JP2011026687A - 銅転炉ダストの処理方法 - Google Patents

銅転炉ダストの処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011026687A
JP2011026687A JP2009176410A JP2009176410A JP2011026687A JP 2011026687 A JP2011026687 A JP 2011026687A JP 2009176410 A JP2009176410 A JP 2009176410A JP 2009176410 A JP2009176410 A JP 2009176410A JP 2011026687 A JP2011026687 A JP 2011026687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
copper
sulfuric acid
solution
converter dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009176410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4921529B2 (ja
Inventor
Shinya Sato
晋哉 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pan Pacific Copper Co Ltd
Original Assignee
Pan Pacific Copper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pan Pacific Copper Co Ltd filed Critical Pan Pacific Copper Co Ltd
Priority to JP2009176410A priority Critical patent/JP4921529B2/ja
Priority to CL2010000811A priority patent/CL2010000811A1/es
Publication of JP2011026687A publication Critical patent/JP2011026687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921529B2 publication Critical patent/JP4921529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

【課題】銅製錬で排出される製錬ダストからの残渣を低減し、製錬ダストの原材料の処理量を増加することを課題とする。
【解決手段】銅転炉ダストの処理方法は、少なくとも銅、砒素、鉛、亜鉛、カドミウムを含有する銅転炉ダストを水あるいは硫酸濃度100g/L以下の硫酸溶液に溶解させ、前記銅転炉ダスト中の鉛、その他の酸不溶の金属を除去する希硫酸浸出処理と、前記希硫酸浸出処理後の浸出液を硫化し、銅、及び砒素を回収する硫化処理と、前記硫化処理後の硫化後液を中和し、亜鉛、カドミウムを回収する中和処理と、を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は銅製錬で排出される転炉ダストの処理方法に関する。
銅製錬の操業では、熔錬炉において溶解したマットを転炉へ移し、転炉で粗銅を製錬する。この粗銅の製錬処理において転炉ダストが排出される。この転炉ダストには、銅が5〜20mass%程度、砒素が2〜4mass%程度、カドミウムが2〜10mass%程度含まれており、希硫酸で浸出した後、溶け残る鉛などと分離される。この浸出後の液中には、銅、砒素、カドミウム、亜鉛、鉄などが溶解している。この溶液から中和処理と硫化処理とを行い、各金属を分離回収する処理方法が特許文献1に記載されている。
特開平6−25763号公報
ところで、上記特許文献1の中和処理では、銅、砒素が含まれる大量の中和残渣が生じる。この銅、砒素を含む残渣は、銅の回収のため製錬工程へ戻される。したがって、大量に生じた残渣を熔錬炉へ投入することとなるため、熔錬炉への銅鉱石の投入量を制限してしまうことがある。
そこで、本発明は、転炉ダストから回収される銅を含む残渣の量を低減し、銅鉱石の処理量の低下を抑制することを課題とする。
かかる課題を解決する本発明の銅転炉ダストの処理方法は、少なくとも銅、砒素、鉛、亜鉛、カドミウムを含有する銅転炉ダストを水あるいは硫酸濃度100g/L以下の硫酸に溶解させ、前記銅転炉ダスト中の鉛、その他の酸不溶の金属を除去する希硫酸浸出処理と、前記浸出処理後の浸出液を硫化し、銅、及び砒素を回収する硫化処理と、前記硫化処理後の硫化後液を中和し、亜鉛、カドミウムを回収する中和処理と、を備えたことを特徴とする。
このような処理により、転炉ダスト中に含まれた銅は、硫化銅として回収される。銅を含む残渣が硫化物として回収されることにより、中和物として回収される場合に比べて重量を低減することができる。このため、回収した銅をその後の製錬工程に戻す場合に、熔錬炉へ投入する硫化物は、中和物として回収された場合に比べてその容積が小さいため、熔錬炉へ投入する銅鉱石量の低下を抑制することができる。ここで、その後の中和処理を考慮すると硫酸濃度が低い方が薬剤コストを低減できる。また、銅浸出のみを行うのであれば水でもかまわない。一方、硫酸濃度が低すぎると砒素の浸出率が低下する。そこで、砒素の浸出率を考慮して、硫酸濃度の上限を100g/Lと設定することができる。
また、銅転炉ダストの処理方法では、前記硫化処理は下記(1)式を満たすように、硫化水素ナトリウム及び/又は硫酸を添加することができる。
(銅のモル数) + 3/2(砒素のモル数) ≦ (硫黄のモル数) (1)
上記(1)式を満たすことにより、硫化処理において処理溶液中の銅イオン、及び砒素イオンのいずれもが硫化物イオンと結合するため、硫化処理後の溶液中から銅、砒素を漏れなく回収することができる。これにより、銅の回収量を増加できる。また、硫化後液中に銅、砒素が含まれていないため後処理が容易になる。
また、銅転炉ダストの処理方法では、pHが2.0を超えてしまうと十分に硫化処理が行われず、処理後液に銅、砒素が残存してしまうことがある。このため、前記硫化処理は溶液のpHを2.0以下とすることができる。
上記、銅転炉ダストの処理方法では、前記硫化処理は溶液のpHを0.2以上とすることができる。このようなpHを選択することにより、硫化処理後に行われる中和工程での中和剤の使用量を抑制することができる。
また、銅転炉ダストの処理方法では、前記中和処理は溶液のpHを8.5以上11.0以下とすることができる。pHが11.0を超えると亜鉛、カドミウムが再溶解し始めるので好ましくない。
また、前記硫化工程後の処理液のORPは、90mV以上150mVの範囲になるように処理することができる。硫化工程で銅、砒素、中和工程でカドミウム、亜鉛がうまく分離できるのが好ましい。これらの金属は、銅、砒素、カドミウム、亜鉛の順に硫化しやすいが、150mV以上だと液中に砒素が残り、中和物へ混入してしまい、90mV以下だとカドミウムが硫化物に混入してしまう。このため、ORP電位を90mV以上150mV以下として、分離効率を良好とする。
さらに、上記の銅転炉ダストの処理方法では、前記中和処理で分離されたカドミウムと亜鉛とを有機溶媒で分離する分離処理と、を備えることができる。このような処理を行うことにより、硫化に用いる薬剤を減らしコストを低減できる。
本発明は、硫化処理により銅転炉ダストから銅を分離することで、銅を含む残渣を低減することができる。このため、銅を含む残渣を熔錬炉にて再処理する際における原材料の処理量の低下を抑制することができる。
実施例の転炉ダストの処理フローを示した説明図である。 実施例の各工程の処理後、分離された残渣と後液とに含まれる各金属の含有量を示した説明図である。 比較例の転炉ダストの処理フローを示した概略図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面と共に詳細に説明する。
本実施例で処理する銅転炉ダストは、銅、砒素、カドミウム、亜鉛、鉛、ビスマス等の金属を含有している。
図1は本実施の形態における転炉ダストの処理フローを示している。図2は、図1の処理フローにおける各工程の処理により分離された残渣と後液とに含まれる各金属の含有量を示した説明図である。
第1工程では、希硫酸浸出処理を行う(ステップS21)。この希硫酸浸出処理は、転炉ダストを希硫酸(硫酸濃度100g/L以下)に溶解した後、室温で1.5〜3.5時間維持し、希硫酸浸出する。この処理により、銅、砒素、カドミウム、亜鉛が硫酸中に浸出し、主に、鉛、ビスマスなどが残渣として分離する。
第2工程では、希硫酸浸出後液のpHが0.2〜2.0となるように調整し、硫化処理を行う(ステップS22)。ここでは、硫化後液の酸化還元電位を約100(90〜150)mVとなるように調整する。この第2工程において、銅と砒素が硫化物として分離される。ここで分離された硫化物は、銅の製錬工程へ戻されて熔錬炉へ投入される。一方、硫化脱銅後液には、カドミウム、亜鉛が溶解している。なお、この工程では、硫酸に代えて、硫化水素ナトリウムを加えても良いし、硫酸、及び硫化水素ナトリウムを加えてもよい。また、このとき加える溶液は、上記(1)式を満たすものであれば良い。硫化処理時に加える硫化物イオンの量は処理する液中の銅、砒素の量に依存するが、上記(1)式を満たすならば、溶液中の銅、砒素を漏れなく硫化物として分離できる。例えば、硫酸濃度5g/L(pH0.99)としても良い。但し、後述する中和処理における中和剤の使用量を抑制するため、pHの上限は2.0とすることが望ましい。
第3工程では、硫化脱銅後液の中和処理を行う(ステップS23)。中和処理は、硫化脱銅後液へ炭酸カルシウム、酸化カルシウム、または水酸化ナトリウムの溶液を加え、pH濃度を8.5〜11.0とする。この処理により、カドミウム、亜鉛が水酸化物として沈殿し、中和液から分離する。中和後液は製錬総合排水処理の工程へ送られる。
一方、中和後のカドミウム、亜鉛の水酸化物は、亜鉛分離処理へ送られる。亜鉛分離処理では、カドミウム、亜鉛の水酸化物へ硫酸等の酸化剤を加え浸出させた後、亜鉛の抽出剤を混合し、亜鉛の溶媒抽出を行う(ステップS24)。亜鉛の抽出剤として有機リン酸エステル、例えば商品名PC−88A(大八化学工業社製)が用いられる。この抽出剤を炭化水素系の希釈剤で希釈して調整して用いる。亜鉛抽出時の溶液のpHは2〜2.5程度が好ましい。これよりpHが高いと亜鉛と同時に溶液中のカドミウムが有機相中へ抽出されてしまうためである。また、これよりpHが低いと亜鉛の抽出量が低下してしまう。亜鉛抽出時は抽出剤からプロトンが放出されるため、溶液のpHを維持するため水酸化ナトリウム溶液等のアルカリ剤を添加しながら行われる。
次に、比較例を説明する。図3は比較例の処理フローを示した説明図である。まず、転炉ダストを希硫酸(硫酸濃度20g/L)に溶解した後、室温で3.5時間維持し、希硫酸浸出する(ステップS1)。この希硫酸浸出では、残渣として鉛、ビスマス等が分離される。一方、希硫酸浸出後液には、銅、砒素、カドミウム、鉄、亜鉛が溶解している。次に、この希硫酸浸出後液へ炭酸カルシウム、または酸化カルシウムを添加し、水溶液のpHを5.2程度に調整する1次中和処理を行う(ステップS2)。この1次中和処理では、主に砒素及び銅が中和泥として分離される。次に、一次中和後液へ希硫酸(硫酸濃度10g/L)、硫化水素ナトリウムを加え、硫化処理を行う(ステップS3)。硫化処理により、硫化カドミウムが沈殿する。一方、硫化後液に水酸化ナトリウムを加え、pH9.5程度に調整し2次中和処理を行い、中和泥として亜鉛を分離する(ステップS4)。中和後液は、製錬総合排水処理へ送られる。
すなわち、本実施例は、希硫酸浸出後に硫化処理を行い、硫化泥として銅、砒素を分離するのに対して、比較例は、希硫酸浸出後に1次中和処理を行い、中和泥として銅、砒素を分離する点で相違する。また、本実施例では、銅、砒素を分離した後に中和処理を行い、カドミウム、亜鉛を中和泥として分離した後、カドミウムと亜鉛とを有機溶剤を用いて分離する。一方、比較例は、銅、砒素を分離した後に硫化処理を行い、カドミウムを分離し、その後、2次中和処理を行い、亜鉛を分離する点で実施例と相違する。
次に、実施例の効果を比較例と比べつつ説明する。表1は、本実施例の硫化処理後の硫化泥における各金属の含有量を示したものである。本実施例では、年間当たり723tの硫化泥が回収される。また、表2は、硫化処理後液における各金属の含有量を示したものである。なお、この表1、表2は図2中に示したものと同一である。
Figure 2011026687
Figure 2011026687
一方、表3は比較例の1次中和処理後の中和泥における各金属の含有量を示したものである。この処理では銅、砒素が分離されるので、本実施例の硫化処理に相当する処理である。比較例の場合、年間当たり4380tの中和泥が回収される。
Figure 2011026687
本実施例、比較例のいずれの場合においても、処理残渣(硫化泥、中和泥)は、残渣中の銅を回収する目的で、銅製錬工程の熔錬炉へ戻される。ここで、本実施例の硫化泥残渣は、比較例の中和泥残渣よりも発生量が1/6と少ないため、熔錬炉へ投入される銅鉱石、溶剤、繰り返し残渣の投入量の割合を考えると、銅鉱石の投入量の低減を防止でき、操業上の処理効率の向上に寄与することになる。
また、表2に示すように、硫化処理後の後液中に銅、砒素がほとんど含まれないため、後続の処理において銅、砒素を除去する作業が不要となり、作業負担が軽減する。
さらに、本実施例の処理では、残渣(硫化泥)に含まれるカドミウム、亜鉛の量を比較例と比べて減少できる。この減少した分は、硫化後液中に含まれているため、その後の処理工程におけるカドミウム、亜鉛の回収量が増加する利点がある。
また、転炉ダストの処理方法の他の例として、銅、砒素を分離する1次硫化処理をした後、カドミウムと亜鉛とが溶解する1次硫化後液へ2次硫化を行うことにより、カドミウムを分離する転炉ダスト処理方法がある(特開2007-92124)。本実施例では、硫化後液に溶解するカドミウムと亜鉛とを有機リン酸エステルを用いて分離するため、上記2次硫化を行う処理と比較して、硫化に使用する薬剤費を低減することができる。
上記実施例は本発明を実施するための例にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、これらの実施例を種々変形することは本発明の範囲内であり、さらに本発明の範囲内において、他の様々な実施例が可能であることは自明である。

Claims (7)

  1. 少なくとも銅、砒素、鉛、亜鉛、カドミウムを含有する銅転炉ダストを水あるいは硫酸濃度100g/L以下の硫酸溶液に溶解させ、前記銅転炉ダスト中の鉛、その他の酸不溶の金属を除去する希硫酸浸出処理と、
    前記希硫酸浸出処理後の浸出液を硫化し、銅、及び砒素を回収する硫化処理と、
    前記硫化処理後の硫化後液を中和し、亜鉛、カドミウムを回収する中和処理と、を備えたことを特徴とする銅転炉ダストの処理方法。
  2. 前記硫化処理は
    (銅のモル数) + 3/2(砒素のモル数) ≦ (硫黄のモル数)
    となるように、硫化水素ナトリウム及び/又は硫酸を添加することを特徴とした請求項1記載の銅転炉ダストの処理方法。
  3. 前記硫化処理は溶液のpHを2.0以下としたことを特徴とする請求項1または2記載の銅転炉ダストの処理方法。
  4. 前記硫化処理は溶液のpHを0.2以上としたことを特徴とする請求項2または3記載の銅転炉ダストの処理方法。
  5. 前記中和処理は溶液のpHを8.5以上11.0以下とすることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載の銅転炉ダストの処理方法。
  6. 前記硫化工程後の処理液のORPは、90mV以上150mVの範囲になることを特徴とする、請求項1に記載の銅転炉ダスト処理方法。
  7. 前記中和処理で分離されたカドミウムと亜鉛とを有機溶媒で分離する分離処理と、を備えたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項記載の銅転炉ダスト処理方法。
JP2009176410A 2009-07-29 2009-07-29 銅転炉ダストの処理方法 Active JP4921529B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009176410A JP4921529B2 (ja) 2009-07-29 2009-07-29 銅転炉ダストの処理方法
CL2010000811A CL2010000811A1 (es) 2009-07-29 2010-07-29 Metodo para el procesamiento de polvo de convertidor de cobre que comprende un proceso de lixiviacion para remover plomo y otros metales insolubles a partir del polvo de convertidor de cobre, sulfidizacion recuperando el cobre y el arsenico, y neutralizacion de solucion resultante recuperando el cinc y el cadmio.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009176410A JP4921529B2 (ja) 2009-07-29 2009-07-29 銅転炉ダストの処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011026687A true JP2011026687A (ja) 2011-02-10
JP4921529B2 JP4921529B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=43635747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009176410A Active JP4921529B2 (ja) 2009-07-29 2009-07-29 銅転炉ダストの処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4921529B2 (ja)
CL (1) CL2010000811A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102517449A (zh) * 2011-12-16 2012-06-27 山东方圆有色金属技术服务有限公司 一种冶炼烟灰有价元素综合回收工艺
KR101503750B1 (ko) 2013-10-01 2015-03-24 주식회사 동산에스엔알 금속아연 회수방법
JP2015214760A (ja) * 2015-07-30 2015-12-03 住友金属鉱山株式会社 銅製錬煙灰の処理方法
CN105567984A (zh) * 2016-01-18 2016-05-11 中南大学 一种铜烟灰控电位选择分离的方法
JP2017213507A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 住友金属鉱山株式会社 廃酸の処理方法
CN107628710A (zh) * 2017-11-07 2018-01-26 长沙埃比林环保科技有限公司 一种无机凝聚法处理含铅废水的方法
JP2019063781A (ja) * 2017-10-05 2019-04-25 住友金属鉱山株式会社 銅製錬において発生する廃酸の処理方法
CN111363928A (zh) * 2020-04-07 2020-07-03 云南驰宏资源综合利用有限公司 一种高砷铅锌烟尘硫酸浸出时抑制砷化氢气体的方法
CN112195346A (zh) * 2020-10-09 2021-01-08 长沙矿冶研究院有限责任公司 一种铜铅火法冶炼含砷烟灰转化浸出脱除砷的工艺
CN113088708A (zh) * 2021-03-30 2021-07-09 中南大学 一种炼铜白烟尘与污酸资源化协同处理回收多金属的方法
CN113444886A (zh) * 2021-07-21 2021-09-28 东北大学 一种铜冶炼烟尘的有价元素浸出回收方法
CN113549766A (zh) * 2021-07-21 2021-10-26 东北大学 一种铅冶炼烟尘脱砷并回收有价金属的方法
CN113957251A (zh) * 2021-09-26 2022-01-21 济源豫光有色冶金设计研究院有限公司 用废铅蓄电池酸无害化处理铜烟灰并回收多种金属的方法
JP7415275B2 (ja) 2019-06-21 2024-01-17 住友金属鉱山株式会社 カドミウム溶液の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104528993B (zh) * 2014-12-18 2016-04-20 湖北师范学院 一种利用烟气中so2处理含砷废水的方法
CN105624412B (zh) * 2016-01-18 2017-07-07 中南大学 一种铜烟灰冶选联合处理的方法
CN109266859A (zh) * 2018-10-12 2019-01-25 湖北大江环保科技股份有限公司 一种高压浸出奥炉烟灰的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5175616A (ja) * 1974-12-26 1976-06-30 Hachinohe Smelting Co
JPS56166342A (en) * 1980-05-27 1981-12-21 Dowa Mining Co Ltd Recovering merhod for copper
JPS57201577A (en) * 1981-06-03 1982-12-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd Treatment of smelter smoke ash containing copper
JPS58141346A (ja) * 1982-02-15 1983-08-22 Dowa Mining Co Ltd 産業副産物からの金属採取法
JPH1147764A (ja) * 1997-08-01 1999-02-23 Dowa Mining Co Ltd As含有排水の処理方法
JP2006198448A (ja) * 2005-01-17 2006-08-03 Nikko Kinzoku Kk 飛灰からの有価物回収方法
JP2007092124A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Nikko Kinzoku Kk 銅転炉ダストの処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5175616A (ja) * 1974-12-26 1976-06-30 Hachinohe Smelting Co
JPS56166342A (en) * 1980-05-27 1981-12-21 Dowa Mining Co Ltd Recovering merhod for copper
JPS57201577A (en) * 1981-06-03 1982-12-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd Treatment of smelter smoke ash containing copper
JPS58141346A (ja) * 1982-02-15 1983-08-22 Dowa Mining Co Ltd 産業副産物からの金属採取法
JPH1147764A (ja) * 1997-08-01 1999-02-23 Dowa Mining Co Ltd As含有排水の処理方法
JP2006198448A (ja) * 2005-01-17 2006-08-03 Nikko Kinzoku Kk 飛灰からの有価物回収方法
JP2007092124A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Nikko Kinzoku Kk 銅転炉ダストの処理方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102517449A (zh) * 2011-12-16 2012-06-27 山东方圆有色金属技术服务有限公司 一种冶炼烟灰有价元素综合回收工艺
KR101503750B1 (ko) 2013-10-01 2015-03-24 주식회사 동산에스엔알 금속아연 회수방법
JP2015214760A (ja) * 2015-07-30 2015-12-03 住友金属鉱山株式会社 銅製錬煙灰の処理方法
CN105567984A (zh) * 2016-01-18 2016-05-11 中南大学 一种铜烟灰控电位选择分离的方法
JP2017213507A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 住友金属鉱山株式会社 廃酸の処理方法
JP7031207B2 (ja) 2017-10-05 2022-03-08 住友金属鉱山株式会社 銅製錬において発生する廃酸の処理方法
JP2019063781A (ja) * 2017-10-05 2019-04-25 住友金属鉱山株式会社 銅製錬において発生する廃酸の処理方法
CN107628710A (zh) * 2017-11-07 2018-01-26 长沙埃比林环保科技有限公司 一种无机凝聚法处理含铅废水的方法
JP7415275B2 (ja) 2019-06-21 2024-01-17 住友金属鉱山株式会社 カドミウム溶液の製造方法
CN111363928A (zh) * 2020-04-07 2020-07-03 云南驰宏资源综合利用有限公司 一种高砷铅锌烟尘硫酸浸出时抑制砷化氢气体的方法
CN111363928B (zh) * 2020-04-07 2021-07-09 云南驰宏资源综合利用有限公司 一种高砷铅锌烟尘硫酸浸出时抑制砷化氢气体的方法
CN112195346A (zh) * 2020-10-09 2021-01-08 长沙矿冶研究院有限责任公司 一种铜铅火法冶炼含砷烟灰转化浸出脱除砷的工艺
CN113088708A (zh) * 2021-03-30 2021-07-09 中南大学 一种炼铜白烟尘与污酸资源化协同处理回收多金属的方法
CN113549766A (zh) * 2021-07-21 2021-10-26 东北大学 一种铅冶炼烟尘脱砷并回收有价金属的方法
CN113444886A (zh) * 2021-07-21 2021-09-28 东北大学 一种铜冶炼烟尘的有价元素浸出回收方法
CN113957251A (zh) * 2021-09-26 2022-01-21 济源豫光有色冶金设计研究院有限公司 用废铅蓄电池酸无害化处理铜烟灰并回收多种金属的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4921529B2 (ja) 2012-04-25
CL2010000811A1 (es) 2011-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921529B2 (ja) 銅転炉ダストの処理方法
JP5541336B2 (ja) 高純度硫酸コバルト水溶液の製造方法
JP4924754B2 (ja) 含銅塩化ニッケル溶液の銅イオン除去方法並びに電気ニッケルの製造方法
WO2015146329A1 (ja) 塩化ニッケル水溶液の脱銅方法
JP5138737B2 (ja) 廃酸石膏の製造方法
JP5514844B2 (ja) 廃二次電池からの有価金属の分離方法及びそれを用いた有価金属の回収方法
KR102556133B1 (ko) 폐수의 처리 방법
JP4980399B2 (ja) 銅転炉ダストの処理方法
JP5704078B2 (ja) 希土類元素の回収方法
JP7016463B2 (ja) テルルの回収方法
JP6953988B2 (ja) 硫化剤の除去方法
KR101447324B1 (ko) 알루미늄 및 망간의 분리 방법
JP4079018B2 (ja) コバルト水溶液の精製方法
JP6202083B2 (ja) 硫化剤の除去方法
KR102543786B1 (ko) 폐수의 처리 방법
AU2017368927B2 (en) Methods for controlling iron via magnetite formation in hydrometallurgical processes
JP6233177B2 (ja) 硫化レニウムの製造方法
JP6724351B2 (ja) 硫化剤の除去方法
JP6163392B2 (ja) ゲルマニウムの回収方法
JP6957974B2 (ja) 塩素浸出方法、電気ニッケルの製造方法
JP2020029589A (ja) ニッケル酸化鉱石の湿式製錬法における臭気低減方法
JP5324544B2 (ja) 鉛滓の処理方法
JP6137035B2 (ja) 塩化ニッケル溶液の浄液方法
JP7087601B2 (ja) 硫化剤の除去方法及びニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
JP6957984B2 (ja) 銅の除去方法、電気ニッケルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4921529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250