JP2011021902A - プローブ顕微鏡 - Google Patents
プローブ顕微鏡 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011021902A JP2011021902A JP2009164589A JP2009164589A JP2011021902A JP 2011021902 A JP2011021902 A JP 2011021902A JP 2009164589 A JP2009164589 A JP 2009164589A JP 2009164589 A JP2009164589 A JP 2009164589A JP 2011021902 A JP2011021902 A JP 2011021902A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- displacement
- measured
- light source
- cantilever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/02015—Interferometers characterised by the beam path configuration
- G01B9/02027—Two or more interferometric channels or interferometers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y35/00—Methods or apparatus for measurement or analysis of nanostructures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/02001—Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
- G01B9/02007—Two or more frequencies or sources used for interferometric measurement
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01Q—SCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
- G01Q20/00—Monitoring the movement or position of the probe
- G01Q20/02—Monitoring the movement or position of the probe by optical means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B2290/00—Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
- G01B2290/45—Multiple detectors for detecting interferometer signals
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Abstract
【解決手段】プローブ顕微鏡1は、被測定物Wに接触する探針21を有するカンチレバー2と、第1の変位検出光学系3と、第2の変位検出光学系4と、対物レンズ7とを備える。第1の変位検出光学系3は、第1の光源31と、カンチレバー2の変位を検出する第1の変位検出手段とを備える。第2の変位検出光学系4は、第2の光源41と、被測定物Wの変位を検出する第2の変位検出手段とを備える。対物レンズ7は、カンチレバー2と、各光源31,41との間に配設され、第1の光源31から射出される光の波長に対してカンチレバー2の位置を焦点とし、且つ、第2の光源41から射出される光の波長に対して被測定物Wの位置を焦点とする。
【選択図】図1
Description
特許文献1に記載の走査型プローブ顕微鏡装置(プローブ顕微鏡)は、カンチレバーと、カンチレバーにレーザビームを照射することでカンチレバーの変位を検出するプローブ顕微鏡(第1の変位検出光学系)と、被測定物にレーザビームを照射することで被測定物の変位を検出するレーザ顕微鏡(第2の変位検出光学系)とを備えている。また、走査型プローブ顕微鏡装置は、レーザビームの方向を変更することによって、カンチレバーにレーザビームを照射する光路と、被測定物にレーザビームを照射する光路とを変換する光路変換部を備えている。そして、走査型プローブ顕微鏡装置は、光路変換部にて光路の変換をすることで、プローブ顕微鏡によるカンチレバーの変位の検出と、レーザ顕微鏡による被測定物の変位の検出とを切り替えている。
本発明によれば、プローブ顕微鏡は、第1の光源から射出される光の波長に対してカンチレバーの位置を焦点とし、且つ、第2の光源から射出される光の波長に対して被測定物の位置を焦点とする対物レンズを備えるので、カンチレバーに光を照射する光路と、被測定物に光を照射する光路とを同じ光路とすることができる。したがって、第1変位検出光学系、及び第2変位検出光学系にて被測定物における同一の箇所を容易に測定することができ、第1変位検出光学系、及び第2変位検出光学系を一体化することができる。
このような構成によれば、第2の変位検出手段は、カンチレバーの探針を被測定物に接触させている状態で被測定物の変位を検出することができる。したがって、プローブ顕微鏡は、第1の変位検出光学系、及び第2の変位検出光学系にてカンチレバー、及び被測定物の変位を同時に検出することができる。
このような構成によれば、第2の変位検出手段は、カンチレバーの探針と、被測定物とを離間させている状態で被測定物の変位を検出することができる。したがって、第2の変位検出光学系にて被測定物の変位を検出しているときに、カンチレバーの探針、及び被測定物の接触を防止することができ、探針の破損を防止することができる。
このような構成によれば、前述したプローブ顕微鏡と同様の作用効果を奏することができる。
このような構成によれば、前述したプローブ顕微鏡と同様の作用効果を奏することができる。
このような構成によれば、アクロマートレンズは、透過する光の波長によって焦点の位置が変化しないので、各変位検出光学系は、第1の光源から射出される光と、第2の光源から射出される光とを切り替えることによって、結像レンズ、ピンホール、及び変位検出手段を共用することができる。したがって、プローブ顕微鏡の部品点数を削減することができる。
このような構成によれば、プローブ顕微鏡は、第2の変位検出光学系にて被測定物の変位を検出するとともに、観察手段にて結像レンズの焦点距離に応じた倍率で被測定物を拡大して観察することができる。
以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係るプローブ顕微鏡1を示す模式図である。なお、図1では、鉛直上方向を+Z軸とし、このZ軸と直交する2軸をそれぞれX,Y軸としている。以下の図面においても同様である。
プローブ顕微鏡1は、図1に示すように、被測定物Wに接触する探針21を有するカンチレバー2と、第1の変位検出光学系3と、第2の変位検出光学系4と、各変位検出光学系3,4を一体化するための共用光学系5と、参照ミラー6と、対物レンズ7と、PC(Personal Computer)8とを備え、X軸、及びY軸方向に被測定物Wの表面を走査することで被測定物Wの表面形状を観察するものである。
なお、光検出素子34,44による検出の結果は、PC8に出力されて処理される。すなわち、本実施形態では、第1の変位検出手段は、光検出素子34と、PC8とで構成され、第2の変位検出手段は、光検出素子44と、PC8とで構成されている。
各ビームスプリッタ51,52は、入射する光の一部を界面511,521にて反射させるとともに、他の一部を透過させるものであり、それぞれ同一の機能を有している。
バンドパスフィルタ53は、第1の光源31から射出され、光検出素子34に至る光と、第2の光源41から射出され、光検出素子34に至る光とを界面531にて分離する機能を有している。具体的に、界面531は、第1の光源31から射出される光を透過させ、第2の光源41から射出される光を反射させる。
参照ミラー6は、所定の位置に設けられ、入射した光を反射する参照面6Aを有している。
第1の光源31から射出される光の波長λ1に対する焦点距離f、及び第2の光源41から射出される光の波長λ2に対する焦点距離のシフト量を、図2に示すように、δfとすると、シフト量δfは、以下の式(1)で表される。なお、n1は、波長λ1における対物レンズ7の屈折率であり、n2は、波長λ2における対物レンズ7の屈折率である。
例えば、対物レンズ7に用いられる硝材をBK7とし、波長λ1を656nm、波長λ2を780nmとし、シフト量δfをカンチレバー2の位置から探針21の先端位置までの長さ15μmとして、前述した式(1)に代入すると、以下の式(2)に示すように、波長λ1に対する対物レンズ7の焦点距離fは、2.56mmとなる。
第1の光源31から射出された光は、コリメータレンズ32にて平行化され、ビームスプリッタ51に入射する。ビームスプリッタ51に入射した光の一部は、界面511を透過してビームスプリッタ52に入射する。ビームスプリッタ52に入射した光の一部は、界面521にて参照ミラー6に向かって反射され、他の一部は、界面521を透過して対物レンズ7に入射する。対物レンズ7に入射した光は、波長λ1に対する対物レンズ7の焦点の位置であるカンチレバー2の背面に集光される。
第2の光源41から射出された光は、コリメータレンズ42にて平行化され、ビームスプリッタ51に入射する。ビームスプリッタ51に入射した光の一部は、界面511にて反射され、ビームスプリッタ52に入射する。ビームスプリッタ52に入射した光の一部は、界面521にて参照ミラー6に向かって反射され、他の一部は、界面521を透過して対物レンズ7に入射する。対物レンズ7に入射した光は、波長λ2に対する対物レンズ7の焦点の位置である探針21の先端位置に集光される。
(1)プローブ顕微鏡1は、第1の光源31から射出される光の波長λ1に対してカンチレバー2の位置を焦点とし、且つ、第2の光源41から射出される光の波長λ2に対して被測定物Wの位置を焦点とする対物レンズ7を備えるので、カンチレバー2に光を照射する光路と、被測定物Wに光を照射する光路とを同じ光路とすることができる。したがって、第1変位検出光学系3、及び第2変位検出光学系4にて被測定物Wにおける同一の箇所を容易に測定することができ、第1変位検出光学系3、及び第2変位検出光学系4を一体化することができる。
(2)第2の変位検出手段は、カンチレバー2の探針21を被測定物Wに接触させている状態で被測定物Wの変位を検出することができる。したがって、プローブ顕微鏡1は、第1の変位検出光学系3、及び第2の変位検出光学系4にてカンチレバー2、及び被測定物Wの変位を同時に検出することができる。
以下、本発明の第2実施形態を図面に基づいて説明する。
図4は、本発明の第2実施形態に係るプローブ顕微鏡1Aの要部を示す模式図である。具体的に、図4(A)は、カンチレバー2の探針21を被測定物Wに接触させている状態を示す図であり、図4(B)は、カンチレバー2の探針21を被測定物Wから離間させている状態を示す図である。
なお、以下の説明では、既に説明した部分については、同一符号を付してその説明を省略する。
これに対して、被測定物Wの表面をZ軸方向に沿って移動させて、被測定物Wの表面、及び波長λ2に対する対物レンズ7Aの焦点位置を一致させた状態とすると、図4(B)に示すように、第2の変位検出光学系4は、被測定物Wの変位を検出することができる。
(3)光検出素子44は、カンチレバー2の探針21と、被測定物Wとを離間させている状態で被測定物Wの変位を検出することができる。したがって、第2の変位検出光学系4にて被測定物Wの変位を検出しているときに、カンチレバー2の探針21、及び被測定物Wの接触を防止することができ、探針21の破損を防止することができる。
以下、本発明の第3実施形態を図面に基づいて説明する。
図5は、本発明の第3実施形態に係るプローブ顕微鏡1Bを示す模式図である。
前記第1実施形態では、プローブ顕微鏡1は、各変位検出手段は、参照ミラー6の参照面6Aにて反射された参照光と、測定光との干渉光に基づいて、変位を検出していた。これに対して、本実施形態では、プローブ顕微鏡1Bは、図5に示すように、各変位検出光学系3B,4Bを備え、各変位検出光学系3B,4Bは、前記第1実施形態における参照ミラー6に代えて、ピンホール35,45を備えている。そして、各変位検出手段は、ピンホール35,45を透過する光に基づいて、変位を検出する点で異なる。具体的に、本実施形態では、共焦点方式を採用することによって、各変位検出光学系3B,4Bは、カンチレバー2、及び被測定物Wの変位を検出する。
ピンホール45は、結像レンズ43の焦点位置に設けられ、被測定物Wの表面、及び波長λ2に対する対物レンズ7Aの焦点位置を一致させた状態とすると、結像レンズ43にて集光される光を透過させる。
第1の光源31から射出された光は、図5に示すように、コリメータレンズ32、ビームスプリッタ51,52、及び対物レンズ7Aを介してカンチレバー2にて反射され、対物レンズ7A、及びビームスプリッタ52を介してバンドパスフィルタ53に入射する。バンドパスフィルタ53に入射した反射光は、界面531を透過して結像レンズ33に入射する。結像レンズ33に入射した反射光は、所定の位置に集光される。結像レンズ33にて集光される反射光は、ピンホール35を介して光検出素子34に入射する。光検出素子34は、PC8による制御の下、結像レンズ33にて集光される反射光を検出し、PC8は、検出された反射光の強度に基づいてカンチレバー2の変位を検出する。すなわち、第1の変位検出手段は、第1の光源31から射出され、カンチレバー2にて反射される反射光を受光することでカンチレバー2の変位を検出する。
第2の光源41から射出された光は、コリメータレンズ42、ビームスプリッタ51,52、及び対物レンズ7Aを介して被測定物Wにて反射され、対物レンズ7A、及びビームスプリッタ52を介してバンドパスフィルタ53に入射する。バンドパスフィルタ53に入射した反射光は、界面531にて反射され、結像レンズ43に入射する。結像レンズ43に入射した反射光は、所定の位置に集光される。結像レンズ43にて集光される反射光は、ピンホール45を介して光検出素子44に入射する。光検出素子44は、PC8による制御の下、結像レンズ43にて集光される反射光を検出し、PC8は、検出された反射光の強度に基づいて被測定物Wの変位を検出する。すなわち、第2の変位検出手段は、第2の光源41から射出され、被測定物Wにて反射される反射光を受光することで被測定物Wの変位を検出する。
カンチレバー2の探針21を被測定物Wに接触させた状態とすると、図6に示すように、被測定物Wの表面、及び波長λ2に対する対物レンズ7Aの焦点位置は一致せず、ピンホール45は、結像レンズ43にて集光される光を透過させることができなくなるので、第2の変位検出光学系4Bは、被測定物Wの変位を検出することができない。
また、変位検出光学系4Bにて被測定物Wの変位を検出する場合には、光検出素子44にて検出される光の強度を一定とするように、すなわち被測定物Wの表面、及び波長λ2に対する対物レンズ7Aの焦点位置を一致させた状態とするように、被測定物WをZ軸方向に沿って移動させる。そして、変位検出光学系4Bは、被測定物Wの移動量を被測定物Wの変位として検出する。
以下、本発明の第4実施形態を図面に基づいて説明する。
図7は、本発明の第4実施形態に係るプローブ顕微鏡1Cの第1の変位検出光学系3Cにおける光路を示す模式図である。図8は、プローブ顕微鏡1Cの第2の変位検出光学系4Cにおける光路を示す模式図である。
これに対して、本実施形態では、プローブ顕微鏡1Cは、図7、及び図8に示すように、各変位検出光学系3C,4Cと、共用光学系5Cとを備え、各変位検出光学系3C,4Cは、結像レンズとしてのアクロマートレンズ13と、光検出素子14と、ピンホール15とを備え、共用光学系5は、前記第3実施形態におけるバンドパスフィルタ53を備えていない点で異なる。なお、ピンホール15は、アクロマートレンズ13の焦点位置に設けられている。
また、変位検出光学系4Cにて被測定物Wの変位を検出する場合には、図8に示すように、第2の光源41からのみ光を射出する。
(4)アクロマートレンズ13は、透過する光の波長によって焦点の位置が変化しないので、各変位検出光学系3C,4Cは、第1の光源31から射出される光と、第2の光源41から射出される光とを切り替えることによって、アクロマートレンズ13(結像レンズ)、ピンホール15、及び光検出素子14を共用することができる。したがって、プローブ顕微鏡1Cの部品点数を削減することができる。
以下、本発明の第5実施形態を図面に基づいて説明する。
図9は、本発明の第5実施形態に係るプローブ顕微鏡1Dを示す模式図である。
本実施形態では、プローブ顕微鏡1Dは、図9に示すように、ビームスプリッタ52、及びバンドパスフィルタ53の間に配設され、バンドパスフィルタ53と同一の機能を有するバンドパスフィルタ91と、第2の光源41から射出され、被測定物Wにて反射される反射光を所定の位置に集光する結像レンズ92と、結像レンズ92にて集光される光を受光することで被測定物Wを観察する観察手段としてのカメラ93とを備えている点で前記第3実施形態と異なる。
なお、カメラ93にて観察される像の拡大率は、対物レンズ7Aの焦点距離と、結像レンズ92の焦点距離との関係で定まる。例えば、対物レンズ7Aの焦点距離を30mmとし、結像レンズ92の焦点距離を300mmとすれば、拡大率は10倍(300mm/30mm)となる。
(5)プローブ顕微鏡1Dは、第2の変位検出光学系4Bにて被測定物Wの変位を検出するとともに、カメラ93にて結像レンズ92の焦点距離に応じた倍率で被測定物Wを拡大して観察することができる。
なお、本発明は前記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。また、前記各実施形態を組み合わせることは自由である。
例えば、前記第1〜3,5実施形態では、プローブ顕微鏡1,1A,1B,1Dは、バンドパスフィルタ53を備えていたが、第1の光源から射出される光と、第2の光源から射出される光とを切り替えることによって、バンドパスフィルタを省略することができる。
前記各実施形態では、第2の光源41は、−X軸方向側に配設されていたが、+X軸方向側に配設されていてもよい。なお、この場合には、ビームスプリッタ51における界面511の向きを反転させればよい。
2…カンチレバー
3,3B,3C…第1の変位検出光学系
4,4B,4C…第2の変位検出光学系
6A…参照面
7,7A…対物レンズ
8…PC(第1の変位検出手段、及び第2の変位検出手段)
13…アクロマートレンズ
14…光検出素子(第1の変位検出手段、及び第2の変位検出手段)
15,35,45…ピンホール
21…探針
31…第1の光源
33,43,92…結像レンズ
34…光検出素子(第1の変位検出手段)
41…第2の光源
44…光検出素子(第2の変位検出手段)
93…カメラ(観察手段)
Claims (7)
- 被測定物に接触する探針を有するカンチレバーと、前記カンチレバーの変位を検出するための第1の変位検出光学系と、前記被測定物の変位を検出するための第2の変位検出光学系とを備え、前記被測定物の表面を走査することで前記被測定物の表面形状を観察するプローブ顕微鏡であって、
前記第1の変位検出光学系は、
前記カンチレバーに光を照射するための第1の光源と、
前記第1の光源から射出され、前記カンチレバーにて反射される反射光を受光することで前記カンチレバーの変位を検出する第1の変位検出手段とを備え、
前記第2の変位検出光学系は、
前記被測定物に前記第1の光源と異なる波長の光を照射するための第2の光源と、
前記第2の光源から射出され、前記被測定物にて反射される反射光を受光することで前記被測定物の変位を検出する第2の変位検出手段とを備え、
前記カンチレバーと、前記各光源との間に配設され、前記第1の光源から射出される光の波長に対して前記カンチレバーの位置を焦点とし、且つ、前記第2の光源から射出される光の波長に対して前記被測定物の位置を焦点とする対物レンズを備えることを特徴とするプローブ顕微鏡。 - 請求項1に記載のプローブ顕微鏡において、
前記第2の光源から射出される光の波長に対する前記対物レンズの焦点を、前記探針の先端位置とすることを特徴とするプローブ顕微鏡。 - 請求項1に記載のプローブ顕微鏡において、
前記第2の光源から射出される光の波長に対する前記対物レンズの焦点を、前記探針の先端位置より前記被測定物側の位置とすることを特徴とするプローブ顕微鏡。 - 請求項1から請求項3のいずれかに記載のプローブ顕微鏡において、
前記各変位検出光学系は、
所定の位置に設けられ、前記各光源から射出される光を反射する参照面を備え、
前記各変位検出手段は、前記参照面にて反射される光と、前記反射光との干渉光に基づいて、変位を検出することを特徴とするプローブ顕微鏡。 - 請求項1から請求項3のいずれかに記載のプローブ顕微鏡において、
前記各変位検出光学系は、
前記反射光を所定の位置に集光する結像レンズと、
前記結像レンズにて集光される光を透過させるピンホールとを備え、
前記各変位検出手段は、前記ピンホールを透過する光に基づいて、変位を検出することを特徴とするプローブ顕微鏡。 - 請求項5に記載のプローブ顕微鏡において、
前記結像レンズは、アクロマートレンズであることを特徴とするプローブ顕微鏡。 - 請求項1から請求項6のいずれかに記載のプローブ顕微鏡において、
前記第2の光源から射出され、前記被測定物にて反射される反射光を所定の位置に集光する結像レンズと、
前記結像レンズにて集光される光を受光することで前記被測定物を観察する観察手段を備えることを特徴とするプローブ顕微鏡。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009164589A JP5336959B2 (ja) | 2009-07-13 | 2009-07-13 | プローブ顕微鏡 |
EP10166608.9A EP2278264B1 (en) | 2009-07-13 | 2010-06-21 | Probe microscope |
US12/831,651 US8314940B2 (en) | 2009-07-13 | 2010-07-07 | Probe microscope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009164589A JP5336959B2 (ja) | 2009-07-13 | 2009-07-13 | プローブ顕微鏡 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011021902A true JP2011021902A (ja) | 2011-02-03 |
JP5336959B2 JP5336959B2 (ja) | 2013-11-06 |
Family
ID=43027491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009164589A Expired - Fee Related JP5336959B2 (ja) | 2009-07-13 | 2009-07-13 | プローブ顕微鏡 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8314940B2 (ja) |
EP (1) | EP2278264B1 (ja) |
JP (1) | JP5336959B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017196123A1 (ko) * | 2016-05-13 | 2017-11-16 | 주식회사 고영테크놀러지 | 생체 조직 검사 장치 및 그 방법 |
KR20180048533A (ko) * | 2016-05-13 | 2018-05-10 | 주식회사 고영테크놀러지 | 생체 조직 검사 장치 및 그 방법 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010181222A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Mitsutoyo Corp | プローブ顕微鏡 |
DE102020118533A1 (de) | 2020-07-14 | 2022-01-20 | Bundesrepublik Deutschland, Vertreten Durch Das Bundesministerium Für Wirtschaft Und Energie, Dieses Vertreten Durch Den Präsidenten Der Physikalisch-Technischen Bundesanstalt | Mikroskop |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01245215A (ja) * | 1988-01-27 | 1989-09-29 | Commiss Energ Atom | 拡張視野の走査共焦光学検鏡的及び深度別的試験の方法とそのための装置 |
JPH06160077A (ja) * | 1992-11-26 | 1994-06-07 | Olympus Optical Co Ltd | 走査型プローブ顕微鏡に組み込む観察光学系 |
JP2003067971A (ja) * | 2001-08-30 | 2003-03-07 | Ricoh Co Ltd | 光ピックアップ装置およびこれを備えた情報記録再生装置 |
JP2010181222A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Mitsutoyo Corp | プローブ顕微鏡 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07198730A (ja) | 1993-12-28 | 1995-08-01 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 走査型プローブ顕微鏡装置 |
US5756997A (en) * | 1996-03-04 | 1998-05-26 | General Nanotechnology, L.L.C. | Scanning probe/optical microscope with modular objective/probe and drive/detector units |
JP2003202284A (ja) * | 2002-01-09 | 2003-07-18 | Hitachi Ltd | 走査プローブ顕微鏡およびこれを用いた試料観察方法およびデバイス製造方法 |
WO2005024390A1 (ja) * | 2003-09-03 | 2005-03-17 | Hitachi Kenki Fine Tech Co., Ltd | プローブの製造方法、プローブおよび走査型プローブ顕微鏡 |
JP2007192637A (ja) * | 2006-01-18 | 2007-08-02 | Gunma Univ | プローブ顕微鏡およびプローブ顕微鏡型光記録再生ヘッド装置 |
JP2008224412A (ja) * | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Hitachi Kenki Fine Tech Co Ltd | 走査プローブ顕微鏡 |
-
2009
- 2009-07-13 JP JP2009164589A patent/JP5336959B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-06-21 EP EP10166608.9A patent/EP2278264B1/en not_active Not-in-force
- 2010-07-07 US US12/831,651 patent/US8314940B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01245215A (ja) * | 1988-01-27 | 1989-09-29 | Commiss Energ Atom | 拡張視野の走査共焦光学検鏡的及び深度別的試験の方法とそのための装置 |
JPH06160077A (ja) * | 1992-11-26 | 1994-06-07 | Olympus Optical Co Ltd | 走査型プローブ顕微鏡に組み込む観察光学系 |
JP2003067971A (ja) * | 2001-08-30 | 2003-03-07 | Ricoh Co Ltd | 光ピックアップ装置およびこれを備えた情報記録再生装置 |
JP2010181222A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Mitsutoyo Corp | プローブ顕微鏡 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017196123A1 (ko) * | 2016-05-13 | 2017-11-16 | 주식회사 고영테크놀러지 | 생체 조직 검사 장치 및 그 방법 |
KR101855816B1 (ko) * | 2016-05-13 | 2018-05-10 | 주식회사 고영테크놀러지 | 생체 조직 검사 장치 및 그 방법 |
KR20180048533A (ko) * | 2016-05-13 | 2018-05-10 | 주식회사 고영테크놀러지 | 생체 조직 검사 장치 및 그 방법 |
US10754134B2 (en) | 2016-05-13 | 2020-08-25 | Koh Young Technology Inc. | Biological tissue inspection device and method therefor |
CN113670852A (zh) * | 2016-05-13 | 2021-11-19 | 苏州高迎检测技术有限公司 | 检查装置及检查方法 |
US11262566B2 (en) | 2016-05-13 | 2022-03-01 | Koh Young Technology Inc. | Biological tissue inspection device and method therefor |
KR102384026B1 (ko) * | 2016-05-13 | 2022-04-07 | 주식회사 고영테크놀러지 | 생체 조직 검사 장치 및 그 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2278264A1 (en) | 2011-01-26 |
JP5336959B2 (ja) | 2013-11-06 |
US20110007324A1 (en) | 2011-01-13 |
EP2278264B1 (en) | 2014-06-25 |
US8314940B2 (en) | 2012-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9891418B2 (en) | Apparatus for imaging a sample surface | |
US7477401B2 (en) | Trench measurement system employing a chromatic confocal height sensor and a microscope | |
US9804029B2 (en) | Microspectroscopy device | |
US9470883B2 (en) | High-resolution scanning microscopy | |
JP5966982B2 (ja) | 共焦点計測装置 | |
JP5712342B2 (ja) | 光学顕微鏡、及びスペクトル測定方法 | |
US8829402B2 (en) | Autofocusing device for microscopes and suitable autofocus aperture stops | |
US20120133943A1 (en) | Systems And Methods For Multi-Wavelength SPR Biosensing With Reduced Chromatic Aberration | |
JP6358577B2 (ja) | 走査型光学顕微鏡 | |
JP2011017552A (ja) | 多点変位検出装置 | |
JP5336959B2 (ja) | プローブ顕微鏡 | |
JP4888807B2 (ja) | 走査型形状計測機 | |
JP4601266B2 (ja) | レーザ顕微鏡 | |
JP5356804B2 (ja) | ラマン散乱光測定装置 | |
JP4223349B2 (ja) | 耐振動型干渉計装置 | |
JP2008191122A (ja) | 表面形状測定装置及び方法 | |
CN214011030U (zh) | 一种多模式显微高光谱成像仪 | |
JP2010181222A (ja) | プローブ顕微鏡 | |
JP2006118944A (ja) | レンズの評価装置 | |
JP2010197089A (ja) | 干渉計 | |
EP3751327B1 (en) | Method of and apparatus for monitoring a focus state of a microscope | |
JP2010181782A (ja) | オートフォーカス装置 | |
JP4713391B2 (ja) | 赤外顕微鏡 | |
JP2011209294A (ja) | プローブ顕微鏡 | |
JP5385206B2 (ja) | 測光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130117 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130611 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5336959 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |