JP5356804B2 - ラマン散乱光測定装置 - Google Patents
ラマン散乱光測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5356804B2 JP5356804B2 JP2008333542A JP2008333542A JP5356804B2 JP 5356804 B2 JP5356804 B2 JP 5356804B2 JP 2008333542 A JP2008333542 A JP 2008333542A JP 2008333542 A JP2008333542 A JP 2008333542A JP 5356804 B2 JP5356804 B2 JP 5356804B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- scattered light
- raman scattered
- sample
- sample surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Description
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係る本発明の入射光学系を含むラマン散乱光測定装置の構造を示す概略図である。本発明の入射光学系1は、試料Sを載置される透光部材11と、集光レンズ(屈曲部材)12と、環状ミラー(反射鏡)21とを備えている。透光部材11は、透光性の材料を平板状に形成してなり、試料Sが載置される平板状の試料面111を有する。集光レンズ12は、光軸に平行に入射された光を集光させる凸レンズであり、集光レンズ12は、試料面111を正面とした透光部材11の背面側に、光軸の延長線が試料面111に直交するように配置されている。また透光部材11と集光レンズ12との間の空間にはイマージョンオイル13が満たされている。透光部材11、集光レンズ12及びイマージョンオイル13の屈折率は略同一であり、開口数が1.4以上の値になるように屈折率及び集光レンズ12の形状が定められている。更に集光レンズ12は、光軸に平行に入射された光が集光する焦点が試料面111上に位置するような位置に配置されている。試料面111の法線の内、集光レンズ12の焦点を通る法線を中心線14とする。このように、集光レンズ12の光軸は中心線14に一致する。なお、本発明ではイマージョンオイル13に代えて他の液浸材を用いてもよい。また焦点が試料面111上に位置するように構成できるのであれば、集光レンズ12が透光部材11に接触し、イマージョンオイル13が省かれた構成であってもよい。
実施の形態2では、環状ミラー以外のミラーを用いた形態を示す。図3は、実施の形態2に係る本発明の入射光学系を含むラマン散乱光測定装置の構造を示す概略図である。本実施の形態に係る入射光学系1は、環状ミラーの代わりに二つのエッジミラー(反射鏡)22,23を備えてなる。エッジミラー22,23は、部材を切断した切断面に反射膜を蒸着した構造であり、反射面の面積は集光レンズ12の投影面積よりも小さくなっている。エッジミラー22は、レーザ光源31からのレーザ光Lを中心線14に平行に反射させて集光レンズ12に入射させる位置に配置されている。エッジミラー23は、試料面111での全反射後に集光レンズ12から出射された中心線14に平行なレーザ光Lを反射させる位置に配置されている。またエッジミラー22,23は、中心線14が通る位置を避けて配置されている。エッジミラー22で反射されるレーザ光Lは、エッジミラー22の中心線14からの距離に応じた所定の距離以上中心線14から離れて反射される。ラマン散乱光測定装置のその他の構成は実施の形態1と同様であり、対応する部分に同符号を付してその説明を省略する。
実施の形態3では、集光レンズを用いない形態を示す。図4は、実施の形態3に係る本発明の入射光学系を含むラマン散乱光測定装置の構造を示す概略図である。本実施の形態に係る入射光学系1は、集光レンズを備えておらず、角錐台の形状に形成された透光部材51を備えてなる。透光部材51は、角錐台の底面を試料面511とし、試料面511に平行な頂面512と、試料面511に対して鋭角に傾いた側面513とを有する形状になっている。環状ミラー21は、試料面511及び頂面512の法線に平行にレーザ光Lを反射させるように配置されている。また入射光学系1は、環状ミラー21が反射させたレーザ光Lを、側面513に直交するように反射させ、透光部材51内へ入射させるミラー(屈曲部材)52を備える。試料面511の法線の内、透光部材51内へ入射されたレーザ光Lが試料面511で反射する反射点を通る法線を中心線14とする。即ち、環状ミラー21は、中心線14に平行にレーザ光Lを反射させる。更に入射光学系1は、側面513に直交して透光部材51から出射したレーザ光Lを中心線14に平行に反射させるミラー53を備える。
111、511 試料面
12 集光レンズ
14 中心線
21 環状ミラー(反射鏡)
212 開口部
22、23 エッジミラー(反射鏡)
31 レーザ光源
34 分光器
35 光検出器
4 コンピュータ
52 ミラー(屈曲部材)
L レーザ光
R ラマン散乱光
S 試料
Claims (2)
- 任意の試料が接触される平面状の試料面を有する透光部材を備え、前記試料面で全反射が行われるように前記試料面へ光を入射し、試料からのラマン散乱光を測定するラマン散乱光測定装置において、
単波長の光束を発生させる発生手段と、
環状に形成してあり、前記試料面の法線の内で全反射点を通る所定の法線である中心線が開口部分を通る位置に配置してあり、前記透光部材へ光束を入射させるために、前記発生手段が発生した光束を入射され、前記中心線から所定距離以上離して前記中心線に平行に光束を反射させる反射鏡と、
該反射鏡へ入射される光束の光路を平行移動させる手段と、
前記反射鏡が前記中心線に平行に反射させた光束の光路を屈曲させることにより、光束が前記全反射点で全反射するように光束を前記透光部材内に入射させる屈曲部材と、
前記光束が全反射することにより発生したエバネッセント光が試料に作用することによって発生したラマン散乱光を検出する手段と
を備えることを特徴とするラマン散乱光測定装置。 - 前記屈曲部材は、前記反射鏡が前記中心線に平行に反射させた光束を前記全反射点へ集光させる集光レンズであり、
該集光レンズは、光軸を前記中心線に一致させて配置してあること
を特徴とする請求項1に記載のラマン散乱光測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008333542A JP5356804B2 (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | ラマン散乱光測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008333542A JP5356804B2 (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | ラマン散乱光測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010156557A JP2010156557A (ja) | 2010-07-15 |
JP5356804B2 true JP5356804B2 (ja) | 2013-12-04 |
Family
ID=42574585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008333542A Expired - Fee Related JP5356804B2 (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | ラマン散乱光測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5356804B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2627727B2 (ja) * | 1994-08-03 | 1997-07-09 | 株式会社中国医食研究所 | 骨髄品の製法 |
WO2013084678A1 (ja) * | 2011-12-07 | 2013-06-13 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 光学システムおよびこれを用いたウイルス粒子の有無の判定方法 |
JP6176327B2 (ja) * | 2013-07-11 | 2017-08-09 | 株式会社島津製作所 | ラマン分光分析装置 |
JP6182005B2 (ja) * | 2013-07-22 | 2017-08-16 | アストロデザイン株式会社 | 光学的分解能向上装置 |
JP6977995B2 (ja) * | 2017-12-20 | 2021-12-08 | 国立大学法人島根大学 | 顕微ラマン分光測定装置、顕微ラマン分光測定の方法及びプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4331425B2 (ja) * | 2001-11-06 | 2009-09-16 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡の全反射照明装置 |
JP2006038816A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-09 | Nara Institute Of Science & Technology | マイクロアレイ読取装置 |
JP2007033338A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Univ Of Tokyo | 分子振動計測法、分子振動計測装置、試料調製用キット及び分子振動計測システム |
JP5286774B2 (ja) * | 2007-04-11 | 2013-09-11 | 株式会社ニコン | 顕微鏡装置と、これに用いられる蛍光キューブ |
-
2008
- 2008-12-26 JP JP2008333542A patent/JP5356804B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010156557A (ja) | 2010-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5366536B2 (ja) | ラマン散乱光測定装置 | |
US20120133943A1 (en) | Systems And Methods For Multi-Wavelength SPR Biosensing With Reduced Chromatic Aberration | |
JP5356804B2 (ja) | ラマン散乱光測定装置 | |
JP5592108B2 (ja) | 干渉共焦点顕微鏡および光源撮像方法 | |
JP5363199B2 (ja) | 顕微全反射測定装置 | |
US12000785B2 (en) | Apparatus and method for detecting photoluminescent light emitted from a sample | |
JP5985502B2 (ja) | 試料の化学、生物学または生化学分析に用いる複合技術による結像のシステムおよび方法 | |
US9958319B2 (en) | Method and device for determining a critical angle of an excitation light beam | |
JP5107003B2 (ja) | エバネッセント波発生装置及びそれを用いた観察装置 | |
WO2011019713A1 (en) | Ultra dark field microscope | |
JP2004117298A (ja) | 全反射減衰を利用した測定方法および測定装置 | |
JP2004354937A (ja) | レーザ顕微鏡 | |
KR20120114876A (ko) | 휴대용 형광 검출 시스템 | |
JP5122930B2 (ja) | エバネッセント波発生装置及びそれを用いた観察装置 | |
US8541760B2 (en) | Method for calibrating a deflection unit in a TIRF microscope, TIRF microscope, and method for operating the same | |
JP2013096899A (ja) | 光ファイバ母材の屈折率分布測定方法及び屈折率分布測定装置 | |
JP2011021902A (ja) | プローブ顕微鏡 | |
JP6129014B2 (ja) | 蛍光検出装置および蛍光検出方法 | |
JP2010091428A (ja) | 走査光学系 | |
JP2010181222A (ja) | プローブ顕微鏡 | |
JP2007192841A (ja) | 全反射減衰を利用した測定方法および測定装置 | |
JP2006220582A (ja) | センシング装置 | |
JP2018205258A (ja) | 細菌検出装置 | |
JP2008102152A (ja) | 走査型プローブ顕微鏡 | |
WO2015182258A1 (ja) | ラマン散乱光測定用チップ及びラマン散乱光測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5356804 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |