JP2011020999A - ヒストン脱アセチル化酵素を阻害するためのシナミック化合物とその誘導体 - Google Patents

ヒストン脱アセチル化酵素を阻害するためのシナミック化合物とその誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011020999A
JP2011020999A JP2010086420A JP2010086420A JP2011020999A JP 2011020999 A JP2011020999 A JP 2011020999A JP 2010086420 A JP2010086420 A JP 2010086420A JP 2010086420 A JP2010086420 A JP 2010086420A JP 2011020999 A JP2011020999 A JP 2011020999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
nbm
compound
cells
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010086420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5548893B2 (ja
Inventor
Chuyo Ko
中洋 黄
Kanan Chin
嘉南 陳
Wei-Jan Huang
偉展 黄
Chia-Wei Lin
佳薇 林
jing-shi Huang
景熙 黄
Li-Ling Chi
俐伶 紀
Ai-Ling Chen
艾鈴 陳
Chi-Yun Lee
綺紜 李
Yu-Chen Huang
于真 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GENSHIN SEIGI YAKUHIN KOFUN YUGENKOSHI
Original Assignee
GENSHIN SEIGI YAKUHIN KOFUN YUGENKOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GENSHIN SEIGI YAKUHIN KOFUN YUGENKOSHI filed Critical GENSHIN SEIGI YAKUHIN KOFUN YUGENKOSHI
Publication of JP2011020999A publication Critical patent/JP2011020999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5548893B2 publication Critical patent/JP5548893B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/38Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/86Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with an oxygen atom directly attached in position 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/06Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2
    • C07D311/08Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring
    • C07D311/16Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring substituted in position 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

【課題】ヒストン脱アセチル化酵素を阻害するための誘導体の提供。
【解決手段】式(I)によって表される化合物、

ならびに薬学的に許容されるその塩、立体異性体、鏡像異性体、プロドラッグ及び溶媒和物。本化合物は、軸索の伸長促進剤として、またHDACに関連した疾病、特に腫瘍や細胞増殖性疾病の予防剤又は治療剤として有用である。抗ガン剤、抗糖尿病薬、アルツハイマー病、ハンチントン病、脊髄小脳変性症(SCA)及びヒト脊髄性筋委縮症(SMA)等の抗神経変性疾病に対する薬剤として使用することができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)に関連する疾病の予防と治療のための薬剤として有用な新規なシナミック化合物に関する。又、本発明は軸索の伸長促進剤としても使用できる。特に、本発明は、抗ガン剤、抗糖尿病薬、又は、アルツハイマー病、ハンチントン病、脊髄小脳変性症(SCA)、脊髄性筋委縮症(SMA)といった抗神経変性疾病に対する薬剤として使用することができる。
真核生物のDNAは、高度に組織化されて核内にパッケージングされている。このような組織化及びパッケージングは、コアヒストンであるH2A、H2B、H3及びH4を含むタンパク質を付加し、DNAとともにクロマチンという複雑な構造を形成することによって達成される。コアヒストンの修飾は、クロマチンの立体配座を変化させるために不可欠に重要である。アセチル化のレベルは転写活性と関係しており、アセチル化によってクロマチンは開構造の立体構造をとり、転写機構がプロモーターにアクセスすることが可能となる。ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)及びヒストンアセチルトランスフェラーゼ(HAT)は、コアヒストンタンパク質のアミノ末端付近に位置するリシンのε−アミノ基を選択的にアセチル化又は脱アセチル化することによって転写に影響を及ぼす酵素である。HDACは18種類の酵素のファミリー(アイソフォーム)であり、遺伝子の発現制御に関与していることから、ガンなどの多くの疾患におけるマスター調節因子として働くと考えられている。HDACの欠損は広範な種類のガンとの関連が指摘されてきた。HDAC酵素又はそのアイソフォームは様々なタイプのガンと関連しているものと思われる。
固形性及び血液性悪性腫瘍の治療への応用が期待される新しい抗ガン剤としてヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害剤が注目を浴びている。近年、構造的に異なる様々な種類のHDAC阻害剤が同定されているが、これらは培養又は動物モデルにおいて腫瘍細胞の増殖を阻害し、分化やアポトーシスを誘導するものである。HDACが阻害されるとアセチル化された核内ヒストンが腫瘍及び正常組織に蓄積することから、生体内でのHDAC阻害剤の生物活性の代用マーカーとなる。HDAC阻害剤の遺伝子発現に対する作用は極めて選択性が高く、サイクリン依存型キナーゼ阻害剤であるp21WAF1/CIP1など特定の遺伝子の転写を活性化する一方で他の遺伝子の発現を抑制する。HDACの阻害によってヒストン以外にも、p53、GATA−1及びエストロゲン受容体アルファなどの転写因子がアセチル化される。非ヒストンタンパク質のアセチル化の機能的な意義、ならびにHDAC阻害剤が腫瘍細胞に対して、その成長を停止し、細胞分化やアポトーシスを誘導する正確なメカニズムは、現在、重点的に研究が進められている。HDAC阻害剤は、現在、臨床試験においてその効果が認められており、分子を標的とする抗腫瘍剤の代表的分野として、今までにない作用メカニズムに基づく効果が期待されている。
メディシナルリサーチレビュー誌(Medicinal Research Reviews、Vol.26、No.4、397−413頁、2006)掲載のレビュー論文によると、これまでに、短鎖脂肪酸、ヒドロキサム酸、ベンズアミド、環状ペプチドのHDAC阻害剤の4つのクラスが報告されている。ヒドロキサム酸系のハイブリッド極性化合物(HPCs)は、HDACの阻害剤であり、マイクロモル以下の濃度で細胞分化を誘導する(Journal of the National Cancer Institute、Vol.92、No.15、2000年8月2日、1210−1216頁)。米国特許第6,174,905号、欧州特許第0847992号、日本国特許第258863/96号ならびに日本国特許出願第10138957号の各明細書には、細胞分化を誘導し、HDACを阻害するベンズアミド誘導体が開示されている。特に、米国特許6、174,905号明細書の実施例48に開示されているSNDX−275(Entinostat)は、ガン治療薬の候補となっている。国際公開第01/38322号は、HDAC阻害剤として作用する付加化合物を開示している。Hum Genet誌(2006、120、101〜110頁)には、SMA患者由来の繊維芽細胞において、ベンズアミドM344によってSMN2タンパク質の発現が処理後64時間後に7重にまで増幅するという報告がなされている。酪酸ナトリウムによって脊髄及び延髄筋萎縮症の遺伝子組み換えマウスモデルにおける形質発現が改善されることが報告されている(Human Molecular Genetics、2004、Vol.13、No.11、1183−1192頁)。ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤であるトリコスタチンAは、MCF−7乳癌細胞においてサイクリンD1のユビキチン依存性分解を誘導することが示されている(Molecular Cancer 2006、5:8)米国特許第7、169、801号明細書には、式Z−Q−L−M又はZ−L−Mで表されるヒストン脱アセチル化酵素の阻害に用いることが可能な化合物が開示されている。米国特許第6、888、027号明細書には、PXD101などのスルフォンアミド系HDAC阻害剤のファミリーが開示されている。欧州特許第1301184号明細書には、固形腫瘍の治療におけるバルプロ酸及びその誘導体のHDAC阻害剤としての使用が開示されている。国際公開WO0222577は、ヒドロキサメート化合物がヒストン脱アセチル化酵素阻害剤であり、増殖性疾患の治療の医薬品として有用であることを示唆している。更に、HDAC阻害剤の抗糖尿病活性については、『FASEB Journal、2008、Vol.22、944〜945頁』及び『Diabetes、2008、Vol.57、860−867頁』に開示されている。
N、N‘−ヘキサメチレンビスアミド(HMBA)は多数の形質転換した細胞株の効果的な分化促進剤である。米国特許第6,087,367号及び米国特許RE38506号によると、非極性結合によって分離される極性基を持つHMBAに関連する化合物の数はモル基準で、HMBAと同様又はそれよりも100倍の活性である。さらに、米国特許第7,399,787号ではスベロイルアニリドヒドロキサム酸(SAHA)のようなHMBAに関連するヒストン脱アセチル化酵素は、腫瘍細胞の増殖停止、分化、アポトーシスを促す作用があるとしている。Laurence Catley他は、NVP−LAQ824(ヒドロキサム酸誘導体)及びNVP-LAQ824(4−アミノメチルシンナミックヒドロキサム酸の誘導体)がヒストン脱アセチル化酵素として有力であると報告している(Blood、2003年10月1日、Vol.102、No.7、2615−2622頁)。George P他は、LBH589はアポトーシスを誘因して腫瘍細胞株の増殖停止と退化を促すとし、現在、LBH589は抗ガン剤として第1段階の臨床試験をうけている(Blood105(4)、1768−76頁、2005月2月15日)。従来技術によって周知のその他のヒストン脱アセチル化酵素阻害剤は、ヒドロキサミド、M−カルボキシル桂皮酸ビスヒドロキサミド(CBHA)、トリコスタチンA(TSA)、トリコスタチンC、サリチルヒドロミサム酸(SBHA)、アゼラインービスヒドロキサム酸(ABHA)、アゼライン−1−ヒドロキサム−9−アニリド(AAHA)、6−(3−クロロフェニルウレイド)カルポイックヒドロキサム酸(3C1−UCHA)、オキサムフラチン、A−161906、スクリプタイド、PXD−101、環状ヒドロキサム酸含有ペプチド(CHAP)、ITF−2357、MW2796、MW2996、トラポキシンA、FR901228(FK228又はデプシペプチド)、FR225497、アピシジン、CHAP、HCトキシン、WF27082、クラミドシン、ナトリウムブチラート、イソバレラート、バレラート、4−フェニルブチラート(4−PBA)、4−フェニルブチラートナトリウム(PBS)、アルギニンブチラート、プロピオン酸塩、ブチルアミド、イソブチルアミド、フェニルアセタート、3−ブロモプロピオナート、トリブチリン、バルプロ酸、バルプロエート、CI−994、MS−27−275の3’−アミノ誘導体、MGCD0103、デプデシンがある(米国公開第20080242648号)。
しかしながら、ガンや他のHDACに係る疾病を予防し、治療する新しい分類のHDAC阻害剤を開発する必要がある。
米国特許第6,174,905号 欧州特許第0847992号 日本国特許第258863/96号 日本国特許出願第10138957号 国際公開第01/38322号 米国特許第7,169,801号 米国特許第6,888,027号 欧州特許第1301184号 国際公開WO0222577号 米国特許第6,087,367号 米国特許第RE38506号 米国特許第7,399,787号 米国公開20080242648号
メディシナルリサーチレビュー誌(Medicinal Research Reviews、Vol.26、No.4、397−413頁、2006) Journal of the National Cancer Institute、Vol.92、No.15、2000年8月2日、1210−1216頁)。 Hum Genet誌(2006、120、101〜110頁) Human Molecular Genetics、2004、Vol.13、No.11、1183−1192頁) Molecular Cancer 2006、5:8 FASEB Journal、2008、Vol.22、944〜945頁 Diabetes、2008、Vol.57、860−867頁 Blood、2003年10月1日、Vol.102、No.7、2615−2622頁 Blood105(4)、1768−76頁、2005月2月15日
本発明の目的は下記の式(I)によって表される化合物群、及び薬学的に許容されるその塩、立体異性体、鏡像異性体、プロドラッグ及び溶媒和物を提供することである。この化合物は神経突起伸長の促進剤、及びHDACに係る疾病の予防剤及び治療剤として有用である。
各種ガン細胞系列に対するNBM−HB−OS01(2h)の細胞増殖阻害効果を示す。ラットC6グリオーマ細胞におけるガン細胞を各濃度のNBM−HB−OS01で48時間処理した阻害結果を示す。 各種ガン細胞系列に対するNBM−HB−OS01(2h)の細胞増殖阻害効果を示す。結腸ガンHT−29細胞におけるガン細胞を各濃度のNBM−HB−OS01で48時間処理した阻害結果を示す。 各種ガン細胞系列に対するNBM−HB−OS01(2h)の細胞増殖阻害効果を示す。各濃度のNBM−HB−OS01で24時間処理したA549のフロー分析の結果を示す。 各種ガン細胞系列に対するNBM−HB−OS01(2h)の細胞増殖阻害効果を示す。NBM−HB−OS01がp21遺伝子発現を増加させたことを示す。ラットC6グリオーマ細胞にNBM−HB−OS01を48時間処理し、GAPDHを内部コントロールとして使用した。 各種ガン細胞系列に対するNBM−HB−OS01(2h)の細胞増殖阻害効果を示す。ラットC6グリオーマ細胞に各濃度のNBM−HB−OS01を72時間処理した結果を示す。 各種ガン細胞系列に対するNBM−HB−OS01(2h)の細胞増殖阻害効果を示す。ウェスタンブロットを用い、高アセチル化ヒストンH3、高アセチル化ヒストンH4及びp21を用量依存的に検出した。ラットC6グリオーマ細胞にNBM−HB−OS01(10μg/mL)を、1、2、3及び4時間処理した結果を示す。アセチル化H3、アセチル化H4、アセチル化チューブリン及びp21が用量依存的に蓄積したことを観察した。β-アクチンは内部コントロールであった。 各種ガン細胞系列の細胞増殖を阻害するNBM−HB−OS01(2h)の効果を示す。ヒト乳ガンMCF−7(エストロゲン受容体陽性)細胞に、NBM−HB−OS01(10μg/mL)を24時間処理した結果を示す。ゲルソリンタンパク質の過剰発現が見られた。 各種細胞系列に対するNBM−C−BX−OS01(4a)の細胞増殖阻害効果を示す。各濃度のNBM−C−BX−OS01を、ラットC6グリオーマ細胞に24時間処理した後、ガン細胞の成長が阻害された結果を示す。 各種細胞系列に対するNBM−C−BX−OS01(4a)の細胞増殖阻害効果を示す。各濃度のNBM−C−BX−OS01を、ヒト乳ガンMCF−7細胞に24時間処理した後、ガン細胞の成長が阻害された結果を示す。 各種細胞系列に対するNBM−C−BX−OS01(4a)の細胞増殖阻害効果を示す。各濃度のNBM−C−BX−OS01を、ヒト肺ガンA549細胞に48時間処理した後、ガン細胞の成長が阻害された結果を示す。 各種細胞系列に対するNBM−C−BX−OS01(4a)の細胞増殖阻害効果を示す。MCF−7細胞にNBM−C−BX−OS01(10μg/mL)を1、2、3及び4時間処理した結果を示す。アセチル化H3、アセチル化H4、アセチル化チューブリン及びp21の発現が用量依存的に増加した。β―アクチンは内部コントロールであった。 各種細胞系列に対するNBM−C−BX−OS01(4a)の細胞増殖阻害効果を示す。ラットC6グリオーマ細胞にNBM−C−BX−OS01(7.5μg/mL)を6時間処理した結果を示し、アセチル化チューブリンタンパク質の過剰発現が見られた。 ガン細胞系列に対するNBM−C−BA−OS01(17a)の細胞増殖阻害効果を示し、ヒト乳ガンMCF−7細胞の形態変化を示す。NBM−C−BA−OS01(2.5、5.0、7.5μg/mL)をヒト乳ガンMCF−7細胞に72時間処理したことによる細胞の形態変化を示す。 ガン細胞系列に対するNBM−C−BA−OS01(17a)の細胞増殖阻害効果を示し、ラットC6グリオーマ細胞の形態変化を示す。NBM−C−BA−OS01(2.5、5.0、7.5μg/mL)をラットC6グリオーマ細胞に72時間処理したことによる細胞の形態変化を示す。 ガン細胞系列に対するNBM−C−BA−OS01(17a)の細胞増殖阻害効果を示し、NBM−C−BA−OS01(7.5μg/mL)を、ヒト肺ガンA549細胞に6時間処理したところ、ヒストンH3タンパク質の高アセチル化を検出した結果を示す。 各種NBM−C−BA−OS01誘導体を処理したことによる細胞増殖阻害を示す。NBM−C−BA−OS01、NBM−C−BCA−OS01(17d)及びNBM−C−BMA−OS01(17b)(7.5μg/mL)で処理したところ、48時間後にはラットC6グリオーマ細胞の増殖が阻害された。 NBM−HB−OS01誘導体の細胞増殖阻害効果を示す。NBM−C−BA−OS01(5μg/mL)、NBM−C−BCX−OS01(4d)(2.5、5.0μg/mL)及びNBM−C−BMX−OS01(4b)(2.5、5.0μg/mL)がラットC6グリオーマ細胞の細胞増殖を24時間後に阻害したことを示す。 NBM−HB−OS01誘導体の細胞増殖阻害効果を示す。NBM−C−BX−OS01(7.5μg/mL)、NBM−C−BCX−OS01(2.5、5.0、7.5μg/mL)及びNBM−C−BMX−OS01(2.5、5.0、7.5μg/mL)で処理して72時間でA549細胞の増殖阻害を用量依存的に誘発したことを示す。 NBM−HB−OS01誘導体の細胞増殖阻害効果を示す。ラットC6グリオーマ細胞を各濃度のNBM−C−BCX−OS01及びNBM−C−BMX−OS01で24時間処理することによって上記と同様の結果が見られた。 NBM−HB−OS01誘導体の細胞増殖阻害効果を示す。ヒトグリオーマHs683細胞をNBM−C−BX−OS01(1.25、2.5、5.0μg/mL)で72時間処理した結果を示す。 細胞増殖の阻害に対するNBM−HB−OS01誘導体の効果を示す。ヒト膠芽細胞腫05−MG細胞をNBM−C−BCX−OS01(1.0、2.0、4.0μg/mL)及びNBM−C−BMX−OS01(1.0、2.0、4.0μg/mL)で72時間処理した結果を示す。細胞増殖の阻害が認められた。 細胞増殖の阻害に対するNBM−HB−OS01誘導体の効果を示す。処理細胞をトリパンブルー排除法で計数し、プロットした。 ヒトガン細胞系列に対するNBM−HB−OS01誘導体の生物活性に関する効果を示す。ヒト乳ガンMDA−MB−231細胞に対して、各濃度のNBM−C−BCX−OS01、NBM−C−BMX−OS01及びNBM−C−BFX−OS01(4c)を72時間処理した後に、細胞増殖の阻害を観察した様子を示す。NBM−HB−OS01は、ヒト乳ガンMDA−MB−231細胞増殖の阻害を顕著に誘導する。 ヒトガン細胞系列に対するNBM−HB−OS01誘導体の生物活性に関する効果を示す。処理細胞をトリパンブルー排除法で計数した結果を示す。 ヒトガン細胞系列に対するNBM−HB−OS01誘導体の生物活性に関する効果を示す。ヒト肺ガンA549細胞をNBM−C−BCX−OS01及びNBM−C−BMX−OS01で72時間処理した結果を示す。 ヒトガン細胞系列に対するNBM−HB−OS01誘導体の生物活性に関する効果を示す。ヒト膠芽細胞腫05−MG細胞をNBM−C−BCX−OS01及びNBM−C−BMX−OS01で72時間処理した結果を示す。 ヒトガン細胞系列の生物活性に対するNBM−HB−OS01誘導体の効果を示す。NBM−C−BCX−OS01がヒトグリオーマHs683細胞の増殖を阻害したことを示す。ヒトグリオーマHs683細胞をNBM−C−BCX−OS01(1.0、2.0、4.0μg/mL)で72時間処理した。 ヒストン及び関連するタンパク質に対するNBM−C−BCX−OS01及びNBM−C−BMX−OS01の効果を示す。ヒトグリオーマHs683細胞を各濃度のNBM−C−BCX−OS01及びNBM−C−BMX−OS01で72時間処理した。アセチル化Hsp90及びゲルソリンタンパク質の誘発を用量依存的に検出したことを示す。即ち、Hsp90及びCTPSタンパク質が用量依存的に減少したことを示す。 ヒストン及び関連するタンパク質に対するNBM−C−BCX−OS01及びNBM−C−BMX−OS01の効果を示す。ヒトグリオーマHs683細胞を各濃度のNBM−C−BCX−OS01及びNBM−C−BMX−OS01で72時間処理した。P21、アセチル化チューブリン、アセチル化ヒストンH3及びアセチル化ヒストンH4の発現が用量依存的に顕著に増加したことを示す。SAHAをポジティブコントロールとして使用し、β―アクチンを内部コントロールとして使用した。 NBM−T−BMX−OS01(4b)の細胞増殖阻害効果を示す。 NBM−T−BCX−OS01(4d)の細胞増殖阻害効果を示す。 NBM−T−BBX−OS01(4e)の細胞増殖阻害効果を示す。 NBM−I−BCX−OS01の効果を示す。 ヒトグリオーマHs683細胞を、各濃度(1.0、2.0及び4.0μg/mL)の上記化合物の存在下で72時間培養した。処理細胞をトリパンブルー排除法で計数して、プロットした。 ヒト乳ガンMDA−MB−231細胞に対するNBM−C−BBX−OS01及びNBM−T−BCX−OS01の阻害効果を示す。 ヒト乳ガンMDA−MB−231細胞に対するNBM−T−BBX−OS01及びNBM−I−BCX−OS01の阻害効果を示す。 ヒト乳ガンMDA−MB−231細胞に対するNBM−T−BMX−OS01の阻害効果を示す。 ヒト乳ガンMDA−MB−231細胞に対するNBM−I−BCX−OS01及びNBM−T−BMX−OS01の阻害効果を示す。 ヒト乳ガンMDA−MB−231細胞に対するNBM−T−BBX−OS01の阻害効果を示す。 トリパンブルー色素排除法の結果を示す。 NBM−I−BCX−OS01及びNBM−T−BMX−OS01がS期及びG2/M期のヒト肺ガンA549細胞を抑制したことを示す。 NBM−T−BBX−OS01及びNBM−C−BBX−OS01がS期及びG2/M期のヒト肺ガンA549細胞を抑制したことを示す。 ヒト乳ガンMCF−7細胞でも同様の結果であることを示す。 ヒト乳ガンMCF−7細胞でも同様の結果であることを示す。 (記載なし)
本発明は、軸索の伸長促進剤であるとともに、ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)に関連する疾病、特に、神経変性性疾病、脳梗塞、糖尿病、その他の細胞増殖性疾病の予防と治療のための薬剤として有用な新規なシナミック化合物に関する。本発明の化合物は分化経路を介してガン細胞の増殖を阻害する作用を有する。特に、本発明の化合物は、抗ガン剤、抗糖尿病薬、又は、アルツハイマー病、ハンチントン病、脊髄小脳変性症(SCA)、脊髄性筋委縮症(SMA)といった抗神経変性疾病に対する薬剤として使用することができる。
〔本発明の化合物〕
すなわち、本発明は下記式(I)によって表される化合物:
式中、Rは水素、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C5−6シクロアルキル、5員又は6員の不飽和炭素環又は5又は6員の複素環;
XはC、O、N又はS;
YはO、NH又はN−C1−4アルキル;
nは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9及び10からなる群から選択された整数;
mは0、1、2、3、4及び5からなる群から選択された整数;
はH又はC1−10アルキル(ヒドロキシ、C2−10アルケニル又は複素環で置換されてもよい);
はH、C1−4アルキル、C5−6シクロアルキル、5員又は6員の不飽和炭素環又は複素環(ハロゲン、CF、CCl、CBr、OR又はNRで置換されてもよい)、その際、R及びRは独立して水素又はC1−6アルキル;
はH、OH、NH、C1−4アルキル又はC5−6シクロアルキル、5員又は6員の不飽和炭素環又は複素環(アルキル、シクロアルキル、炭素環及び複素環は任意でハロゲン、NH、C1−4アルキル、NO、C1−6アルコキシ、C1−6アルキチオ、OR、NR、CF、CCl又はCBrで置換されてもよい);及び、
はH、C1−10アルキル(ヒドロキシ又はC2−10アルキニル、又はRと共同して−C−で置換されてもよい);
及びこれらの薬学的に許容される塩、立体異性体、鏡像異性体、プロドラッグ並びに溶媒和物である。
式(I)の化合物の好適な実施形態は、以下の式(II)によって表される。
式中、
は水素、アルキル、アルケニル、C5−6シクロアルキル、5員又は6員の不飽和炭素環又は5又は6員の複素環;
XはC、O、N又はS;
YはO、NH又はN−C1−4アルキル;
nは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9及び10からなる群から選択された整数;
mは0、1、2、3、4、及び5からなる群から選択された整数;
及びRは独立してC1−6アルキル;
はH、C1−4アルキル、C5−6シクロアルキル又は5員又は6員の不飽和炭素環並びに複素環(ハロゲン、CF、CCl、CBr、OR又はNRと置換されてもよい)、その際、R及びRは独立して水素又はC1−6アルキル;
はH、OH、NH、C1−4アルキル又はC5−6シクロアルキル、5員又は6員の不飽和炭素環並びに複素環、その際、アルキル、シクロアルキル、炭素環及びテロ環は任意にハロゲン、NH、C1−4アルキル、NO、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、OR、NR、CFCCl又はCBrと置換されてもよい);及び
はH、C1−10アルキル(ヒドロキシ又はC2−10アルキニル、若しくは―C−であるRと共同して置換されてもよい);
及びこれらの薬学的に許容される塩、立体異性体、鏡像異性体、プロドラッグ並びに溶媒和物である。
本明細書の文脈において、「アルキル」なる語は、直鎖又は分枝鎖の炭化水素鎖を意味する。アルキルは好ましくはC1−10アルキルである。好ましくはアルキルの炭素数は1〜8からなる群から選択される。更に好ましくは、C1−6アルキル又はC1−4アルキルである。アルキル基の例としては、メチル(―CH)、エチル(―CHCH)、プロピル(―CHCHCH)、イソプロピル(CHCH及びブチル(―C)が挙げられる。
本明細書の文脈において、「アルキニル」なる語は、直鎖及び分枝鎖両方の不飽和炭化水素基を意味し、不飽和結合は二重結合としてのみ存在する。本発明によれば、アルケニルは1以上の二重結合を含む。アルケニルは好ましくはC2−16アルケニルである。更に好ましくは、アルケニルの炭素数は、2〜12からなる群から選択される。アルケニル基の例としては、エテニル(−CH=CH)、プロペニル(−CH=CHCH又は−CHCH=CH)、ブテニル(−CHCH=CHCH又はCH=CHCHCH又はCHCHCH=CH)、−CHCH=C(CH)CH、−CH−CH=CH−CH−CH−CH=CH−CH及び−CH−CH=C(CH)−CH−CH−CH=C(CH)−CHが挙げられる。
本明細書の文脈において「シクロアルキル」なる語は、脂環式環(飽和炭素環)を意味する。好ましくはシクロアルキルの炭素数は3〜8からなる群から選択される。更に好ましくは、シクロアルキルの炭素数は、5〜6からなる群から選択される。シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルが挙げられる。
本明細書の文脈において、「不飽和炭素環」なる語は、炭素原子と水素原子とからなる環状置換基を含み、環状部分は、例えばアリール、シクロアリールなどのような不飽和環である。「シクロアルキニル」なる語は、一つ以上の二重結合を有するシクロアルキルであるアルケニルを含む。例えば、シクロプロペニル(例えば、1−シクロプロペニル)、シクロブテニル(1−シクロブテニル)、シクロペンテニル(例えば1−シクロペンテン−1−イル、2−シクロペンテン−1−イル、及び3−シクロペンテン−1−イル)、シクロヘキセニル(例えば1−シクロヘキセン−1−イル、2−シクロヘキセン-1−イル、及び3−シクロヘキセン−1−イル)、シクロヘプテニル(例えば1−シクロヘプテニル)、シクロオクテニル(例えば1−シクロオクテニル)等である。特に好ましくは1−シクロヘキセン−1−イル、2−シクロヘキセン−1−イル、又は3−シクロヘキセン−1−イルである。用語「アリール」は単一又は縮合環を含み、ここで、少なくとも一つのリングは芳香族であり、例えばフェニル、ナフチルおよびテトラヒドロナフタレニルである。
本明細書の文脈において、「5又は6員の複素環」の句は、5又は6原子の環状リングを称し、ここでリングの少なくとも一つの原子はヘテロ原子である。5又は6員の複素環は飽和又は不飽和の芳香族あるいは非芳香族でありうる。好ましくは、ヘテロ原子はN、O、Sから選択される原子である。ヘテロ環の例としては、フリル(例えば、2−フリル、3−フリル)、チエニル(例えば、2−チエニル、3−チエニル)、ピロリル(例えば、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル)イミダゾリル(例えば、1−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル)、ピラゾリル(例えば、1−ピラゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル)、トリアゾリル(例えば、1、2、4−トリアゾール−1−イル、1、2、4−トリアゾール−3−イル、1、2、4−トリアゾール−4−イル)、テトラゾリル(例えば、1−テトラゾリル、2−テトラゾリル、5−テトラゾリル)、オキサゾリル(例えば、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル)、イソオキサゾリル(例えば、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル)、チアゾリル(例えば、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル)、チアジアゾリル、イソチアゾリル(例えば、3−イソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリル)、ピリジル(例えば、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル)、ピリダジニル(例えば、3−ピリダジニル、4−ピリダジニル)、ピリミジニル(例えば、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル)、フラザニル(例えば3−フラザニル)、ピラジニル(例えば、2−ピラジニル)、オキサジアゾリル(例えば、1、3、4−オキサジアゾ−ル−2−イル)、1−ピロリニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、ピロリジノ、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、1−イミダゾリニル、2−イミダゾリニル、4−イミダゾリニル、1−イミダゾリジニル、2−イミダゾリジニル、4−イミダゾリジニル、1−ピラゾリニル、3−ピラゾリニル、4−ピラゾリニル、1−ピラゾリジニル、3−ピラゾリジニル、4−ピラゾリジニル、ピペリジノ、2−ピペリジル、3−ピペリジル、4−ピペリジル、ピペラジノ、2−ピペラジニル、2−モルホリニル、3−モルホリニル、モルホリノ、テトラヒドロピラニル等であるが、これらに限定されない。
本明細書の文脈において「ハロゲン」なる語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を意味する。
本明細書の文脈において「薬学的に許容される塩」なる語は、有機及び無機の酸及び塩基で形成される塩を含む。薬学的に許容される酸付加塩としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸及びリン酸などの無機酸、ならびに、クエン酸、酒石酸、乳酸、ピルビン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、琥珀酸、蓚酸、蟻酸、フマル酸、マレイン酸、オキザロ酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸及びイセチオン酸などの有機酸からなる酸付加塩が含まれる。薬学的に許容される塩基塩としては、アンモニウム塩、ナトリウム塩やカリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩やマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、及び1級、2級、及び3級アミン塩などの有機塩基との塩が含まれる。
本明細書の文脈において「プロドラッグ」なる語は、血中で加水分解されることなどによって体内で薬理作用を有する活性型に変換される化合物を意味する。
本明細書の文脈において「溶媒和物」なる語は、本発明の化合物と溶媒とからなる複合体であって、本発明の化合物と溶媒とが反応しているか、これらが沈殿又は析出される複合体を意味する。
本明細書の文脈において「立体異性体」なる語は、結合する原子は同じであるが原子の空間的配置が異なる異性体分子を指す。
本明細書の文脈において「鏡像異性体」なる語は、左手と右手が「同じ」であるけれども反対であるように、互いに重ね合わせることのできない鏡像関係にある立体異性体を指す。
本発明によれば、本発明の式(I)の好適な化合物は、以下からなる群から選択される。
NBM−HB−OS01(2h)
NBM−C−BCA−OS01(17d)

NBM−C−BA−OS01(17a)

NBM−C−BMA−OS01(17b)
NBM−C−BX−OS01(4a)

NBM−C−BCX−OS01(4d)
NBM−C−BMX−OS01(4b)
NBM−C−BFX−OS01(4c)
NBM−C−BBX−OS01(4e)
NBM−T−BX−OS01(4a)
NBM−T−BA−OS01(17a)
NBM−T−BCA−OS01(17d)
NBM−T−BBA−OS01(17e)
NBM−T−BFA−OS01(17c)
NBM−T−BMA−OS01(17b)
NBM−T−BCX−OS01(4d)
NBM−T−L−BCX−OS01(4dLi
NBM−T−BMX−OS01(4b)
NBM−T−K−BMX−OS01(4b
NBM−T−L−BMX−OS01(4bLi
NBM−T−BTX−OS01(4f)
NBM−T−L−BTX−OS01(4fLi
NBM−T−TCX−OS01(4i)
NBM−T−L−TCX−OS01(4iLi
NBM−T−TBX−OS01(4j)
NBM−T−L−TBX−OS01(4jLi

NBM−T−BBX−OS01(4e)
NBM−T−L−BBX−OS01(4eLi+)
NBM−T−BFX−OS01(4c)
NBM−C−BBX−OS01(4e)
NBM−C−BFX−OS01(4c)
NBM−T−TMX−OS01(4g)
NBM−T−BMX−L−OS01(4bLysine
NBM−I−BCX−OS01(20)
NBM−T−I−BMX−OS01(33a)
NBM−T−L−I−BMX−OS01(33a−Li+)
NBM−T−I−BBX−OS01(33c)
NBM−T−L−I−BBX−OS01(33cLi
NBM−T−I−BCX−OS01(33b)
NBM−T−L−I−BCX−OS01(33b−Li+)
NBM−T−I−MCX−OS01(26b)
NBM−L1027(16hLi
(14i)
(15i)
(16i)
及び
本発明によれば、本発明の式(I)による化合物は、HDACを阻害することができる、つまり、ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)に関連する疾病の予防と治療のための薬剤として使用することができる。更に、本発明の化合物は、ラットC6グリオーマ、ヒト膠芽腫、ヒト乳ガン細胞、ヒト白血病細胞、ヒト悪性黒色腫細胞などの多発性ガン細胞株の成長を顕著に阻害することができる。ガン細胞の増殖を阻害するメカニズムは、分化経路、特に誘導分化及びp21やサイクリンB1などにみられるような細胞周期調節遺伝子の発現の調節を介したものと考えられる。更に、本発明の式(I)の化合物は、神経幹細胞の神経分化を仲介するので、脳梗塞、ハンチントン病やポリグルタミン病等の抗神経変性疾患に対する薬剤として使用することができる。これらの化合物は長期記憶を改善するためにも用いられる。更に、本発明の式(I)の化合物は、GLUT4の転写を調製することによって、全身のエネルギーバランスをコントロールすることもでき、従って、2型糖尿病治療の新規な治療目標を提供する。
本発明の化合物の治療的使用に際し、投薬量は使用する化合物、投与方法、所望の処置や症状によって異なることは言うまでもない。式(I)の化合物の連日投与は、1〜20mg/kgの範囲で可能である。本発明は、HDAC阻害方法、腫瘍並びに細胞増殖性疾患、脳卒中、糖尿病、又は、アルツハイマー病、ハンチントン病、脊髄小脳変性症(SCA)及び脊髄性筋委縮症(SMA)等の神経変性疾病の治療方法、対象の神経伸長を促進する方法を、本発明の化合物を治療的に効果的な量を主体に投与する方法も含めて各々提供する。
〔本発明の式Iの化合物の一般的合成法〕
本発明の化合物は、いずれの従来法によって調製してもよい。これらの化合物を合成する適切な方法の一例を挙げる。一般的に、式(I)の化合物は、下記に示す合成スキームの何れかに従って調製することができる。
〔2の調製の一般的方法〕
1(2g、8.20mmol、従来技術によって周知)及びt−ブトキシカリウム(1.84g、16.4mmol)の乾燥DMF(20mL)混合物に、各種の塩化ベンジル(16.4mmol)を加え、得られた溶液を室温にて窒素下で6時間撹拌し、その後、EtOAc(50mL)で希釈し、dis−HO(25mLx3)で洗浄、NaSO下で乾燥させた。減圧下でEtOACを除去し、得られた残留物をシリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=1:10〜1:1)で精製して2を得た。
同様の方法を90℃で反応させることによって、2hを得た。
(Z)−2−ベンゾキシ−3−プレニル−4−メトキシ−t−ブチルシンナメート((Z)-2-Benzoxy-3-prenyl-4-methoxy-t-butylcinamate)(2a)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.50(1H、d、J=8.7Hz)、7.43−7.32(5H、m)、7.06(1H、d、J=12.4Hz)、6.67(1H、d、J=8.7Hz)、5.82(1H、d、J=12.4Hz)、5.15(1H、t、J=6.5Hz)、4.82(2H、s)、3.84(3H、s)、3.35(2H、d、J=6.7Hz)、1.70(3H、s)、1.65(3H、s)、1.44(9H、s).(cis)
(Z)−2−(4−メトキシベンゾキシ)−3−プレニル−4−メトキシ−t−ブチルシンナメート((Z)-2-(4-Methoxybenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-t-butyl cinamate)(2b)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.50(1H、d、J=8.6Hz)、7.35−7.30(2H、m)、7.06(1H、d、J=12.3Hz)、6.90(2H、d、J=8.4Hz)、6.67(1H、d、J=8.6Hz)、5.83(1H、d、J=12.4Hz)、5.15(1H、t、J=6.5Hz)、4.76(2H、s)、3.86(3H、s)、3.82(3H、s)、3.34(2H、d、J=6.6Hz)、1.71(3H、s)、1.65(3H、s)、1.44(9H、s).(cis)
(Z)−2−ベンゾキシ−4−メトキシ−3−(2−ヒドロキシ−2−メチルブチル)ベンジルシンナメート((Z)-2-Benzoxy-4-methoxy-3-(2-Hydroxy-2-methylbutyl)benzyl
cinamate)(2h)
1H−NMR(500MHz、CDCl3):δ7.35(1H、d、J=8.6Hz)、7.25−7.12(10H、m)、7.01(1H、d、J=12.3Hz)、6.45(1H、d、J=8.6Hz)、5.77(1H、d、J=12.3Hz)、4.98(2H、s)、4.66(2H、s)、3.68(3H、s)、1.47(2H、m)、1.04(6H、s)
〔3の調製の一般的方法〕
2(11.36mmol)と10%のKOH/MeOH(40mL)の混合物をN下で一晩還流させ、その後dis−HO(100mL)で希釈し、2NのHClでpH5〜6に酸性化し、EtOAC(50mLx3)を用いて各々抽出した。混合EtOAc層を、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で凝縮した。残留物をシリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=1:2)で精製し、3を得た。
(Z)−2−ベンゾキシ−3−プレニル−4−メトキシ−シンナメート((Z)-2-Benzoxy-3-prenyl-4-methoxy-cinamate)(3a)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.63(1H、d、J=8.6Hz)、7.42−7.26(5H、m)、7.25(1H、d、J=12.5Hz)、6.80(1H、d、J=8.7Hz)、5.88(1H、d、J=12.5Hz)、5.16(1H、t、J=6.6Hz)、4.82(2H、s)、3.85(3H、s)、3.36(2H、d、J=6.7Hz)、1.65(3H、s)、1.62(3H、s).(cis)
〔4の調製の一般的方法〕
水酸化カリウム(637mg、11.36mmol)のMeOH(4mL)溶液に塩酸ヒドロキシルアミン(790mg、11.36mmol)を数滴ずつ加え、氷浴中1時間撹拌した。精製塩をろ過して除去し、フリーヒドロキシルアミンのMeOH溶液にした。3a(1g、2.84mmol)の乾燥THF(25mL)混合物に、エチルクロロギ酸エステル(0.6mL、5.68mmol)及びトリエチルアミン(0.6mL、5.68mmol)を加え、その溶液を0.5時間撹拌し、用意したフリーヒドロキシルアミン溶液を加えた。3時間反応させた後、反応混合物を減圧下濃縮して残留物を得た。得られた残留物をシリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=1:2)で精製して4aを得た。
(Z)−2−ベンゾキシ−3−プレニル−4−メトキシ―N−ヒドロキシ―シナミド((Z)-2-Benzoxy-3-prenyl-4-methoxy-N-hydroxy-cinamide)(4a)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.40−7.33(5H、m)、7.30(1H、d、J=8.6Hz)、7.01(1H、d、J=12.5Hz)、6.66(1H、d、J=8.7Hz)、5.79(1H、d、J=12.4Hz)、5.17(1H、t.J=6.6Hz)、4.82(2H、s)、3.83(3H、s)、3.37(2H、d、J=6.7Hz)、1.69(3H、s)、1.66(3H、s);13C−NMR(100MHz、CDCl):δ159.7(s)、159.2(s)、155.9(s)、136.9(s)、135.9(d)、131.8(s)、128.6(d)、128.5(d)、128.2(d)、128.1(d)、128.0(d)、123.9(s)、122.7(d)、121.1(s)、118.2(d)、106.8(d)、76.6(t)、55.7(q)、25.7(q)、23.2(t)、17.9(q)、14.4(q).(cis)
(Z)−2−(4-メトキシベンゾキシ)−3−プレニル―4―メトキシ―N―ヒドロキシシナミド((Z)-2-(4-Methoxybenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-N-hydroxycinamide)(4b)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.35(1H、d、J=8.6)、7.29(2H、d、J=8.5Hz)、6.99(1H、d、J=12.5Hz)、6.89(2H、d、J=8.6Hz)、6.66(1H、d、J=8.6Hz)、5.79(1H、d、J=12.4Hz)、5.17(1H、t、J=6.8Hz)、4.76(2H、s)、3.83(3H、s)、3.81(3H、s)、3.37(2H、d、J=6.6Hz)、1.71(3H、s)、1.67(3H、s).(cis)
(Z)―2―(4―フルオロベンゾキシ)―3―プレニル-4-メトキシ―N―ヒドロキシシナミド((Z)-2-(4-Fluorobenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-N-hydroxycinamide)(4c)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.40(1H、d、J=7.8Hz)、7.36(2H、d、J=8.5Hz)、7.06(2H、d、J=8.5Hz)、7.00(1H、d、J=12.4Hz)、6.65(1H、d、J=7.8Hz)、5.79(1H、d、J=12.4Hz)、5.14(1H、t、J=6.2Hz)、4.76(2H、s)、3.80(3H、s)、3.33(2H、d、J=6.5Hz)、1.67(3H、s)、1.65(3H、s).(cis)
(Z)―2―(4-クロロベンゾキシ)―3―プレニル―4―メトキシ―N―ヒドロキシシナミド((Z)-2-(4-Chlorobenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-N-hydroxycinamide)(4d)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.34−7.31(4H、m)、6.99(1H、d、J=12.2Hz)、6.69(2H、d、J=8.3Hz)、5.81(1H、d、J=12.4Hz)、5.13(1H、t、J=6.2Hz)、4.77(2H、s)、3.85(3H、s)、3.33(2H、d、J=6.5Hz)、1.67(3H、s)、1.65(3H、s).(cis)
(Z)―2―(4-ブロモベンゾキシ)―3―プレニル―4―メトキシ―N―ヒドロキシシナミド((Z)-2-(4-Bromobenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-N-hydroxycinamide)(4e)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.47(2H、d、J=8.1Hz)、7.40(1H、d、J=8.4Hz)、7.28(2H、d、J=8.1Hz)、6.95(1H、d、J=12.5Hz)、6.62(1H、d、J=8.4Hz)、5.76(1H、d、J=12.4Hz)、4.73(2H、s)、3.76(3H、s)、3.31(2H、d、J=6.1Hz)、1.64(6H、s).(cis)
(Z)―2―(4-トリフルオロメチルベンゾキシ)―3―プレニル―4―メトキシ―N―ヒドロキシシナミド((Z)-2-(4-Trifluoromethylbenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-N-hydroxycinamide)(4f)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.64(2H、d、J=8.1Hz)、7.52(2H、d、J=8.0Hz)、7.43(1H、d、J=8.4Hz)、7.00(1H、d、J=12.4Hz)、6.68(1H、d、J=8.6Hz)、5.80(1H、d、J=12.4Hz)、5.14(1H、t、J=6.4Hz)、4.86(2H、s)、3.84(3H、s)、3.41(2H、d、J=6.6Hz)、1.66(3H、s)、1.63(3H、s).(cis)
(Z)―2―(3、4、5−トリメトキシベンゾキシ)―3―プレニル―4―メトキシ―N―ヒドロキシシナミド((Z)-2-(3,4,5-Trimethoxybenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-N-hydroxycinamide)(4g)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.41(1H、d、J=8.3Hz)、6.70(1H、d、J=12.5Hz)、6.65(1H、d、J=8.4Hz)、6.62(1H、s)、6.61(1H、s)、5.77(1H、d、J=12.3Hz)、5.17(1H、t、J=6.6Hz)、4.75(2H、s)、3.84(9H、s)、3.80(3H、s)、3.35(2H、d、J=6.4Hz)、1.69(3H、s)、1.65(3H、s).(cis)
一般式(I)中の物質Yは、更に、下記に例示するスキームによって変更可能であることを付記する。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.85(1H、d、J=15.5Hz)、7.44(1H、d、J=8.7Hz)、7.37(2H、d、J=7.8Hz)、7.20(2H、d、J=7.8Hz)、6.72(1H、d、J=8.7Hz)、6.37(1H、d、J=15.5Hz)、5.17(1H、t、J=6.4Hz)、4.76(2H、s)、3.83(3H、s)、3.40(2H、d、J=6.4Hz)、3.21(3H、s)、2.36(3H、s)、1.71(3H、s)、1.66(3H、s).
〔5の調製の一般的方法〕
3(17.04mmol)、HOBT(2.76g、20.44mmol)及びDCC(4.22g、20.44mmol)の乾燥THF(30mL)混合物を室温にて0.5時間撹拌した後、o−フェニレンジアミン(1.84g、17.04mmol)を加えた。得られた溶液を一晩継続的に撹拌した後、減圧下で濃縮して残留物を得た。得られた残留物をCHCl(50ml)で溶解し、飽和NaHCO(25mLx3)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥した。この有機層を減圧下で蒸発させ、シリカゲル(EtOAc:n―ヘキサン=1:3〜1:1)で精製して5を得た。
(Z)−2−ベンゾキシ−3−プレニル―4―メトキシ―N―(2―アミノフェニル)シナミド((Z)-2-Benzoxy-3-prenyl-4-methoxy-N-(2-aminophenyl)cinamide)(5a)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.43−7.38(5H、m)、7.37(1H、d、J=8.6Hz)、7.03(1H、d、J=12.5Hz)、7.01−7.02(2H、m)、6.74−6.72(2H、m)、6.68(1H、d、J=8.6Hz)、6.06(1H、d、J=12.4Hz)、5.14(1H、t.J=6.6Hz)、4.90(2H、s)、3.84(3H、s)、3.65(2H、s)、3.38(2H、d、J=6.5Hz)、1.72(3H、s)、1.65(3H、s).(cis)
(Z)―2―(4―メトキシベンゾキシ)―3―プレニル―4―メトキシ―N―(2―アミノフェニル)シナミド((Z)-2-(4-Methoxybenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-N-(2-aminophenyl)cinamide)(5b)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.41(1H、d、J=8.5Hz)、7.33(2H、d、J=8.3Hz)、7.00(1H、d、J=12.9Hz)、6.88(2H、d、J=8.4Hz)、6.73−6.72(2H、m)、6.67(1H、d、J=8.6Hz)、6.04(1H、d、J=12.4Hz)、5.15(1H、t、J=6.6Hz)、4.83(2H、s)、3.87(3H、s)、3.77(3H、s)、3.38(2H、d、J=6.3Hz)、1.74(3H、s)、1.67(3H、s).(cis)
(Z)―2―(4-クロロベンゾキシ)―3―プレニル―4―メトキシ―N―(2―アミノフェニル)シナミド((Z)-2-(4-Chlorobenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-N-(2-aminophenyl)cinamide)(5c)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.44(1H、d、J=8.6Hz)、7.35(4H、m)、7.12(1H、d、J=12.4Hz)、7.00(2H、d、J=10.5Hz)、6.74(2H、m)、6.69(1H、d、J=8.6Hz)、6.07(1H、d、J=12.4Hz)、5.13(1H、t、J=6.6Hz)、4.85(2H、s)、3.84(3H、s)、3.35(2H、d、J=6.3Hz)、1.65(3H、s)、1.59(3H、s).(cis)
〔6の調製の一般的方法〕
5(1mmol)のTHF(15mL)溶液に、49%HSO(10mL)を加え、室温にて6時間撹拌した。得られた溶液をCHCl(50mLx3)で抽出した後、Na2SO4上で乾燥し残留物を得た。得られた残留物をシリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=2:1)で精製した。
(Z)―2―ベンゾキシ―3―(2−ヒドロキシ―2−メチルブチル)―4−メトキシ―N―(2―アミノフェニル)シナミド((Z)-2-Benzoxy-3-(2-Hydroxy-2-methylbutyl)-4-methoxy-N-(2-aminophenyl)cinamide)(6a)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.43−7.38(5H、m)、7.37(1H、d、J=8.6Hz)、7.03(1H、d、J=12.5Hz)、7.01−7.02(2H、m)、6.74−6.72(2H、m)、6.68(1H、d、J=8.6Hz)、6.06(1H、d、J=12.4Hz)、4.92(2H、s)、3.81(3H、s)、2.68(2H、m)、1.62(2H、m)、1.18(6H、s).(cis)
(Z)―2―(4―メトキシベンゾキシ)―3―(2―ヒドロキシ―2―メチルブチル)4―メトキシ―N―(2―アミノフェニル)シナミド((Z)-2-(4-Methoxybenzoxy)-3-(2-Hydroxy-2-methylbutyl)4-methoxy-N-(2-aminophenyl)cinamide)(6b)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.41(1H、d、J=8.5Hz)、7.33(2H、d、J=8.3Hz)、7.00(2H、d、J=12.9Hz)、6.88(2H、d、J=8.4Hz)、6.73−6.72(4H、m)、6.67(1H、d、J=8.6Hz)、6.04(1H、d、J=12.4Hz)、4.83(2H、s)、3.87(3H、s)、3.77(3H、s)、2.67(2H、m)、1.64(2H、m)、1.74(3H、s)、1.67(3H、s).(cis)
(Z)―2―(4―クロロベンゾキシ)―3―(2―ヒドロキシ―2―メチルブチル)−4−メトキシ―N−(2−アミノフェニル)シナミド((Z)-2-(4-Chlorobenzoxy)-3-(2-Hydroxy-2-methylbutyl)-4-methoxy-N-(2-aminophenyl)cinamide)(6c)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.44(1H、d、J=8.6Hz)、7.35(4H、m)、7.12(1H、d、J=12.4Hz)、7.00(2H、d、J=10.5Hz)、6.74(2H、m)、6.69(1H、d、J=8.6Hz)、6.07(1H、d、J=12.4Hz)、4.85(2H、s)、3.84(3H、s)、3.35(2H、d、J=6.3)、2.68−2.64(2H、m)、1.65(3H、s)、1.63−1.57(2H、m)、1.59(3H、s).(cis)
(Z)―2,4−ジメトキシ―3−プレニルシンナメート((Z)-2,4-Dimethoxy-3-prenyl cinamate)(7)
1(2.44g、10mmol)及びKOH(4.20g、75mmol)のEtOH(100ml)溶液に、MeI(2.51ml、40mmol)を数滴ずつ加えた後、24時間90Cで加熱した。この混合物をdis−HO(100ml)で希釈し、1NのHClでpH3−4に酸性化した後、EtOAc(50mlx3)で抽出した。混合EtOAc層をNa2SO4上で乾燥して、減圧下でろ過して濃縮した。残留物をシリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=6:1)で精製し、7を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.62(1H、d、J=8.6Hz)、7.23(1H、d、J=12.5Hz)、6.64(1H、d、J=8.7Hz)、5.92(1H、d、J=12.5Hz)、5.17(1H、t、J=6.3Hz)、3.84(3H、s)、3.71(3H、s)、3.34(2H、d、J=6.7Hz)、1.77(3H、s)、1.67(3H、s).
(Z)―2,4−ジメキトシ―3―プレニル―N―ヒドロキシシナミド((Z)-2,4-Dimethoxy-3-prenyl-N-hydroxy cinamide)(8)
4と同様の方法で処理し、更に、シリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=1:1)で精製して8を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.36(1H、d、J=8.6Hz)、7.02(1H、d、J=12.5Hz)、6.65(1H、d、J=8.6Hz)、5.87(1H、d、J=12.5Hz)、5.16(1H、t.J=6.9Hz)、3.82(3H、s)、3.70(3H、s)、3.34(2H、d、J=6.8Hz)、1.77(3H、s)、1.68(3H、s).
(Z)―2,4−ジメキトシ―3―プレニル―N―(2―アミノフェニル)シナミド((Z)-2,4-Dimethoxy-3-prenyl-N-(2-aminophenyl)cinamide)(9)
5と同様の方法で処理し、更に、シリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=2:3)で精製して9を得た。
H−NMR(500MHz、CDOD):δ7.48(1H、d、J=8.6Hz)、7.09(1H、d、J=12.4Hz)、7.00−6.97(2H、m)、6.83(1H、d、J=8.1Hz)、6.72−6.70(2H、m)、6.16(1H、d、J=12.4Hz)、5.12(1H、t、J=6.9Hz)、3.81(3H、s)、3.73(3H、s)、3.35(2H、d、J=6.7Hz)、1.75(3H、s)、1.63(3H、s).
(Z)―2―ベンゾキシ―3―(2―ヒドロキシ―2―メチルブチル)―4―メトキシ―t―ブチルシンナメート((Z)-2-Benzoxy-3-(2-Hydroxy-2-methylbutyl)-4-methoxy-t-butyl cinamate)(10)
2a(0.27mmol)のTHF(15mL)溶液に49%HSO(10mL)加え、室温にて6時間撹拌した。得られた溶液をCHCl(50mL×3)で抽出した後、Na2SO4上で乾燥させ残留物を得た。得られた残留物をシリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=1:1)で精製した。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.38(1H、d、J=8.7Hz)、7.36−7.27(5H、m)、7.00(1H、d、J=12.4Hz)、6.60(1H、d、J=8.7Hz)、5.94(1H、d、J=12.4Hz)、5.13(2H、s)、4.81(2H、s)、3.82(3H、s)、2.67(2H、t、J=8.2Hz)、1.61(2H、t、J=8.2Hz)、1.44(9H、s)、1.18(6H、s).
(Z)―2―ベンゾキシ―3―(2、3―エポキシ―2―メチルブチル)―4―メトキシ―t―ブチルシンナメート((Z)-2-Benzoxy-3-(2,3-epoxy-2-methylbutyl)-4-methoxy-t-butyl cinamate)(11)
2a(1g、2.67mmol)のCHCl(10ml)溶液に、70%MCPBA(553mg、3.20mmol)を加え、室温にて2時間撹拌した。この反応溶液を1NaHSO及び10%NaHCOで洗浄し、Na2SO4上で乾燥した。CHClを減圧下で蒸発し、シリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=9:1)で精製して11を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.55(1H、d、J=8.6Hz)、7.43(2H、d、J=7.1Hz)、7.38−7.32(3H、m)、7.08(1H、d、J=12.4Hz)、6.69(1H、d、J=8.7Hz)、5.86(1H、d、J=12.4Hz)、4.92(1H、d、J=11.1Hz)、4.83(1H、d、J=11.1Hz)、3.86(3H、s)、2.97−2.94(2H、m)、2.83−2.79(1H、m)、1.44(9H、s)、1.33(3H、s)、1.25(3H、s).
(Z)―2―ベンゾキシ―3―(2,3−ジヒドロキシ-2-メチルブチル)−4−メトキシ―シンナメート((Z)-2-Benzoxy-3-(2,3-dihydroxy-2-methylbutyl)-4-methoxy-cinamate)(12)
5と同様の反応方法で処理し、更に、シリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=1:4)で精製して12を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.57(1H、d、J=8.6Hz)、7.40−7.34(5H、m)、7.23(1H、d、J=12.6Hz)、6.72(1H、d、J=8.7Hz)、5.97(1H、d、J=12.4Hz)、4.91(1H、d、J=11.1Hz)、4.81(1H、d、J=11.1Hz)、3.88(1H、t、J=10.5Hz)、3.85(3H、s)、2.63(2H、d、J=10.5Hz)、1.22(3H、s)、1.16(3H、s).
(E)2−ヒドロキシ―3−プレニル―4―メトキシ―エチルシンナメート((E)
2-Hydroxy-3-prenyl-4-methoxy-ethyl cinamate)(13)
1(2.40g、10mmol)の乾燥EtOH(20mL)溶液に、ナトリウムエトキシド(1.36g、20mmol)の乾燥EtOH(20mL)混合物を数滴ずつ加え、得られた溶液を窒素下で6時間加熱し、dis−HO(50mL)で希釈し、1NのHCl(aq)でpH4−5に酸性化し、EtOAc(50mLx3)で抽出し、Na2SO4上で乾燥した。減圧下でEtOAcを除去した後、残留物をシリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=10:1)で精製して13を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.92(1H、d、J=16.1Hz)、7.33(1H、d、J=8.7Hz)、6.49(1H、d、J=8.7Hz)、6.44(1H、d、J=16.1Hz)、6.10(1H、s)、5.20(1H、t、J=7.0Hz)、4.23(2H、q、J=7.2Hz)、3.82(3H、s)、3.42(1H、d、J=7.1Hz)、1.82(3H、s)、1.75(3H、s)、1.31(3H、t、J=7.2Hz).(trans)
〔14の調製の一般的方法〕
13(1.72mmol)及びKCO(4.3mmol)のアセトン(20mL)混合物に適当な臭化ベンジル(3.44mmol)を加え、得られた溶液をN下で一晩加熱した。KCOをろ過して除去した後、ろ液を減圧下で濃縮した。得られた残留物をゲル(EtOAc:n−ヘキサン=15:1)で精製して14を得た。
(E)―2―(4―メトキシベンゾキシ)―3―プレニル―4―メトキシ―エチルシンナメート((E)-2-(4-Methoxybenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-ethyl cinamate)(14a)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.98(1H、d、J=16.1Hz)、7.44(1H、d、J=8.7Hz)、7.40(2H、d、J=8.4Hz)、6.92(2H、d、J=8.4Hz)、6.71(1H、d、J=8.7Hz)、6.34(1H、d、J=16.1Hz)、5.17(1H、t、J=6.4Hz)、4.74(2H、s)、4.25(2H、q、J=7.1Hz)、3.86(3H、s)、3.83(3H、s)、3.39(2H、d、J=6.5Hz)、1.73(3H、s)、1.67(3H、s)、1.33(3H、t、J=7.1Hz).(trans)
(E)―2―(4―クロロベンゾキシ)―3―プレニル―4―メトキシ―エチルシンナメート((E)-2-(4-Chlorobenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-ethyl cinamate)(14b)
1H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.92(1H、d、J=16.1Hz)、7.44(1H、d、J=8.7Hz)、7.41(2H、d、J=8.4Hz)、7.37(2H、d、J=8.4Hz)、6.72(1H、d、J=8.7Hz)、6.34(1H、d、J=16.0Hz)、5.16(1H、t、J=6.6Hz)、4.77(2H、s)、4.23(2H、q、J=7.2Hz)、3.86(3H、s)、3.37(2H、d、J=6.6Hz)、1.69(3H、s)、1.67(3H、s)、1.31(3H、t、J=7.2Hz).(trans)
(E)―2―(4―ブロモベンゾキシ)―3―プレニル―4―メトキシ―エチルシンナメート((E)-2-(4-Bromobenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-ethyl cinamate)(14c)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.91(1H、d、J=16.1Hz)、7.52(2H、d、J=8.4Hz)、7.44(1H、d、J=8.7Hz)、7.34(2H、d、J=8.4Hz)、6.72(1H、d、J=8.7Hz)、6.34(1H、d、J=16.0Hz)、5.16(1H、t、J=6.6Hz)、4.75(2H、s)、4.23(2H、q、J=7.1Hz)、3.87(3H、s)、3.36(2H、d、J=6.6Hz)、1.70(3H、s)、1.68(3H、s)、1.31(3H、t、J=7.1Hz).(trans)
(E)―2―(3,4,5−トリメトキシベンゾキシ)―3―プレニル―4―メトキシ―エチルシンナメート((E)-2-(3,4,5-Trimethoxybenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-ethyl cinamate)(14d)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.96(1H、d、J=16.1Hz)、7.45(1H、d、J=8.6Hz)、6.72(1H、d、J=8.8Hz)、6.70(2H、s)、6.38(1H、d、J=16.0Hz)、5.20(1H、t、J=6.6Hz)、4.74(2H、s)、4.22(2H、q、J=7.1Hz)、3.90(6H、s)、3.87(3H、s)、3.86(3H、s)、3.40(2H、d、J=6.5Hz)、1.74(3H、s)、1.68(3H、s)、1.30(3H、t、J=7.2Hz).(trans)
(E)―2―(4―メチルベンゾキシ)―3―プレニル―4―メトキシ-エチルシンナメート((E)-2-(4-Methylbenzoxy)- 3-prenyl-4-methoxy-ethyl cinamate)(14h)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ8.01(1H、d、J=16.5Hz)、7.46(1H、d、J=8.6Hz)、7.38(2H、d、J=7.8Hz)、7.22(2H、d、J=7.7Hz)、6.72(1H、d、J=8.6Hz)、6.37(1H、d、J=16.0Hz)、5.20(1H、t、J=6.5Hz)、4.76(2H、s)、4.25(2H、q、J=7.1Hz)、3.86(3H、s)、3.41(2H、d、J=6.5Hz)、2.38(3H、s)、1.72(3H、s)、1.67(3H、s)、1.33(3H、t、J=7.1Hz).
2−(4−エチルベンゾキシ)―3―プレニル―4―メトキシ―トランス―エチルシンナメート(2-(4-ethylbenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-trans-ethyl cinamate)(14i)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ8.00(1H、d、J=16.1Hz)、7.45(1H、d、J=8.7Hz)、7.40(2H、d、J=7.9Hz)、7.23(2H、d、J=7.9Hz)、6.72(1H、d、J=8.7Hz)、6.36(1H、d、J=16.0Hz)、5.17(1H、t、J=6.6Hz)、4.76(2H、s)、4.25(2H、q、J=7.1Hz)、3.86(3H、s)、3.40(2H、d、J=6.6Hz)、2.68(2H、q、J=7.6Hz)、1.72(3H、s)、1.66(3H、s)、1.34(3H、t、J=7.1Hz)、1.26(3H、t、J=7.6Hz).
〔15の調製の一般的方法〕
14(1.81mmol)及び10%KOH/MeOH(20mL)の混合物をN下で一晩還流した後、dis−HO(100mL)で希釈し、2NのHClでpH5〜6に酸性化し、EtOAc(50mLx3)で各々抽出した。混合EtOAc層をNa2SO4上で乾燥し減圧下で濃縮して15を得た。
(E)―2―(4―メトキシベンゾキシ)―3―プレニル―4―メトキシ―シンナメート((E)-2-(4-Methoxybenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-cinamate)(15a)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ8.06(1H、d、J=16.1Hz)、7.47(1H、d、J=8.7Hz)、7.39(2H、d、J=8.5Hz)、6.93(2H、d、J=8.5Hz)、6.73(1H、d、J=8.7Hz)、6.35(1H、d、J=16.0Hz)、5.18(1H、t、J=6.5Hz)、4.76(2H、s)、3.88(3H、s)、3.82(3H、s)、3.39(1H、d、J=6.5Hz)、1.73(3H、s)、1.68(3H、s).(trans)
(E)―2―(4-クロロベンゾキシ)―3―プレニル―4―メトキシ-シンナメート((E)-2-(4-Chlorobenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-cinamate)(15b)
H−NMR(500MHz、DMSO−d6):δ7.69(1H、d、J=16.0Hz)、7.64(1H、d、J=8.8Hz)、7.47(2H、d、J=9.3Hz)、7.44(2H、d、J=9.3Hz)、6.87(1H、d、J=8.8Hz)、6.37(1H、d、J=16.0Hz)、5.06(1H、t、J=6.4Hz)、4.75(2H、s)、3.82(3H、s)、3.25(1H、d、J=6.6Hz)、1.58(6H、s).(trans)
(E)―2―(4―ブロモベンゾキシ)―3―プレニル―4―メトキシ―シンナメート((E)-2-(4-Bromobenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-cinamate)(15c)
H−NMR(500MHz、DMSO−d6):δ7.71(1H、d、J=16.1Hz)、7.65(1H、d、J=8.7Hz)、7.60(2H、d、J=8.3Hz)、7.40(2H、d、J=8.3Hz)、6.88(1H、d、J=8.8Hz)、6.38(1H、d、J=16.1Hz)、5.06(1H、t、J=6.5Hz)、4.74(2H、s)、3.82(3H、s)、3.26(2H、d、J=6.6Hz)、1.59(6H、s).(trans)
(E)―2―(3,4,5−トリメトキシベンゾキシ)―3−プレニル―4―メトキシ-シンナメート((E)-2-(3,4,5-Trimethoxybenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-cinamate)(15d)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.96(1H、d、J=16.1Hz)、7.45(1H、d、J=8.6Hz)、6.72(1H、d、J=8.8Hz)、6.70(2H、s)、6.38(1H、d、J=16.0Hz)、5.20(1H、t、J=6.6Hz)、4.74(2H、s)、3.90(6H、s)、3.87(3H、s)、3.86(3H、s)、3.40(2H、d、J=6.5Hz)、1.74(3H、s)、1.68(3H、s).(trans)
(E)―2―(4―メチルベンゾキシ)―3―プレニル―4―メトキシ-シンナメート((E)-2-(4-Methylbenzoxy)- 3-prenyl-4-methoxy-cinamate)(15h)
1H−NMR(500MHz、アセトン−d):δ7.98(1H、d、J=16.0Hz)、7.64(1H、d、J=8.7Hz)、7.41(2H、d、J=7.9Hz)、7.22(2H、d、J=7.8Hz)、6.89(1H、d、J=8.7Hz)、6.43(1H、d、J=16.2Hz)、5.16(1H、t、J=6.8Hz)、4.78(2H、s)、3.89(3H、s)、3.39(2H、d、J=7.0Hz)、
2.33(3H、s)、1.68(3H、s)、1.62(3H、s).
2―(4―エチルベンゾキシ)―3―プレニル―4―メトキシ―トランス―シンナメート(2-(4-ethylbenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-trans-cinamate)(15i)
1H−NMR(500MHz、CDCl):δ8.07(1H、d、J=16.0Hz)、7.47(1H、d、J=8.7Hz)、7.39(2H、d、J=7.9Hz)、7.24(2H、d、J=7.9Hz)、6.73(1H、d、J=8.7Hz)、6.37(1H、d、J=16.0Hz)、5.18(1H、t、J=6.5Hz)、4.79(2H、s)、3.87(3H、s)、3.40(2H、d、J=6.5Hz)、2.69(2H、q、J=7.6Hz)、1.71(3H、s)、1.63(3H、s)、1.23(3H、t、J=7.7Hz).
〔16の調製の一般的方法〕
水酸化カリウム(637mg、11.36mmol)のMeOH(4mL)溶液に塩酸ヒドロキシルアミン(790mg、11.36mmol)を数滴ずつ加えた後、氷浴中1時間撹拌した。ろ過して精製塩を除去し、MeOH溶液中にフリーヒドロキシルアミンを得た。15(2.84mmol)の乾燥THF(25mL)混合物にエチルクロロギ酸エステル(0.6mL、5.68mmol)及びトリエチルアミン(0.6mL、5.68mmol)を加え、0.5時間撹拌した後、用意したフリーヒドロキシルアミン溶液を加えた。3時間反応させた後、反応溶液を減圧下で濃縮して残留物を得た。得られた残留物をシリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=1:1)で精製して16を得た。
(E)―2―(4―メトキシベンゾキシ)―3−プレニル−4−メトキシ―N−ヒドロキシシナミド((E)-2-(4-Methoxybenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-N-hydroxy cinamide)(16a)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.83(1H、d、J=15.5Hz)、7.33(2H、d、J=8.4Hz)、7.27(1H、d、J=8.6Hz)、6.88(2H、d、J=8.3Hz)、6.52(1H、d、J=8.6Hz)、6.28(1H、d、J=15.5Hz)、5.12(1H、t、J=5.7Hz)、4.64(2H、s)、3.76(3H、s)、3.74(3H、s)、3.33(2H、d、J=6.2Hz)、1.70(3H、s)、1.64(3H、s) (trans)
(E)―2−(4−クロロベンゾキシ)―3−プレニル−4−メトキシ―N−ヒドロキシシナミド((E)-2-(4-Chlorobenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-N-hydroxy cinamide)(16b)
H−NMR(500MHz、MeOH−d4):δ7.83(1H、d、J=15.8Hz)、7.47(1H、d、J=8.7Hz)、7.44(2H、d、J=8.2Hz)、7.37(2H、d、J=8.3Hz)、6.81(1H、d、J=8.7Hz)、6.36(1H、d、J=15.8Hz)、5.09(1H、t、J=6.5Hz)、4.76(2H、s)、3.84(3H、s)、3.32(1H、d、J=6.6Hz)、1.63(3H、s)、1.62(3H、s).(trans)
(E)―2−(4−ブロモベンゾキシ)―3−プレニル−4−メトキシ―N−ヒドロキシシナミド((E)-2-(4-Bromobenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-N-hydroxy cinamide)(16c)
H−NMR(500MHz、アセトン−d6):δ7.86(1H、d、J=15.8Hz)、7.60(2H、d、J=8.4Hz)、7.51(1H、d、J=8.7Hz)、7.49(2H、d、J=8.3Hz)、6.86(1H、d、J=8.7Hz)、6.50(1H、d、J=15.8Hz)、5.14(1H、t、J=6.7Hz)、4.80(2H、s)、3.87(3H、s)、3.36(1H、d、J=6.7Hz)、1.65(3H、s)、1.61(3H、s)(trans)
(E)―2―(3,4,5−トリメトキシベンゾキシ)―3―プレニル―4−メトキシ―N−ヒドロキシシナミド((E)-2-(3,4,5-Trimethoxybenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-N-hydroxy cinamide)(16d)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.88(1H、d、J=15.7Hz)、7.35(1H、d、J=8.6Hz)、6.68(2H、s)、6.62(1H、d、J=8.7Hz)、6.28(1H、d、J=15.7Hz)、5.18(1H、t、J=6.0Hz)、4.68(2H、s)、3.86(6H、s)、3.84(3H、s)、3.82(3H、s)、3.38(2H、d、J=6.4Hz)、1.73(3H、s)、1.66(3H、s).(trans)
(E)―2−(4−メチルベンゾキシ)―3−プレニル-4-メトキシ―N−ヒドロキシシナミド((E)-2-(4-Methylbenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-N-hydroxy cinamide)(16h)
H−NMR(500MHz、アセトン−d):δ7.92(1H、d、J=15.7Hz)、7.51(1H、d、J=8.4Hz)、7.42(2H、d、J=7.8Hz)、7.22(2H、d、J=7.8Hz)、6.85(1H、d、J=8.7Hz)、6.50(1H、d、J=15.0Hz)、5.15(1H、t、J=6.7Hz)、4.76(2H、s)、3.86(3H、s)、3.36(2H、d、J=6.7Hz)、
2.34(3H、s)、1.66(3H、s)、1.61(3H、s).
2−(4−エチルベンゾキシ)―3−プレニル−4−メトキシ―N―ヒドロキシトランスシナミド(2-(4-ethylbenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-N-hydroxy trans cinamide)(16i)
1H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.80(1H、d、J=15.8Hz)、7.37(2H、d、J=7.9Hz)、7.32(1H、d、J=8.6Hz)、7.23(2H、d、J=7.9Hz)、6.64(1H、d、J=8.6Hz)、6.33(1H、d、J=15.8Hz)、5.16(1H、t、J=6.6Hz)、4.72(2H、s)、3.82(3H、s)、3.38(2H、d、J=6.5Hz)、1.70(3H、s)、1.65(3H、s)、1.23(3H、t、J=7.6Hz).
(E)―2−ベンゾキシ―3−プレニル−4−メトキシ―N―(2−アミノフェニル)シナミド((E)-2-Benzoxy-3-prenyl-4-methoxy-N-(2-aminophenyl) cinamide)(17a)
1H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.87(1H、d、J=15.1Hz)、7.40−7.35(5H、m)、7.32(1H、d、J=7.8Hz)、7.03(2H、m)、6.77(2H、m)、6.67(1H、d、J=8.1Hz)、6.49(1H、d、J=15.6Hz)、5.19(1H、m)、4.79(2H、s)、3.85(3H、s)、3.40(2H、d、J=6.1Hz)、1.70(3H、s)、1.67(3H、s)
(E)―2−(4−メトキシベンゾキシ)―3−プレニル−4−メトキシ―N―(2-アミノフェニル)シナミド((E)-2-(4-Methoxybenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-N-(2-aminophenyl) cinamide)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.85(1H、d、J=15.1Hz)、7.39(4H、d、J=7.6Hz)、7.12−7.04(2H、m)、6.90(1H、d、J=8.2Hz)、6.78(2H、d、J=7.3Hz)、6.68(1H、d、J=8.1Hz)、6.54(1H、d、J=15.2Hz)、5.19(1H、m)、4.73(2H、s)、3.86(3H、s)、3.77(3H、s)、3.41(2H、m)、1.74(3H、s)、1.67(3H、s)
(E)―2−(4−フルオロベンゾキシ)―3−プレニル−4−メトキシ―N―(2−アミノフェニル)シナミド((E)-2-(4-Fluorobenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-N-(2-aminophenyl) cinamide)(17c)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.90(1H、d、J=15.2Hz)、7.43−7.38(4H、m)、7.07−7.03(4H、m)、6.76(2H、d、J=7.0Hz)、6.65(1H、d、J=8.4Hz)、6.51(1H、d、J=15.7Hz)、5.16(1H、m)、4.76(2H、s)、3.84(3H、s)、3.34(2H、d、J=6.5Hz)、1.69(3H、s)、1.66(3H、s)
(E)―2−(4−クロロベンゾキシ)―3−プレニル−4−メトキシ―N―(2−アミノフェニル)シナミド((E)-2-(4-Chlorobenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-N-(2-aminophenyl) cinamid)(17d)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.88(1H、d、J=15.4Hz)、7.39−7.35(4H、m)、7.34(1H、d、J=7.9)、7.05(2H、m)、6.78(2H、m)、6.69(1H、d、J=8.0Hz)、6.50(1H、d、J=15.4Hz)、5.15(1H、m)、4.78(2H、s)、3.86(3H、s)、3.34(2H、d、J=6.3Hz)、1.68(3H、s)、1.66(3H、s)
(E)―2−(4−ブロモベンゾキシ)―3−プレニル−4−メトキシ―N―(2−アミノフェニル)シナミド((E)-2-(4-Bromobenzoxy)-3-prenyl-4-methoxy-N-(2-aminophenyl) cinamide)(17e)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.88(1H、d、J=15.3Hz)、7.50(2H、d、J=7.8Hz)、7.40(1H、d、J=7.4Hz)、7.34(2H、m)、7.05(2H、m)、6.81(2H、m)、6.71(1H、d、J=7.6Hz)、6.52(1H、d、J=15.5Hz)、5.15(1H、m)、4.77(2H、s)、3.86(3H、s)、3.37(2H、m)、1.66(3H、s)、1.57(3H、s)
(Z)―3−[6−(4−クロロベンゾキシ)―5−イソプレニルオキシベンソフラン―5−イル]4―クロロベンジルアクリレート((Z)-3-[6-(4-Chlorobenzoxy)-5-isoprenyloxybenzofuran-5-yl] 4-chlorobenzyl acrylate)(18)
(Z)―3−[6−(4−クロロベンゾキシ)―5−イソプレニルオキシベンソフラン―5−イル]4―クロロベンジルアクリレート((Z)-3-[6-(4-Chlorobenzoxy)-5-isoprenyloxybenzofuran-5-yl] 4-chlorobenzyl acrylate)(18)
周知のaを用い、これを材料として、2に記載した手順に従って18を得た。
1H−NMR(500MHz、CDCl)7.61(1H、d、J=2.0Hz)、7.44(1H、s)、7.36(2H、d、J=8.3Hz)、7.31(2H、d、J=8.3Hz)、7.23(2H、d、J=8.3Hz)、7.18(1H、d、J=12.3Hz)、7.11(2H、d、J=8.3Hz)、6.66(1H、d、J=1.9Hz)、5.99(1H、d、J=12.3Hz)、5.58(1H、t、J=7.1Hz)、5.06(2H、s)、5.02(2H、s)、4.86(2H、d、J=7.1Hz)、1.78(3H、s)、1.71(3H、s).
(Z)―3−[6−(4−クロロベンゾキシ)―5−イソプレニルオキシベンソフラン―5−イル]アクリレート((Z)-3-[6-(4-Chlorobenzoxy)-5-isoprenyloxybenzofuran-5-yl]acrylate)(19)
3に記載した手順に従って19を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl)7.58(1H、d、J=2.0Hz)、7.53(1H、s)、7.33(2H、d、J=8.3Hz)、7.30(2H、d、J=8.3Hz)、7.22(1H、d、J=12.5Hz)、6.71(1H、d、J=2.1Hz)、5.92(1H、d、J=12.4Hz)、5.56(1H、t、J=7.2Hz)、5.02(2H、s)、4.85(2H、d、J=7.1Hz)、1.75(3H、s)、1.66(3H、s).
(Z)―3−[6−(4−クロロベンゾキシ)―5−イソプレニルオキシベンソフラン―5−イル]―N―ヒドロキシアクリミド((Z)-3-[6-(4-Chlorobenzoxy)-5-isoprenyloxybenzofuran-5-yl]-N-hydroxyacrylmide)(20)
4に記載した手順に従って20を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl)δ7.58(1H、s)、7.35〜7.30(4H、m)、7.32(1H、s)、7.00(1H、d、J=12.4Hz)、(1H、s)、5.86(1H、d、J=12.5Hz)、5.56(1H、t、J=6.9Hz)、5.50(2H、s)、4.89(2H、d、J=7.1Hz)、1.76(3H、s)、1.69(3H、s)
a(18.51mmol)のTHF(150mL)溶液に、49%HSO(100mL)を加え、室温にて6時間撹拌した。得られた溶液をCHCl(50mL×3)で抽出した後、Na2SO4上で乾燥して残留物を得た。この残留物をシリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=1:2)で精製した。
キサントトキソール
H−NMR(500MHz、d−アセトン): δ8.02(1H、d、J=9.5Hz)、7.91(1H、d、J=2.1Hz)、7.41(1H、s)、6.96(1H、d、J=2.1Hz)、6.32(1H、d、J=9.5Hz)
〔8−メチル―キサントトキソール(22)の調製〕
化合物21(1g、4.95mmol)をアセトン(150mL)に溶解した。1の溶液及びKCO(1.7g、12.4mmol)の混合物に硫酸ジメチル(0.96mL、5.85mmol)を加え、得られた溶液を窒素下で2時間還流した。KCOをろ過して除去した後、ろ液を減圧下で濃縮後、EtOAc(50mL)で希釈し、dis-HO(25mLx3)で洗浄、Na2SO4上で乾燥した。EtOAcを減圧下で除去した後、残留物をシリカゲル(EtOAc:n-ヘキサン=1:2)で精製して22をを得た。
メチル-キサントトキソール(22)
H−NMR(500MHz、CDCl): δ7.75(1H、d、J=9.5Hz)、7.67(1H、d、J=5.0Hz)、7.32(1H、s)、6.80(1H、d、J=5.0Hz)、6.35(1H、d、J=9.5Hz)
22(1.06g、4.94mmol)の乾燥EtOH(25mL)溶液に、ナトリウムエトキシド(0.50g、7.41mmol)の乾燥EtOH(25mL)混合物を数滴ずつ加え、得られた溶液を窒素下で一晩還流させ、dis−HO(50mL)で希釈し、1NのHCl(aq)でpH4−5に中和し、EtOAc(50mLx3)で抽出し、Na2SO4上で乾燥した。減圧下でEtOAcを除去した後、得られた残留物をシリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=2:1)で精製して23を得た。
(E)―3―(6―ヒドロキシ―5―メトキシベンゾフラン―5―イル)―4―エチルアクリレート((E)-3-(6-Hydroxy-5-methoxybenzofuran-5-yl)-4-ethyl acrylate)(23)
H−NMR(500MHz、CDCl)δ8.03(1H、d、J=16.0Hz)、7.51(1H、d、J=2.0Hz)、7.35(1H、s)、6.68(1H、d、J=2.0Hz)、6.63(1H、d、J=16.5Hz)、4.29(2H、q、J=7.1Hz)、4.21(3H、s)、1.33(3H、t、J=7.2Hz).
〔24の調製の一般的方法〕
23(1.96mmol)及びKCO(4.9mmol)のアセトン(20mL)混合物に、適当な臭化ベンジル(3.92mmol)を加え、得られた溶液を窒素下で一晩還流した。ろ過してKCOを除去し、ろ液を減圧下で濃縮してから、EtOAc(50mL)で希釈し、dis−HO(25mLx3)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥した。減圧下でEtOAcを除去した後、残留物を(EtOAc:n−ヘキサン=1:10)で精製して24を得た。
(E)―3−[6−(4−ブロモベンゾキシ)―5−メトキシベンゾフラン―5―イル]―4−エチルアクリレート((E)-3-[6-(4-Bromobenzoxy)-5-methoxybenzofuran-5-yl]-4-ethyl acrylate)(24a)
H−NMR(500MHz、CDCl)δ8.00(1H、d、J=16.1Hz)、7.60(1H、d、J=2.0Hz)、7.50(2H、d、J=8.3Hz)、7.43(1H、s)、7.35(2H、d、J=8.3Hz)、6.72(1H、d、J=2.0Hz)、6.41(1H、d、J=16.1Hz)、5.00(2H、s)、4.27(2H、q、J=7.0Hz)、4.17(3H、s)、1.34(3H、t、J=7.1Hz).
(E)―3―[6−(4−クロロベンゾキシ)―5−メトキシベンゾフラン―5―イル]―4―エチルアクリレート((E)-3-[6-(4-Chlorobenzoxy)-5-methoxybenzofuran-5-yl]-4-ethyl acrylate)(24b)
H−NMR(500MHz、CDCl)δ8.00(1H、d、J=16.0Hz)、7.61(1H、d、J=2.5Hz)、7.44(1H、s)、7.41(2H、d、J=8.0Hz)、7.34(2H、d、J=8.0Hz)、6.73(1H、d、J=2.0Hz)、6.41(1H、d、J=16.0Hz)、5.02(2H、s)、4.27(2H、q、J=7.0Hz)、4.18(3H、s)、1.34(3H、t、J=7.0Hz).
〔25の調製の一般的方法〕
24(1.68mmol)及び10%KOH/MeOH(20mL)の混合物をN下で6時間還流した後、dis−HO(100mL)で希釈し、2NのHClでpH2〜3に酸性化し、EtOAc(50mLx3)で各々抽出する。混合EtOAc層をNa2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して25を得た。
(E)―3−[6−(4−ブロモベンゾキシ)―5−メトキシベンゾフラン―5−イル]アクリレート((E)-3-[6-(4-Bromobenzoxy)-5-methoxybenzofuran-5-yl] acrylate)(25a)
H−NMR(500MHz、d−アセトン): 8.02(1H、d、J=16.1Hz)、7.89(1H、d、J=2.1Hz)、7.79(1H、s)、7.58(2H、d、J=8.3Hz)、7.49(2H、d、J=8.2Hz)、6.92(1H、d、J=2.1Hz)、6.50(1H、d、J=16.0Hz)、5.10(2H、s)、4.19(3H、s)
(E)−3−[6−(4−クロロベンゾキシ)―5−メトキシベンゾフラン―5−イル]−アクリレート((E)-3-[6-(4-Chlorobenzoxy)-5-methoxybenzofuran-5-yl]-acrylate)(25b)
H−NMR(500MHz、CDCl): δ8.11(1H、d、J=16.0Hz)、7.63(1H、d、J=2.0Hz)、7.48(1H、s)、7.41(2H、d、J=8.5Hz)、7.36(2H、d、J=8.0Hz)、6.75(1H、d、J=2.0Hz)、6.44(1H、d、J=16.0Hz)、5.04(2H、s)、4.19(3H、s)
〔26の調製の一般的方法〕
水酸化カリウム(379mg、6.76mmol)のMeOH(1.8mL)溶液にMeOH(4.7mL)中の塩酸ヒドロキシルアミン(470mg、6.76mmol)を数滴ずつ1時間加える。精製塩をろ過して除去し、フリーヒドロキシルアミンのMeOH溶液を得た。25(1.69mmol)の乾燥THF(25mL)混合物にエチルクロロギ酸エステル(0.3mL、2.62mmol)及びトリエチルアミン(0.4mL、6.38mmol)を加え、0.5時間撹拌した後、用意したフリーヒドロキシルアミン溶液をN下で加えた。2時間反応させた後、反応溶液をdis−HO(100mL)で希釈し、1NのHClでpH2〜3に酸性化し、EtOAc(50mLx3)で各々抽出した。混合EtOAc層をNa2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して残留物を得た。この残留物をシリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=1:1)で精製して26を得た。
(E)−3−[6−(4−ブロモベンゾキシ)―5−メタオキシベンソフラン―5−イル]―N―ヒドロキシアクリミド((E)-3-[6-(4-Bromobenzoxy)-5-Methoxybenzofuran-5-yl]-N-hydroxyacrylmide)(26a)
H−NMR(500MHz、CDOD)δ7.92(1H、d、J=16.0Hz)、7.75(1H、d、J=2.0Hz)、7.50(2H、d、J=8.0Hz)、7.47(1H、s)、7.39(2H、d、J=8.0Hz)、6.81(1H、d、J=2.0Hz)、6.43(1H、d、J=16.0Hz)、5.07(2H、s)、4.14(3H、s)
(E)―3―[6−(4-クロロベンゾキシ)―5−メトキシベンソフラン―5−イル]―N―ヒドロキシアクリミド((E)-3-[6-(4-Chlorobenzoxy)-5-Methoxybenzofuran-5-yl]-N-hydroxyacrylmide)(26b)
H−NMR(500MHz、d−アセトン)δ7.96(1H、d、J=15.8Hz)、7.83(1H、d、J=2.0Hz)、7.53(2H、d、J=8.1Hz)、7.52(1H、s)、7.38(2H、d、J=8.1Hz)、6.85(1H、d、J=2.0Hz)、6.59(1H、d、J=15.5Hz)、5.05(2H、s)、4.15(3H、s)
〔8−メトキシメチル-キサントトキソール(8-Methoxymethyl-xanthotoxol)(27)〕
キサントトキソール(21)、KCO(2.5eq.)及びアセトンの混合物に、MOMCl(2eq.)を加え、得られた溶液を室温にて12時間撹拌した。アセトンを除去した後、残留物をEtOAcで希釈し、dis−HOで洗浄してNa2SO4上で乾燥した。このEtOAC層を減圧下で濃縮した。この残留物からシリカゲルクロマトグラフィーによって27を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.75(1H、d、J=9.6Hz)、7.67(1H、d、J=2.0Hz)、7.40(1H、s)、6.80(1H、d、J=2.0Hz)、6.35(1H、d、J=9.6Hz)、5.48(2H、s)、3.67(3H、s).
(E)―エチル3―(6−ヒドロキシ−7−(メトキシメトキシ)ベンゾフラン―5−イル)アクリレート((E)-Ethyl 3-(6-hydroxy-7-(methoxymethoxy)benzofuran-5-yl)acrylate)(28)
27(900mg、3.08mmol)の無水EtOH(20mL)溶液に、無水EtOH(10mL)中のNaOEt(419mg、6.16mmol)を数滴ずつ加え、得られた溶液をN下にて78℃で6時間加熱した。その後、反応混合物をdis−HO(50mL)で希釈し、1NのHCl(aq)でpH4−5に中和し、EtOAc(50mLx3)で各々抽出した。混合EtOAc層を、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で蒸発した。残留物をSiO(EtOAc:n−ヘキサン=1:4)で精製して28を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ8.03(1H、d、J=15.0Hz)、7.51(1H、d、J=2.0Hz)、7.43(1H、s)、6.94(IH、brs)、6.69(1H、d、J=2.0Hz)、6.60(1H、d、J=15.0Hz)、5.40(2H、s)、4.26(2H、q、J=7.2Hz)、3.61(3H、s)、1.33(3H、t、J=7.5Hz).
〔29の調製の一般的方法〕
28(3mmol)、KCO(7.5mmol)及びアセトン(30mL)の混合物に適当な臭化ベンジル(6mmol)を加え、N下にて56℃で一晩加熱した。KCOをろ過して除去した後、ろ液を減圧下で濃縮した。残留物をゲル(EtOAc:n−ヘキサン=1:5)で精製して29を得た。
(E)―エチル3−(6−ベンゾキシ-7−(メトキシメトキシ)ベンゾフラン―5−イル)アクリレート((E)-Ethyl 3-(6-benzoxy-7-(methoxymethoxy)benzofuran-5-yl)acrylate)(29a)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ8.06(1H、d、J=16.0Hz)、7.62(1H、d、J=2.0Hz)、7.51(1H、s)、7.50〜7.34(5H、m)、6.74(1H、d、J=2.0Hz)、6.43(1H、d、J=16.5Hz)、5.42(2H、s)、5.06(2H、s)、4.27(2H、q、J=7.0Hz)、3.61(3H、s)、1.35(3H、t、J=7.0Hz).
(E)―エチル3−(6−(4−ブロモベンゾキシ)−7−(メトキシメトキシ)ベンゾフラン―5−イル)アクリレート((E)-Ethyl 3-(6-(4-bromobenzoxy)-7-(methoxymethoxy)benzofuran-5-yl)acrylate)(29b)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.97(1H、d、J=15.0Hz)、7.62(1H、d、J=2.0Hz)、7.50(1H、s)、7.40(2H、d、J=8.5Hz)、7.34(2H、d、J=8.5Hz)、6.74(1H、d、J=2.0Hz)、6.40(1H、d、J=16.0Hz)、5.41(2H、s)、5.03(2H、s)、4.25(2H、q、J=7.2Hz)、3.60(3H、s)、1.33(3H、t、J=7.2Hz).
(E)―エチル3―(6−(4-クロロベンゾキシ)−7−(メトキシメトキシ)ベンゾフラン―5−イル)アクリレート((E)-Ethyl 3-(6-(4-chlorobenzoxy)-7-(methoxymethoxy)benzofuran-5-yl)acrylate)(29c)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.97(1H、d、J=15.0Hz)、7.62(1H、d、J=2.0Hz)、7.50(1H、s)、7.40(2H、d、J=8.5Hz)、7.34(2H、d、J=8.5Hz)、6.74(1H、d、J=2.0Hz)、6.40(1H、d、J=16.0Hz)、5.41(2H、s)、5.03(2H、s)、4.25(2H、q、J=7.2Hz)、3.60(3H、s)、1.33(3H、t、J=7.2Hz).
(E)―エチル3―(6−(4−トリフルオロメトキシベンゾキシ)−7−(メトキシメトキシ)ベンゾフラン―5−イル)アクリレート((E)-Ethyl 3-(6-(4-trifluoromethoxybenzoxy)-7-(methoxymethoxy)benzofuran-5-yl) acrylate)(29d)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ8.00(1H、d、J=16.0Hz)、7.62(1H、d、J=2.0Hz)、7.51(2H、d、J=7.5Hz)、7.50(1H、s)、7.23(2H、d、J=8.5Hz)、6.74(1H、d、J=1.5Hz)、6.42(1H、d、J=16.5Hz)、5.42(2H、s)、5.05(2H、s)、4.25(2H、q、J=7.2Hz)、3.60(3H、s)、1.33(3H、t、J=7.0Hz).
〔30の調製の一般的方法〕
29(2mmol)及びMeOH(10mL)の混合物に12NのHCl(6mmol)を加え、N下にて室温で一晩撹拌した。その溶液を減圧下で濃縮し、その残留物をゲルで(EtOAc:n−ヘキサン=1:1)精製して30を得た。
(E)―エチル3―(6−ベンゾキシ−7−ヒドロキシベンゾフラン―5−イル)アクリレート((E)-Ethyl 3-(6-benzoxy-7-hydroxybenzofuran-5-yl)acrylate)(30a)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ8.05(1H、d、J=16.0Hz)、7.62(1H、d、J=2.0Hz)、7.45〜7.37(5H、m)、7.36(1H、s)、6.73(1H、d、J=2.0Hz)、6.53(1H、d、J=16.0Hz)、4.96(2H、s)、4.30(2H、q、J=7.0Hz)、1.36(3H、t、J=7.0Hz).
(E)―エチル3−(6−(4−ブロモベンゾキシ)−7−ヒドロキシベンゾフラン-5−イル)アクリレート((E)-Ethyl 3-(6-(4-bromobenzoxy)-7-hydroxybenzofuran-5-yl)acrylate)(30b)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.97(1H、d、J=16.0Hz)、7.63(1H、d、J=2.0Hz)、7.37(2H、d、J=7.0Hz)、7.35(2H、d、J=7.0Hz)、7.32(1H、s)、6.74(1H、d、J=2.0Hz)、6.48(1H、d、J=16.0Hz)、5.59(1H、brs)、4.93(2H、s)、4.27(2H、q、J=7.0Hz)、1.34(3H、t、J=7.2Hz).
(E)―エチル3―(6−(4−クロロベンゾキシ)−7−ヒドロキシ-ベンゾフラン-5−イル)アクリレート((E)-Ethyl 3-(6-(4-chlorobenzoxy)-7-hydroxy-benzofuran-5-yl)acrylate)(30c)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.97(1H、d、J=16.0Hz)、7.63(1H、d、J=2.0Hz)、7.37(2H、d、J=7.0Hz)、7.35(2H、d、J=7.0Hz)、7.32(1H、s)、6.74(1H、d、J=2.0Hz)、6.48(1H、d、J=16.0Hz)、5.59(1H、brs)、4.93(2H、s)、4.27(2H、q、J=7.0Hz)、1.34(3H、t、J=7.2Hz).
(E)―エチル3―(6−(4−トリフルオロメトキシベンゾキシ)−7−ヒドロキシベンゾフラン―5−イル)アクリレート((E)-Ethyl 3-(6-(4-trifluoromethoxybenzoxy)-7-hydroxybenzofuran-5-yl)acrylate)(30d)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ8.00(1H、d、J=15.0Hz)、7.63(1H、d、J=2.5Hz)、7.49(2H、d、J=8.5Hz)、7.36(1H、s)、7.25(2H、d、J=8.5Hz)、6.74(1H、d、J=2.0Hz)、6.50(1H、d、J=16.0Hz)、5.60(1H、brs)、4.96(2H、s)、4.27(2H、q、J=7.0Hz)、1.35(3H、t、J=7.2Hz).
〔31の調製の一般的方法〕
30(2mmol)、KCO(5mmol)及びアセトン(30mL)の混合物に臭化イソプレニル(4mmol)を加え、N下にて56Cで一晩加熱した。KCOをろ過して除去した後、ろ液を減圧下で濃縮した。この残留物をゲル(EtOAc:n−ヘキサン=1:5)で精製して31を得た。
(E)―エチル3−(6−ベンゾキシ−7−イソプレニルオキシベンソフラン―5−イル)アクリレート((E)-Ethyl 3-(6-benzoxy-7-isoprenyloxybenzofuran-5-yl)acrylate)(31a)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ8.06(1H、d、J=16.5Hz)、7.61(1H、d、J=2.0Hz)、7.50〜7.33(5H、m)、7.46(1H、s)、6.73(1H、d、J=2.0Hz)、6.42(1H、d、J=16.0Hz)、5.60(1H、t、J=7.0Hz)、5.08(2H、s)、4.89(2H、d、J=7.0Hz)、4.27(2H、q、J=7.0Hz)、1.76(3H、s)、1.68(3H、s)、1.35(3H、t、J=7.0Hz).
(E)―エチル3−(6−(4−ブロモベンゾキシ)−7−イソプレニルオキシベンソフラン―5−イル)アクリレート((E)-Ethyl 3-(6-(4-bromobenzoxy)-7-isoprenyloxybenzofuran-5-yl)acrylate)(31b)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ8.80(1H、d、J=16.0Hz)、7.61(1H、d、J=2.0Hz)、7.49(2H、d、J=8.0Hz)、7.45(1H、s)、7.35(2H、d、J=8.0Hz)、6.73(1H、d、J=2.5Hz)、6.41(1H、d、J=16.0Hz)、5.55(1H、t、J=7.2Hz)、5.02(2H、s)、4.88(2H、d、J=7.0Hz)、4.26(2H、q、J=7.0Hz)、1.75(3H、s)、1.68(3H、s)、1.33(3H、t、J=7.0Hz).
(E)―エチル3−(6−(4−クロロベンゾキシ)−7−イソプレニルオキシ―ベンゾフラン―5−イル)アクリレート((E)-Ethyl 3-(6-(4-chlorobenzoxy)-7-isoprenyloxy-benzofuran-5-yl)acrylate)(31c)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ8.80(1H、d、J=16.5Hz)、7.61(1H、d、J=2.0Hz)、7.45(1H、s)、7.41(2H、d、J=8.5Hz)、7.33(2H、d、J=8.5Hz)、6.73(1H、d、J=2.5Hz)、6.39(1H、d、J=16.0Hz)、5.56(1H、t、J=7.0Hz)、5.04(2H、s)、4.87(2H、d、J=7.0Hz)、4.25(2H、q、J=7.0Hz)、1.75(3H、s)、1.68(3H、s)、1.33(3H、t、J=7.0Hz).
(E)―エチル3−(6−(4−トリフルオロメトキシベンゾキシ)−7−イソプレニルオキシベンソフラン―5―イル)アクリレート((E)-Ethyl 3-(6-(4-trifluoromethoxybenzoxy)-7-isoprenyloxybenzofuran-5-yl) acrylate)(31d)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ8.80(1H、d、J=16.5Hz)、7.61(1H、d、J=2.0Hz)、7.45(1H、s)、7.41(2H、d、J=8.5Hz)、7.33(2H、d、J=8.5Hz)、6.73(1H、d、J=2.5Hz)、6.39(1H、d、J=16.0Hz)、5.56(1H、t、J=7.0Hz)、5.04(2H、s)、4.87(2H、d、J=7.0Hz)、4.25(2H、q、J=7.0Hz)、1.75(3H、s)、1.68(3H、s)、1.33(3H、t、J=7.0Hz).
〔32の調製の一般的方法〕
31(2mmol)、LiOH(20mmol)及びMeOH(30mL)の混合物をN下で63Cにて一晩加熱した。得られた溶液をdis−HO(6mL)で希釈し、2NのHClでpH5〜6に酸性化し、EtOAc(30mLx3)で各々抽出した。混合EtOAc層をNa2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して32を得た。
(E)―3―(6−ベンゾキシ−7−イソプレニルオキシベンソフラン―5−イル)アクリレート((E)-3-(6-Benzoxy-7-isoprenyloxybenzofuran-5-yl)acrylate)(32a)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ8.14(1H、d、J=16.0Hz)、7.62(1H、d、J=2.0Hz)、7.50〜7.33(5H、m)、7.48(1H、s)、6.74(1H、d、J=2.5Hz)、6.43(1H、d、J=16.0Hz)、5.60(1H、t、J=7.0Hz)、5.10(2H、s)、4.90(2H、d、J=7.0Hz)、1.76(3H、s)、1.69(3H、s).
(E)−3−(6−(4−ブロモベンゾキシ)−7−イソプレニルオキシベンソフラン−5−イル)アクリレート((E)-3-(6-(4-Bromobenzoxy)-7-isoprenyloxybenzofuran-5-yl)acrylate)(32b)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ8.10(1H、d、J=16.0Hz)、7.63(1H、d、J=2.0Hz)、7.48(1H、s)、7.41(2H、d、J=8.5Hz)、7.34(2H、d、J=8.5Hz)、6.75(1H、d、J=2.0Hz)、6.43(1H、d、J=16.0Hz)、5.56(1H、t、J=7.2Hz)、5.06(2H、s)、4.88(2H、d、J=7.0Hz)、1.76(3H、s)、1.68(3H、s).
(E)―3―(6−(4−クロロベンゾキシ)−7−イソプレニルオキシ−ベンゾフラン―5−イル)アクリレート((E)-3-(6-(4-Chlorobenzoxy)-7-isoprenyloxy-benzofuran-5-yl)acrylate)(32c)
1H−NMR(500MHz、CDCl):δ8.10(1H、d、J=16.0Hz)、7.63(1H、d、J=2.0Hz)、7.48(1H、s)、7.41(2H、d、J=8.5Hz)、7.34(2H、d、J=8.5Hz)、6.75(1H、d、J=2.0Hz)、6.43(1H、d、J=16.0Hz)、5.56(1H、t、J=7.2Hz)、5.06(2H、s)、4.88(2H、d、J=7.0Hz)、1.76(3H、s)、1.68(3H、s).
(E)―3―(6―(4−トリフルオロメトキシベンゾキシ)−7−イソプレニルオキシベンソフラン−5−イル)アクリレート((E)-3-(6-(4-Trifluoromethoxybenzoxy)-7-isoprenyloxybenzofuran-5-yl)acrylate)(32d)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ8.12(1H、d、J=16.0Hz)、7.63(1H、d、J=2.0Hz)、7.52(2H、d、J=8.5Hz)、7.49(1H、s)、7.23(2H、d、J=8.5Hz)、6.75(1H、d、J=2.0Hz)、6.44(1H、d、J=16.0Hz)、5.56(1H、t、J=7.0Hz)、5.09(2H、s)、4.90(2H、d、J=7.0Hz)、1.75(3H、s)、1.68(3H、s).
〔33の調製の一般的方法〕
水酸化カリウム(2mmol)及びMeOH(10mL)の混合物に、塩酸ヒドロキシルアミン(2mmol)を加えた後、氷浴中1時間撹拌した。精製塩を除去してフリーヒドロキシルアミン溶液を得た。32(1mmol)及び無水THF(10mL)の混合物にエチルクロロギ酸エステル(2mmol)及びEtN(2mmol)を加え、室温にて0.5時間撹拌した。得られた溶液に、用意したフリーヒドロキシルアミン溶液を加えた。更に、3時間反応させた後、反応溶液を1NのHCl(aq)でpH2−3に酸性化し、EtOAc(20mLx3)で抽出した。混合EtOAc層をNa2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物をSiO(EtOAc:n−ヘキサン=1:1)で精製して33を得た。
(E)―3―(6−ベンゾキシ−7−イソプレニルオキシベンソフラン−5−イル)―N―ヒドロキシ―アクリルアミド((E)-3-(6-Benzoxy-7-isoprenyloxybenzofuran-5-yl)-N-hydroxy-acrylamide)(33a)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.89(1H、d、J=16.0Hz)、7.58(1H、d、J=2.0Hz)、7.46〜7.30(5H、m)、7.44(1H、s)、6.66(1H、d、J=1.5Hz)、6.40(1H、d、J=16.0Hz)、5.58(1H、t、J=7.5Hz)、5.04(2H、s)、4.87(2H、d、J=7.0Hz)、1.74(3H、s)、1.67(3H、s).
(E)―3―(6―(4―ブロモベンゾキシ)―7―イソプレニルオキシベンソフラン―5―イル)N−ヒドロキシ―アクリルアミド((E)-3-(6-(4-Bromobenzoxy)-7-isoprenyloxybenzofuran-5-yl)N-hydroxy-acrylamide)(33b)
H−NMR(500MHz、CDOD):δ7.94(1H、d、J=16.0Hz)、7.76(1H、d、J=2.0Hz)、7.50(2H、d、J=8.0Hz)、7.48(1H、s)、7.41(2H、d、J=8.0Hz)、6.81(1H、d、J=1.6Hz)、6.44(1H、d、J=16.0Hz)、5.50(1H、t、J=7.0Hz)、5.03(2H、s)、4.88(2H、d、J=7.0Hz)、1.71(3H、s)、1.63(3H、s).
(E)―3−(6−(4−クロロベンゾキシ)−7−イソプレニルオキシ―ベンゾフラン―5−イル)N−ヒドロキシ―アクリルアミド((E)-3-(6-(4-Chlorobenzoxy)-7-isoprenyloxy-benzofuran-5-yl)N-hydroxy-acrylamide)(33c)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.93(1H、d、J=16.5Hz)、7.60(1H、d、J=2.0Hz)、7.39(2H、d、J=8.5Hz)、7.35(1H、s)、7.32(2H、d、J=8.5Hz)、6.70(1H、d、J=2.5Hz)、6.36(1H、d、J=16.5Hz)、5.54(1H、t、J=7.0Hz)、5.02(2H、s)、4.87(2H、d、J=7.0Hz)、1.74(3H、s)、1.67(3H、s).
(E)―3−(6−(4−トリフルオロメトキシベンゾキシ)−7−イソプレニルオキシベンソフラン―5−イル)N−ヒドロキシ―アクリルアミド((E)-3-(6-(4-Trifluoromethoxybenzoxy)-7-isoprenyloxybenzofuran-5-yl)N-hydroxy-acrylamide)(33d)
H−NMR(500MHz、CDCl):δ7.96(1H、d、J=15.5Hz)、7.57(1H、d、J=2.0Hz)、7.50(2H、d、J=8.5Hz)、7.35(1H、s)、7.19(2H、d、J=8.5Hz)、6.62(1H、d、J=2.0Hz)、6.44(1H、d、J=16.0Hz)、5.51(1H、t、J=7.5Hz)、4.99(2H、s)、4.84(2H、d、J=7.0Hz)、1.73(3H、s)、1.67(3H、s).
〔塩〕
本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、いずれかの従来技術によって調製することができる。それらの塩の合成手順を下記に例示する。
(E)―2−(4-メトキシベンゾキシ)―4―メトキシ―3―プレニル―N―ヒドロキシシナミドリシン塩((E)-2-(4-Methoxybenzoxy)-4-methoxy-3-prenyl-N-hydroxycinamide lysine salt)
ヒドロキサマート(hydroxamte)(1mmole)及びEtOH(15mL)の混合物に、HO(10mL)のL―リシン(1mmole)の溶液を加えた。得られた溶液を40°Cで4時間撹拌し、室温に冷却した後、12時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をEtOHから沈殿させた。ろ過後の固体をdis−HOで洗浄し、真空オーブンで乾燥した。
ヒドロキサマート(hydroxamte)(1mmole)及びEtOH(15mL)の混合物に、HO(5mL)の水酸化リチウム又は水酸化カリウム(1.2mmole)の溶液を加えた。得られた溶液を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をEtOHから凝結(沈殿)させた。ろ過後の固体をdis−HOで洗浄し、真空オーブンで乾燥した。
〔本発明の医薬組成物〕
式(I)の化合物及び薬学的に許容されるその塩、立体異性体、鏡像異性体、プロドラッグ及び溶媒和物はそれ自体でも使用可能であるが、一般的には式(I)の化合物/塩/溶媒和物(有効成分)を薬学的に許容される補助剤、希釈剤又は担体と組み合わせた医薬組成物として投与される。投与形態に応じ、医薬組成物は、10〜30wt%(重量パーセント)、より好ましくは30〜50wt%、更に好ましくは50〜70wt%、更により好ましくは70〜100wt%の有効成分を含有する(重量%はすべて全組成物に対して)。更に本発明の医薬組成物は、ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)に関連した疾患の他の予防剤又は治療剤を含有していてもよい。
本発明の医薬組成物は、錠剤、カプセル剤、シロップ剤、散剤や顆粒剤による経口投与、溶液や懸濁液による非経口投与、皮下投与、坐剤による直腸内投与、経皮投与によって全身的に投与することが可能である。
本発明の化合物ならびに医薬組成物はHDAC阻害剤であり、細胞内に長期にわたって保持され、ヒストンH4のアセチル化を継続的に誘導する。本発明の化合物ならびに医薬組成物は細胞及び神経幹細胞の分化を誘導するHDAC阻害剤である。更に本発明の化合物は、HDAC活性を大きく阻害する。本発明の化合物は細胞のS期及びG2/M期を用量依存的に大幅に短縮し、癌細胞の形態を変化させる。したがって本発明の化合物によって腫瘍や細胞増殖性疾患を治療することが可能である。更に本発明の化合物によって神経突起伸長を促進し、ハンチントン病やポリグルタミン病等の神経変性疾患やヒト脊髄性筋萎縮症(SMA)を治療することが可能である。
以下、実施例で本発明の化合物の好適な合成法及び使用法を説明する。
〔実施例1:2―(4−ニトロベンゾキシ)―4―メトキシ―3−プレニル−4−ニトロンジルシンナメート(2-(4-Nitrobenzoxy)-4-methoxy-3-prenyl-4-nitrobenzyl cinamate)の調製〕
1(2g、8.20mmol)及びカリウムt―ブトキシド(potassiumt-butoxide)(1.84g、16.4mmol)の乾燥DMF(20mL)混合物に、各種の塩化ベンジル(16.4mmol)を加え、得られた溶液を室温にて窒素下6時間撹拌した。その後、EtOAc(50mL)で希釈し、dis−HO(25mLx3)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥した。減圧下でEtOACを除去した後、残留物をシリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=1:10〜1:1)で精製してタイトルの化合物を得た:H−NMR(400MHz、CDCl)8.24−8.22(4H、m)、7.59−7.46(4H、m)、7.45(1H、d、J=8.6Hz)、6.98(1H、d、J=12.3Hz)、6.69(1H、d、J=8.6Hz)、5.81(1H、d、J=12.3Hz)、5.12(1H、t、J=6.5Hz)、4.91(2H、s)、4.64(2H、s)、3.85(3H、s)、3.32(2H、d、J=6.6Hz)、1.61(3H、s)、1.57(3H、s).
〔実施例2:2−ベンゾキシ−4−メトキシ―3−プレニルシンナメート(2-Benzoxy-4-methoxy-3-prenyl cinamate)の調製〕
2(11.36mmol)及び10%KOH/MeOH(40mL)の混合物をN下で一晩還流した後、dis−HO(100mL)で希釈し、2NのHClでpH5〜6に酸性化し、EtOAC(50mLx3)で抽出した。混合EtOAc層をNa2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=1:2)で精製し、タイトルの化合物を得た:1H−NMR(400MHz、CDCl
7.63(1H、d、J=8.6Hz)、7.42−7.26(5H、m)、7.25(1H、d、J=12.5Hz)、6.80(1H、d、J=8.7Hz)、5.88(1H、d、J=12.5Hz)、5.16(1H、t、J=6.6Hz)、4.82(2H、s)、3.85(3H、s)、3.36(2H、d、J=6.7Hz)、1.65(3H、s)、1.62(3H、s).ESIMSm/z[M−H]351.13(100).
〔実施例3:2−ベンゾキシ−4−メトキシ-3-プレニル―N―ヒドロキシシナマミド(Benzoxy-4-methoxy-3-prenyl-N-hydroxy cinamamide)の調製〕
水酸化カリウム(637mg、11.36mmol)のMeOH(4mL)溶液に塩酸ヒドロキシルアミン(790mg、11.36mmol)を数滴ずつ加えた後、その溶液を氷浴中1時間撹拌した。ろ過して、精製塩を除去し、MeOH溶液中フリーヒドロキシルアミンを得た。3a(1g、2.84mmol)3a(1g、2.84mmol)の乾燥THF(25mL)混合物にエチルクロロギ酸エステル(0.6mL、5.68mmol)及びトリエチルアミン(0.6mL、5.68mmol)を加え、0.5時間撹拌した後、用意したフリーヒドロキシルアミン溶液を加えた。3時間反応させた後、反応溶液を減圧下で濃縮して残留物を得た。この残留物をシリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=1:2)で精製してタイトルの化合物を得た:1H−NMR(400MHz、CDCl)7.40−7.33(5H、m)、7.30(1H、d、J=8.6Hz)、7.24(1H、d、J=8.7Hz)、7.01(1H、d、J=12.5Hz)、6.66(1H、d、J=8.7Hz)、5.79(1H、d、J=12.4Hz)、5.17(1H、t.J=6.6Hz)、4.82(2H、s)、3.83(3H、s)、3.37(2H、d、J=6.7Hz)、1.69(3H、s)、1.66(3H、s);13C−NMR(100MHz、CDCl)159.7(s)、159.2(s)、155.9(s)、136.9(s)、135.9(d)、131.8(s)、128.6(d)、128.5(d)、128.2(d)、128.1(d)、128.0(d)、123.9(s)、122.7(d)、121.1(s)、118.2(d)、106.8(d)、76.6(t)、55.7(q)、25.7(q)、23.2(t)、17.9(q)、14.4(q);ESIMSm/z[M+H]368.13(100).
〔実施例4:2−ベンゾキシ−4−メトキシ―3−(2−ヒドロキシ―2−メチルブチル)―N―ヒドロキシシナマミド(2-Benzoxy-4-methoxy-3-(2-Hydroxy-2-methylbutyl) ―N―hydroxy cinamamide)の調製〕
4a(100mg、0.27mmol)のTHF(15mL)溶液に49%H2SO4(10mL)を加え、その溶液を室温で6時間撹拌した。得られた溶液をCHCl(50mLx3)で抽出し、その後、Na2SO4上で乾燥して残留物を得た。その残留物をシリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=1:1)で精製してタイトルの化合物を得た:H−NMR(400MHz、CDCl) 7.40−7.33(5H、m)、7.30(1H、d、J=8.6Hz)、7.00(1H、d、J=12.4Hz)、6.69(1H、d、J=8.6Hz)、5.89(1H、d、J=12.4Hz)、4.83(2H、s)、3.82(3H、s)、2.66(2H、t、J=7.8Hz)、1.65(2H、t、J=7.8Hz)、1.16(6H、s)..
〔実施例5:2−ベンゾキシ−4−メトキシ―3−プレニル―N―(2−アミノフェニル)シナマミド(2-Benzoxy-4-methoxy-3-prenyl-N-(2-aminophenyl)cinamamide)の調製〕
3(17.04mmol)、HOBT(2.76g、20.44mmol)及びDCC(4.22g、20.44mmol)の乾燥THF(30mL)混合物を、室温下で0.5時間撹拌した後、o−フェニレンジアミン(1.84g、17.04mmol)を加えた。得られた溶液を継続的に一晩撹拌し、その後、減圧下で濃縮して残留物を得た。その残留物をCHCl(50ml)に溶解し、飽和NaHCO(25mLx3)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥した。その有機層を減圧下で蒸発し、シリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=1:3−1:1)で精製してタイトルの化合物を得た:H−NMR(400MHz、CDCl)7.43−7.38(5H、m)、7.37(1H、d、J=8.6Hz)、7.26(1H、d、J=8.7Hz)、7.03(1H、d、J=12.5Hz)、7.01−7.02(2H、m)、6.74−6.72(2H、m)、6.68(1H、d、J=8.6Hz)、6.06(1H、d、J=12.4Hz)、5.14(1H、t.J=6.6Hz)、4.90(2H、s)、3.84(3H、s)、3.65(2H、s)、3.38(2H、d、J=6.5Hz)、1.72(3H、s)、1.65(3H、s).
〔実施例6:2―ベンゾキシ−4−メトキシ―3−(2−ヒドロキシ―2−メチルブチル)―ベンジルシナマメート(2-Benzoxy-4-methoxy-3-(2-Hydroxy-2-methylbutyl)
–benzyl cinamamate)の調製〕
2(0.27mmol)のTHF(15mL)溶液に、49%HSO(10mL)を加え、その溶液を室温にて6時間撹拌した。得られた溶液をCHCl(50mLx3)で抽出した後、Na2SO4上で乾燥して残留物を得た。この残留物をシリカゲル(EtOAc:n−ヘキサン=1:1)で精製してタイトルの化合物を得た:
H−NMR(400MHz、CDCl) 7.38(1H、d、J=8.7Hz)、7.36−7.27(10H、m)、7.00(1H、d、J=12.4Hz)、6.60(1H、d、J=8.7Hz)、5.94(1H、d、J=12.4Hz)、5.13(2H、s)、4.81(2H、s)、3.82(3H、s)、2.67(2H、t、J=8.2Hz)、1.61(2H、t、J=8.2Hz)、1.18(6H、s);ESIMSm/z[M+Na]483.6(100).
〔実施例7:本発明の化合物によるガン細胞成長の阻害〕
三つのガン細胞系列、即ち、ラットC6グリオーマ細胞、ヒト乳ガンMCF−7細胞、ヒト肺ガンA549細胞を、10%ウシ胎児血清(FBS)及び1%ペニシリン/ストレプトマイシンを含むダルベッコ改変イーグル培地(DMEM;Gibco)中で培養した。これらの細胞系列を全て、37℃で、95%の空気及び5%の二酸化炭素の加湿環境にて維持した。各実験で細胞は6穴プレートに播種した。24時間後に細胞を異なる濃度の各種化合物で処理した。細胞を24時間後、48時間後、72時間後に観察した。48時間後、各種濃度でNBM−HB−OS01がラットC6グリオーマ細胞のガン細胞の増殖を阻害し(図1(a)参照)、又、ヒト結腸ガンHT−29細胞のガン細胞の増殖を停止させた(図1(b)参照)ことが確認された。各種濃度において、NBM−C−BX−OS01は、48時間でラットC6グリオーマ細胞(図2(a)参照)、24時間でヒト乳ガンMCF−7細胞(図2(b)参照)、48時間でヒト肺ガンA549細胞(図2(c)参照)のガン細胞の増殖を抑制した。一定の濃度(7.5μg/mL)の、NBM−C−BA−OS01、NBM−C−BCA−OS01及びNBM−C−BMA−OS01で処理することによって、48時間でラットC6グリオーマ細胞の増殖を阻害した。NBM−C−BA−OS01(5μg/mL)、NBM−C−BCX−OS01(2.5、5.0μg/mL)及びNBM−C−BMX−OS01(2.5、5.0μg/mL)は、24時間でラットC6グリオーマ細胞の増殖を阻害した(図5(a)参照)。
〔実施例8:本発明の化合物によるガン細胞の成長阻害と形態変化〕
5つのガン細胞系列、即ち、ラットC6グリオーマ細胞、ヒト乳ガンMCF−7細胞、ヒトグリオーマHs683細胞、ヒト膠芽細胞腫05−MG細胞及びヒト肺ガンA549細胞を、10%ウシ胎児血清(FBS)及び1%ペニシリン/ストレプトマイシンを含むダルベッコ改変イーグル培地(DMEM;Gibco)中で培養し、37℃で、95%の空気及び5%の二酸化炭素の加湿環境にて維持した。ヒト乳ガンMDA−MB−231細胞を、10%ウシ胎児血清(FBS)、1%ペニシリン/ストレプトマイシン及び2mMグルタミンを含むL−15培地(Gibco)中で培養し、37℃で、95%の空気及び0%の二酸化炭素の加湿環境にて維持した。各実験で細胞は6穴プレート又は60mmの培養皿に播種した。24時間後、細胞を異なる濃度の各種化合物で処理した。細胞を24時間後、48時間後、72時間後に観察した。ヒト乳ガンMCF−7細胞(図3(a)参照)及びラットC6グリオーマ細胞(図3(b)参照)は、NBM−C−BA−OS01(2.5、5.0、7.5μg/mL)で72時間処理することによって、形態的な変化が見られた。NBM−C−BX−OS01(7.5μg/mL)、NBM−C−BCX−OS01(2.5、5.0、7.5μg/mL)及びNBM−C−BMX−OS01(2.5、5.0、7.5μg/mL)で処理することによって、A549細胞の増殖が72時間で用量依存的に阻害され(図5(b)参照)、ラットC6グリオーマ細胞でも24時間の処理で同様の結果となった(図5(c)参照)。ヒトグリオーマHs683細胞を(1.25、2.5、5.0μg/mL)で72時間処理した(図5(d)参照)。ヒト膠芽細胞腫をNBM−C−BCX−OS01(1.0、2.0、4.0μg/mL)及びNBM−C−BMX−OS01(1.0、2.0、4.0μg/mL)で72時間処理した(図5(e)参照)。細胞計数の結果は、同一傾向であった(図5(f)参照)。NBM−C−BCX−OS01、NBM−C−BMX−OS01及びNBM−C−BFX−OS01は、ヒト乳ガンMDA−MB−231細胞の増殖を阻害し、72時間で形態を変化させた(図6(a)参照)。結果をトリパンブルー色素排除法によって計数した(図6(b)参照)。
〔実施例9:ラットC6グリオーマ細胞のmRNAに与える本発明(NBM−HB−OS01)の効果〕
mRNAの発現に関連する細胞周期をRT−PCRにより調べた。製造元の記載に従ってRNeasy-Mini-Kit(Qiagen)を使用し、処理ラットC6グリオーマ細胞から全RNAを単離した。ReverTra−Plus−TM(TOYOBO)を用いて全RNAのうち500ngからcDNAを作成した。GAPDHを内部コントロールとして用い、細胞周期を分析するための幾つかの遺伝子(p21、サイクリンB1及びサイクリンD1)の増幅に対するプライマーを用いたPCRによってRT産物(1μl)を増幅した。ラットC6グリオーマ細胞をNBM−HB−OS01で48時間処理した。図1(d)に示すように、NBM−HB−OS01はp21のmRNA発現を誘因した。
〔実施例10:各種ヒトガン細胞の細胞周期に与える本発明の効果〕
ヒト肺ガンA549細胞、ヒトグリオーマHs683細胞及びヒト膠芽細胞腫05−MG細胞を、100mmの培養皿毎に1×106個を播種した。DMEM+10%BSAで24時間培養した後、ヒト肺ガンA549細胞をNBM−HB−OS01(2.5、5.0、7.5、10.0μg/mL)で24時間処理し、NBM−C−BCX−OS01(2.5、5.0、7.5μg/mL)及びNBM−C−BMX−OS01(2.5、5、7.5μg/mL)で72時間処理した。ヒト膠芽細胞腫05−MG細胞を、NBM−C−BCX−OS01(1.0、2.0、4.0μg/mL)及びNBM−C−BMX−OS01(1.0、2.0、4.0μg/mL)で72時間処理した。ヒトグリオーマHs683細胞をNBM−C−BCX−OS01(1.0、2.0、4.0μg/mL)で処理した。細胞周期分析のために、細胞を80%エタノールで1時間(又は一晩)、−20°Cで固定した後、2μg/mL、RNaseAで30分、37°Cで培養した。細胞をPBSのヨウ化プロピジウム(5g/mLPI)溶液で染色し、FACScanサイトメトリー(BectonDickinson)及びCellQuest収集・分析プログラムにより調べた。図1(c)の結果は、NBM−HB−OS01が、ヒト肺ガンA549細胞をG0/G1期において用量依存的に阻害することを示す。各濃度(2.5、5、7.5μg/mL)のNBM−C−BCX−OS01及びNBM−C−BMX−OS01が、72時間でヒト肺ガンA549細胞を阻害し(図6(c)参照)、各濃度(1.0、2.0、4.0μg/mL)のNBM−C−BCX−OS01及びNBM−C−BMX−OS01が、72時間でヒト膠芽細胞腫05−MG細胞を阻害した(図6(d)参照)。ヒトグリオーマHs683細胞をNBM−C−BCX−OS01(1.0、2.0、4.0μg/mL)で72時間処理した。NBM−C−BCX−OS01は、ヒトグリオーマHs683細胞の増殖を停止することができた(図6(e))。
〔実施例11:本発明の化合物の処理後に観察される、HDACに関連するタンパク質の発現上昇〕
ラットC6グリオーマ細胞、ヒト乳ガンMCF−7細胞及びヒト肺ガンA549細胞を6穴プレートに播種した。24時間培養後、培養地+10%BSAで24時間培養後、ヒト乳ガンMCF−7細胞をNBM−HB−OS01(10.0μg/mL)及びvorinostat(SAHA、5μM)で24時間処理した。ラットC6グリオーマ細胞をNBM−C−BX−OS01(7.5μg/mL)及びvorinostat(SAHA、5μM)で6時間処理した。ヒト肺ガンA549細胞をNBM−C−BA−OS01(7.5μg/mL)及びvorinostat(SAHA、5μM)で6時間処理した。処理細胞を80%メタノールで30分固定し、PBS溶液で3回洗浄した。細胞を0.3%トリトンX−100で30分透過性を上昇し、その後PBS−T(PBS中0.1%ツイン20)の10%ウシ胎児血清(FBS)で1時間ブロックした。処理細胞を、アセチル化ヒストンH3、アセチル‐チューブリン及びゲルゾリンに対して一次抗体で保護した。Nikonの顕微鏡で写真撮影した。結果は、本発明の化合物が、各種のガン細胞のタンパク質発現に関連するHDACを誘因することを示した(図1(g)、図2(e)、図3(c))。
〔実施例12:高アセチル化ヒストン及びチューブリンの蓄積増加と本発明の化合物の処理による各種細胞株のp21〕
ラットC6グリオーマ細胞及びヒト乳ガンMCF−7細胞を60mm培養皿毎5×10又は100mm培養皿毎1×10で播種した。24時間後、ラットC6グリオーマ細胞を、各濃度のNBM−HB−OS01(2.5、5.0、7.5、10.0μg/mL)で72時間処理し、10.0μg/mLのNBM−HB−OS01で、1、2、3、4時間処理した。ヒト乳ガンMCF−7細胞を7.5μg/mLのNBM−C−BX−OS01で、1、2、3、4時間処理した。C6の溶解物及びMCF−7細胞をアセチル化ヒストンH3(Cell Signaling Technology,Inc.)、アセチル化ヒストンH4(Upstate)、アセチル化チューブリン(SigmaChemical Co.)、 p21(BD Pharmingen Technology,Inc.)、及びアクチン(Sigma Chemical Co.)の免疫ブロット法用に用意した。タンパク質をケミルミネッセンス(ECL、 Amersham)で検出した。結果は、ラットC6グリオーマ及びMCF−7細胞で高アセチル化ヒストンH3、高アセチル化ヒストンH4、アセチル化チューブリン及びp21の蓄積が誘発されることを示した(図1(e)、図1(f)、図2(d)参照)。βアクチンは、内部コントロールである。
〔実施例13:ヒストン及びHDACに関連するタンパク質へのNBM−C−BCX−OS01及びNBM−C−BMX−OS01の効果〕
60mm培養皿毎に5×10個、100mm培養皿毎に1×10個のヒトグリオーマHs683細胞を播種した。24時間後、ヒトグリオーマHs683細胞を、異なる投薬量のNBM−C−BCX−OS01、NBM−C−BMX−OS01(1.0、2.0、4.0μg/mL)及びvorinostat(SAHA、5μM)で72時間処理した。Hs683細胞ライセートを、アセチル化ヒストンH3(Cell Signaling Technology,Inc.)、アセチル化ヒストンH4(Upstate)、アセチル化チューブリン(Sigma Chemical Co.)、p21 (BD Pharmingen Technology,Inc.)、CTPS(ABNOVA TAIWAN Corporation)、ゲルソリン(Sigma Chemical Co.)、Hsp90(Cell Signaling Technology,Inc.)、アセチル化Hsp90(ROCKLAND,Inc.)及びアクチン(Sigma Chemical Co.)の免疫ブロット法用に準備した。プロテインをケミルミネッサンス(ECL、Amersham)で検出した。アセチル化Hsp90及びゲルソリンタンパク質が用量依存的に増加することを観察した。Hsp90及びCTPSタンパク質は用量依存的に減少した(図7(a))。用量依存的にp21、アセチル化チューブリン、アセチル化ヒストンH3及びアセチル化ヒストンH4の発現が誘発された。SAHAをポジティブコントロールとして用い、β―アクチンを内部コントロールとして用いた(図7(b)参照)。

Claims (18)

  1. 下記式(I)によって表される化合物:

    式中、
    が水素、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C5−6シクロアルキル、5員又は6員の不飽和炭素環又は5又は6員の複素環;
    XがC、O、N又はS;
    YがO、NH又はN−C1−4アルキル;
    nが0、1、2、3、4、5、6、7、8、9及び10からなる群から選択された整数;
    mが0、1、2、3、4及び5からなる群から選択された整数;
    がH又はC1−10アルキル(ヒドロキシ、C2−10アルケニル又は複素環で置換されてもよい);
    がH、C1−4アルキル、C5−6シクロアルキル、5員又は6員の不飽和炭素環又は複素環(ハロゲン、CF、CCl、CBr、OR又はNRで置換されてもよい)、その際、R及びRが独立して水素又はC1−6アルキル;
    がH、OH、NH、C1−4アルキル又はC5−6シクロアルキル、5員又は6員の不飽和炭素環又は複素環(アルキル、シクロアルキル、炭素環及び複素環が任意でハロゲン、NH、C1−4アルキル、NO、C1−6アルコキシ、C1−6アルキチオ、OR、NR、CF、CCl又はCBrで置換されてもよい);及び、
    がH、C1−10アルキル(ヒドロキシ又はC2-10アルキニル、又はRと共同して−C−で置換されてもよい);
    及びこれらの薬学的に許容される塩、立体異性体、鏡像異性体、プロドラッグ並びに溶媒和物である化合物。
  2. 下記式(II)に表されるクレーム1に記載の化合物:

    式中、
    が水素、アルキル、アルケニル、C3−8シクロアルキル、5員又は6員の不飽和炭素環又は5又は6員の複素環;
    XがC、O、N又はS;
    YがO、NH又はN−C1−4アルキル;
    nが0、1、2、3、4、5、6、7、8、9及び10からなる群から選択された整数;
    mが0、1、2、3、4、及び5からなる群から選択された整数;
    及びRが独立してC1−6アルキル;
    がH、C1−4アルキル、C5−6シクロアルキル又は5員又は6員の不飽和炭素環並びに複素環(ハロゲン、CF、CCl、CBr、OR又はNRと置換されてもよい)、その際、R及びRが独立して水素又はC1−6アルキル;
    がH、OH、NH、C1−4アルキル又はC5−6シクロアルキル、5員又は6員の不飽和炭素環並びに複素環、その際、アルキル、シクロアルキル、炭素環及びヘテロ環は任意にハロゲン、NH、C1−4アルキル、NO、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、OR、NR、CFCCl又はCBrと置換されてもよい);及び
    がH、C1−10アルキル(ヒドロキシ又はC2−10アルキニル、若しくは―C−であるRと共同して置換されてもよい);
    及びこれらの薬学的に許容される塩、立体異性体、鏡像異性体、プロドラッグ並びに溶媒和物である化合物。
  3. 、R及びRが独立してC1−4アルキル;Rがフェニル、ハロゲンで置換されたフェニル、CF、CCl、CBr、OC1−4アルキル;RがOH、フェニル又はNHで置換されたフェニル、且つ、Rが水素である請求項2に記載の化合物。
  4. 、R2及びRが独立してメチル、Rがフェニル又はF、Cl、Br、CF、CCl、CBr、OCHで置換されたフェニル、RがOH又はNHで置換されたフェニル、且つRが水素である請求項2に記載の化合物。
  5. Xが炭素である請求項1に記載の化合物。
  6. n及びmが1である請求項1に記載の化合物。
  7. 炭素環がシクロアルキニル又はアリールである請求項1に記載の化合物。
  8. 前記シクロアルキニルはシクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル及びシクロオクテニルからなる群から選択され、前記アリールは、フェニル、ナフチル及びテトラヒドロナフタレニルからなる群から選択される請求項6に記載の化合物。
  9. 前記5員又は6員の不飽和複素環がフリル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、キサゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、フラザニル、ピラジニル、オキサジアゾリル、1−ピロリニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、ピロリジノ、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、1−イミダゾリニル、2−イミダゾリニル、4−イミダゾリニル、1−イミダゾリジニル、2−イミダゾリジニル、4−イミダゾリジニル、1−ピラゾリニル、3−ピラゾリニル、4−ピラゾリニル、1−ピラゾリジニル、3−ピラゾリジニル、4−ピラゾリジニル、ピペリジノ、2−ピペリジル、3−ピペリジル、4−ピペリジル、ピペラジノ、2−ピペラジニル、2−モルホリニル、3−モルホリニル、モルホリノ及びテトラヒドロピラニルからなる群から選択される請求項1に記載の化合物。













































  10. 及び

    からなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  11. 有効成分及び薬学的に許容される担体として、請求項1の化合物又は薬学的に許容されるその塩、立体異性体、鏡像異性体、プロドラッグ及び溶媒和物からなる医薬組成物。
  12. 請求項1の化合物又は薬学的に許容されるその塩、立体異性体、鏡像異性体、プロドラッグ、溶媒和物の治療上の有効量を患者に投与することを含む、該患者のヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)を阻害する方法。
  13. 請求項1の化合物又は薬学的に許容されるその塩、立体異性体、鏡像異性体、プロドラッグ、溶媒和物の治療上の有効量を患者に投与することを含む、該患者の糖尿病の治療方法。
  14. 請求項1の化合物又は薬学的に許容されるその塩、立体異性体、鏡像異性体、プロドラッグ、溶媒和物の治療上の有効量を患者に投与することを含む、該患者の腫瘍又は細胞増殖性疾患の治療方法。
  15. 請求項1の化合物又は薬学的に許容されるその塩、立体異性体、鏡像異性体、プロドラッグ、溶媒和物の治療上の有効量を患者に投与することを含む、該患者の軸索伸長を促進する方法。
  16. 請求項1の化合物又は薬学的に許容されるその塩、立体異性体、鏡像異性体、プロドラッグ、溶媒和物の治療上の有効量を前記患者に投与することを含む神経変性疾患及びヒト脊髄性筋萎縮症(SMA)の治療方法。
  17. 前記神経変性疾患はハンチントン病又はポリグルタミン病である請求項16の方法。
  18. 請求項1の化合物又はその薬学的に許容される塩を調整するのに有効な媒介化合物であって、該媒介化合物は以下、




    及び

    (式中、RはP−H、p−Cl、p−Br又はOCF
    からなる群から選択される媒介化合物。
JP2010086420A 2009-04-03 2010-04-02 ヒストン脱アセチル化酵素を阻害するためのシナミック化合物とその誘導体 Active JP5548893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/418,373 US7994357B2 (en) 2009-04-03 2009-04-03 Cinamic compounds and derivatives therefrom for the inhibition of histone deacetylase
US12/418,373 2009-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011020999A true JP2011020999A (ja) 2011-02-03
JP5548893B2 JP5548893B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=42826747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010086420A Active JP5548893B2 (ja) 2009-04-03 2010-04-02 ヒストン脱アセチル化酵素を阻害するためのシナミック化合物とその誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7994357B2 (ja)
JP (1) JP5548893B2 (ja)
KR (1) KR101208760B1 (ja)
CN (1) CN101857554B (ja)
AU (1) AU2010201322B2 (ja)
BR (1) BRPI1005131A2 (ja)
RU (1) RU2492163C9 (ja)
TW (1) TWI365181B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015504056A (ja) * 2011-12-29 2015-02-05 ファーマサイクリックス,インク. ヒストンデアセチラーゼ8の阻害剤としての珪皮酸ヒドロキシアミド
KR20190045304A (ko) * 2016-09-29 2019-05-02 네이처와이즈 바이오테크 & 메디칼스 코포레이션 안구 질병을 치료하는 방법
JP2019194194A (ja) * 2013-08-20 2019-11-07 シティ・オブ・ホープCity of Hope 癌を治療するためのhdac8阻害剤

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2872493B1 (en) * 2012-07-13 2018-11-14 Indiana University Research and Technology Corporation 5,6,7-trimethoxy 4-phenyl quinolin-2-one derivatives for treatment of spinal muscular atrophy
US10987370B2 (en) * 2012-12-24 2021-04-27 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Methods of inducing read-through of a nonsense mutation associated with ataxia telangiectasia, Rett syndrome or spinal muscular atrophy by erythromycin or azithromycin
KR101536050B1 (ko) * 2013-07-30 2015-07-13 충북대학교 산학협력단 신규 이사틴 기반 히드록삼산 및 이를 유효성분으로 포함하는 항암용 조성물
CN104788391B (zh) * 2015-04-21 2017-03-08 中国医学科学院医药生物技术研究所 肉桂酰中性红酰胺(ca‑pz)及其制备与应用
CN117642159A (zh) * 2021-05-28 2024-03-01 御华生医股份有限公司 用于治疗抗药性癌症的组合物和方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441866A (en) * 1977-07-29 1979-04-03 Hoffmann La Roche Cyclic compound and its manufacture
JPS6357590A (ja) * 1986-08-28 1988-03-12 Kioritz Corp フラノクマリン系化合物を含有するカイガラムシ防除剤
JPH0616559A (ja) * 1992-04-08 1994-01-25 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd パーキンソン病治療剤
JPH07206776A (ja) * 1994-01-25 1995-08-08 Kanebo Ltd 新規なジヒドロナフタレンジカルボン酸誘導体
JP2000256259A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd メイラード反応阻害剤
JP2001342154A (ja) * 2000-03-28 2001-12-11 Hayashibara Biochem Lab Inc フェノール誘導体とその製造方法ならびに用途
WO2003087065A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-23 The Scripps Research Institute Inhibitors of glycinamide ribonucleotide transformylase
WO2007054776A2 (en) * 2005-11-10 2007-05-18 Orchid Research Laboratories Limited Stilbene like compounds as novel hdac inhibitors
JP2008506776A (ja) * 2004-07-19 2008-03-06 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤
JP2008514682A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 ダック ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 新規のヒストンデアセチラーゼ阻害剤
WO2008087514A2 (en) * 2007-01-17 2008-07-24 Orchid Research Laboratories Limited Hdac inhibitors
JP2008526685A (ja) * 2005-08-10 2008-07-24 武田薬品工業株式会社 糖尿病治療剤
WO2008154801A1 (fr) * 2007-06-15 2008-12-24 Guangdong Zhongke Drug Research & Development Co. Ltd. Dérivé d'acide trans-cinnamique, son procédé de préparation et son utilisation

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE38506E1 (en) 1991-10-04 2004-04-20 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Potent inducers of terminal differentiation and methods of use thereof
US5369108A (en) 1991-10-04 1994-11-29 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Potent inducers of terminal differentiation and methods of use thereof
US5484920A (en) * 1992-04-08 1996-01-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Therapeutic agent for Parkinson's disease
JPH07206842A (ja) * 1994-01-21 1995-08-08 Kanebo Ltd 新規なベンゾフラニルプロペン酸誘導体
KR960029914A (ko) * 1995-01-10 1996-08-17 야마구찌 이와오 전자사진 감광체
US6174905B1 (en) 1996-09-30 2001-01-16 Mitsui Chemicals, Inc. Cell differentiation inducer
JPH10138957A (ja) 1996-11-08 1998-05-26 Hino Motors Ltd 車体のロッカー構造
KR20020070285A (ko) 1999-11-23 2002-09-05 메틸진, 인크. 히스톤 디아세틸라제의 억제제
EP1170008A1 (en) 2000-07-07 2002-01-09 Chemotherapeutisches Forschungsinstitut Georg-Speyer-Haus Valproic acid and derivatives thereof as histone deacetylase inhibitors
PE20020354A1 (es) 2000-09-01 2002-06-12 Novartis Ag Compuestos de hidroxamato como inhibidores de histona-desacetilasa (hda)
AU2001290131B2 (en) 2000-09-29 2007-11-15 Topotarget Uk Limited Carbamic acid compounds comprising a sulfonamide linkage as HDAC inhibitors
US6905669B2 (en) 2001-04-24 2005-06-14 Supergen, Inc. Compositions and methods for reestablishing gene transcription through inhibition of DNA methylation and histone deacetylase
US7429593B2 (en) 2001-09-14 2008-09-30 Shionogi & Co., Ltd. Utilities of amide compounds
IL163909A0 (en) 2002-03-04 2005-12-18 Aton Pharma Inc Methods of inducing terminal differentiation
WO2003087066A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-23 Sk Chemicals, Co., Ltd. α,β-UNSATURATED HYDROXAMIC ACID DERIVATIVES AND THEIR USE AS HISTONE DEACETYLASE INHIBITORS
AU2003280558A1 (en) * 2002-10-11 2004-05-04 Kowa Co., Ltd. Method for treatment of cancer
US7375228B2 (en) 2003-03-17 2008-05-20 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
US7271195B2 (en) 2003-06-10 2007-09-18 Kalypsys, Inc. Carbonyl compounds as inhibitors of histone deacetylase for the treatment of disease
US20050037992A1 (en) 2003-07-22 2005-02-17 John Lyons Composition and method for treating neurological disorders
WO2005016883A2 (en) * 2003-08-14 2005-02-24 Icos Corporation Acrylamide derivatives as vla-1 integrin antagonists and uses thereof
JP4269902B2 (ja) * 2003-08-27 2009-05-27 住友化学株式会社 芳香族不飽和化合物の製造方法
JP2010509370A (ja) 2006-11-10 2010-03-25 シンダックス ファーマシューティカルズ,インク. 癌の治療用のERα+リガンドとヒストンデアセチラーゼ阻害剤との組み合わせ

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441866A (en) * 1977-07-29 1979-04-03 Hoffmann La Roche Cyclic compound and its manufacture
JPS6357590A (ja) * 1986-08-28 1988-03-12 Kioritz Corp フラノクマリン系化合物を含有するカイガラムシ防除剤
JPH0616559A (ja) * 1992-04-08 1994-01-25 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd パーキンソン病治療剤
JPH07206776A (ja) * 1994-01-25 1995-08-08 Kanebo Ltd 新規なジヒドロナフタレンジカルボン酸誘導体
JP2000256259A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd メイラード反応阻害剤
JP2001342154A (ja) * 2000-03-28 2001-12-11 Hayashibara Biochem Lab Inc フェノール誘導体とその製造方法ならびに用途
WO2003087065A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-23 The Scripps Research Institute Inhibitors of glycinamide ribonucleotide transformylase
JP2008506776A (ja) * 2004-07-19 2008-03-06 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤
JP2008514682A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 ダック ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 新規のヒストンデアセチラーゼ阻害剤
JP2008526685A (ja) * 2005-08-10 2008-07-24 武田薬品工業株式会社 糖尿病治療剤
WO2007054776A2 (en) * 2005-11-10 2007-05-18 Orchid Research Laboratories Limited Stilbene like compounds as novel hdac inhibitors
WO2008087514A2 (en) * 2007-01-17 2008-07-24 Orchid Research Laboratories Limited Hdac inhibitors
WO2008154801A1 (fr) * 2007-06-15 2008-12-24 Guangdong Zhongke Drug Research & Development Co. Ltd. Dérivé d'acide trans-cinnamique, son procédé de préparation et son utilisation

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015504056A (ja) * 2011-12-29 2015-02-05 ファーマサイクリックス,インク. ヒストンデアセチラーゼ8の阻害剤としての珪皮酸ヒドロキシアミド
JP2019194194A (ja) * 2013-08-20 2019-11-07 シティ・オブ・ホープCity of Hope 癌を治療するためのhdac8阻害剤
KR20190045304A (ko) * 2016-09-29 2019-05-02 네이처와이즈 바이오테크 & 메디칼스 코포레이션 안구 질병을 치료하는 방법
JP2019531296A (ja) * 2016-09-29 2019-10-31 彦臣生技藥品股▲ふん▼有限公司NatureWise Biotech& Medicals Corporation 眼疾患の処置方法
US11045435B2 (en) 2016-09-29 2021-06-29 Naturewise Biotech & Medicals Corporation Methods for treating ocular diseases
JP2021138710A (ja) * 2016-09-29 2021-09-16 彦臣生技藥品股▲ふん▼有限公司NatureWise Biotech & Medicals Corporation 眼疾患の処置方法
KR102341446B1 (ko) 2016-09-29 2021-12-21 네이처와이즈 바이오테크 & 메디칼스 코포레이션 안구 질병을 치료하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101857554B (zh) 2013-12-18
CN101857554A (zh) 2010-10-13
US20110224294A1 (en) 2011-09-15
RU2010112787A (ru) 2011-10-10
AU2010201322B2 (en) 2011-08-25
US8318801B2 (en) 2012-11-27
BRPI1005131A2 (pt) 2012-04-17
KR20100110756A (ko) 2010-10-13
RU2492163C2 (ru) 2013-09-10
AU2010201322A1 (en) 2010-10-21
TWI365181B (en) 2012-06-01
JP5548893B2 (ja) 2014-07-16
US20100256401A1 (en) 2010-10-07
RU2492163C9 (ru) 2013-12-27
KR101208760B1 (ko) 2012-12-05
TW201036940A (en) 2010-10-16
US7994357B2 (en) 2011-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5548893B2 (ja) ヒストン脱アセチル化酵素を阻害するためのシナミック化合物とその誘導体
US11420934B2 (en) PPAR agonists
US11130779B2 (en) PPAR agonists and methods of use thereof
JP4405602B2 (ja) ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤
DK2875003T3 (en) NEW 5-AMINOTETRAHYDROQUINOLINE-2-CARBOXYLIC ACIDS AND THE USE OF IT
JPH11335375A (ja) ヒストン脱アセチル化酵素阻害作用を有するベンズアミド誘導体
JPWO2003103654A1 (ja) NF−κB活性化阻害剤
US8008344B2 (en) Compounds for the inhibition of histone deacetylase
KR20120041070A (ko) Hif-1 활성을 저해하는 아릴옥시페녹시아크릴계 화합물, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 약학적 조성물
EP2236503B1 (en) Cinamic compounds and derivatives therefrom for the inhibition of histone deacetylase
US7659267B2 (en) 1,3-Benzothiazinone derivatives, process for producing the same use thereof
US20090029975A1 (en) 1,3-benzothiazinone derivative and use thereof
JP7282332B2 (ja) リアノジン受容体阻害薬
JP2023511679A (ja) 二置換アダマンチル誘導体、その薬学的に許容される塩、およびこれを有効成分として含む癌の増殖抑制用薬学的組成物
KR101129093B1 (ko) 히스톤 데아세틸라아제를 억제하기 위한 화합물
US9162979B2 (en) 1,5-Diary1-2-alkylpyrrole-3-substituted nitro esters, selective COX-2 inhibitors and nitric oxide donors
CN102020588B (zh) 具有组蛋白去乙酰化酶抑制活性的三环化合物、其制备方法及应用
JP2004196792A (ja) 1,3−ベンゾチアジノン誘導体、その製造法および用途

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5548893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250