JP2011019858A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011019858A
JP2011019858A JP2009169817A JP2009169817A JP2011019858A JP 2011019858 A JP2011019858 A JP 2011019858A JP 2009169817 A JP2009169817 A JP 2009169817A JP 2009169817 A JP2009169817 A JP 2009169817A JP 2011019858 A JP2011019858 A JP 2011019858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
diagnostic apparatus
ultrasonic diagnostic
delay
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009169817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5315153B2 (ja
Inventor
Keibun So
景文 曹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Aloka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aloka Co Ltd filed Critical Aloka Co Ltd
Priority to JP2009169817A priority Critical patent/JP5315153B2/ja
Priority to EP10006737A priority patent/EP2284566A1/en
Priority to US12/827,099 priority patent/US9146306B2/en
Priority to CN201010234562.4A priority patent/CN101961249B/zh
Publication of JP2011019858A publication Critical patent/JP2011019858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5315153B2 publication Critical patent/JP5315153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52079Constructional features
    • G01S7/5208Constructional features with integration of processing functions inside probe or scanhead
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4494Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer characterised by the arrangement of the transducer elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • G01S15/8925Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array the array being a two-dimensional transducer configuration, i.e. matrix or orthogonal linear arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • G01S15/8927Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array using simultaneously or sequentially two or more subarrays or subapertures
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/34Sound-focusing or directing, e.g. scanning using electrical steering of transducer arrays, e.g. beam steering
    • G10K11/341Circuits therefor
    • G10K11/346Circuits therefor using phase variation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】アレイ振動子を利用して超音波ビームを形成するための改良技術を提供する。
【解決手段】2Dアレイ振動子10は、複数のサブアレイに区分けされる。代表的にSA1からSA4までの4つのサブアレイが拡大図示されている。さらに、2Dアレイ振動子10は、複数の振動子領域に分割される。一点鎖線により分割された(I)から(IV)の4つの領域が4つの振動子領域を示している。そして、各サブアレイごとにそれに属する複数の振動素子の各々に対する遅延量を定めた遅延パターンに基づいて、各サブアレイに応じた遅延処理が実行される。その際、各振動子領域ごとにそれに属する複数のサブアレイに対して共通の遅延パターンが設定される。例えば、サブアレイSA1とサブアレイSA2は、同じ振動子領域(IV)に属しているため、サブアレイSA1とサブアレイSA2に対して共通の遅延パターンが設定される。
【選択図】図1

Description

本発明は、超音波診断装置に関し、特に、アレイ振動子を利用して超音波ビームを形成する技術に関する。
複数の振動素子を2次元的に配列して構成された2次元アレイ振動子が知られている。2次元アレイ振動子は例えば数千個の振動素子で構成され、これらの振動素子が電子的に制御され、超音波ビームが2次元的に走査されて3次元的にエコーデータが収集される。
2次元アレイ振動子を構成する複数の振動素子を制御するにあたって、各振動素子ごとに独立に信号線を設けると、2次元アレイ振動子の全体で振動素子の総数だけ、例えば数千本もの信号線が必要になる。数千本もの信号線を利用すると、振動素子が収められたプローブと装置本体とを結ぶプローブケーブルが太くなり、また、プローブケーブルと装置本体との接続部のコネクタの端子も多数になる。もちろん、送受信系の回路規模の増大も無視できない。こうした事情から、複数の振動素子と装置本体とを結ぶ信号線の数(チャンネル数)を減らすための技術が提案されている。
例えば、特許文献1には、2次元アレイ振動子を複数のサブアレイに区分けし、各サブアレイ内の例えば9個(縦3個×横3個)の振動素子の受信信号を整相加算し、プローブ側で各サブアレイを1本の信号に纏めてから、装置本体と結線する旨の技術が記載されている。これにより、チャンネル数を大幅に例えば1/9に削減することができる。
ところが、各サブアレイを1本の信号に纏めるためには、各サブアレイに属する例えば9個の振動素子の各々に対する遅延量の情報が必要になり、装置本体からプローブにその情報が与えられる。そして、ビームの偏向角度やフォーカスの深さに応じて遅延量を調整すると、装置本体からプローブに与えるべき情報が極めて膨大になる。例えば数千個もの振動素子に関する遅延量を転送すると、数十マイクロ秒程度の転送時間が必要になり、フレームレートの低下などの別の問題が懸念される。
例えば、特許文献2には、フォーカスの深さを無限大に固定してビーム偏向のみの制御とすることにより、遅延の制御を単純化して情報量を減らす旨の技術が記載されている。しかし、単純にフォーカスの深さを無限大にすると、ビームの絞り込み等が劣化してビームの精度が落ちるため、画像の分解能等を低下させてしまう。
特表2008−514335号公報 特開2000−33087号公報
このような状況において、本願の発明者は、遅延処理のための情報量を抑えつつビームの精度を維持する技術について研究開発を重ねてきた。
本発明は、その研究開発の過程において成されたものであり、その目的は、アレイ振動子を利用して超音波ビームを形成するための改良技術を提供することにある。
上記目的にかなう好適な超音波診断装置は、複数の振動素子で構成されて複数のサブアレイに区分けされたアレイ振動子と、各サブアレイごとにそれに属する複数の振動素子の各々に対する遅延量を定めた遅延パターンに基づいて、各サブアレイに応じた遅延処理を実行するサブアレイ処理部と、を有し、前記アレイ振動子が複数の振動子領域に分割され、各振動子領域ごとにそれに属する複数のサブアレイに対して共通の遅延パターンが設定される、ことを特徴とする。
この超音波診断装置によれば、各振動子領域ごとにそれに属する複数のサブアレイに対して共通の遅延パターンが設定されるため、これら複数のサブアレイの各々に対して個別の遅延パターンを設定する場合に比べて、遅延パターンに関する情報量を少なくすることができる。また、複数の振動子領域の各々に応じた遅延パターンを設定することにより、アレイ振動子全体で共通の遅延パターンを設定する場合に比べて、ビームの絞り込み等の精度を高めることができる。
望ましくは、前記複数の振動子領域の各々に対して仮想的な平面が対応付けられ、各振動子領域ごとに、対応付けられた仮想的な平面に基づいて前記共通の遅延パターンが設定される、ことを特徴とする。
望ましくは、前記複数の振動子領域の各々に対してビーム偏向角度が割り当てられ、各振動子領域ごとに、割り当てられたビーム偏向角度に応じて前記仮想的な平面が対応付けられる、ことを特徴とする。
望ましくは、前記各振動子領域ごとに、それに属する複数のサブアレイに対して前記共通の遅延パターンが設定され、さらに、それら複数のサブアレイの各々に対して個別のメイン遅延量が設定される、ことを特徴とする。
望ましくは、前記複数のサブアレイの各々に対して設定される前記個別のメイン遅延量に基づいて、ビーム深さが制御される、ことを特徴とする。
望ましい具体例として、前記アレイ振動子は、2次元的に配列された複数の振動素子で構成される2次元アレイ振動子である、ことを特徴とする。
望ましい具体例として、前記2次元アレイ振動子は、振動子面の中央から放射状に伸長される仮想的な境界線により複数の振動子領域に分割される、ことを特徴とする。
望ましい具体例として、前記2次元アレイ振動子は、振動子面の中央を取り囲むように設定される仮想的な境界線により複数の振動子領域に分割される、ことを特徴とする。
望ましい具体例として、前記2次元アレイ振動子は、3つ以上の振動子領域に分割される、ことを特徴とする。
本発明により、アレイ振動子を利用して超音波ビームを形成するための改良技術が提供される。例えば、各振動子領域ごとにそれに属する複数のサブアレイに対して共通の遅延パターンを設定することにより、これら複数のサブアレイの各々に対して個別の遅延パターンを設定する場合に比べて、遅延パターンに関する情報量を少なくすることができる。また、複数の振動子領域の各々に応じた遅延パターンを設定することにより、アレイ振動子全体で共通の遅延パターンを設定する場合に比べて、ビームの絞り込み等の精度を高めることができる。
本発明の実施において好適な超音波診断装置の2Dアレイ振動子を示す図である。 サブ遅延量とメイン遅延量を説明するための図である。 本発明の実施において好適な超音波診断装置の全体構成を示す図である。 ビームの精度に関する比較結果を示す図である。 振動子領域の様々な分割パターンを示す図である。
以下に本発明の好適な実施形態を説明する。
図1は、本発明の実施において好適な超音波診断装置の2Dアレイ振動子10を示す図である。2Dアレイ振動子10は、複数の振動素子を2次元的に配列して構成される。例えば、縦方向と横方向に2次元的に複数の振動素子が配列されて、図1に示すように、2Dアレイ振動子10の振動子面が正方形状に形成される。なお、円状に2次元的に複数の振動素子が配列されて、2Dアレイ振動子10の振動子面が円状に形成されてもよい。
また、2Dアレイ振動子10は、複数のサブアレイに区分けされる。図1において、破線により格子状に区分けされた複数の正方形の各々がサブアレイである。図1には、代表的にSA1からSA4までの4つのサブアレイが拡大図示されている。各サブアレイはいくつかの振動素子で構成される。例えば各サブアレイが9つの振動素子で構成される。図1において、SA1からSA4の各サブアレイ内の格子状に配列された9つの正方形が9つの振動素子を示している。
さらに、2Dアレイ振動子10は、複数の振動子領域に分割される。図1において、一点鎖線のx軸とy軸により分割された(I)から(IV)の4つの領域(象限)が4つの振動子領域を示している。図1において、(I)から(IV)の各振動子領域は、25個のサブアレイで構成されている。なお、図1は、本発明を実施する際の一例を示しているに過ぎず、各サブアレイを構成する振動素子の個数や、各振動子領域を構成するサブアレイの個数は、図1の例に限定されない。
2Dアレイ振動子10を構成する複数の振動素子は電子的に制御され、これにより、超音波ビームが2次元的に走査されて3次元的にエコーデータが収集される。その電子的な制御においては、各振動素子に応じた遅延量(遅延時間)が設定される。例えば、各振動素子に対してその振動素子に応じた遅延量だけ遅延処理された送信信号が供給され、2Dアレイ振動子10を構成する複数の振動素子により送信ビームが形成される。また、例えば、各振動素子から得られる受信信号に対してその振動素子に応じた遅延量だけ遅延処理を施してから2Dアレイ振動子10を構成する複数の振動素子の受信信号を加算することにより、受信ビームに沿った受信信号が形成される。
本実施形態においては、各サブアレイごとにそれに属する複数の振動素子の各々に対する遅延量を定めた遅延パターンに基づいて、各サブアレイに応じた遅延処理が実行される。そして、各振動子領域ごとにそれに属する複数のサブアレイに対して共通の遅延パターンが設定される。
例えば、図1に示すサブアレイSA1とサブアレイSA2は、同じ振動子領域(IV)に属しているため、サブアレイSA1とサブアレイSA2に対して共通の遅延パターンが設定される。図1において、サブアレイSA1とサブアレイSA2内の各振動素子に付されたアルファベットは、その振動素子に対する遅延量を示しており、同じアルファベット同士が同じ遅延量である。サブアレイSA1内のアルファベットの配置パターンとサブアレイSA2内のアルファベットの配置パターンは互いに一致している。つまり、サブアレイSA1内の複数の振動素子に対する遅延量の配置パターンとサブアレイSA2内の複数の振動素子に対する遅延量の配置パターンが互いに一致している。
同様に、図1に示すサブアレイSA3とサブアレイSA4は、同じ振動子領域(III)に属しているため、サブアレイSA3とサブアレイSA4に対して共通の遅延パターンが設定される。
各振動子領域内において共通の遅延パターンを設定するにあたっては、複数の振動子領域の各々に対して仮想的な平面が対応付けられ、各振動子領域ごとに、対応付けられた仮想的な平面に基づいて共通の遅延パターンが設定される。
2Dアレイ振動子10を構成する複数の振動素子に対する遅延時間τの2次近似式は、偏向支配の項Sとフォーカス支配の項Fに分離できる。そして、遅延時間τは座標x,yの2次関数として次式のように表現できる。
Figure 2011019858
ここで、cは音速であり、θxはx方向の偏向角度であり、θyはy方向の偏向角度であり、fはフォーカス距離(深さ)である。フォーカス距離fを無限大とすると、フォーカス支配の項がF=0となり、偏向支配の項Sのみによりτcが次式のようになる。
Figure 2011019858
つまり、τcが線形の平面式となる。平面のx方向とy方向の勾配は、それぞれ、偏向に関わる既知値のαとβである。線形関数のため、振動素子間の遅延時間差は、勾配α,βに比例する定数となり、2Dアレイ振動子10内の全てのサブアレイの遅延パターンが同じになる。但し、この場合には、フォーカス距離fが無限大である。
そこで、次に、フォーカス距離fを有限として、2次で近似されていたフォーカス支配の項Fについても、次式のように平面式で近似する。
Figure 2011019858
但し、フォーカス支配の項Fについては、各振動子領域ごとに勾配aiとbiを決定する。iは振動子領域の番号1〜4(例えば、図1のI〜IV)である。
フォーカス支配の項Fについて(5)式の平面式を用いると、偏向支配の項Sのみにより(4)式で表現されていたτcを次式のように拡張できる。
Figure 2011019858
(6)式では、i=1〜4の各々について、つまり各振動子領域ごとに、線形の平面式が決定される。そのため、各振動子領域内において、複数のサブアレイの遅延パターンが同じになる。
なお、(5)式において、勾配aiとbiを各振動子領域ごとに決定する必要がある。例えば(3)式と(5)式を用いて最小2乗法により回帰平面として勾配aiとbiを決定することができる。また、複雑な式展開を避けて、数値計算の繰り返し演算により、勾配aiとbiを決定してもよい。ちなみに、2Dアレイ振動子10を構成する複数の振動素子の分布が例えば円形で円心対称形であればa1=−a3,b1=−b3,a2=−a4,b2=−b4となる。
以上のように、各振動子領域内において複数のサブアレイに対して共通の遅延パターンが設定され、その遅延パターンに応じて各振動素子に対してサブ遅延量が設定される。本実施形態においては、さらに、複数のサブアレイの各々に対して個別のメイン遅延量が設定される。
図2は、サブ遅延量とメイン遅延量を説明するための図であり、図1の振動子領域(I)と振動子領域(III)に対する遅延量の設定を示す概念図である。図2において、横軸が各振動素子の位置であり、横軸方向に沿って複数のサブアレイが配列され、各サブアレイの幅が一定のサブアレイ幅となっている。そして、図2の縦軸が遅延量の大きさ(遅延時間)を示している。
本実施形態においては、各振動子領域内において複数のサブアレイに対して共通の遅延パターンが設定される。そのため、図2において、例えば振動子領域(I)に属する複数のサブアレイに対して、共通の勾配(傾き)のサブ遅延量が設定される。
さらに、本実施形態においては、複数のサブアレイの各々に対して個別のメイン遅延量が設定される。そして、メイン遅延量とサブ遅延量の合計値が、各振動素子に設定される遅延量となる。
メイン遅延量とサブ遅延量の合計により得られる遅延量は、理想的な遅延曲線に近づくように設定される。図2において、一点鎖線で示される曲線が理想的な遅延曲線であり、メイン遅延量とサブ遅延量が適宜調整され、それらの合計により得られる階段状の遅延パターンが理想的な遅延曲線に沿うように設定される。これにより、ビーム特性の劣化を抑えることが可能になる。
図3は、本発明の実施において好適な超音波診断装置の全体構成を示す図である。図3の超音波診断装置は、プローブ100と本体200を有しており、プローブ100と本体200とがケーブルを介して互いに接続される。
プローブ100は、2Dアレイ振動子10(図1参照)を備えている。2Dアレイ振動子10は、複数の振動素子12を2次元的に配列して構成される。また、2Dアレイ振動子10は、複数のサブアレイ1〜nに区分けされ、さらに、複数の振動子領域I〜IVに分割される。
そして、複数のサブアレイ1〜nの各々に対してサブアレイ処理部20が設けられている。サブアレイ処理部20は、対応するサブアレイに応じた遅延処理を実行する。その遅延処理においては、各サブアレイに対して設定された遅延パターンが利用される。
装置本体200は、送受信部30を備えている。送信時において、送受信部30は、複数のサブアレイ処理部20の各々に対して、各サブアレイごとの個別のメイン遅延量だけ遅延処理された送信信号を出力する。そして、各サブアレイ処理部20が遅延パターンに基づいて、各振動素子12に応じたサブ遅延量だけ送信信号を遅延処理して各振動素子12に対して送信信号を出力する。こうして、2Dアレイ振動子10を構成する複数の振動素子12に対して遅延処理された送信信号が供給されて送信ビームが形成される。
一方、受信時において、各サブアレイ処理部20は、遅延パターンに基づいて各振動素子12から得られる受信信号に対して遅延処理を施して、サブアレイに属する複数の振動素子12から得られる遅延処理後の受信信号を加算する。そして、各サブアレイ処理部20ごとに加算処理された受信信号が送受信部30に送られる。送受信部30は、各サブアレイ処理部20から得られる受信信号に対して、各サブアレイ処理部20ごとの個別のメイン遅延量だけ遅延処理を施して、複数のサブアレイ処理部20から得られる遅延処理後の受信信号を加算する。こうして、2Dアレイ振動子10を構成する複数の振動素子12から得られる受信信号が纏められ、受信ビームに沿ったエコーデータが得られる。
なお、各サブアレイ処理部20において送信時に利用される遅延パターンと受信時に利用される遅延パターンは共通のパターンでもよいし、送信時と受信時において互いに異なる遅延パターンを設定してもよい。また、受信時において、複数のサブアレイ処理部20の各々に関するメイン遅延量を適宜制御することにより、受信ビームのフォーカス深さを変化させつつエコーデータを得るようにしてもよい。つまり、メイン遅延量を制御して受信ダイナミックフォーカスを実現してもよい。
画像形成部40は、複数の受信ビームに沿って得られるエコーデータに基づいて画像データを形成する。そして、その画像データに対応した超音波画像が表示部50に表示される。例えば、超音波ビームが2次元的に走査されて3次元的にエコーデータが収集され、3次元の超音波画像が形成される。もちろん、2次元の超音波画像が形成されてもよい。
制御部60は、図3の超音波診断装置内の各部を集中的に制御する。特に、制御部60は、複数のサブアレイ処理部20に対して、遅延パターンを設定するための制御データを出力する。
本実施形態においては、各振動子領域内において複数のサブアレイに対して共通の遅延パターンが設定される。そのため、制御部60は、同じ振動子領域に属する複数のサブアレイ処理部20に対して、同一の制御データを出力すればよい。例えば、領域Iに属する複数のサブアレイ処理部20に対して、共通の制御データが出力される。したがって、制御部60は、振動子領域の個数(例えば4つ)の制御データを出力すればよい。
図4は、ビームの精度に関する比較結果を示す図である。図4には、音場シミュレーションによるx方向のビーム特性が示されており、横軸はx方向の角度であり縦軸に音場の強さが示されている。
図4には、遅延制御に関する3パターンの比較結果が示されている。波形72は、フォーカス距離を無限大として偏向のみを考慮して((4)式参照)各振動素子に対して遅延量を設定した場合の音場であり、また、波形74は、理想的な曲面に応じて各振動素子ごとに遅延量を設定した場合の音場である。
これに対し、波形70は、本実施形態による音場である。つまり、各振動子領域内において複数のサブアレイに対して共通の遅延パターンを設定し、複数のサブアレイの各々に対して個別のメイン遅延量を設定した場合の音場である。
3パターンを比較すると、音場が最大となるメインローブについては殆ど差が見られない。ところが、メインローブからずれた位置において音場が極大傾向を示すグレーティングローブにおいて、3パターンの間に比較的顕著な差が見られる。
ビーム特性においてグレーティングローブは小さいことが望ましい。3パターンのうち波形74は、理想的な曲面に応じて各振動素子ごとに遅延量を設定しているため、グレーティングローブが最も小さくビームの精度がよい。そして、波形72は、フォーカス距離を無限大として偏向のみを考慮している簡略化されたビーム制御のため、グレーティングローブが最も大きくビームの精度がよくない。
これに対し、本実施形態による音場である波形70は、波形72に比べてグレーティングローブが小さく、波形74に極めて近いレベルにまでグレーティングローブが抑えられている。
波形74は、理想的な曲面に応じて各振動素子ごとに遅延量を設定した場合の音場であるが、各振動素子ごとに遅延量を設定するためには、膨大な遅延量の情報が必要になる。これに対し、本実施形態による音場である波形70は、各振動子領域内において複数のサブアレイに対して共通の遅延パターンを設定すればよいため、遅延量の情報が小さく抑えられる。例えば、164個のサブアレイの各々に対して個別の遅延パターンを設定すると164種類の遅延パターンが必要になるが、本実施形態では、4つの振動子領域に対して4種類の遅延パターンを設定すればよい。つまり、遅延パターンの種類を164種類から4種類に激減させることができる。
このように、本実施形態によれば、遅延パターンの種類を激減させつつ、ビームの精度を維持することが可能になる。
図5は、振動子領域の様々な分割パターンを示す図である。(A)から(E)の各々において、実線で囲まれた正方形や円は2Dアレイ振動子の振動子面を示しており、その振動子面内に描かれた一点鎖線が振動子領域の境界である。
2Dアレイ振動子は、振動子面の中央から放射状に伸長される仮想的な境界線により複数の振動子領域に分割され、必要に応じて、振動子面の中央を取り囲むように設定される仮想的な境界線により複数の振動子領域に分割される。
(A)においては、正方形の振動子面が(1)から(8)までの8つの振動子領域に分割されている。また(B)においては、円形の振動子面が(1)から(8)までの8つの振動子領域に分割されている。さらに(C)〜(E)にも円形の振動子面について分割パターン例が示されている。
このように、振動子領域の様々な分割パターンが可能であり、もちろん、図1や図5に記載された分割パターン以外の分割パターンを利用してもよい。
以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、上述した実施形態は、あらゆる点で単なる例示にすぎず、本発明の範囲を限定するものではない。本発明は、その本質を逸脱しない範囲で各種の変形形態を包含する。
10 2Dアレイ振動子、20 サブアレイ処理部、30 送受信部、40 画像形成部、50 表示部、60 制御部。

Claims (9)

  1. 複数の振動素子で構成されて複数のサブアレイに区分けされたアレイ振動子と、
    各サブアレイごとにそれに属する複数の振動素子の各々に対する遅延量を定めた遅延パターンに基づいて、各サブアレイに応じた遅延処理を実行するサブアレイ処理部と、
    を有し、
    前記アレイ振動子が複数の振動子領域に分割され、各振動子領域ごとにそれに属する複数のサブアレイに対して共通の遅延パターンが設定される、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  2. 請求項1に記載の超音波診断装置において、
    前記複数の振動子領域の各々に対して仮想的な平面が対応付けられ、各振動子領域ごとに、対応付けられた仮想的な平面に基づいて前記共通の遅延パターンが設定される、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  3. 請求項2に記載の超音波診断装置において、
    前記複数の振動子領域の各々に対してビーム偏向角度が割り当てられ、各振動子領域ごとに、割り当てられたビーム偏向角度に応じて前記仮想的な平面が対応付けられる、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の超音波診断装置において、
    前記各振動子領域ごとに、それに属する複数のサブアレイに対して前記共通の遅延パターンが設定され、さらに、それら複数のサブアレイの各々に対して個別のメイン遅延量が設定される、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  5. 請求項4に記載の超音波診断装置において、
    前記複数のサブアレイの各々に対して設定される前記個別のメイン遅延量に基づいて、ビーム深さが制御される、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の超音波診断装置において、
    前記アレイ振動子は、2次元的に配列された複数の振動素子で構成される2次元アレイ振動子である、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  7. 請求項6に記載の超音波診断装置において、
    前記2次元アレイ振動子は、振動子面の中央から放射状に伸長される仮想的な境界線により複数の振動子領域に分割される、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  8. 請求項7に記載の超音波診断装置において、
    前記2次元アレイ振動子は、振動子面の中央を取り囲むように設定される仮想的な境界線により複数の振動子領域に分割される、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  9. 請求項6から8のいずれか1項に記載の超音波診断装置において、
    前記2次元アレイ振動子は、3つ以上の振動子領域に分割される、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
JP2009169817A 2009-07-21 2009-07-21 超音波診断装置 Active JP5315153B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009169817A JP5315153B2 (ja) 2009-07-21 2009-07-21 超音波診断装置
EP10006737A EP2284566A1 (en) 2009-07-21 2010-06-29 Ultrasound diagnostic apparatus
US12/827,099 US9146306B2 (en) 2009-07-21 2010-06-30 Ultrasound diagnostic apparatus
CN201010234562.4A CN101961249B (zh) 2009-07-21 2010-07-20 超声波诊断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009169817A JP5315153B2 (ja) 2009-07-21 2009-07-21 超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011019858A true JP2011019858A (ja) 2011-02-03
JP5315153B2 JP5315153B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=42984084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009169817A Active JP5315153B2 (ja) 2009-07-21 2009-07-21 超音波診断装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9146306B2 (ja)
EP (1) EP2284566A1 (ja)
JP (1) JP5315153B2 (ja)
CN (1) CN101961249B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012191497A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Seiko Epson Corp 超音波センサーおよび電子機器
WO2013024832A1 (ja) * 2011-08-18 2013-02-21 株式会社 東芝 超音波診断装置
JP2014168500A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Hitachi Aloka Medical Ltd 超音波診断装置
JP2015116256A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社東芝 超音波診断装置及び超音波プローブ
KR20160005764A (ko) * 2013-05-08 2016-01-15 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 동적 초점을 갖는 초음파 프로브 및 관련 시스템 및 방법
JPWO2017026278A1 (ja) * 2015-08-07 2018-05-31 株式会社日立製作所 超音波撮像装置および超音波探触子

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101460692B1 (ko) 2011-06-09 2014-11-13 삼성전자주식회사 2차원 트랜스듀서-어레이를 구동시키는 장치, 의료영상시스템 및 2차원 트랜스듀서-어레이를 구동시키는 방법
JP6199868B2 (ja) * 2011-09-22 2017-09-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 低コストトランスデューサアレイ用励起スキーム
JP6059782B1 (ja) * 2015-10-01 2017-01-11 株式会社日立製作所 超音波診断装置及び遅延データ生成方法
CN105997146A (zh) * 2016-06-27 2016-10-12 麦克思商务咨询(深圳)有限公司 超声波传感器
US11960035B2 (en) 2019-05-06 2024-04-16 Koninklijke Philips N.V. Methods and systems for encoding and decoding radio frequency data

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152864A (ja) * 1984-08-24 1986-03-15 株式会社日立製作所 超音波受波整相回路
JPH02182245A (ja) * 1989-01-09 1990-07-16 Fuji Electric Co Ltd 超音波診断装置の送受信装置
JPH04254754A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Hitachi Ltd 超音波3次元撮像装置
JPH10179585A (ja) * 1996-11-18 1998-07-07 Furuno Electric Co Ltd 送信又は受信ビームの形成装置及び方法
JP2004105257A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波送受信装置
JP2005034633A (ja) * 2003-06-25 2005-02-10 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2005102717A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置
JP2005270423A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2005342194A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2008229096A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Toshiba Corp 超音波診断装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229933A (en) * 1989-11-28 1993-07-20 Hewlett-Packard Company 2-d phased array ultrasound imaging system with distributed phasing
DE4405504B4 (de) * 1994-02-21 2008-10-16 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Abbilden eines Objekts mit einem 2-D-Ultraschallarray
US5997479A (en) * 1998-05-28 1999-12-07 Hewlett-Packard Company Phased array acoustic systems with intra-group processors
JP4090664B2 (ja) 2000-04-07 2008-05-28 株式会社日立メディコ 超音波診断装置
JP2003290228A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 2次元アレイ超音波探触子の駆動方法および超音波診断装置
JP2004089311A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波送受信装置
JP4386683B2 (ja) * 2002-09-30 2009-12-16 富士フイルム株式会社 超音波送受信装置及び超音波送受信方法
JP3977827B2 (ja) 2003-06-25 2007-09-19 アロカ株式会社 超音波診断装置
EP1491913B1 (en) * 2003-06-25 2006-09-27 Aloka Co. Ltd. Ultrasound diagnosis apparatus comprising a 2D transducer with variable subarrays
EP1491914B1 (en) * 2003-06-25 2006-10-18 Aloka Co. Ltd. Ultrasound diagnosis apparatus comprising a 2D transducer with variable subarray shape pattern
CN1842724B (zh) * 2003-08-25 2010-04-28 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于微束形成器的发射变迹控制
US7635334B2 (en) * 2004-04-28 2009-12-22 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Dynamic sub-array mapping systems and methods for ultrasound imaging
EP1797456A1 (en) * 2004-09-30 2007-06-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Microbeamforming transducer architecture
US20090306510A1 (en) * 2005-06-17 2009-12-10 Kunio Hashiba Ultrasound Imaging Apparatus
US7775982B2 (en) * 2006-12-15 2010-08-17 General Electric Company Method and system for sub-aperture processing
DE602006004230D1 (de) 2006-12-18 2009-01-22 Aloka Co Ltd Diagnostisches Ultraschallgerät
US7798967B2 (en) * 2006-12-19 2010-09-21 Aloka Co., Ltd. Ultrasound diagnosis apparatus

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152864A (ja) * 1984-08-24 1986-03-15 株式会社日立製作所 超音波受波整相回路
JPH02182245A (ja) * 1989-01-09 1990-07-16 Fuji Electric Co Ltd 超音波診断装置の送受信装置
JPH04254754A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Hitachi Ltd 超音波3次元撮像装置
JPH10179585A (ja) * 1996-11-18 1998-07-07 Furuno Electric Co Ltd 送信又は受信ビームの形成装置及び方法
JP2004105257A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波送受信装置
JP2005034633A (ja) * 2003-06-25 2005-02-10 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2005102717A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置
JP2005270423A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2005342194A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2008229096A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Toshiba Corp 超音波診断装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012191497A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Seiko Epson Corp 超音波センサーおよび電子機器
WO2013024832A1 (ja) * 2011-08-18 2013-02-21 株式会社 東芝 超音波診断装置
US10226229B2 (en) 2011-08-18 2019-03-12 Toshiba Medical Systems Corporation Ultrasound diagnosis apparatus
JP2014168500A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Hitachi Aloka Medical Ltd 超音波診断装置
KR20160005764A (ko) * 2013-05-08 2016-01-15 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 동적 초점을 갖는 초음파 프로브 및 관련 시스템 및 방법
CN105339808A (zh) * 2013-05-08 2016-02-17 通用电气公司 采用动态聚焦的超声探头以及关联系统和方法
JP2016517770A (ja) * 2013-05-08 2016-06-20 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ダイナミックフォーカスを有する超音波プローブならびに関連するシステムおよび方法
KR102222082B1 (ko) * 2013-05-08 2021-03-05 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 동적 초점을 갖는 초음파 프로브 및 관련 시스템 및 방법
JP2015116256A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社東芝 超音波診断装置及び超音波プローブ
JPWO2017026278A1 (ja) * 2015-08-07 2018-05-31 株式会社日立製作所 超音波撮像装置および超音波探触子

Also Published As

Publication number Publication date
CN101961249A (zh) 2011-02-02
US20110021921A1 (en) 2011-01-27
US9146306B2 (en) 2015-09-29
CN101961249B (zh) 2014-04-02
JP5315153B2 (ja) 2013-10-16
EP2284566A1 (en) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5315153B2 (ja) 超音波診断装置
JP5436965B2 (ja) 超音波診断装置
JP5371448B2 (ja) 超音波診断用撮像システム及び受信アパーチャを並進させる方法
JP5373308B2 (ja) 超音波撮像装置及び超音波撮像方法
JP6434629B2 (ja) 超音波撮像装置および超音波探触子
US8848482B2 (en) Ultrasound probe and ultrasound diagnostic apparatus
JP2005034633A (ja) 超音波診断装置
RU2638967C2 (ru) Матрицы ультразвуковых преобразователей с переменными геометриями участков поверхности
CN105246412B (zh) 用双平面相控阵换能器进行三维(3d)矢量流成像
JP2008018111A (ja) ビームフォーミング装置及び方法
KR20160009259A (ko) 빔 포밍 장치, 빔 포밍 방법, 및 초음파 영상 장치
KR20150130069A (ko) 빔 포밍 장치, 빔 포밍 방법, 초음파 영상 장치 및 초음파 프로브
JP5405225B2 (ja) 超音波診断装置
JP5586136B2 (ja) 超音波診断装置および超音波送受信プログラム
JP5504357B1 (ja) 超音波診断装置
JP2013165922A (ja) 超音波診断装置
WO2018232048A1 (en) Ultrasound imaging systems having improved transducer architectures
JP5345482B2 (ja) 超音波診断装置
JP5345481B2 (ja) 超音波診断装置
JP2008183288A (ja) 超音波診断装置
JP7008549B2 (ja) 超音波診断装置
JP4593260B2 (ja) 超音波診断装置
JP5345480B2 (ja) 超音波診断装置
JP5409207B2 (ja) 超音波診断装置
JP2002165792A (ja) 超音波診断方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120416

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5315153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350