JP2011017966A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011017966A5
JP2011017966A5 JP2009163593A JP2009163593A JP2011017966A5 JP 2011017966 A5 JP2011017966 A5 JP 2011017966A5 JP 2009163593 A JP2009163593 A JP 2009163593A JP 2009163593 A JP2009163593 A JP 2009163593A JP 2011017966 A5 JP2011017966 A5 JP 2011017966A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless belt
contact
support arm
lubricant application
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009163593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011017966A (ja
JP5371592B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009163593A priority Critical patent/JP5371592B2/ja
Priority claimed from JP2009163593A external-priority patent/JP5371592B2/ja
Priority to US12/827,123 priority patent/US8254819B2/en
Priority to CN2010102294228A priority patent/CN101950144B/zh
Publication of JP2011017966A publication Critical patent/JP2011017966A/ja
Publication of JP2011017966A5 publication Critical patent/JP2011017966A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5371592B2 publication Critical patent/JP5371592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記の目的を達成するための本発明に係るベルト搬送装置の代表的な構成は、無端ベルトと、前記無端ベルトを懸架する複数のベルト懸架部材と、前記無端ベルトに接触してニップを形成する対向部材と、前記無端ベルトの内部に配置され前記無端ベルトを前記対向部材に押圧して前記ニップを形成するための押圧部材と、前記無端ベルトの内面に潤滑剤を塗布する潤滑剤塗布部材と、前記無端ベルトを前記対向部材に対して接離させる接離手段とを備えるベルト搬送装置において、前記無端ベルトに対する前記潤滑剤塗布部材の接触圧は、前記無端ベルトが前記対向部材に接触している時よりも、離間している時の方が低くなることを特徴とする。
上記の目的を達成するための本発明に係る画像加熱装置の代表的な構成は、無端ベルトと、前記無端ベルトを懸架する複数のベルト懸架部材と、前記無端ベルトに接触してニップを形成する対向部材と、前記無端ベルトの内部に配置され前記無端ベルトを前記対向部材に押圧して前記ニップを形成するための押圧部材と、前記無端ベルトの内面に潤滑剤を塗布する潤滑剤塗布部材と、前記無端ベルトを前記対向部材に対して接離させる接離手段とを備え、前記ニップにて、記録材に形成された画像を加熱する画像加熱装置において、前記無端ベルトに対する前記潤滑剤塗布部材の接触圧は、前記無端ベルトが前記対向部材に接触している時よりも、離間している時の方が低くなることを特徴とする。

Claims (4)

  1. 無端ベルトと、前記無端ベルトを懸架する複数のベルト懸架部材と、前記無端ベルトに接触してニップを形成する対向部材と、前記無端ベルトの内部に配置され前記無端ベルトを前記対向部材に押圧して前記ニップを形成するための押圧部材と、前記無端ベルトの内面に潤滑剤を塗布する潤滑剤塗布部材と、前記無端ベルトを前記対向部材に対して接離させる接離手段とを備えるベルト搬送装置において、前記無端ベルトに対する前記潤滑剤塗布部材の接触圧は、前記無端ベルトが前記対向部材に接触している時よりも、離間している時の方が低くなることを特徴とするベルト搬送装置。
  2. 前記潤滑剤塗布部材は回動可能な支持アームに支持され、前記接離手段による前記無端ベルトの接離動作によって、前記支持アームの回動中心と前記支持アームの重心とを結ぶ直線と重力方向の成す角度を変化させることで、前記潤滑剤塗布部材の前記無端ベルトの接触圧が変化するように前記支持アームは回動されることを特徴とする請求項1に記載のベルト搬送装置。
  3. 無端ベルトと、前記無端ベルトを懸架する複数のベルト懸架部材と、前記無端ベルトに接触してニップを形成する対向部材と、前記無端ベルトの内部に配置され前記無端ベルトを前記対向部材に押圧して前記ニップを形成するための押圧部材と、前記無端ベルトの内面に潤滑剤を塗布する潤滑剤塗布部材と、前記無端ベルトを前記対向部材に対して接離させる接離手段とを備え、前記ニップにて、記録材に形成された画像を加熱する画像加熱装置において、前記無端ベルトに対する前記潤滑剤塗布部材の接触圧は、前記無端ベルトが前記対向部材に接触している時よりも、離間している時の方が低くなることを特徴とする画像加熱装置。
  4. 前記潤滑剤塗布部材は回動可能な支持アームに支持され、前記接離手段による前記無端ベルトの接離動作によって、前記支持アームの回動中心と前記支持アームの重心とを結ぶ直線と重力方向の成す角度を変化させることで、前記潤滑剤塗布部材の前記無端ベルトの接触圧が変化するように前記支持アームは回動されることを特徴とする請求項3に記載の画像加熱装置。
JP2009163593A 2009-07-10 2009-07-10 ベルト搬送装置及び画像加熱装置 Active JP5371592B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009163593A JP5371592B2 (ja) 2009-07-10 2009-07-10 ベルト搬送装置及び画像加熱装置
US12/827,123 US8254819B2 (en) 2009-07-10 2010-06-30 Image heating apparatus
CN2010102294228A CN101950144B (zh) 2009-07-10 2010-07-09 图像加热设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009163593A JP5371592B2 (ja) 2009-07-10 2009-07-10 ベルト搬送装置及び画像加熱装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011017966A JP2011017966A (ja) 2011-01-27
JP2011017966A5 true JP2011017966A5 (ja) 2012-07-26
JP5371592B2 JP5371592B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=43427573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009163593A Active JP5371592B2 (ja) 2009-07-10 2009-07-10 ベルト搬送装置及び画像加熱装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8254819B2 (ja)
JP (1) JP5371592B2 (ja)
CN (1) CN101950144B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5279611B2 (ja) * 2009-05-20 2013-09-04 キヤノン株式会社 画像加熱装置
JP5322823B2 (ja) * 2009-07-28 2013-10-23 キヤノン株式会社 画像加熱装置及びこの画像加熱装置に用いられるベルト搬送装置
JP6163826B2 (ja) * 2013-03-28 2017-07-19 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
US20170295509A1 (en) * 2014-01-29 2017-10-12 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for determining measurement period in wireless communication system
JP6474336B2 (ja) * 2015-08-27 2019-02-27 株式会社沖データ 定着装置及び画像形成装置
JP6660272B2 (ja) * 2016-08-30 2020-03-11 株式会社沖データ 定着装置および画像形成装置
US9946203B2 (en) * 2016-09-02 2018-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Fixing device for changing a nip width
JP6897293B2 (ja) * 2017-05-11 2021-06-30 株式会社リコー 定着装置、及び、画像形成装置
US11072510B2 (en) 2017-09-14 2021-07-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print shoes

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1145018A (ja) 1997-07-28 1999-02-16 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置
JP2001265141A (ja) * 2000-03-14 2001-09-28 Konica Corp 画像形成装置の定着装置
JP2002102763A (ja) 2000-09-29 2002-04-09 Nichias Corp オイル塗布ローラ用オイル保持部材及びオイル塗布ローラ
JP3826855B2 (ja) * 2002-07-26 2006-09-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置の定着装置
JP4994626B2 (ja) 2005-09-13 2012-08-08 キヤノン株式会社 画像加熱装置、及び画像形成装置
JP4759350B2 (ja) * 2005-09-13 2011-08-31 キヤノン株式会社 画像加熱装置
JP5157192B2 (ja) * 2007-02-26 2013-03-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP2009036812A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着装置及び画像形成装置
JP2009139437A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Canon Inc 画像加熱装置
JP5332927B2 (ja) * 2009-06-12 2013-11-06 富士ゼロックス株式会社 定着装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011017966A5 (ja)
JP2008268533A5 (ja)
JP2006264793A5 (ja)
MX2017013487A (es) Perfeccionamientos en las maquinas para el tratamiento de purines.
JP2009288285A5 (ja)
JP2015163933A5 (ja)
EP2006749A3 (en) Fusing apparatus and electrophotographic image forming apparatus having the same
JP2006317842A5 (ja)
EP2881801A3 (en) Image heating device
TWI549828B (zh) 壓合光學膜之系統及利用其製造顯示單元之方法
JP2016502473A5 (ja)
JP2010181468A5 (ja)
JP2011118087A5 (ja)
JP2010241597A5 (ja)
RU2007101166A (ru) Устройство для нанесения на полосу материала по меньшей мере одного участка поверхности переносного слоя переводной фольги и его применение
JP2005526671A5 (ja)
JP2018005047A5 (ja)
JP2013230880A5 (ja)
JP2017114638A5 (ja)
JP2011170051A5 (ja)
JP2008261908A5 (ja)
JP2014017428A5 (ja)
JP2011123489A5 (ja)
JP2015219485A5 (ja)
JP2011093128A5 (ja)