JP2011012650A - オイルジェット - Google Patents
オイルジェット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011012650A JP2011012650A JP2009159712A JP2009159712A JP2011012650A JP 2011012650 A JP2011012650 A JP 2011012650A JP 2009159712 A JP2009159712 A JP 2009159712A JP 2009159712 A JP2009159712 A JP 2009159712A JP 2011012650 A JP2011012650 A JP 2011012650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spring
- oil
- valve
- temperature
- closing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【解決手段】オイルジェット30Aの本体部31の中空部34内には、球形の第1弁体42と弁座43と第1ばね46とを有する油圧応動式の第1バルブ機構と、形状記憶合金からなる第2ばね48と閉止部材49と付勢ばね51とを有する感熱式の第2バルブ機構とが設けられている。形状記憶合金からなる第2ばね48は、冷間時には圧縮されて円筒状となり第2バルブ機構を閉弁状態にする一方、温間時には復元状態となって伸長し第2バルブ機構を閉弁状態にする。第2バルブ機構は、内燃機関のオイル通路内を流れるエンジンオイルが第2ばね48の周囲を流通するように構成されている。これにより、第2バルブ機構のエンジンオイルの温度変化に対する応答性が高められる。
【選択図】図9
Description
図1に示すように、普通のレシプロ式の内燃機関1においては、シリンダブロック2の上部にシリンダ3が形成され、シリンダ3内にピストン4が嵌入されている。ピストン4は、コネクチングロッド5及びクランクピン6を備えた連結機構を介してクランクシャフト7に連結されている。また、シリンダブロック2には、オイル通路8(メインギヤラリ)と、該オイル通路8と連通する連通口9とが設けられている。そして、図2に示すような構造を備えたオイルジェット10が、図3に示すような形態で、ボルト締結によりシリンダブロック2に取り付けられている。オイルジェット10には、オイル通路8からエンジンオイルが供給される。
図7〜図10に示すように、本発明の実施形態1に係るオイルジェット30Aには、その基部をなす本体部31(ボディ)が設けられ、この本体部31に管状のノズル32がロウ付け等により接合されている。本体部31には、該オイルジェット30Aを内燃機関1に取り付けるために連通口9に挿入される略円柱形の突出部33が形成されている。また、本体部31には、エンジンオイルの通路となる略円柱形の中空部34と、オイルジェット30Aをシリンダブロック2にボルト締結するための円柱形のボルト穴35とが形成されている。中空部34は、突出部33内をその中心軸方向に貫通するように形成されている。なお、以下では便宜上、オイルジェット30Aにおける位置関係に関して、略円柱形の中空部34の中心軸の伸びる方向にみて、突出部33が位置する側を「上」といい、これと反対側を「下」という。
図11に示すように、内燃機関1の冷間時、すなわち第2ばね48が低温状態であるときには、第2ばね48はその横弾性係数が低下して易変形状態にある。このため、付勢ばね51の付勢力により、第2ばね48は最大限に圧縮され、上下方向に密着してコイル周部に隙間が存在しない円筒状となる。そして、この円筒状の第2ばね48の上端部は閉止部材49によって閉止され、下端部は弁座43の小径円筒部43aないしテーパ部43bの外周面に当接ないしは密着している。
以下、本発明の実施形態2に係るオイルジェットを説明する。ただし、実施形態2に係るオイルジェット30Bの構成は、付勢ばね51を設けない点等を除けば、図7〜図10に示す実施形態1に係るオイルジェット30Aの構成とほぼ同一である。そこで、以下では主として実施形態1に係るオイルジェット30Aとの相違を説明する。
なお、内燃機関1が運転を停止した直後は、第2ばね48は高温状態すなわち復元状態であるので、第2バルブ機構は開弁状態にある。この後、内燃機関1の温度が低下して、第2ばね48が低温状態となっても、第2弁体48には重力及び閉止部材49のわずかな重量を除けば下向きの力はかからないので、第2弁体48は伸長した状態を維持する。すなわち、内燃機関1が停止しているときには、たとえ冷機状態であっても、第2バルブ機構は開弁状態にある。以下では、この状態から内燃機関1を始動させる場合におけるオイルジェット30Bの動作を説明する。
以下、本発明の実施形態3に係るオイルジェットを説明する。ただし、実施形態3に係るオイルジェット30Cの構成は、内燃機関1の冷間時に、第2ばね48を圧縮してコイル周部に隙間が存在しない円筒状とすることにより第2バルブ機構を閉弁させるのではなく、閉止部材49で弁座43を直接閉止することにより第2バルブ機構を閉弁させる点等を除けば、図7〜図10に示す実施形態1に係るオイルジェット30Aの構成とほぼ同一である。そこで、以下では主として実施形態1に係るオイルジェット30Aとの相違を説明する。
図18に示すように、内燃機関1の冷間時、すなわち第2ばね48が低温状態であるときには、第2ばね48はその横弾性係数が低下して易変形状態にある。このため、付勢ばね51の付勢力により、第2ばね48は容易に圧縮され、閉止部材49は下向きに移動して、その下面ないしは底面が弁座43の小径円筒部43aの上端部に当接ないしは密着して、小径円筒部43aの穴部を直接閉止する。この状態においても、依然閉止部材49は付勢ばね51によって下向きに付勢されているので、閉止部材49の下面は小径円筒部43aの上端部に密着する。これにより、オイル通路8と弁座43との連通が遮断され、第2バルブ機構は閉弁状態となる。この場合、オイルジェット30Cのノズル32からピストン4の背面へのエンジンオイルの噴射は行われず、内燃機関1の冷間時におけるピストン4の過冷却が防止される。
図示していないが、実施形態4に係るオイルジェットは、基本的には、図18〜図20に示す実施形態3に係るオイルジェット30Cと同様であるが、閉止部材49を介して第2ばね48を常時下向きに付勢する付勢ばね51は設けられていない。このため、内燃機関1の冷間時すなわち第2ばね48が低温状態であるときには、実施形態2に係るオイルジェット30Bと同様に、蓋部材50内の空間部における第2ばね48の外側と内側との間の油圧差、すなわち蓋部材50内の空間部におけるエンジンオイルの流れ方向にみて第2ばね48の上流側と下流側の間の油圧差でもって閉止部材49に下向きの力を加え、閉止部材49を下向きに移動させる。そして、閉止部材49の下面ないしは底面を弁座43の小径円筒部43aの上端部に当接ないしは密着させ、小径円筒部43aの穴部を直接閉止することにより、第2バルブ機構を閉弁させる。
Claims (6)
- 内燃機関のオイル通路に開口し該オイル通路からオイルが流入する略円柱形の中空部と、上記中空部からオイルを流出させるオイル流出穴とが形成された本体部と、
上記本体部に結合され上記オイル流出穴と連通するノズルと、
それぞれ上記中空部内に収容された、球形の第1弁体と、上記第1弁体によって開閉される弁座と、上記第1弁体を上記弁座が閉じる方向に付勢する第1ばねとを有する第1バルブ機構と、
上記中空部内におけるオイルの流れ方向にみて上記第1バルブ機構より上流側に配置され、上記オイル通路内のオイルの温度が低いときには上記オイル通路と上記弁座との連通を遮断する一方、該オイルの温度が高いときには上記オイル通路と上記弁座とを連通させる第2バルブ機構とを備えていて、
上記第2バルブ機構は、上記オイル通路内を流れるオイルの少なくとも一部が該第2バルブ機構の感温部を通過して流れるように形成されていることを特徴とする内燃機関用のオイルジェット。 - 上記第2バルブ機構は、
形状記憶合金でコイル状に形成され、その一方の輪状コイル端が上記第1弁体と反対側で上記弁座に当接し、上記中空部の中心軸の伸びる方向に伸縮する、上記感温部をなす第2ばねと、
上記第2ばねに、上記一方の輪状コイル端と反対側の輪状コイル端を閉止するように取り付けられた閉止部材と、
上記第2ばね及び上記閉止部材を覆うようにして、上記中空部の上記オイル通路への開口部に取り付けられる一方、上記オイル通路に開口する穴部が形成された蓋部材とを有していて、
上記第2ばねは、形状記憶合金の形状回復温度以上の温度では付勢力が増加して伸長しコイル周部に隙間が存在する螺旋状となる一方、上記形状回復温度未満の温度では付勢力が低下し、該第2ばねを圧縮する方向の外力により圧縮されてコイル周部に隙間が存在しない円筒状となり上記閉止部材と協働して上記オイル通路と上記弁座との連通を遮断することを特徴とする、請求項1に記載のオイルジェット。 - 上記第2バルブ機構は、上記蓋部材と上記閉止部材との間に配置され、上記閉止部材を、上記第2ばねを圧縮する方向に付勢し、上記形状回復温度未満の温度で上記第2ばねを圧縮する付勢ばねを備えていることを特徴とする請求項2に記載のオイルジェット。
- 上記第2バルブ機構は、
形状記憶合金でコイル状に形成され、その一方の輪状コイル端が上記第1弁体と反対側で上記弁座に当接し、上記中空部の中心軸の伸びる方向に伸縮する、上記感温部をなす第2ばねと、
上記第2ばねに、上記一方の輪状コイル端と反対側の輪状コイル端を閉止するように取り付けられた閉止部材と、
上記第2ばね及び上記閉止部材を覆うようにして、上記中空部の上記オイル通路への開口部に取り付けられる一方、上記オイル通路に開口する穴部が形成された蓋部材とを有していて、
上記第2ばねは、形状記憶合金の形状回復温度以上の温度では付勢力が増加して伸長し上記閉止部材を上記弁座から離反させる一方、上記形状回復温度未満の温度では付勢力が低下し、該第2ばねを圧縮する方向の外力により圧縮されて上記閉止部材に上記弁座を閉止させることを特徴とする、請求項1に記載のオイルジェット。 - 上記第2バルブ機構は、上記蓋部材と上記閉止部材との間に配置され、上記閉止部材を、上記第2ばねを圧縮する方向に付勢し、上記形状回復温度未満の温度では上記第2ばねを圧縮する付勢ばねを有していて、
上記第2ばねの温度が形状回復温度以上のときは、上記第2ばねが、その付勢力が増加し、上記付勢ばねの付勢力に抗して上記閉止部材を上記弁座から離反させて上記弁座を開放し、
上記第2ばねの温度が形状回復温度未満のときは、上記付勢ばねが、上記第2ばねの付勢力に抗して上記閉止部材を上記弁座に当接させて該弁座を閉止することを特徴とする、請求項4に記載のオイルジェット。 - 上記中空部は、該中空部の中心軸の伸びる方向にみて、上記オイル通路への開口部と反対側の端部に開口する第2の開口部を有し、
上記第2の開口部を閉止するとともに、上記第1ばねの端部を支持するプラグ部材が設けられていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1つに記載のオイルジェット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009159712A JP5312235B2 (ja) | 2009-07-06 | 2009-07-06 | オイルジェット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009159712A JP5312235B2 (ja) | 2009-07-06 | 2009-07-06 | オイルジェット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011012650A true JP2011012650A (ja) | 2011-01-20 |
JP5312235B2 JP5312235B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=43591789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009159712A Expired - Fee Related JP5312235B2 (ja) | 2009-07-06 | 2009-07-06 | オイルジェット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5312235B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013133732A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Toyota Motor Corp | オイルジェット |
JP2013167198A (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-29 | Toyota Motor Corp | オイルジェット |
EP2713020A1 (en) | 2012-09-29 | 2014-04-02 | Taiho Kogyo Co., Ltd | Piston cooling jet |
WO2015019697A1 (ja) | 2013-08-09 | 2015-02-12 | トヨタ自動車株式会社 | オイルジェット |
JP2015074980A (ja) * | 2013-10-04 | 2015-04-20 | 松本重工業株式会社 | オイルジェット |
US9121334B2 (en) | 2012-04-04 | 2015-09-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Oil jet |
WO2017002732A1 (ja) * | 2015-07-01 | 2017-01-05 | いすゞ自動車株式会社 | チェックバルブ及び、ピストン冷却装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53120649U (ja) * | 1977-03-04 | 1978-09-26 | ||
JPS5773342U (ja) * | 1980-10-24 | 1982-05-06 | ||
JPS57126505U (ja) * | 1981-01-31 | 1982-08-06 | ||
JPS6436521U (ja) * | 1987-08-27 | 1989-03-06 | ||
JPH04276124A (ja) * | 1991-02-28 | 1992-10-01 | Suzuki Motor Corp | エンジン潤滑装置 |
JPH06185642A (ja) * | 1992-12-16 | 1994-07-08 | Nissan Motor Co Ltd | 逆止弁 |
-
2009
- 2009-07-06 JP JP2009159712A patent/JP5312235B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53120649U (ja) * | 1977-03-04 | 1978-09-26 | ||
JPS5773342U (ja) * | 1980-10-24 | 1982-05-06 | ||
JPS57126505U (ja) * | 1981-01-31 | 1982-08-06 | ||
JPS6436521U (ja) * | 1987-08-27 | 1989-03-06 | ||
JPH04276124A (ja) * | 1991-02-28 | 1992-10-01 | Suzuki Motor Corp | エンジン潤滑装置 |
JPH06185642A (ja) * | 1992-12-16 | 1994-07-08 | Nissan Motor Co Ltd | 逆止弁 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013133732A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Toyota Motor Corp | オイルジェット |
JP2013167198A (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-29 | Toyota Motor Corp | オイルジェット |
US9121334B2 (en) | 2012-04-04 | 2015-09-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Oil jet |
EP2713020A1 (en) | 2012-09-29 | 2014-04-02 | Taiho Kogyo Co., Ltd | Piston cooling jet |
JP2014070611A (ja) * | 2012-09-29 | 2014-04-21 | Taiho Kogyo Co Ltd | ピストンクーリングジェット |
US9010282B2 (en) | 2012-09-29 | 2015-04-21 | Taiho Kogyo Co., Ltd. | Piston cooling jet |
WO2015019697A1 (ja) | 2013-08-09 | 2015-02-12 | トヨタ自動車株式会社 | オイルジェット |
CN105452619A (zh) * | 2013-08-09 | 2016-03-30 | 丰田自动车株式会社 | 喷油装置 |
US10233816B2 (en) | 2013-08-09 | 2019-03-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Oil jet |
JP2015074980A (ja) * | 2013-10-04 | 2015-04-20 | 松本重工業株式会社 | オイルジェット |
WO2017002732A1 (ja) * | 2015-07-01 | 2017-01-05 | いすゞ自動車株式会社 | チェックバルブ及び、ピストン冷却装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5312235B2 (ja) | 2013-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5312235B2 (ja) | オイルジェット | |
US7886993B2 (en) | Injection valve | |
JP2004513278A (ja) | 燃料噴射器用の可撓性ダイアフラムを有する補償器組立体及び方法 | |
JP2010255758A (ja) | サーモスタット装置 | |
JP4716775B2 (ja) | ピストン冷却用オイルジェット | |
JP4116548B2 (ja) | 燃料噴射弁 | |
US6883725B2 (en) | Fuel injection valve | |
JP2006291904A5 (ja) | ||
KR102394564B1 (ko) | 수온감지 안전밸브 유닛, 이를 구비한 냉각수 제어밸브 유닛, 및 이를 구비한 엔진시스템 | |
JP2011012619A (ja) | オイルジェット | |
JP2015074980A (ja) | オイルジェット | |
JP2012237316A (ja) | 内燃機関用ピストンの冷却装置 | |
JP4527061B2 (ja) | ピストン冷却用オイルジェット | |
JP7105998B2 (ja) | 温度調節弁 | |
US20050056710A1 (en) | Fuel injection valve | |
JP2009209801A (ja) | 燃料噴射ポンプのデリベリバルブ | |
KR100847393B1 (ko) | 연료 분사량 제어장치 | |
JP2010281244A (ja) | オイルジェット及びその製造方法 | |
US20110068194A1 (en) | Cooling structure of fuel injection valve | |
EP1813805A1 (en) | Compensation assembly for an injector | |
JP2013144947A (ja) | ピストンクーリングジェット | |
JP2005520978A (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP7269599B2 (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JP2009293587A (ja) | オイルジェット構造 | |
WO2017002732A1 (ja) | チェックバルブ及び、ピストン冷却装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5312235 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |