JP2011009665A - 電子部品装着装置 - Google Patents

電子部品装着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011009665A
JP2011009665A JP2009154438A JP2009154438A JP2011009665A JP 2011009665 A JP2011009665 A JP 2011009665A JP 2009154438 A JP2009154438 A JP 2009154438A JP 2009154438 A JP2009154438 A JP 2009154438A JP 2011009665 A JP2011009665 A JP 2011009665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
mounting head
component
recognition camera
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009154438A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Urakawa
明裕 浦川
Takashi Yoshii
貴志 吉井
Daisuke Kumagai
大輔 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Original Assignee
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Instruments Co Ltd filed Critical Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority to JP2009154438A priority Critical patent/JP2011009665A/ja
Publication of JP2011009665A publication Critical patent/JP2011009665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

【課題】電子部品が視野からはみ出さないようにして、認識率を向上し、また電子部品装着装置毎の画像取込位置のバラツキを無くして、認識異常を減少させ、プリント基板の生産スループットの向上を図ること。
【解決手段】ビーム4Aの最高速度移動時での装置基準マーク27の位置PL2と最低速度移動時での装置基準マーク27の位置PL3との差を制御マイコン30が計算して、その差の半分の値を画像取込タイミングを補正するオフセット値として、操作マイコン31が自己の記憶手段に格納させる。そして、実際のプリント基板P上への電子部品の装着する場合において、吸着ノズル5に吸着保持された電子部品の撮像及び認識処理の際に、前記オフセット値をパルス数に換算したパルス数を考慮した位置までビーム4Aが移動したときに画像取込回路41が取込指令を発するタイミングに反映させる。
【選択図】図6

Description

本発明は、装着ヘッドに設けられた保持手段が電子部品を保持して移動しながら、照明装置からの光を前記保持手段に保持された電子部品に照射すると共にこの電子部品を部品認識カメラで撮像するようにした電子部品装着装置に関する。
この種の所謂フライ認識処理を行う電子部品装着装置は、例えば特許文献1などに開示されている。一般に、前記装着ヘッドが所定位置に到達したタイミングで電子部品の撮像画像の取り込みを行っている・
特開2005−159209公報
しかし、前記装着ヘッドの移動速度は、電子部品の種類などによって設定により可変であるが、撮像画像の取り込みタイミングは固定であるために、装着ヘッドの移動速度によっては或いは電子部品装着装置毎によっては画像取り込み時の装着ヘッド位置(画像取込位置)にズレが生じて、電子部品の撮像画像が視野からはみ出した場合には、部品認識が異常となる虞があった。
そこで本発明は、電子部品が視野からはみ出さないようにして、認識率を向上し、また電子部品装着装置毎の画像取込位置のバラツキを無くして、認識異常を減少させ、プリント基板の生産スループットの向上を図ることを目的とする。
このため第1の発明は、装着ヘッドに設けられた保持手段が電子部品を保持して移動しながら、照明装置からの光を前記保持手段に保持された電子部品に照射すると共にこの電子部品を部品認識カメラで撮像するようにした電子部品装着装置において、前記装着ヘッドが電子部品の種類に応じた最高速度で設定位置に到達したときに前記部品認識カメラが撮像して認識処理装置が認識処理した前記装着ヘッドの位置と、前記装着ヘッドが電子部品の種類に応じた最低速度で前記設定位置に到達したときに前記部品認識カメラが撮像して認識処理装置が認識処理した前記装着ヘッドの位置との中間位置で前記部品認識カメラが撮像するように制御する制御装置を設けたことを特徴とする。
第2の発明は、装着ヘッドに設けられた保持手段が電子部品を保持して移動しながら、照明装置からの光を前記保持手段に保持された電子部品に照射すると共にこの電子部品を部品認識カメラで撮像するようにした電子部品装着装置において、前記装着ヘッドが電子部品の種類に応じた最高速度で設定位置に到達したときに前記部品認識カメラが撮像して認識処理装置が認識処理した前記装着ヘッドの位置と前記装着ヘッドが電子部品の種類に応じた最低速度で前記設定位置に到達したときに前記部品認識カメラが撮像して認識処理装置が認識処理した前記装着ヘッドの位置との差の半分の値をオフセット値として格納する記憶装置と、前記設定位置に前記記憶装置に格納されたオフセット値を加味した位置に前記部品認識カメラが到達したら撮像するように制御する制御装置を設けたことを特徴とする。
本発明は、電子部品が視野からはみ出さないようにして、認識率を向上し、また電子部品装着装置毎の画像取込位置のバラツキを無くして、認識異常を減少させ、プリント基板の生産スループットの向上を図ることができる。
電子部品装着装置の概略平面図である。 照明装置の概略縦断面図である。 照明装置の平面図である。 図3のA−A断面図である。 各種照明の制御に係る制御ブロック図である。 画像位置ズレ補正の教示に係るフローチャート図である。 ビームを高速移動及び低速移動させながら撮像するための概略説明と部品認識カメラ及び基板認識カメラの撮像画像を示す図である。
以下図1に基づき、プリント基板P上に電子部品を装着する電子部品装着装置1についての実施の形態を説明する。電子部品装着装置1には、プリント基板Pを搬送する搬送装置2と、電子部品を供給する部品供給装置3と、Y軸モータ42により一方向(Y方向)に移動可能な一対のビーム4A、4Bと、それぞれ吸着ノズル5を備えて前記各ビーム4A、4Bに沿った方向(X方向)にX軸モータ43により移動可能な装着ヘッド6とが設けられている。
即ち、前記ビーム4A、4Bに配設される前記装着ヘッド6は、高速型装着ヘッドと呼ばれ、装着ヘッド6には各バネにより下方へ付勢されている、例えば8本の保持手段である吸着ノズル5が円周上に所定間隔を存して配設されており、各装着ヘッド6の3時と9時の位置に位置する吸着ノズル5により並設された複数の部品供給ユニット3Bから電子部品を同時に取出しすることも可能である。
そして、吸着ノズル5は上下軸モータにより昇降可能であり、またθ軸モータにより鉛直軸周りに回転させることにより、結果として各装着ヘッド6の各吸着ノズル5はX方向及びY方向に移動可能であり、垂直線回りに回転可能で、且つ上下動可能となっている。
前記搬送装置2は電子部品装着装置1の前後の中間部に配設され、上流側装置(図1の左方に位置する)からプリント基板Pを受け継ぐ基板供給部と、前記各装着ヘッド6の吸着ノズル5に吸着保持された電子部品を装着するために基板供給部から供給されたプリント基板Pを位置決め固定する基板位置決め部と、この位置決め部で電子部品が装着されたプリント基板Pを受け継いで下流側装置(図1の右方に位置する)に搬送する基板排出部とから構成される。
前記部品供給装置3は前記搬送装置2の手前側と奥側との両外側にそれぞれ配設され、電子部品装着装置1の装置本体に取り付けられるフィーダベース3Aと、このフィーダベース3A上に複数並設され種々の電子部品を1個ずつ夫々その部品吸着取出位置に供給する部品供給ユニット3B群とから構成される。
そして、X方向に長い前後一対の前記ビーム4A、4Bは、Y軸モータ42の駆動により左右一対の前後に延びたガイドに沿って前記各ビーム4A、4Bに固定されたスライダが摺動して個別にY方向に移動する。前記Y軸モータ42は、左右一対の基体1A、1Bに沿って固定された上下一対の固定子と、前記ビーム4A、4Bの両端部に設けられた取付板の下部に固定された可動子9Aとから成るリニアモータから構成される。
また、前記ビーム4A、4Bにはその長手方向(X方向)にX軸モータ43によりガイドに沿って移動する前記装着ヘッド6が夫々内側に設けられており、前記X軸モータ43は各ビーム4A、4Bに固定された前後一対の固定子と、各固定子の間に位置して前記装着ヘッド6に設けられた可動子とから成るリニアモーから構成される。
従って、各装着ヘッド6は向き合うように各ビーム4A、4Bの内側に設けられ、前記搬送装置2の位置決め部上のプリント基板Pや部品供給ユニット3Bの部品吸着取出位置上方を移動する。
また、各装着ヘッド6には基板認識カメラ8が設けられ、位置決めされているプリント基板Pに付された位置決めマークを撮像する。そして、装着ヘッド6の回転中心と基板認識カメラ8の中心とがY軸方向が一致するように、基板認識カメラ8は装着ヘッド6の前部に配設するが、装着ヘッド6の後部に配設してもよい。10は電子部品装着装置1に4個設けられる照明ユニットで、各吸着ノズル5に吸着保持された電子部品に照明光を照射する。
次に、図2乃至図4に基づいて、前記照明ユニット10について詳述する。照明ユニット10の装置本体11は、外形が直方体形状を呈し、その中央部に平面視円形を呈すると共に下方に行くに従って径が小さくなるような貫通孔12が形成されている。そして、この貫通孔12の内周面の上部には、前記吸着ノズル5に吸着保持された電子部品DがBGA(Ball Grid Array)であったときに、その部品に向けて傾斜した状態で照明光を照射する複数のBGA反射照明灯であるBGA照明用LED(Light Emitting Diode)15を前記内周面の全周に沿って横方向の列の複数列、例えば4列に亘って並設する。即ち、断面がL字形状の最上部の取付部13Aに下方に行くに従って中心に近くなるように傾斜させた状態で環状のプリント基板14Aを取り付け、このプリント基板14A上には横方向の列の複数列、例えば横方向(水平方向)の4列(上下方向の4列)に亘ってBGA照明用LED15が所定間隔を存して複数並設されている。
また、前記最上部の取付部13Aの下方には、取付部13Aより直径が小さい取付部13Bが形成され、この取付部13Bに下方に行くに従って中心に近くなるように且つ前記プリント基板14Aよりも15度程度寝かせた角度に傾斜させた状態で環状のプリント基板14Bを取り付け、このプリント基板14B上には横方向の列の複数列、例えば横方向(水平方向)の3列(上下方向の3列)に亘って一般反射照明灯である一般反射照明用LED16が所定間隔を存して複数並設されている。
また、前記取付部13Bの下方には、取付部13Bよりさらに直径が小さい取付部13Cが形成され、この取付部13Cに下方に行くに従って中心に近くなるように且つ前記プリント基板14Bよりも15度程度寝かせた角度に傾斜させた状態で環状のプリント基板14Cを取り付け、このプリント基板14C上には横方向の列の複数列、例えば横方向(水平方向)の3列(上下方向の3列)に亘って一般反射照明用LED16が所定間隔を存して複数並設されている。
更に、前記取付部13Cの下方には、取付部13Cよりさらに直径が小さい取付部13Dが形成され、この取付部13Dに下方に行くに従って中心に近くなるように且つ前記プリント基板14Cよりも15度程度寝かせた角度に傾斜させた状態で環状のプリント基板14Dを取り付け、このプリント基板14C上には横方向の列の複数列、例えば横方向(水平方向)の3列(上下方向の3列)に亘って一般反射照明用LED16が所定間隔を存して複数並設されている。
17は前記BGA照明用LED15の外方の直方体形状を呈する装置本体11の4隅に形成された取付空間内にそれぞれ配設されたプリント基板14E上に取付けられた透過照明用LEDで、装置本体11の天面11Aに開設された各開口部18を介して前記吸着ノズル5に固定された拡散板に向けて光を照射し、その反射光が吸着ノズル5に吸着保持された電子部品Dに上方から照射される構成である。
また、前記照明ユニット10の中央部の下方に部品認識カメラ20が配設され、この部品認識カメラ20の上方位置にはレンズ21、ハーフミラー22及びレンズ23が配設され、このレンズ23は照明ユニット10の装置本体11の貫通孔12に面するように配置される。そして、プリント基板14Fに取り付けられた同軸照明用LED25から照射された光は前記ハーフミラー22により半分の量が透過して半分の量が反射して上昇して、レンズ23を介して吸着ノズル5に吸着保持された電子部品Dに照射され、その反射像がレンズ21、ハーフミラー22及びレンズ23を介して部品認識カメラ20により撮像される構成である。
また、26、26はガラス板に透明な装置基準マーク27を除いて黒く塗料を蒸着させて形成した電子部品装着装置1の装置基準部材であり、前記照明装置10の前後にそれぞれ配設される。そして、下方より一方の基準マーク照明用LED28の光が対応する装置基準部材26に照射され、装置基準マーク27の透過像が基板認識カメラ8により撮像される構成である。そして、前後いずれの部品認識カメラ20で前後いずれのビーム4A、4Bに設けられた装着ヘッド6の吸着ノズル5に吸着保持された電子部品を撮像でき、奥側の装置基準部材26の装置基準マーク27は手前側のビーム4Bに設けられた基板認識カメラ8が撮像し、手前側の装置基準部材26の装置基準マーク27は奥側のビーム4Aに設けられた基板認識カメラ8が撮像する構成である。
従って、後述するように、前記各装着ヘッド6の吸着ノズル5に吸着保持された電子部品に照明ユニット10が照明光を照射して、各部品認識カメラ20で撮像し、認識処理されて、吸着ノズル5の回転中心に対する位置ズレが把握される。
次に、電子部品の撮像制御に係る制御ブロック図である図5に基づき、以下説明する。先ず、30は電子部品装着装置1におけるプリント基板P上に電子部品を装着する部品装着動作に係る動作等を統括制御する制御装置としての制御用マイクロコンピュータ(以下、「制御マイコン」という。)で、CPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)、ROM(リ−ド・オンリー・メモリ)、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)を備え、CPUがRAMに記憶されたデータに基づき、前記ROMに格納されたプログラムに従い、部品装着に係る動作の制御を行う。前記RAMには、装着順序毎にプリント基板Pへの電子部品の装着座標を示すNCデータや、電子部品の特徴である部品ライブラリデータや、前記NCデータに基づいて生産性向上のために最適化された装着順データである最適化データ等が格納されている。
31は作業者の操作用マイクロコンピュータ(以下、「操作マイコン」という。)であり、CPU、ROM、RAMを備え、前述したNCデータや、部品ライブラリデータや、最適化データ等が格納されており、この操作マイコン31には操作モニタ32や、このモニタ32に表示されるタッチパネルスイッチ、キーボード、マウス等の入力装置33が接続されている。
35は画像処理装置としての画像処理マイクロコンピュータ(以下、「画像処理マイコン」という。)であり、CPU、ROM、RAMを備え、前述した部品ライブラリデータや、画像を取込むときの基板認識カメラ8の位置データ(画像取込タイミングを決める基板認識カメラ8の位置データ)等が格納されている。
なお、前記制御マイコン30、操作マイコン31及び画像処理マイコン35は、必ずしも別個のものである必要もなく、1つの、或いは2つのマイクロコンピュータでこれら制御マイコン30、操作マイコン31及び画像処理マイコン35の機能を果たすようにしてもよい。
そして、前記制御マイコン30、操作マイコン31及び画像処理マイコン35は、LAN回線36及びハブ37を介して接続されている。また、前記制御マイコン30には、X軸モータ43用のX軸用サーボアンプ38や、Y軸モータ42用のY軸用サーボアンプ39が接続されている。
40は記憶手段を備えた位置監視回路で、駆動する前記X軸モータ43、Y軸モータ42(共にエンコーダー機能を備えている。)から移動距離に相当するパルス信号が入力されて基板認識カメラ8の位置データ(画像を取込むときの基板認識カメラ8の位置データで、画像処理マイコン35に格納されている。)と一致すると、画像取込回路41に位置一致信号を発する。位置一致信号を受けた画像取込回路41は画像取込信号を基板認識カメラ8及び部品認識カメラ20に出力して露光させると共に照明ユニット10の一方の基準マーク照明用LED28及び各種照明用LEDを所定パターンで点灯させ、設置基準マーク27及び装着ヘッド6(電子部品)の画像を取り込む(撮像する。)。
そして、後述するように、基板認識カメラ8、部品認識カメラ20で撮像された画像の画像データは画像取込回路41を介して画像処理マイコン35に送られ、認識処理され、吸着ノズル5に対する位置ズレが把握されることとなる。
従来、装着ヘッド6の移動速度は、電子部品の種類などによって設定により可変であるが、撮像画像の取り込みタイミングは固定であるために、装着ヘッド6の移動速度によっては画像取り込み時の装着ヘッド6の位置にズレが生じて、電子部品の撮像画像が視野からはみ出した場合には、部品認識が異常となる虞があったので、電子部品が視野からはみ出さないようにして、認識率の向上、認識のバラツキを少なくして、認識異常を減少させ、プリント基板の生産スループットの向上を図るための画像位置ズレ補正の教示について、以下図6に基づいて説明する。
初めに、ステップS1において、画像処理マイコン35が位置監視回路40に画像取込タイミングを初期化させるように制御する。即ち、作業管理者が入力装置33を操作して操作モニタ32に画像位置ズレ補正の教示に係る画面を表示させて、この入力装置33を必要な操作をすると、画像処理マイコン35が画像を取込むときの基板認識カメラ8の位置データ(画像取込タイミングを決める基板認識カメラ8の位置データ)、即ち原点から画像を取込むときの位置までのY軸モータ42の駆動パルス値を設定して位置監視回路40の記憶手段に格納させる。
次に、ステップS2において、装着ヘッド6の回転中心と基板認識カメラ8との間の距離のバラツキを補正するために、装着ヘッド6の回転中心が部品認識カメラ20の中心となるように装着ヘッド6を移動させ、装着ヘッド6の位置を固定して(装着ヘッド6を停止させ)、一方の基準マーク照明用LED28及び各種照明用LED(所定パターンで)を同時に点灯して、装置基準部材26に設けた装置基準マーク27を基板認識カメラ8が撮像するように、画像処理マイコン35が画像取込回路41を制御して装置基準マーク27の画像を取り込む(停止撮像)。
次に、ステップS3において、停止した状態で撮像された装置基準マーク27を画像処理マイコン35が認識処理し、その認識処理結果である装置基準マーク27の位置PL1を制御マイコン30が自己の記憶手段に格納させる。この装置基準マーク27の位置PL1は、部品認識カメラ20の中心に装着ヘッド6の回転中心があるときの装置基準マーク27の位置である。
次に、ステップS4において、一方のビーム4Aの最高速度での装置基準マーク27の画像取込(フライ撮像)を行う。即ち、装着ヘッド6の回転中心と部品カメラ20の中心とがY軸方向が一致している状態下で、制御マイコン30がY軸用サーボアンプ39を介してY軸モータ42を駆動し、ビーム4Aを最高速度で移動させながら、手前側の装置基準部材26に設けた装置基準マーク27上方を装着ヘッド6を通過させた際に、位置監視回路40がY軸モータ42からの移動距離に相当するパルス信号を入力して基板認識カメラ8の位置データと一致すると、一方の基準マーク照明用LED28及び各種照明用LED(所定パターンで)を同時に点灯させると共に画像取込回路41に取込指令を出力して装着ヘッド6及び装置基準マーク27の画像が取り込まれる(フライ撮像)。このときの画像が、図7の左下部に示すように、基板認識カメラ8による装置基準マーク27の画像のX方向における中心線と部品認識カメラ12による装着ヘッド6の画像のX方向における中心線とはズレがあって同一X軸線上にはなく、両画像はY方向にズレている。
次に、ステップS5において、この高速フライ撮像により撮像された装置基準マーク27を画像処理マイコン35が認識処理し、その認識処理結果である装置基準マーク27の位置PL2を制御マイコン30が自己の記憶手段に格納させる。この位置PL2は、ビーム4A(装着ヘッド6)が最高速度で移動しながら、撮像されて認識処理されたときの装置基準マーク27の位置である。
次に、ステップS6において、一方のビーム4Aの最低速度での装置基準マーク27の画像取込(フライ撮像)を行う。即ち、装着ヘッド6の回転中心と部品カメラ20の中心とがY軸方向が一致している状態下で、制御マイコン30がY軸用サーボアンプ39を介してY軸モータ42を駆動し、ビーム4Aを最低速度で移動させながら、装置基準部材26に設けた装置基準マーク27上方を装着ヘッド6を通過させた際に、位置監視回路40がY軸モータ42からの移動距離に相当するパルス信号を入力して基板認識カメラ8の位置データと一致すると、一方の基準マーク照明用LED28及び各種照明用LED(所定パターンで)を同時に点灯させると共に画像取込回路41に取込指令を出力して装着ヘッド6及び装置基準マーク27の画像が取り込まれる(フライ撮像)。このときの画像が、図7の右下部に示すように、基板認識カメラ8による装置基準マーク27の画像のX方向における中心線と部品認識カメラ12による装着ヘッド6の画像のX方向における中心線とはズレがなく同一X軸線上にあり、両画像はY方向にズレていない。
次に、ステップS7において、この低速フライ撮像により撮像された装置基準マーク27を画像処理マイコン35が認識処理し、その認識処理結果である装置基準マーク27の位置PL3を制御マイコン30が自己の記憶手段に格納させる。この位置PL3は、ビーム4A(装着ヘッド6)が最低速度で移動しながら、撮像されて認識処理されたときの装置基準マーク27の位置である。
そして、ステップS8において、前述したようなビーム4Aの最高速度移動時での装置基準マーク27の位置PL2と最低速度移動時での装置基準マーク27の位置PL3との差を制御マイコン30が計算して、その差の半分の値を画像取込タイミングを補正するオフセット値として、操作マイコン31が自己の記憶手段に格納させる。従って、装置基準マーク27の設定された位置PL1−((位置PL2+位置PL3)÷2)がオフセット位置となる。
以上のフローで、画像位置ズレ補正の教示は終了する。そして、実際のプリント基板P上への電子部品の装着する場合において、吸着ノズル5に吸着保持された電子部品の撮像及び認識処理の際に、画像取込のタイミングとして前記操作マイコン31の記憶手段に格納された前記オフセット値を実寸単位でパルス数に換算して反映する。即ち、画像処理マイコン35が操作マイコン31の記憶手段に格納された前記オフセット値を読み込みに行って、換算されたパルス数を考慮した位置までビームが移動したときに画像取込回路41が取込指令を発するタイミングに反映させる。
このような画像位置ズレ補正の教示がなされ、これをプリント基板Pの生産時の画像取込回路41が取込指令を発するタイミングに反映することにより、装着ヘッド6を最高速度によって移動させながら、吸着ノズルに保持された電子部品を撮像した場合でも、この撮像画像が視野からはみ出すことを防止することができる。
次に、プリント基板P上への電子部品の装着動作について、説明する。先ず、制御マイコン30はそのRAMに格納されたプリント基板Pの生産運転に必要なNCデータや最適化データ等を読み込み取得する。そして、生産運転を開始し、プリント基板Pが上流側装置(図示せず)より受継がれて搬送装置2の基板供給部上に存在すると、この基板供給部上のプリント基板Pを基板位置決め部へ移動させ、このプリント基板Pを位置決めして固定する。
そして、プリント基板Pの位置決めがされると、NCデータに従い、例えば奥側のビーム4AがY軸モータ42の駆動によりY方向に移動すると共にX軸モータ43により装着ヘッド6がX方向に移動し、NCデータのステップ番号0001の電子部品を供給する部品供給ユニット3Bの部品取出し位置上方まで移動して上下軸モータの駆動により吸着ノズル5を下降させて部品供給ユニット3Bから電子部品を取出す。この場合、装着ヘッド6をX方向に移動させると共に回転させ、更に各吸着ノズル5を昇降させることにより、複数の吸着ノズル5が次々と部品供給ユニット3Bから電子部品を最大8個まで取出すことができる。
また、奥側の装着ヘッド6の吸着ノズル5による電子部品の取出しの後、或いは取出しているときに、手前側のビーム4BがY軸モータ42の駆動によりY方向に移動すると共にX軸モータ43により手前側の装着ヘッド6がX方向に移動し、対応する部品供給ユニット3Bの部品取出し位置上方まで移動して上下軸モータの駆動により吸着ノズル5を下降させて部品供給ユニット3Bから電子部品を取出すことができる。
そして、取出した後は両装着ヘッド6の吸着ノズル5を上昇させて、部品認識カメラ20による画像の取り込みが開始されることとなる。この場合、制御マイコン30は前記NCデータに基づいて生産性向上のために最適化された装着順データである最適化データを作成する。
この場合、撮像すべき電子部品を吸着保持している吸着ノズル5が移動しながら撮像するフライ撮像の場合、制御マイコン30は撮像すべき装着ヘッド6のX方向における位置を部品認識カメラ20のX方向における位置に合わせるべく、X軸用サーボアンプ38を介してX軸モータ43を制御して当該装着ヘッド6をX方向に移動させて、当該装着ヘッド6の回転中心と部品認識カメラ20の中心とを同じY軸線上に配置させる。
この配置後に、制御マイコン30は画像処理マイコン35に画像取込に係る命令を出力する。そして、フライ撮像認識が行われることとなるが、部品認識カメラ20やビーム4A又は4Bが指定され、指定されたビーム4A又4Bの装着ヘッド6のY方向における位置が監視される。
即ち、奥側の装着ヘッド6又は手前側の装着ヘッド6がビーム4A又は4BのY軸モータ42の駆動により奥側又は手前側の部品認識カメラ20の上方を通過するが、その通過する前に、この奥側又は手前側の基板認識カメラ8のY方向における位置と奥側又は手前側の装着ヘッド6のY方向における位置とを合わせるので、位置監視回路30がY軸モータ42からの移動した距離を表すパルス信号を入力して基板認識カメラ8の位置データ(基板認識カメラ8の設定された位置に前記オフセット値を加味した位置データ)と一致すると、画像取込回路41に位置一致信号を発し、この位置一致信号を受けた画像取込回路41は画像取込信号を基板認識カメラ8及び部品認識カメラ20に出力して露光させると共に照明ユニット10の一方の基準マーク照明用LED28及び各種照明用LEDを同時に点灯させる。
この場合、照明ユニット10は一方の基準マーク照明用LED28の点灯と同時に、BGA照明用LED15、一般反射照明用LED16、透過照明用LED17、同軸照明用LED25は所定の照明パターンで点灯される。
従って、同時に装置基準マーク27及び電子部品の画像取込がなされて、撮像された画像に係る画像データが画像取込回路41から画像処理マイコン35に送られ、装置基準マーク27及び電子部品の認識処理がなされ、画像処理マイコン35から制御マイコン30に認識処理結果が送られる。
この場合、設置基準マーク27を位置認識して設置基準マーク27の位置を把握することにより、装着ヘッド6の回転中心と基板認識カメラ8の中心との距離は定まっているため把握されているので装着ヘッド6の位置を把握することができ、電子部品を認識処理することにより結果として装着ヘッド6(吸着ノズル5)に対する電子部品の位置を把握することができる。
このため、制御マイコン30はNCデータの電子部品の装着座標に各電子部品の位置認識結果を加味して、吸着ノズル5が位置ズレを補正しつつ、それぞれ電子部品をプリント基板P上に装着する。即ち、X及びY方向については各ビーム4A又は4Bに対応するY軸モータ42、X軸モータ43により、装着角度についてはθ軸モータにより、結果として各装着ヘッドの各吸着ノズル5はX・Y方向及び装着角度が補正され、吸着ノズル5が位置ズレを補正しつつ、各電子部品をプリント基板P上に装着する。
以上のように本発明の実施態様について説明したが、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代替例、修正又は変形が可能であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で前述の種々の代替例、修正又は変形を包含するものである。
1 電子部品装着装置
2 搬送装置
3 部品供給装置
3B 部品供給ユニット
4 ビーム
5 吸着ノズル
6 装着ヘッド
8 基板認識カメラ
10 照明装置
20 部品認識カメラ
25 同軸照明用LED
26 装置基準部材
27 装置基準マーク
28 基準マーク照明用LED
42 Y軸モータ

Claims (2)

  1. 装着ヘッドに設けられた保持手段が電子部品を保持して移動しながら、照明装置からの光を前記保持手段に保持された電子部品に照射すると共にこの電子部品を部品認識カメラで撮像するようにした電子部品装着装置において、前記装着ヘッドが電子部品の種類に応じた最高速度で設定位置に到達したときに前記部品認識カメラが撮像して認識処理装置が認識処理した前記装着ヘッドの位置と、前記装着ヘッドが電子部品の種類に応じた最低速度で前記設定位置に到達したときに前記部品認識カメラが撮像して認識処理装置が認識処理した前記装着ヘッドの位置との中間位置で前記部品認識カメラが撮像するように制御する制御装置を設けたことを特徴とする電子部品装着装置。
  2. 装着ヘッドに設けられた保持手段が電子部品を保持して移動しながら、照明装置からの光を前記保持手段に保持された電子部品に照射すると共にこの電子部品を部品認識カメラで撮像するようにした電子部品装着装置において、前記装着ヘッドが電子部品の種類に応じた最高速度で設定位置に到達したときに前記部品認識カメラが撮像して認識処理装置が認識処理した前記装着ヘッドの位置と前記装着ヘッドが電子部品の種類に応じた最低速度で前記設定位置に到達したときに前記部品認識カメラが撮像して認識処理装置が認識処理した前記装着ヘッドの位置との差の半分の値をオフセット値として格納する記憶装置と、前記設定位置に前記記憶装置に格納されたオフセット値を加味した位置に前記部品認識カメラが到達したら撮像するように制御する制御装置を設けたことを特徴とする電子部品装着装置。
JP2009154438A 2009-06-29 2009-06-29 電子部品装着装置 Pending JP2011009665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009154438A JP2011009665A (ja) 2009-06-29 2009-06-29 電子部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009154438A JP2011009665A (ja) 2009-06-29 2009-06-29 電子部品装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011009665A true JP2011009665A (ja) 2011-01-13

Family

ID=43565938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009154438A Pending JP2011009665A (ja) 2009-06-29 2009-06-29 電子部品装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011009665A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014022424A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品実装装置
CN114422695A (zh) * 2022-01-19 2022-04-29 惠州市德赛自动化技术有限公司 飞拍补偿方法及组装方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002197447A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読み取り装置および画像読み取り方法
JP2003318600A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置の認識方法及びその認識装置
JP2004079925A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Juki Corp マーク認識装置および方法
JP2009069114A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Chuo Electronics Co Ltd ステレオ画像調整方法、ステレオ画像調整システム、及びステレオ画像調整プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002197447A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読み取り装置および画像読み取り方法
JP2003318600A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置の認識方法及びその認識装置
JP2004079925A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Juki Corp マーク認識装置および方法
JP2009069114A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Chuo Electronics Co Ltd ステレオ画像調整方法、ステレオ画像調整システム、及びステレオ画像調整プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014022424A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品実装装置
CN114422695A (zh) * 2022-01-19 2022-04-29 惠州市德赛自动化技术有限公司 飞拍补偿方法及组装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260435B2 (ja) 電子部品の装着方法及び電子部品の装着装置
JP5781975B2 (ja) 電子部品の装着方法及び電子部品の装着装置
US10806037B2 (en) Component mounting system
JP6650581B2 (ja) 部品実装システムおよび部品供給装置の評価方法
JP2009182280A (ja) 電子部品装着装置におけるマーク認識方法
JP4999942B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4989518B2 (ja) 電子部品装着装置
WO2012026072A1 (ja) 部品実装用装置および撮像用の照明装置ならびに照明方法
JP2007012889A (ja) 電子部品装着方法及び電子部品装着装置
JP2011009665A (ja) 電子部品装着装置
JP5192220B2 (ja) 電子部品装着装置
JP6442063B2 (ja) 部品実装機、ノズル撮像方法
JP4315752B2 (ja) 電子部品実装装置
JP4781157B2 (ja) 部品ライブラリデータ作成装置
JP2009164231A (ja) 電子部品装着装置の電子部品装着方法
JP4704218B2 (ja) 部品認識方法、同装置および表面実装機
JP5412076B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4970300B2 (ja) 電子部品装着装置における認識処理方法
JP2009206378A (ja) 電子部品装着装置
JP2005109287A (ja) 電子部品実装装置
JP5798073B2 (ja) 電子部品装着装置及び電子部品装着方法
JP2003142891A (ja) 電子部品実装装置
JP2009135267A (ja) 電子部品装着装置
JP2009010223A (ja) 部品ライブラリデータの検証方法
JP6865345B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131204