JP2011008530A - プログラム及び情報処理装置 - Google Patents

プログラム及び情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011008530A
JP2011008530A JP2009151311A JP2009151311A JP2011008530A JP 2011008530 A JP2011008530 A JP 2011008530A JP 2009151311 A JP2009151311 A JP 2009151311A JP 2009151311 A JP2009151311 A JP 2009151311A JP 2011008530 A JP2011008530 A JP 2011008530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
mode
information processing
type
peripheral device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009151311A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Genda
公平 源田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009151311A priority Critical patent/JP2011008530A/ja
Priority to US12/634,127 priority patent/US20100332699A1/en
Publication of JP2011008530A publication Critical patent/JP2011008530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices

Abstract

【課題】現在の装置の状態において当該装置の動作に用いられる種類の周辺機器の利用は許可しつつ、現在の装置の状態では当該装置の動作に不必要な種類の周辺機器の利用を制限できるプログラム及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】デバイス識別情報取得手段21は、情報処理装置1のUSBI/F4に接続されたUSBデバイス5からデバイス識別情報を取得し、モード管理手段22Aは、現在の装置の状態、すなわちモードがユーザモードであるか、非ユーザモードであるかを判定し、デバイス使用可否判定手段23Aは、ユーザモード及び非ユーザモードに応じて使用を許可するデバイス識別情報からなる許可デバイスリスト32Aを記憶する記憶部3と、取得されたデバイス識別情報及び判定された現在のモードに基づいて、許可デバイスリスト32Aを参照して、USBI/F4に接続されているUSBデバイス5の使用の可否を判定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、プログラム及び情報処理装置に関する。
USB(Universal Serial Bus)メモリは、コンパクトで容量も比較的大きく、データの持ち運びに便利であることから、USBインタフェースを不特定多数のユーザに開放し、USBメモリを経由したプリントサービスの提供が行われている。
しかし、USBインタフェースは、USBメモリ以外のUSBデバイスを接続して不正アクセスが可能であることから、USBデバイスの使用に制限を設けた使用制限方法が提案されている(特許文献1参照)。
また、メンテナンス時のみUSBデバイスの使用を許可し、それ以外では全てのUSB
デバイスの使用を禁止する情報処理装置も提案されている(特許文献2)。
特開2007−148733号公報 特開2007−316946号公報
本発明の目的は、現在の装置の状態において当該装置の動作に用いられる種類の周辺機器の利用は許可しつつ、現在の装置の状態では当該装置の動作に不必要な種類の周辺機器の利用を制限できるプログラム及び情報処理装置を提供することにある。
本発明の一態様は、上記目的を達成するため、以下のプログラム及び情報処理装置を提供する。
[1]装置に周辺機器が接続されたときに、装置の状態を取得する取得ステップと、前記取得ステップにより取得された装置の状態が第1の状態の場合には、前記接続された周辺機器の種類が第1の種類であるときに、当該周辺機器の使用が可能となるよう制御し、前記取得ステップにより取得された装置の状態が第2の状態の場合には、前記接続された周辺機器の種類が前記第1の種類であるときに加え、前記接続された周辺機器の種類が第2の種類であるときにも、当該周辺機器の使用が可能となるよう制御する制御ステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラム。
[2]前記第2の状態は、前記装置の保守が必要であると検出された状態であることを特徴とする前記[1]に記載のプログラム。
[3]前記第2の種類の周辺機器は、保守に使用される周辺機器であることを特徴とする前記[1]または[2]のいずれか1つに記載のプログラム。
[4]前記保守に使用される周辺機器は、前記装置の保守に関する情報を入力又は出力するものであることを特徴とする前記[3]に記載のプログラム。
[5]自己に周辺機器が接続されたときに、自己の状態を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された自己の状態が第1の状態の場合には、前記接続された周辺機器の種類が第1の種類であるときに、当該周辺機器の使用が可能となるよう制御し、前記取得手段により取得した自己の状態が第2の状態の場合には、前記接続された周辺機器の種類が前記第1の種類であるときに加え、前記接続された周辺機器の種類が第2の種類であるときにも、当該周辺機器の使用が可能となるよう制御する制御手段と、を備えた情報処理装置。
請求項1、5に記載された発明によれば、現在の装置の状態において当該装置の動作に用いられる種類の周辺機器の利用は許可しつつ、現在の装置の状態では当該装置の動作に不必要な種類の周辺機器の利用を制限できる
請求項2に記載された発明によれば、装置の保守が必要になったとき、周辺機器の使用の制限を緩和しない場合と比べて、保守を容易に行なうことができる。
請求項3に記載された発明によれば、常に同じ種類の周辺機器の使用を制限している場合と比べて、保守を容易に行うことができる。
請求項4に記載された発明によれば、保守に関する情報を入出力することができる。。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装置の概略の構成例を示すブロック図である。 図2は、第1の実施の形態に係る許可デバイスリストの一例を示す図である。 図3は、第1の実施の形態に係るモード管理テーブルの一例を示す図である。 図4は、ユーザモード時に操作表示部に表示される画面の一例を示す図である。 図5は、管理者モード時に操作表示部に表示される画面の一例を示す図である。 図6は、第1の実施の形態に係る情報処理装置の動作例を示すフローチャートである。 図7は、本発明の第2の実施の形態に係る情報処理装置の概略の構成例を示すブロック図である。 図8は、第2の実施の形態に係る情報処理装置の故障を検出した場合の動作例を示すフローチャートである。 図9は、本発明の第3の実施の形態に係る情報処理装置の概略の構成例を示すブロック図である。 図10は、第3の実施の形態に係る許可デバイスリストの一例を示す図である。 図11は、第3の実施の形態に係るモード管理テーブルの一例を示す図である。 図12は、第3の実施の形態に係る情報処理装置の故障を検出した場合の動作例を示すフローチャートである。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装置の概略の構成例を示すブロック図である。この情報処理装置1は、プリンタ8を制御するプリンタ制御部2と、各種のプログラムやデータを記憶する記憶部3と、周辺機器の一例である各種のUSBデバイス5(5A〜5C)が接続されるUSBインタフェース(I/F)4と、USBI/F4に接続されたUSBデバイス5を制御するUSBデバイスコントローラ6と、ユーザインタフェースとして機能する操作表示部7と、画像を印刷するプリンタ8とを有する。
情報処理装置1は、上記プリンタの機能の他に、ファクシミリ、スキャナ等の機能を有する複合機でもよい。
記憶部3は、ROM、RAM、HDD等により構成され、ユーザにプリントサービスを提供するとともに、調整作業を行うためのプリント実行プログラム30、USBデバイス5の使用を制限するためのデバイス使用制限プログラム31等のプログラムや、使用が許可されたUSBデバイス5のデバイス識別情報からなる許可デバイスリスト32A、現在のモードを示すモード管理テーブル33A、現在接続されているUSBデバイス5のデバイス識別情報34、管理者のパスワード等からなる認証情報35等のデータを記憶する。
プリンタ制御部2は、CPU等により構成されている。プリンタ制御部2は、プリント実行プログラム30に従って動作することにより、プリントサービスを提供するとともに、調整動作を行うプリント実行手段20として機能し、デバイス使用制限プログラム31に従って動作することにより、USBデバイス5からデバイス識別情報を取得するデバイス識別情報取得手段21、自己に周辺機器が接続されたときに、自己の状態を取得し、又は現在のモード(装置の状態)がユーザモードであるか非ユーザモードであるかを判定するモード管理手段(取得手段、モード判定手段)22A、及びモード管理手段22Aが取得した自己の状態に応じてUSBデバイス5の使用の可否を判定するデバイス使用可否判定手段(制御手段)23Aとして機能する。
ここで「ユーザモード」とは、主として情報処理装置1を利用するユーザがUSBデバイス5を使用するモードであり、「非ユーザモード」とは、主として、ユーザ以外の者、例えば、情報処理装置1の管理者がUSBデバイス5を使用する管理者モードである。「管理者」は、例えば、情報処理装置1を設置している店の責任者等であり、情報処理装置1を保守する保守者を含むものとしてもよい。なお、ユーザモード時に管理者がUSBデバイス5を使用してもよい。「装置の状態」には、モードの他に、情報処理装置1の保守を必要とする状態も含まれる。
デバイス使用可否判定手段23Aは、モード管理手段22Aにより取得された自己の状態が第1の状態の場合には、USBI/F4に接続された周辺機器の種類が第1の種類であるときに、当該周辺機器の使用が可能となるよう制御し、モード管理手段22Aにより取得された自己の状態が第2の状態の場合には、USBI/F4に接続された周辺機器の種類が第1の種類であるときに加え、USBI/F4に接続された周辺機器の種類が第2の種類であるときにも、当該周辺機器の使用が可能となるよう制御する。言い換えると、デバイス使用可否判定手段23Aは、情報処理装置1の状態に応じて使用制限する周辺機器の種類を変更するとともに、情報処理装置1の保守が必要な状態になったときは、周辺機器の使用制限を緩和する方向に周辺機器の種類を変更する。情報処理装置1の保守に使用される周辺機器は、情報処理装置1の操作に係るものを含む。なお、情報処理装置1の保守が必要な状態(第2の状態)になったとき、周辺機器の使用制限を解除してもよい。
USBI/F4は、USB規格に準拠したものであり、本実施の形態では、1つ設けられているが、2つ以上設けられていてもよい。なお、デバイスが接続されるインタフェースは、USB規格に限られず、他のインタフェース規格に準拠したものでもよく、有線、無線を問わない。
USBデバイス5は、本実施の形態では、コネクタ50を介してUSBI/F4に接続されるUSBメモリ5Aと、コネクタ50及びUSBケーブル51を介してUSBI/F4に接続されるキーボード5B及びマウス5Cとを用いる。なお、USBデバイス5は、上記のものに限定されず、USB−DVDドライブ、USB−CDドライブ、デジタルカメラ、電子ペーパ等でもよい。また、無線で使用されるUSBワイヤレスマウス、USBワイヤレスキーボード等でもよい。
操作表示部7は、情報や画像等を表示する表示部としての液晶ディスプレイと、液晶ディスプレイの前面に重合配置され、ユーザから入力操作を受け付ける入力部としてのタッチパネルとを備えたタッチパネルディスプレイである。なお、入力部は、表示部に重合配置されていないボタンからなるハードキーやソフトキーでもよい。
プリンタ制御部2のプリント実行手段20は、この装置1の各部を制御するとともに、サムネイル画像の作成、画像の拡縮、画像の編集処理等を行う。
プリンタ8は、各種サイズのプリント用紙を収納する用紙トレイを備え、USBメモリ5Aに記録されている画像をプリント用紙に印刷する印刷処理を行う。
図2は、許可デバイスリスト32Aの一例を示す。許可デバイスリスト32Aには、モードに応じてデバイス識別情報として、例えばベンダーID及びプロダクトIDが登録されている。ベンダーIDは、製造メーカを特定するIDであり、プロダクトIDは、製品仕様を特定するIDである。なお、製造番号を特定するシリアル番号、USBデバイス5の種別を特定するデバイスクラス、USBデバイス5のポートプロトコル等を特定するサブクラス等のデバイス識別情報を含めてもよい。また、上記複数のデバイス識別情報のうちいずれか1つ又は2つ以上の組合せでもよい。同図は、ユーザモード時のUSBメモリ5Aのデバイス識別情報としてベンダーID「aaa」及びプロダクトID「bbb」が登録され、管理者モード時のUSBメモリ5Aのデバイス識別情報としてベンダーID「aaa」及びプロダクトID「bbb」、キーボード5Bのデバイス識別情報としてベンダーID「ccc」及びプロダクトID「ddd」、及びマウス5Cのデバイス識別情報としてベンダーID「eee」及びプロダクトID「fff」が登録されている場合を示す。
図3は、モード管理テーブル33Aの一例を示す。モード管理テーブル33Aは、モード管理手段22Aが用いるものであり、ユーザモード及び管理者モードに応じてフラグのON又はOFFが設定できるように構成されている。
(情報処理装置の動作)
次に、情報処理装置1の動作例を、図1〜図5を参照し、図6に示すフローチャートに従って説明する。
(1)モード遷移
本装置1の電源を投入すると、プリンタ制御部2は、初期化処理を行い、例えば、ユーザモードに設定する。すなわち、モード管理手段22Aは、図3に示すモード管理テーブル33AのユーザモードのフラグをONに設定し、管理者モードのフラグをOFFに設定する。
ユーザモードにおいて、管理者が操作表示部7を操作して自己に割り当てられたパスワードを入力し、管理者モードへの移行を要求すると、モード管理手段22Aは、入力されたパスワードと記憶部3に記憶されている認証情報35とを照合し、入力されたパスワードが認証情報35に含まれるいずれかのパスワードと一致すれば、モード管理手段22Aは、モード管理テーブル33AのユーザモードのフラグをOFFに設定し、管理者モードのフラグをONに設定して管理者モードに移行する。
管理者モードにおいて、管理者が操作表示部7を操作してユーザモードへの移行を要求すると、モード管理手段22Aは、モード管理テーブル33AのユーザモードのフラグをONに設定し、管理者モードのフラグをOFFに設定してユーザモードに移行する。なお、管理者モードからユーザモードへの移行においては、管理者のパスワードは必要としていない。
(2)USBデバイスの使用制限
ユーザ又は管理者がUSBデバイス5をUSBI/F4に接続すると(S1)、プリンタ制御部2のデバイス識別情報取得手段21は、USBデバイス5からベンダーID及びプロダクトIDからなるデバイス識別情報を取得し、現在接続中のデバイス識別情報34として記憶部3に記憶する(S2)。
モード管理手段22Aは、現在のモードがユーザモードであるか、管理者モードであるかをモード管理テーブル33Aのフラグを参照して判定し、その判定した現在のモードをデバイス使用可否判定手段23Aに通知する。デバイス使用可否判定手段23Aは、USBI/F4に接続されたUSBデバイス5がモード管理手段22Aから通知された現在のモードで使用可能か否かを判定する(S3)。
すなわち、デバイス使用可否判定手段23Aは、記憶部3に記憶されている現在接続中のデバイス識別情報34であるベンダーID及びプロダクトIDが許可デバイスリスト32Aに現在のモードに対応して登録されているベンダーID及びプロダクトIDと一致すれば、USBI/F4に接続されているUSBデバイス5が現在のモードで使用可能であると判定する(S3:Yes)。一致しなければ、USBI/F4に接続されているUSBデバイス5が現在のモードで使用不可能であると判定する(S3:No)。
デバイス使用可否判定手段23Aは、ステップS3において使用可能と判定した場合(S3:Yes)、USBI/F4に接続されているUSBデバイス5の使用を許可するようにUSBデバイスコントローラ6を制御する(S4)。
例えば、現在のモードがユーザモードであり、USBデバイス5がUSBメモリ5Aであれば、USBメモリ5Aに対するアクセスが可能となる。
プリント実行手段20は、USBデバイスコントローラ6によりUSBメモリ5Aから画像を読み出してサムネイル画像を作成し、サムネイル画像を操作表示部7に表示する。ユーザは、操作表示部7に表示されたサムネイル画像のうちプリントする画像を指で押して選択する。プリント実行手段20は、プリントサイズを選択するための画面を操作表示部7に表示する。
図4は、そのユーザモード時に操作表示部7に表示される画面の一例を示す。同図に示す画面70は、プリントサイズを選択するための画面であり、プリントサイズが85mm×127mm、102mm×152mm、89mm×254mmをそれぞれ選択する「標準サイズ」ボタン70a、「はがきサイズ」ボタン70b、「パノラマサイズ」ボタン70cを表示している。
ユーザは、図4に示す画面70に表示された3つのボタン70a〜70cのうちいずれか1つのボタン70a〜70cを指で押して選択する。プリント実行手段20は、ユーザにより選択されたプリントサイズのプリント用紙に、選択された画像をプリンタ8を制御してプリントする。
次に、現在のモードが管理者モードであれば、プリント実行手段20は、情報処理装置1の管理に必要な画面を操作表示部7に表示する。
図5は、その管理者モード時に操作表示部7に表示される画面の一例を示す図である。図5に示す画面71は、調整項目を選択するための画面であり、この画面71には、最上段の右側に縮小化ボタン71a、最大化ボタン71b及び閉じるボタン71cからなるアイコンが設けられ、その下段に複数(同図では8つ)の調整項目71dが表示されている。画面71は、ボタン71a〜71c及び調整項目71dが図4に示す画面70のボタン70a〜70cよりも小さく作成されている。このため、タッチ操作による選択は難しく、また、文字入力には不向きであることから、キーボード5Bやマウス5Cが適している。
管理者は、マウス5CをUSBI/F4に接続してマウス5Cを操作し、例えば、「色調整」の調整項目71dの表示位置にカーソルを移動して選択操作を行うと、プリント実行手段20は、色調整用の画面を操作表示部7に表示する。管理者は、色調整用の画面に対してマウス5Cを操作することにより、プリント実行手段20は、プリンタ8のカラー画像の色を調整する。なお、色調整の作業は、例えばプリンタ8の故障に伴い部品交換した場合などに必要となる。
また、管理者モードでは、管理者がキーボード5BをUSBI/F4に接続し、キーボード5Bを用いて情報処理装置1に割り当てられたIPアドレスやコード等を入力する場合もある。なお、IPアドレスの入力は、例えば情報処理装置1が接続されたネットワーク(不図示)に不具合が起きた場合などに必要となる。
デバイス使用可否判定手段23Aは、ステップS3において使用不可能と判定した場合(S3:Yes)、USBI/F4に接続されているUSBデバイス5の使用を禁止するようにUSBデバイスコントローラ6を制御する(S5)。具体的には、例えば、ユーザ又は管理者がUSBI/F4に接続されているUSBデバイス5を操作しても、USBデバイスコントローラ6はそれを受け付けないよう制御する。
次に、デバイス使用可否判定手段23Aは、操作表示部7にエラー表示する(S6)。例えば、「現在接続しているUSBデバイスは使用できません。」等のメッセージを表示する。
この第1の実施の形態によれば、ユーザモードでは、管理者モードよりも使用できるUSBデバイス5の種類が制限される。
[第2の実施の形態]
図7は、本発明の第2の実施の形態に係る情報処理装置の概略の構成例を示すブロック図である。本実施の形態は、プリンタ8がプリンタ8内部の故障を検出する故障検出部80を備え、デバイス使用可否判定手段23Bは、故障検出部80が故障を検出したとき、USBデバイス5の使用制限を解除するようにしたものであり、他は第1の実施の形態と同様に構成されている。
故障検出部80は、例えば、プリンタ8内の定着器温度を測定するものであって、定着器の温度が定められた温度範囲とならない場合に故障と判断する(故障を検出する)センサなどを用いることができる。
図8は、第2の実施の形態に係る情報処理装置1の動作例を示すフローチャートである。図8に示すように、故障検出部80がプリンタ8の故障を検出すると(S11)、故障検出部80は故障検出信号をプリンタ制御部2に送信する。デバイス使用可否判定手段23Bは、USBデバイス5の使用制限を解除する(S12)。すなわち、デバイス可否判定手段23Bは、故障が直るまで、許可デバイスリスト32Aを用いたUSBデバイス5の使用可否判断を行わない。従って、ユーザ又は管理者が、いずれのUSBデバイス5を操作しても、USBデバイスコントローラ6は、それを受け付ける。なお、上記では、故障を検出した場合、使用可否判断を全く行なわないことにより、全ての種類のUSBデバイスの使用を可能とするものとしたが、それ以外の形態も考えられる。例えば、故障を検出した場合、使用可否判断において、キーボード5Bやマウス5Cのような情報処理装置1の操作に係るUSBデバイス、すなわち保守に関する情報を入力するものも使用可能と判断することで、これらのUSBデバイスの使用を可能とするとしてもよい。また、故障を検出した場合に第1の実施の形態に示した「管理者モード」へ自動的に移行することで、管理者モードにおけるUSBデバイス5の使用可否判定を行ってもよい。
この第2の実施の形態によれば、プリンタ8内の故障が検出されると、USBデバイス5の使用制限が解除される。
[第3の実施の形態]
図9は、本発明の第3の実施の形態に係る情報処理装置の概略の構成例を示すブロック図である。第1及び第2の実施の形態では、ユーザモードと管理者モードの2つのモードを有していたが、本実施の形態は、これらの2つのモードに加えて保守者モードを有し、プリンタ8がプリンタ8の故障を検出する故障検出部80を備えたものであり、他は第1の実施の形態と同様に構成されている。
許可デバイスリスト32B及びモード管理テーブル33Bは、3つのモードに対応してが構成されている。
モード管理手段22Bは、モード管理テーブル33Bに基づいて3つのモードを管理するとともに、故障検出部80が故障を検出したとき、保守者モードに移行する。
デバイス使用可否判定手段23Cは、許可デバイスリスト32Bに基づいてUSBデバイス5の使用の可否を判定する。
図10は、許可デバイスリスト32Bの一例を示す。図10に示す許可デバイスリスト32Bには、第1の実施の形態と同様に、ユーザモード時のデバイス識別情報としてUSBメモリ5AのベンダーID「aaa」及びプロダクトID「bbb」が登録され、管理者モード時のデバイス識別情報としてUSBメモリ5A、キーボード5B及びマウス5CのそれぞれのベンダーID及びプロダクトIDが登録され、保守者モード時のデバイス識別情報としてUSBメモリ5A、キーボード5B、マウス5Cに加えてUSBコネクタを備えたUSBデバイスとしてのUSB−DVDドライブ5D(保守に関する情報を出力するデバイスの一例)のベンダーID「ggg]及びプロダクトID「hhh」が登録されている。
図11は、モード管理テーブル33Bの一例を示す。モード管理テーブル33Bは、モード管理手段22Bが使用するものであり、ユーザモード、管理者モード及び保守者モードに応じてフラグのON又はOFFが設定できるように構成されている。
図12は、第3の実施の形態に係る情報処理装置1の動作例を示すフローチャートである。図12に示すように、故障検出部80がプリンタ8の故障を検出すると(S21)、故障検出部80は故障検出信号をプリンタ制御部2に送信する。プリンタ制御部2のモード管理手段22Bは、モード管理テーブル32Bのユーザモード及び管理者モードのフラグをOFFに設定し、保守者モードのフラグをONに設定し、保守者モードに移行し、現在のモードが保守者モードであることをデバイス使用可否判定手段23Cに通知する(S22)。
保守者は、例えば、USB−DVDドライブ5DをUSBI/F4に接続する。デバイス使用可否判定手段23Cは、USBI/F4に接続されているUSB−DVDドライブ5Dがモード管理手段22Bから通知された保守者モードで使用可能か否かを判定する。すなわち、デバイス使用可否判定手段23Cは、記憶部3に記憶されている現在接続中のデバイス識別情報であるベンダーID及びプロダクトIDと許可デバイスリスト32Bに保守者モードに対応して登録されているベンダーID及びプロダクトIDと一致すれば、USBI/F4に接続されているUSB−DVDドライブ5Dが保守者モードで使用可能であると判定する。一致しなければ、使用不可能であると判定する。
デバイス使用可否判定手段23Cは、USBI/F4に接続されているUSB−DVDドライブ5Dを保守者モードで使用可能と判定した場合、USB−DVDドライブ5Dの使用を許可するようにUSBデバイスコントローラ6を制御する。
例えば、保守者は、情報処理装置1の故障等のログをUSB−DVDドライブ5Dを用いてDVD−RAMに記録するように操作表示部7を操作して要求すると、プリント実行手段20は、記憶部3に記憶されているログを読み出し、USBデバイスコントローラ6を制御してDVD−RAMに書き込む。
この第3の実施の形態によれば、ユーザモード時又は管理者モード時にプリンタ8に故障が発生すると、保守者モードに変更され、USBデバイス5の使用制限が緩和される。
なお、本発明は、上記各実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々な変形実施が可能である。例えば、上記各実施の形態では、プリンタ制御部のプリント実行手段、デバイス識別情報取得手段、モード管理手段及びデバイス使用可否判定手段を、制御部とプログラムによって実現したが、それらの一部または全部をハードウェアによって実現してもよい。
また、上記各実施の形態で使用されるプログラムは、CD−ROM等の記録媒体から装置内の記憶部に読み込んでもよく、インターネット等のネットワークに接続されているサーバ等から装置内の記憶部にダウンロードしてもよい。
また、上記各実施の形態では、USBデバイスの使用を許可するための許可デバイスリストを用いたが、USBデバイスの使用を禁止するための禁止デバイスリストを用いてもよい。この場合、デバイス使用可否判定手段は、USBI/Fに接続されているUSBデバイスのデバイス識別情報が禁止デバイスリストに登録されていなければ、そのUSBデバイスの使用を許可し、禁止デバイスリストに登録されていれば、そのUSBデバイスの使用を禁止する。
また、上記各実施の形態では、管理者モードや保守者モードについても、許可デバイスリストあるいは禁止デバイスリストが用意されているものとしたが、これのモードについては、許可デバイスリストあるいは禁止デバイスリストを用意せず(用いず)、全ての種類のUSBデバイスの使用を許可するものとしてもよい。
また、上記第2、第3の実施の形態では、情報処理装置1の保守を必要とする状態を検出する方法として、プリンタ8の故障を検出することにしたが、情報処理装置1の性能劣化、寿命、消耗品交換時期等あるいは情報処理装置1が接続されたネットワークの不具合等を検出してもよい。
また、上記実施の形態では、情報処理装置として画像を処理する画像処理装置について説明したが、画像を含む情報を処理するパーソナルコンピュータ等の情報処理装置にも本発明を適用することができる。
1…情報処理装置、2…プリンタ制御部、3…記憶部、5…USBデバイス、5A…USBメモリ、5B…キーボード、5C…マウス、5D…USB−DVDドライブ、6…USBデバイスコントローラ、7…操作表示部、8…プリンタ、20…プリント実行手段、21…デバイス識別情報取得手段、22A,22B…モード管理手段、23A〜23C…デバイス使用可否判定手段、30…プリント実行プログラム、31…デバイス使用制限プログラム、32A,32B…許可デバイスリスト、33A,33B…モード管理テーブル、34…デバイス識別情報、35…認証情報、50…コネクタ、51…ケーブル、70…画面、70a〜70c…ボタン、71…画面、71a…縮小化ボタン、71b…最大化ボタン、71c…閉じるボタン、71d…調整項目、80…故障検出部

Claims (5)

  1. 装置に周辺機器が接続されたときに、装置の状態を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップにより取得された装置の状態が第1の状態の場合には、前記接続された周辺機器の種類が第1の種類であるときに、当該周辺機器の使用が可能となるよう制御し、前記取得ステップにより取得された装置の状態が第2の状態の場合には、前記接続された周辺機器の種類が前記第1の種類であるときに加え、前記接続された周辺機器の種類が第2の種類であるときにも、当該周辺機器の使用が可能となるよう制御する制御ステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  2. 前記第2の状態は、前記装置の保守が必要であると検出された状態であることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  3. 前記第2の種類の周辺機器は、保守に使用される周辺機器であることを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載のプログラム。
  4. 前記保守に使用される周辺機器は、前記装置の保守に関する情報を入力又は出力するものであることを特徴とする請求項3に記載のプログラム。
  5. 自己に周辺機器が接続されたときに、自己の状態を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された自己の状態が第1の状態の場合には、前記接続された周辺機器の種類が第1の種類であるときに、当該周辺機器の使用が可能となるよう制御し、前記取得手段により取得した自己の状態が第2の状態の場合には、前記接続された周辺機器の種類が前記第1の種類であるときに加え、前記接続された周辺機器の種類が第2の種類であるときにも、当該周辺機器の使用が可能となるよう制御する制御手段と、
    を備えた情報処理装置。
JP2009151311A 2009-06-25 2009-06-25 プログラム及び情報処理装置 Pending JP2011008530A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009151311A JP2011008530A (ja) 2009-06-25 2009-06-25 プログラム及び情報処理装置
US12/634,127 US20100332699A1 (en) 2009-06-25 2009-12-09 Computer readable medium and information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009151311A JP2011008530A (ja) 2009-06-25 2009-06-25 プログラム及び情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011008530A true JP2011008530A (ja) 2011-01-13

Family

ID=43381978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009151311A Pending JP2011008530A (ja) 2009-06-25 2009-06-25 プログラム及び情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100332699A1 (ja)
JP (1) JP2011008530A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077058A1 (ja) * 2011-11-24 2013-05-30 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2013111984A (ja) * 2013-01-11 2013-06-10 Sharp Corp 画像形成装置
JP2014133419A (ja) * 2014-04-25 2014-07-24 Sharp Corp 画像形成装置
JP2015221579A (ja) * 2015-08-24 2015-12-10 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2016526196A (ja) * 2013-04-25 2016-09-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 無線ドッキング装置
JP2017144742A (ja) * 2017-04-05 2017-08-24 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2018101425A (ja) * 2018-01-09 2018-06-28 株式会社東芝 電子機器、表示方法及びシステム
JP2019089345A (ja) * 2019-01-31 2019-06-13 シャープ株式会社 画像形成装置
GB2596193A (en) * 2014-07-25 2021-12-22 Fisher Rosemount Systems Inc Process control software security architecture based on least privileges

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130055044A1 (en) * 2011-08-25 2013-02-28 Una Technologies Corporation Method And Apparatus For Restricting The Operation Of USB Devices
GB2539242B (en) * 2015-06-11 2019-06-05 Sony Interactive Entertainment Inc System and method of supervisory control
US9552181B1 (en) * 2016-04-22 2017-01-24 Xerox Corporation Method and apparatus for authorizing a print device to perform a service
JP2021121896A (ja) * 2020-01-31 2021-08-26 キヤノン株式会社 情報処理装置及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001209561A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Mitsubishi Electric Corp 異常処理方式及び異常処理方法
JP2001265706A (ja) * 2000-03-09 2001-09-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ転送システム、データ転送端末、コントローラ、およびインターフェイス方法
JP2003150285A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Nec Access Technica Ltd Usb周辺機器セットアップ装置
JP2006185218A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Fujitsu Ltd 接続デバイス制限プログラム及び接続デバイス制限装置
JP2007141172A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 認証装置、管理システム、管理方法及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7704147B2 (en) * 1999-10-06 2010-04-27 Igt Download procedures for peripheral devices
US7043587B2 (en) * 2001-09-20 2006-05-09 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. System and method for connecting a universal serial bus device to a host computer system
US7412544B2 (en) * 2004-06-18 2008-08-12 International Business Machines Corporation Reconfigurable USB I/O device persona
US7401195B2 (en) * 2004-10-18 2008-07-15 Alcor Micro, Corp. Portable data storage device and method of accessing data thereof
US7993202B2 (en) * 2005-01-18 2011-08-09 Igt Server based meter model softcount and audit processing for gaming machines
US7900059B2 (en) * 2005-12-13 2011-03-01 International Business Machines Corporation Sealing of data for applications
TW200731077A (en) * 2006-02-14 2007-08-16 Harmony Microelectronic Inc USB storage system and control method thereof
JP2007300161A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Toshiba Corp 電子機器および電子機器システムの認証管理方法
US20080005426A1 (en) * 2006-05-31 2008-01-03 Bacastow Steven V Apparatus and method for securing portable USB storage devices
US8011013B2 (en) * 2006-07-19 2011-08-30 Quickvault, Inc. Method for securing and controlling USB ports

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001209561A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Mitsubishi Electric Corp 異常処理方式及び異常処理方法
JP2001265706A (ja) * 2000-03-09 2001-09-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ転送システム、データ転送端末、コントローラ、およびインターフェイス方法
JP2003150285A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Nec Access Technica Ltd Usb周辺機器セットアップ装置
JP2006185218A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Fujitsu Ltd 接続デバイス制限プログラム及び接続デバイス制限装置
JP2007141172A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 認証装置、管理システム、管理方法及びプログラム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013107356A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Sharp Corp 画像形成装置
WO2013077058A1 (ja) * 2011-11-24 2013-05-30 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2013111984A (ja) * 2013-01-11 2013-06-10 Sharp Corp 画像形成装置
JP2016526196A (ja) * 2013-04-25 2016-09-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 無線ドッキング装置
JP2014133419A (ja) * 2014-04-25 2014-07-24 Sharp Corp 画像形成装置
US11275861B2 (en) 2014-07-25 2022-03-15 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control software security architecture based on least privileges
GB2596194B (en) * 2014-07-25 2022-07-06 Fisher Rosemount Systems Inc Process control software security architecture based on least privileges
GB2596193B (en) * 2014-07-25 2022-06-01 Fisher Rosemount Systems Inc Process control software security architecture based on least privileges
GB2596192B (en) * 2014-07-25 2022-05-25 Fisher Rosemount Systems Inc Process control software security architecture based on least privileges
GB2596193A (en) * 2014-07-25 2021-12-22 Fisher Rosemount Systems Inc Process control software security architecture based on least privileges
GB2596192A (en) * 2014-07-25 2021-12-22 Fisher Rosemount Systems Inc Process control software security architecture based on least privileges
GB2596194A (en) * 2014-07-25 2021-12-22 Fisher Rosemount Systems Inc Process control software security architecture based on least privileges
JP2015221579A (ja) * 2015-08-24 2015-12-10 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2017144742A (ja) * 2017-04-05 2017-08-24 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2018101425A (ja) * 2018-01-09 2018-06-28 株式会社東芝 電子機器、表示方法及びシステム
JP2019089345A (ja) * 2019-01-31 2019-06-13 シャープ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100332699A1 (en) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011008530A (ja) プログラム及び情報処理装置
JP4141472B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2006334803A (ja) 画像処理装置、および、その制御方法
US8264729B2 (en) Image forming apparatus performing function related to external apparatus
JP2008015819A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US20130308158A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, control method of image processing apparatus, and storage medium
US9036177B2 (en) Image processing apparatus and method configured to register and manage transmission of image data
JP5088226B2 (ja) 複合機、複合機の利用制限方法
US8503011B2 (en) Printing control apparatus, printing control method, and storage medium for use in printing using a hot folder
JP2010201814A (ja) 画像形成装置および画像形成システムおよび画面表示制御プログラム
JP2007249511A (ja) 情報処理装置
JP5528075B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2016076011A (ja) 電子機器及び電子機器における表示制御方法
JP2007312166A (ja) 画像処理システム
JP6758603B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP4595786B2 (ja) 印刷装置
JP5636829B2 (ja) カスタマイズシステム、画像形成装置、情報処理装置及びカスタマイズプログラム
JP2009272770A (ja) 複合機、複合機の利用制限方法
JP4559350B2 (ja) 画像記録システム
JP5131223B2 (ja) ワークフロー実行装置、ワークフロー実行方法およびワークフロー実行プログラム
JP2014039194A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理システム
JP2019075157A (ja) 画像処理装置,情報処理装置,プログラムおよびシステム
JP2005175530A (ja) 画像形成装置
JP2010194728A (ja) 処理装置、およびその操作手順案内方法
JP2010072804A (ja) ドライブ制御装置とプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140107