JP2011004353A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011004353A5
JP2011004353A5 JP2009147950A JP2009147950A JP2011004353A5 JP 2011004353 A5 JP2011004353 A5 JP 2011004353A5 JP 2009147950 A JP2009147950 A JP 2009147950A JP 2009147950 A JP2009147950 A JP 2009147950A JP 2011004353 A5 JP2011004353 A5 JP 2011004353A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
short
long
processing apparatus
positional deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009147950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011004353A (ja
JP5319415B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009147950A priority Critical patent/JP5319415B2/ja
Priority claimed from JP2009147950A external-priority patent/JP5319415B2/ja
Priority to US12/788,854 priority patent/US8576295B2/en
Publication of JP2011004353A publication Critical patent/JP2011004353A/ja
Publication of JP2011004353A5 publication Critical patent/JP2011004353A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5319415B2 publication Critical patent/JP5319415B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

短時間に撮影した画像同士を合成するための合成位置補正には、位置補正を行うための目印が必要となる。つまり、それぞれの画において、同一の対象を撮影した領域が必要である。通常、露出の異なるそれぞれの画像においては、画像に明るさ補正を行うことにより、同一の領域を抽出する(特許文献1)。
本発明の目的を達成するために、例えば、本発明の画像処理装置は以下の構成を備える。即ち、2つの画像を設定する設定手段と、前記2つの画像のうち露光時間が長い方の画像である長画像露光時間が短い方の画像である短画像とで共通の領域を、それぞれの画像の画素値の分布に基づいて特定する特定手段と、前記長画像と前記短画像とを重ね合わせた場合に、前記長画像における前記共通の領域と前記短画像における前記共通の領域とが一致するように、前記長画像と前記短画像との位置ずれ補正量を求める計算手段と、前記位置ずれ補正量に基づいて前記長画像と前記短画像とを合成することで合成画像を生成し、生成した合成画像を出力する手段とを備えることを特徴とする。
次に、ステップS203では、図(a)に示す如く、最大の画素値(例えば、IM1の画素値が8ビットで表現されている場合には255)から画素値の低い方向に向かって閾値αを移動させる。そして、閾値αを1移動させる毎に、最大の画素値から閾値αまでの間の各画素値の登場頻度の合計値S2を求める。そして合計値S2が最も上記合計値S1に近くなった時点での閾値αを、最終的な閾値TH1(=α)として設定する。もちろん、閾値TH1の求め方については、これに限定するものではなく、同様の性質を有するのであれば、他の方法を用いて閾値TH1を求めても良い。ここで、以上のようにして先に閾値TH0を求め、後で閾値TH1を求める方法を「方法1」と呼称する。

Claims (10)

  1. 2つの画像を設定する設定手段と、
    前記2つの画像のうち露光時間が長い方の画像である長画像露光時間が短い方の画像である短画像とで共通の領域を、それぞれの画像の画素値の分布に基づいて特定する特定手段と、
    前記長画像と前記短画像とを重ね合わせた場合に、前記長画像における前記共通の領域と前記短画像における前記共通の領域とが一致するように、前記長画像と前記短画像との位置ずれ補正量を求める計算手段と、
    前記位置ずれ補正量に基づいて前記長画像と前記短画像とを合成することで合成画像を生成し、生成した合成画像を出力する手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 互いに異なる露光時間で撮像された複数の画像を取得する取得手段を更に有し、
    前記設定手段は、前記複数の画像のうち前記2つの画像を設定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記設定手段は、前記複数の画像を露光時間順に並べた場合に、隣接する2つの画像毎のセットを設定することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記位置ずれ補正量は、前記長画像に対する前記短画像の位置ずれ量、又は前記短画像に対する前記長画像の位置ずれ量であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記特定手段は、
    前記長画像の画素値の分布に基づいて設定された閾値に応じて決まる画素値範囲内の画素値を有する領域を前記長画像から特定する第1の特定手段と、
    前記短画像の画素値の分布に基づいて設定された閾値に応じて決まる画素値範囲内の画素値を有する領域を前記短画像から特定する第2の特定手段とを備え、
    前記長画像と前記短画像とを重ね合わせた場合に、前記第1の特定手段が特定した領域と、前記第2の特定手段が特定した領域とが、規定以上の重複部分を有する場合には、前記第1の特定手段、前記第2の特定手段が特定したそれぞれの領域を前記共通の領域とすることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記計算手段は、
    前記長画像に対してAffine変換を行うことで得られる画像における前記共通の領域が、前記短画像における前記共通の領域と一致するように、Affine変換のパラメータを求める手段と、
    前記長画像に対してAffine変換を行うことで得られる画像が、前記短画像と一致するように、画素毎の位置ずれ量を求める手段とを備え、
    前記Affine変換のパラメータと前記画素毎の位置ずれ量とを、前記位置ずれ補正量として得ることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記合成画像は、前記画像に比べて、ダイナミックレンジが広い画像であることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の画像処理装置。
  8. 画像処理装置が行う画像処理方法であって、
    前記画像処理装置の設定手段が、2つの画像を設定する設定工程と、
    前記画像処理装置の特定手段が、前記2つの画像のうち露光時間が長い方の画像である長画像露光時間が短い方の画像である短画像とで共通の領域を、それぞれの画像の画素値の分布に基づいて特定する特定工程と、
    前記画像処理装置の計算手段が、前記長画像と前記短画像とを重ね合わせた場合に、前記長画像における前記共通の領域と前記短画像における前記共通の領域とが一致するように、前記長画像と前記短画像との位置ずれ補正量を求める計算工程と、
    前記画像処理装置の出力手段が、前記位置ずれ補正量に基づいて前記長画像と前記短画像とを合成することで合成画像を生成し、生成した合成画像を出力する工程と
    を備えることを特徴とする画像処理方法。
  9. コンピュータを、請求項1乃至の何れか1項に記載の画像処理装置各手段として機能させるためのコンピュータプログラム。
  10. 請求項に記載のコンピュータプログラムを格納した、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2009147950A 2009-06-22 2009-06-22 画像処理装置、画像処理方法 Active JP5319415B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009147950A JP5319415B2 (ja) 2009-06-22 2009-06-22 画像処理装置、画像処理方法
US12/788,854 US8576295B2 (en) 2009-06-22 2010-05-27 Image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009147950A JP5319415B2 (ja) 2009-06-22 2009-06-22 画像処理装置、画像処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011004353A JP2011004353A (ja) 2011-01-06
JP2011004353A5 true JP2011004353A5 (ja) 2012-08-02
JP5319415B2 JP5319415B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=43354006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009147950A Active JP5319415B2 (ja) 2009-06-22 2009-06-22 画像処理装置、画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8576295B2 (ja)
JP (1) JP5319415B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5662670B2 (ja) * 2009-10-27 2015-02-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP5656705B2 (ja) 2010-06-01 2015-01-21 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法
JP5543280B2 (ja) 2010-06-01 2014-07-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
US9077910B2 (en) * 2011-04-06 2015-07-07 Dolby Laboratories Licensing Corporation Multi-field CCD capture for HDR imaging
JP5784426B2 (ja) 2011-09-06 2015-09-24 オリンパス株式会社 撮像装置
CN104170369B (zh) * 2012-03-15 2017-12-19 诺基亚技术有限公司 用于捕获图像的方法、设备和计算机可读存储介质
JP5454622B2 (ja) * 2012-06-06 2014-03-26 カシオ計算機株式会社 撮像装置、合成画像生成方法、及び、プログラム
US8446481B1 (en) 2012-09-11 2013-05-21 Google Inc. Interleaved capture for high dynamic range image acquisition and synthesis
US9087391B2 (en) 2012-12-13 2015-07-21 Google Inc. Determining an image capture payload burst structure
US8866927B2 (en) * 2012-12-13 2014-10-21 Google Inc. Determining an image capture payload burst structure based on a metering image capture sweep
US8866928B2 (en) 2012-12-18 2014-10-21 Google Inc. Determining exposure times using split paxels
US9247152B2 (en) 2012-12-20 2016-01-26 Google Inc. Determining image alignment failure
US8995784B2 (en) 2013-01-17 2015-03-31 Google Inc. Structure descriptors for image processing
US9686537B2 (en) 2013-02-05 2017-06-20 Google Inc. Noise models for image processing
US9117134B1 (en) 2013-03-19 2015-08-25 Google Inc. Image merging with blending
US9066017B2 (en) 2013-03-25 2015-06-23 Google Inc. Viewfinder display based on metering images
JP6173027B2 (ja) 2013-05-10 2017-08-02 ハンファテクウィン株式会社Hanwha Techwin Co.,Ltd. 画像処理装置および画像処理方法
US9131201B1 (en) 2013-05-24 2015-09-08 Google Inc. Color correcting virtual long exposures with true long exposures
US9077913B2 (en) 2013-05-24 2015-07-07 Google Inc. Simulating high dynamic range imaging with virtual long-exposure images
US9615012B2 (en) 2013-09-30 2017-04-04 Google Inc. Using a second camera to adjust settings of first camera
JP2015177221A (ja) 2014-03-13 2015-10-05 オリンパス株式会社 撮像装置、撮像方法、データ記録装置、及びプログラム
EP3007431A1 (en) * 2014-10-10 2016-04-13 Thomson Licensing Method for obtaining at least one high dynamic range image, and corresponding computer program product, and electronic device
US9336582B1 (en) 2015-04-17 2016-05-10 Google Inc. Convolutional color correction
US9794540B2 (en) 2015-04-17 2017-10-17 Google Inc. Hardware-based convolutional color correction in digital images
US9736366B1 (en) 2015-05-23 2017-08-15 Google Inc. Tile-based digital image correspondence
US9342873B1 (en) 2015-05-23 2016-05-17 Google Inc. Tile-based optical flow
KR101936919B1 (ko) 2015-11-05 2019-04-09 구글 엘엘씨 에지-인식 양방향 이미지 프로세싱
JP7171342B2 (ja) 2018-09-26 2022-11-15 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6818969B2 (ja) * 2019-01-17 2021-01-27 三菱電機株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4789223B2 (ja) * 2000-05-16 2011-10-12 株式会社メガチップス 侵入者監視システム
JP3539394B2 (ja) 2001-03-26 2004-07-07 ミノルタ株式会社 画像処理装置、プログラムおよび記録媒体
US7142723B2 (en) * 2003-07-18 2006-11-28 Microsoft Corporation System and process for generating high dynamic range images from multiple exposures of a moving scene
US7668358B2 (en) * 2003-07-18 2010-02-23 Hologic, Inc. Model-based grayscale registration of medical images
US20050243176A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 James Wu Method of HDR image processing and manipulation
JP4806329B2 (ja) * 2006-10-23 2011-11-02 三洋電機株式会社 撮像装置及び撮像方法
JP4986747B2 (ja) * 2007-07-09 2012-07-25 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像方法
US8339475B2 (en) * 2008-12-19 2012-12-25 Qualcomm Incorporated High dynamic range image combining

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011004353A5 (ja)
JP2014225843A5 (ja)
JP2013058931A5 (ja)
JP2015035198A5 (ja)
GB201305814D0 (en) Method, system and computer program for comparing images
JP2019134269A5 (ja)
JP2015197745A5 (ja)
JP2013061850A5 (ja)
JP2012054827A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP2019507384A5 (ja)
JP2016201745A5 (ja)
JP2017527011A5 (ja)
JP2019512188A5 (ja)
JP2018207252A5 (ja)
JP2017083427A5 (ja)
JP2018101982A5 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、プログラム、および記録媒体
JP2012054873A5 (ja)
JP2016163169A5 (ja)
EA201991678A1 (ru) Способ получения данных 3d модели из множества компонентов объекта
JP2013128212A5 (ja)
JP2016144090A5 (ja)
JP2016015536A5 (ja)
JP2017011652A5 (ja)
JP2012086450A5 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP2015158737A5 (ja)