JP2011003864A - 基板搬送装置、基板搬送方法、塗布、現像装置及び記憶媒体 - Google Patents

基板搬送装置、基板搬送方法、塗布、現像装置及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011003864A
JP2011003864A JP2009148099A JP2009148099A JP2011003864A JP 2011003864 A JP2011003864 A JP 2011003864A JP 2009148099 A JP2009148099 A JP 2009148099A JP 2009148099 A JP2009148099 A JP 2009148099A JP 2011003864 A JP2011003864 A JP 2011003864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
module
holding body
wafer
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009148099A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Nakaharada
雅弘 中原田
Nariaki Iida
成昭 飯田
Katsuhiro Morikawa
勝洋 森川
Taku Enokida
卓 榎木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2009148099A priority Critical patent/JP2011003864A/ja
Priority to KR1020100057144A priority patent/KR20100137372A/ko
Priority to US12/820,417 priority patent/US8441618B2/en
Publication of JP2011003864A publication Critical patent/JP2011003864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67754Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a batch of workpieces

Abstract

【課題】モジュールとの間で基板を受け渡す速度を高めて、スループットの向上を図ることができる基板搬送装置を提供すること。
【解決手段】平面レイアウトで見て直線状の搬送路に沿って互いに離間する第1のモジュール及び第2のモジュールの間で基板を搬送し、前記第2のモジュールは前記搬送路の延長線上に位置する基板搬送装置において、前記搬送路に沿って移動する移動基体と、この移動基体に少なくとも進退自在に設けられ、基板を保持するための保持体と、前記第2のモジュールとの間で基板の受け渡しを行うために前記移動基体が当該第2のモジュールに向かって搬送路に沿って移動するときに、当該移動と保持体の前進動作とを同時に行うように制御信号を出力する制御部と、を備えるように基板搬送装置を構成する。
【選択図】図7

Description

本発明は、基板搬送装置、基板搬送方法、塗布、現像装置及び記憶媒体に関する。
半導体製造工程の一つであるフォトレジスト工程においては、半導体ウエハ(以下、ウエハという)の表面にレジストを塗布し、このレジストを所定のパターンで露光した後に現像してレジストパターンを形成している。このような処理は、一般にレジストの塗布、現像を行う塗布、現像装置に露光装置を接続したシステムを用いて行われる。
この塗布、現像装置にはウエハにレジストを塗布するレジスト塗布モジュールや現像液を供給する現像モジュールが含まれている。また、レジスト塗布モジュール及び現像モジュールでウエハに処理を行う前後でウエハを加熱する加熱モジュールなども含まれている。そして、これらの各モジュール間及び塗布、現像装置と露光装置との間において、ウエハは例えばアーム体を備えた基板搬送ユニットにより搬送される。
基板搬送ユニット(基板搬送装置)の構成の一例について、詳しくは実施の形態で説明するのでここでは図14を用いて簡単に説明する。図中101はガイド、102は水平移動するフレーム、103は昇降台、104は回動する回動台、105、105は回動台104に対して進退動作を行い、ウエハWを保持するアーム体である。従って、図の基板搬送ユニット100は水平移動軸(Y軸)、上昇下降軸(Z軸)、旋回軸(θ軸)、基板受け渡し軸(X軸)について夫々移動する移動機構を有する4軸構成となっている。また、モジュール間でアーム体105を移動させるためのフレーム102、昇降台103及び回動台104を移動部110と呼ぶ。
例えば図14に示すモジュール108、109は互いに異なる高さ位置に設けられている。このようなモジュール108、109間でウエハWを受け渡す場合、例えばフレーム102、昇降台103、回動台104が動作し、アーム体105をモジュールの手前にて当該モジュールを向くように位置させた後、アーム体105がモジュールに向けて前進を開始し、そのモジュールとアーム体105との間でウエハWの受け渡しが行われていた。
フレーム102、昇降台103、回動台104は個別に動作させてもよいが、スループットの向上を図るため同時に動作させる。図15のグラフは、その横軸に時間を設定し、モジュール108、109間でウエハWの搬送が行われるときの基板搬送ユニット100の各軸の動作期間を矢印で示している。またグラフ中の時刻E1、E2、E3、E4におけるウエハWの搬送状態を図16(a)、(b)、(c)、(d)に夫々示している。また、図17(a)、(b)、(c)、(d)には図16(a)、(b)、(c)、(d)に夫々対応したアーム体105及び回動台104の位置を夫々示している。ここでは、前段のモジュール108の手前から後段のモジュール109の手前への移動部110の移動を行程間移動と呼び、アーム体105の前進動作を基板受け渡し動作と呼ぶ。
この例における行程間動作において、各軸を最大速度で動作させた場合に、Y軸(フレーム102)の動作の動作に要する時間が最も長く、図15に点線の矢印で示すようにZ軸(昇降台103)の動作及びθ軸(回動台104)の動作に要する時間はそのY軸の動作時間よりも短い。しかし、上記のように行程間動作後に基板受け渡し動作を行うので、Z軸及びθ軸の動作を早く行う必要が無く、従ってこれらのZ軸及びθ軸の動作速度を落とし、Y軸の動作開始から時間t1経過後のY軸の動作終了時刻にZ軸及びθ軸の動作も終了するようにしている。その結果としてアーム体105の前進動作に要する時間がt2とすると、前記行程間移動及び基板受け渡し動作が終了するまでにt1+t2の時間を要する。しかし、上記の塗布、現像装置においては更なるスループットの向上が求められている。
本発明はこのような事情の下になされたものであり、その目的は、モジュールとの間で基板を受け渡す速度を高めて、スループットの向上を図ることができる基板搬送装置、基板搬送方法、その基板搬送装置を備えた塗布、現像装置及びその基板搬送方法を実施するコンピュータプログラムを備えた記憶媒体を提供することである。
本発明の基板搬送装置は、平面レイアウトで見て直線状の搬送路に沿って互いに離間する第1のモジュール及び第2のモジュールの間で基板を搬送し、前記第2のモジュールは前記搬送路の延長線上に位置する基板搬送装置において、
前記搬送路に沿って移動する移動基体と、
この移動基体に少なくとも進退自在に設けられ、基板を保持するための保持体と、
前記第2のモジュールとの間で基板の受け渡しを行うために前記移動基体が当該第2のモジュールに向かって搬送路に沿って移動するときに、当該移動と保持体の前進動作とを同時に行うように制御信号を出力する制御部と、を備えたことを特徴とする。
前記制御部は、例えば前記第2のモジュールとの間で基板の受け渡しを終了した後、移動基体が当該第2のモジュールから離れる方向に搬送路に沿って移動するときに、当該移動と保持体の後退動作とを同時に行うように制御信号を出力する。また、その場合、前記保持体を鉛直軸周りに回動させる回動手段または保持体を昇降させる昇降手段を備えていてもよい。さらに、例えば前記保持体が第2のモジュールとの間で基板を受け渡すための前記前進位置への移動は、第1のモジュールとの間での基板受け渡し後、保持体の昇降動作及び保持体の回動動作のうち、遅い方の動作終了後に開始される。そして、例えば前記第1のモジュールと第2のモジュールとは互いに搬送路の延長線上に位置している。
本発明の基板搬送方法は、平面レイアウトで見て直線状の搬送路に沿って互いに離間する第1のモジュール及び第2のモジュールの間で基板を搬送し、前記第2のモジュールは前記搬送路の延長線上に位置する基板搬送方法において、
移動基体を前記搬送路に沿って移動させる工程と、
この移動基体に設けられた、基板を保持するための保持体を進退させる工程と、
前記第2のモジュールとの間で基板の受け渡しを行うために前記移動基体が当該第2のモジュールに向かって搬送路に沿って移動するときに、当該移動と保持体の前進動作とを同時に行う工程と、
を備えたことを特徴とする。
前記第2のモジュールとの間で基板の受け渡しを終了した後、例えば移動基体が当該第2のモジュールから離れる方向に搬送路に沿って移動するときに、当該移動と保持体の後退動作とを同時に行う工程を含んでいてもよい。前記保持体を鉛直軸周りに回動させるか、または保持体を昇降させる工程を含んでいてもよく、前記保持体が第2のモジュールとの間で基板を受け渡すために前記前進位置へ移動する工程は、例えば第1のモジュールとの間での基板受け渡し後、保持体の昇降及び保持体の回動のうち、遅い方の動作終了後に開始される。
本発明の塗布、現像装置は基板を複数枚格納したキャリアが搬入されるキャリアブロックと、
前記キャリアブロックとの間で基板を受け渡し、当該基板にレジストを塗布する塗布モジュールと、露光後の前記レジストを現像する現像モジュールと、を含む多数のモジュールを備えた処理ブロックと、
前記処理ブロックと、前記露光を行うための露光装置との間で基板を受け渡すためのインターフェイスブロックと、
上述の基板搬送装置と、
を備えたことを特徴とする。例えばキャリアブロックとインターフェイスブロックとが処理ブロックを挟むように設けられ、前記基板搬送装置は、処理ブロックにてキャリアブロック側、インターフェイス側に夫々設けられたモジュール間で基板を受け渡す。
本発明の記憶媒体は、基板搬送装置に用いられるコンピュータプログラムが記憶された記憶媒体であって、
前記コンピュータプログラムは、上述の基板搬送方法を実施するためのものであることを特徴とする。
本発明の基板搬送装置においては、前記平面レイアウトで見て直線状の搬送路に沿って移動する移動基体と、この移動基体に少なくとも進退自在に設けられ、基板を保持するための保持体と、を備え、前記搬送路の延長線上に位置する第2のモジュールとの間で基板の受け渡しを行うために、移動基体の移動と保持体の前進動作とを同時に行う。従って移動基体が第2のモジュールの手前に位置してから、保持体が第2のモジュールに向けて前進する場合に比べて、第2のモジュールと保持体との間で早く基板の受け渡しを行うことができる。従ってスループットの向上を図ることができる。
本発明の実施の形態に係る基板搬送装置を備えた塗布、現像装置の平面図である。 前記塗布、現像装置の斜視図である。 前記塗布、現像装置の縦断側面図である。 前記塗布、現像装置のモジュールの配置を示した展開図である。 前記塗布、現像装置の処理ブロックのウエハ搬送ユニットの斜視図である。 前記塗布、現像装置の制御部が行う判定工程を示したフローチャートである。 前記基板搬送装置の各軸動作と時間との関係を示したグラフである。 前記基板搬送装置による搬送工程を示した工程図である。 前記基板搬送装置による搬送工程を示した工程図である。 前記基板搬送装置の各軸動作と時間との関係の他の例を示したグラフである。 他の塗布、現像装置の構成例を示した平面図である。 本発明が適用される搬送先のモジュールを示した概略図である。 モジュールのレイアウトを示した側面図である。 基板搬送装置の斜視図である。 前記基板搬送装置により行われる従来の各軸動作と時間との関係を示したグラフである。 前記基板搬送装置による従来の搬送工程を示した工程図である。 前記基板搬送装置による従来の搬送工程を示した工程図である。
(第1の実施形態)
本発明の基板搬送装置が設けられた塗布、現像装置1について説明する。図1は塗布、現像装置1に露光装置C4が接続されたレジストパターン形成システムの平面図を示しており、図2は同システムの斜視図である。また、図3は塗布、現像装置1の縦断面図、図4は塗布、現像装置1におけるモジュール配置を示した展開図である。ここでは基板例えばウエハWの載置される場所をモジュールと呼ぶ。
この塗布、現像装置1には載置台11を備えたキャリアブロックC1が設けられている。その載置台11上に載置された密閉型のキャリア10からウエハ搬送ユニット12がウエハWを取り出して処理ブロックC2に受け渡すように構成されている。そして、処理ブロックC2からウエハ搬送ユニット12が処理済みのウエハWを受け取ってキャリア10に戻すように構成されている。
前記処理ブロックC2は、図3に示すようにこの例では現像処理を行うための第1のブロック(DEV層)B1、レジスト膜の下層膜である反射防止膜の形成を行う第2のブロック(BCT層)B2、レジスト膜の形成を行うための第3のブロック(COT層)B3、レジスト膜の上層に保護膜の形成を行う第4のブロック(ITC層)B4を、下から順に積層して構成されている。
処理ブロックC2の各層は平面視同様に構成されており、ここでは第4のブロック(ITC層)B4を例に挙げて説明すると、ITC層B4は液処理部40を備えている。液処理部40においてはレジスト膜上に薬液を塗布する薬液塗布モジュールITC41a〜41dが設けられ、その薬液はレジスト膜を保護する撥水性の保護膜を形成する。さらにITC層B4は、液処理部40に対向し、キャリアブロックC1側からインターフェイスブロックC3側に向けて配列された棚ユニットU1〜U5と、を備えている。棚ユニットU1〜U5は、載置されたウエハWを加熱する熱板を備えた加熱モジュール(HP)42a〜42jを含み、各棚ユニットU1〜U5はこれらの加熱モジュール(HP)が2段に積層されて構成されている。
また、ITC層B4にはウエハ搬送ユニットA4が設けられている。図5を参照しながらウエハ搬送ユニットA4の構成について説明する。ウエハ搬送ユニットA4は、キャリアブロックC1側からインターフェイスブロックC3側に向けて水平方向に伸びたガイド51を備えており、そのガイド51に沿ってフレーム52が移動する。フレーム52には鉛直軸に沿って昇降する昇降台53が設けられている。昇降台53上には鉛直軸周りに回動する回動手段を構成する回動台54が設けられている。回動台54はアーム体55,55を支持する移動基体をなし、ウエハWの保持体である前記アーム体55,55が水平方向に夫々独立して進退動作を行うように図示しない駆動部を備えている。図5ではモジュール間を移動するためにアーム体55が後退位置にある状態を示しており、モジュールとの間でウエハWを受け渡すときにはアーム体55が回動体54を前進位置に移動する。アーム体55はウエハWの側周を囲む基部56とウエハWの裏面を支持する裏面支持部57とを備えている。このように構成されることにより、ウエハ搬送ユニットA4は水平移動軸(Y軸)、上昇下降軸(Z軸)、旋回軸(θ軸)、基板受け渡し軸(X軸)について夫々移動する移動機構を有する4軸構成となっている。また、モジュール間でアーム体55を搬送するためのフレーム52、昇降台53及び回動台54について移動部50と呼ぶ。
アーム体55は棚ユニットU1〜U5と、液処理部41との間の搬送領域R1を移動し、棚ユニットU1〜U5の各モジュールと、薬液塗布モジュールITC41a〜41dと、後述の棚ユニットU6及びU7に設けられた各モジュールとの間でウエハWを受け渡す。また、各モジュールは、複数の昇降ピンからなる受け渡し手段を備え、このウエハ搬送ユニットA4のアーム体55及び後述の各搬送ユニットのアーム体がモジュールに進入すると、その昇降ピンが昇降して、アーム体とウエハWの載置される場所との間でウエハWが受け渡される。また、モジュールに進入したアーム体が昇降することで、そのウエハWの載置される場所とアーム体との間でウエハWが受け渡される場合もある。
第3のブロック(COT層B3)について簡単に説明する。第3のブロックB3の液処理部には、薬液塗布モジュールITC41a〜41dの代わりに、ウエハWにレジストを塗布するレジスト塗布モジュールCOT31a〜31dが設けられている。そして、棚ユニットU1〜U5は、加熱モジュール(HP)32a〜32jを含んでいる。
続いて、第2のブロック(BCT層B2)について説明する。第2のブロックB2の液処理部には、薬液塗布モジュールITC41a〜41dの代わりに、反射防止膜を形成するための薬液を塗布する反射防止膜形成モジュールBCT21a〜21dが設けられている。また、棚ユニットU1〜U5は、加熱モジュール(HP)22a〜22lと疎水化処理モジュール(ADH)23a〜23cとを含んでいる。加熱モジュール(HP)22a〜22lは、前記薬液が塗布されたウエハWを加熱する。疎水化処理モジュール(ADH)は載置されたウエハWを加熱する熱板と、当該熱板にて加熱されたウエハWに疎水化処理を行うガスを供給するガス供給機構とを備えており、ウエハWへの膜の密着性を高める役割を有する。各棚ユニットU1〜U5は、これらの各モジュールが3段に積層されて構成されている。ただし、この実施形態ではこれら棚ユニットU1〜U5のモジュール及び反射防止膜形成モジュールBCT21a〜21dは使用されず、第2のブロックB2は、後述の棚ユニットU6からU7へ向けてウエハWを搬送するための搬送路として構成されている。
第1のブロック(DEV層)B1について説明する。第1のブロックB1の液処理部は2段に積層されており、薬液塗布モジュールITC42a〜42dの代わりに現像液をウエハWに供給してレジスト膜の現像を行う現像モジュールDEV61a〜61hを含む。また、棚ユニットU1〜U5は、露光後現像前のウエハWを加熱する加熱モジュール(PEB)62a〜62iと、現像後のウエハWを加熱する加熱モジュール(POST)63a〜63fと、を含む。そして、各棚ユニットU1〜U5はこれらの各モジュールが3段に積層されて構成されている。
処理ブロックC2のキャリアブロックC1側には、棚ユニットU6が設けられており、棚ユニットU6には受け渡しモジュールTRS、CPL、BU及び後述のシャトル13へのウエハWの受け渡し部14が積層されて設けられている。TRSはウエハWが載置されるステージを備え、CPLは前記ステージとそのステージに載置されたウエハWを温調する温調手段とを備えている。バッファモジュールBUは複数枚のウエハWを積層して格納することができる。また、棚ユニットU6の近傍には、この棚ユニットU6の各モジュール間でウエハWを搬送する昇降自在のアーム体を備えたウエハ搬送ユニットD1が設けられている。
処理ブロックC2のインターフェイスブロックC3側には、棚ユニットU7が設けられており、棚ユニットU7には受け渡しモジュールCPL、疎水化処理モジュールADH及びシャトル13からインターフェイスブロックC3にウエハWを受け渡すためのウエハWの受け渡し部15が積層されて設けられている。また、棚ユニットU7の近傍には、この棚ユニットU7の各モジュール間でウエハWを搬送する昇降自在のアーム体を備えたウエハ搬送ユニットD2が設けられている。また、DEV層B1内の上部にはシャトル13が設けられ、前記棚ユニットU6に設けられた受け渡し部14から棚ユニットU7に設けられた受け渡し部15にウエハWを直接搬送する。棚ユニットU6及びU7には多数の受け渡しモジュールTRS、CPL及びバッファモジュールBUが設けられているが、図4には後述の搬送例で使用されるモジュールのみ示している。
インターフェイスブロックC3には棚ユニットU7のモジュールと露光装置C4との間でウエハWを受け渡すウエハ搬送ユニット16が設けられている。このウエハ搬送ユニット16及びキャリアブロックC1のウエハ搬送ユニット12は、各処理ブロックB1〜B4に設けられたウエハ搬送ユニットA1〜A4と略同様に構成されており、差異点としてはアーム体の形状と、アーム体の数が1枚であることが挙げられる。また、ウエハ搬送ユニット12、16のガイド51は、図1に示すようにウエハ搬送ユニットA1〜A4のガイド51の伸長方向と直交するように水平方向に伸びている。露光装置C4は例えば、ウエハW表面に液膜を形成しながら露光する液浸露光処理を行う。
この塗布、現像装置1には、例えばコンピュータからなる制御部1Aが設けられている。制御部1Aはプログラム、メモリ、CPUからなるデータ処理部などを備えており、前記プログラムには制御部1Aから塗布、現像装置1の各部に制御信号を送り、既述の各処理工程を進行させるように命令(各ステップ)が組み込まれている。その制御信号によりアーム体55、フレーム52、昇降台53、回動台54を夫々駆動させる図示しない駆動部の動作が制御され、後述のようにウエハWの搬送が行われる。また、例えばメモリには処理温度、処理時間、各薬液の供給量または電力値などの処理パラメータの値が書き込まれる領域を備えており、CPUがプログラムの各命令を実行する際これらの処理パラメータが読み出され、そのパラメータ値に応じた制御信号がこの塗布、現像装置1の各部位に送られることになる。このプログラム(処理パラメータの入力操作や表示に関するプログラムも含む)は、例えばフレキシブルディスク、コンパクトディスク、ハードディスク、MO(光磁気ディスク)及びメモリーカードなどの記憶媒体に格納されて制御部1Aにインストールされる。
制御部1Aはモジュール間でウエハWの搬送を行うにあたり、図6に示すような判断工程を実施して、各ウエハ搬送ユニットの動作を制御する。先ず、制御部1Aは、移動先のモジュールに進入させるためのアーム体(X軸)の動作方向が、アーム体を前段のモジュールからそのモジュールに移動させるための水平移動軸(Y軸)の動作方向と同一であるかどうか判定する(ステップS1)。具体的に図5のウエハ搬送ユニットA4で説明すると、モジュール間でウエハWを搬送するにあたって、移動部50を前段のモジュールの手前から後段のモジュールの手前に移動させる行程間移動における当該移動部50の水平動作方向(Y軸の動作方向)と、アーム体55が前記後段のモジュール内に進入するための受け渡し動作方向(X軸の動作方向)とが同一であるかどうか判定される。
そして、ステップS1でそれらの動作方向が同一であると判定された場合、制御部1Aは、前記行程間移動においてY軸の動作時間が他の軸の動作時間よりも長いかどうかを判定する(ステップS2)。図5のウエハ搬送ユニットA4は、行程間移動をY軸(フレーム52)の動作以外に、Z軸(昇降台53)及びθ軸(回動台54)の動作により行うのでY軸(フレーム52)の動作時間が、これらZ軸(昇降台53)の動作時間及びθ軸(回動台54)の動作時間よりも長いかどうか判定される。ここで、各軸の動作時間とは各軸が夫々最大速度で動作したときの動作時間である。
そして、ステップS2でY軸の動作時間(移動時間)が他の軸の動作時間よりも長いと判定された場合には、制御部1Aは、そのY軸動作と、モジュール内に進入するためのアーム体55のX軸動作と、を並行して行うように決定する(ステップS3)。つまり、この場合には移動部50をモジュールからモジュールへ移動させる行程間移動とアーム体55の基板受け渡し動作とが並行して行われる。このとき、制御部1AはY軸の動作時間の次に動作時間が長い軸を求め、その軸の動作が終了すると、前記X軸動作を開始させる。具体的な各部の動作については後述する。ステップS1で動作方向が同一ではないと判定された場合及びステップS2でY軸の移動時間よりも他の軸の移動時間の方が長いと判定された場合は、背景技術の項目で説明したように行程間移動の終了後に基板受け渡し動作が行われる(ステップS4)。
本実施形態における、ウエハWの搬送経路について説明する。ウエハWの収納されたキャリアCが載置台11に載置され、そのキャリアC内のウエハWが、ウエハ搬送ユニット12から棚ユニットU6において第2のブロック(BCT層)B2と同じ高さに設けられた受け渡しモジュールCPL1〜CPL3のいずれかに搬送される。然る後、搬送ユニットA2が受け渡しモジュールCPL1〜CPL3のウエハWを棚ユニットU7の疎水化処理モジュールADH1〜ADH3のいずれかに搬送し、ウエハWの表面が疎水化処理される。
疎水化処理後、ウエハWはウエハ搬送ユニットD2→棚ユニットU7のCOT層B3と同じ高さに設けられた受け渡しモジュールCPL4〜CPL5のいずれか→ウエハ搬送ユニットA3→レジスト塗布モジュールCOT31a〜31cのいずれかの順で搬送され、ウエハWの表面にレジストが塗布されてレジスト膜が形成される。その後、ウエハWは搬送ユニットA3→加熱モジュールHP32a〜32jのいずれか→ウエハ搬送ユニットA3により棚ユニットU6の受け渡しモジュールCPL6〜CPL8のいずれか→ウエハ搬送ユニットD1→ITC層B4と同じ高さに設けられたバッファモジュールBU1→ウエハ搬送手段A4→棚ユニットU7の受け渡しモジュールCPL9〜CPL11のいずれか→ウエハ搬送ユニットA4→薬液塗布モジュール41a〜41dのいずれかに搬送され、ウエハWの表面に薬液が塗布され、保護膜が形成される。然る後、ウエハWはウエハ搬送ユニットA4→加熱モジュールHP42a〜42jのいずれか→ウエハ搬送ユニットA4→棚ユニットU6の受け渡しモジュールTRS1〜TRS2のいずれかの順で搬送される。
然る後、ウエハWはウエハ搬送ユニットD1→受け渡し部14に位置したシャトル13に受け渡され、受け渡し部15に移動したシャトル14からインターフェイスブロックC3のウエハ搬送ユニット16に受け渡される。そして、ウエハWは露光装置C4に搬送されて、液浸露光処理が行われる。その後、ウエハWはウエハ搬送ユニット16により露光装置C4から、棚ユニットU7のDEV層B1と同じ高さに設けられた受け渡しモジュールCPL12〜CPL14のいずれかに搬送された後、ウエハ搬送ユニットA1により加熱モジュールPEB62a〜62iのいずれか→現像モジュールDEV61a〜61hのいずれかに搬送され、その表面に現像液が供給されて現像処理を受ける。その後、ウエハWは、加熱モジュール63a〜63fのいずれかに搬送されて加熱処理を受けた後、棚ユニットU6の受け渡しモジュールCPL15〜16のいずれかに搬送され、ウエハ搬送ユニット12によりキャリア10に戻される。
上記の搬送経路では、ウエハ搬送ユニットA1〜A4による搬送で、搬送先のモジュールが棚ユニットU6及びU7のモジュールである場合に、上記のステップS1の判定がYESとなる。そのモジュール間の搬送の中でステップS2の判定がYESと判定されたものについて、上記のように移動部50のY軸動作と、モジュール内に進入するためのアーム体55のX軸動作と、が並行して行われる。ここでは、そのように並行して動作を行う例の代表として、バッファモジュールBU1から受け渡しモジュールCPL7へウエハWの搬送が行われる様子について図7〜図9を参照しながら説明する。
図7のグラフの横軸は時間を示している。そして、移動部50がバッファモジュールBU1の手前に位置し、バッファモジュールBU1からウエハWを受け取ったアーム体55が後退位置にある状態から、移動部50が受け渡しモジュールCPL7の手前に位置し、そのアーム体55が前進位置に移動した状態になるまでの各軸の動作期間及び動作のタイミングを矢印で示している。各軸はその矢印の始点から終点までの期間、動作している。図7の上側には移動部50の動作とアーム体55の動作とを並行して行ったときの動作状況を示しており、その下側には比較のために背景技術の項目で示した移動部50の動作とアーム体55の動作を別々に行ったときの動作状況を示している。図8(a)〜図8(e)は、図7のグラフの各時刻K1〜K5における移動部50及びアーム体55の水平位置を夫々示しており、図9(a)〜図9(e)は時刻K1〜K5におけるアーム体55の高さを夫々示している。また、この例では図7に示すようにY軸の動作時間(フレーム52の動作時間)に次いでZ軸の動作時間(昇降台53の動作時間)が長いものとし、そのZ軸の動作時間をt3として示している。
回動台54に対して前進したアーム体55がバッファモジュールBU1内にてウエハWを受け取った後、図8(a)、図9(a)に示すように後退する(時刻K1)。然る後フレーム52の受け渡しモジュールCPL7への搬送領域R1に沿った水平方向移動、昇降台53の前記CPL7への上昇移動、アーム体55を前記BU1から前記CPL7に向かせるための回動台54の回動が同時に開始され、これらの動作が各部の実施できる最大速度を持って行われる。図8(b)、図9(b)に示すように回動台54の回動が終了する一方、フレーム52及び昇降台53の移動が続いて行われ(時刻K2)、図8(c)、図9(c)に示すように、昇降台53の移動が終了する(時刻K3)。
フレーム52が移動しながら、アーム体55のCPL7への進行(X軸の動作)が開始される。図8(d)、図9(d)に示すように、フレーム52の移動及びアーム体55のCPL7への進行が継続され(時刻K4)、図8(e)、図9(e)に示すように、フレーム52の移動が終了し、移動部50がCPL7の手前に位置すると共にアーム体55がBU1内に進入する(時刻K5)。この後、例えば受け渡しモジュールCPL7に設けられた昇降ピンが上昇して、ウエハWの裏面を支持し、ウエハWが当該CPL7に受け渡される。
上記の搬送の概略としては、移動部50の基板受け渡し以外の軸動作を各軸の最大速度で行い、アーム体55が基板受け渡し動作を行ったときに、搬送領域R1の周囲のモジュールに干渉してしまうエリアを避けたところで、その基板受け渡し動作が開始される。そして、移動部50が水平移動する時間と、アーム体55が後退位置から前進位置へ移動する時間とが重なるように受け渡しユニットA4の動作が制御される。このように搬送を行うことで、図7に示すように行程間移動及び基板受け渡し動作に要する時間はZ軸(昇降台53)の動作に要する時間t3とアーム体55の動作に要する時間t2との合計時間t2+t3となる。Y軸(フレーム52)の動作に要する時間t1>Z軸の動作に要する時間t3であるため、背景技術の項目で示した工程間移動及び基板受け渡し動作を別々に行う場合に比べて、t1とt3との差分の時間t4だけウエハWの搬送時間を短くすることができる。その結果として、ウエハWの処理枚数を多くすることができ、スループットの向上を図ることができる。
さらに、上記のバッファモジュールBU1と受け渡しモジュールCPL7との間の搬送において、このように受け渡しモジュールCPL7にウエハWを受け渡した後、移動部50は、次のウエハWをバッファモジュールBU1から受け取るために、搬送領域R1に沿ってCPL7から離れる方向に移動する。このとき、その移動部50の搬送領域R1に沿った移動と、アーム体55の後退動作が同時に行われる。つまり、アーム体55及び移動部50は、CPL7へのウエハWの搬入時とは逆に動作し、バッファモジュールBU1の手前に戻る。また、このようにバッファモジュールBU1に移動するときにも、移動部50が搬送領域R1に沿って移動しながらアーム体55がバッファモジュールBU1に向けて前進してもよい。
上記の例では、処理ブロックC2のITC層B4においてバッファモジュールBU1と受け渡しモジュールCPL7がその一端側、他端側に夫々設けられており、ウエハ搬送ユニットA4のY軸の移動時間が比較的長い。従って、このY軸の移動と並行してアーム体55の動作を行うことで搬送時間を特に大きく短縮することができる。同様に、ITC層B4においてバッファモジュールBU1から受け渡しモジュールCPL8,CPL9にウエハWを搬送する場合及びBCT層B2において受け渡しモジュールCPL1〜CPL3から疎水化処理モジュールADH1〜ADH3にウエハWを搬送する場合も、ウエハWの搬送先のモジュールと、その前段のモジュールとが処理ブロックC2の一端側、他端側に夫々設けられている。そのために、これらのモジュール間でウエハWを搬送する場合についても、ウエハ搬送ユニットA2、A4のY軸の移動時間が比較的長い。従って、本発明の搬送方法が適用されることで、搬送時間を大きく短縮することができるので有効である。
また、上記のフローチャートで説明したようにモジュール間の搬送において、ウエハ搬送ユニットがX軸及びY軸の動作を行い、モジュールとの間でウエハWを受け渡すにあたりそれらの軸の移動方向が同一であれば本発明を適用することができる。従って、ウエハ搬送ユニットA1〜A4により、棚ユニットU1〜U5のモジュールから棚ユニットU6またはU7の各モジュールへウエハWを搬送する場合、前記液処理部内の各モジュールから棚ユニットU6またはU7の各モジュールへウエハWを搬送する場合にも夫々本発明が適用される。また、棚ユニットU6のモジュールと棚ユニットU7のモジュールとの間でウエハWを搬送する場合に本発明が適用される。
上記の図7の例ではθ軸(回動台54)の動作時間よりZ軸(昇降台53)の動作時間が長いが、図10(a)にはZ軸の動作時間よりθ軸の動作時間が長い場合について示している。この場合、Z軸の動作が終了し、さらにθ軸の動作が終了したとき、X軸の動作が開始される。θ軸の動作時間をt5とすると、このようにウエハ搬送部A4を制御することで、行程間移動及び基板受け渡し動作に要する時間はt5+t2となる。従って、行程間移動及び基板受け渡し動作を別々に行う場合に比べて前記t5と前記Y軸の動作時間であるt1との差分だけ、行程間移動及び基板受け渡し動作に要する時間を短縮することができる。
また、このようにZ軸の動作時間よりθ軸の動作時間が長い場合、アーム体55がモジュールに干渉しない範囲で、図10(b)に示すようにZ軸の動作終了後、θ軸の動作中にX軸の動作を開始してもよい。また、同様に図7に示したθ軸の動作時間よりZ軸の動作時間が長い場合、アーム体55がモジュールに干渉しない範囲で、θ軸の動作終了後、Z軸の動作中にX軸の動作を開始してもよい。また、モジュールに干渉しない範囲であればZ軸及びθ軸の動作中にX軸の動作を開始してもよい。これら図7及び図10に示すように行程間移動及び基板受け渡し動作を並行して行うことで、背景技術の欄で示した行程間移動及び基板受け渡し動作を別々に行う場合に比べて、行程間移動及び基板受け渡し動作に要する時間を、最大でX軸の移動に要する時間t2だけ短くすることができる。また、Y軸の動作時間とX軸の動作時間とが重なることで、効果が得られるので、図7の例においてX軸の動作開始のタイミングは、Z軸の動作終了後、所定の時間経過後であってもよく、図10の例においてX軸の動作開始のタイミングは、θ軸の動作終了後、所定の時間経過後であってもよい。
(第2の実施形態)
図11は、キャリアブロックC1から露光装置C4側に見て、インターフェイスブロックC3の左右両端及びキャリアブロックC1の左右両端に夫々モジュール61、62、63、64が設けられている。インターフェイスブロックC3に設けられたモジュール61、62は例えば夫々露光前のウエハ表面の各膜厚、露光前のウエハWのパーティクル数を検査する検査モジュールとして構成されている。キャリアブロックC1に設けられたモジュール63、64は、例えば現像後のウエハWのレジストパターンの線幅、前記ウエハWのパーティクル数を夫々検査する検査モジュールとして構成されている。
図11に示す第2の実施形態の塗布、現像装置1において、上記搬送経路との差異点を述べると、処理ブロックC2からインターフェイスブロックC3のウエハ搬送ユニット16に受け渡されたウエハWは、モジュール61、62の順で搬送されて順次検査を受けた後、露光装置C4に搬送される。また、現像処理を終え、受け渡しモジュールCPL15、CPL16に受け渡されたウエハWは、ウエハ搬送ユニット12によりモジュール63、64に受け渡されて順次検査を受けた後、キャリアCに戻される。このようにモジュール63からモジュール64へ、モジュール61からモジュール62へウエハWが受け渡される場合にもアーム体55の動作方向と、移動部50の動作方向とが一致するので本発明の搬送方法が適用される。
図12は、第2の実施形態の塗布、現像装置1において、本発明の搬送方法が適用される搬送先のモジュールに多数の点を付して示している。また、図12では適用されない搬送先のモジュールには斜線を付して示している。斜線を付したモジュールにウエハWを搬送するにあたっては、各ウエハ搬送ユニットの水平移動軸の移動方向(矢印)と基板受け渡し軸の移動方向とが直交するようにウエハ搬送ユニットAが動作する。このように斜線を付したモジュールにウエハWを搬送する場合には従来のように行程間移動後に基板受け渡し動作が開始される。
モジュール61〜64としては検査モジュールに限られず、例えばモジュール61、62のいずれか一方をウエハWの周縁部のレジストを露光する周縁露光モジュールとして構成し、例えば周縁露光後に検査を行ってもよい。同様にモジュール63、64のいずれか一方を周縁露光モジュールとして構成し、周縁露光後に検査モジュールで検査を行ってもよい。また、上述の搬送経路及び処理は一例であり、このように搬送されることに限られない。また、シャトル13をウエハ搬送ユニットA4または16と同様に水平方向に移動できる移動部とアーム体とを備えるように構成し、棚ユニットU6、U7の受け渡し部14、15を夫々ウエハ搬送ユニットD1、16との間でウエハWを受け渡す受け渡しモジュールとして構成する。そして、シャトル13が、上記のように行程間移動と基板受け渡し動作とを並行して行い、受け渡し部14から受け渡し部15へウエハWが受け渡されるようにしてもよい。
上記の例では移動部50によりアーム体55は回動及び昇降できるように構成されているが、移動部50としてはこのようにアーム体55を回動させる回動手段及び昇降手段を同時に備えることに限られない。例えば図13(a)に示すようにモジュール71、72が異なる高さ位置に設けられ、矢印で示すように移動部50が昇降及び水平移動することで各モジュール71、72の手前に位置し、各モジュールと基板を受け渡すことができる場合に、前記回動手段は設けられなくてもよい。また、図13(b)に示すようにモジュール71、72が同じ高さ位置に設けられ、矢印で示すように移動部50が水平移動し、保持体55が回動するだけで、各モジュール71、72と基板を受け渡すことができる場合に、前記昇降手段は設けられなくてもよい。
W ウエハ
A1〜A4 ウエハ搬送ユニット
1 塗布、現像装置
12 ウエハ搬送ユニット
16 ウエハ搬送ユニット
1A 制御部
C1 キャリアブロック
C2 処理ブロック
C3 インターフェイスブロック
50 搬送部
51 ガイド
52 フレーム
53 昇降台
54 回動台
55 アーム体

Claims (12)

  1. 平面レイアウトで見て直線状の搬送路に沿って互いに離間する第1のモジュール及び第2のモジュールの間で基板を搬送し、前記第2のモジュールは前記搬送路の延長線上に位置する基板搬送装置において、
    前記搬送路に沿って移動する移動基体と、
    この移動基体に少なくとも進退自在に設けられ、基板を保持するための保持体と、
    前記第2のモジュールとの間で基板の受け渡しを行うために前記移動基体が当該第2のモジュールに向かって搬送路に沿って移動するときに、当該移動と保持体の前進動作とを同時に行うように制御信号を出力する制御部と、を備えたことを特徴とする基板搬送装置。
  2. 前記制御部は、前記第2のモジュールとの間で基板の受け渡しを終了した後、移動基体が当該第2のモジュールから離れる方向に搬送路に沿って移動するときに、当該移動と保持体の後退動作とを同時に行うように制御信号を出力することを特徴とする請求項1記載の基板搬送装置。
  3. 前記保持体を鉛直軸周りに回動させる回動手段または保持体を昇降させる昇降手段を備えることを特徴とする請求項1または2記載の基板搬送装置。
  4. 前記保持体が第2のモジュールとの間で基板を受け渡すための前記前進位置への移動は、第1のモジュールとの間での基板受け渡し後、保持体の昇降動作及び保持体の回動動作のうち、遅い方の動作終了後に開始されることを特徴とする請求項3記載の基板搬送装置。
  5. 前記第1のモジュールと第2のモジュールとは互いに搬送路の延長線上に位置することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一つに記載の基板搬送装置。
  6. 平面レイアウトで見て直線状の搬送路に沿って互いに離間する第1のモジュール及び第2のモジュールの間で基板を搬送し、前記第2のモジュールは前記搬送路の延長線上に位置する基板搬送方法において、
    移動基体を前記搬送路に沿って移動させる工程と、
    この移動基体に設けられた、基板を保持するための保持体を進退させる工程と、
    前記第2のモジュールとの間で基板の受け渡しを行うために前記移動基体が当該第2のモジュールに向かって搬送路に沿って移動するときに、当該移動と保持体の前進動作とを同時に行う工程と、
    を備えたことを特徴とする基板搬送方法。
  7. 前記第2のモジュールとの間で基板の受け渡しを終了した後、移動基体が当該第2のモジュールから離れる方向に搬送路に沿って移動するときに、当該移動と保持体の後退動作とを同時に行う工程を含むことを特徴とする請求項6記載の基板搬送方法。
  8. 前記保持体を鉛直軸周りに回動させるか、または保持体を昇降させる工程を含むことを特徴とする請求項6または7記載の基板搬送装置。
  9. 前記保持体が第2のモジュールとの間で基板を受け渡すために前記前進位置へ移動する工程は、第1のモジュールとの間での基板受け渡し後、保持体の昇降及び保持体の回動のうち、遅い方の動作終了後に開始されることを特徴とする請求項8記載の基板搬送方法。
  10. 基板を複数枚格納したキャリアが搬入されるキャリアブロックと、
    前記キャリアブロックとの間で基板を受け渡し、当該基板にレジストを塗布する塗布モジュールと、露光後の前記レジストを現像する現像モジュールと、を含む多数のモジュールを備えた処理ブロックと、
    前記処理ブロックと、前記露光を行うための露光装置との間で基板を受け渡すためのインターフェイスブロックと、
    請求項1ないし5のいずれか一つに記載の基板搬送装置と、
    を備えたことを特徴とする塗布、現像装置。
  11. キャリアブロックとインターフェイスブロックとが処理ブロックを挟むように設けられ、前記基板搬送装置は、処理ブロックにてキャリアブロック側、インターフェイス側に夫々設けられたモジュール間で基板を受け渡すことを特徴とする請求項10記載の塗布、現像装置。
  12. 基板搬送装置に用いられるコンピュータプログラムが記憶された記憶媒体であって、
    前記コンピュータプログラムは、請求項6ないし11のいずれか一つに記載の基板搬送方法を実施するためのものであることを特徴とする記憶媒体。
JP2009148099A 2009-06-22 2009-06-22 基板搬送装置、基板搬送方法、塗布、現像装置及び記憶媒体 Pending JP2011003864A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009148099A JP2011003864A (ja) 2009-06-22 2009-06-22 基板搬送装置、基板搬送方法、塗布、現像装置及び記憶媒体
KR1020100057144A KR20100137372A (ko) 2009-06-22 2010-06-16 기판 반송 장치, 기판 반송 방법, 도포ㆍ현상 장치 및 기억 매체
US12/820,417 US8441618B2 (en) 2009-06-22 2010-06-22 Substrate transfer method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009148099A JP2011003864A (ja) 2009-06-22 2009-06-22 基板搬送装置、基板搬送方法、塗布、現像装置及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011003864A true JP2011003864A (ja) 2011-01-06

Family

ID=43354050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009148099A Pending JP2011003864A (ja) 2009-06-22 2009-06-22 基板搬送装置、基板搬送方法、塗布、現像装置及び記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8441618B2 (ja)
JP (1) JP2011003864A (ja)
KR (1) KR20100137372A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077322A1 (ja) * 2011-11-23 2013-05-30 日本電産サンキョー株式会社 ワーク搬送システム
CN103247556A (zh) * 2012-02-14 2013-08-14 株式会社安川电机 搬运装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6292155B2 (ja) * 2015-03-19 2018-03-14 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
KR102240925B1 (ko) * 2019-07-17 2021-04-15 세메스 주식회사 기판 처리 설비 및 기판 반송 장치
TW202249142A (zh) * 2021-02-25 2022-12-16 日商東京威力科創股份有限公司 基板搬送機構及基板搬送方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001035900A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 被搬送基板の方向変換方法とその装置
JP2009021504A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Ryusyo Industrial Co Ltd ウエハ搬送ロボット
WO2009037673A2 (en) * 2007-09-22 2009-03-26 Dynamic Micro Systems An integrated wafer transfer mechanism
JP2009099577A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、その方法及び記憶媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW297910B (ja) * 1995-02-02 1997-02-11 Tokyo Electron Co Ltd
US7066707B1 (en) * 2001-08-31 2006-06-27 Asyst Technologies, Inc. Wafer engine
JP2008289312A (ja) 2007-05-21 2008-11-27 Fujitsu Ltd 複数軸同期制御システムおよび複数軸同期制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001035900A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 被搬送基板の方向変換方法とその装置
JP2009021504A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Ryusyo Industrial Co Ltd ウエハ搬送ロボット
WO2009037673A2 (en) * 2007-09-22 2009-03-26 Dynamic Micro Systems An integrated wafer transfer mechanism
JP2009099577A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、その方法及び記憶媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077322A1 (ja) * 2011-11-23 2013-05-30 日本電産サンキョー株式会社 ワーク搬送システム
US9412633B2 (en) 2011-11-23 2016-08-09 Nidec Sankyo Corporation Workpiece transfer system
US10211079B2 (en) 2011-11-23 2019-02-19 Nidec Sankyo Corporation Workpiece transfer system
CN103247556A (zh) * 2012-02-14 2013-08-14 株式会社安川电机 搬运装置
JP2013168441A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Yaskawa Electric Corp 搬送装置
TWI488791B (zh) * 2012-02-14 2015-06-21 Yaskawa Denki Seisakusho Kk 搬運器裝置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100137372A (ko) 2010-12-30
US8441618B2 (en) 2013-05-14
US20100321648A1 (en) 2010-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4464993B2 (ja) 基板の処理システム
JP5161347B2 (ja) 基板の処理装置
JP5187274B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
KR20090056831A (ko) 기판 처리 시스템 및 기판 처리 방법
JP2008034746A (ja) 塗布、現像装置、その方法及び記憶媒体
JP2009099577A (ja) 塗布、現像装置、その方法及び記憶媒体
JP7192375B2 (ja) 塗布、現像装置及び塗布、現像方法。
JP5025231B2 (ja) 基板搬送処理装置
JP2008277528A (ja) 基板の処理方法、基板の処理システム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2006344658A (ja) 基板処理システム及び基板処理方法
JP4687682B2 (ja) 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体
JP2011003864A (ja) 基板搬送装置、基板搬送方法、塗布、現像装置及び記憶媒体
KR20100129211A (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
JP2008130857A (ja) 塗布・現像装置および基板搬送方法、ならびにコンピュータプログラム
JP2004342654A (ja) 基板処理装置
JP2010045190A (ja) 加熱システム、塗布、現像装置及び塗布、現像方法並びに記憶媒体
JP2008277553A (ja) 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体
JP5578675B2 (ja) レジストパターン形成装置
KR100188453B1 (ko) 피처리체의 반송 및 실어서 이송하는 장치
JP4665037B2 (ja) 基板処理システム
JP4018965B2 (ja) 基板処理装置
TWI489576B (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
JP2009117462A (ja) 塗布膜形成装置、基板搬送方法及び記憶媒体
JP2013069874A (ja) 基板処理システム、基板搬送方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JPH11340297A (ja) 基板搬送装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121127