JP2010540606A - ジアミノフェノチアジンの治療的使用 - Google Patents

ジアミノフェノチアジンの治療的使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010540606A
JP2010540606A JP2010527519A JP2010527519A JP2010540606A JP 2010540606 A JP2010540606 A JP 2010540606A JP 2010527519 A JP2010527519 A JP 2010527519A JP 2010527519 A JP2010527519 A JP 2010527519A JP 2010540606 A JP2010540606 A JP 2010540606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsubstituted
alkyl
substituted
independently
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010527519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5592261B2 (ja
JP2010540606A5 (ja
Inventor
クロード ミッシェル ウィズチック
デーモン ジュード ウィズチック
ジョン マービン デイビッド ストレー
チャールズ ロバート ハーリントン
Original Assignee
ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド filed Critical ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド
Publication of JP2010540606A publication Critical patent/JP2010540606A/ja
Publication of JP2010540606A5 publication Critical patent/JP2010540606A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5592261B2 publication Critical patent/JP5592261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/5415Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. phenothiazine, chlorpromazine, piroxicam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/542Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0065Forms with gastric retention, e.g. floating on gastric juice, adhering to gastric mucosa, expanding to prevent passage through the pylorus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、概して、ジアミノフェノチアジンを使用する疾患(例えば認知障害)の治療または予防で使用するための方法および物質に関する。特に、本発明は、最適化された薬物動態特性を有する治療に関し、そして剤形は、例えば血液学的効果に比べて、このジアミノフェノチアジンの相対的な認知またはCNSの利益を改善することが意図されている。
【選択図】なし

Description

本発明は、概して言えば、ジアミノフェノチアジンを使用する疾患(例えば認知障害)の治療または予防において使用するための方法および物質に関する。特に、本発明は、最適化された薬物動態特性を有する治療に関する。
3,7−ジアミノフェノチアジン(DAPTZ)化合物は、これまでに、タウタンパク質の凝集を阻害し、そしてPHFの構造を乱してPHFコアのタンパク質分解安定性を逆転させることが示されている(特許文献1、エフ・ホフマン・ラ・ロシュ(F Hoffman−La Roche)を参照)。このような化合物はADおよびレビー小体病を含めた種々の疾患の治療および予防における使用のために開示され、そしてメチルチオニニウム塩化物(「MTC」)を含んでいた。
特許文献1は、経口投与の場合には、好ましくは1〜3単位用量に分割された約50mg〜約700mg、好ましくは約150mg〜約300mgの1日の投薬量を記載する。
神経変性障害の領域におけるフェノチアジンの他の開示としては特許文献2、特許文献3が挙げられる。
DAPTZ化合物は、電荷を帯びた(酸化された)形態および電荷を帯びていない(還元されたまたは「ロイコ(leuko)」)形態で存在することができるということは当該技術分野で公知であった。これらの細胞吸収が異なることも公知であった。加えて、このような化合物は、原理上、特定の用量において血液学的副作用および他の副作用を有する可能性があることは公知であった。
特許文献4(ザ・ユニバーシティーコート・オブ・ザ・ユニバーシティー・オブ・アバディーン(The University Court of the University of Aberdeen))は主にはタウオパチーに関するものであるが、この開示は特に様々なタンパク質凝集疾患の治療のためのジアミノフェノチアジンの還元型の使用を論じる。特許文献4は、非特許文献1および非特許文献2および非特許文献3によるヒト、イヌおよびラットにおける尿への排泄データセットの研究に基づく予備的な薬物動態モデルを論じる。それはさらに、静脈内投与後に血液脳関門を通過するメチレンブルーの唯一の形態はその還元型であるということを注記する。その中でのジアミノフェノチアジンの還元型のインビトロ活性に基づいて、示唆された1日の投薬量は3.2〜3.5mg/kgであり、そして、摂取前に90%を超える還元を成し遂げるようなやり方で2倍mg比のアスコルビン酸と組み合わせた20mg tds、50mg tdsまたは100mg tdsの投薬量も記載されている。
しかしながら特許文献4は、非特許文献4によって記載されるもののような血中濃度データを統合したモデルを提供しなかったし、臨床試験データによって立証されたモデルも提供しなかった。実際、後述されるように、このPeterらのデータは、終端の排出半減期に関しては、DiSantoおよびWagnerからのもっと初期のデータと矛盾した。
非特許文献5は、ヒトの赤血球は、逐次的にMTCを還元して摂取する、すなわちMTC自体が細胞によって摂取されるのではなく、むしろ細胞膜を通過するのはMTCの還元型であるということを示した。彼らは、摂取速度は酵素に依存すること、およびMTCおよび還元されたMTCはともに細胞の中で濃縮される(還元されたMTCは、その細胞内でいったん再平衡に到達してMTCが形成される)ことも示した。
とはいうものの、DAPTZ化合物(MTCなど)の適切な治療用量の最適化、および、特に所望の活性を最適化するためまたは有害な副作用を最少にするためのそれらの処方は複雑な問題である。これに対する主な障壁は、適切な薬物動態モデルの欠如である。従って、このようなモデルの提供、従ってこれらの問題のうちの1以上に対処することについての教示は、当該技術分野への貢献となるであろうということは理解できる。
以前に出願された、未公開の出願第PCT/GB2007/001103号は、
Figure 2010540606
を含む化合物を開示する。
これらの化合物は、例えば、MTCと比べて安定化された還元型であると考えられるかも知れない。
第PCT/GB2007/001103号は、20〜300mgのその文献に記載されるDAPTZ化合物、例えば30〜200mg、例えば30mg、60mg、100mg、150mg、200mgを含む投薬量単位を記載する。このDAPTZ化合物の適切な用量は、1日あたり被験者の体重1キログラムあたり約100ng〜約25mg(より典型的には、約1μg〜約10mg)の範囲、例えば100mg、1日3回、150mg、1日2回、200mg、1日2回が示唆されている。
国際公開第96/30766号パンフレット 国際公開第02/075318号パンフレット 国際公開第2005/030676号パンフレット 国際公開第02/055720号パンフレット
DiSantoおよびWagner、J Pharm Sci 1972年、第61巻、1086−1090頁 DiSantoおよびWagner、J Pharm Sci 1972年、第61巻、1090−1094頁 Moodyら、Biol Psych 1989年、第26巻、847−858頁 Peterら Eur J Clin Pharmacol 2000年、第56巻、247−250 Mayら、Am J Physiol Cell Physiol、2004年、第286巻、C1390−C1398頁
本発明は、患者における認知またはCNS障害の治療または予防の方法であって、この障害は3,7−ジアミノフェノチアジン(DAPTZ)化合物による治療の影響を受けやすいものであり、当該方法は、
当該患者に、活性成分として酸化型であるDAPTZ化合物を含む投薬量単位を経口投与する工程
を含み、その投薬量単位は、標準的な米国/欧州薬局方の溶解条件下で30分以内にその活性成分のうちの少なくとも50%を放出する、方法を提供する。
TRx−014−001および009臨床試験研究の設計。数は、本研究の各段階の患者に対応する。323人の患者がベース研究に参加し、1人の被験者が無作為抽出され、薬物は与えられなかった。被験者は示されたMTCまたはプラセボで処置された。24週間後および50週間後、被験者はこの治験の2つの延長期間(E1およびE2)へと連続され、次いで治験TRx−014−009へと連続した。倫理的な理由から、最初の24週間はプラセボであった被験者は、E1では、100mgがbdで与えられた。「tid」は1日あたり3回の頻度での投薬を意味し、「bd」は1日あたり2回の頻度での投薬を意味する。 24週間でのCDR−中等度における治療応答。このチャートについて、「plac」の標示はプラセボを指し、「low」は低(100mg)(表1の脚注1を参照)を指し、「30mg」は30mg用量tidを指し、「60mg」は60mg用量tidを指す。 SPECTを使用する脳機能イメージングによって見られるようなrember (商標)の治療効果の比較。局所脳血流量(rCBF)の減少が、脳にわたる白い部分として見られる。(1)SPM分析は、プラセボで処置された被験者において来診4が来診1よりも有意に少ないrCBFを有した領域を示す。ボクセルおよびクラスター有意性ともに、差についての閾値p<0.005、多重比較についての補正されたp<0.05。R=右、L=左、A=前側、P=後側。各パネルの中の上方の対は、それぞれ前側(左)および後側(右)の図を表す。(2)SPM分析は、30mgまたは60mgのtidでrember(商標)で処置された被験者において来診4が来診1よりも有意に少ないrCBFを有した領域を示さなかった。ボクセルおよびクラスター有意性ともに、差についての閾値p<0.005、多重比較についての補正されたp<0.05。(3)プラセボで処置されたCDR−軽度の被験者 対 30mg/60mgのtidでrember(商標)で処置されたCDR−軽度の被験者における、ベースラインと来診4との間の低下の治療依存的差異の場所。ボクセルおよびクラスター有意性ともに、差についての閾値p<0.005、多重比較についての補正されたp<0.05。 ベースラインからのITT/OC ADAS−cog変化およびフィッティングされた曲線このチャートについて、「placlow」の標示は、もともとプラセボに無作為抽出されそして24週間後に100mg用量bdに切り替えられた被験者を指し、「低」は低(100mg)用量tidを指し、「30mg」は30mg用量tidを指し、「60mg」は60mg用量tidを指す。 投薬量による人工腸液へのカプセル剤の溶解:最初に溶解された後、24ヶ月間保存された(A)30mgおよび(B)100mgカプセル剤。100mgカプセル剤の溶解は、30mgカプセル剤よりも遅く、この差は、製造後、時間とともに増加した。 rember (商標)は核形成事象および自己触媒的なタウ凝集を阻害する。 rember (商標)はタウ凝集体についての新しいクリアランス経路を開く。 溶解時間と相対的な認知効果および血液学的効果との間の関係。溶解%は、以下の計算に基づいてα調整される:認知活性指数(CI)は、最初、効果量の線形最小二乗推定を使用して、50週間で観察された最大効果量に対する、各名目上の用量における50週目での正規化されたADAS−cog効果量として決定された。対応する血液学的活性指数(HI)は、観察された最大赤血球効果量に対する、各名目上の用量における24週目での正規化された赤血球数の変化として表された。認知効果についての50週目の時間点および血液学的効果についての24週目の時間点が選択された。なぜなら、対応する効果はこれらの時間において最大であったからである。この相対的認知活性はCI/(CI+HI)の形で表現され、相対的血液学的活性はHI/(CI+HI)の形で表現され、そしてこれらの相対的な活性の両方は用量にわたるそれらの対応する最大値に対して正規化された。カプセル剤強度間の溶解差が最大である24ヶ月齢のカプセル剤からの溶解データに基づいて、全体に対する、30分未満までまたは30分を超えて溶液中で利用できるMTCの相対的百分率が、同様の計算を使用して表現された。明確に算出された関係は、以下のように表現することができる:
Figure 2010540606
(式中、αはCI単位をHI単位に関連付けるためのスケーリングパラメータ(最小二乗推定によって0.645であることが判明した)であり、D30は30分の時点で24ヶ月のカプセル剤から利用できる全MTCの百分率であり、Dは最終的に溶解される全名目上の用量である)。
50週目における含意された用量−応答関係。効果量が、線形最小二乗推定を使用して50週間において算出された。100mgカプセル剤から利用できる有効治療用量はおよそ25mgの用量と等価であり、これは、このカプセル剤が、治療上活性な形態での、名目上の用量の比例した送達および吸収を許容しなかったということを示す。 示された1日の用量で14日間経口投与されたMTCとL−MTxとの間の、ラットにおける鍵となる赤血球パラメータの差。差は、MTCに対する、L−MTxを用いて観察された変化に関して示されている。例えば、150mg/kgの用量のL−MTxでは、赤血球数は>1×10/μlだけ増加し、平均細胞ヘモグロビン濃度は3pg/dLだけ増加する。このデータの統計解析は表4に示される。略号および単位:RBC:赤血球数、10/μL;HB:ヘモグロビン、g/dL;MCV:平均細胞容積、fL;MCHC:平均細胞ヘモグロビン濃度、g/dL;RETI:網状赤血球数、赤血球の%。 10mgの経口用量後の7人の成人のヒト被験者からの酸化された−MTC(Ox−MT)についての平均の尿への排泄速度(平均、SE)(DiSantoおよびWagner、1972bから)。 10mgの経口用量後の7人の成人のヒト被験者からのロイコ−MT(L−MT)についての平均の尿への排泄速度(平均、SE)(DiSantoおよびWagner、1972bから)。 10mgの経口用量後のOx−MTCについての尿への排泄速度。 10mgの経口用量後のL−MTについての尿への排泄速度。 100mgのMTCの静脈内投与後の全血中のOx−MTの濃度(Peterら、2000から)。 800mgのメスナ(Mesna)を伴う(白丸)または伴わない(黒丸)、100mgのMTCの経口投与後の全血中のOx−MTの濃度(平均、SE)(Peterら、2000から)。 経口投薬後のT−無限大における全−MT(すなわちOx−MT + L−MT)の排泄に基づく見かけのバイオアベイラビリティーの見積もり。この曲線は、経験式:尿中回収=88.9−(88.9×用量)/(69.7+用量)によってフィッティングされた。100mg用量についての(「P」と印をつけた)予想よりも低い値は、Peterらによって報告された結果である(予想された48時間の排泄に対して補正された)ことに留意されたい。 MTCの静脈内(黒い棒)および経口(灰色の棒)投与後の、示された時間間隔の間の全MTCの尿への排泄速度(μmol/時間)。平均、SE、n=7(Peterら、2000から)。 モデルの第1段階:100mgのMTCの1回の静脈内用量後の血中濃度データおよび10mgのMTCの1回の経口用量後のスケーリングされた尿への排泄データのフィッティング。 Peterらからの静脈内投薬後に観察された血中濃度データ(表7)と図18に示されたモデルの見積もりとの間のフィッティング。 DiSantoおよびWagnerからの10mg MTCの1回の経口用量後のOx−MTのスケーリングされた観察された尿への排泄(表5)とMTC(100mg)の1回の静脈内用量後の(図18に示される)モデルの見積もりとの間のフィッティング。 DiSantoおよびWagnerからの10mg MTCの1回の経口用量後のL−MTのスケーリングされた観察された尿への排泄(表5)とMTC(100mg)の1回の静脈内用量後の(図18に示される)モデルの見積もりとの間のフィッティング。 モデルの第2段階:100mg MTCの1回の経口用量後の血中濃度データおよび10mg MTCの1回の経口用量後のスケーリングされた尿への排泄データのフィッティング。 Peterらからの経口投薬後の観察された血中濃度データ(表7)と図22に示されたモデルの見積もりとの間のフィッティング。 DiSantoおよびWagnerからの10mg MTCの1回の経口用量後のOx−MTのスケーリングされた観察された尿への排泄(表5)とMTC(100mg)の1回の経口用量後の(図22に示される)モデルの見積もりとの間のフィッティング。 DiSantoおよびWagnerからの10mg MTCの1回の経口用量後のL−MTのスケーリングされた観察された尿への排泄(表5)とMTC(100mg)の1回の経口用量後の(図22に示される)モデルの見積もりとの間のフィッティング。 Peterらによって報告された全MTの平均の尿への排泄速度および同じ間隔についての図22に示される経口モデルによって予想される平均の尿への排泄速度の比較。24時間にわたる全排泄の比較が示される。 これは図16を再現するが、MTCの排泄についてのモデルの見積もり(「M」)を含んでいる。モデルの値は、Peterらによって報告された見積もり(「P」)よりも、他の研究から予想される値に近い。 C2(血液)、C4およびC3についての経口モデルの出力が、それらの対応する最大値に対して再スケーリングされて示される。これらは、1回の経口用量後のブタの脳中のMTの測定されたレベルに適用されたトリイクスポーネンシャル(triexponential)モデルと比較される。 rember (商標)の観察された臨床的有効性と、1日3回の投薬管理体制についてのC3におけるMTの予想される平均定常状態レベルとの間の関係。1日2回および1日1回の投薬管理体制についてのC3におけるMTの予想される定常状態レベルも示される。 rember (商標)の観察された臨床的有効性と、1日3回の投薬管理体制についてのC2におけるMTの予想される平均定常状態レベルとの間の関係。1日2回および1日1回の投薬管理体制についてのC2におけるMTの予想される定常状態レベルも示される。 30分における%カプセル剤溶解の関数としての、観察された効果量および予想される効果量との間の差。カプセル剤溶解は、標準的な米国/欧州薬局方の溶解条件において水相中へと放出されたMTCの量によって決定される。 中央区画(C2、すなわち血液)におけるMTの予想される定常状態レベルと、24での観察された赤血球の減少(正常範囲に対する変化率として表される)との間の関係。 尿への排泄データに基づく実際の用量(「用量」)および有効用量(「eff用量」)との間の関係。 L−MTx形態の投与が胃(すなわち図22におけるC1)からの非吸収を解消すると仮定した、MTCおよびL−MTxについての予測された吸収された分率の比較。 メチルチオニニウム部分のL−MTxに基づく形態の予想される臨床的有効性と、1日1回から1日3回までの投薬管理体制の範囲についてのC3におけるMTの予測された定常状態レベルとの間の関係。 メチルチオニニウム部分のL−MTxに基づく形態の予想される臨床的有効性と、1日1回から1日3回までの投薬管理体制の範囲についてのC2(血液)におけるMTの予測された定常状態レベルとの間の関係。 赤血球の減少に対する、治験TRx−014−001で使用されたカプセル剤処方物中のMTCの効果についての、観察された用量−応答関係、ならびに1日3回の頻度で示された用量で投与されるメチルチオニニウム医薬品のMTCに基づくおよびL−MTxに基づく形態についての予想される用量−応答関係。 実施例12に記載されるとおりのアルツハイマー病の進行および治療のための種々の定量的モデル。 実施例12に記載されるとおりのアルツハイマー病の進行および治療のための種々の定量的モデル。 実施例12に記載されるとおりのアルツハイマー病の進行および治療のための種々の定量的モデル。 実施例12に記載されるとおりのアルツハイマー病の進行および治療のための種々の定量的モデル。 実施例12に記載されるとおりのアルツハイマー病の進行および治療のための種々の定量的モデル。 実施例12に記載されるとおりのアルツハイマー病の進行および治療のための種々の定量的モデル。 実施例12に記載されるとおりのアルツハイマー病の進行および治療のための種々の定量的モデル。 実施例12に記載されるとおりのアルツハイマー病の進行および治療のための種々の定量的モデル。 実施例12に記載されるとおりのアルツハイマー病の進行および治療のための種々の定量的モデル。 1日1回の徐放処方物についてのL−MTxに基づく調剤の予想される臨床的有効性の間の関係。 タウ凝集経路の異なる位置の阻害剤の差異的な効果。左側のスキームは、タウ凝集経路へのタウの入場(入力)の阻害の位置およびその経路からのタウ凝集体の高められたクリアランスの位置を示す。ニューロン中のPHFレベルに対するこれらの2つの位置の両方における変化の効果が右パネルに示される。入力の阻害は、最初はPHFのレベルを減少させ、その後、形成速度は以前と同じレベルで継続する。しかしながら、凝集したタウの高められたクリアランスは、凝集したタウのレベルの定常的な減少をもたらす。 アルツハイマー病におけるタウ凝集およびそのクリアランス。タウオリゴマーは、線維状のPHFへと集合することができ、かつ/またはエンドソーム−リソソームのクリアランス経路に入ることができる。
メチルチオニニウム塩化物(「MTC」)は、ADおよび関連する認知症の治療のために開発された商標で守られた治療用調剤(「rember (商標)」と呼ばれる)の活性成分である。すでに臨床試験が行われ、その中で、軽度および中等度のADにおける50週間の治療にわたって治療有効性が実証された。
この試験の結果を利用して、本発明者らは、DAPTZ化合物(MTCが挙げられるが、これに限定されない)のヒトへの経口投薬量に適用できる完全に新規な統合された薬物動態モデルを開発した。このモデルは、安全性および有効性という点での最適の経口設計を決定するパラメータを定義するための主要な含意を有し、認知障害の治療のための新規な治療様式を暗示する。この新しいモデルは、尿への排泄を予想し、そしてブタでの研究によって立証される脳組織区画の反応速度論を正確に予想するという点で正確であることが示される。
手短に言えば、その臨床試験は、MTCが認知効果および血液学的効果という2つの全身性薬理作用を有するが、予想外にもこれらの作用は分離できるということを示した。具体的に言えば、この認知効果は単調な用量−応答関係を示さないが、他方、血液学的効果は示す。本発明者らは、2つの明確に異なる種がこの2種の薬理活性に関与する、つまり電荷を帯びていないロイコ−MT形態として吸収されるMTCは有益な認知活性に関与し、酸化された二量体種として吸収されるMTCはヘモグロビンの酸化に関与するということを提案する。これらの効果は、機序上、明確に異なるため、それらは治療活性な(認知上有効な)種のバイオアベイラビリティーを最大にすることなどに向けて、別々に操作されてもよい。
従って、これらの知見は、いずれの場合も酸化されたDAPTZ化合物およびロイコ−DAPTZ化合物の両方に関する投薬管理体制および処方物の最適化によって治療活性を最大にし、それゆえ副作用を低下させるために、当該薬剤の投薬についての深い含意を有する。
酸化されたDAPTZ化合物 − 迅速溶解形態
図31Aから見ることができるように、観察された30分でのカプセル剤の溶解(%)が20%未満に落ちると、予想された有効性の急激な低下がある。これは、迅速溶解は治療活性にとって重要であり、そしてこれは治療活性形態にあるメチルチオニニウム(MT)部分の吸収における胃の重要な役割によって説明することができるということを確認する。
具体的には、遅延溶解仮説によれば、MTのまったく別個の形態が血液学的な副作用に関与する。これは、二量体であることが前提とされていた。そして、その形成は、小腸およびそれよりも下部の腸のアルカリ条件の中で有利になる。それゆえ、臨床試験で観察された血液学的な副作用は、胃によって吸収されるならば、MT部分それ自体の固有の特徴というよりは、本研究で使用されたゼラチンカプセル剤処方物(および、特にその溶解速度 − 図7を参照)の特定の結果であった。
それゆえ、MTCまたは他のDAPTZ化合物の改善された処方物の設計においては、予測された有効性の成就は、試験研究中の医薬品(すなわち錠剤またはカプセル剤)の溶解は標準的な条件において30分間以内に50%を超えるという必要条件によって、決定的に決定される。
従って、1つの態様では、患者における認知またはCNS障害の治療方法であって、当該障害はDAPTZ化合物による治療の影響を受けやすいものであり、この方法は、
当該患者に、活性成分として酸化型である当該DAPTZ化合物を含む投薬量単位を経口投与することを含み、
この投薬量単位は、標準的な条件下で30分以内に当該活性成分のうちの少なくとも50%を放出する方法が開示される。
認知またはCNS障害の治療は、DAPTZ化合物の相対的な認知またはCNSの利益 対 血液学的効果を最大にするためのものであろう(例えば図7を参照)。
カプセル剤の溶解は、標準的な米国/欧州薬局方の溶解条件下での人工胃液(SGF)の水相の中へと放出されるDAPTZの量によって決定される。これは実施例11に記載される。
それゆえ、この形態の投薬量単位は、胃における吸収を最大にし、そしてより決定的なことには、小腸およびそれよりも下部の腸のアルカリ条件の中で有利になる二量体の形成を最少にするであろう。
好ましくは、95%を超える、90%を超える、85%を超える、80%を超える、75%を超える、70%を超える、60%を超える、または50%を超える量が30分未満のうちに胃によって吸収されるであろう。
この迅速溶解に適した処方物および送達用媒体は以下でより詳細に論じられる。
剤形の中の酸化型DAPTZの量は、治療有効量であろう。しかしながら、本願明細書での開示に基づき、非常に高い用量(この場合、溶解が遅延される)は、レダクターゼ機序を介して胃の中での名目上の用量のわずか限られた吸収につながるであろうし、これは、より高いpHにおいて、二量体の形成を介して小腸からの望ましくない遅延吸収につながるということが分かるであろう。
従って、好ましくは、この投薬量単位は、120mg未満、100mg未満、70mg未満、最も好ましくは40〜70mg(例えば40mg、45mg、50mg、55mg、60mg、65mg、または70mg)を含み、1日3回または1日4回投与される(例えば図29および図30および図32および図36を参照)。
酸化されたDAPTZ化合物 − 胃貯留形態
従って、1つの態様では、患者における認知またはCNS障害の治療方法であって、当該障害はDAPTZ化合物による治療の影響を受けやすいものであり、この方法は、
当該患者に、活性成分として酸化型である当該DAPTZ化合物を含む投薬量単位を経口投与すること
を含み、この投薬量単位は胃貯留される方法が開示される。
認知またはCNS障害の治療は、DAPTZ化合物の相対的な認知またはCNSの利益 対 血液学的効果を最大にするためのものであろう(例えば図7を参照)。
胃貯留される形態は、胃の中に、少なくとも30分間、より好ましくは少なくとも1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、8時間、12時間またはこれより長く保持されることが好ましいであろう。
胃貯留に適した処方物および送達用媒体は、以下でより詳細に論じられる。
胃貯留される剤形中の酸化型DAPTZの量は、治療有効量であろう。小腸への通過(および、従って治療上不活性な二量体の形成)を最少にすることによって、酸化型DAPTZのより高い充填量が実行可能である。従って、好ましくはその投薬量単位は、少なくとも50mg、60mg、70mg、80mg、90mgまたは100mg、またはこれより多く、例えば200mg、300mg、400mg、500mgを含む。
還元型DAPTZ化合物
本願明細書に記載される関係は、より簡便な投薬管理体制、すなわち1日2回または1日1回を使用して成し遂げることに対する従来のアプローチに関する含意を有する。これらの投薬管理体制は、原理上、忘れやすく従って薬物を服用するよう促すことを必要とする認知症を有する患者においてはより望ましい。より簡便な投薬管理体制管理体制を成し遂げることに対する従来のアプローチは、徐放処方物を作製することである。しかしながら、本発明での分析により、反対に、本願明細書で後述される実施例の中のTRx−014−001における100mgカプセル剤の特性によって簡便に示されるように、治療薬の酸化型DAPTZ形態の標準的な徐放処方物は、有効性を実質的に排除するであろうということが示される。
従って、上で論じた理由から、酸化型DAPTZに基づく医薬品の遅延放出処方物を生成することは実行可能ではないであろう。しかしながら、これは、このDAPTZ化合物が還元された形態にある医薬品については、当てはまらないであろう。これは、それらの化合物のロイコ形態は「平坦な」分子ではなく、電荷の中和によって二量体形態の安定化を許容する電荷を持たないため、このような化合物は二量化できないからである。
従って、さらなる態様では、患者における認知またはCNS障害の治療方法であって、当該障害はDAPTZ化合物による治療の影響を受けやすいものであり、この方法は、
当該患者に、活性成分として安定な結晶性の還元型である当該DAPTZ化合物を含む投薬量単位を経口投与すること
を含む。
後述されるように、好ましくは当該化合物は、認知またはCNS障害を治療し、そしてこのDAPTZ化合物の相対的な認知またはCNSの利益 対 血液学的効果を最大にするためのものである。
特に、本願明細書中の教示に基づき、胃からの初期の非吸収に起因する損失量は大きく減少されるであろう。なぜなら、安定に還元された結晶形態は酸化された等価物よりも大きい溶解度を有し、そして胃の中に存在すると仮定され、そして吸収のために必要であると仮定されるチアジン染料レダクターゼ(Mayら、2004)の活性を必要とはしないであろうからである(図33の中の予測される吸収を参照)。
それゆえ、メチルチオニニウム部分のL−MTx形態を使用して、実質的により高い有効性およびより優れた投薬管理体制を成し遂げることができるということが推測された。この剤形中の還元型DAPTZの量は、治療有効量であろう。
特に、100〜1000mgの還元型DAPTZ化合物の遅延放出処方物(例えば1日1回)は、原理上、遅延吸収の有害な結果にはつながらないであろう(図38を参照)。従って、本願明細書の開示を参酌すれば、1日あたり1回またはこれより頻繁に与えられる1000mgまでまたはこれより多く(例えば100mg、200mg、300mg、400mg、500mg、600mg、700、800mg、900mgまたは1000mg)の投薬量が、考慮されてもよい。
好ましくは、これは、徐放または遅延放出処方物である。すなわち1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間のうちに50%未満が放出される。
図34および図35から見ることができるように、−8.1 ADAS−cog単位の有効性のレベルは、1日あたり2回投与される還元型DAPTZ(「L−MTx形態」として記載される)の100mgの投薬管理体制上で成し遂げることができるということが予測される。これは、1日あたり60mgを3回投薬することによっても成し遂げることができる。より高い有効性レベルでさえも、1日あたり3回投与される100mg以上を使用して予測されるであろう。
好ましい本発明の還元型DAPTZ化合物は、「安定化された結晶性の還元型」にあると簡便に記載されてもよく、そして先に出願された、未公開の出願第PCT/GB2007/001103号に記載されている。しかしながら、これらの化合物でさえもある程度は自動酸化して対応する酸化された形態を与えてもよいということは分かるであろう。従って、不可避でないとしても、本発明の安定化された結晶性の還元型DAPTZ化合物を含む組成物は、不純物として、対応する酸化された化合物の少なくともいくらかを含有するであろうという可能性がある。
これらの安定化された結晶性の還元型DAPTZ化合物に関する本発明の態様では、これらの酸化型DAPTZ化合物は、その剤形の全DAPTZ含量のうちの50重量%以下、例えば、40重量%以下、例えば、30重量%以下、好ましくは例えば、20重量%以下、例えば、10重量%以下、例えば、5重量%以下、例えば、3重量%以下、例えば、2重量%以下、例えば、1重量%以下を占めてもよい。
治療
用語「治療」は、ある状態を治療することに関連して本願明細書で使用する場合、概して言えば、例えば、その状態の進行の阻害といったいくらかの所望の治療効果が成し遂げられるヒトの治療および療法に関し、進行速度の低下、進行速度の停止、その状態の退行、その状態の寛解、およびその状態の治癒を含む。
本発明はさらに予防的方策(すなわち、予防、防止)を包含する。
用語「治療有効量」は、本願明細書で使用する場合、所望の治療計画に従って投与されるときに、妥当な利益/リスク比と釣り合った、何らかの所望の治療効果をもたらすために有効な活性化合物、または活性化合物を含む材料、組成物または剤形の量に関する。
同様に、用語「予防有効量」は、本願明細書で使用する場合、所望の治療計画に従って投与されるときに、妥当な利益/リスク比と釣り合った、何らかの所望の予防的効果をもたらすために有効な活性化合物、または活性化合物を含む材料、組成物または剤形の量に関する。
用語「治療」は、2以上の治療または療法が例えば、逐次的にまたは同時に組み合わされる併用治療および療法を含む。併用治療は本願明細書中下記でより詳細に論じられる。
認知またはCNS障害
好ましい認知またはCNS障害が以下に記載される。さらなる神経変性障害は、本願明細書中下記の実施例に記載されている。
当該認知障害は、患者におけるタウオパチー状態であってもよい(例えば国際公開第96/30766号パンフレットを参照)。アルツハイマー病(AD)と同様に、ピック病および進行性核上麻痺(PSP)などの神経変性障害の病変形成は、それぞれ歯状回(dentate gyrus)および新皮質の星状錐体細胞(stellate pyramidal cells)中の、異常な切断されたタウ凝集物の蓄積と相関するようである。他の認知症として、前頭側頭認知症(FTD);第17染色体に連鎖したパーキンソン病(FTDP−17);脱抑制−認知症−パーキンソン病−筋萎縮複合症(DDPAC);淡蒼球−橋−黒質変性(PPND);グアム−ALS症候群;淡蒼球−黒質−ルイス変性(PNLD);皮質−基底変性(CBD)など(Wischikら 2000、loc. cit、詳細な議論には特に表5.1を参照)などが挙げられる。主としてまたは部分的に異常なタウ凝集によって特徴付けられるこれらの疾患のすべては、本願明細書においては「タウオパチー」と呼ばれる。
タウオパチーに関連する本発明のこの態様および他のすべての態様では、好ましくはこのタウオパチーは、上記の適応、すなわち、AD、ピック病、PSP、FTD、FTDP−17、DDPAC、PPND、グアム−ALS症候群、PNLD、およびCBDからなる一覧から選択される。
1つの好ましい実施形態では、このタウオパチーはアルツハイマー病(AD)である。
当該疾患がいずれかのタウオパチーである場合、このタウオパチーの治療方法は、当該DAPTZ化合物が上記病状に関連するタウタンパク質の凝集の阻害、およびまた患者または被験者の脳におけるタウ凝集体の溶解をも引き起こすような治療であってもよい。実施例で後述されるように、本発明者らは、このような凝集体の溶解はクリアランス経路の開口における鍵となる効果であるということを示した(例えば図6Aおよび図6Bを参照)。
1つの実施形態では、当該認知障害は、軽度認知機能障害(MCI)、例えば健忘性のMCIであってもよい。先に出願された米国仮出願第60/945,006号(参照により本願明細書に明確に援用する)は、MCIについてのDAPTZ化合物の使用を記載する。文献において、MCIの概念の本質に関する議論はまだ存在するが(Gauthierら、Lancet、2006; 367:1262−1270;Petersen RCら Neuropathological features of amnestic mild cognitive impairment.Arch Neurol 2006;63:665−672を参照)、MCIは、FDAによって妥当な疾患標的として認識されている。それは、認知症の診断のための臨床判断基準をまだ満たさない軽度の認知機能障害を有することと定義される。
1つの実施形態では、当該CNS障害はパーキンソン病(PD)などのシヌクレイン病であってもよい。
先に出願されたPCT出願第PCT/GB2007/001105号(参照により本願明細書に明確に援用する)は、PDおよび他のシヌクレイン病の治療のためのDAPTZ化合物の使用を記載する。
このシヌクレイン病は、現在、以下の障害からなる:PD、レビー小体型認知症(DLB)、多系統萎縮症(MSA)、(例えば1−メチル−4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン[MPTP]、またはロテノンなどの駆除薬によってもたらされる)薬剤誘発性パーキンソニズム、および純粋自律神経失調症(PAF)。
患者群
当該方法のための適切な被験者は、従来の要因に基づいて選択されてもよい。
従って、例えば、ADについては、患者の最初の選択には次のもののうちのいずれか1以上が関与してもよい:熟練した臨床医による厳格な評価;補完的な研究室および他の研究機関による、できる限りの非AD診断の排除;神経病理学的に妥当なバッテリーを使用する認知機能のレベルの客観的な評価。
MCIについては、症候群としてのMCIについての代表的な判断基準としては、以下の特徴が挙げられる:(A)その患者は正常でもないし認知症になっているわけでもない;(B)客観的に測定された経時的な低下ならびに/または自身および/もしくは客観的な認識力テスト(例えば記憶の二次的なテスト)に関する情報提供者による主観的な低下の報告のいずれかによって示される認知衰退のエビデンスがある;(C)日常生活の活動が保たれ、かつ複雑な道具的機能は損なわれていないかまたは最小限しか損なわれていないかのいずれかである(Winblad、B.ら (2004)Mild cognitive impairment − beyond controversies, towards a concensus: report of the International Working Group on Mild Cognitive Impairment.J.Intern.Med. 256:240−246も参照のこと)。その患者は、一般に、MCIと診断される患者であろうが、ADとは診断されない(すなわち、認知症を示さないであろう)患者であろう。その患者は、例えば、45歳を超える、50歳を超える、55歳を超える年齢であってもよい。その患者は、以下に関する以下の判断基準のうちの1つまたは全部を満たす患者であってもよい:(i)ブラーク段階(Braak stage)3以下、2以下、1以下;(ii)MMSE 24、25、26、27、28または29以下の、より好ましくはMMSE 24、25、26以下の、最も好ましくはMMSE 24または25以下のMMSEスコア。
PDの診断は当業者にとっては周知である。
上記のように、本発明の方法は、当該DAPTZ化合物の相対的な認知またはCNSの利益 対 血液学的効果を最大にするように、患者における認知またはCNS障害を治療することが意図されている。
本発明の種々の態様では、この患者は血液疾患の平均を超えるリスクにあると考えられる患者であってもよい。その効果は、さもなくばこのDAPTZ化合物によって悪化されるかも知れない。従って、その患者は、異常ヘモグロビン血症(鎌状赤血球症、サラセミア、メトヘモグロビン血症など);貧血(例えば、溶血性貧血);血液系腫瘍(例えば、リンパ腫、骨髄腫、形質細胞腫または白血病);凝固障害(血友病など)などに罹患していることが公知または罹患していると考えられる患者であってもよい(が、これらに限定されない)。このような疾患の平均を超えるリスクは、従来の判断基準、例えば症候、遺伝、年齢、生活習慣、民族性(例えば鎌状赤血球症は、サハラ以南のアフリカなどの世界の一部分出身の人々 −またはそれらの子孫− においてはより一般的に発生する)を使用して評価されてもよい。血液疾患のリスクがある特定の種類の患者は、加齢性の貧血状態(例えば骨髄異形成症)に罹っているかも知れない70歳を超える患者であろう。
投薬量、処方物および送達用媒体
本願明細書の開示の範囲内において、正確な選択された投薬量レベルは、様々な要因に依存するであろう。この要因としては、特定のDAPTZ化合物の活性、治療の継続期間、組み合わせて使用される他の薬物、化合物、および/または物質、その状態の重症度、ならびにその患者の種、性別、年齢、体重、状態、全体的な健康状態、および以前の病歴が挙げられるが、これらに限定されない。
上記の適切な充填量、溶解、または胃貯留特性を備えた薬物または投薬量単位(例えば、医薬錠剤またはカプセル剤)は、本願明細書の開示に基づいて、従来技術を使用して当業者によって提供されることができ、そしてそれらの従来技術は、それ自体は本発明の一部分を形成しない。
例えば(酸化型または還元型DAPTZ化合物のための)迅速溶解薬物単位または(還元型DAPTZ化合物のための)徐放または遅延放出性溶解単位は、商業的供給源、例えばエンキャップ・ドラッグ・デリバリー(Encap Drug Delivery)(英国、スコットランド、EH53 0TH、ウェストロージアン、リビングストン、オークバンク パーク ウェイ、ユニット 4、5および6);ユーランド(Eurand)(ミラノ、ペッサーノ・コン・ボルナーゴ、13 20060、ヴィア・マーティン・ルーサー・キング)などから提供を受け、発注のために試験することができる。
胃に貯留される薬物単位は、特許文献(例えば米国特許第6207197号明細書、米国特許第5972389号明細書)および一般文献でも広く知られており、および何年も前から存在する −例えば、Davisら、 「Transit of pharmaceutical dosage forms through the small intestine」、Gut、27(8):886−892 (1986); Rate Control in Drug Therapy,L.F. Prescottら編、Churchill Livingstone、New York (1985)の中のFara、「Physiological limitations:gastric emptying and transit of dosage forms」; Davis,S.S. (2005) Formulation strategies for absorption windows Drug Discovery Today 10:249−257を参照。後者のものは、ヒトにおける消化管通過のプロセスを記載しており、その含意は薬物送達については現在では十分に理解されている。食物が入った胃へと投与された剤形は、出ることを遅延されるであろう。ミクロスフェアまたはペレットを含むものなどの多粒径系は、その食物と混合された状態になる可能性があり、その結果として、通常は長期間にわたって食物ともに出るであろう。投与された粒子が大きい場合は、それらは狭窄された幽門を消化された食物とともに通過すことができないであろうし、そして胃が空になって絶食時の状態になるまで待つ必要があるであろう。一般に、サイズが10mmまでの粒子は、食物が入った胃から出ると予想することができる。正確にその粒子がいつ出るかは、それらの数および胃の中でのそれらの相対的位置にも依存するであろう。従って、15〜20mmよりも大きくかつ食物と一緒に投与された剤形は、胃貯留を達成すると予想される。次いでこのような剤形は、その食物が胃を離れた後に絶食状態が起こるとき、出る機会を有するであろう。
単一単位系(または多粒子)は、絶食時の胃から迅速に出ることができる。正確にそれがいつ出るであろうかは、投薬に関するハウスキーピング波(housekeeper wave)の時期に依存するであろう。ヒトでは、開いた幽門は直径15mmを有する。このサイズよりも大きい物体は、絶食時の(または食物が入った)状態では小腸への通過は困難であろう。この知見に基づいて、種々のアプローチが胃貯留のために工夫された。これらは、2つの主要な種類に分けられる:(i)生体接着性(また胃内容物の上に浮く傾向も)を有する小さい粒子;および(ii)そのサイズのため胃の中で保持されるであろう、大きい膨潤する物体。これらの膨潤系はまた、通常は二酸化炭素の発生によってもたらされる浮遊特性も有してもよい。
ドラッグデリバリー会社デポメド(Depomed)は、「胃で膨潤し、胃は、この錠剤を未消化の食物のように扱い、それを小腸に通そうとしない。この錠剤は胃によって数時間保持され、その胃でこの錠剤は所望の速さまたは遅さで薬物のペイロードを送達することができる」胃貯留性錠剤を記載している。(http://www.depomedinc.com/products_pipeline.htm)。
これらの系は、膨潤することができる持続放出マトリクス錠剤を生成するために、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)と組み合わせたポリエチレンオキシド(PEO)に基づく。この会社によると、候補分子としては、メトホルミン、ガバペンチン、シプロフロキサシンおよびフロセミドが挙げられる。最近のプレスリリースでは、デポメド(Depomed)は、Il型糖尿病の治療については1日1回のメトホルミンを用いて、および尿路感染症の治療については1日1回のシプロフロキサシンを用いて第III相臨床試験を完了したこと、および両方の製品のための新しい薬物候補(NDA)はFDAに申請されたことが述べられている。この会社はまた、利尿薬フロセミドを用いて第Il相試験を実施している。
最近の要約は、健康な志願者における制御放出性のフロセミドの胃貯留性錠剤の二重標識されたシンチグラフィー研究を記載した。この二重標識手順は、浸食および膨潤の別々の特性解析を可能にする。この錠剤(および即座の放出制御)は、高脂肪の朝食の後に投与された。この膨潤性錠剤の胃貯留は、この薬物を上部消化管へと送達するのに十分長かった。結果として、その薬物の血漿中濃度は広がり、さらに、文献で報告されている以前の徐放性処方物とは異なり、バイオアベイラビリティーの低下はなかった。患者の服薬遵守の観点から、胃貯留性錠剤は、従来の即時放出性のフロセミド錠剤を服用する患者が経験する短い発現時間を有する短期間でかつ強い利尿作用ではなく、ゆっくりとした利尿作用およびナトリウム利尿をもたらした。
従って公知の胃貯留される剤形が本発明、および特に酸化型DAPTZ形態との使用のために適用可能であるかも知れない。
上記ジアミノフェノチアジニウム化合物が単独で使用される(例えば、投与される)ことは可能であるが、それを組成物または処方物として提示することが好ましいことが多い。
好ましくは、この薬物または投薬量単位は、本願明細書に記載されるDAPTZ化合物と、薬学的に許容できる担体、希釈剤、または賦形剤とを含む医薬組成物(例えば、処方物、調剤、医薬)として提供される。
1つの実施形態では、この組成物は、当業者に周知の1以上の他の薬学的に許容できる成分(薬学的に許容できる担体、希釈剤、賦形剤、アジュバント、充填剤、緩衝液、保存料、酸化防止剤、滑剤、安定剤、可溶化剤、界面活性剤(例えば、湿潤剤)、マスキング剤、着色剤、矯味矯臭剤、および甘味剤が挙げられるが、これらに限定されない)と一緒に、本願明細書に記載される少なくとも1つのジアミノフェノチアジニウム化合物を含む医薬組成物である。
1つの実施形態では、この組成物はさらに、他の活性薬剤、例えば、他の治療薬または予防薬を含む。
適切な担体、希釈剤、賦形剤などは標準的な薬学の教科書で見出すことができる。例えば、Handbook of Pharmaceutical Additives、第2版(M.AshおよびI.Ash編)、2001(Synapse Information Resources,Inc.、Endicott、New York、USA)、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第20版、出版 Lippincott、WilliamsおよびWilkins、2000;およびHandbook of Pharmaceutical Excipients、第2版、1994を参照。
用語「薬学的に許容できる」は、本願明細書で使用する場合、適切な医学的判断の範囲内で、妥当な利益/リスク比と釣り合って、過剰な毒性、刺激作用、アレルギー反応、または他の問題または合併症なしに当該被験者(例えば、ヒト)の組織と接触して使用することに適した化合物、成分、物質、組成物、剤形などに関する。各担体、希釈剤、賦形剤なども、その処方物の他の成分と適合性であるという意味で、「許容できる」ものでなければならない。
当該処方物は、薬学の技術分野で周知のいずれの方法によって調製されてもよい。このような方法としては、活性化合物を1以上の補助成分を構成する担体と合わせることが挙げられる。一般に、当該処方物は、活性化合物を担体(例えば、液体担体、微粉化された固体担体など)と均一かつ密接に合わせ、次いで必要に応じて製品を形作ることによって調製される。
上記のように、この処方物は、迅速または緩慢な放出;即時放出、遅延放出、時限放出または徐放;またはこれらの組み合わせを備えるように調製されてもよい。
併用療法
2以上の治療または療法が、例えば逐次的にまたは同時に組み合わされる併用治療および併用療法は、本願明細書中下記でより詳細に論じられる。従って、本願明細書に記載される医学的使用または方法のいずれもが、併用療法、例えばそれぞれAD、MCI、またはPDに対する別の治療で使用されてもよいことが理解されるであろう。例えば、(例えば、本発明の化合物を用いる)ADに対する本発明の治療は、ドネペジル(アリセプト(商標))、リバスチグミン(エクセロン(Exelon)(商標))またはガランタミン(レミニール(商標))などのコリンエステラーゼ阻害剤と組み合わせられる。
1つの実施形態では、(例えば、本発明の化合物を用いる)本発明の治療は、メマンチン(エビクサ(Ebixa)(商標)、ナメンダ(商標))などのNMDA受容体拮抗薬と組み合わせられる。
1つの実施形態では、(例えば、本発明の化合物を用いる)本発明の治療はムスカリン受容体刺激薬と組み合わせられる。
1つの実施形態では、(例えば、本発明の化合物を用いる)本発明の治療は、アミロイド前駆体タンパク質からβ−アミロイドへの阻害剤(例えば、β−アミロイドの生成の増加につながるアミロイド前駆体タンパク質プロセッシングの阻害剤)と組み合わせられる。
DAPTZ化合物の例
酸化型DAPTZ化合物と還元型DAPTZ化合物との間の関係は、MTC、フェノチアジン−5−ニウム塩を使用して、簡便に示すことができる。これは、対応する10H−フェノチアジン化合物、N,N,N’,N’−テトラメチル−10H−フェノチアジン−3,7−ジアミン(これは便宜的に「還元型」であると考えてもよい)に関して考慮すれば、便宜的に「酸化型」であると考えてもよい。
Figure 2010540606
本発明のこの態様は、以下の式のうちの1つを有する特定のジアミノフェノチアジン化合物およびその類似体、ならびにそれらの薬学的に許容できる塩、水和物、および溶媒和物(本願明細書では集合的に「ジアミノフェノチアジン」または「ジアミノフェノチアジン化合物」と呼ばれる)に関する。
Figure 2010540606
Figure 2010540606
式(1)は、還元型の化合物を描き、他方、式(2)、(3)、および(4)の各々は、酸化型の化合物を描く。
1つの実施形態では、当該化合物は、式(1)の化合物、ならびにその薬学的に許容できる塩、水和物、および溶媒和物から選択される。
1つの実施形態では、当該化合物は、式(2)または式(3)の化合物、ならびにその薬学的に許容できる塩、水和物、および溶媒和物から選択される。
1つの実施形態では、当該化合物は、式(4)の化合物、ならびにその薬学的に許容できる塩、水和物、および溶媒和物から選択される。
上記の構造の各々1つは、多くの等価な共鳴構造のうちのただ一つであり、多くの等価な共鳴構造のすべてがその代表的な構造によって包含されることが意図されている。例えば、構造(4)は、多くの等価な共鳴構造のうちのただ1つであり、多くの等価な共鳴構造のうちのいくつかは以下に示され、そして多くの等価な共鳴構造のすべてが構造(4)によって包含されることが意図されている。
Figure 2010540606
炭素環原子置換基
上記の式の各々において、R、R、R、R、R、およびRのうちの各々1つは独立に、以下の
−H;
−F;−Cl;−Br;−I;
−OH;−OR;
−SH;−SR;
−NO
−C(=O)R;
−C(=O)OH;−C(=O)OR;
−C(=O)NH;−C(=O)NHR;−C(=O)NR;−C(=O)NRN1N2
−NH;−NHR;−NR;−NRN1N2
−NHC(=O)H;−NRC(=O)H;−NHC(=O)R;−NRC(=O)R;−R;
から選択され、式中、各Rは独立に、以下の
非置換脂肪族C1−6アルキル;置換脂肪族C1−6アルキル;
非置換脂肪族C2−6アルケニル;置換脂肪族C2−6アルケニル;
非置換C3−6シクロアルキル;置換C3−6シクロアルキル;
非置換C6−10カルボアリール;置換C6−10カルボアリール;
非置換C5−10ヘテロアリール;置換C5−10ヘテロアリール;
非置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル;置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキルから選択され、式中、各基−NRN1N2において、独立に、RN1およびRN2は、それらが結合する窒素原子と一緒になって3〜7個の環原子を有する環を形成する。
N1およびRN2がそれらが結合する窒素原子と一緒になって3〜7個の環原子を有する環を形成する基−NRN1N2の例としては、ピロリジノ、ピペリジノ、ピペラジノ、モルホリノ、ピロリル、および置換形態(N−メチルピペラジノなどのN−置換形態)が挙げられる。
1つの実施形態では、R、R、R、R、R、およびRのうちの各々1つは、独立に、以下の
−H;
−F;−Cl;−Br;−I;
−OH;−OR;
−C(=O)OH;−C(=O)OR;
−R
から選択される。
1つの実施形態では、R、R、R、R、R、およびRのうちの各々1つは、独立に、以下の
−H;
−R
から選択される。
1つの実施形態では、各Rは独立に、以下の
非置換脂肪族C1−6アルキル;置換脂肪族C1−6アルキル;
非置換脂肪族C2−6アルケニル;置換脂肪族C2−6アルケニル;
非置換C3−6シクロアルキル;置換C3−6シクロアルキル
から選択される。
1つの実施形態では、各Rは独立に、以下のから選択される。
非置換脂肪族C1−6アルキル;置換脂肪族C1−6アルキル。
1つの実施形態では、各Rは独立に、−Me、−Et、−nPr、および−iPrから選択される。1つの実施形態では、各Rは独立に、−Meおよび−Etから選択される。
1つの実施形態では、当該C1−6アルキル基は、C1−4アルキル基である。1つの実施形態では、当該C2−6アルケニル基は、C2−4アルケニル基である。1つの実施形態では、当該C3−6シクロアルキル基は、C3−4シクロアルキル基である。
非置換脂肪族C1−6アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、iso−ペンチル、tert−ペンチル、neo−ペンチル、ヘキシル、iso−ヘキシルなどが挙げられる。
非置換脂肪族C2−6アルケニル基の例としては、プロペン−1−イル、プロペン−2−イル、ブテン−1−イル、ブテン−2−イル、ブテン−3−イルなどが挙げられる。
非置換C3−6シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル、シクロプロピル−メチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが挙げられる。
1つの実施形態では、当該C6−10カルボアリール基はCカルボアリール基である。1つの実施形態では、当該C5−10ヘテロアリール基は、C5−6ヘテロアリール基である。1つの実施形態では、当該C6−10カルボアリール−C1−4アルキル基は、Cカルボアリール−C1−2アルキル基である。
非置換C6−10カルボアリール基の例としては、フェニル、ナフチルが挙げられる。
非置換C5−10ヘテロアリール基の例としては、ピロリル、チエニル、フリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニルが挙げられる。
非置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル基の例としては、ベンジル、フェニルエチルが挙げられる。
1つの実施形態では、(例えば、脂肪族C1−6アルキル、脂肪族C1−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、C6−10カルボアリール、C5−10ヘテロアリール、C6−10カルボアリール−C1−4アルキル上の)任意の置換基は、独立に、以下の
−F;−Cl;−Br;−I;
−OH;−OR’;
−SH;−SR’;
−NO
−C(=O)R’;
−C(=O)OH;−C(=O)OR’;
−C(O)NH;−C(=O)NHR’;−C(=O)NR’;−C(=O)NR’N1R’N2
−NH;−NHR’;−NR’;−NR’N1R’N2
−NHC(=O)H;−N’RC(=O)H;−NHC(=O)’R;−N’RC(=O)’R;
−R’;
から選択され、式中、各R’は独立に、以下の
非置換脂肪族C1−6アルキル;置換脂肪族C1−6アルキル;
非置換脂肪族C2−6アルケニル;置換脂肪族C2−6アルケニル;
非置換C3−6シクロアルキル;置換C3−6シクロアルキル;
非置換C6−10カルボアリール;置換C6−10カルボアリール;
非置換C5−10ヘテロアリール;置換C5−10ヘテロアリール;
非置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル;置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキルから選択され、式中、各基−NR’N1R’N2において、独立に、R’N1およびR’N2は、それらが結合する窒素原子と一緒になって3〜7個の環原子を有する環を形成する。
1つの実施形態では、(例えば、脂肪族C1−6アルキル、脂肪族C1−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、C6−10カルボアリール、C5−10ヘテロアリール、C6−10カルボアリール−C1−4アルキル上の)任意の置換基は、独立に、以下の
−F;−Cl;−Br;−I;
−OH;−OR;
−C(=O)OH;−C(=O)OR’;
−R’
から選択される。
1つの実施形態では、(例えば、脂肪族C1−6アルキル、脂肪族C1−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、C6−10カルボアリール、C5−10ヘテロアリール、C6−10カルボアリール−C1−4アルキル上の)任意の置換基は、各R’が独立に、以下の
非置換脂肪族C1−6アルキル;
非置換脂肪族C2−6アルケニル;
非置換C3−6シクロアルキル;
非置換C6−10カルボアリール;
非置換C5−10ヘテロアリール;
非置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル
から選択されることを除いて、上で定義されたとおりである。
1つの実施形態では、(例えば、脂肪族C1−6アルキル、脂肪族C1−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、C6−10カルボアリール、C5−10ヘテロアリール、C6−10カルボアリール−C1−4アルキル上の)任意の置換基は、各R’が独立に、以下の
非置換脂肪族C1−6アルキル;
非置換脂肪族C2−6アルケニル;
非置換C3−6シクロアルキル
から選択されることを除いて、上で定義されたとおりである。
1つの実施形態では、(例えば、脂肪族C1−6アルキル、脂肪族C1−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、C6−10カルボアリール、C5−10ヘテロアリール、C6−10カルボアリール−C1−4アルキル上の)任意の置換基は、各R’が独立に、以下の
非置換脂肪族C1−6アルキル;置換脂肪族C1−6アルキル
から選択されることを除いて、上で定義されたとおりである。
1つの実施形態では、(例えば、脂肪族C1−6アルキル、脂肪族C1−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、C6−10カルボアリール、C5−10ヘテロアリール、C1−6カルボアリール−C1−4アルキル上の)任意の置換基は、各R’が独立に、−Me、−Et、−nPr、および−iPrから選択されることを除いて、上で定義されたとおりである。
1つの実施形態では、(例えば、脂肪族C1−6アルキル、脂肪族C1−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、C6−10カルボアリール、C5−10ヘテロアリール、C6−10カルボアリール−C1−4アルキル上の)任意の置換基は、各R’が独立に、−Meおよび−Etから選択されることを除いて、上で定義されたとおりである。
1つの実施形態では、R、R、R、R、R、およびRのうちの各々1つは、独立に、−H、−Me、−Et、−nPr、および−iPrから選択される。
1つの実施形態では、R、R、R、R、R、およびRのうちの各々1つは、独立に、−H、−Me、および−Etから選択される。
1つの実施形態では、R、R、R、R、R、およびRのうちの各々1つは、独立に、−Hおよび−Meから選択される。
1つの実施形態では、R、R、R、R、R、およびRのうちの4つを除いてすべて−Hである。1つの実施形態では、R、R、R、R、R、およびRのうちの2つを除いてすべて−Hである。1つの実施形態では、R、R、R、R、R、およびRのうちの1つを除いてすべて−Hである。1つの実施形態では、R、R、R、R、R、およびRの各々は−Hである。
アミノ基
上記の式の各々1つにおいて、各基−NR3NA3NBにおいて、存在する場合、R3NAおよびR3NBの各々1つは独立に−HであるかまたはRについて上で定義されたとおりであるか、またはR3NAおよびR3NBは、それらが結合する窒素原子と一緒になって3〜7個の環原子を有する環を形成する。
例えば、1つの実施形態では、各基−NR3NA3NBにおいて、存在する場合、R3NAおよびR3NBの各々1つは独立にRについて上で定義されたとおりであるか、またはR3NAおよびR3NBは、それらが結合する窒素原子と一緒になって3〜7個の環原子を有する環を形成する。
例えば、1つの実施形態では、各基−NR3NA3NBにおいて、存在する場合、R3NAおよびR3NBの各々1つは、独立に、以下の
−H;
非置換脂肪族C1−6アルキル;置換脂肪族C1−6アルキル;
非置換脂肪族C2−6アルケニル;置換脂肪族C2−6アルケニル;
非置換C3−6シクロアルキル;置換C3−6シクロアルキル;
非置換C6−10カルボアリール;置換C6−10カルボアリール;
非置換C5−10ヘテロアリール;置換C5−10ヘテロアリール;
非置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル;置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル
から選択されるか、またはR3NAおよびR3NBは、それらが結合する窒素原子と一緒になって3〜7個の環原子を有する環を形成する。
例えば、1つの実施形態では、各基−NR3NA3NBにおいて、存在する場合、R3NAおよびR3NBの各々1つは、独立に、以下の
非置換脂肪族C1−6アルキル;置換脂肪族C1−6アルキル;
非置換脂肪族C2−6アルケニル;置換脂肪族C2−6アルケニル;
非置換C3−6シクロアルキル;置換C3−6シクロアルキル;
非置換C6−10カルボアリール;置換C6−10カルボアリール;
非置換C5−10ヘテロアリール;置換C5−10ヘテロアリール;
非置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル;置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル
から選択されるか、またはR3NAおよびR3NBは、それらが結合する窒素原子と一緒になって3〜7個の環原子を有する環を形成する。
別の例では、1つの実施形態では、各基−NR3NA3NBにおいて、存在する場合、R3NAおよびR3NBの各々1つは、独立に、以下の
−H;
非置換脂肪族C1−6アルキル;置換脂肪族C1−6アルキル;
非置換脂肪族C2−6アルケニル;置換脂肪族C2−6アルケニル;
非置換C3−6シクロアルキル;置換C3−6シクロアルキル
から選択されるか、またはR3NAおよびR3NBは、それらが結合する窒素原子と一緒になって3〜7個の環原子を有する環を形成する。
別の例では、1つの実施形態では、各基−NR3NA3NBにおいて、存在する場合、R3NAおよびR3NBの各々1つは、独立に、以下の
非置換脂肪族C1−6アルキル;置換脂肪族C1−6アルキル;
非置換脂肪族C2−6アルケニル;置換脂肪族C2−6アルケニル;
非置換C3−6シクロアルキル;置換C3−6シクロアルキル
から選択されるか、またはR3NAおよびR3NBは、それらが結合する窒素原子と一緒になって3〜7個の環原子を有する環を形成する。
別の例では、1つの実施形態では、各基−NR3NA3NBにおいて、存在する場合、R3NAおよびR3NBの各々1つは、独立に、以下の
−H;
非置換脂肪族C1−6アルキル;
非置換脂肪族C2−6アルケニル;
非置換C3−6シクロアルキル
から選択されるか、またはR3NAおよびR3NBは、それらが結合する窒素原子と一緒になって3〜7個の環原子を有する環を形成する。
別の例では、1つの実施形態では、各基−NR3NA3NBにおいて、存在する場合、R3NAおよびR3NBの各々1つは、独立に、以下の
非置換脂肪族C1−6アルキル;
非置換脂肪族C2−6アルケニル;
非置換C3−6シクロアルキル
から選択されるか、またはR3NAおよびR3NBは、それらが結合する窒素原子と一緒になって3〜7個の環原子を有する環を形成する。
別の例では、1つの実施形態では、各基−NR3NA3NBにおいて、存在する場合、R3NAおよびR3NBの各々1つは、独立に、−H、−Me、−Et、−nPr、および−iPrから選択される。
別の例では、1つの実施形態では、各基−NR3NA3NBにおいて、存在する場合、R3NAおよびR3NBの各々1つは、独立に、−H、−Me、および−Etから選択される(例えば、−NR3NA3NAは−NH、−NHMe、−NMe、−NHEt、−NEt、または−NMeEtである)。
別の例では、1つの実施形態では、各基−NR3NA3NBにおいて、存在する場合、R3NAおよびR3NBの各々1つは、独立に、−Hおよび−Meから選択される(例えば、−NR3NA3NAは−NH、−NHMe、または−NMeである)。
まったく同様に、上記の式の各々において、各基−NR7NA7NBにおいて、存在する場合、R7NAおよびR7NBの各々1つは、独立に−HであるかまたはRについて上で定義されたとおりであるか、またはR7NAおよびR7NBは、それらが結合する窒素原子と一緒になって3〜7個の環原子を有する環を形成する。
例えば、1つの実施形態では、各基−NR7NA7NBにおいて、存在する場合、R7NAおよびR7NBの各々1つは、独立にRについて上で定義されたとおりであるか、またはR7NAおよびR7NBは、それらが結合する窒素原子と一緒になって3〜7個の環原子を有する環を形成する。
1つの実施形態では、−NR3NA3NBおよび−NR7NA7NBは、ともに存在する場合、同じである。
1つの実施形態では、−NR3NA3NBおよび−NR7NA7NBは、ともに存在する場合、異なる。
上記の式の各々において、各基=NR3NCにおいては、存在する場合、R3NCは、独立に、−HであるかまたはRについて上で定義されたとおりである。
例えば、1つの実施形態では、各基=NR3NCにおいて、存在する場合、R3NCは、独立に、Rについて上で定義されたとおりである。
例えば、1つの実施形態では、各基=NR3NCにおいて、存在する場合、R3NCは、独立に、以下の
−H;
非置換脂肪族C1−6アルキル;置換脂肪族C1−6アルキル;
非置換脂肪族C2−6eアルケニル;置換脂肪族C2−6アルケニル;
非置換C3−6シクロアルキル;置換C3−6シクロアルキル;
非置換C6−10カルボアリール;置換C6−10カルボアリール;
非置換C5−10ヘテロアリール;置換C5−10ヘテロアリール;
非置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル;置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキルから選択される。
例えば、1つの実施形態では、各基=NR3NCにおいて、存在する場合、R3NCは、独立に、以下の
非置換脂肪族C1−6アルキル;置換脂肪族C1−6アルキル;
非置換脂肪族C2−6アルケニル;置換脂肪族C2−6アルケニル;
非置換C3−6シクロアルキル;置換C3−6シクロアルキル;
非置換C6−10カルボアリール;置換C6−10カルボアリール;
非置換C5−10ヘテロアリール;置換C5−10ヘテロアリール;
非置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル;置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキルから選択される。
別の例では、1つの実施形態では、各基=NR3NCにおいて、存在する場合、R3NCは、独立に、以下の
−H;
非置換脂肪族C1−6アルキル;置換脂肪族C1−6アルキル;
非置換脂肪族C2−6アルケニル;置換脂肪族C2−6アルケニル;
非置換C3−6シクロアルキル;置換C3−6シクロアルキル
から選択される。
別の例では、1つの実施形態では、各基=NR3NCにおいて、存在する場合、R3NCは、独立に、以下の
非置換脂肪族C1−6アルキル;置換脂肪族C1−6アルキル;
非置換脂肪族C2−6アルケニル;置換脂肪族C2−6アルケニル;
非置換C3−6シクロアルキル;置換C3−6シクロアルキル
から選択される。
別の例では、1つの実施形態では、各基=NR3NCにおいて、存在する場合、R3NCは、独立に、以下の
−H;
非置換脂肪族C1−6アルキル;
非置換脂肪族C2−6アルケニル;
非置換C3−6シクロアルキル
から選択される。
別の例では、1つの実施形態では、各基=NR3NCにおいて、存在する場合、R3NCは、独立に、以下の
非置換脂肪族C1−6アルキル;
非置換脂肪族C2−6アルケニル;
非置換C3−6シクロアルキル
から選択される。
別の例では、1つの実施形態では、各基=NR3NCにおいて、存在する場合、R3NCは、独立に、−H、−Me、−Et、−nPr、および−iPrから選択される。
別の例では、1つの実施形態では、各基=NR3NCにおいて、存在する場合、R3NCは、独立に、−H、−Me、および−Etから選択される(例えば、=NR3NCは=NH、=NMe、または=NEtである)。
別の例では、1つの実施形態では、各基=NR3NCにおいて、存在する場合、R3NCは、独立に、−Hおよび−Meから選択される(例えば、=NR3NCは=NHまたは=NMeである)。
まったく同様に、上記の式の各々において、各基=NR7NCにおいて、存在する場合、R7NCは、独立に、R3NCについて上で定義されたとおりである。
窒素環原子置換基
また、まったく同様に、上記の式の各々1つにおいて、RN10、存在する場合,は、独立に、R3NC(またはR7NC)について上で定義されたとおりである。
例えば、1つの実施形態では、RN10は、存在する場合、独立に、−Hおよび
非置換脂肪族C1−6アルキルから選択される。
例えば、1つの実施形態では、RN10は、存在する場合、独立に、−H、−Me、および−Etから選択される。
例えば、1つの実施形態では、RN10は、存在する場合、独立に、−Hおよび−Meから選択される。
例えば、1つの実施形態では、RN10は、存在する場合、独立に−Hである。
対イオン
は、存在する場合、電気的中性を成し遂げるための1以上のアニオン性対イオンである。
適切なアニオン性対イオンの例は、見出し「塩」のところで論じられる。
1つの実施形態では、Xは、独立に、ハロゲンアニオン(すなわち、ハロゲン化物)である。1つの実施形態では、Xは、独立に、Cl、Br、またはIである。1つの実施形態では、Xは、独立に、Clである。
1つの実施形態では、Xは、独立に、NO である。
異性体
特定の化合物は、1以上の特定の幾何異性体、光学異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー形態、エピマー形態、アトロプ異性体、立体異性体、互変異性体、配座異性体、またはアノマー形態(cis−およびtrans体;E−およびZ体;c−、t−、およびr−体; endo−およびexo体;R−、S−、およびメソ体;D−およびL体;d−およびl−体;(+)および(−)体;ケト−、エノール−、およびエノレート体; syn−およびanti体;シンクリナル−およびアンチクリナル体;α−およびβ体;アキシャルおよびエカトリアル体;舟型、いす型、ツイスト型、エンベロープ型、および半いす型が挙げられるが、これらに限定されない);およびこれらの組合せ(以後、集合的に「異性体」(または「異性体形態」)と呼ばれる)で存在してもよい。
互変異性型についての以下の議論を除いて、構造的(または構成的)異性体(即ち、単に空間における原子の位置によるものではなく、原子間の連結が異なっている異性体)は、本願明細書で使用される用語「異性体」から明確に除外されることに注意されたい。例えば、メトキシ基(−OCH)への言及は、その構造的異性体、ヒドロキシメチル基(−CHOH)への言及と解釈すべきではない。同様に、オルト−クロロフェニルへの言及は、その構造的異性体、メタ−クロロフェニルへの言及と解釈すべきではない。しかしながら、ある種の構造への言及は、その種類内に入る構造的異性体を当然に含むことができる(例えば、C1−7アルキルはn−プロピル及びiso−プロピルを含み;ブチルはn−、iso−、sec−及びtert−ブチルを含み;メトキシフェニルはオルト−、メタ−及びパラ−メトキシフェニルを含む)。
上記の除外は、例えば、以下の互変異性対:ケト/エノール(下に示す)、イミン/エナミン、アミド/イミノアルコール、アミジン/アミジン、ニトロソ/オキシム、チオケトン/エンチオール、N−ニトロソ/ヒドロキシアゾ及びニトロ/aci−ニトロ、におけるような、例えば、ケト−、エノール−及びエノレート型の互変異性体には関係しない。
Figure 2010540606
一つまたはそれより多くの同位元素置換を有する化合物は、用語「異性体」中に具体的に含まれることに注目されたい。例えば、Hは、H、H(D)及び、H(T)を含むいずれかの同位元素型であることができ;Cは、11C、12C、13C及び14Cを含むいずれかの同位元素型であることができ;Oは、16O及び18Oを含むいずれかの同位元素型であることができる、などである。
特段の記載がない限り、特定の化合物への言及は、(完全または部分的)ラセミおよび他のこれらの混合物を含めたすべてのこのような異性体形態を含む。このような異性体形態の調製のための方法(例えば、不斉合成)および分離のための方法(例えば、分別晶出およびクロマトグラフィ手段)は、当該技術分野で公知であるか、または本願明細書に教示される方法、または公知の方法を公知の様式で適合させることによって容易に得られるかのいずれかである。

上記化合物の対応する塩、例えば薬学的に許容できる塩を調製、精製および/または取り扱うことが簡便であるかまたは望ましい場合がある。薬学的に許容できる塩の例は、Bergeら、1977、「Pharmaceutically Acceptable Salts」 J.Pharm.Sci. 第66巻、1〜19頁で論じられている。
例えば、当該化合物がアニオン性であるか、またはアニオン性でありうる官能基(例えば、−COOHは−COOでありうる)を有する場合、塩は適切なカチオンともに形成されてもよい。適切な無機カチオンの例としては、NaおよびKなどのアルカリ金属イオン、Ca2+およびMg2+などのアルカリ土類カチオン、およびAl3+などの他のカチオンが挙げられるが、これらに限定されない。適切な有機カチオンの例としては、アンモニウムイオン(すなわち、NH )および置換アンモニウムイオン(例えば、NH、NH 、NHR 、NR )が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの適切な置換アンモニウムイオンの例は、エチルアミン、ジエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、トリエチルアミン、ブチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン、ベンジルアミン、フェニルベンジルアミン、コリン、メグルミン、およびトロメタミン、ならびにアミノ酸(リジンおよびアルギニンなど)から誘導されるものである。一般的な第四級アンモニウムイオンの例はN(CH である。
当該化合物がカチオン性であるか、またはカチオン性でありうる官能基(例えば、−NHは−NH でありうる)を有する場合、塩は適切なアニオンとともに形成されてもよい。適切な無機アニオンの例としては、以下の無機酸から誘導されるものが挙げられるが、これらに限定されない:塩化水素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、亜硫酸、硝酸、亜硝酸、リン酸、および亜リン酸。
適切な有機アニオンの例としては、以下の有機酸から誘導されるものが挙げられるが、これらに限定されない:2−アセトキシ安息香酸、酢酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、ケイ皮酸、クエン酸、エデト酸、エタンジスルホン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルタミン酸、グリコール酸、ヒドロキシマレイン酸、ヒドロキシナフタレンカルボン酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、オレイン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、パントテン酸、フェニル酢酸、フェニルスルホン酸、プロピオン酸、ピルビン酸、サリチル酸、ステアリン酸、コハク酸、スルファニル酸、酒石酸、トルエンスルホン酸、および吉草酸。適切な高分子有機アニオンの例としては、以下の高分子の酸から誘導されるものが挙げられるが、これらに限定されない:タンニン酸、カルボキシメチルセルロース。
当該化合物は、混合塩(すなわち、塩、または別の塩と組み合わせた当該化合物)の形態で提供されてもよい。例えば、メチル−チオニニウム塩化物塩化亜鉛混合塩(MTZ)は、メチル−チオニニウム塩化物(MTC)、すなわち塩化物塩、および別の塩、すなわち塩化亜鉛の混合塩である。このような混合塩は、用語「およびその薬学的に許容できる塩」に包含されることが意図されている。
特段の記載がない限り、特定の化合物への言及はその塩形態をも含む。
水和物および溶媒和物
当該活性化合物の対応する溶媒和物を調製する、精製するまたは取り扱うことが簡便または望ましい場合がある。用語「溶媒和物」は、本願明細書では、溶質(例えば、化合物、化合物の塩)および溶媒の複合体を指すために、従来の意味で使用される。その溶媒が水である場合、この溶媒和物は簡便に水和物、例えば、一水和物、二水和物、三水和物などと呼ばれてもよい。
特段の記載がない限り、特定の化合物への言及はその溶媒和物形態をも含む。
すべての実施形態において、好ましい酸化されたジアミノフェノチアジンはMTCである。
好ましい安定な結晶性の還元型DAPTZ化合物
好ましい化合物は、先に出願された、未公開の出願第PCT/GB2007/001103号に記載されており、そしてそれは、以下の式の3,7−ジアミノ−10H−フェノチアジン化合物:
Figure 2010540606
(式中、
およびRの各々は、独立に、−H、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、およびハロゲン化C1−4アルキルから選択され、
3NAおよびR3NBの各々は、独立に、−H、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、およびハロゲン化C1−4アルキルから選択され、
7NAおよびR7NBの各々は、独立に、−H、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、およびハロゲン化C1−4アルキルから選択され、
HXおよびHXの各々は、独立に、プロトン酸である)
ならびにその薬学的に許容できる塩、溶媒和物、および水和物である。
いずれの特定の理論にも結び付けられることは望まないが、可能性は高くないにしても、当該化合物は以下の形態で存在することが可能であると本発明者らは考える。
Figure 2010540606
当該DAPTZ化合物はそれ自体塩であるが、それらは混合塩の形態で提供されてもよい(すなわち、別の塩と組み合わせた当該DAPTZ)。このような混合塩は、用語「およびその薬学的に許容できる塩」によって包含されることが意図されている。特段の記載がない限り、特定の化合物への言及はその塩をも含む。
当該DAPTZ化合物は、溶媒和物または水和物の形態で提供されてもよい。用語「溶媒和物」は、本願明細書においては、溶質(例えば、化合物、化合物の塩)および溶媒の複合体を指す従来の意味で使用される。この溶媒が水である場合、この溶媒和物は、簡便に水和物、例えば、一水和物、二水和物、三水和物などと呼ばれてもよい。特段の記載がない限り、特定の化合物への言及はその溶媒和物形態をも含む。
1つの実施形態では、当該C1−4アルキル基は、以下の、−Me、−Et、−nPr、−iPr、および−nBuなどの直鎖のC1−4アルキル基、−iPr、−iBu、−sBu、および−tBuなどの分枝状のC3−4アルキル基、ならびに−cPrおよび−cBuなどの環状C3−4アルキル基から選択される。
1つの実施形態では、当該C2−4アルケニル基は、−CH=CH(ビニル)および−CH−CH=CH(アリル)などの直鎖のC1−4アルケニル基から選択される。
1つの実施形態では、当該ハロゲン化C1−4アルキル基は、−CF、−CHCF、および−CFCFから選択される。
基RおよびR
1つの実施形態では、RおよびRの各々は、独立に、−H、−Me、−Et、または−CFである。1つの実施形態では、RおよびRの各々は、独立に、−H、−Me、または−Etである。
1つの実施形態では、RおよびRは同じである。1つの実施形態では、RおよびRは異なる。
1つの実施形態では、RおよびRの各々は独立に−Hである。1つの実施形態では、RおよびRの各々は、独立に、−Meである。1つの実施形態では、RおよびRの各々は、独立に、−Etである。
基R3NAおよびR3NB
3NAおよびR3NBの各々は、独立に、−H、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、およびハロゲン化C1−4アルキルから選択される。
1つの実施形態では、R3NAおよびR3NBの各々は、独立に、以下のC1−4アルキル、C2−4アルケニル、およびハロゲン化C1−4アルキルから選択される。
1つの実施形態では、R3NAおよびR3NBの各々は、独立に−Me、−Et、−nPr、−nBu、−CH−CH=CH、または−CFである。
1つの実施形態では、R3NAおよびR3NBの各々は、独立に、−Me、−nPr、−nBu、−CH−CH=CH、または−CFである。
1つの実施形態では、R3NAおよびR3NBの各々は、独立に、−Meまたは−Etである。
1つの実施形態では、R3NAおよびR3NBは同じである。1つの実施形態では、R3NAおよびR3NBは異なる。
1つの実施形態では、R3NAおよびR3NBの各々は、独立に、−Meである。1つの実施形態では、R3NAおよびR3NBの各々は、独立に、−Etである。
基R7NAおよびR7NB
7NAおよびR7NBの各々は、独立に、−H、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、およびハロゲン化C1−4アルキルから選択される。
1つの実施形態では、R7NAおよびR7NBの各々は、独立に、以下のC1−4アルキル、C2−4アルケニル、およびハロゲン化C1−4アルキルから選択される。
1つの実施形態では、R7NAおよびR7NBの各々は独立に−Me、−Et、−nPr、−nBu、−CH−CH=CH、または−CFである。
1つの実施形態では、R7NAおよびR7NBの各々は独立に−Me、−nPr、−nBu、−CH−CH=CH、または−CFである。
1つの実施形態では、R7NAおよびR7NBの各々は、独立に、−Meまたは−Etである。
1つの実施形態では、R7NAおよびR7NBは同じである。1つの実施形態では、R7NAおよびR7NBは異なる。
1つの実施形態では、R7NAおよびR7NBの各々は、独立に、−Meである。1つの実施形態では、R7NAおよびR7NBの各々は、独立に、−Etである。
1つの実施形態では、R3NAおよびR3NBならびにR7NAおよびR7NBは同じである。
1つの実施形態では、R3NAおよびR3NBならびにR7NAおよびR7NBは本願明細書で定義されるとおりであるが、ただし、R3NAおよびR3NBならびにR7NAおよびR7NBのうちの少なくとも1つは−Et以外である。
任意の但し書き
1つの実施形態では、当該化合物は本願明細書で定義されるとおりであるが、ただしR3NAおよびR3NBならびにR7NAおよびR7NBは各々−Etではない。
1つの実施形態では、当該化合物は本願明細書で定義されるとおりであるが、ただし、RおよびRの各々が−Hである場合は、R3NAおよびR3NBならびにR7NAおよびR7NBは各々−Etではない。
基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB
1つの実施形態では、
3NAおよびR3NBの各々は、独立に、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、またはハロゲン化C1−4アルキルであり、
7NAおよびR7NBの各々は、独立に、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、またはハロゲン化C1−4アルキルであるが、
任意にただし、R3NAおよびR3NBならびにR7NAおよびR7NBのうちの少なくとも1つは−Et以外である。
1つの実施形態では、
3NAおよびR3NBの各々は、独立に−Me、−Et、−nPr、−nBu、−CH−CH=CH、または−CFであり、
7NAおよびR7NBの各々は、独立に−Me、−Et、−nPr、−nBu、−CH−CH=CH、または−CFであるが、
任意にただし、R3NAおよびR3NBならびにR7NAおよびR7NBのうちの少なくとも1つは−Et以外である。
1つの実施形態では、
3NAおよびR3NBの各々は、独立に、−Meまたは−Etであり、
7NAおよびR7NBの各々は、独立に、−Meまたは−Etであるが、
任意にただし、R3NAおよびR3NBならびにR7NAおよびR7NBのうちの少なくとも1つは−Et以外である。
1つの実施形態では、基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)は同じである。
1つの実施形態では、基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)は異なる。
1つの実施形態では、基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)の各々は、独立に、−NMe、−NEt、−N(nPr)、−N(Bu)、−NMeEt、−NMe(nPr)、および−N(CHCH=CHから選択される。
1つの実施形態では、基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)は同じであり、かつ独立に、−NMe、−NEt、−N(nPr)、−N(Bu)、−NMeEt、−NMe(nPr)、および−N(CHCH=CHから選択される。
1つの実施形態では、基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)は同じであり、かつ独立に、−NMeおよび−NEtから選択される。
1つの実施形態では、基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)の各々は−NMe である。
1つの実施形態では、基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)のうちの少なくとも1つは、−NEt以外である。
1つの実施形態では、基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)の各々は−NEt以外である。
例えば、1つの実施形態では、基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)は同じであり、かつ−NMe、−N(nPr)、−N(Bu)、−NMeEt、−NMe(nPr)、および−N(CHCH=CHから選択される。
基HXおよびHX
HXおよびHXの各々は、独立に、プロトン酸である。
プロトン酸の例としては、例えば、ヒドロハロゲン化物酸(hydrohalide acid)(例えば、HCl、HBr、HI)、硝酸(HNO)、硫酸(HSO)などの無機酸、および炭酸(HCO)および酢酸(CHCOOH)などの有機酸が挙げられる。
1つの実施形態では、HXおよびHXの各々は、独立に、モノプロトン酸である。
1つの実施形態では、HXおよびHXの各々は、独立に、ヒドロハロゲン化物酸(すなわち、ハロゲン化水素酸)である。
1つの実施形態では、HXおよびHXの各々は、独立に、HCl、HBr、およびHIから選択される。
1つの実施形態では、HXおよびHXは同じである。1つの実施形態では、HXおよびHXは異なる。
1つの実施形態では、HXおよびHXは同じであり、かつ独立に、HCl、HBr、およびHIから選択される。この場合、当該化合物(ジアミノ−フェノチアジン化合物)は、簡便に、「ジアミノ−フェノチアジンビス(ハロゲン化水素)塩」と呼ばれてもよい。
1つの実施形態では、HXおよびHXは各々HClである。この場合、当該化合物は、簡便に「ジアミノ−フェノチアジンビス(塩化水素)塩」と呼ばれてもよい。
1つの実施形態では、HXおよびHXは各々HBrである。この場合、当該化合物は、簡便に「ジアミノ−フェノチアジンビス(臭化水素)塩」と呼ばれてもよい。
1つの実施形態では、HXおよびHXは各々HIである。この場合、当該化合物は、簡便に「ジアミノ−フェノチアジンビス(ヨウ化水素)塩」と呼ばれてもよい。
いくつかの好ましい組み合わせ
1つの実施形態では、
およびRの各々は、独立に、−H、−Me、または−Etであり、かつ
基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)の各々は、独立に、−NMeまたは−NEtである。
1つの実施形態では、
およびRの各々は、独立に、−H、−Me、または−Etであり、かつ
基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)の各々は、独立に、−NMeである。
1つの実施形態では、
およびRの各々は、独立に、−Hであり、かつ
基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)の各々は、独立に、−NMeまたは−NEtである。
1つの実施形態では、
およびRの各々は、独立に、−Hであり、かつ
基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)の各々は、独立に、−NMeである。
1つの実施形態では、
およびRの各々は、独立に、−H、−Me、または−Etであり、かつ
基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)の各々は、独立に、−NMeまたは−NEtであり、かつ
HXおよびHXの各々は、独立に、HCl、HBr、およびHIから選択される。
1つの実施形態では、
およびRの各々は、独立に、−H、−Me、または−Etであり、かつ
基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)の各々は、独立に、−NMeであり、かつ
HXおよびHXの各々は、独立に、HCl、HBr、およびHIから選択される。
1つの実施形態では、
およびRの各々は、独立に、−Hであり、かつ
基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)の各々は、独立に、−NMeまたは−NEtであり、かつ
HXおよびHXの各々は、独立に、HCl、HBr、およびHIから選択される。
1つの実施形態では、
およびRの各々は、独立に、−Hであり、かつ
基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)の各々は、独立に、−NMeであり、かつ
HXおよびHXの各々は、独立に、HCl、HBr、およびHIから選択される。
1つの実施形態では、
およびRの各々は、独立に、−Hであり、かつ
基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)の各々は、独立に、−NMeであり、かつ
HXおよびHXの各々はHClである。
Figure 2010540606
1つの実施形態では、
およびRの各々は、独立に、−Hであり、かつ
基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)の各々は、独立に、−NMeであり、かつ
HXおよびHXの各々はHBrである。
Figure 2010540606
1つの実施形態では、
およびRの各々は、独立に、−Hであり、かつ
基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)の各々は、独立に、−NMeであり、かつ
HXおよびHXの各々はHIである。
Figure 2010540606
同位体のバリエーション
1つの実施形態では、当該化合物の炭素原子の1以上は11C、13C、または14Cである。1つの実施形態では、当該化合物の炭素原子の1以上は11Cである。1つの実施形態では、当該化合物の炭素原子の1以上は13Cである。1つの実施形態では、当該化合物の炭素原子の1以上は14Cである。1つの実施形態では、当該化合物の窒素原子の1以上は15Nである。
1つの実施形態では、基R3NA、R3NB、R7NA、R7NB、R、R、およびR10のうちの1以上のまたはすべての炭素原子のうちの1以上またはすべては、11C(または13C)(または14C)である。
1つの実施形態では、基R3NA、R3NB、R7NA、およびR7NBのうちの1以上のまたはすべての炭素原子のうちの1以上またはすべては、11C(または13C)(または14C)である。
1つの実施形態では、基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)は同じであり、かつ−N(11CH(または−N(13CH)(または−N(14CH)である。
1つの実施形態では、当該化合物は、以下の化合物、およびその薬学的に許容できる塩、溶媒和物、および水和物から選択される。
Figure 2010540606
本発明の他の態様
いずれかの治療方法が本願明細書に開示される場合には、その方法において使用するためのDAPTZ化合物、および当該治療のための医薬の調製におけるDAPTZ化合物の使用も開示される。本願明細書に記載される対応する実施形態、選択物、および個別化したものは、変更すべきところは変更してこれらの態様に適用される。
従って、本発明は、とりわけ、以下のものが提供される。
患者における認知またはCNS障害の治療方法で使用するためのDAPTZ化合物であって、当該障害は当該DAPTZ化合物による治療の影響を受けやすいものであり、この方法は、
当該患者に、酸化型である上記DAPTZ化合物を活性成分として含有する投薬量単位を経口投与すること
を含み、この投薬量単位は標準的な条件下で30分以内に当該活性成分の少なくとも50%を放出する、DAPTZ化合物。
患者における認知またはCNS障害の治療方法で使用するためのDAPTZ化合物であって、当該障害は当該DAPTZ化合物による治療の影響を受けやすいものであり、この方法は、
当該患者に、酸化型である上記DAPTZ化合物を活性成分として含有する投薬量単位を経口投与すること
を含み、この投薬量単位は胃貯留される、DAPTZ化合物。
患者における認知またはCNS障害の治療方法で使用するためのDAPTZ化合物であって、当該障害は当該DAPTZ化合物による治療の影響を受けやすいものであり、この方法は、
当該患者に、安定な結晶性の還元型である上記DAPTZ化合物を活性成分として含有する投薬量単位を経口投与すること
を含む、DAPTZ化合物。
患者における認知またはCNS障害の治療方法で使用するための医薬投薬量単位の調製におけるDAPTZ化合物の使用であって、当該障害は当該DAPTZ化合物による治療の影響を受けやすいものであり、この方法は、
当該患者に、酸化型である上記DAPTZ化合物を活性成分として含有する投薬量単位を経口投与すること
を含み、この投薬量単位は標準的な条件下で30分以内に当該活性成分の少なくとも50%を放出する、使用。
患者における認知またはCNS障害の治療方法で使用するための医薬投薬量単位の調製におけるDAPTZ化合物の使用であって、当該障害は当該DAPTZ化合物による治療の影響を受けやすいものであり、この方法は、
当該患者に、酸化型である上記DAPTZ化合物を活性成分として含有する投薬量単位を経口投与すること
を含み、この投薬量単位は胃貯留される、使用。
患者における認知またはCNS障害の治療方法で使用するための医薬投薬量単位の調製におけるDAPTZ化合物の使用であって、当該障害は当該DAPTZ化合物による治療の影響を受けやすいものであり、この方法は、
当該患者に、安定な結晶性の還元型である上記DAPTZ化合物を活性成分として含有する投薬量単位を経口投与すること
を含む、使用。
1つの態様では、本発明は、患者における認知またはCNS障害の治療のための薬物単位であって、当該障害はDAPTZ化合物による治療の影響を受けやすいものであり、この投薬量単位は、酸化型である上記DAPTZ化合物を活性成分として含有し、この投薬量単位は標準的な条件下で30分以内に当該活性成分の少なくとも50%を放出する、薬物単位を提供する。この投薬量単位は、例えば、40mg、45mg、50mg、55mg、60mg、65mg、70mg、100mg、120mgの記載されるDAPTZ化合物を含んでいてもよい。
1つの態様では、本発明は、患者における認知またはCNS障害の治療のための薬物単位であって、当該障害はDAPTZ化合物による治療の影響を受けやすいものであり、この投薬量単位は、酸化型である上記DAPTZ化合物を活性成分として含有し、この投薬量単位は胃貯留される、薬物単位を提供する。この投薬量単位は、少なくとも50mg、60mg、70mg、80mg、90mgまたは100mg、またはこれより多く、例えば200mg、300mg、400mg、500mgの記載されるDAPTZ化合物を含んでいてもよい。
1つの態様では、本発明は、患者における認知またはCNS障害の治療のための薬物単位であって、当該障害はDAPTZ化合物による治療の影響を受けやすいものであり、この投薬量単位は安定な結晶性の還元型である上記DAPTZ化合物を活性成分として、上記の投薬量(例えば100mg、200mg、300mg、400mg、500mg、600mg、700mg、800mg、900mg、または1000mg)で含有し、かつ上記の溶解速度(例えば1時間、2時間、3時間、4時間、または5時間のうちに<50%)を有する、薬物単位を提供する。
当該製剤が上記疾患の治療のものであることを示すラベルを伴う、上記まとまり(unity)を含む製剤も提供される。その容器は、各々が少なくとも1つの薬学的に許容できる賦形剤と、活性成分として、本願明細書に記載される単離された純粋なジアミノフェノチアジニウム化合物とを含む1以上の投薬量単位を含有する。
リガンド
加えて、診断指示薬または予後指示薬として、例えば脳の中のタンパク質凝集体を標識するためのリガンドとしての使用も企図される。本発明における知見(認知効果(脳での濃度に依存する) 対 負の血液学的効果(二量体形成に由来すると推定される))も、リガンドとしての使用を暗示する。
このようなDAPTZ化合物(リガンド)は、他の化学基(安定および不安定な検出可能な同位体、放射性同位体、陽電子放射性原子、磁気共鳴標識、染料、蛍光マーカー、抗原基、治療部分、または予後、診断、もしくは治療での応用を補助する可能性がある、いずれかの他の部分など)に組み込まれ、接合され、キレート化され、または別の態様で関連付けられてもよい。
例えば、1つの実施形態では、当該DAPTZ化合物は本願明細書で定義されるとおりであるが、当該化合物は1以上(例えば、1、2、3、4など)の検出可能な標識、例えば、同位体、放射性同位体、陽電子放射性原子、磁気共鳴標識、染料、蛍光マーカー、抗原基、または治療部分に組み込まれ、接合され、キレート化され、または別の態様で関連付けられるという付加的な限定を伴う。
1つの実施形態では、当該DAPTZ化合物はリガンドかつ標識、例えば、タウタンパク質(または凝集したタウタンパク質)についての標識であり、1以上(例えば、1、2、3、4など)の検出可能な標識に組み込まれ、接合され、キレート化され、または別の態様で関連付けられる。
例えば、1つの実施形態では、当該DAPTZ化合物は上で定義されたとおりであるが、当該化合物は1以上(例えば、1、2、3、4など)の検出可能な標識に組み込まれ、接合され、キレート化され、または別の態様で関連付けられるという付加的な限定を伴う。
標識されたDAPTZ化合物(例えば、タウタンパク質または凝集したタウタンパク質へと連結された場合)は、いずれかの適切な手段によって可視化または検出されてもよく、当該技術分野で公知のいずれかの適切な検出手段を使用してよいということは当業者には分かるであろう。
例えば、当該DAPTZ化合物(リガンド−標識)は、陽電子放射性原子(例えば、11C)(例えば、1以上のアルキル基置換基、例えば、メチル基置換基の炭素原子として)を組み込み、そして、当該技術分野で公知のポジトロンエミッショントモグラフィ(PET)を使用してその化合物を検出することによって、適切に検出されてもよい。
このような11C標識されたDAPTZ化合物は、本願明細書に記載される方法を公知の方法で、例えば、国際公開第02/075318号パンフレット(図11a、図11b、図12を参照)および国際公開第2005/030676号パンフレットに記載される方法と同様にして、適合させることによって調製してもよい。
従って1つの態様では、患者の脳における神経変性障害と関連する凝集した疾患タンパク質を標識する方法であって、当該凝集した疾患タンパク質はDAPTZ化合物によって標識することに影響を受けやすいものであり、当該方法は、
当該患者に、酸化型である上記DAPTZ化合物を活性標識された成分として含有する投薬量単位を経口投与すること
を含み、この投薬量単位は標準的な条件下で30分以内に当該活性成分の少なくとも50%を放出する、方法が開示される。
さらなる態様では、患者の脳における神経変性障害と関連する凝集した疾患タンパク質を標識する方法であって、当該凝集した疾患タンパク質はDAPTZ化合物によって標識することに影響を受けやすいものであり、当該方法は、
当該患者に、酸化型である上記DAPTZ化合物を活性標識された成分として含有する投薬量単位を経口投与すること
を含み、この投薬量単位は胃貯留される、方法が開示される。
さらなる態様では、患者の脳における神経変性障害と関連する凝集した疾患タンパク質を標識する方法であって、当該凝集した疾患タンパク質はDAPTZ化合物によって標識することに影響を受けやすいものであり、当該方法は、
当該患者に、安定な結晶性の還元型である上記DAPTZ化合物を活性標識された成分として含有する投薬量単位を経口投与すること
を含む、方法が開示される。
好ましい凝集した疾患タンパク質、DAPTZ化合物、および神経変性障害は、本願明細書中の他の箇所で論じられる。
当該方法はさらに、当該凝集したタンパク質に結合された当該化合物の存在および/または量を測定することを含む。本発明の別の態様は、上記神経変性障害の診断または予後の方法であって、上記測定の結果をその被験者の病状と相関させることをさらに含む方法に関する。
標識、診断または予後のいずれかの方法が本願明細書に開示される場合は、その方法で使用するためのDAPTZ化合物、および当該方法のための診断指示薬または予後指示薬の調製におけるDAPTZ化合物の使用もまた開示される。本願明細書に記載される対応する実施形態、選択物、および個別化したものは、変更すべきところは変更してこれらの態様に適用される。
本願明細書全体にわたって(添付の特許請求の範囲を含む)、文脈がそうではないことを必要とする場合を除いて、語「comprise(含む)」および「comprises」および「comprising」などの派生語は、記載された整数もしくは工程または整数もしくは工程の群の包含の意味を含み、いずれの他の整数もしくは工程または整数もしくは工程の群の排除の意味を含まないと理解されるものとする。
本願明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「a(1つの)」、「an(1つの)」、および「the(その)」は、文脈からそうではないことが明らかな場合を除いて、複数形の指示対象を含むことに留意されたい。従って、例えば、「1つの医薬担体」は2以上のこのような担体の混合物を含む、などである。
範囲は、「約」1つの特定の値から、および/または「約」別の特定の値までとして本願明細書で表現されることが多い。このような範囲が表現される場合、別の実施形態は、その1つの特定の値からおよび/またはその他の特定の値までを含む。同様に、値が先行詞「約」の使用によって近似値として表現される場合、その特定の値は別の実施形態を形成すると理解されるものとする。
上記の実施形態のすべての適合性のある組み合わせは、あたかも各組み合わせが具体的にかつ個々に引用されたかのように、明示的に本願明細書に開示される。
本願明細書中のいずれの副題も、便宜のためだけに含まれており、それらは決して本開示を限定すると解釈されるべきではない。
本発明は、これより、以下の限定を意図しない図面および実施例を参照してさらに記載される。本発明の他の実施形態は、これらを参酌すれば当業者に思い浮かぶであろう。
本願明細書で引用されたすべての引用文献の開示は、本発明を実施するために当業者によって使用されてもよい限りは、相互参照によって本願明細書に具体的に援用したものとする。
(実施例1 − 第2相臨床試験TRx−014−001)
まとめ
アルツハイマー型の軽度および中等度の認知症の治療のための50週の第2相の探索的な用量範囲発見研究を、試験研究中の医薬品(IMP)を使用して行った。MTCは、その医薬品有効成分(API)であった。この研究は無作為二重盲検プラセボ対照研究であり、その主な目的は、(ADAS−cog尺度:認知障害を評価する認知機能下位尺度(Alzheimer’s Disease Assessment Scale−cognitive subscale)によって測定されるところの)認知能力に対する3つの用量(30mg、60mgおよび100mg、各々1日あたり3回)でのMTCの効果を、プラセボと比べて検討することであった。322人の被験者が無作為抽出され、そのうちの245人(74%)が最初の24週間の治療を完了した。これらのうちで、227人(93%)がさらに6ヶ月間治療を継続することを選び、そのうちの177人(78%)が2007年7月2日に50週間の治療を完了した。最終的な分析は、24週間の治療を完了した245人の被験者、および2007年7月2日に50週間の治療を完了した177人の被験者のITT/OC(治療意図(Intention to Treat)/観察例(Observed Case))集団の分析を含む。この研究設計を図1にまとめる。倫理的な問題という理由から、最初の6ヶ月の相の間もともとプラセボに無作為抽出された被験者を、本研究の第2の6ヶ月の延長相(「E1」)の間、100mg用量に切り替えた。
24週間の分析
主な予め特定された結果は、rember (商標)を用いた治療の効果とCDR(臨床的認知症尺度(Clinical Dementia Rating scale))によって定義されるベースライン重症度との間の相互作用の評価を含む共分散アプローチの解析を使用する、24週目におけるベースラインからのADAS−cog変化のITT/OC分析であった。この分析は、ITT/OCおよびITT/LOCF(治療意図/最終観察の引き延ばし補完法(Last Observation Carried Forward))集団の両方において統計的有意性を達成した60mg tidでのrember (商標)の肯定的な効果を実証した。ベースラインでのCDR重症度は非常に意義のある余因子であることが判明し、そして、このモデルに含まれる場合は、rember (商標)の効果はベースラインにおいてCDR−中等度である被験者においてのみ24週間で有意であることを示した。プラセボのCDR−軽度の被験者における低下の欠如のため、最初の24週間にわたるこの群における有効性分析は妨げられた。しかしながらrember (商標)の有効性は、この群において、24週目における脳機能スキャン分析によって、および50週目におけるADAS−cogによって確認された。
Figure 2010540606
ベースラインにおいてCDR−中等度であったITT/OC集団のサブグループの分析において(図2)、60mg tid用量でのrember (商標)の効果量(effect size)は、−5.4 ADAS−cog単位および3.4 MMSE(ミニメンタルステート検査(Mini−Mental State Examination))単位(MMSEデータは示さず)であった。プラセボで処置した被験者は、5.1 ADAS−cog単位だけ低下したのに対し、24週間にわたって30mgまたは60mg tidでrember (商標)で処置した被験者においては低下のエビデンスはなかった。(精神障害および日常生活の技能の活性を測定する)認知と関連しない結果因子もまた、中等度群におけるrember (商標)の疾患安定(disease−stabilising)特性および有効性量を確認した。60mg tid用量でrember (商標)を投与された被験者は、プラセボに対して、24週間において、他の結果尺度を知らない臨床評価者によって記録されたCGIC(全般臨床改善、Clinical Global Impression of Change)度について1.4〜1.9単位の効果量を示した。60mg用量のrember (商標)を摂取する被験者についてのCGICに関して低下しないというオッズ比は、プラセボよりも9倍良好であった。別の全般臨床尺度であるCDRの合計点(CDR−sum−of−boxes)パラメータは、−1.7単位の利益を示した。最後に、60mg用量におけるrember (商標)は、ADFACS(アルツハイマー病での機能評価および変化尺度(Alzheimer’s Disease Functional Assessment Scale))という日常生活の活動の尺度について有意な利益を示し、24週間にわたって3.1〜6.1単位の効果量があった。24週目における精神測定分析のすべてにおいて、100mgカプセル剤は、最少の有効性を示し、これは、この投薬量強度におけるこのカプセル剤の処方物としての欠点(これはさらに以下で論じる)と整合する。
100mg用量の本発明の処方物では、100mgカプセル剤の治療有効性は名目上の用量に相当しなかったということを示すために、この100mg用量は「低(100mg)」用量と呼ばれる。これは、下記の実施例でより詳細に論じられる。
脳機能スキャン分析
24週間にわたる低下の防止は、平均して6ヶ月離れて2回のSPECTスキャンを受けた135人の被験者における脳機能スキャン変化の分析によって独立に確かめられた(図3)。プラセボを投与された被験者は脳の前頭部および側頭頭頂領域に予想される劣化のパターンを示したのに対し、30mgまたは60mgでrember (商標)を投与された被験者は、いずれの脳の領域にも劣化のエビデンスは示さなかった。ベースラインにおいてCDR−軽度であったサブグループを別個に検査したとき、プラセボを投与された被験体において、6ヶ月にわたり、機能を果たすニューロンの容積の8%の減少にもなる目立った低下のエビデンスも存在した。集団全体で見られた治療効果は、CDR−軽度のサブグループでも見られ、これはCDR−軽度のADにおけるrember (商標)の有効性を実証する。6ヶ月にわたり精神測定尺度のいずれに関しても対応する低下のエビデンスがない軽度のサブグループにおいて進行性の機能劣化の客観的なエビデンスがあったという事実は、軽度のADにおける認知的予備力の強力な交絡的影響を確認する。全体として、この効果にもかかわらず、SPECTスキャンによって示されたベースラインの機能的損失はベースラインADAS−cog尺度と強く相関し、そしてADAS−cog尺度で示されるrember (商標)を用いた治療の利益も、同様にSPECTスキャンによって実証される機能的利益と相関する。脳機能スキャンによって見られるrember (商標)の作用は、脳機能スキャン欠陥を示す脳領域と同じ脳領域で発生することが公知であるタウ凝集の病態を逆転させるrember (商標)の能力が、同じ領域における大脳皮質機能の低下を防止するrember (商標)の能力に関与するということを強く示唆する。低下および治療効果の両方の検出におけるSPECTのより高い感度、および治療応答(下記の50週分析を参照)を予測するその能力がもたらされれば、SPECTは、疾患修飾を実証することを目的とする将来の臨床試験のための代用物または代理マーカーとして使用することができるであろうと結論される。
50週間の分析
この50週間の研究は、24週間の研究の知見を拡張かつ確認し、そしてITT/OCおよびITT/LOCF集団全体においてCDR−軽度およびCDR−中等度の被験者の両方における有意な利益を実証した(図4;表2および表3)。もともとプラセボに無作為抽出された被験者を、24週間後に低(100mg)用量bdに切り替えた。これを「プラセボ−低」治療アーム(arm)と呼ぶ。最初の24週間の治療にわたる精神測定尺度のいずれもに対するこの低(100mg)用量の最少の有効性のため、このプラセボ−低治療アームは、好都合にも、50週間の研究についての最少曝露用量(Least Exposed Dose)比較対象アームとしての役割を果たした。
プラセボで処置した被験者において50週間の研究にわたって観察された平均低下は、7.8 ADAS−cog単位であった(図4)。60mg tidの用量でrember (商標)で処置した被験者については、50週間にわたって見られた低下は、被験者については、ADAS−cog尺度またはMMSE尺度のいずれにおいても、ゼロと有意には異ならなかった。ADAS−cog尺度では、約60%の被験者が改善したか、50週目において同じ状態に留まっていた。MMSE尺度では、62%が改善したか、50週目において同じ状態に留まっていた。いずれの尺度でも低下していない患者のオッズは、60mg用量では、プラセボ−低についてよりも約3.4倍良好であった。対応する効果量は、この50週間の治験にわたり−6.8 ADAS−cog単位および3.2 MMSE単位であった。疾患の進行に対する効果に加えて、60mg用量で、1.6 ADAS−cog単位および0.8 MMSE単位の、15週間での初期の症状の改善があった。これは、AChE阻害剤を用いて観察された初期の症状の改善と同程度である。
Figure 2010540606
Figure 2010540606
50週間にわたって、プラセボ−低のアームの中のCDR−軽度の被験者において、認知と関連しない尺度に関する劣化はなかった。CDR−中等度の被験者における50週目における認知と関連しない結果は、24週間の分析の知見を確認した。NPI(神経精神症状評価、Neuropsychiatric Inventory)は、50週間にわたるrember (商標)での治療の利益を実証した。プラセボ−低のアームの中の被験者は、患者障害尺度(patient−disturbance scale)で9.6単位だけおよび介護負担尺度で4.9単位だけ低下したが、このような低下は50週間にわたってrember (商標)で継続的に処置された被験者で見られず,対応する−9.2単位および−4.6単位という最良の効果量があった。
プラセボ−低のアームは、低(100mg)のアームと比べて、rember (商標)が形式的な規制の意味で疾患修飾性であることを確認するための遅延開始設計に近い近似を提供した。最初の24週間にわたるADAS−cogにより判断した場合の最少の見かけの治療有効性の用量で遅れて開始した被験者は、50週目で、すでに低(100mg)用量を継続的に投与されていた被験者に対して有意に異なったままであった。さらに、継続的に低(100mg)用量で処置された被験者は疾患の進行速度の遅延を示した。カプセル剤投薬量管理体制の点では2つのアーム(tid 対 bd)間で差はあるが、明確な用量−応答プロファイルを示した血液学的な副作用は、この2つの投薬管理体制に関しては区別できず、これは、生物学的曝露の近似等価性を支持し、従ってrember (商標)は疾患修飾性であるという推論を支持する。これは、60mg用量で50週間にわたって疾患の進行を停止させるrember (商標)の能力、および50週目での、30mgおよび低(100mg)用量での低下した疾患の進行速度によっても確認される。
rember(商標)の臨床安全性のまとめ
全体的な有害事象プロファイルは、Cochrane Review(Birks、2006)に報告されている最適の治療用量でのAChE(アセチルコリンエステラーゼ)阻害剤に対してよりも、rember (商標)治験におけるほうが実質的に良好であった。rember (商標)を30mgまたは60mg tidで摂取し、休薬、いずれかの有害事象または有害事象に起因する休薬を経験する被験者のオッズには、AChE阻害剤と比較して、有意差はなかった。下痢は、rember (商標)で処置された被験者、特に低(100mg)用量で処置された被験者が報告した最も頻繁な有害事象であった。これは、吸収されないrember (商標)が遠位の腸まで通過して、これまで十分に文献に記載されてきた(KristiansenおよびAmaral、1997;Gunicsら、2000)MTCの軽度の抗生物活性のため、腸管内菌叢の再増殖を引き起こしたことに起因する可能性が最も高い。rember (商標)を投与された被験者は、AChE阻害剤について報告されているよりも高い下痢を発症するというオッズを有していたが、rember (商標)を摂取する被験者は有意に低い吐き気、嘔吐、食欲不振および腹部痛、頭痛、疲労および激越しか報告しなかった。治験センターのいくつかからの経験から、下痢は適切なプロバイオティック調剤(例えば、乾燥したラクトバチルス調剤)を用いて対処してよいということが示された。
臨床的有意性の変化は、日常的な臨床化学パラメータのいずれにおいても認められなかった。赤血球数、ヘモグロビン、メトヘモグロビンおよび白血球数のわずかな減少がrember (商標)で処置された被験者で認められ、これらの変化は用量に関連していた。この変化は、30mg tid用量については無視できるほどであったが、60mgおよび低(100mg) tid用量については統計的に有意となった。赤血球パラメータの場合、それらは24週間にわたって現れたが、60mg tid用量は24週目にメトヘモグロビンレベルを上昇させ、その後安定させるというエビデンスを除き、50週間にわたって解消した。この用量では、メトヘモグロビンの平均レベルは、ヘモグロビンの0.4%という正常な平均値から0.8%まで上昇したが、いまだ正常の上限(1%)より下であった。白血球の場合は、ここでも30mg tid用量については変化は無視できるほどであったが、60mg用量については、値は減少し、次いで50週間にわたって30mg用量と有意に異ならないレベルで安定した。メチルチオニニウム部分の酸化型によるヘモグロビンの酸化が、赤血球パラメータの変化に関与する最も可能性のある機序であると結論される。
研究の期間内では、これらの変化のうちで臨床的に有意なものはなく、すべてが正常な範囲内に十分に留まっていた。それゆえ、それらの変化は、30mgおよび60mg投薬量強度のさらなる臨床開発に影響を及ぼすに十分な、リスク/利益比に関する懸念を引き起こさないと結論される。低(100mg)用量の本発明の処方物は、以下で論じる低い有効性/副作用プロファイルのため、さらなる臨床開発には適していない。
(実施例2 − 試験研究中の医薬品(IMP)の処方物および強度)
TRx−014−001で使用したrember (商標)の処方物は、MTC、ゲルシレ(Gelucire) 44/14およびアエロジル(Aerosil) 200から構成される半固体充填物を含有する、サイズ1 青色/青色ゼラチンカプセル剤からなっていた。充填重量のみが異なるカプセル剤の3つの強度を、それぞれ30、60および100mgのMTCという標的強度で製造した。ゲルシレ(Gelucire) 44/14のみを含有する合致するプラセボを準備した。硬質ゼラチンカプセル剤およびカプセル剤の結束のために使用したゼラチンは、伝染性海綿状脳症に関する現在の指針に準拠した。
カプセル剤の均一性を、外観・充填重量均一性・アッセイ(米国薬局方27から変更した)、クロマトグラフィ純度(米国薬局方27によって特定されるようなTLC)および欧州薬局方および米国薬局方回転翼法を使用する溶解によって試験した。6つの生産ロットのカプセル剤を製造し、均一性および安定性について試験した。
これらの溶解研究を通して、すべてのインビトロ条件における100mgカプセル剤の溶解は30mgカプセル剤よりも遅いこと、およびこの差は、生産以降、経時的に増大することが判明した(図5)。この60mgカプセル剤は、図5に示される30mgおよび100mgデータに対して中間の溶解プロファイルを有していた。さらなる研究は、高充填重量(すなわち、特に100mgカプセル剤)におけるMTCの存在下でのゼラチンカプセル剤の加速された架橋が最初のカプセル剤の破損の可能性を減少させるが、その後の破損したカプセル剤からの溶解は迅速であることを示した。このカプセル剤から放出されるMTCは、インビトロタウ凝集アッセイ(国際公開第96/030766号パンフレット)における生物活性の予想されるレベルを保持することが判明した。
100mgカプセル剤のこの溶解の遅延は、主な吸収の部位を胃から小腸へ移動させたようであり、これは、減少した吸収(下痢につながる)および生物が利用可能な用量の大部分を治療上不活性の二量体種として吸収することの両方につながる。以下でさらに論じる暗に含まれた用量−応答関係は、本発明の処方物では、30mgおよび60mg用量の認知活性と比較すると、この100mgカプセル剤から利用できる等価な認知上活性用量は約25mgであったということを示す。
本発明の処方物は、将来の臨床研究においてより高用量のrember (商標)が臨床的に探索できる範囲を限定する。以下でさらに論じるように、60mg用量における有効性のプラトーに対する理論的な根拠はない。60mg tidでの見かけのプラトーは、より高い用量でのrember (商標)の溶解度、溶解および吸収における限界の組み合わせを反映すると結論される。
(実施例3 − 数学的有効性モデル)
タウ凝集プロセスおよび認知衰退とのその定量的な関係のよりよい理解を得ようとして、動力学の数学的モデルが開発された。このモデルの構造は、関連する速度定数を示す以下の図6に示されている。
広い範囲の実験データ入力を使用して、上記のモデルにおける鍵となる速度定数の見積もりを誘導した。これらとしては、とりわけ以下のものが挙げられる:ヒト男性におけるタウ凝集およびMMSE尺度を繋ぐ定量的な臨床病理学的研究、ブラーク段階の経時的な進行速度の見積もり(BraakおよびBraak,1991)、細胞モデルにおけるおよびインビトロでのタウ結合アッセイにおける薬物用量−応答関係、遺伝子導入動物におけるタウ病態の減少における薬物用量−応答関係、ならびに以下でさらに論じる、動物においておよびヒト男性において用量をrember (商標)の予想される利用可能な脳レベルに繋ぐ薬物動態モデル。
臨床試験データを使用して、この有効性モデルの妥当性を確認した。この有効性モデルは、その後にタウ凝集、臨床上の認知症およびrember (商標)の臨床的有効性プロファイル間の関係を説明することができる。具体的に言えば、β−アミロイドタンパク質または他の未知の神経伝達物質因子の蓄積を関与させるさらなる仮定は形式上は必要とはされない。当該分野で一般に仮定されているADの病態生理学の複雑さを前提とすると、非常に限られた一組の仮定および速度定数が、臨床上の認知症の進行速度、上に示したタウ凝集カスケードの動力学およびタウ凝集阻害剤の治療的介入の有効性を繋ぐ一組の形式上定義可能な関係についての全面的な基礎を提供することができるというのは驚くべきことである。
rember (商標)の作用機序を説明する上で、このモデルから引き出されるべき重要な推論がある。それは先験的であるように見え、そして当該分野では、k3の速度の低下(すなわち入力側での阻害)によるタウ凝集の速度の阻害は、有効性を説明するために重要であろうと一般に仮定されているが、これは当該数学的モデルによっては裏づけられない。凝集カスケードの流入側でのみ作用する理論上の薬物の影響(例えば、凝集したタウの段階への生成物の上流からの供給を減少させるための戦略)は、凝集を継続することにより経時的に補われるであろうタウ凝集の段階的な一時的な減少のみをもたらすであろうということを示すために、このモデルは使用することができる。換言すれば、この機序は原発性の病態を標的にするので、この機序が潜在的に疾患修飾性であるように見えるとしても、このような薬物の理論上の影響は、症候性のものに過ぎないであろうし、その疾患の進行速度を変えないであろう。このモデルは、経時的で、かつその薬物が存在しない場合と同じ速度のタウ凝集体の蓄積の進行がいまだ存在するであろうということを示す。主として、これは、タウ凝集体に対するクリアランス経路はAD被験者においては有効でないままであり、そして経時的にブラーク段階の進行の速度によって測定できる速度で経時的に劣化するからである。潜在的な抗タウ戦略の場合は、これは、特に、タウリン酸化の阻害に基づいてもよいアプローチに当てはまる。これは、たとえタウリン酸化がタウ凝集にとって速度を決定するものであると仮定するとしても(これは、本発明者らが争点としている(例えばWischikら、1997))、である。これはさらに、AD病変形成のAβ理論の最近の見解が主張するような(例えばSelkoe、2004)、β−アミロイドタンパク質が、何らかのいまだ未知の様式で、タウ凝集を誘発するかも知れない速度に基づく議論にも当てはまる。
rember (商標)の最も重要な治療作用は、タウ凝集体を溶解し、かつ以前に凝集したタウを、はるかにより効率的なクリアランス経路、すなわち、プロテアソームによる経路によって処理することができる単量体の形で放出することによって、タウ凝集体のクリアランスを高めるそのrember (商標)の能力にある。このモデルに関しては、rember (商標)の鍵となる作用は、図6Bの中の速度定数k4bを高めるまたは開くことである。実際、これはタウ凝集体にとって新しい、それまでは利用できなかったクリアランス経路を開く。この新しいクリアランス経路、つまりプロテアソームによるクリアランス経路、は図6Bの中にk4b速度定数によって描かれている。
当該動力学モデルにおける高められたクリアランスの強力な効果は、凝集速度は凝集体濃度に正比例するという点で、この凝集体の自己触媒的な効果に起因する。これは、TRx−014−001臨床試験で裏づけられた疾患の進行速度の長期の予測された変化に関与する主要な機序である。このモデルは、rember (商標)は、疾患の進行においてかなり早期に(すなわち、臨床のMCIのときにまたは臨床のMCIの前でさえも)与えられた場合は、ニューロンのクリアランス経路における構造的低下を改変して一次予防療法としてのrember (商標)に対するさらなる理論的根拠を提供することもできるという可能性を高める。
この動力学モデルのさらなる特徴は、それが、既存のタウ凝集体負荷の初期溶解に起因する早期の対症効果を予測するであろうということである。既存の凝集体のクリアランスのこの初期噴出は、早期の症状の改善に寄与すると、このモデルは予測した。これも、rember (商標)の第2相臨床試験で裏づけられた。
rember (商標)の後期の疾患修飾性作用は、タウオリゴマーの進行中の生成速度、および経時的なELM/プロテアソームによるクリアランス経路の進行中の分解(これは、ブラーク段階を通しての経時的な固有の進行速度の最終の決定因子である)が、タウオリゴマーの溶媒和/可溶化に起因して高められたクリアランスによって中和されうる程度に依存する。これらの要因は凝集体濃度に正比例するので、この薬物の薬物動態プロファイルの小さい変化が、疾患の進行速度に大きな影響を与える可能性がある。当該モデルのこれらの特徴は第2相臨床試験によって再度裏づけられ、そして吸収される治療上活性な種のバイオアベイラビリティーを最大にする必要を強調する。特に、現在の形のモデルの中には、用量−応答プラトーを予測するであろう固有の機序は存在しない。
(実施例4 − 認知活性と血液学的活性との間の関係)
100mgカプセル剤の処方物には、生産以降経時的に増加する溶解の遅れにつながる上でまとめた欠点があった。インビトロでのさらなる研究から、これは、高充填重量(すなわち、100mgカプセル剤)ではMTCの存在下でのゼラチンカプセル剤の加速された架橋に起因する可能性が最も高いということが示された。
公開されたインビトロ研究は、MTCの吸収は、一部は内因性の細胞表面のチアジン染料レダクターゼ活性の活性に依存する複雑なプロセスであるということを示唆した(Merkerら、1998;Merkerら、2002;Mayら、2004)。薬物動態(「PK」)モデル(以下でさらに論じられる)が公開されたヒドでの研究(DiSantoおよびWagner、1972a、b、c;Peterら、2000)に基づいて開発され、このモデルは主な吸収区画からのMTCの消失の半減期は30分であることを示唆し、これは経口摂取されたMTCについては胃が主な吸収部位であることと整合する。
MTCは、pH 7の非還元性環境の中で酸化型にある場合は、高度にイオン化される。従って、それは低い脂質溶解性を有する。しかしながら、2電子の付加によって還元された(「L−MT」)形態へと還元すると、容易に吸収される電荷を帯びていない種へと導かれる。インビトロ研究は、この還元工程は低pHにおいて生理的に起こることができるだけであるということを示唆する。この特性は、なぜ胃が最も可能性が高い主な吸収部位であるのかを説明するであろう。齧歯動物、ブタおよび霊長類でのPK研究は、組織において見出されるメチルチオニニウム部分の主要な形態は無色のL−MT形態であり、経口投与後にわずかの割合だけが血液中で容易に測定することができる酸化型に寄与するということを示す。それゆえ、L−MT形態だけが血液脳関門を通過することができ、ニューロン内で酸化型と還元型との間で新しい定常状態が確立されるようである。静脈内投与後は、同じ用量の経口投与後よりも実質的により高いレベルのこの酸化型を血液中で検出することができる(Peterら、2000)。ブタでのさらなるPK研究は、これは経口投与後の循環するL−MT形態のレベルの差に起因し、そしてPeterらが示唆しているように、経口経路を介する低いバイオアベイラビリティーに起因するのではないことを示した。これは、経口吸収およびその後の組織分布の間にMTCが還元を受けるということを示唆する。
rember (商標)治験で使用した100mgカプセル剤についてのように、溶解が遅延する状況では、名目上の用量のわずか限られた吸収のみが、すでに記載したレダクターゼ機序を介して起こることができたようである。これは、より高pHでの小腸からの遅延吸収につながるであろう。インビトロ研究に基づき、これらの状況は、文献に十分に記載されている(RabinowitchおよびEpstein、1941;Lewisら、1943;SpencerおよびSutter、1979)酸化されたMTC単量体の二量体の形成に有利に働くであろうということが推察される。逆平行のスタッキングに起因して、この二量体は、全体では電荷を帯びていない。それゆえ、遅延した溶解は、小腸のより高いpHで酸化された状態にあるMTCの遅延吸収につながることが予想されるであろう。インビトロ研究から、この二量体は、治療活性を有しないと予想されるであろうが、ヘモグロビンを酸化するその能力に起因して血液学的効果を有するであろう。
この遅延溶解仮説は、rember (商標)治験から導かれるデータと整合する。要するに、この治験は、MTCが認知効果および血液学的効果という2つの全身性薬理作用を有するということを示した。この認知効果は単調な用量−応答関係を示さないが、他方でこの血液学的効果は示す(図8)。これは、2つの明らかに異なる種、つまり、有益な認知活性に関与している電荷を帯びていないL−MT形態として吸収されるMTC、およびヘモグロビンの酸化に関与している酸化された二量体種として吸収されるMTC、が2種の薬理活性に関与することを示唆する。このとおりであれば、溶解時間と異なるカプセル剤強度での2つの明らかに異なる薬理活性とをつなぐ関係を導くことができると予想されるであろう。実際、これは、図8に示すように、当てはまることが判明した。
30分までまたは30分を超えて溶解された百分率として表された正規化された溶解と、正規化された相対的な認知または血液学的活性指数との間に非常に高い相関(r=0.996)が見出された。相対的な溶解については、インビトロで30分までまたは30分を超えて起こった全溶解の百分率を算出した。全薬理活性の対応する分配を、図7に示すように誘導した。
各名目上の用量における相対的な認知活性は各名目上の用量における全薬理活性(すなわち、認知および血液学的)の割合として表されていることに留意されたい。それゆえ、30mg用量は60mg用量よりも小さい絶対的な認知効果を有するが、それは、全薬理活性に対するより高い相対的な認知活性指数を有する。なぜなら、それは60mg用量よりも少ない血液学的活性を有するからである。
逆に、50週目におけるADAS−cogの有効性分析において観察された単調な用量−応答関係の欠如は、100mgカプセル剤から利用可能な有効治療用量は図8に示すとおりであった、すなわち、活性においては50週における30mg用量と同様であるおよそ25mg、すなわち名目上の用量の4分の1であったということを暗示する。上で提示した分析において、100mg用量のカプセル剤の処方物が治療上活性な形態での予想される名目上の用量の比例的な送達および吸収を許容しなかったということを表すために、100mg用量を「低(100mg)」と示したのは、この理由のためである。脳における治療活性の主要な決定因子は、L−MT形態での吸収に依存するように見えるであろう。この吸収は、血液脳関門を通過するというこの形態の能力よって媒介されうる。
これらの分析は、当該処方物を最適化することにより、MTCのメチルチオニニウム部分の有益な認知効果をその望ましくない血液学的効果から切り離すことが可能であるということを強く示唆する。以前に出願された未公開の特許出願(第PCT/GB2007/001103号、この出願の内容を、参照により本願明細書に明確に援用する)において論じられたように、新規な安定化された還元された塩形態(「L−MTx」と記されている)は、MTCのメチルチオニニウム部分の吸収のために必要であるレダクターゼ活性を迂回するという利益を有するであろう。安定なL−MTxは、MTCよりも高い溶解性を有し、かつ溶解の際に着色していない還元された状態で1時間より長く実質的に留まり、このため還元されたメチルチオニニウム種としての直接吸収が可能になるということが見出された。この安定化されたL−MTxのさらなる利益は、なおより高い有効性を達成することができるであろうということである可能性がある。なぜなら、この治療上活性な形態のより高い用量が、一方で胃のチアジン染料レダクターゼ活性、および他方で血液学的な副作用および下痢の容量によって制限されずに吸収されうるからである。これらは、以下でさらに考察する。
本発明の分析から予測されるように、このL−MT塩形態は、MTCよりも有意により少ない血液学的な毒性を有することが見出された。図9は、14日間毎日投薬されたラットにおける鍵となる赤血球パラメータに関する、ある範囲の経口用量にわたるMTとL−MTxとの差を示す。認められるように、L−MTxを投薬された動物は、より高い赤血球数(「RBC」)、より高いレベルのヘモグロビン(「HB」)およびより高い赤血球ヘモグロビン濃度(「MCHC」)を有していた。平均赤血球容積はより少なく(「MCV」)、これは、より多くの成熟した赤血球が骨髄から放出され、そしてMTCの溶血性効果によって誘導される網赤血球増加症が減少した(「RETI」)ということを示す。
Figure 2010540606
(実施例5 − 利用可能な研究)
上記の考察から理解できるように、MTCの適切な治療用量およびその処方物の最適化は複雑である。これに対する主な障害は、適切な薬物動態モデルの欠如である。PKモデルを生成しようとされてはきたが、これらは矛盾するものであり、そして利用可能なデータのすべてを考慮していない。それゆえ、PKモデルを開発するための完全に新規なアプローチが必要とされた。これを提示する前に、これらの利用可能なデータおよびモデルを総括する。
ヒトにおけるMTCの3つの公開された研究が存在する。最初にこれらを総括し、次いで一緒に論じる。ヒトにおけるさらなる公開された研究が存在する(Rengelshausenら、(2004)Pharmacokinetic interaction of chloroquin and methylene blue combination against malaria. Eur.J.Clin.Pharmacol. 60:709−715)が、これは本願明細書ではさらには使用しない。なぜなら、その方法論および知見は以下で考察するPeterら(2000)の方法論および知見と類似しているからである。
1)先行技術研究1
第1の系統的な参照研究は、DiSantoおよびWagner(1972)によって実施され、そして一連の3報の論文に報告され、そのうちの2報を以下で総括する。
1a)DiSanto ARおよびWagner JG (1972a)Pharmacokinetics of highly ionized drugs I: whole blood,urine and tissue assays. J Pharmaceut Sc 61:598−601
この論文は、全血、尿および組織の中のMTCの分析方法を報告する。要するに、この方法は、高塩濃度(>2M)を有する水系マトリクスを調製し、MTCをジクロロエタン中に抽出し、そして全ジクロロエタン抽出液の吸光度を660nmで測定することにある。MTCの安定化されたロイコ−形態(「ロイコ−MTC」)は尿中に見出されたが、化学的に同定しなかった。これは、5N HClを加えることにより「遊離−MTC」へとこれをまず変換し、そして沸騰水浴中で2分間加熱した後にジクロロエタンへと抽出することによって分析することができた。酸処理後に尿から回収されたMTCと酸処理なしに回収されたMTC(「遊離−MTC」)との差を、「ロイコ−MTC」として報告する。
1b)DiSanto ARおよびWagner JG (1972b)Pharmacokinectis of highly ionized drugs II: absorbtion,metabolism and excrection in man and dog after oral administration. J Pharmaceut Sc 61:1086−1090
この研究では、年齢21歳〜40歳で体重54.5〜95.3kgの7人の成人男性の志願者が10mgのMTC USPを摂取した。下記の表に示した間隔で尿を採取した。酸化された−MT(「Ox−MT」、「遊離−MB」とも呼ぶ)およびロイコ−MT(「L−MT」)についての平均の尿への排泄速度および対応する標準誤差を表5および図10および図11に示す。
Figure 2010540606
Figure 2010540606
この尿への排泄データからは、Ox−MTおよびL−MTは、分布相および見かけのバイオアベイラビリティーの点で異なる。しかしながら、終端の排出半減期(約16時間)および補正した見かけの中央容積(4L)は同等である(表6)。全尿中回収は、6.465mg(すなわち用量の65%)であり、このうちの23%はOx−MTとして排泄され、77%はL−MTとして排泄された。
2)先行技術研究2
これは、Peter C, Hongwan D, Kupfer A, Lauterberg BH (2000)Pharmacokinetics and organ distribution of intravenous and oral methylene blue. Eur J Clin Pharmacol 56:247−250に記載されている。
この研究では、年齢19〜53歳の7人のヒトの志願者(4人の男性、3人の女性)に少なくとも1週間空けて3回、1回の静脈注射(30秒間にわたる、0.9% NaCl中の20mg/ml)または2つの50mgカプセル剤(ゼラチン中)、または800mgのMesna(メルカプトエタンスルホン酸ナトリウム)と一緒の2つの50mgカプセル剤(ゼラチン中)のいずれかとして、MTC 100mg(313μM)が与えられた。尿毒性を防止するためにMesnaが同時投与されるイホスファミドに基づく癌の化学療法管理体制におけるMTCの臨床用途のため、Mesnaの同時投与の薬物動態効果を含めた。
血液についての分析の方法論は、以下の点でDiSantoおよびWagnerによって使用された方法論とは異なっていた:
内部標準の内包
ジクロロエタンへの抽出を高めるためのイオン対としてのヘキサンスルホン酸ナトリウムの使用
Nucleosil 100−5 CNカラムを使用し、定組成移動相を用い、排出液を660nmでモニターするクロマトグラフィ分離。
Peterらはまた、Ox−MTおよびL−MTCの尿への排泄を24時間まで測定したが、投薬後2時間、4時間、6時間、10時間、14時間、24時間で終わる間隔で全排泄の平均のみ報告した。尿中の分析方法は、DiSantoおよびWagnerの分析方法と実質的に同一であったと言われている。
結果は、その著者らによっては表にまとめられていないが、図14および図15に再現されるとおりグラフによって示される。
データをこれらのグラフから読み取り、そして以下に表の形で提示する。
Figure 2010540606
Figure 2010540606
Peterらは以下の薬物動態パラメータ(表9)を報告している。
Figure 2010540606
Peterらはさらに、L−MB形態で尿の中に排泄された全MTの分率は全体のおよそ1/3であり、そしてこれは経口投薬と静脈内投薬との間で異ならないということを注記している。
3)先行技術研究3
これは、Moody JP, Allan SM,Smith AHW,Naylor GJ (1989)Methylene blue excretion in depression.Biol Psychiat 26:847−858に記載されている。
これは、15mg/日(5mg t.i.d.)または300mg/日(100mg t.i.d.)を摂取するうつ状態の被験者における3週間の試験期間の間の24時間の尿への排泄の限定された研究である。24時間の尿採取が、7日間、14日間または21日間の治療の最後に7人の被験者において得られた。分析方法は、DiSantoおよびWagnerの分析方法であったと言われている。結果を下記の表10にまとめる。
Figure 2010540606
本研究からの単回用量データはDiSantoおよびWagnerならびにPeterらの研究のデータと合わされ、全−MTの48時間における尿への排泄に基づく見かけの経口バイオアベイラビリティーの見積もりを提供した。
鍵となる結果の考察
上記の表にまとめられたデータに基づいて開発されたモデルが整合しない点がいくつかある。最も重要なことは、血中濃度データの分析からPeterらが推定する終端の排出半減期(5.5〜6.3時間)は尿への排泄データからDiSantoおよびWagnerが推定する終端の排出半減期(15〜16.5時間)と整合しないということである。これは、手術のために副甲状腺を局在化させるためのMTCの手術中の静脈内投与後に観察された尿の長期の変色(KuriloffおよびSanborn、2004)とも整合しない。Peterら(2000)が、彼らの見積もりを、同じ薬物動態的アプローチに従ったRengelshausenら(2004)の場合に4時間、または12時間で得られた血液データに基づかせたため、この問題が生じる。これらの分析は、血中濃度が検出限界よりも下に下がった後はLC−MS(液体クロマトグラフィ−質量分析)を使用してでさえ、血液中のOx−MTレベルを見積もる際に遭遇する技術的な困難さのため、終端の排出相を考慮に入れることができない。終端の排出相は尿への排泄データを使用してより良好に分析することができる。この尿への排泄速度が単純な系では、排出速度定数を見積もる妥当な方法を提供することができる(例えばGibaldiおよびPerrier(1982) Pharmacokinetics)ということは周知であるが、利用可能なMTCデータに関する問題は、それが複雑であり、かつ血液データおよび尿への排泄データを、静脈内投薬および経口投薬の場合の両方を説明することができる1つの論理一貫した統合されたモデルへとつなぐための明らかな方法がないということである。この問題に対する解決策を提供することは、ADの治療のために、そして他の治療の状況においてMTCまたは他のMT形態の投薬を最適化するために使用することができる適切な予測モデルの開発にとって非常に重要である。この問題に対する解決策は、以下で論じる。
(実施例6 − 統合された薬物動態モデルの開発)
i)経口バイオアベイラビリティー
Peterらのデータは、経口投与 対 静脈内投与後の血中濃度の有用な指摘を提供する。4時間にわたるAUC値の比較は、経口投与後の血中濃度が静脈内投与後に認められる血中濃度の8.2%であることを示す。しかしながら、この見積もりは、経口バイオアベイラビリティーを判定するために使用することはできない。それは、経口投薬後の尿中回収は静脈内投薬後に得られる尿中回収の65%であることが判明している(表5を参照)Peterらの24時間での尿中回収データと整合しない。この数字は、DiSantoおよびWagnerならびにMoodyらの研究から得られた尿への排泄データと同等である。
これらの研究からのデータは、経口バイオアベイラビリティーの全体的な見積もりを提供するために、図16にまとめる。それは、10〜100mgの範囲にわたる用量に依存して40%〜80%の数字を示唆する。経口投薬後の尿中回収によって判定されるバイオアベイラビリティーの用量依存的な減少が存在するということも、図16から明らかである。
それゆえ、血液中の直接測定から判定される経口バイオアベイラビリティーの見積もりと尿への排泄から判定される経口バイオアベイラビリティーの見積もりとの間の不一致がある。これは、経口投薬後の血液において認められる低い血中濃度は、Peterら(2000)が示唆するとおりの吸収の制限によっては単純に説明することができないということを暗示する。経口投与後に認められるこの低い血中濃度は、経口投与されるおよび静脈内経路により投与されるMTCについての分布の見かけの容積の差を反映する可能性がかなり高い。ラットにおいてMTCの静脈内用量のうちの29.8%を投与後2分間で心臓、肺、肝臓および腎臓において回収することができたDiSantoおよびWagnerによって、迅速な早期の組織摂取が確認された。早期の迅速な分布相および10時間後に続く緩慢な排出相のこの概念も図12および図13に示される尿への排泄データと整合する。それゆえ、Peterらによって提供された4時間にわたって集められた血液データは、吸収区画、中央区画および末梢区画の間のMTの再分布の妥当な見積もりを導くのに十分ではない。
ii)Peterらからの血液データ(表7および表8)およびDiSantoおよびWagnerからの尿への排泄データ(表5)を組み合わせることによって構築したモデル
利用可能な研究から薬物動態モデルを導くための1つのアプローチは、線形微分方程式を使用して、利用可能なデータセットに対してフィッティングすることができる区画の系を直接決定することである。使用されるデータは、Ox−MTおよびL−MTの差異的な排泄を考慮に入れる、表5に列挙した7人の被験者についてのDiSantoおよびWagnerの尿への排泄データセットである。これを、同じく7人の被験者に基づく、表7および表8に列挙するPeterらの血中濃度データと合わせる。このDiSantoおよびWagnerデータは、Peterらによって測定された尿への排泄プロファイルは2つの投与の経路について同様であった(図17)ということに基づいて、適切なスケーリングの後に静脈内および経口血中濃度データセットの両方に繋げることができるということを仮定する。
しかしながら、このDiSantoおよびWagnerの尿への排泄データセットは、Peterらのデータに優先してフィッティングのために使用する。なぜなら、Peterらのデータは、Ox−MTおよびL−MTの差異的な排泄を明示的には考慮していないから、およびサンプリング間隔はDiSantoおよびWagnerデータセットから利用可能なサンプリング間隔よりも粗いからである。
このモデルリングは、2段階で行った。第1段階では、100mgのMTCの1回の静脈内用量後4時間までのPeterらの血中濃度データを、10mgの1回の経口MTC用量についての120時間までのDiSantoおよびWagner尿への排泄データセットと合わせた。第2段階は、同じまたは類似の区画系を使用して、10mgの1回の経口MTC用量についての120時間までのDiSantoおよびWagnerの尿への排泄データセットと合わせた100mgのMtCの1回の経口用量後のPeterらの血中濃度データにフィットすることができるかどうかを調べることである。両方の場合において、用量の10倍の差を許容するスケーリングパラメータを対応するモデルによって見積もった。
図18は、区画の最良の分布、ならびに3つのデータセット(Peterら静脈内投薬の血中濃度データ[表7]、DiSantoおよびWagnerの尿中のOx−MTデータ[表5]および尿中のL−MTデータ[表5])に対してフィッティングすることができた対応する速度定数を示す。中央区画はC2である。血液および尿データセットで使用した用量に10倍の差が存在するという事実を許容するためのスケーリングパラメータを、尿中のOx−MT(S−Ox)および尿中のL−MT(S−L)についてのモデルによって明確に見積もり、これを表11に示す。モデルに対する解は、図18でC3およびC4と示される2つの末梢区画、およびさらなる排泄区画(C5)を必要とする。C5からの2つの出力があり、1つはスケーリングされた観察されたL−MTの尿への排泄を表し(表11ではK50と記している)であり、そして第2の出力は測定されない損失分を表し(表11ではK500と記している)、これは測定されない代謝産物として胆汁を通って排泄されるMTの二次的な肝代謝を表すと推定される。C3からの出力(表11ではK30と記している)は尿中のOx−MTとして測定される量を表す。示した割合(%)は、対応するAUC値から見積もられる、120時間における予測された全排泄の分配を表す。
このモデルによって予想したパラメータを下記の表11に列挙する。
Figure 2010540606
第二段階では、同じ基本モデルを、Peterらの100mgのMTCの1回の経口用量後の血中濃度データ(表8)、および10mgのMTCの1回の経口用量後のDiSantoおよびWagnerからのスケーリングされた尿への排泄データ(表5)にフィッティングした。
図22は、区画の最良の分布、および3つのデータセット(Peterら経口投薬血中濃度データ[表7]、DiSantoおよびWagner 尿中のOx−MTデータ[表5]および尿中のL−MTデータ[表5])にフィッティングすることができた対応する速度定数を示す。この経口モデルは、中央区画(C2)の前の2つのさらなる区画を仮定する。これらはC1(主な吸収区画、胃に相当すると仮定する)、および第2の中央前区画(C6、初回通過代謝の肝区画を表すと推定される)である。吸収されないMTCを表すと推定されるC1からの損失分(表12ではK100と記している)、および初回通過代謝に起因する損失分を表すと推定されるC6からのさらなる損失分(表12ではK600と記している)が存在する。血液および尿データセットで使用した用量に10倍の差が存在するという事実を許容するためのスケーリングパラメータを、尿中のOx−MT(S−Ox)および尿中のL−MT(S−L)についてのモデルによって明確に見積もり、これを表12に示す。この静脈内モデルに関しては、モデルに対する解は、図22でC3およびC4と示される2つの末梢区画、およびさらなる排泄区画(C5)を必要とする。C5からの2つの出力があり、1つはスケーリングされた観察されたL−MTの尿への排泄を表し(表12ではK50と記している)であり、そして第2の出力は測定されない損失分を表し(表12ではK500と記している)、これは測定されない代謝産物として胆汁を通って排泄されるMTの二次的な肝代謝を表すと推定される。C3からの出力(表12ではK30と記している)は尿中のOx−MTとして測定される量を表す。示した割合(%)は、対応するAUC値から見積もられる、120時間における系排泄からの予測された全出力の分配を表す。
このモデルによって見積もられるパラメータを下記の表12に列挙する。
Figure 2010540606
Peterらのデータ(100mg用量、経口)にフィッティングするためのDiSantoおよびWagner(10mg用量、経口)からの尿中のOx−MTおよびL−MTについてのスケーリングファクターは、それぞれS−OxおよびS−Lとして当該モデルの経口バージョンについて明確に見積もられる。この経口データへのフィッティングを成し遂げるために必要とされたさらなる変更は、DiSantoおよびWagnerからの尿への排泄データのための時間遅延を導入することであった。この遅延は、1時間よりも早期の排泄時間については0.2〜1時間の範囲の非線形関数として、およびその後の1時間の一定の時間遅延として見積もった。
表11および表12で認められるように、モデル出力とおよび入力データセットとの間に非常に高い相関(すべて0.96を超える)があった。これは図19〜図21および図23〜図25からも容易に認められる。それゆえ、当該モデルは、実験データに対する非常に近いフィッティングを提供する。
iii)モデル出力と他のデータソースの比較
経口モデルの点検として、その出力を他の利用可能なデータセットと比較した。
経口モデルの出力(図22)を、最初にPeterら(2000)が報告し上記の図18に示した尿への排泄速度と比較した。この比較を下記の図26に示す。Peterらが報告するレベルはこのモデルによって予測されたレベルの半分であった2〜4時間の収集間隔は別として、良好な全体的な一致があった。この値を除外し、これら2つの相関は0.86であった。このモデルによって予測される全24時間の排泄およびPeterらが報告した排泄も図26で比較した。当該モデルは、尿への排泄全体はこの用量の23%であるということを予測するのに対し、Peterらの見積もりは18.6%であった。
このモデルのさらなる点検として、全体の予測された48時間の尿への排泄を、DiSantoおよびWagnerならびにMoodyらからの尿への排泄データを含む上の図16に示したデータと比較した。これを再び図27に示す。モデル出力は「M」によって示され、Peterらのデータは「P」によって示されている。
最後に、区画予測と、ブタに1回の20mg/kg用量を投与する経口研究からの結果との間で比較を行い、MTの脳レベルを判定した。ブタに、体重1kgあたり20mgの標的用量レベルのMTCの1回の経口投与を与えた。血液(0.5時間、1時間、2時間、4時間、8時間、12時間、24時間および48時間)および尿(1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、12時間、および24時間)を、48時間まで定期的な時間点で集めた。投薬後1時間、8時間、24時間および48時間の各々で2匹の動物を犠牲にし、脳試料を保持した。全血および脳組織試料に対してMTCの遊離塩基の薬物動態評価を実施した。2バッチの脳組織試料を各動物について抽出し、実質的にPeterら(2000)が記載しているようにして分析した。
脳組織(500mg)をボルテックスにかけ、次いでジクロロエタン(5ml)で抽出し、この有機層を窒素下で乾固させた。この抽出物をメタノールに取り込み、紫外検出を用いた逆相HPLCにより分離した。この方法は、内部標準を使用して、組織1グラムあたり10〜2000ngのMTCの範囲にわたって、有効であった。MTCについての平均の場合間(inter−occasion)の精度は20ng/g、100ng/gおよび1600ng/gにおいてそれぞれ107%、95%および105%であり、各レベルでの変動係数は20%以下であった。
ブタにおける終端の排出半減期は、血液および脳の両方について23.5時間であることが判明し、これはDiSantoおよびWagnerの尿への排泄の知見と整合し、このことは、終端の排出相がPeterら(2000)またはRengelshausenら(2004)のいずれかによって見積もられるものよりもはるかに長いということを示す。
ブタのデータを使用してどのヒトのモデル区画が脳レベルを予測するかを明らかにするために、ブタのデータに対する時間ベースを再スケーリングしてヒトの半減期(15.7時間)に対応させた。
結果を図28に示す。すべての区画を、それらのそれぞれの最大値に対してスケーリングした。中央区画(C2、血液)およびC4が互いに非常に近くで追従するということを図28から見ることができ、これは、MTがC2とC4との間で自由に交換できるということを示す。
他方、ブタの脳からのMTの排出はC4ではなくC3からの予測された排出に平行であるということを見ることが出来る。それゆえ、当該モデルの2つの内側区画(C4およびC3)のうちで、C3が予想される脳レベルの予測を与えるということが理解できる。
iii)MTCについての統合された薬物動態モデルの解釈
この静脈内および経口モデルの主な動力学的特徴をここで比較する。
a)静脈内ヒトモデル
このヒトの静脈内モデルの鍵となる動力学的特徴を表13にまとめる。このデータは、1回の100mg用量(313μM)の場合に対して正規化されている。
Figure 2010540606
中央区画。表13から、そして図28からも認められるように、C2およびC4区画におけるMTの動力学特性は実質的に同一であり、これは、C4におけるMTの形態は、C2において血液中のOx−MTの血中濃度として測定される形態との間で容易な交換平衡にあるという思想を支持する。C4区画は尿中で測定されるL−MT形態の尿への排泄の主たる決定因子であるので、MTのC4形態は、体内で存在するL−MT − Ox−MT平衡のL−MT側を表すと結論される。静脈内投与後、C4におけるMTの量は、30分以内にその最大レベルに到達し、その後、通常の終端の排出速度で排出される。
深部区画。対照的に、静脈内の場合のC3は異なる動力学特性を有するということを認めることができる。最大C3レベルに到達するのに投与後4時間かかり、C3における平均滞留時間は、C2またはC4のいずれよりも実質的に長い。ブタの脳データを参酌して、C3区画は、Mayら(2004)が記載するように、細胞内部に速度論的に捕捉されるMTのプールを表すと推論される。
Mayら(2004)によれば、細胞膜を通過するために、MTはL−MT形態にある必要がある。細胞内部では、細胞内環境中の支配的な還元性環境、および細胞内部の行きわたったpH(約pH 7)の組み合わせによって決定される新しいL−MT − Ox−MT平衡が存在する。インビトロでの実験(示さず)は、生理的に許容できる濃度で生理的に許容できる還元剤を使用してpH 7でMTを還元された状態に保つことは非常に困難であるということを示した。つまり、Ox−MT状態が細胞内で維持される支配的な還元性条件に対して有利であるのなら、pH 7では、MTは主にOx−MT状態で存在する傾向があるであろう。しかしながら、Ox−MT形態では、MTは細胞から外へ拡散することはできない。これは、MTが細胞内に捕捉される新しい平衡のための条件を作り出し、濃度勾配に対する細胞内MTの蓄積につながる。このことは、組織培養で実証することができる(示さず)。これは、MTは静脈内投与後に組織に迅速に分散されもするが(DiSantoおよびWagnerが報告したとおり)、とはいうもののはるかによりゆっくりと排出されるもするという、さもなくば逆説的な薬物動態的観察を説明する。従って、DiSantoおよびWagnerは、ラットにおいて静脈内投与された用量のうちで、2分間以内におよそ25%が主要な器官から回収することができるということを見出した。
ヒトの静脈内モデルによれば、ブタの脳データによって示されるように、Ox−MT形態として尿中で測定されるMTのレベルは細胞内環境(脳を含む)内に捕捉される種に速度論的に密接に関連する。
b)経口ヒトモデル
当該ヒト経口モデルの鍵となる動力学的特徴を表14にまとめる。これらのデータは、1回の100mg用量(313μM)の場合に対して正規化されている。
Figure 2010540606
主な吸収区画。この経口モデルでは、MTが中央区画(C2およびC4)に現れる前に、2つの入力区画(C1およびC6)が存在する。「認知活性と血液学的活性との間の関係」の節において上で考察したように、C1の特性は、バイオアベイラビリティーおよびMTが吸収される形態を決定する際に非常に重要である。表14に示すように、C1での平均滞留時間は30分間である。MTの50%が30分までに吸収されてしまうということ、およびMTの90%が1時間までにC1から吸収されてしまうということが算出できる。これは、C1が、胃(ここでは、低pH(pH 約2)が、容易に吸収されるL−MT形態(Mayら、2004)への、酵素が媒介するMTの変換に有利に働く)であることを示す。投与されたMTCの23%は吸収を免れて、その後に失われる(表14中のC100として示される)ということに留意することは重要である。それゆえ、C1からの吸収は、どのくらい多くMTCが胃腸管を通過して遠位腸(ここで、MTCの軽度の抗生物活性が遠位腸管内菌叢の再増殖による下痢を引き起こす)に至るかを決定する際にも非常に重要である。それゆえ、C1の特性は、MTCの吸収および有効性を最適化するため、および吸収されないMTCから(下痢)および臨床試験で示されたような遅く吸収されるMTCから(血液学的な副作用)の両方からの副作用を最少にするために非常に重要である。
中央区画。静脈内モデルに関しては、C2およびC4区画の動力学特性は、経口モデルにおけるのと実質的に同一である。静脈内の場合と経口の場合との間の顕著な差は、静脈内の場合の速度定数K24(3.94)が経口の場合(K24:0.67)よりも4倍高いということである。これは、静脈内投与後に、投与されたOx−MTからL−MT形態への主流束が存在するということを示す。対照的に、経口の場合では、MTの大部分は、中央区画に入る前に、すでにL−MT形態へと還元されている。
当該静脈内モデルと経口モデルとの間で認められうるさらなる顕著な差は、MTの分布の見積もられた見かけの容積が、静脈内の場合(66L、表11)よりも、経口の場合は非常に大きい(320L、表12)ということである。このほぼ4倍の差は、静脈内投与後よりも経口投与後に血液中で観察されたOx−MTの低い濃度に対する主要な説明となる。これは、Peterら(2000)によって低いバイオアベイラビリティーとして誤って説明された。およそ半分の経口投与した用量が、非吸収(表14および図22におけるC100損失分)、および初回通過代謝(表14および図22におけるC600損失分)の組み合わせによって失われるということは事実であるが、経口の場合のC2 AUCは静脈内の場合のC2 AUCの64%である。それゆえ、血液AUC比によって判定される見かけのバイオアベイラビリティーは、DiSantoおよびWagnerの尿排泄データから算出される見かけのバイオアベイラビリティーに非常に近く、このことは、10mg用量の場合については投与された用量の65%が尿中で回収することができるということを示す。
深部区画。MTの最大レベルは、投与後2時間の中央区画で見ることができる。対照的に、ピークレベルは、深部区画(C3)において投与後5時間で到達されるにすぎない。ここでも、C3におけるMTの平均滞留時間は、中央区画におけるよりもはるかに長い(25時間 対 16時間)。それゆえ、C3の特徴は、静脈内および経口投薬モデルにおけるのと実質的に同一である。
経口投薬経路と静脈内投薬経路との間でC3におけるMTの見かけのバイオアベイラビリティー(これは、脳レベルを表す)を比較することが重要である。経口のC3 AUCは静脈内のC3 AUCの50%である。それゆえ、静脈内の場合と比べて、経口用量の実質的に半分が細胞内で利用可能である。
(実施例7 − 統合された薬物動態モデルの投薬への含意)
統合された薬物動態モデルは、
・投薬管理体制の最適化
・処方物の最適化
・血中濃度と有効性との間の関係の確立
のために必要とされる非常に重要な道具である。
上記薬物動態モデルから導くことができる鍵となる計画パラメータは、繰り返される投薬で成し遂げられる定常状態レベルの予測である。5〜6時間という終端の排出半減期(Peterら、2000;Rengelshausenら、2004)を仮定するモデルは、排出半減期が16時間である投薬管理体制とはまったく異なる最適の投薬管理体制の見積もりを生成するであろうということは明らかであろう。6時間 対 16時間という排出半減期を仮定すると、1日3回の投薬管理体制が、予測される定常状態レベルに関しては、まったく異なる含意をもつであろうということが、開発された統合されたモデルから見積もることができる。従って、もしPeterらの見積もりが正しければ、8時間ごとの投薬について認められるであろう蓄積因子(R、すなわち、1回の用量レベルに対する定常状態レベルの比)は、1.4となるであろう。対照的に、16時間という見積もりが正しければ、8時間ごとの投薬についてはRの対応する値は4.8である。これは、2つのモデルによると、MTの予想される定常状態レベル(血液中および脳中)の3.4倍の差が存在するであろうということを暗示する。それゆえ、妥当な薬物動態モデルなしに、用量と有効性または副作用との間の正確な関係を明らかにすることは困難である。
用量および有効性をつなぐ鍵となる介在する可変因子は、様々な定期的な投薬頻度での、非常に重要な区画の中のMTの定常状態レベルの見積もりである。このモデルは、表15に示されるようなC2およびC3における予測された平均定常状態レベルとして、それらが決定されることを可能にする。
Figure 2010540606
統合された経口ヒト薬物動態モデルに基づく観察された臨床的有効性と予測された臨床的有効性との間の相関
本発明者らは、まず、観察された臨床的有効性(50週におけるADAS−cog単位の効果量)と、上で考察したように、ブタにおいて測定された脳レベルと相関する深部区画(C3)におけるMTの予測された定常状態レベルとの間の関係を検討した。つまり、C3中のMTの量および脳中のMTの濃度は、脳に到達するMTの分率および脳中の全MTの検出精度に依存する定数によって関係付けられる。このスケーリングファクターは、現在のところヒトの場合は未知であるので、さらなる考察の目的のために、このC3中のMTの量を、予想される脳レベルの代理として解釈する。この関係を図29に示す。
図29で見ることができるように、脳中のMTの予測された定常状態レベルと、30mg 1日3回および60mg 1日3回用量についてのTRx−014−001におけるrember (商標)の臨床的効果量との間に非常に密接な関係がある。この関係は、「認知活性と血液学的活性との間の関係」の節において上で考察した理由のために、100mgカプセル剤では保たれない。要するに、TRx−014−001で使用された100mgカプセル剤の処方物の溶解の遅延が、MTCの治療上活性な形態でのMTCの比例的吸収を許容しなかった。
図30に示すように、MTの定常状態血中濃度(すなわち、C2によって決定される)と効果量との間に同一の関係を定義することができる。
統合された経口ヒト薬物動態モデルに基づく、観察された臨床的有効性と予測された臨床的有効性との間の相関の、投薬および処方物への含意
前述の分析から、臨床的に測定することができるMTの血中濃度と効果量との間の明確な単調な用量−応答関係の予想が存在する。このことから、測定の方法論を考慮する適切なモノグラムを算出することができる。つまり、有効性は血中濃度に関連づけることができ、治療血中濃度は適切な分析方法を使用して特定することができた。
図30に示される関係のさらなる含意は、観察されたカプセル剤の溶解と、有効性不足量、すなわち観察された効果量と予想される効果量との間の効果量の差との間の関係を算出することである。これを図31に示す。
図31から見ることができるように、30分での観察されたカプセル剤の溶解(%)が20%より下に低下すると、予測された有効性の急激な減少がある。これは、「認知活性と血液学的活性との間の関係」の節において上で到達した結論を確認し、そして迅速溶解が治療活性にとって非常に重要であるということを確認する。「MTCについての統合された薬物動態モデルの解釈」の節でさらに考察したように、これは、MT部分の治療上活性な形態でのMT部分の吸収における胃の非常に重要な役割によって説明することができる。
それゆえ、MTCの改善された処方物の設計においては、予測された有効性の達成は、試験研究中の医薬品(すなわち錠剤またはカプセル剤)の溶解が、標準的な条件において30分以内に50%より多いという必要条件によって決定されることが非常に重要である。
本願明細書に記載される関係は、より簡便な投薬管理体制、すなわち1日2回または1日1回を成し遂げることに対する従来のアプローチに関して含意を有する。これらの投薬管理体制は、忘れやすく従って薬物を服用するよう促すことを必要とする認知症を有する患者においてははるかにより望ましいであろう。より簡便な投薬管理体制管理体制を成し遂げることに対する従来のアプローチは、徐放処方物を作製することである。しかしながら、本発明での分析により、反対に、TRx−014−001における100mgカプセル剤の特性によって簡便に示されるように、治療薬のMTCベースの形態の、非常に高充填の徐放処方物は、有効性を実質的に排除するであろうということが示される。
図29および図30から引き出すことができるさらなる推論は、1日あたり3回投与される60mgの単位用量を用いたTRx−014−001臨床試験で見られた有効性と同等の有効性のレベルを成し遂げるためには、治療薬のMTCベースの形態の用量は、120mg以上の単位投薬量で投与される必要があるであろうということである。
図29および図30から引き出すことができるさらなる推論は、TRx−014−001臨床試験で見られた有効性よりも高い有効性のレベルを成し遂げるためには、1日あたり3回投与される100mg以上の単位投薬量が必要とされるであろうということである。しかしながら、「第2相臨床試験TRx−014−001のまとめ」の節で考察したように、1日3回の100mg以上の用量での血液学的副作用および下痢の増加のため、本発明の処方物で投与することができるMTCの量には限界がある。
改善された処方物および投薬管理体制についての含意
図31Aから見ることができるように、30分での観察されたカプセル剤の溶解(%)が20%より下に低下すると、予測された有効性の急激な減少がある。
それゆえ、MTCの改善された処方物の設計においては、予測された有効性の達成は、試験研究中の医薬品(すなわち錠剤またはカプセル剤)の溶解が、標準的な条件において30分以内に50%より多いという必要条件によって決定されることが非常に重要である。
本願明細書に記載される関係は、より簡便な投薬管理体制、すなわち1日2回または1日1回を成し遂げることに対する従来のアプローチに関して含意を有する。これらの投薬管理体制は、忘れやすく従って薬物を服用するよう促すことを必要とする認知症を有する患者においてははるかにより望ましいであろう。より簡便な投薬管理体制管理体制を成し遂げることに対する従来のアプローチは、徐放処方物を作製することである。しかしながら、本発明での分析により、反対に、TRx−014−001における100mgカプセル剤の特性によって簡便に示されるように、治療薬のMTCベースの形態の徐放処方物は、有効性を実質的に排除するであろうということが示される。
図29および図30から引き出すことができるさらなる推論は、1日あたり3回投与される60mgの単位用量を用いたTRx−014−001臨床試験で見られた有効性と同等の有効性のレベルを成し遂げるためには、治療薬のMTCベースの形態の用量は、120mg以上の単位投薬量で投与される必要があるであろうということである。
図29および図30から引き出すことができるさらなる推論は、TRx−014−001臨床試験で見られた有効性よりも高い有効性のレベルを成し遂げるためには、1日あたり3回投与される100mg以上の単位投薬量が必要とされるであろうということである。しかしながら、「第2相臨床試験TRx−014−001のまとめ」の節で考察したように、1日3回の100mg以上の用量での血液学的副作用および下痢の増加のため、本発明の処方物で投与することができるMTCの量には限界がある。
統合された経口ヒト薬物動態モデルに基づく、観察された血液学的な副作用と予測された血液学的な副作用との間の相関
ここで、本発明者らは、C2(血液)におけるMTの予想される定常状態レベルとTRx−014−001研究において観察された血液学的な副作用との間の関係を考慮する。24週間での赤血球の減少を、最も情報に富む指標的変動因子として取り上げる。この関係を下記の図31Bに示す。
図31Bで見ることができるように、赤血球の減少のレベルは、血液中のMTの予測された定常状態レベルよりもはるかに高い。これは、「認知活性と血液学的活性との間の関係」の節で概略を示した遅延溶解仮説を強く確認する。具体的には、遅延溶解仮説によれば、MTのまったく別個の形態が血液学的な副作用に関与する。これは、二量体であることが前提とされていた。そして、その形成は、小腸およびそれよりも下部の腸のアルカリ条件の中で有利になる。それゆえ、記載したように、胃によって吸収されるならば、TRx−014−001で観察された血液学的な副作用は本研究で使用されたゼラチンカプセル剤処方物の特定の結果であり、MT部分それ自体の固有の特徴であるという可能性は低い。
(実施例8 − 改善された組成物および投薬管理体制についての含意)
吸収および有効性
前述の分析から認められるように、MTCに基づく医薬品を使用して達成できるであろう治療有効性のレベルの制限要因は、吸収における制限および副作用の制限の組み合わせである。本節では、統合された薬物動態モデルの開発によって可能となった分析を参酌して、これらの制限がどのように克服できたかを論じる。
本発明者らは最初に、実際の用量と、図16で論じたのと同じ関係を使用して算出した図32の有効用量とを比較した。
認められるように、有効性の制限要因は、上で考察した吸収における制限および初回通過代謝の組み合わせである。これらは組み合わさって、用量を増加させることにより理論的には達成することができるはずの利益を厳しく制限する。実際、上記の図7で示唆される見かけの有効性プラトーは、MTCの本発明の形態に基づく医薬品を使用して送達することができる有効用量の制限によってほぼ全体的に決定される。
先に出願された未公開の出願第PCT/GB2007/001103号は、当該メチルチオニニウム部分の特定の安定化された還元された塩形態(以下では、「L−MTx」と呼ぶ)を記載する。本発明者らは、ここで、統合された薬物動態モデル、およびそれによって画定される、TRx−014−001で観察された治療有効性との関係を使用して、メチルチオニニウム部分に基づくADの治療を最適化するために、この新規な組成物をどのように使用することができるかを明らかにする。
本発明者らは、吸収されると予想されるであろう経口投与したL−MTxの予測された分率を最初に考慮する。これは、初回通過代謝に起因する損失分(すなわち、表14にC600と記され、図22に示されるC6からの損失分)はL−MTx形態を用いた投薬によっては解消されないであろうということに基づいて算出される。しかしながら、C1からの初期の非吸収に起因する損失分(すなわち、表14でC100と記され、図22に示されるC1からの損失分)はL−MTx形態を用いた投薬によって解消されるであろうということが予想される。これは、L−MTx形態(特に、二臭化水素酸塩、第PCT/GB2007/001103号)はMTCの2倍より大きい溶解性を有し、そして胃の中に存在すると推定されかつ吸収のために必要であると推定されるチアジン染料レダクターゼ(Mayら、2004)を迂回すると予想されるであろうからである。これらの仮定に基づき、当該モデルによってもたらされたデータから算出した吸収された用量の予測された分率を図33に示す。具体的には、中央区画までの全損失分は、100mgの場合についての投与された用量の54%になる。この全損失分のうちで、43%はC1からの非吸収に起因する。その後の初回通過代謝に起因する損失分を見込む、投与されたL−MTxの予想されるバイオアベイラビリティーを予想するために、これは、用量全体に適用される。
いったん中央区画の中への吸収が起こると、予測された有効性は、C3またはC2における定常状態レベルと観察された効果量とをつなぐ上記の関係から決定することができる。これらを、C3について図34に示す。
1日1回から1日3回までの投薬管理体制の範囲についての、当該メチルチオニニウム部分のL−MTxに基づく形態の予想される臨床的有効性と、C2(血液)中のMTの予測された平均定常状態レベルとの間の対応する関係を図35に示す。
図34および図35から見ることができるように、−8.1 ADAS−cog単位の有効性のレベルは、1日あたり2回投与される100mgのL−MTx形態の投薬管理体制で達成できるであろうし、これは60mgを1日あたり3回用いた投薬によっても達成できるであろうということが予測される。1日あたり3回投与される100mg以上を使用すれば、なお高い有効性レベルが予想されるであろう。
それゆえ、メチルチオニニウム部分のL−MTx形態を使用して、実質的により高い有効性およびより優れた投薬管理体制を成し遂げることができるということが推測される。
メチルチオニニウム部分のL−MTx形態の安全性および耐容性
「認知活性と血液学的活性との間の関係」の節において上で考察したように、より良好な有効性を達成するためにより高い用量のMTCを投与することができる程度における重大な制限は、血液学的副作用の増加および下痢に起因する低い耐容性の複合された結果に起因する。当該L−MTx形態は下痢を実質的に減少させるであろうという可能性はあるが、予想される血液学的効果が何であるかは明確ではない。
「認知活性と血液学的活性との間の関係」の節において図9および表4に示すように、上で考察したラット研究に基づき、このL−MTx形態はより低い血液学的な副作用を有するであろうと予想される。さらに、「統合された経口ヒト薬物動態モデルに基づく観察された臨床的有効性と予測された臨床的有効性との間の相関」の節において上で考察したように、抗認知症活性のために必要とされる投薬量範囲においては、上記血液学的効果はMT部分それ自体に固有ではないようである。例えば上記のラット研究で示したより高い経口用量では、血液学的な副作用が認められるであろうということは明確であるが、医薬品のMTCに基づく形態の臨床的使用法においてこれらの用量に到達するであろうというようには思われない。
「認知活性と血液学的活性との関係」の節において上で考察したラット研究で観察された用量−応答関係が与えられれば、全赤血球数に対する予想される効果は、図36に示すように、算出することができる。認められるように、赤血球数の低下を指標とする予想される血液学的な副作用は、無視できると予想される。
メチルチオニニウム部分のL−MTx形態の遅延放出処方物の実現可能性
上で考察した理由のために、MTCに基づく医薬品の遅延放出処方物を生成することは実現可能ではないであろうが、これは、当該メチルチオニニウム部分のL−MTxに基づく形態については当てはまらないであろう。これは、メチルチオニニウムのロイコ−形態は二量化することができないからである。これは、このロイコ−形態は(Ox−MTとは異なり)「平坦な」分子ではなく、かつこのロイコ−形態は、電荷の中和による二量体形態の安定化を許容する電荷を有しないからである。
それゆえ、当該メチルチオニニウム部分のL−MTxに基づく形態の遅延放出処方物は、遅延吸収の不都合な結果に遭遇することなく、実現可能であろうと思われる。これは、1日1回の剤形で作り上げられる。
実施例1〜8についての参考文献
Birks,J. (2006) Cholinesterase inhibitors for Alzheimer’s disease. Cochrane Database Syst.Rev.(1):CD005593。
DiSanto,A.R., Wagner,J.G. (1972a) Pharmacokinetics of highly ionized drugs. I: Methylene blue − whole blood, urine and tissue assays. Journal of Pharmaceutical Sciences、61:598−602。
DiSanto,A.R., Wagner, J.G. (1972b) Pharmacokinetics of highly ionized drugs. II. Methylene blue−absorption,metabolism,and excretion in man and dog after oral administration. Journal of Pharmaceutical Sciences、61:1086−1090。
DiSanto,A.R., Wagner,J.G. (1972c) Pharmacokinetics of highly ionized drugs. III. Methylene blue−blood levels in the dog and tissue levels in the rat following intravenous administration. Journal of Pharmaceutical Sciences、61:1090−1094。
Gunics,G., Motohashi,N., Amaral,L., Farkas,S.およびMolnar,J. (2000) Interaction between antibiotics and non−conventional antibiotics on bacteria. International Journal of Antimicrobial Agents 14:239−42。
Kristiansen,J.E., Amaral,L. (1997) The potentional management of resistant infection with non−antibiotics. Journal of Antimicrobial Chemotherapy、40:319−327。
Lewis,G.N., Bigeleisen,J. (1943) Methylene blue and other indicators in general acids. The acidity function:J.Amer.Chem.Soc、65:1144−1150。
May,J.M., Qu,Z.C, Cobb,C.E. (2004) Reduction and uptake of methylene blue by human erythrocytes. Am.J.Physiol.Cell Physiol.、286:C1390−C1398。
Merker,M.P., Bongard,R.D., Kettenhofen,N.J., Okamoto,Y., Dawson,C.A. (2002) Intracellular redox status affects transplasma membrane electron transport in pulmonary arterial endothelial cells. Am.J.Physiol.Lung Cell.Mol.Physiol.、282:L36−L43。
Merker,M.P., Olson,L.E., Bongard,R.D., Patel,M.K., Linehan,J.H., Dawson,C.A. (1998) Ascorbate−mediated transplasma membrane electron transport in pulmonary arterial endothelial cells. Am.J.Physiol.、274:L685−L693。
Peter,C, Hongwan,D., Kupfer,A., Lauterburg,B.H. (2000) Pharmacokinetics and organ distribution of intravenous and oral methylene blue. Eur.J.Clin.Pharmacol.、56:247−250。
Rabinowitch,E., Epstein,L. (1941) Polymerization of dyestuffs in solution. Thionine and methylene blue. J.Am.Chem.Soc.63:69−78。
Spencer,W., Sutter,J.R. (1979) Kinetic study of the monomer−dimer equilibrium of methylene blue in aqueous suspension. J.Phys.Chem.、83:1573−1576。
Selkoe,D.J. (2004) Cell biology of protein misfolding:the examples of Alzheimer’s and Parkinson’s diseases. Nat.Cell.Biol.、6:1054−1061。
Moody,J.P., Allan,S.M., Smith,A.H., Naylor,G.J. (1989). Methylene blue excretion in depression. Biol.Psychiatry;26:850−852。
Rengelshausen,J., Burhenne,J., Frohlich,M., Tayrouz,Y., Singh,S.K., Riedel,K.−D., Muller,O., Hoppe−Tichy,T., Haefeli,W.E., Mikus,G.およびWalter−Sack,I. (2004) Pharmacokinetic interaction of chloroquine and methylene blue combination against malaria. European Journal of Clinical Pharmacology 60:709−715。
Wischik,C.M., Lai,R.Y.K., Harrington,C.R. (1997) Modelling prion−like processing of tau protein in Alzheimer’s disease for pharmaceutical development. (Microtubule−Associated Proteins:Modifications in Disease,(J.Avila, R.Brandt、およびK.S.Kosik編) Harwood Academic Publishers、Amsterdamに掲載) 185−241。
Gibaldi,M.およびPerrier,D. (1982) Pharmacokinetics. 第2版、Marcel Dekker Inc.、New York。
Braak,H., Braak,E. (1991) Neuropathological stageing of Alzheimer−related changes.Acta Neuropathologica 82:239−259。
Kuriloff,D.B., Sanborn,K.V. (2004) Rapid intraoperative localization of parathyroid glands utilizing methylene blue infusion. Otolaryngology − Head & Neck Surgery 131:616−622。
(実施例9 − 安定な結晶性の還元型DAPTZ化合物の化学合成)
以下の開示は、先に出願された、未公開の出願第PCT/GB2007/001103号の開示(参照により明確に援用される)にほぼ対応するが、完全性のためだけに、本願明細書に含められる。
例えば、酢酸およびクロロホルムとともに亜硝酸ナトリウムを使用して、例えば、適切なフェノチアジンは対応する3,7−ジニトロ−フェノチアジンへと変換されてもよい。次いで、環アミノ基は、例えば、無水酢酸およびピリジンを使用して例えばアセテートとして保護されてもよい。次いで、このニトロ基は、例えば、エタノールとともに塩化スズ(II)を使用して、アミノ基へと還元してもよい。次いで、このアミノ基は、例えば、ヨウ化メチル、水酸化ナトリウム、DMSO、および臭化テトラ−n−ブチルアンモニウムを使用して、置換、例えば、二置換、例えば、メチル二置換してもよい。次いで、このアミノ基は、例えば濃塩酸を使用して、脱保護されてもよく、例えば、このN−アセチル基が除去されてもよい。次いで、例えば脱保護と同時に、例えば濃塩酸を使用して、対応する塩が調製される。このような方法の例を、以下のスキームに示す。
Figure 2010540606
従って、本発明の別の態様は、上記の治療方法で使用するための以下の式の3,7−ジアミノ−10H−フェノチアジン化合物
Figure 2010540606
(式中、R、R、R3NA、R3NB、R7NA、R7NB、HXおよびHXは本願明細書で定義されるとおりである(例えば、式中、HXおよびHXは各々HClである))
を調製する方法であって、
(vi)塩の生成(SF)の工程
を含む方法に関する。
1つの実施形態では、当該方法は、
(v)環アミノ脱保護(DP)の工程と、
(vi)塩の生成(SF)の工程と
を含む。
1つの実施形態では、当該方法は、
(iv)アミン置換(AS)の工程と、
任意の(v)環アミノ脱保護(DP)の工程と、
(vi)塩の生成(SF)の工程と
を含む。
1つの実施形態では、当該方法は、
(iii)ニトロ還元(NR)の工程と、
(iv)アミン置換(AS)の工程と、
(v)環アミノ脱保護(DP)の工程と、
(vi)塩の生成(SF)の工程と
を含む。
1つの実施形態では、当該方法は、
任意の(ii)環アミノ保護(AP)の工程と、
(iii)ニトロ還元(NR)の工程と、
(iv)アミン置換(AS)の工程と、
(v)環アミノ脱保護(DP)の工程と、
(vi)塩の生成(SF)の工程と
を含む。
1つの実施形態では、当該方法は、
(i)ニトロ化(NO)の工程と、
(ii)環アミノ保護(AP)の工程と、
(iii)ニトロ還元(NR)の工程と、
(iv)アミン置換(AS)の工程と、
(v)環アミノ脱保護(DP)の工程と、
(vi)塩の生成(SF)の工程と
を含む。
1つの実施形態では、これらの工程は、列挙した順序で実施される(すなわち、その一覧のいずれの工程も、その一覧の中での先立つ工程と同時、またはその工程の後に実施される)。
1つの実施形態では、(v)環アミノ脱保護(DP)の工程および(vi)塩の生成(SF)の工程は、同時に(すなわち、一工程として)実施される。
1つの実施形態では、上記ニトロ化(NO)工程は、
(i)10H−フェノチアジンが、3,7−ジニトロ−10H−フェノチアジンへと変換されるニトロ化(NO)、例えば
Figure 2010540606
である。
1つの実施形態では、ニトロ化は亜硝酸塩、例えば、亜硝酸ナトリウム、例えば、酢酸およびクロロホルムを伴う亜硝酸ナトリウムを使用して実施される。1つの実施形態では、R10は−Hである。
1つの実施形態では、上記環アミノ保護(AP)工程は、
(ii)3,7−ジニトロ−10H−フェノチアジンの環アミノ基(−NH−)が保護された環アミノ基(−NRprot)へと変換される環アミノ保護(AP)、例えば:
Figure 2010540606
である。
1つの実施形態では、環アミノ保護は例えば無水酢酸を使用して、例えば無水酢酸およびピリジンを使用して、アセテートとして成し遂げられる。
1つの実施形態では、上記ニトロ還元(NR)工程は、
(iii)保護された3,7−ジニトロ−10H−フェノチアジンのニトロ(−NO)基の各々がアミノ(−NH)基へと変換されるニトロ還元(NR)、例えば:
Figure 2010540606
である。
1つの実施形態では、ニトロ還元は、例えば、塩化スズ(II)、例えば、エタノールを伴う塩化スズ(II)を使用して実施してもよい。
1つの実施形態では、上記アミン置換(AS)工程は、
(iv)保護された3,7−ジアミノ−10H−フェノチアジンのアミノ(−NH)基が二置換アミノ基へと変換されるアミン置換(AS)、例えば:
Figure 2010540606
である。
1つの実施形態では、アミン置換は、水酸化ナトリウム、DMSO、および臭化テトラ−n−ブチルアンモニウムとともにハロゲン化アルキル、例えば、ヨウ化アルキル、例えば、ヨウ化メチル、例えば、ヨウ化メチルを使用して実施される。
1つの実施形態では、上記環アミノ脱保護(DP)工程は、
(v)保護基、RProt、が除去される環アミノ脱保護(DP)、例えば:
Figure 2010540606
である。
1つの実施形態では、環アミノ脱保護は、酸、例えば、塩酸、例えば、濃塩酸を使用して実施されてもよい。
1つの実施形態では、上記工程は、
(vi)対応する塩が形成される、塩の生成(SF)、例えば:
Figure 2010540606
である。
1つの実施形態では、塩の生成は、酸、例えば、塩酸、例えば、濃塩酸を使用して実施されてもよい。
1つの実施形態では、環アミン脱保護および塩の生成は同時に(すなわち、一工程として)として実施されてもよく、例えば、化合物(1)は化合物(2)から一工程で形成される。
別のアプローチでは、適切なチオニニウム塩化物(例えば、メチルチオニニウム塩化物、MTC)は、例えば、ヨウ化カリウム、例えばヨウ化カリウム水溶液との反応によって対応するハロゲン化物へと変換される。次いで、得られたチオニニウムヨウ化物は、例えばヨウ化エチルおよびエタノールを用いて還元され、そして対応する塩が形成される。類似の方法は、Drew、H.D.K、およびHead、F.S.H.、「Derivatives of Methylene−blue」、Journal of the Chemical Society、1933年、248−253頁に記載されている。このような方法の例を以下のスキームに示す。
Figure 2010540606
従って、本発明の別の態様は、上記の治療方法で使用するための以下の式のDAPTZ化合物
Figure 2010540606
(式中、R、R、R3NA、R3NB、R7NA、R7NB、HXおよびHXは本願明細書で定義されるとおりである(例えば、式中、HXおよびHXは各々HIである)を調製する方法であって、
(ii)還元およびヨウ化物塩の生成(RISF)の工程
を含む方法に関する。
1つの実施形態では、当該方法は、
(i)ヨウ化物交換(IE)の工程と、
(ii)還元およびヨウ化物塩の生成(RISF)の工程と
を含む。
1つの実施形態では、これらの工程は、列挙した順序で実施される(すなわち、その一覧のいずれの工程も、その一覧の中での先立つ工程と同時、またはその工程の後に実施される)。
1つの実施形態では、上記ヨウ化物交換(IE)工程は、
(i)3,7−ジ(二置換アミノ)−チオニニウム塩が対応する3,7−ジ(二置換アミノ)−チオニニウムヨウ化物へと変換されるヨウ化物交換(IE)、例えば(式中、Yはアニオン性対イオン、例えば、ハロゲン化物イオン、例えば、塩化物イオンまたは臭化物イオンである):
Figure 2010540606
である。
1つの実施形態では、ヨウ化物交換(IE)はヨウ化カリウム、例えば、ヨウ化カリウム水溶液との反応によって成し遂げられる。
1つの実施形態では、上記還元およびヨウ化物塩の生成(RISF)工程は、
(ii)3,7−ジ(二置換アミノ)−チオニニウムヨウ化物が還元されて、対応する3,7−ジアミノ−10H−フェノチアジンヨウ化物化合物へと変換される還元およびヨウ化物塩の生成(RISF)、例えば:
Figure 2010540606
である。
1つの実施形態では、還元およびヨウ化物塩の生成(RISF)は、ヨウ化エチル、例えば、ヨウ化エチルおよびエタノールとの反応によって成し遂げられる。
別のアプローチでは、適切なチオニニウム塩、例えば、エチルチオニニウム半塩化亜鉛は同時に還元され、当該環アミノ基は、例えばフェニルヒドラジン、エタノール、無水酢酸、およびピリジンとの反応によって保護される。次いで、対応する塩が、例えば濃塩酸を使用して、例えば脱保護と同時に調製されてもよい。このような方法の例は、以下のスキームに示される。
Figure 2010540606
従って、本発明の別の態様は、以下の式の3,7−ジアミノ−10H−フェノチアジン(DAPTZ)化合物:
Figure 2010540606
(式中、R、R、R3NA、R3NB、R7NA、R7NB、HXおよびHXは本願明細書で定義されるとおりである(例えば、式中、HXおよびHXは各々HIである))を調製する方法であって、
(iv)塩の生成(SF)の工程
を含む方法に関する。
1つの実施形態では、当該方法は、
(iii)環アミノ脱保護(DP)の工程と、
(iv)塩の生成(SF)の工程と
を含む。
1つの実施形態では、当該方法は、
(ii)環アミノ保護(AP)の工程と、
(iii)環アミノ脱保護(DP)の工程と、
(iv)塩の生成(SF)の工程と
を含む。
1つの実施形態では、当該方法は、
(i)還元(RED)の工程と、
(ii)環アミノ保護(AP)の工程と、
(iii)環アミノ脱保護(DP)の工程と、
(iv)塩の生成(SF)の工程と
を含む。
1つの実施形態では、これらの工程は、列挙した順序で実施される(すなわち、その一覧のいずれの工程も、その一覧の中での先立つ工程と同時、またはその工程の後に実施される)。
1つの実施形態では、(i)還元(RED)の工程および(ii)環アミノ保護(AP)の工程は同時に(すなわち、一工程として)実施される。
例えば、1つの実施形態では、この組み合された還元(RED)工程および環アミノ保護(AP)工程は、
(i)3,7−ジ(二置換アミノ)−チオニニウム塩が還元されて対応する3,7−ジ(二置換アミノ)−10H−フェノチアジンを与え、そしてこの3,7−ジ(二置換アミノ)−10H−フェノチアジンの環アミノ基(−NH−)が保護された環アミノ基(−Rprot)へと変換されて対応する保護された3,7−ジ(二置換アミノ)−10H−フェノチアジンを与える還元(RED)および環アミノ保護(AP)、例えば:
Figure 2010540606
である。
1つの実施形態では、YはClを表す。
1つの実施形態では、この組み合された還元(RED)工程および環アミノ保護(AP)工程は、フェニルヒドラジンおよび無水酢酸、例えば、フェニルヒドラジン、エタノール、無水酢酸、およびピリジンを使用して成し遂げられる。
1つの実施形態では、(iii)環アミノ脱保護(DP)の工程および(iv)塩の生成(SF)の工程は、同時に(すなわち、一工程として)実施される。
例えば、1つの実施形態では、この組み合された環アミノ脱保護(DP)工程および塩の生成(SF)工程は、
(ii)保護された3,7−ジ(二置換アミノ)−10H−フェノチアジンの保護基が除去されて3,7−ジ(二置換アミノ)−10H−フェノチアジンを与え、そして対応する塩が形成される環アミノ脱保護(DP)および塩の生成(SF)、例えば:
Figure 2010540606
である。
1つの実施形態では、この組み合された環アミノ脱保護(DP)工程および塩の生成(SF)工程は、酸、例えば、塩酸、例えば、濃塩酸を使用して実施されてもよい。
同様のアプローチで、適切なチオニニウム塩化物(例えば、メチルチオニニウム塩化物、エチルチオニニウム塩化物)は、例えば、例えば適切な溶媒(例えば、エタノールまたはアセトニトリル)中での、例えば適切な塩基、例えば、ピリジン(C5H5N)またはHunig塩基(ジイソプロピルエチルアミン、C19N)の存在下で、ヒドラジン(NHNH)、メチルヒドラジン(MeNHNH)、または水素化ホウ素ナトリウム(NaBH);および無水酢酸((HCCO)O)との反応によって、最初に還元されそしてアセチル化されて、対応する1−(3,7−ビス−ジメチルアミノ−フェノチアジン−10−イル)−エタノンを与える。次いで、この還元されそしてアセチル化された化合物は、例えば、適切な溶媒(例えば、エタノール、そして任意に適切なエーテル、例えば、ジエチルエーテルを添加して)中での適切なハロゲン酸(halic acid)、例えば、塩酸または臭化水素酸との反応によって(そのアセチル基を除去することによって)脱保護される。
具体例は以下のとおりである。
化学合成
合成1
3−ニトロ−10H−フェノチアジン
Figure 2010540606
亜硝酸ナトリウム(20.00g、210mmol)を、10H−フェノチアジン(20.00g、50mmol)、クロロホルム(100cm)、および酢酸(20cm)の混合物に加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。次いで酢酸(20cm)を加え、この混合物をさらに18時間撹拌した。この懸濁液を濾過し、酢酸、エタノール、水、および最後にエタノールで洗浄し、紫/褐色の固体を得た。この残渣を熱DMFに溶解し、放冷してから、ジ−ニトロ化合物を紫色の固体として濾過した。このDMF溶液を濃縮し、沈殿物を水およびメタノールで洗浄し、標記のモノ−ニトロ化合物(15g、約50%)を褐色の固体として得た;νmax(KBr)/cm−1:3328(NH),3278(NH),3229(NH),3119(CH),3049(CH),1557(NO),1531(NO); δ (250MHz;DMSO):6.64(5H,m,ArH),7.68(1H,d,J 2.5,ArH),7.79−7.84(1H,dd,J 2.75,6.5,ArH); δ (62.9MHz;DMSO):113.3(ArC),115.3(ArC),116.9(ArC),121.8(ArC),123.6(ArC),123.7(ArC),124.6(ArC),126.4(ArC),128.1(ArC),138.8(ArC),141.0(ArC),147.8(ArC)。
合成2
3,11−ジニトロ−10H−フェノチアジン
Figure 2010540606
3−ニトロ−10H−フェノチアジン(10.00g、41mmol)、クロロホルム(40cm)、酢酸(2×10cm)、および亜硝酸ナトリウム(11.86g、173mmol)を使用して、3−ニトロ−10H−フェノチアジンの合成の手順に従った。得られた残渣をDMFから再結晶し、標記のジ−ニトロ化合物(6.60g、56%)を紫色の針状物として得た;νmax(KBr)/cm−1:3331(NH),3294(NH),3229(NH),3101(CH),3067(CH),1602(NO),1558(NO); δ (250MHz;DMSO):6.73−6.76(2H,d,J 9,ArH),7.78(2H,s,ArH),7.89−7.85(2H,d,J 9,ArH)。
合成3
1−(3,7−ジニトロ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン
Figure 2010540606
3,11−ジニトロ−10H−フェノチアジン(3.00g、10.37mmol)、無水酢酸(15.88g、155.50mmol)、およびピリジン(30cm)の溶液を、還流状態で18時間撹拌した。次いで、この温溶液を氷水の上に慎重に注ぎ込んだ。沈殿物が生成し、これを濾過し、ジクロロメタンに溶解し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮して茶色/橙色の固体を得て、これをカラムクロマトグラフィ(SiO、酢酸エチル:石油エーテル、2:3、ジクロロメタン溶液としてロードした)によって精製して、標記の化合物(2.46g、71%)を薄黄色固体として得た。これは、アセトンから再結晶して薄黄色針状物を得ることができる;νmax(KBr)/cm−1:3091(CH),3063(CH),1680(C=O),1575(NO),1510(NO); δ (250MHz;CDCl):2.28(3H,s,CH),7.65−7.69(2H,d,J 9,ArH),8.22−8.26(2H,dd,J 2.75,8.75,ArH),8.33−8.32(2H,d,J 2.5,ArH); δ (62.9MHz;CDCl):168.2(C=O),146.3(ArC),143.3(ArC),133.6(ArC),127.8(ArC),123.4(ArC),122.9(ArC),23.1(CH);m/z(ES) 331.0(80%,[M])。
合成4
1−(3,7−ジアミノ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン
Figure 2010540606
1−(3,7−ジニトロ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン(2g、6.04mmol)、塩化スズ(II)二水和物(14.17g、62.8mmol)、およびエタノール(50cm)の混合物を還流状態まで加熱し、この温度で5時間撹拌した。次いでこの混合物を室温まで冷却し、氷水の上へと注ぎ込んだ。5% 炭酸水素ナトリウムを用いてpHを7に調整した後、生成物を酢酸エチル(3×50cm)で抽出した。この抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮して標記の化合物(1.64g、100%)を紫青色固体として得た;νmax(KBr)/cm−1:3445(NH),3424(NH),3368(NH),3322(NH),3203(NH),3054(CH),2995(CH),1706(C=O),1650(NO),1590(NO); δ (250MHz;CDCl):2.01(3H,s,CH),5.09−5.43(4H,brd s,HH),6.47−6.51(2H,dd,J 1.5,8.25,ArH),6.61(2H,s,ArH),7.11−7.15(2H,d,J 8,ArH); δ (62.9MHz;CDCl):169.1(C=O),147.2(ArC),128.1(ArC),127.6(ArC),127.3(ArC),112.3(ArC),111.5(ArC),22.6(CH);m/z(ES) 293.9(95%,[M+H,Na]),272.0(20%,[M+H]),227.9(100%,[M+H,−Ac])。
合成5
3,7−ジアミノ−フェノチアジン ビス(塩化水素)(B4)
Figure 2010540606
1−(3,7−ジアミノ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン(0.25g、0.921mmol)を塩酸(5N、10cm)に溶解し、この溶液を還流状態まで加熱し、30分間撹拌した。この反応混合物を濃縮して、標記の化合物を薄青色の固体として得た。δ (250MHz;DO):6.60(2H,brd d,ArH),7.07(4H,brd s,ArH)。
合成6
1−(3,7−ビス−ジメチルアミノ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン
Figure 2010540606
1−(3,7−ジアミノ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン(0.25g0.92mmol)をDMSO(3cm)に溶解した。トルエン(10cm)、ヨードメタン(1.96g、13.8mmol)、臭化テトラブチルアンモニウム(50mg)、および最後に水酸化ナトリウム水溶液(50%、1.25cm)を加えた。この混合物を室温で2時間撹拌した。次いでさらなる水酸化ナトリウム水溶液(50%、1.25cm)およびヨードメタン(1.96g、13.8mmol)を加えた。この混合物を室温でさらに3時間撹拌した後、水酸化ナトリウム水溶液の第3のアリコート(50%、1.25cm)およびヨードメタン(1.96g、13.8mmol)を加え、この混合物をさらに18時間撹拌した。この濃厚な懸濁液を水(3×75cm)で洗浄し、トルエン抽出物を集めた。この水をジクロロメタン(3×50cm)で抽出し、この抽出液を上記トルエンと合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、深紫色の固体を得た。この残渣をカラムクロマトグラフィ(SiO、酢酸エチル:石油エーテル、2:3、ジクロロメタン溶液としてロードした)によって精製し、標記の化合物の生成物(0.12g、40%)を薄紫色の固体として得た;νmax(KBr)/cm−1:2910(CH),2876(CH),2856(CH),2799(CH),1659(C=O),1596(NO),1502(NO); δ (250MHz;CDCl):2.16(3H,s,CH),2.93(12H,s,NCH),6.59−6.62(2H,d,J 8.5,ArH),6.69−6.71(2H,d,J 2.75,ArH),7.08−7.47(2H,brd s,ArH); δ (62.9MHz;CDCl):170.3(C=O),148.9(ArC),127.2(ArC),127.1(ArC),127.0(ArC),110.9(ArC),110.7(ArC),40.7(NCH),22.9(CH)。
合成7
N,N,N’,N’−テトラメチル−10H−フェノチアジン−3,7−ジアミン ビス(塩化水素)(B3)
Figure 2010540606
1−(3,7−ビス−ジメチルアミノ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン(0.5g、1.84mmol)を塩酸(5N、15cm)に溶解し、この溶液を還流温度まで加熱し、30分間撹拌した。この反応混合物を濃縮し、標記の化合物を緑/青色の固体として得た; δ (250MHz;DO):3.18(12H,s,NCH),6.67(2H,d,J 8.5,ArH),7.16(4H,brd s,ArH); δ(62.9MHz;DO):144.3(ArC),138.9(ArC),122.4(ArC),120.8(ArC),120.7(ArC),117.6(ArC),48.9(NCH)。
合成8
メチルチオニニウムヨウ化物
Figure 2010540606
丸底フラスコに、メチルチオニニウム塩化物(MTC、メチレンブルー)(2g、6.25mmol)および水(50cm)を加え、この混合物を10分間またはこの固体が溶解するまで撹拌した。次いで、ヨウ化カリウム(1.56g、9.4mmol)をこの混合物に加えると、緑がかった黒色の懸濁液が生成した。この反応液を沸騰するまで加熱し、放冷して、標記の化合物(2.03g、79%)を明緑色の針状物として得た。分析 C1618SIについての計算値:C、46.72;H、4.41;N、10.22;S、7.80;I、30,85。実測値:C、46.30;H、4.21;N、10.14;S、7.86;I、29.34。
合成9
N,N,N’,N’−テトラメチル−10H−フェノチアジン−3,7−ジアミン ビス(ヨウ化水素)(B6)
Figure 2010540606
丸底フラスコに、メチルチオニニウムヨウ化物(2g、4.86mmol)、エタノール(100cm)およびヨウ化エチル(75.8g、486mmol)を加え、この混合物を還流状態で18時間加熱すると、この間に色は緑/青色から黄色の沈殿物を伴う褐色へと変化した。室温まで冷却すると、この混合物を濾過し、ジエチルエーテル(20cm)で洗浄し、標記の化合物(1.99g、76%)を薄緑色の固体として得た。 δ (250MHz;DO):3.20(12H,s,NCH),6.76(2H,d,J 8.5,ArH),7.22(2H,brd s,ArH); δ (62.9MHz;DO):145.0(ArC),139.3(ArC),122.6(ArC),121.1(ArC),120.9(ArC),117.9(ArC),48.9(NCH)。
合成10
1−(3,7−ビス−ジエチルアミノ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン
Figure 2010540606
乾燥した25cmの丸底フラスコに、エチルチオニニウム塩化亜鉛(0.5g、1.13mmol)およびエタノール(10cm)を加えた。次いでフェニルヒドラジン(0.134g、1.24mmol)を窒素雰囲気下で滴下した。この混合物を25℃で1時間撹拌し、高真空下で濃縮した。ピリジン(50cm)および無水酢酸を加え、そしてこの混合物を60℃で18時間撹拌した。この溶液を氷/水(250cm)にあけ、この有機物を酢酸エチル(3×50cm)で抽出した。この抽出物を飽和硫酸銅溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮して粗生成物を褐色の油状物として得て、これを、40%酢酸エチル:60%石油スピリット 40−60℃の溶離液およびシリカ40−63μ 60Åを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィを使用して精製し、標記の化合物(0.18g、41%)を緑色のガラス状固体として得た。δ(250MHz;CDCl):7.0−7.5(2H,brds,ArH),6.64(2H,s,ArH),6.52(2H,d,ArH),3.35(8Hq,7,NCH),2.18(3H,s,CH),1.16(12H,t,7,CH); δ (62.9MHz;CDCl):12.5(CH),22.9(CH),44.6(NCH),110.1(ArC),127.4(ArC),146.5(ArC),170.2(C=O)。
合成11
N,N,N’,N’−テトラエチル−10H−フェノチアジン−3,7−ジアミン ビス(塩化水素)
Figure 2010540606
25cmの丸底フラスコに、3,7−ジエチルアミノ−10−アセチル−フェノチアジン(0.125g、0.33mmol)および塩酸(5M、5cm)を加えた。次いでこの混合物を100℃で2時間加熱した後、室温まで冷却し、濃縮し、標記の化合物(0.11g、81%)を黄緑色のガラス状固体として得た。δ(250MHz;CDOD):7.07(4H,brd,ArH),6.65(2H,brd,ArH),3.35(8H,brd,NCH),0.97(12H,brd,CH); δ (62.9MHz;CDOD):10.8(CH),55.1(NCH),116.6(ArC),120.4(ArC),121.5(ArC),123.6(ArC),132.6(ArC),144.5(ArC)。
合成12
1−(3,7−ビス−ジメチルアミノ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン
Figure 2010540606
メチルヒドラジン/ピリジンを使用する2ポットでの合成。アルゴン雰囲気下に置いた250cmの丸底フラスコに、メチルチオニニウム塩化物三水和物(26.74mmol、10g)、エタノール(100cm)およびメチルヒドラジン(58.83mmol、2.71g)を加えた。この混合物を40℃まで加熱し、2時間撹拌した。この黄/緑色の懸濁液を5℃まで冷却し、アルゴン下で濾過し、エタノール(20cm)で洗浄し、乾燥し、ロイコ−メチレンブルーを薄緑色の固体として得た。このロイコ生成物に無水酢酸(40cm)およびピリジン(10cm)を加え、この溶液を100℃で18時間加熱した。次いでこの冷却した混合物を、撹拌しながら慎重に氷水の上に注ぎ込み、沈殿物を得て、これを濾過し、水で洗浄し、60℃で2時間乾燥し、標記の化合物(5.82g、66%)を薄褐色の固体として得た。融点137℃;νmax(KBr)/cm−1 2910(CH),2876(CH),2856(CH),2799(CH),1659(C=O),1596(NO),1502(NO); δ (250MHz;CDCl)2.16(3H,s,CH),2.93(12H,s,NCH),6.59−6.62(2H,d,J 8.5,ArH),6.69−6.71(2H,d,J 2.75,ArH),7.08−7.47(2H,brd s,ArH); δ (62.9MHz;CDCl)170.3(C=O),148.9(ArC),127.2(ArC),127.1(ArC),127.0(ArC),110.9(ArC),110.7(ArC),40.7(NCH),22.9(CH);m/z(ES) 284.2(100%,[M−OAc]),328.1(15%,[M+H]),350.1(41%,[M+Na])。
合成13
1−(3,7−ビス−ジメチルアミノ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン
Figure 2010540606
メチルヒドラジン/Hunig塩基を使用する、ワンポットでの合成。窒素雰囲気下の5000cmの反応容器に、メチルチオニニウム塩化物三水和物(0.54mol、200g)およびアセトニトリル(1000cm)を加えた。メチルヒドラジン(1.07mol、49.36g)を1分間あたり1.5mLで滴下した。この混合物の温度は32℃まで上昇し、20分間撹拌した。この黄/緑色の懸濁液に、無水酢酸(5.35mol、541g)を加え、次いでHunig塩基(ジイソプロピルエチルアミン)(1.55mol、200g)を加えた。この混合物を90℃で2時間加熱した。次いで冷却した混合物を、撹拌しながら、10回の200cm部分に分けて氷水(2000cm)の中へと慎重に注ぎ込み、沈殿物を得た。この沈殿物を45分間撹拌した後、これを濾過し、水(3×250cm)で洗浄し、30分間風乾した。この粗製物質を熱エタノール(2750cm)から再結晶し、標記の化合物(112.1g、64%)を薄灰色の固体として得た。融点137℃;νmax(KBr)/cm−1 2910(CH),2876(CH),2856(CH),2799(CH),1659(C=O),1596(NO),1502(NO); δ (250MHz;CDCl)2.16(3H,s,CH),2.93(12H,s,NCH),6.59−6.62(2H,d,J 8.5,ArH),6.69−6.71(2H,d,J 2.75,ArH),7.08−7.47(2H,brd s,ArH); δ (62.9MHz;CDCl)170.3(C=O),148.9(ArC),127.2(ArC),127.1(ArC),127.0(ArC),110.9(ArC),110.7(ArC),40.7(NCH),22.9(CH);m/z(ES)284.2(100%,[M−OAc]),328.1(15%,[M+H]),350.1(41%,[M+Na])。
合成14
1−(3,7−ビス−ジメチルアミノ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン
Figure 2010540606
メチルヒドラジン/ピリジンを使用する、ワンポットでの合成。窒素雰囲気下の250cmの丸底フラスコに、メチルチオニニウム塩化物三水和物(26.74mmol、10g)およびアセトニトリル(50cm)を加えた。メチルヒドラジン(53.5mmol、2.46g)を、4つの等しい部分に分けて30分間にわたって加えた。冷水浴を用いてこの混合物の温度を35℃に維持し、30分間撹拌した。この黄/緑色の懸濁液に無水酢酸(267mmol、27.3g)を加え、そしてピリジン(80.2mmol、6.35g)を加えた。この混合物を90℃で2時間加熱した。次いで冷却した混合物を、撹拌しながら、10回の等しい部分に分けて氷水(200cm)の中へと慎重に注ぎ込み、沈殿物を得た。この沈殿物を30分間撹拌した後、これを濾過し、水(3×50cm)で洗浄し、30分間風乾した。この粗製物質を熱エタノール(120cm)から再結晶し、標記の化合物(5.97g、68%)を薄灰色の固体として得た。融点137℃;νmax(KBr)/cm−1 2910(CH),2876(CH),2856(CH),2799(CH),1659(C=O),1596(NO),1502(NO); δ (250MHz;CDCl)2.16(3H,s,CH),2.93(12H,s,NCH),6.59−6.62(2H,d,J 8.5,ArH),6.69−6.71(2H,d,J 2.75,ArH),7.08−7.47(2H,brd s,ArH); δ (62.9MHz;CDCl)170.3(C=O),148.9(ArC),127.2(ArC),127.1(ArC),127.0(ArC),110.9(ArC),110.7(ArC),40.7(NCH),22.9(CH);m/z(ES) 284.2(100%,[M−OAc]),328.1(15%,[M+H]),350.1(41%,[M+Na])。
合成15
1−(3,7−ビス−ジメチルアミノ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン
Figure 2010540606
水素化ホウ素ナトリウム/ピリジンを使用する、ワンポットでの合成。窒素雰囲気下の500cmの丸底フラスコに、メチルチオニニウム塩化物三水和物(0.134mol、50g)およびアセトニトリル(250cm)を加えた。水素化ホウ素ナトリウム(0.174mol、6.6g)を、4つの等しい部分に分けて30分間にわたって加えた。冷水浴を用いてこの混合物の温度を35℃に維持し、30分間撹拌した。この黄/緑色の懸濁液に無水酢酸(0.535mol、55g)を加え、そしてピリジン(0.174mol、13.76g)を加えた。この混合物を90℃で2時間加熱した。次いで冷却した混合物を、撹拌しながら、10回の等しい部分に分けて氷水(250cm)の中へと慎重に注ぎ込み、沈殿物を得た。この沈殿物を30分間撹拌した後、これを濾過し、水(3×50cm)で洗浄し、30分間風乾した。この粗製物質を熱エタノール(500cm)から再結晶し、標記の化合物(26.7g、61%)を薄灰色の固体として得た。融点137℃;νmax(KBr)/cm−1 2910(CH),2876(CH),2856(CH),2799(CH),1659(C=O),1596(NO),1502(NO); δ (250MHz;CDCl)2.16(3H,s,CH),2.93(12H,s,NCH),6.59−6.62(2H,d,J 8.5,ArH),6.69−6.71(2H,d,J 2.75,ArH),7.08−7.47(2H,brds,ArH); δ (62.9MHz;CDCl)170.3(C=O),148.9(ArC),127.2(ArC),127.1(ArC),127.0(ArC),110.9(ArC),110.7(ArC),40.7(NCH),22.9(CH);m/z(ES) 284.2(100%,[M−OAc]),328.1(15%,[M+H]),350.1(41%,[M+Na])。
合成16
1−(3,7−ビス−ジメチルアミノ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン
Figure 2010540606
水素化ホウ素ナトリウム/Hunig塩基を使用する、ワンポットでの合成。窒素雰囲気下の500cmの丸底フラスコに、メチルチオニニウム塩化物三水和物(80.2mmol、30g)およびアセトニトリル(150cm)を加えた。水素化ホウ素ナトリウム(104mmol、3.94g)を、4つの等しい部分に分けて30分間にわたって加えた。冷水浴を用いてこの混合物の温度を35℃に維持し、30分間撹拌した。この黄/緑色の懸濁液に無水酢酸(321mmol、32.75g)を加え、そしてHunig塩基(ジイソプロピルエチルアミン)(120mmol、15.55g)を加えた。この混合物を90℃で2時間加熱した。次いで冷却した混合物を、撹拌しながら、10回の等しい部分に分けて氷水(200cm)の中へと慎重に注ぎ込み、沈殿物を得た。この沈殿物を30分間撹拌した後、これを濾過し、水(3×50cm)で洗浄し、30分間風乾した。この粗製物質を熱エタノール(300cm)から再結晶し、標記の化合物(13.55g、52%)を薄灰色の固体として得た。融点137℃;νmax(KBr)/cm−1 2910(CH),2876(CH),2856(CH),2799(CH),1659(C=O),1596(NO),1502(NO); δ (250MHz;CDCl) 2.16(3H,s,CH),2.93(12H,s,NCH),6.59−6.62(2H,d,J 8.5,ArH),6.69−6.71(2H,d,J 2.75,ArH),7.08−7.47(2H,brd s,ArH); δ (62.9MHz;CDCl)170.3(C=O),148.9(ArC),127.2(ArC),127.1(ArC),127.0(ArC),110.9(ArC),110.7(ArC),40.7(NCH),22.9(CH);m/z(ES) 284.2(100%,[M−OAc]),328.1(15%,[M+H]),350.1(41%,[M+Na])。
合成17
1−(3,7−ビス−ジメチルアミノ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン
Figure 2010540606
ヒドラジン一水和物/ピリジンを使用する、ワンポットでの合成。窒素雰囲気下の250cmの丸底フラスコに、メチルチオニニウム塩化物三水和物(26.74mmol、10g)およびアセトニトリル(50cm)を加えた。ヒドラジン一水和物(58.8mmol、2.95g)を加え、そしてこの混合物を還流状態まで加熱し、10分間撹拌した後に25℃まで冷却した。この黄/緑色の懸濁液に無水酢酸(424mmol、43.3g)およびピリジン(124mmol、9.78g)を加えた。この混合物を90℃で2時間加熱した。次いで冷却した混合物を、撹拌しながら、10回の等しい部分に分けて氷水(100cm)の中へと慎重に注ぎ込み、沈殿物を得た。この沈殿物を30分間撹拌した後、これを濾過し、水(3×50cm)で洗浄し、30分間風乾した。この粗製物質を熱エタノール(100cm)から再結晶し、標記の化合物(4.87g、56%)を薄灰色の固体として得た。融点137℃;νmax(KBr)/cm−1 2910(CH),2876(CH),2856(CH),2799(CH),1659(C=O),1596(NO),1502(NO); δ (250MHz;CDCl)2.16(3H,s,CH),2.93(12H,s,NCH),6.59−6.62(2H,d,J 8.5,ArH),6.69−6.71(2H,d,J 2.75,ArH),7.08−7.47(2H,brd s,ArH); δ (62.9MHz;CDCl)170.3(C=O),148.9(ArC),127.2(ArC),127.1(ArC),127.0(ArC),110.9(ArC),110.7(ArC),40.7(NCH),22.9(CH);m/z(ES) 284.2(100%,[M−OAc]),328.1(15%,[M+H]),350.1(41%,[M+Na])。
合成18
1−(3,7−ビス−ジメチルアミノ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン
Figure 2010540606
ヒドラジン一水和物/Hunig塩基を使用する、ワンポットでの合成。窒素雰囲気下の250cmの丸底フラスコに、メチルチオニニウム塩化物三水和物(80.2mmol、30g)およびアセトニトリル(150cm)を加えた。ヒドラジン一水和物(176.5mmol、8.84g)を加え、そしてこの混合物を還流状態まで加熱し、10分間撹拌した後、25℃まで冷却した。この黄/緑色の懸濁液に、無水酢酸(794mmol、81.2g)およびHunig塩基(ジイソプロピルエチルアミン)(232mmol、29.97g)を加えた。この混合物を90℃で2時間加熱した。次いで冷却した混合物を、撹拌しながら、10回の等しい部分に分けて氷水(400cm)の中へと慎重に注ぎ込み、沈殿物を得た。この沈殿物を30分間撹拌した後、これを濾過し、水(3×100cm)で洗浄し、30分間風乾した。この粗製物質を熱エタノール(400cm)から再結晶し、標記の化合物(17.15g、65%)を薄灰色の固体として得た。融点137℃;νmax(KBr)/cm−1 2910(CH),2876(CH),2856(CH),2799(CH),1659(C=O),1596(NO),1502(NO); δ (250MHz;CDCl)2.16(3H,s,CH),2.93(12H,s,NCH),6.59−6.62(2H,d,J 8.5,ArH),6.69−6.71(2H,d,J 2.75,ArH),7.08−7.47(2H,brd s,ArH); δ (62.9MHz;CDCl)170.3(C=O),148.9(ArC),127.2(ArC),127.1(ArC),127.0(ArC),110.9(ArC),110.7(ArC),40.7(NCH),22.9(CH);m/z(ES)284.2(100%,[M−OAc]),328.1(15%,[M+H]),350.1(41%,[M+Na])。
合成19
3,11−ジニトロ−10H−フェノチアジン
Figure 2010540606
10H−フェノチアジン(20.00g、100mmol)、ジクロロメタン(100cm)および酢酸(40cm)に亜硝酸ナトリウム(20.07g、300mmol)を加え、そしてこの混合物を室温で10分間撹拌した。次いで、さらなる酢酸(40cm)、ジクロロメタン(100cm)および亜硝酸ナトリウム(20.07g、300mmol)を加えた。さらに120cmの酢酸を加えて、この濃厚な反応混合物をほぐそうとした。この混合物を3時間撹拌した。この懸濁液を濾過し、エタノール、水、および最後にエタノール(各々100cm)で洗浄し、紫/褐色の固体を得た。この残渣を熱DMF中で撹拌し、放冷した後に、ジニトロ生成物を濾過し、このジニトロ生成物をエタノール(150cm)で洗浄し、乾燥し、標記の化合物(24.88g、86%)を褐色の固体として得た;νmax(KBr)/cm−1 3331(NH),3294(NH),3229(NH),3101(CH),3067(CH),1602(NO),1558(NO); δ (250MHz;DMSO)6.73−6.76(2H,d,J 9,ArH),7.78(2H,s,ArH),7.89−7.85(2H,d,J 9,ArH)。
合成20
1−(3,7−ビス−ジエチルアミノ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン
Figure 2010540606
窒素雰囲気下の250cmの丸底フラスコに、エチルチオニニウム硝酸塩一水和物(7.13mmol、3g)およびアセトニトリル(20cm)を加えた。ヒドラジン一水和物(16.4mmol、0.82g)を加え、この混合物を還流状態まで加熱し、10分間撹拌した後に25℃まで冷却した。この褐色の溶液に、無水酢酸(114mmol、11.65g)を加え、そしてHunig塩基(ジイソプロピルエチルアミン)(21.4mmol、2.77g)を加えた。この混合物を90℃で2時間加熱した。次いで冷却した混合物を、撹拌しながら、10回の等しい部分に分けて氷水(40cm)の中へと慎重に注ぎ込み、沈殿物を得た。この沈殿物を30分間撹拌した後、これを濾過し、水(3×25cm)で洗浄し、30分間風乾した。この粗製物質を熱エタノール(50cm)から再結晶し、標記の化合物(1.73g、63%)を薄灰色の固体として得た。δ(250MHz;CDCl) 7.0−7.5(2H,brds,ArH),6.64(2H,s,ArH),6.52(2H,d,ArH),3.35(8H,q,7,NCH),2.18(3H,s,CH),1.16(12H,t,7,CH); δ (62.9MHz;CDCl)12.5(CH),22.9(CH),44.6(NCH),110.1(ArC),127.4(ArC),146.5(ArC),170.2(C=O)。
合成21
N,N,N’,N’−テトラエチル−10H−フェノチアジン−3,7−ジアミン ビス(塩化水素)
Figure 2010540606
丸底フラスコに、1−(3,7−ビス−ジエチルアミノ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン(0.5g、1.30mmol)、エタノール(5cm)、および塩酸(37%、1.3cm)を加え、この溶液を80℃で1時間加熱した。室温まで冷却すると、この混合物を濃縮し、標記の化合物(0.54g、100%)を薄緑色のガラス状物として得た。δ (250MHz;CDOD)7.07(4H,brd,ArH),6.65(2H,brd,ArH),3.35(8H,brd,NCH),0.97(12H,brd,CH); δ (62.9MHz;CDOD)10.8(CH),55.1(NCH),116.6(ArC),120.4(ArC),121.5(ArC),123.6(ArC),132.6(ArC),144.5(ArC)。
合成22
N,N,N’,N’−テトラエチル−10H−フェノチアジン−3,7−ジアミン ビス(臭化水素)
Figure 2010540606
丸底フラスコに、1−(3,7−ビス−ジエチルアミノ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン(0.5g、1.30mmol)、エタノール(5cm)、および臭化水素酸(48%、0.75cm)を加え、この溶液を80℃で1時間加熱した。室温まで冷却すると、この混合物を濃縮し、標記の化合物(0.65g、100%)を淡黄色のガラス状物として得た。δ(250MHz;DO) 7.05(4H,brd,ArH),6.79(2H,brd d,ArH),3.43(8H,brd,NCH),1.05(12H,brd t,CH); δ (62.9MHz;DO)12.3(CH),56.2(NCH),117.9(ArC),121.4(ArC),122.4(ArC),124.5(ArC),133.5(ArC),145.1(ArC)。
合成23
N,N,N’,N’−テトラメチル−10H−フェノチアジン−3,7−ジアミン ビス(塩化水素)
Figure 2010540606
丸底フラスコに、1−(3,7−ビス−ジメチルアミノ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン(1g、3.05mmol)、エタノール(10cm)、および塩酸(37%、3cm)を加え、この溶液を80℃で1時間加熱した。室温まで冷却すると、一定の濁った溶液が得られるまで、撹拌しながらジエチルエーテル加えた。しばらく後に、沈殿物が生成し、この沈殿を濾過し、ジエチルエーテル(10cm)で洗浄し、標記の化合物(0.98g、90%)を薄緑色の固体として得た。融点(分解) 230℃;νmax(KBr)/cm−1 3500−3229(NH),3061(CH),3021(CH),2948(CH),2879(CH),2679(CH),2601(CH),1604(CH),1483(CH),1318(CH); δ (250MHz;DO)3.18(12H,s,NCH),6.67(2H,d,J 8.5,ArH),7.16(4H,brd s,ArH); δ (62.9MHz;DO)144.3(ArC),138.9(ArC),122.4(ArC),120.8(ArC),120.7(ArC),117.6(ArC),48.9(NCH);m/z(ES) 286.1(100%,[M−H,2Cl]),285.1(40%),284.1(41%,[M−3H,2Cl])。
合成24
N,N,N’,N’−テトラメチル−10H−フェノチアジン−3,7−ジアミン ビス(臭化水素)
Figure 2010540606
丸底フラスコに、1−(3,7−ビス−ジメチルアミノ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン(1g、3.05mmol)、エタノール(10cm)、および臭化水素酸(48%、4cm)を加え、この溶液を80℃で1時間加熱した。室温まで冷却すると、沈殿物が生成し、この沈殿を濾過し、ジエチルエーテル(10cm)で洗浄し、生成物(1.22g、89%)を薄からし色の固体として得た。融点(分解) 230℃;νmax(KBr)/cm−1 3500−3229(NH),3061(CH),3021(CH),2948(CH),2879(CH),2679(CH),2601(CH),1604(CH),1483(CH),1318(CH); δ (250MHz;DO)3.18(12H,s,NCH),6.66(2H,d,J 8.75,ArH),7.15(4H、s,ArH); δ (62.9MHz;DO)144.3(ArC),138.9(ArC),122.4(ArC),120.8(ArC),120.7(ArC),117.6(ArC),48.9(NCH)。
合成25
N,N,N’,N’−テトラエチル−10H−フェノチアジン−3,7−ジアミン ビス(臭化水素)
Figure 2010540606
丸底フラスコに、1−(3,7−ビス−ジエチルアミノ−フェノチアジン−10−イル)−エタノン(1.0g、2.60mmol)、メタノール(10cm)、および臭化水素酸(48%、2.94cm)を加え、この溶液を80℃で1時間加熱した。5℃まで冷却すると、この混合物にジエチルエーテルを加え、濁った溶液を得た。この溶液を30分間撹拌し、標記の化合物(0.83g、63%)を淡黄色固体として得た。δ(250MHz;DO)7.05(4H,brd,ArH),6.79(2H,brd d,ArH),3.43(8H,brd,NCH),1.05(12H,brd t,CH); δ (62.9MHz;DO)12.3(CH),56.2(NCH),117.9(ArC),121.4(ArC),122.4(ArC),124.5(ArC),133.5(ArC),145.1(ArC)。
(実施例10 − 他の認知またはCNS障害)
酸化型されたまたは還元型のDAPTZ化合物を利用する本発明の治療、予防、診断または予後の方法は、いずれの態様においても、以下の疾患のうちのいずれか1以上に適用されてもよい。
Figure 2010540606
Figure 2010540606
Figure 2010540606
実施例10についての参考文献
Abrahamson,M., Jonsdottir,S., Olafsson,I.およびGrubb,A. (1992) Hereditary cystatin C amyloid angiopathy identification of the disease−causing mutation and specific diagnosis by polymerase chain reaction based analysis. Human Genetics 89、377−380。
Czech,C, Tremp,G.およびPradier,L. (2000) Presenilins and Alzheimer’s disease: biological functions and pathogenic mechanisms. Progress in Neurobiology 60、363−384。
Davis,R.L., Shrimpton,A.E., Holohan,P.D., Bradshaw,C, Feiglin,D., Collins,G.H., Sonderegger,P., Kinter,J., Becker,L.M., Lacbawan,F., Krasnewich,D., Muenke,M., Lawrence,D.A., Yerby,M.S., Shaw,C−M., Gooptu,B., Elliott,P.R., Finch,J.T., Carrell,R.W.およびLomas,D.A. (1999) Familial dementia caused by polymerization of mutant neuroserpin. Nature 401、376−379。
DiFiglia,M., Sapp,E., Chase,K.O., Davies,S.W., Bates,G.P., Vonsattel,J.P.およびAronin,N. (1997) Aggregation of huntingtin in neuronal intranuclear inclusions and dystrophic neurites in brain. Science 277、1990−1993。
Gasset,M., Bladwin,M.A., Lloyd,D.H., abriel,J.−M., Holtzman,D.M., Cohen,F.E., Fletterick,R.およびPrusiner,S.B. (1992) Predicted a−helical region of the prion protein when synthesized as peptides form amyloid. Proceedings of the National Academy of Sciences,USA 89、10940−10944。
Glenner,G.G.およびWong,C.W. (1984) Alzheimer’s disease: initial report of the purification and characterisation of a novel cerebrovascular amyloid protein. Biochemical and Biophysical Research Communications 120、885−890。
Goate,A., Chartier−Harlin,M.−C., Mullan,M., Brown,J., Crawford,F., Fidani,L., Giuffra,L., Haynes,A., Irving,N., James,L., Mant,R., Newton,P., Rooke,K., Roques,P., Talbot,C, Pericak−Vance,M., Roses,A., Williamson,R., Rossor,M., Owen,M.およびHardy,J. (1991) Segregation of a missense mutation in the amyloid precursor protein gene with familial Alzheimer’s disease. Nature 349、704−706。
Hutton,M., Lendon,C, Rizzu,P., Baker,M., Froelich,S., Houlden,H., Pickering−Brown,S., Chakraverty,S., Isaacs,A., Grover,A., Hackett,J., Adamson,J., Lincoln,S., Dickson,D., Davies,P., Petersen,R.C, Stevens,M., de Graaf,E., Wauters,E., van Baren,J., Hillebrand,M., Joosse,M., Kwon,J.M., Nowotny,P., Che, L.K., Norton,J., Morris,J.C, Reed,L.A., Trojanowski,J.Q., Basun,H., Lannfelt,L., Neystat,M., Fahn,S., Dark,F., Tannenberg,T., Dodd,P.R., Hayward,N., Kwok,J.B.J., Schofield,P.R., Andreadis,A., Snowden,J., Craufurd,D., Neary,D., Owen,F., Oostra,B.A., Hardy,J., Goate,A., van Swieten,J., Mann,D., Lynch,T.およびHeutink,P. (1998) Association of missense and 5’− splice−site mutations in tau with the inherited dementia FTDP−17. Nature 393、702−705。
Paulson,H.L (1999) Human genetics ’99: trinucleotide repeats. American Journal of Human Genetics 64、339−345。
Polymeropoulos,M.H., Lavedan,C, Leroy,E., Ide,S.E., Dehejia,A., Dutra,A., Pike,B., Root,H., Rubenstein,J., Boyer,R., Stenroos,E.S., Chandrasekharappa,S., Athanassiadou,A., Papaetropoulos,T., Johnson,W.G., Lazzarini,A.M., Duvoisin,R.C., Di Iorio,G., Golbe,L.I.およびNussbaum,R.L. (1997) Mutation in the a−synuclein gene identified in families with Parkinson’s disease. Science 276、2045−2047。
Prusiner,S.B., Scott,M.R., DeArmond,S.J.およびCohen,F.E. (1998) Prion protein biology. Cell 93,337−348。
Shibata,N., Hirano,A., Kobayashi,M., Siddique,T., Deng,H.X., Hung,W.Y., Kato,T.およびAsayama,K. (1996) Intense superoxide dismutase−1 immunoreactivity in intracytoplasmic hyaline inclusions of familial amyotrophic lateral sclerosis with posterior column involvement. Journal of Neuropathology and Experimental Neurology 55、481−490。
Spillantini,M.G., Crowther,R.A., Jakes,R., Hasegawa,M.およびGoedert, M. (1998) a− Synuclein in filamentous inclusions of Lewy bodies from Parkinson’s disease and dementia with Lewy bodies. Proceedings of the National Academy of Sciences, USA 95,6469−6473。
Wischik,C.M., Novak,M., Thφgersen,H.C, Edwards,P.C., Runswick,M.J., Jakes,R., Walker,J.E., Milstein,C,M.,R.およびKlug,A. (1988) Isolation of a fragment of tau derived from the core of the paired helical filament of Alzheimer’s disease. Proceedings of the National Academy of Sciences,USA 85、4506−4510。
(実施例11 − 標準溶解試験)
標題:DAPTZ含有カプセル剤についての人工腸液溶解
実施者:エンキャップ・ドラッグ・デリバリー(Encap Drug Delivery)(英国、スコットランド、EH53 0TH、ウェストロージアン、リビングストン、オークバンク パーク ウェイ、ユニット 4、5および6)。
1.目的
この方法は、溶解媒体として米国薬局方(http://www.usp.org)に記載されるような人工腸液(SIF)に対する、DAPTZを含有する投薬量単位の経時的な%溶解の判定のためのデータを提供するための溶解試験方法としての使用に適している。
この方法を、ゲルシレ(Gelucire) 44/14の中で処方された30mg、60mgおよび100mgのMTCカプセル剤を用いて例を示し、そしてこの方法は、標準的な米国薬局方<711>溶解、装置2(パドルおよびシンカー(sinker))を用いる。以下の関連する箇所では、このMTCは、適切な充填量の代替のDAPTZ化合物によって置き換えることができる。
2.方法の条件
2.1.試薬
水 − 研究用等級または同等品
オルトリン酸二水素カリウム − 研究用等級または同等品
水酸化ナトリウム − 研究用等級または同等品
パンクレアチン −米国薬局方等級
塩酸 − 研究用等級または同等品。
2.2.安全性
試薬は刺激性である可能性があり、そして有害である可能性がある。
2.3.溶解条件
溶解装置
装置 − USP<711>溶解、装置2(パドルおよびシンカー)
試料 − シンカーの中に置いた1カプセル剤
回転速度 − 75rpm
温度 − 37℃±0.5℃
溶解媒体 − 1000ml人工腸液
サンプリング時間 − 15、30、45、60分
試験継続時間 − 60分
試料サイズ − 5ml(置き換えない)(濾過しないこと)
UV分光光度計条件
測定波長 − 665nm
基準 − 希SIF
光路長 − 10mm
バンド幅 − 2.0nm。
2.4.人工腸液(SIF)の調製
必要な各リットルに対して、6.8gのオルトリン酸二水素カリウムを250mlの水に溶解し、混合し、そして77mlの0.2N水酸化ナトリウムおよび500mlの水を加える。10.0gのパンクレアチン混合物、USPを加え、得られた溶液を0.2N水酸化ナトリウムまたは0.2N塩酸のいずれかを用いてpH 6.8±0.1に調製する。水で1000mlまで希釈する。この溶液は、毎日新しく調製しなければならない。
2.5.標準溶液(二重に調製する)
およそ100mgのMTCを100mlのメスフラスコの中へ正確に秤量する。15分間の超音波処理を用いて80mlの50/50エタノール水に溶解し、次いで50/50エタノール/水を用いて体積を合わせ、よく混合する(1000μg/ml)。この溶液5.0mlを100mlメスフラスコに移し、このフラスコをSIFで体積まで合わせ、よく混合する(50μg/ml)。この溶液4.0mlを100mlのメスフラスコに移し、このフラスコを水で体積を合わせ、よく混合する(2.0μg/ml)。これが標準溶液である。
2.6.溶解手順
1000mlの人工腸液を、6つの溶解容器の各々に加える。正しい回転速度でパドルを挿入し、37℃±0.5℃へと平衡に至らせる。6つの個々のカプセル剤をステンレス鋼シンカーの中へ入れ、時間を記入した各容器へ1つ加える。特定された時間の各々で、5mlの試料を抜き取る。
2.7.バックグラウンド基準の調製
4.0mlのSIFを100mlのメスフラスコに移し、水で体積を合わせ、よく混合する。この溶液は、UV分光光度計の中のバックグラウンド基準として使用されることになる。
2.8 試料調製
30mgカプセル剤に対して、この溶液3.0mlを50mlのメスフラスコに移し、水で体積を合わせ、よく混合する(1.8μg/ml)。60mgカプセル剤に対して、この溶液3.0mlを100mlのメスフラスコに移し、水で体積を合わせ、よく混合する(1.8μg/ml)。100mgカプセル剤に対して、この溶液1mlを50mlのメスフラスコに移し、水で体積を合わせ、よく混合する(2.0μg/ml)。これらは試料溶液である。
2.9.手順
上記標準溶液および試料溶液を、すでに電源が入っていて作動温度まで加温されたUV分光光度計で測定する。
2.10 標準の検証
2つの標準溶液の平均応答ファクターを検証する。標準2は、標準1の98〜102%として検証される必要がある。
2.11 計算
すべての計算を小数点以下2桁まで行う。適切な式:
100mgカプセル剤についての%放出=Asam/Astd×Wstd/(100mg)×P×100
60mgカプセル剤についての%放出=Asam/Astd×Wstd/(60mg)×2/3×P×100
30mgカプセル剤についての%放出=Asam/Astd×Wstd/(30mg)×1/3×P×100
を使用して、基準である標準に対する、各試料のMTC%放出を決定する。
Asamは、665nmでの個々の試料についてのMTC吸光度である。Astdは、665nmでの2つの標準の平均のMTC吸光度である。Wstdは、使用するMTC標準の平均重量(mg)である。Pは、使用する基準である標準の、小数としての純度である(例えば0.999)。(入力された物質が標準として使用される場合は、1の補正ファクターがPに対して適用される)。
1つのグラフ上にMTC%放出を溶解時間に対してプロットする。その際、個々の容器は、別々にプロットすること。
1つのグラフ上に、すべての6つの容器にわたる平均MTC%放出を溶解時間に対してプロットする。
従って、一般に以下の式を使用することができる。
x mgカプセル剤に対する%放出=Asam/Astd×Wstd/(x)×d×P×100
当業者なら、「d」は、上記の工程2.8でのような試料調製での希釈についての必要な場合の補正であるということは分かるであろう。
2.12 人工胃液(SGF)についての標準的な試験
この標準的な試験は、SIFの代わりにSGFを使用することを除いて、上記のとおりに行う。SGFは、以下のように、米国薬局方29に従って調製する。
胃液、人工、TS− 2.0gの塩化ナトリウム、およびタンパク質1mgあたり800〜2500単位の活性を有するブタの胃粘膜由来の精製ペプシン3.2gを7.0mLの塩酸および1000mLにするために十分な水に溶解する。[ペプシン活性は、Food Chemicals Codex specifications under General Tests and Assaysに記載されている]。この試験溶液は約1.2のpHを有する。
(実施例12 − アルツハイマー病の進行および治療についての定量的モデル)
アルツハイマー病の根底にある化学プロセスは、タウタンパク質の凝集および切断である。この実施例では、疾患の進行および治療の効果を記述するため、およびその経路の異なる部分を標的にする治療の有効性を比較するために、本発明者らは、タウ反応経路の動力学モデルを使用する。
1.平衡モデルの定式化
図37Aは、より大きい凝集体を形成するための、切断されたタウタンパク質の凝集体へのタウタンパク質の結合、およびそれに続くタウタンパク質の切断を示す。細胞内では、この反応は、新しいタウタンパク質の創出のためおよび凝集体のクリアランスのための経路とともに、より大きい経路の中に埋め込まれている。
図37Bは自然のモデルを示す。ここで、Sは、可溶性のタウタンパク質の量を表し、Aは凝集した切断されたタウの量を表す。動力学モデルを生成するためには、速度を特定する必要がある。タウの凝集速度はSの利用可能性およびAの利用可能性の両方とともに増加するということが公知である[Wischik,C.M., Edwards,P.C., Lai,R.Y.K., Roth,M.およびHarrington,C.R. (1996) Selective inhibition of Alzheimer disease−like tau aggregation by phenothiazines.Proceedings of the National Academy of Sciences,USA 93、11213−11218]。Sの創出に関与するフィードバック機構が存在し、従ってSの生成速度はSの量に依存すると仮定することは自然である[Lai,R.Y.K., Gertz,H.−J., Wischik,D.J., Xuereb,J.H., Mukaetova−Ladinska,E.B., Harrington,C.R., Edwards,P.C, Mena,R., Paykel,E.S., Brayne,C., Huppert,F.A., Roth,M.およびWischik,C.M. (1995) Examination of phosphorylated tau protein as a PHF−precursor at early stage Alzheimer’s disease. Neurobiology of Aging 16、433−445]。示された他の経路に対して、本発明者らは、反応の速度は試薬の量に比例するという標準的な速度論的仮定を置くこととする。
これにより、図37Cに示される動力学モデルが与えられる。この概念によって、本発明者らは、例えば、S(t)が時間tにおける可溶性のタウタンパク質の量であれば、
Figure 2010540606
であることを意味する。
疾患の進行の時間の尺度および反応速度論の時間の尺度
このモデルの非常に重要な態様は、アルツハイマー病が進行する時間の尺度、およびそれと式1のような式が作用する時間の尺度との関係である。この速度式の動力学が数時間または数日にわたって起こり、そして疾患の進行は、kA0のようなパラメータの数年という時間の尺度にわたる緩慢な変化に起因するというのが本発明者らの立場である。反対の立場はWischikら(1995)がとり、つまり、反応速度論の時間の尺度は数年にわたって測定され、そして疾患の進行は、その反応速度論によってモデル化されるA(t)の徐々の増加を反映するという立場である。
時間の尺度の分離についての2片の主なエビデンスがある。第1に、可溶性のタウが固体相の切断されたタウとともにインキュベーションされるインビトロ実験[国際公開第96/30766号パンフレット]は、この可溶性のタウのほとんどはおよそ数時間以内に結合してしまうということを示す。第2の一片のエビデンスは、ヒトの切断されたタウタンパク質を発現する遺伝子導入マウスについてのインビボ実験[国際公開第02/059150号パンフレット]に由来する。これらのマウスは、認知試験および神経病理学的検査の両方によって測定すると、数ヶ月の期間にわたってアルツハイマー病というタウ病理をゆっくりと発症する[Zabke,C., Dietze,S., Stamer,K., Rickard,J.E., Harrington,C.R., Theuring,F., Seng,K.M.およびWischik,C.W. (2008) Early and advanced stages of tau aggregation In transgenic mouse models.International Conference on Alzheimer’s Disease、シカゴ、2008年7月26−31日、P1−054]。17日間にわたるMTCの毎日の経口用量で処置すると、このアルツハイマー病の病理は減少した[Harrington,C, Rickard,J.E., Horsley,D., Harrington,K.A., Hindley,K.P., Riedel,G., Theuring,F., Seng,K.M.およびWischik,C.M. (2008) Methylthioninium chloride (MTC) acts as a tau aggregation inhibitor (TAI) in a cellular model and reverses tau pathology in transgenic mice models of Alzheimer’s disease. International Conference on Alzheimer’s Disease、シカゴ、2008年7月26−31日、O1−06−04]。それゆえ、反応速度論の時間の尺度は数日のオーダーであるが、当該疾患の進行の時間の尺度は、数ヶ月においてこれらのマウスについて測定したところ、はるかに長い。
それゆえ、本発明者らの数学的技法は、こうである必要がある:本発明者らは、いずれの患者も、その患者がどのくらい長くその疾患を有しているかに依存する速度定数、つまりkA0(a)などを有する(式中、aは、発症からの年数である)と仮定し、かつ本発明者らは、SおよびAの得られたレベルはこの動的系の平衡値であると仮定する。具体的に言えば、式1のこの変更された式のような式:
Figure 2010540606
を解くことが必要である。
本発明者らはtを省いた。なせなら、本発明者らは、この系の動力学には関心はなく、平衡挙動のみに関心があるからである。本発明者らは、上記速度定数の値に対する依存性を強調するために、S(a)などと記述することもあるであろう。
新しい凝集体の創出の説明
凝集反応(図37A)は、1つの凝集体分子から始まり、そして1つの凝集体分子で終わる。そのため、それは、既存の凝集体の成長を記述するが、新しい凝集体の創出を記述するのではない。同様に、動力学系(図37C)において、凝集体の創出をモデル化しないのであれば、Aのプールは、着実に減少するであろう。これは、均衡解がA=0であることを意味する。
新しい凝集体の創出を説明する最も単純な方法は、当該凝集反応の化学量論を変えることによる。具体的には、本発明者らは、図37Dに示されるスキームを仮定することとする(nおよびnの現実の値は未知であるが)。
例えば、n=2.3およびn=1.87であれば、230のタウ分子および100の凝集体分子から、87の新しい凝集体分子が生成される。
モデルのまとめ
本発明者らは、図37Eに示す動的系のモデルを提案した。
この系の平衡状態の式は、
Figure 2010540606
である。
この実施例の残部では、本発明者らは、速度定数を定量させ、従って治療の効果を予測させるいくつかの実験を記載する。
2.疾患の進行の定量化
Laiら(1995)は多くの死後のアルツハイマー患者を研究し、AとSとの間の関係:
Figure 2010540606
(式中、α=2450およびβ=0.3459である)を見出した。
Mukaetova−Ladinskaら(Mukaetova−Ladinska,E.B., Garcia−Siera,F., Hurt,J., Gertz,H.J., Xuereb,J.H., Hills,R., Brayne,C, Huppert,F.A., Paykel,E.S., McGee,M., Jakes,R., Honer,W.G., Harrington,C.R.およびWischik,C.M. (2000) Staging of cytoskeletal and β−amyloid changes in human isocortex reveals biphasic synaptic protein response during progression of Alzheimer’s disease. American Journal of Pathology 157、623−636)は、多くの生前および死後のアルツハイマー患者を研究し、PHFレベルと患者のブラーク段階Bとの関係:
Figure 2010540606
(式中、γ=4.8383およびδ=9.8156である)を見出した。
PHFレベルがタウ凝集体のレベルに比例すると仮定することは合理的である。
Figure 2010540606
ただし、εは未知である。
Ohmら[Ohm,T.G., Mueller,H., Braak,H.およびBohl,J. (1995) Close−meshed prevalence rates of different stages as a tool to uncover the rate of Alzheimer’s disease−related neurofibrillary changes. Neuroscience 64、209−217]は、1つの集団内のブラーク段階の分布を研究し、そして付録の中で、本発明者らは、彼のデータから本発明者らはどのようにして、平均ブラーク段階βと認知症の発症以降の時間a(年単位)との間の関係
Figure 2010540606
を得ることができるかを記載する。これらの3つの関係を使用して、本発明者らは、平衡式3〜4を書き換えて、
Figure 2010540606
を得ることができる。
3.薬物の効果の定量
国際公開第02/055720号パンフレットは、アルツハイマー病についての細胞モデル、およびAのレベルに対するMTCの効果を実証する測定を記載する。この細胞は、可溶性のタウSを一定速度で生成するように遺伝子修飾された。その細胞自身で、これは、自発的には凝集体を形成しないため、その細胞は切断されたタウTを一定速度で生成するようにさらに遺伝子修飾された。本発明者らは、その細胞はTを破壊するための正常な機序を有すること、およびこの薬物の効果は、Aが溶解されてTに変わる経路を開くことであるということを仮定する。簡単のために、本発明者らは、ここではアルツハイマー経路においてSのみが使用されると仮定する。それゆえ、図37Fに示す動力学モデルが得られる。
本発明者らは、この速度定数が用量レベルdに依存するということを強調するためにkAT(d)と書いたのであり、そして本発明者らは、kAT(0)=0であると仮定する。本発明者らは、厳密にkA0(a細胞)(a細胞はこれらの細胞についての疾患の発症以降の時間(年単位)である)と書くべきであるが、本発明者らは、本発明者らの式ではこれをしないことにする。
この系についての平衡式は、
Figure 2010540606
である。式11および式12を使用して、式12からSおよびTを排除して
Figure 2010540606
を得ることができる。何らの薬物の不存在下での凝集体タウのベースラインレベルについてA(0)と書くと、
Figure 2010540606
である。これらの2つの式は好都合にも打ち消し合い、
Figure 2010540606
であることを教示する。(本発明者らは、凝集体Aの観察されたレベルが用量dの関数であることを強調するために、ここではA(d)と書いた)。
国際公開第02/055720号パンフレットは、
Figure 2010540606
を報告する。式中、ζ=−1.0665、η=51.735およびθ=1.3328である。
4.複合効果の定量化
本発明者らは、ここで質問することができる:当該薬物が当該疾患の進行を変えるであろうということをどのようにして予想するのか?と。本発明者らの動力学モデルは、今や、図37Gに示されるものであり、平衡式は、
Figure 2010540606
である。
本発明者らは、A=A(a,d)についてこれらの式を解きたいと思う。これを為すために、式16を使用してTをAによって表現し、
Figure 2010540606
次いで、17へ代入して、S=S(a,d)についての表現を得て、
Figure 2010540606
最後に式15および式9を使用して、これをA(a,d)についての表現
Figure 2010540606
に変えることが最も簡便である。S(a,d)についての表現は、より有用なことに、S(a,0)(式中、aは、治療が開始された時の、当該疾患の発症以降の時間である)を含む比として書くことができる。本発明者らは、kA0(a)およびkAT(d)について本発明者らが得た表現においても代入し、
Figure 2010540606
を得る。g(d)についての式は式14で上に与えられ、fについての式は式8に与えられ、そしてkA0(a)についての式は式9に与えられる。
結果の解釈。
d=0とすると、式19は
Figure 2010540606
となる。aが増加するにつれて、凝集体がクリアされる経路は退歩し、kA0(a)は0に向かって減少する。従ってS(a,0)は0に向かって減少し、式18に従って、Aは無限大まで増加する。何らかの一定の用量で当該薬物で処置することによって、Sがある閾値:
Figure 2010540606
未満に減少することが防止される。これは、Aがある閾値f−1(Sthresh)よりも上まで増加することが防止されるということを意味する。つまり、この治療は当該疾患の進行を単に遅延させるだけでなく、この治療は進行を停止させる。
5.代替の治療モデル
とりわけタウ−タウ結合反応を阻害することによってアルツハイマー病を治療してもよいということが示唆されてきた(Wischik,C.M., Edwards,P.C., Lai,R.Y.K., Roth,M.およびHarrington,C.R. (1996) Selective inhibition of Alzheimer disease−like tau aggregation by phenothiazines. Proceedings of the National Academy of Sciences,USA 93、11213−11218)。これがこの疾患の進行に対してどんな効果を有するというのか? 図37Hに示す動力学モデルを考えよう。ここで、k(d)は、この反応が用量dのこの推定上の薬物によって阻害された後の速度定数の値である。平衡式は、
Figure 2010540606
である。これらを解き、式8に代入すると、
Figure 2010540606
が得られる。いずれの一定の用量dについても、時間aが増加するにつれてS(a,d)のレベルは0へと減少するということが認められる。それゆえ、Aのレベルは無限大まで増加する。つまり、純粋にタウ−タウ結合反応の阻害に基づく治療はこの疾患の進行を遅延させるであろうが、それは進行を停止させない。
6.数値的結果
図37Iは、これらの結果を数値的に示す。左のプロットは、第3節に記載したとおりの新しい経路A→Tを創出する薬物の効果を示す。この左のプロットは、節(エラー! 参照元が見つかりません)に記載したとおりの経路S+A→Aを阻害する薬物の効果を示す。タウ凝集体Aのレベルをプロットするのではなく、本発明者らは、MMSEと、Ohmら(1995)にあるデータから誘導されたブラーク段階Bとの間の関係を使用してMMSEをプロットした。
Figure 2010540606
式中、式6および式7にある関係とともにσ=56.2204、τ=6.5969およびp=11.599であり、ε=1と設定する。本発明者らは、MMSE=15で治療を開始した患者について、治療の開始以降の年数の関数としてこれをプロットした。点線は、治療なしでのMMSEの劣化を示し、他の線は、種々の用量レベルでの治療の効果を示す。本発明者らがここで示す用量レベルは、(左のプロットについて)d=25、50および90であり、(右のプロットについて)k(d)/k(0)=45%、20%、7%である。
7.疾患の進行についてのタウ凝集体のクリアランスに対する含意
これらの図(図37I)は、本発明者らがすでに代数的に説明したこと、つまり、タウ−タウ凝集を阻害することで当該疾患の進行を遅延させることだけはできるが、凝集体の溶解のための新しい経路を開くことによってこの疾患は停止させることができるということを図示する。これは、図39に模式的に描くことができる。タウ凝集は、2つの部位に影響を及ぼすことによって阻害することができる。第1は、凝集のサイクルへのタウの入力を阻害することによるものであり、第2は、この凝集サイクルからの凝集体のクリアランスを高めることによるものである(図39)。凝集したタウまたは二重らせん状フィラメントのレベルは、年齢の進行とともに着実に進行する。タウの入力が防止されれば、PHFのレベルは、Braak段階付けによって予測されるように、ある特定のレベルまで減少するであろう。そのとき以降は、進行速度は以前のように続くであろう。凝集したタウのクリアランスが高められるときのみ、それらのタウのレベルは経時的に減少し始めるであろう(図39)。このような状況では、このような効果を有する薬物は疾患修飾性であるということができる。年齢に関連するミトコンドリアの代謝回転に由来するタンパク質(例えば、複合体IIIのコアタンパク質2、ポリンおよびATPシンテターゼサブユニット9)がタウ凝集の原因となりうるということが、Wischikらによって議論された(Wischik,C.M., Lai,R.Y.K.およびHarrington,C.R. (1997) Modelling prion−like processing of tau protein in Alzheimer’s disease for pharmaceutical development.(Microtubule−Associated Proteins:Modifications in Disease(J.Avila, R.BrandtおよびK.S.Kosik編)に掲載)。Harwood Academic Publishers、Amsterdam、185−241)。これらのタウの凝集体は、PHFへと集合することができ、かつ/または年齢の進行とともに、この経路の過密さに加わるエンドソーム−リソソームのクリアランス経路に入ることができる(図40)。この経路からのタウ凝集体の高められたクリアランスは、ニューロン内の代謝の負担を減少させるであろう。この実施例は、これが、単にその進行を遅延させるのではなく、どうやって当該疾患の進行を停止することができたかを実証する。

Claims (55)

  1. 患者における認知またはCNS障害の治療または予防の方法であって、前記障害は3,7−ジアミノフェノチアジン(DAPTZ)化合物による治療の影響を受けやすいものであり、前記方法は、
    前記患者に、活性成分として酸化型である前記DAPTZ化合物を含む投薬量単位を経口投与する工程
    を含み、前記投薬量単位は、標準的な米国/欧州薬局方の溶解条件下で30分以内に前記活性成分のうちの少なくとも50%を放出する、方法。
  2. 前記投薬量単位が、前記DAPTZ化合物の相対的な認知またはCNSの利益 対 血液学的効果を高める、請求項1に記載の方法。
  3. 前記投薬量単位が、胃における吸収を高め、これにより、小腸およびそれよりも下部の腸のアルカリ条件の中で有利になるDAPTZ二量体の形成を最少にする、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記投薬量単位が120mg未満、100mg未満、または70mg未満、および任意に40〜70mgのDAPTZ化合物を含み、かつ1日3回または1日4回投与される、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 患者における認知またはCNS障害の治療または予防の方法であって、前記障害は3,7−ジアミノフェノチアジン(DAPTZ)化合物による治療の影響を受けやすいものであり、前記方法は、
    前記患者に、活性成分として酸化型である前記DAPTZ化合物を含む投薬量単位を経口投与する工程
    を含み、前記投薬量単位は胃貯留される、方法。
  6. 胃貯留される前記投薬量単位は、胃の中に、少なくとも30分間、および任意に少なくとも1、2、3、4、5、6、8、12時間またはこれより長く保持される、請求項5に記載の方法。
  7. 胃貯留される前記投薬量単位が、少なくとも50mg、60mg、70mg、80mg、90mgまたは100mgのDAPTZ化合物を含む、請求項5または請求項6に記載の方法。
  8. 胃貯留される前記投薬量単位が、(i)生体接着性および胃内容物の上に浮く傾向を有する粒子、または(ii)いずれの場合でも摂取後に15mmよりも大きいサイズを成し遂げるような膨潤系、のいずれかを含む、請求項5から請求項7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 患者における認知またはCNS障害の治療または予防の方法であって、前記障害は3,7−ジアミノフェノチアジン(DAPTZ)化合物による治療の影響を受けやすいものであり、前記方法は、
    前記患者に、安定な結晶性の還元型である前記DAPTZ化合物を活性成分として含有する前記投薬量単位を経口投与する工程
    を含む、方法。
  10. 前記投薬量単位が、100〜1000mgでの前記還元型DAPTZ化合物の遅延放出処方物である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記遅延放出処方物が、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、または8時間のうちに50%未満を放出する、請求項9または請求項10に記載の方法。
  12. 前記遅延放出処方物が5重量%以下の酸化型DAPTZ化合物を含む、請求項9から請求項11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記認知またはCNS障害がタウオパチーである、請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記タウオパチーの治療は、前記DAPTZ化合物が、前記病状に関連するタウタンパク質の凝集の阻害を、および前記患者または被験者の脳におけるタウ凝集体の溶解をも引き起こすような治療である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記認知またはCNS障害が、アルツハイマー病、ピック病、進行性核上麻痺(PSP)、前頭側頭型認知症、17番染色体に連鎖したパーキンソニズム、脱抑制−認知症−パーキンソン病−筋萎縮筋萎縮複合症、淡蒼球・橋・黒質変性、グアムALS症候群;淡蒼球−黒質−ルイス変性、大脳皮質基底核変性症から選択される請求項14に記載の方法。
  16. 前記認知またはCNS障害が軽度認知機能障害である、請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記認知またはCNS障害が、任意にパーキンソン病、レビー小体型認知症、多系統萎縮症、薬剤誘発性パーキンソニズム、または純粋自律神経失調症(PAF)であるシヌクレイン病である、請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記患者が、血液疾患の平均を超えるリスクにあると考えられる患者であり、前記血液疾患の効果は、さもなくば前記DAPTZ化合物によって悪化される可能性がある、請求項1から請求項17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記患者が、任意に鎌状赤血球症、サラセミア、メトヘモグロビン血症である異常ヘモグロビン血症;任意に溶血性貧血である貧血;任意にリンパ腫、骨髄腫、形質細胞腫または白血病である血液系腫瘍、任意に血友病である凝固障害に罹患していることが既知であるかまたは罹患していると考えられる患者である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記投薬量単位が、前記DAPTZ化合物と、薬学的に許容できる担体、希釈剤、または賦形剤とを含む医薬組成物として提供される、請求項1から請求項19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記医薬組成物が併用療法のためのものであり、かつ前記DAPTZ化合物に加えて、以下の、コリンエステラーゼ阻害剤;NMDA受容体拮抗薬;ムスカリン受容体刺激薬;アミロイド前駆体タンパク質からβ−アミロイドへの変換の阻害剤から選択されるさらなる活性成分を含む、請求項1から請求項20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記DAPTZ化合物が、以下の式の化合物:
    Figure 2010540606
    (式中、
    、R、R、R、R、およびRのうちの各々1つは、独立に、以下の、
    −H;
    −F;−Cl;−Br;−I;
    −OH;−OR;
    −SH;−SR;
    −NO
    −C(=O)R;
    −C(=O)OH;−C(=O)OR;
    −C(O)NH;−C(=O)NHR;−C(=O)NR;−C(=O)NRN1N2
    −NH;−NHR;−NR;−NRN1N2
    −NHC(=O)H;−NRC(=O)H;−NHC(=O)R;−NRC(=O)R;
    −R;
    から選択され、
    各Rは、独立に、以下の、
    非置換脂肪族C1−6アルキル;置換脂肪族C1−6アルキル;
    非置換脂肪族C2−6アルケニル;置換脂肪族C2−6アルケニル;
    非置換C3−6シクロアルキル;置換C3−6シクロアルキル;
    非置換C6−10カルボアリール;置換C6−10カルボアリール;
    非置換C5−10ヘテロアリール;置換C5−10ヘテロアリール;
    非置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル;置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル;
    から選択され、各基−NRN1N2において、独立に、RN1およびRN2は、それらが結合する窒素原子と一緒になって3〜7個の環原子を有する環を形成し、かつ、
    各基−NR3NA3NAにおいて、存在する場合、R3NAおよびR3NBの各々1つは、独立に、以下の、
    −H;
    非置換脂肪族C1−6アルキル;置換脂肪族C1−6アルキル;
    非置換脂肪族C2−6アルケニル;置換脂肪族C2−6アルケニル;
    非置換C3−6シクロアルキル;置換C3−6シクロアルキル;
    非置換C6−10カルボアリール;置換C6−10カルボアリール;
    非置換C5−10ヘテロアリール;置換C5−10ヘテロアリール;
    非置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル;置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル;
    から選択されるか、または、R3NAおよびR3NBは、それらが結合する窒素原子と一緒になって3〜7個の環原子を有する環を形成し、かつ、
    各基=NR3NCにおいて、存在する場合、R3NCは、独立に、以下の、
    −H;
    非置換脂肪族C1−6アルキル;置換脂肪族C1−6アルキル;
    非置換脂肪族C2−6アルケニル;置換脂肪族C2−6アルケニル;
    非置換C3−6シクロアルキル;置換C3−6シクロアルキル;
    非置換C6−10カルボアリール;置換C6−10カルボアリール;
    非置換C5−10ヘテロアリール;置換C5−10ヘテロアリール;
    非置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル;置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル;
    から選択され、かつ、
    各基−NR7NA7NAにおいて、存在する場合、R7NAおよびR7NBの各々1つは、独立に、以下の、
    −H;
    非置換脂肪族C1−6アルキル;置換脂肪族C1−6アルキル;
    非置換脂肪族C2−6アルケニル;置換脂肪族C2−6アルケニル;
    非置換C3−6シクロアルキル;置換C3−6シクロアルキル;
    非置換C6−10カルボアリール;置換C6−10カルボアリール;
    非置換C5−10ヘテロアリール;置換C5−10ヘテロアリール;
    非置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル;置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル;
    から選択されるか、または、R7NAおよびR7NBは、それらが結合する窒素原子と一緒になって3〜7個の環原子を有する環を形成し、かつ、
    各基=NR7NCにおいて、存在する場合、R7NCは、独立に、以下の、
    −H;
    非置換脂肪族C1−6アルキル;置換脂肪族C1−6アルキル;
    非置換脂肪族C2−6アルケニル;置換脂肪族C2−6アルケニル;
    非置換C3−6シクロアルキル;置換C3−6シクロアルキル;
    非置換C6−10カルボアリール;置換C6−10カルボアリール;
    非置換C5−10ヘテロアリール;置換C5−10ヘテロアリール;
    非置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル;置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル;
    から選択され、かつ、
    N10は、存在する場合、独立に、以下の、
    −H;
    非置換脂肪族C1−6アルキル;置換脂肪族C1−6アルキル;
    非置換脂肪族C2−6アルケニル;置換脂肪族C2−6アルケニル;
    非置換C3−6シクロアルキル;置換C3−6シクロアルキル;
    非置換C6−10カルボアリール;置換C6−10カルボアリール;
    非置換C5−10ヘテロアリール;置換C5−10ヘテロアリール;
    非置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル;置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル
    から選択され、かつ、
    は、存在する場合、電気的中性を成し遂げるための1以上のアニオン性対イオンである)ならびにその薬学的に許容できる塩、混合塩、溶媒和物、および水和物から選択される、請求項1から請求項21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 、R、R、R、R、およびRのうちの各々1つは、独立に、以下の、
    −H;
    −F;−Cl;−Br;−I;
    −OH;−OR;
    −C(=O)OH;−C(=O)OR;
    −R
    から選択される、請求項22に記載の方法。
  24. 各Rが、独立に、以下の、
    非置換脂肪族C1−6アルキル;置換脂肪族C1−6アルキル;
    非置換脂肪族C2−6アルケニル;置換脂肪族C2−6アルケニル;
    非置換C3−6シクロアルキル;置換C3−6シクロアルキル
    から選択される、請求項22または請求項23に記載の方法。
  25. R上の置換基が、存在する場合、独立に、以下の、
    −F;−Cl;−Br;−I;
    −OH;−OR;
    −C(=O)OH;−C(=O)OR’;
    −R’
    から選択される、請求項22から請求項24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 各R’は、独立に、以下の、
    非置換脂肪族C1−6アルキル;
    非置換脂肪族C2−6アルケニル;
    非置換C3−6シクロアルキル;
    非置換C6−10カルボアリール;
    非置換C5−10ヘテロアリール;
    非置換C6−10カルボアリール−C1−4アルキル
    から選択される、請求項25に記載の方法。
  27. 、R、R、R、R、およびRのうちの各々1つは独立に、以下の、−H、−Me、−Et、−nPr、および−iPrから選択される、請求項22から請求項24のいずれか1項に記載の方法。
  28. 、R、R、R、R、およびRのうちの各々1つは、独立に、−Hおよび−Meから選択される、請求項27に記載の方法。
  29. 各基−NR3NA3NBおよび−NR7NA7NBにおいて、存在する場合、R3NAおよびR3NBならびに−NR7NAおよびR7NBの各々1つが、独立に、以下の、−H、−Me、−Et、−nPr、および−iPrから選択される、請求項22から請求項28のいずれか1項に記載の方法。
  30. 各基=NR3NCにおいておよび各基=NR7NCにおいて、存在する場合、=R3NCおよび=NR7NCが独立に、以下の、−H、−Me、−Et、−nPr、および−iPrから選択される、請求項22から請求項28のいずれか1項に記載の方法。
  31. N10が、存在する場合、独立に、以下の、−H、−Me、および−Etから選択される、請求項22から請求項30のいずれか1項に記載の方法。
  32. が、存在する場合、任意にCl、Br、I、またはNO から選択される、電気的中性を成し遂げるための1以上のアニオン性対イオンである、請求項22から請求項31のいずれか1項に記載の方法。
  33. 前記DAPTZ化合物が、以下の化合物、
    Figure 2010540606
    ならびにその薬学的に許容できる塩、混合塩、水和物、および溶媒和物から選択される、請求項1から請求項21のいずれか1項に記載の方法。
  34. 前記安定な結晶性の還元型であるDAPTZ化合物が、以下の式の化合物
    Figure 2010540606
    (式中、
    およびRの各々は、独立に、以下の、−H、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、およびハロゲン化C1−4アルキルから選択され、
    3NAおよびR3NBの各々は、独立に、以下の、−H、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、およびハロゲン化C1−4アルキルから選択され、
    7NAおよびR7NBの各々は、独立に、以下の、−H、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、およびハロゲン化C1−4アルキルから選択され、
    HXおよびHXの各々は、独立に、プロトン酸である)
    ならびにその薬学的に許容できる塩、溶媒和物、および水和物から選択される、請求項9から請求項12、または請求項9から請求項12に従属する請求項13から請求項21のいずれか1項に記載の方法。
  35. およびRの各々は独立に−Hである、請求項34に記載の方法。
  36. 3NAおよびR3NBならびにR7NAおよびR7NBの各々は、独立に−Me、−Et、−nPr、−nBu、−CH−CH=CH、または−CFである、請求項34または請求項35に記載の方法。
  37. 前記基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)は同じであり、かつ以下の、−NMeおよび−NEtから選択される、請求項34から請求項36のいずれか1項に記載の方法。
  38. 前記基−N(R3NA)(R3NB)および−N(R7NA)(R7NB)の各々が−NMeである、請求項34から請求項36のいずれか1項に記載の方法。
  39. HXおよびHXの各々は、独立に、モノプロトン酸である、請求項34から請求項38のいずれか1項に記載の方法。
  40. HXおよびHXの各々は、独立に、ハロゲン化水素酸である、請求項34から請求項39のいずれか1項に記載の方法。
  41. HXおよびHXの各々は、独立に、HCl、HBr、およびHIから選択される、請求項34から請求項40のいずれか1項に記載の方法。
  42. HXおよびHXは各々HClである、請求項34から請求項41のいずれか1項に記載の方法。
  43. HXおよびHXは各々HBrである、請求項34から請求項41のいずれか1項に記載の方法。
  44. 請求項1から請求項43のいずれか1項に記載の方法で使用するためのDAPTZ化合物。
  45. 請求項1から請求項43のいずれか1項に記載の方法で使用するための医薬投薬量単位の調製における、DAPTZ化合物の使用。
  46. 請求項1から請求項43のいずれか1項で画定される投薬量単位を含む製剤であって、前記投薬量単位は、少なくとも1つの薬学的に許容できる賦形剤と、活性成分として、単離された純粋なDAPTZ化合物とを含み、前記投薬量単位は、胃での吸収を高め、これにより小腸およびそれよりも下部の腸のアルカリ条件の中で有利になるDAPTZ二量体の形成を最少にすることによって、前記DAPTZ化合物の相対的な認知またはCNSの利益 対 血液学的効果を高める、製剤。
  47. 患者の脳における神経変性障害と関連する凝集した疾患タンパク質を標識する方法であって、前記凝集した疾患タンパク質はDAPTZ化合物によって標識することに影響を受けやすいものであり、前記方法は、
    前記患者に、酸化型である前記DAPTZ化合物を活性標識された成分として含有する投薬量単位を経口投与する工程
    を含み、前記投薬量単位は、標準的な条件下で30分以内に前記活性成分の少なくとも50%を放出する、方法。
  48. 患者の脳における神経変性障害と関連する凝集した疾患タンパク質を標識する方法であって、前記凝集した疾患タンパク質はDAPTZ化合物によって標識することに影響を受けやすいものであり、前記方法は、
    前記患者に、酸化型である前記DAPTZ化合物を活性標識された成分として含有する投薬量単位を経口投与する工程
    を含み、前記投薬量単位は胃貯留される、方法。
  49. 患者の脳における神経変性障害と関連する凝集した疾患タンパク質を標識する方法であって、前記凝集した疾患タンパク質はDAPTZ化合物によって標識することに影響を受けやすいものであり、前記方法は、
    前記患者に、安定な結晶性の還元型である前記DAPTZ化合物を活性標識された成分として含有する投薬量単位を経口投与する工程
    を含む、方法。
  50. 前記DAPTZ化合物が請求項22から請求項43のいずれか1項で定義されるものである、請求項46から請求項49のいずれか1項に記載の方法。
  51. 前記DAPTZ化合物が、任意に以下の、同位体、放射性同位体、陽電子放射性原子、磁気共鳴標識、染料、蛍光マーカー、抗原基、または治療部分から選択される1以上の検出可能な標識に組み込まれ、接合され、キレート化され、または別の態様で関連付けられている、請求項46から請求項50のいずれか1項に記載の方法。
  52. 前記DAPTZ化合物が陽電子放射性原子を取り込んでいる、請求項46から請求項51のいずれか1項に記載の方法。
  53. 請求項46から請求項52のいずれか1項に記載の方法において使用するためのDAPTZ化合物。
  54. 請求項46から請求項52のいずれか1項に記載の方法での使用のための投薬量単位の調製における、DAPTZ化合物の使用。
  55. 請求項46から請求項52のいずれか1項で画定される投薬量単位を含む製剤であって、前記投薬量単位が、少なくとも1つの薬学的に許容できる賦形剤と、活性成分として、単離された純粋なDAPTZ化合物とを含む、製剤。
JP2010527519A 2007-10-03 2008-10-01 ジアミノフェノチアジンの治療的使用 Active JP5592261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96054407P 2007-10-03 2007-10-03
US60/960,544 2007-10-03
PCT/GB2008/003315 WO2009044127A1 (en) 2007-10-03 2008-10-01 Therapeutic use of diaminophenothiazines

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010540606A true JP2010540606A (ja) 2010-12-24
JP2010540606A5 JP2010540606A5 (ja) 2011-11-17
JP5592261B2 JP5592261B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=40220337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010527519A Active JP5592261B2 (ja) 2007-10-03 2008-10-01 ジアミノフェノチアジンの治療的使用

Country Status (17)

Country Link
US (3) US9149481B2 (ja)
EP (2) EP2954932B1 (ja)
JP (1) JP5592261B2 (ja)
CN (1) CN101883567B (ja)
AU (1) AU2008306688B2 (ja)
BR (1) BRPI0818182B1 (ja)
CA (2) CA3027974C (ja)
DK (2) DK2954932T3 (ja)
ES (2) ES2701089T3 (ja)
HK (2) HK1140675A1 (ja)
HR (1) HRP20151006T1 (ja)
HU (1) HUE025199T2 (ja)
MY (1) MY161656A (ja)
PL (2) PL2205245T3 (ja)
PT (2) PT2954932T (ja)
SI (2) SI2954932T1 (ja)
WO (1) WO2009044127A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019526571A (ja) * 2016-09-01 2019-09-19 ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド 認知症の処置
JP2019527216A (ja) * 2016-07-25 2019-09-26 ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド ジアミノフェノチアジンの投与及び投与量

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104606199B (zh) 2006-03-29 2022-09-13 维斯塔实验室有限公司 3,7-二氨基-10h-吩噻嗪化合物盐及其用途
SI2954932T1 (sl) * 2007-10-03 2019-01-31 Wista Laboratories Ltd. Terapevtska uporaba diaminofenotiazinov
US8785434B2 (en) 2010-04-30 2014-07-22 Prosetta Antiviral Inc. Antiviral compounds
JP6093707B2 (ja) 2010-11-30 2017-03-08 ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド 化合物製剤
ES2714692T3 (es) 2011-01-31 2019-05-29 Tau Bio Logic Corp Tratamiento de tauopatías
PT2673266T (pt) 2011-02-11 2016-10-07 Wista Lab Ltd Sais de fenotiazina diamínio e sua utilização
CN102690244A (zh) * 2011-03-22 2012-09-26 中国科学院上海生命科学研究院 调节α-突触核蛋白积聚的物质及其制药用途
WO2012145567A1 (en) 2011-04-20 2012-10-26 Prosetta Antiviral Inc. Antiviral compounds
US20130315825A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-28 Washington University Tricyclic heteroaromatic compounds as alpha-synuclein ligands
CN103864717B (zh) * 2014-04-04 2015-11-11 山东理工大学 一种针状亚甲基白晶体的制备方法
CN103923036B (zh) * 2014-04-24 2015-09-16 山东理工大学 一种棒状亚甲基蓝晶体的制备方法
CN105541756B (zh) * 2015-12-17 2018-02-09 陕西方舟制药有限公司 一种制备1‑(3,7‑双二甲氨基‑吩噻嗪‑10‑基)乙酮的方法
CN112805008A (zh) 2018-07-26 2021-05-14 维斯塔实验室有限公司 在群体中最优的二氨基吩噻嗪剂量
CN113874078A (zh) 2019-04-05 2021-12-31 Tauc3生物制品有限公司 抗tauc3抗体及其应用
GB201909493D0 (en) 2019-07-01 2019-08-14 Wista Lab Ltd Therapeutic interactions
GB201909454D0 (en) 2019-07-01 2019-08-14 Wista Lab Ltd Enhancers
GB201909506D0 (en) 2019-07-02 2019-08-14 Wista Lab Ltd Synaptopathies
CN111956245A (zh) * 2020-08-27 2020-11-20 复旦大学附属肿瘤医院 术后认知功能障碍预防评估方法,系统和装置
WO2023232764A1 (en) 2022-05-31 2023-12-07 Wista Laboratories Ltd. Treatment of neurodegenerative disorders utilising methylthioninium (mt)-containing compounds
WO2024061971A1 (en) 2022-09-21 2024-03-28 Wista Laboratories Ltd. Novel formulations and vehicles

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004524831A (ja) * 2001-01-15 2004-08-19 ザ・ユニバーシティ・コート・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・アバディーン 神経変性疾患におけるタンパク質凝集に関する材料および方法
JP2009531403A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 ウイスタ・ラボラトリーズ・リミテッド 3,7−ジアミノ−10h−フェノチアジン塩およびその使用
JP2009542786A (ja) * 2006-07-11 2009-12-03 ウイスタ・ラボラトリーズ・リミテッド ジアミノフェノチアジニウム化合物の合成および/または精製の方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9022788D0 (en) * 1990-10-19 1990-12-05 Cortecs Ltd Pharmaceutical formulations
DE4140192C2 (de) * 1991-12-05 1996-02-29 Alfatec Pharma Gmbh Sol-gesteuerte Thermokolloidmatrix auf Gelatinebasis für perorale Retardformen
GB9506197D0 (en) * 1995-03-27 1995-05-17 Hoffmann La Roche Inhibition of tau-tau association.
US5972389A (en) 1996-09-19 1999-10-26 Depomed, Inc. Gastric-retentive, oral drug dosage forms for the controlled-release of sparingly soluble drugs and insoluble matter
GB9710699D0 (en) 1997-05-24 1997-07-16 Danbiosyst Uk Gastro-retentive controlled release system
GB0017060D0 (en) * 2000-07-11 2000-08-30 Hunter Fleming Ltd Production, stabilisation and use of reduced forms of pharmaceutical compounds
GB0100119D0 (en) * 2001-01-03 2001-02-14 Univ Aberdeen Materials and methods relating to protein aggregation in neurodegenerative disease
GB0106953D0 (en) 2001-03-20 2001-05-09 Univ Aberdeen Neufofibrillary labels
US7410965B2 (en) * 2002-05-29 2008-08-12 Gruenenthal Gmbh Delayed release pharmaceutical composition containing 1-dimethyl-amino-3-(3-methoxyphenyl)-2-methyl-pentan-3-ol
GB0322756D0 (en) 2003-09-29 2003-10-29 Univ Aberdeen Methods of chemical synthesis
JP5186212B2 (ja) * 2004-09-23 2013-04-17 ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド メチルチオニニウム塩化物(mtc)などのジアミノフェノチアジニウム化合物を化学合成および精製する方法
WO2006091728A2 (en) * 2005-02-24 2006-08-31 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Microtubule stabilizing compounds and methods of their use
WO2007056439A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-18 Collegium Pharmaceutical, Inc. Salts of methylene blue and its derivatives
WO2007110629A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Wista Laboratories Ltd Inhibitors of protein aggregation
HUE045460T2 (hu) * 2007-06-19 2019-12-30 Wista Lab Ltd Fenotiazin vegyületek enyhe kognitív zavar kezelésére
SI2954932T1 (sl) * 2007-10-03 2019-01-31 Wista Laboratories Ltd. Terapevtska uporaba diaminofenotiazinov

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004524831A (ja) * 2001-01-15 2004-08-19 ザ・ユニバーシティ・コート・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・アバディーン 神経変性疾患におけるタンパク質凝集に関する材料および方法
JP2009531403A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 ウイスタ・ラボラトリーズ・リミテッド 3,7−ジアミノ−10h−フェノチアジン塩およびその使用
JP2009542786A (ja) * 2006-07-11 2009-12-03 ウイスタ・ラボラトリーズ・リミテッド ジアミノフェノチアジニウム化合物の合成および/または精製の方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019527216A (ja) * 2016-07-25 2019-09-26 ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド ジアミノフェノチアジンの投与及び投与量
JP7073330B2 (ja) 2016-07-25 2022-05-23 ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド ジアミノフェノチアジンの投与及び投与量
JP2019526571A (ja) * 2016-09-01 2019-09-19 ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド 認知症の処置

Also Published As

Publication number Publication date
SI2954932T1 (sl) 2019-01-31
CN101883567A (zh) 2010-11-10
US20160030444A1 (en) 2016-02-04
DK2205245T3 (en) 2015-09-28
PT2954932T (pt) 2018-12-12
CN101883567B (zh) 2012-12-26
JP5592261B2 (ja) 2014-09-17
PL2954932T3 (pl) 2019-04-30
US10188658B2 (en) 2019-01-29
MY161656A (en) 2017-04-28
ES2546819T3 (es) 2015-09-28
AU2008306688A1 (en) 2009-04-09
CA3027974A1 (en) 2009-04-09
CA2701075A1 (en) 2009-04-09
DK2954932T3 (en) 2018-12-17
WO2009044127A1 (en) 2009-04-09
PT2205245E (pt) 2015-10-13
AU2008306688B2 (en) 2014-05-22
EP2954932A1 (en) 2015-12-16
EP2205245B1 (en) 2015-06-24
HUE025199T2 (en) 2016-01-28
US20190151329A1 (en) 2019-05-23
BRPI0818182B1 (pt) 2021-10-19
HK1140675A1 (en) 2010-10-22
US20100290986A1 (en) 2010-11-18
CA2701075C (en) 2019-02-12
EP2954932B1 (en) 2018-09-19
SI2205245T1 (sl) 2015-10-30
EP2205245A1 (en) 2010-07-14
ES2701089T3 (es) 2019-02-20
HRP20151006T1 (hr) 2015-10-23
BRPI0818182A2 (pt) 2020-06-23
PL2205245T3 (pl) 2015-12-31
CA3027974C (en) 2022-03-15
US9149481B2 (en) 2015-10-06
HK1211889A1 (en) 2016-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5592261B2 (ja) ジアミノフェノチアジンの治療的使用
JP5520043B2 (ja) 3,7−ジアミノ−10h−フェノチアジン塩およびその使用
JP7073330B2 (ja) ジアミノフェノチアジンの投与及び投与量
ES2659030T3 (es) Compuestos de tioninio y su uso
CN112805008A (zh) 在群体中最优的二氨基吩噻嗪剂量
WO2012040444A2 (en) Treatment of patients with incipient alzheimer's disease

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5592261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250