JP2010539665A - 高圧放電灯 - Google Patents

高圧放電灯 Download PDF

Info

Publication number
JP2010539665A
JP2010539665A JP2010525291A JP2010525291A JP2010539665A JP 2010539665 A JP2010539665 A JP 2010539665A JP 2010525291 A JP2010525291 A JP 2010525291A JP 2010525291 A JP2010525291 A JP 2010525291A JP 2010539665 A JP2010539665 A JP 2010539665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
pressure discharge
discharge tube
lamp according
sealing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010525291A
Other languages
English (en)
Inventor
シャルク ベルンハルト
シュトックヴァルト クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Osram GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram GmbH filed Critical Osram GmbH
Publication of JP2010539665A publication Critical patent/JP2010539665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/52Cooling arrangements; Heating arrangements; Means for circulating gas or vapour within the discharge space
    • H01J61/523Heating or cooling particular parts of the lamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/82Lamps with high-pressure unconstricted discharge having a cold pressure > 400 Torr
    • H01J61/827Metal halide arc lamps

Abstract

高圧放電灯のセラミック放電管の2つの端部の封止部材の近傍に、放電管を冷却するための環状冷却構造体がそれぞれ1つずつ取り付けられている。この環状冷却構造体は所定の距離を置いて封止部材を包囲している。

Description

本発明は請求項1の上位概念記載の高圧放電灯に関する。この種の放電灯、特にセラミック放電管を備えた高圧放電灯は一般照明に用いられる。
従来技術
米国公開第4970431号明細書から、ナトリウム高圧放電灯のセラミック放電管の管球を成形する手段が公知である。当該のセラミック放電管の筒状端部には放熱部材として用いられるフィン状の延長部が設けられている。
欧州公開第506182号明細書からは、グラファイトまたはカーボンなどから形成されるコーティングが冷却のためにセラミック放電管の端部に被着されることが知られている。
発明の開示
本発明の課題は、従来の放電灯に比べて色のばらつきの低減される高圧放電灯を提供することである。
この課題は、請求項1に記載された特徴を有する高圧放電灯により解決される。
本発明の有利な実施形態は従属請求項に記載されている。
本発明は、軸線に沿って延在しかつ中央部および2つの端部を有するセラミック放電管が設けられており、2つの端部はそれぞれ封止部材によって封止されており、封止部材にそれぞれ電極が係止されており、電極は放電管によって形成される放電容積内に延在しており、放電容積内には金属ハロゲン化物を含む充填物が収容されている、高圧放電灯において、少なくとも1つの端部に、封止部材から距離を置いてこの封止部材を包囲する環状構造体が配置されていることを特徴とする。有利には、環状構造体の少なくとも1つのベースボディは軸線に対して平行に外部へ向かって延在しており、封止部材は細管である。
放電管を備えた高圧放電灯を示す図である。 aは図1の放電管の斜視図であり、bは図1の放電管の縦断面図である。 放電管の端部領域の第1の実施例を示す図である。 放電管の端部領域の第2の実施例を示す図である。 放電管の第1の実施例を示す図である。 放電管の第2の実施例を示す図である。 放電管の端部領域の第3の実施例を示す図である。 従来技術の放電管の端部領域の第1の例を示す図である。 従来技術の放電管の端部領域の第2の例を示す図である。 従来技術の放電管の端部領域の第3の例を示す図である。 放電管の端部領域の第4の実施例を示す図である。 放電管の端部領域の第5の実施例を示す図である。 放電管の端部領域の第6の実施例を示す図である。
本発明は特に高いアスペクト比を有する放電灯、あるいは、封止部材が短い構造を有するべき放電灯に関する。有利には、端部領域は電極の背後の空間にテーパー状すなわち先細の内部輪郭を有する。すなわち、放電管の中央部は最大または一定の内径IDを有しており、端部はそれより小さい内径を有する。
環状構造体は、有利には、電極構造部または端部領域の封止部材を中心としてその外側に共心に成形される。放電管は、典型的には、アルミニウムを含むセラミック、例えばPCA、YAG、AlNまたはAlYOなどから形成される。ここでは、封止部材から距離を置いて片持ち式で配置された冷却構造体が用いられ、これは特にセラミックから成形されて端部領域の部材に組み込まれてもよい。また、これを、透光性のセラミック、例えばAlまたはAlN、例えばステアタイトから個別の部材として形成してもよい。個別の部材はセメントまたは接着剤によって放電管の端部に固定される。
本発明は、放電管の内部長ILと最大内径IDとの比、いわゆるアスペクト比IL/IDが1.5〜8の高負荷のメタルハライドランプに特に適する。
放電管がバーナー(放電室)を有し、特に端部ヘ向かって先細となる端部領域を有する場合、端部領域の局所的な冷却を行うと有利である。これによりバーナーでの充填物の分布状態が改善される。なぜなら、電極後方の領域、いわゆる電極バックスペースに充填物が堆積し、色安定性および光効率の双方の点で改善が達成されるからである。特に、Naおよび/またはCeを含む充填物が使用される場合、きわめて高い光効率および高い色再現性が達成される。適切な駆動方法が使用されれば、放電灯の出力特性曲線が低コストに制御され、長期間にわたって色再現性のインデクスRa>80を維持したまま、光効率150lm/W以上を実現することができる。こうした駆動方法は、例えば、欧州特許第1560472号明細書、欧州特許第1422980号明細書および欧州特許第1768469号明細書から公知である。
高負荷のバーナーの温度勾配は、電極のあいだの壁の形状に無関係に、冷却構造体の取り付け位置を選択することによって調整される。ここでのバーナーは、典型的には、軸線方向で見たときの電極間の領域において、少なくとも30W/cmの壁負荷を有する。これにより、メタルハライドランプの色温度の一定性および高い光効率が得られる。
冷却構造体と、大抵の場合電極リードの細管である封止部材との接触を回避するために、冷却構造体の取り付け点での効率的な冷却が保証され、同時に、封止部材への熱流が回避される。これにより、端部での損失が低減され、封止部材の領域での温度勾配が高められる。
このことは、Ce,PrまたはNdのハロゲン化物のうち少なくとも1つとNaおよび/またはLiのハロゲン化物とを含むメタルハライドランプにおいて特に顕著である。そうでないと、蒸留効果によって色温度の変動が発生してしまう。
有利には、本発明は、2〜6の高いアスペクト比を有し、垂直方向の燃焼位置において縦方向の色分離を消去するために音響共鳴が励起されるランプに適用される。
特に有利には、封止部材は細管(キャピラリ)として構成される。ただし、封止部材を、例えば独国公開第19727429号明細書に示されているようなサーメットピンとして構成することもできる。
特に良好な冷却作用は、環状冷却構造体が端部領域と同じ最大径を有し、ランプが一定の内径を有する場合に達成される。ただし、径はそれより小さくても足りる。
一般に、環状冷却構造体の内径は
内径=1.1〜2×細管の外径DU
で表される。特に、環状冷却構造体の壁厚さは約0.3mm〜3mmである。内径と外径とを接続する端面に傾斜を付けることもできる。この端面にコーティングを設けてもよい。コーティングは高エミッション性のものがよい。適切な材料はグラファイトまたはカーボン、あるいは、ダイヤモンド状炭素DLCなどの他の炭素修正材料である。
一般に、冷却特性は、環状冷却構造体の環の一部、例えば端面を高エミッション性のコーティングで覆うことによって制御される。
管球の材料としては、PCAまたは他のセラミックを用いることができる。充填物の選択にも特に制限は生じない。
ほぼ均等な壁厚さの分布を有し、細長く延在する端部領域を有する高圧放電灯の放電管は、これまで、放電管内の金属ハロゲン化物の充填物の組成に応じて、部分的に大きな色のばらつきが生じていた。典型的には、充填物は、電極頂部をバーナー内面へ投影して得られる線の後方に集中する。充填物を、放電管内の表面のうち狭い温度範囲に相応する所定のゾーン内と、場合により設けられる細管の残留体積内とへ、局所的に限定することは、これまでは充分に正確に行えなかったのである。
従来の放電管は、端面に厚い壁厚さを有する円筒形のバーナーを有し、拡大された端部面積が形成されることが多かった。しかし、このようにすると、壁厚さに依存したセラミックの放射係数比によって、排気された外管またはガスの充填された外管内で放電管を駆動する際に、赤外光の放射が高まるという別の問題を発生する。
こうして、放電管の端部でのヒートシンク効果により、充填物の大部分が局所的に限定される。これにより、使用される金属ハロゲン化物の蒸気圧が、セラミック放電管のシステムにおいて、同じ動作出力のランプグループに対して最大で75Kという色温度のばらつきについての充分な値が得られるように定められる。
球状の放電管、あるいは、筒状の中央部に対して半球状、錐体状または楕円体状の端部を有する放電管は、約1.5〜8の高いアスペクト比IL/IDを有するので、重大な問題が発生する。当該の放電管は封止部材の近傍で先細の移行部を有するため、放電管の端部での冷却効果が部分的に不充分となり、ひいては、内壁の狭い温度領域での所望の充填物の堆積を確実に行うことができなくなる。
冷却構造体を備えていないバーナーのジオメトリでは、図8に示されているように、バーナーボディから封止構造体へ向かってきわめて小さな温度勾配が得られ、リード構造体内の充填物の有利な蒸留が実現される。
封止部材が中実の栓体として構成されるジオメトリでは、図9に示されているように、外面の冷却効果が増大される。また、大きな熱量をこれに接する封止部材へ流入させると、バーナーの重量および熱伝導損失が増大してしまう。
これらの手法はメタルハライドランプの出力特性に対する欠点となる。
図10に示されている別の公知の手法によれば、フィンまたは個々のニードル状の成形が行われている。このようにすれば、確かに冷却面積は増大されるが、熱を連絡するブリッジがバーナー端部と封止部材とのあいだに形成される。これは特に冷却長さが小さく、冷却構造体が多数の冷却リブを有している場合に有利である。
前述した問題点は本発明の環状冷却構造体によって回避される。本発明の有利な実施例では、冷却構造体はその一部または全部にコーティングを備えている。当該のコーティングは近赤外線NIR、特に1μm〜3μmの領域の近赤外線において、冷却構造体のセラミック材料に対して、650℃〜1000℃の温度領域で、高い半球空間における放射率εを有する。コーティングは有利には放電管端部と封止部材とのあいだの移行部に配置されてもよい。
コーティング材料として、半球空間における放射係数ε、特にε≧0.6を有する高温耐性のコーティングが適している。ここでは、グラファイト、Alとグラファイトとの混合物、Alと金属カーバイド、特にTi,Ta,Hf,Zrのカーバイドとの混合物、Siなどの半金属が当てはまる。また、場合によって所望される導電性を形成するために、付加的に他の金属を含む混合物も適する。
もちろん、2つの手段を適切に組み合わせることにより、表面放射の増大分の一部は、環状冷却構造体およびそのコーティング、またこれに接する封止部材による表面積の増大によって消去される。
セラミック放電管に対して一体的に設けられる冷却構造体の一連の利点を次にまとめて挙げる。
1.付加されるセラミック重量が僅かなので、効果的な冷却が可能である。
2.長手方向の熱流が封止部材に流入しにくい。
3.端部領域の表面のフレキシビリティがいちじるしく増大される。
4.電極リードの角度領域にシェーディング効果が生じにくくなる。
5.小さな表面積により局所的なサーモスタット作用を効果的に形成することができる。
これらの特長点は、高負荷のかかる形状を有していて、全表面積が小さく、高いアスペクト比を有する放電管にとって、特に重要である。なぜなら、前提として、こうした放電管では、大きな壁断面積にわたって、熱流による局所的な冷却が困難となるからである。
放電管の全重量は環状冷却構造体のタイプによってもさほど増大せず、放電灯の点弧までの始動特性に悪影響を与えるような臨界値を超えることはない。このため、良好な点弧と効率的な冷却との妥協点が模索される。この措置により、等尺性を意識的に犠牲にすれば、きわめて高い色安定性が得られる。このことは、これまでのように良好な等尺性を目的とすることから見ると逆行しているが、温度勾配を意図的に設定することにより充填物の濃度の領域が正確に定められるという利点をもたらす。
冷却作用は、放電管の端部領域に取り付けられる環状冷却構造体の最大高さにより調整される。これは、取り付け高さに応じて、他の温度レベルからの放熱が生じるからである。
特に有利には、効果的な冷却が行えるだけでなく、射出成形、スリップ鋳造成形またはラピッドプロトタイピングなどのこんにちの製造プロセスを用いて簡単に製造可能な、一体型の環状冷却構造体が提供される。
以下に本発明を複数の実施例に則して詳細に説明する。
有利な実施例の説明
図1にはメタルハライドランプ1が示されている。メタルハライドランプ1は管状のセラミック放電管2を有しており、この放電管の内部には、図示されていない2つの電極が挿入されている。放電管は中央部5と2つの端部4とを有する。各端部4には細管(キャピラリ)として構成された2つの封止部材6が構成されている。有利には、放電管および封止部材はPCAなどの材料から一体に製造される。
放電管2は外管7を有しており、この外管7はソケット8に接続されている。放電管2は外管7内で短い電流リード11aと長い電流リード11bとを含むフレームによって支承されている。各封止部材5には、1つずつ、端部を包囲する環状冷却構造体10が載置されている。
図2では、環状冷却構造体10が短い封止部材16に接続される様子がaの斜視図とbの断面図とによって示されている。環状冷却構造体10は放電管2の先細の端部領域4に載置され、所定の距離を置いて封止部材16を包囲する。
図3には、内径または外径が一定でなく、環の外側が鎌形ないし半円形に切り欠かれた環状冷却構造体13が示されている。このようにすれば、内径IDを一定にし、外径ADを周期的に変化させることができる。
図4には、複数の小さい切欠20または断部の設けられた環状冷却構造体13が示されている。ここでは、放射表面を拡大することが意図されている。切欠の個数は、有利には、図4に示されているように3個までである。
図5には、封止部材が細管によって形成された放電管2が示されている。環状冷却構造体13は1個の切欠20を有している。この切欠20は、環の残りの部分の角度長に比べて角度長のきわめて小さい断部と考えることができる。切欠20は、典型的には、最大で全角度長360°の10%である。断部は冷却能力を弱めてしまうので、この値はできるだけ小さく選定すべきである。このように、先細となる領域に共心あるいは部分的に共心に配置された環状冷却構造体は、縦方向すなわちバーナー軸線の方向でバーナー端部領域への熱流を生じることなく冷却を行うことができる。
環状冷却構造体の載置位置、高さおよび壁厚さを適切に選定することにより、バーナー管の表面領域への冷却作用を局所的に調整し、それぞれの要求を適合化することができる。
環状冷却構造体13を先細の端部領域4に載置する載置点は、放電管の最大径Dmaxの95%〜25%の範囲の内径DRIによって定められる。有利には、内径DRIは放電管の最大径Dmaxの80%〜25%である。先細の端部領域4の壁厚さTHは図示されているように一定でないことが多い。有利には、環状冷却構造体は、図6に示されているように、その載置点が先細の端部領域4の最も狭い部分Eの外側に位置するように配置される。細管の入力端は放電灯の軸線を横断する平坦面25として構成されており、これにより最も狭い部分が必然的に形成される。なお、図6には環状冷却構造体の外径DRAも示されている。
端部領域の最小壁厚さは、有利には、特に先細形状の根元側の最大壁厚さの20%〜80%である。
壁厚さWDは放電管の中央の壁厚さである。環状冷却構造体13により、先細形状の端部領域4の壁厚さTHがTH>WDとなることが回避される。そうでないと、高い熱流が細管の断面へ伝わり、熱伝導損失が発生するからである。
図7には、放電管30の端部31が先細とならず、一定の直径DDを有する実施例が示されている。細管6は栓体32の箇所に配置されている。環状冷却構造体33は栓体32と放電管の端部31とのあいだに栓状の円筒部分として挿入され、栓体32および放電管30とともにシンタリングされる。
一体型の環状冷却構造体は軸線にほぼ平行であり、容易に製造可能である。しかし、有利には、軸線に対して平行でない、幾何学的形状の修正された環状冷却構造体も可能である。この場合、放電管の端部、特に細管への後方反射がエレガントかつ効果的に回避される。図11には、環状冷却構造体39が軸線に平行に栓体を包囲するベースボディ40を有し、このベースボディ40が軸線から外側へ向かう放射ボディ41を有する実施例が示されている。放射ボディ41は、栓体を包囲してそこから突出するフィンまたは個々のニードルの形状を有する。複数のニードルが軸線方向で見てベースボディ上に並ぶように配置されてもよい。
有利には、放射ボディ41が長手軸線に対して約90°偏向され、細管6への後方反射が回避される。有利には、突出部の長さABが放電管38の直径DUに比べて著しく延長され、後方反射が最小化される。
図12には、ベースボディ40に放射ボディ43としてプレート状の端部が取り付けられた実施例が示されている。ここでの取り付けは、長手軸線に対して約45°の角度で行われている。
図13には、後方反射の問題を別の手段で解決する実施例が示されている。ここでは、環状冷却構造体44が端部のうち放電部から遠いほうの頂部に配置され、細管に面したその内壁が斜めに切り欠かれ、出力される光が細管での反射の後に斜めに外部へ達するようにされている。また、障害的なIR光がより良く抑圧されるようにするために、有利には、細管の少なくとも1つの面および/または環状冷却構造体の内面に、それ自体は既知のIR反射性のコーティング50が被着される。

Claims (11)

  1. 軸線に沿って延在しかつ中央部および2つの端部を有するセラミック放電管が設けられており、
    前記2つの端部はそれぞれ封止部材によって封止されており、
    前記封止部材にそれぞれ電極が係止されており、各電極は前記放電管によって形成される放電容積内へ延在しており、
    前記放電容積内には金属ハロゲン化物を含む充填物が収容されている、
    高圧放電灯において、
    少なくとも1つの前記端部に、前記封止部材から距離を置いて該封止部材を包囲する環状構造体が配置されている
    ことを特徴とする高圧放電灯。
  2. 前記環状構造体の少なくとも1つのベースボディ(40)は前記軸線に対して平行に外部へ向かって延在している、請求項1記載の高圧放電灯。
  3. 前記端部は先細に形成されており、前記環状構造体は先細となった端部領域に配置されている、請求項1記載の高圧放電灯。
  4. 前記放電管は1.5〜8のアスペクト比を有する、請求項1記載の高圧放電灯。
  5. 前記環状構造体は前記端部領域の最も狭い位置の外側に配置されている、請求項1記載の高圧放電灯。
  6. 前記環状構造体の外径は一定であるかまたは周期的に変化している、請求項1記載の高圧放電灯。
  7. 前記封止部材は細管として構成されている、請求項1記載の高圧放電灯。
  8. 前記環状構造体は最大で3つの断部を有する、請求項1記載の高圧放電灯。
  9. 前記環状構造体の壁厚さは0.5mm〜3mmの範囲である、請求項1記載の高圧放電灯。
  10. 前記環状構造体の端面は傾斜しており、特に該端面にはコーティングが設けられている、請求項9記載の高圧放電灯。
  11. 前記環状構造体は前記軸線に平行なベースボディと前記軸線から外側へ向かって傾斜した放射ボディとを有している、請求項2記載の高圧放電灯。
JP2010525291A 2007-09-21 2008-08-19 高圧放電灯 Pending JP2010539665A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007045079A DE102007045079A1 (de) 2007-09-21 2007-09-21 Hochdruckentladungslampe
PCT/EP2008/060860 WO2009040193A2 (de) 2007-09-21 2008-08-19 Hochdruckentladungslampe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010539665A true JP2010539665A (ja) 2010-12-16

Family

ID=40380269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525291A Pending JP2010539665A (ja) 2007-09-21 2008-08-19 高圧放電灯

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100308706A1 (ja)
EP (1) EP2201596B1 (ja)
JP (1) JP2010539665A (ja)
CN (1) CN101802974A (ja)
DE (1) DE102007045079A1 (ja)
TW (1) TW200921749A (ja)
WO (1) WO2009040193A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531022A (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 オスラム アクチエンゲゼルシャフト 高圧放電ランプ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012213191A1 (de) * 2012-07-26 2014-01-30 Osram Gmbh 2hochdruckentladungslampe

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4808882A (en) * 1985-08-03 1989-02-28 Thorn Emi Plc High pressure discharge lamp with overhung end arc tube and cermet ends
JPH09213129A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Ushio Inc 光源装置
JPH11283573A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 高圧放電ランプ及び照明装置
JP2002117807A (ja) * 2000-08-23 2002-04-19 General Electric Co <Ge> 非テーパ端部を有する射出成形セラミック製メタルハライド発光管及びその製造方法
JP2004006357A (ja) * 2002-05-16 2004-01-08 Osram Sylvania Inc 電気ランプ、高輝度放電ランプ、電気ランプの作動方法
JP2005518068A (ja) * 2002-01-16 2005-06-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 気体放電ランプ
JP2009524185A (ja) * 2006-01-17 2009-06-25 オスラム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高圧放電ランプ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753059A (en) * 1980-09-17 1982-03-29 Matsushita Electronics Corp High pressure sodium vapor lamp
US4823050A (en) * 1986-09-18 1989-04-18 Gte Products Corporation Metal-halide arc tube and lamp having improved uniformity of azimuthal luminous intensity
US4970431A (en) 1987-11-03 1990-11-13 U.S. Philips Corporation High-pressure sodium discharge lamp with fins radially extending from the discharge vessel for controlling the wall temperature of the discharge vessel
US4983889A (en) * 1989-05-15 1991-01-08 General Electric Company Discharge lamp using acoustic resonant oscillations to ensure high efficiency
DE69213523T2 (de) 1991-03-28 1997-03-13 Philips Electronics Nv Hochdruck-Gasentladungslampen
DE4242123A1 (de) * 1992-12-14 1994-06-16 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Hochdruckentladungslampe mit einem keramischen Entladungsgefäß
JPH11238488A (ja) * 1997-06-06 1999-08-31 Toshiba Lighting & Technology Corp メタルハライド放電ランプ、メタルハライド放電ランプ点灯装置および照明装置
DE19727429A1 (de) * 1997-06-27 1999-01-07 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Metallhalogenidlampe mit keramischem Entladungsgefäß
JP2004520697A (ja) * 2001-05-10 2004-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高圧ガス放電ランプ
DE10253904A1 (de) * 2002-11-19 2004-06-03 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Betriebsverfahren und System für den Resonanzbetrieb von Hochdrucklampen im longitudinalen Mode
JP3855955B2 (ja) * 2003-03-28 2006-12-13 セイコーエプソン株式会社 光源装置及びプロジェクタ
JP4273912B2 (ja) * 2003-10-07 2009-06-03 ウシオ電機株式会社 光源装置
DE102004004828A1 (de) 2004-01-30 2005-08-18 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Betriebsverfahren für den Resonanzbetrieb von Hochdrucklampen im longitudinalen Mode und zugehöriges System und EVG
US7030543B2 (en) * 2004-02-24 2006-04-18 Osram Sylvania Inc. Reflector lamp having reduced seal temperature
DE102005025155A1 (de) 2005-06-01 2006-12-07 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Hochdrucklampe und zugehöriges Betriebsverfahren für den Resonanzbetrieb von Hochdrucklampen im longitudinalen Mode und zugehöriges System
ATE540560T1 (de) 2005-09-23 2012-01-15 Osram Ag Verfahren zum betreiben einer hochdruckentladungslampe
US7728495B2 (en) * 2007-08-01 2010-06-01 Osram Sylvania Inc. HID lamp with frit seal thermal control

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4808882A (en) * 1985-08-03 1989-02-28 Thorn Emi Plc High pressure discharge lamp with overhung end arc tube and cermet ends
JPH09213129A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Ushio Inc 光源装置
JPH11283573A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 高圧放電ランプ及び照明装置
JP2002117807A (ja) * 2000-08-23 2002-04-19 General Electric Co <Ge> 非テーパ端部を有する射出成形セラミック製メタルハライド発光管及びその製造方法
JP2005518068A (ja) * 2002-01-16 2005-06-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 気体放電ランプ
JP2004006357A (ja) * 2002-05-16 2004-01-08 Osram Sylvania Inc 電気ランプ、高輝度放電ランプ、電気ランプの作動方法
JP2009524185A (ja) * 2006-01-17 2009-06-25 オスラム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高圧放電ランプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531022A (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 オスラム アクチエンゲゼルシャフト 高圧放電ランプ

Also Published As

Publication number Publication date
TW200921749A (en) 2009-05-16
WO2009040193A3 (de) 2009-06-04
CN101802974A (zh) 2010-08-11
DE102007045079A1 (de) 2009-04-02
EP2201596A2 (de) 2010-06-30
EP2201596B1 (de) 2012-12-05
US20100308706A1 (en) 2010-12-09
WO2009040193A2 (de) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10144261A (ja) セラミックス放電管
EP1271613A2 (en) Metal halide lamp
US20020070667A1 (en) Ceramic envelope for high intensity discharge lamp
JP2009064787A (ja) 金属ハロゲンランプのクォーツ発光管及びその作製方法
US20020179859A1 (en) Discharge lamp
JP4934152B2 (ja) 高圧放電ランプ
KR101460000B1 (ko) 세라믹 방전 용기를 구비한 고압 방전 램프
JP2000340171A (ja) 金属蒸気放電ランプ
JP2010539665A (ja) 高圧放電灯
JP4048135B2 (ja) メタルハライドランプ
JP2012531022A6 (ja) 高圧放電ランプ
JP2012531022A (ja) 高圧放電ランプ
WO1997016844A2 (en) High-pressure discharge lamp
US8378573B2 (en) High pressure discharge lamp
CN1307681C (zh) 色温度变化少的金属卤化物灯
JP2008507100A (ja) 炭化物を含む発光体を備えたグローランプ
JP2007052973A (ja) セラミックランプ
JP2011523767A (ja) 高圧放電ランプ
US20100187994A1 (en) High-pressure discharge lamp
EP1160831B1 (en) Discharge lamp
US9552976B2 (en) Optimized HID arc tube geometry
JP2008262728A (ja) 高圧放電ランプ
JP2006024570A (ja) コンパクト形蛍光ランプ
JP2005340136A (ja) ショートアーク型放電ランプ
JP2003187748A (ja) ランプ用発光管

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130527