JP2010535611A - 活性汚泥用撹拌装置 - Google Patents

活性汚泥用撹拌装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010535611A
JP2010535611A JP2010519354A JP2010519354A JP2010535611A JP 2010535611 A JP2010535611 A JP 2010535611A JP 2010519354 A JP2010519354 A JP 2010519354A JP 2010519354 A JP2010519354 A JP 2010519354A JP 2010535611 A JP2010535611 A JP 2010535611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring
stirring body
shaft
propeller
stirring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010519354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5275348B2 (ja
JP2010535611A5 (ja
Inventor
ヘーフケン マルクス
Original Assignee
インベント ウムウェルト− ウント フェルファーレンステヒニック アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39688521&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010535611(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by インベント ウムウェルト− ウント フェルファーレンステヒニック アーゲー filed Critical インベント ウムウェルト− ウント フェルファーレンステヒニック アーゲー
Publication of JP2010535611A publication Critical patent/JP2010535611A/ja
Publication of JP2010535611A5 publication Critical patent/JP2010535611A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5275348B2 publication Critical patent/JP5275348B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/117Stirrers provided with conical-shaped elements, e.g. funnel-shaped
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1278Provisions for mixing or aeration of the mixed liquor
    • C02F3/1284Mixing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/233Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/111Centrifugal stirrers, i.e. stirrers with radial outlets; Stirrers of the turbine type, e.g. with means to guide the flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/113Propeller-shaped stirrers for producing an axial flow, e.g. shaped like a ship or aircraft propeller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/19Stirrers with two or more mixing elements mounted in sequence on the same axis
    • B01F27/192Stirrers with two or more mixing elements mounted in sequence on the same axis with dissimilar elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Table Equipment (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

【課題】更に改善された撹拌効率を有する撹拌装置を提供する。
【解決手段】本発明は、シャフト(1)に取り付けられた双曲面状の撹拌体(2)を備える活性汚泥用撹拌装置であって、複数の搬送リブ(3)が、撹拌体(2)の上面(O)に設けられ、撹拌体(2)の周方向の境界部(UM)の方へ延びており、搬送リブ(3)は、径方向に関して少なくとも部分的に傾斜したコースを有しており、搬送リブ(3)の傾斜位置は、撹拌体(2)が所定の回転方向(R)に回転するときに、撹拌体(2)の周方向の境界部(UM)から径方向外側に向かう流れが生成されるように、選択される、活性汚泥用撹拌装置に関する。撹拌装置の効率を改善するために、本発明は、少なくとも1つのプロペラ(6)がシャフト(1)に取り付けられ、撹拌体(2)が回転方向(R)に回転するときに、撹拌体(2)の上面(O)に向かう流れ(A)が生成されることを、提案する。
【選択図】なし

Description

本発明は請求項1の前文に定義する活性汚泥用撹拌装置に関する。
このような撹拌装置は、独国特許出願公開第4218027(A1)号明細書から公知である。また、上記の文献から、粗大な物質を粉砕するためにシャフトに1本のナイフまたは複数のナイフを取り付けることが、知られている。これらのナイフは、ある迎え角で傾斜することができる。独国特許出願公開第4218027(A1)号明細書には、傾斜したナイフによって生成された最終的な流れがどのように方向づけられるか、および方向づけられた流れが公知の複数のナイフによって生成されるか否かについての情報が含まれていない。
独国特許出願公開第4218027号明細書
従来技術によれば、汎用撹拌装置の撹拌効率を更に改善する必要がある。
本発明の目的は、更に改善された撹拌効率を有する撹拌装置を提供することである。
本目的に対する解決策は、請求項1の特徴によって得られる。本発明の有用な実施形態は、請求項2〜10の特徴によって得られる。
本発明が提供するものによれば、少なくとも1つのプロペラがシャフトに取り付けられており、このプロペラが、撹拌体が回転の方向に回転している間に撹拌体の上面の方へ向かう流れを生成することが、実現される。この流れのために、撹拌体の上面にかかる圧力が増大される。搬送リブによって、撹拌体の周方向の境界部から離れる方向へ向かう更に効率的な流れを、槽内に生成することができる。提案する解決策は、容易かつ安価に実施することができる。
本発明の意味において、「プロペラ」とは、撹拌体の上面に向かう、シャフトとほぼ平行な軸流を生成するための、流動機械的に(flow−mechanically)最適化された装置を意味すると理解される。プロペラのプロペラ翼は、径方向外側に向かって低減する迎え角を有することができる。プロペラ翼は、速度が増大するにつれて特に径方向外側の領域において迎え角が増大するように、弾性材料でできていてもよい。プロペラの翼は、航空機翼表面の翼と同様の、流動機械的に最適化されたプロファイルを有することができる。特に、翼の前縁は丸く、後縁は、端部に向かって尖っていくように形成することができる。
本発明の有利な実施形態においては、搬送リブは、ほぼ径方向から、周方向の境界部の方へ向かって、回転の方向とは反対の方向へ向かうほぼ接線方向に湾曲することが、実現される。提案する搬送リブの湾曲した実施形態によって、上面における流れを加速することができ、したがって、撹拌体の周方向の境界部から離れる方向に向かう流れの効率を更に増大させることができる。
更なる実施形態において、搬送リブが上面の外側の径方向部分にのみ延在することが、実現される。外側の径方向部分では角速度が大きいため、搬送リブの効果は特に大きい。
略径方向に延びる複数の剪断リブを、上面とは反対側の下面に設けることができる。剪断リブは、撹拌体の下面に供給された空気に渦を巻かせ、それによって気泡を生成するために使用される。
更に効率を増大させるために、プロペラを撹拌体の近傍のシャフトに取り付けることが、実現される。複数のプロペラを、シャフト上で互いに上下に位置するように設けることもできる。これにより、プロペラによって生成され、撹拌装置の上面に向けられた流れを、更に加速することができる。
更なる実施形態において、撹拌体の下面の近傍に延在するシャフトの端部を安全軸受内に保持することが、実現される。シャフトの更なる端部はギヤユニットモータに接続されていることが、有用である。この端部には提案するシャフトの2面ホルダがあるため、軸の周りの正確な回転運動が達成される。撹拌体の望ましくない揺動や歳差運動が、回避される。
更なる実施形態においては、ギヤユニットモータは、水中モータであってよい。この場合、撹拌装置は、水中装置として設計される。
ギヤユニットモータは、撹拌体を取り囲む枠組に装着することが有用である。この場合、安全軸受は枠組に装着することが有用である。これにより、本装置を装着ユニットとして槽内で使用することが可能になる。
枠組を塔状に設計し、この塔の尖った頂部に装着されたギヤユニットモータが、撹拌される媒体の高さより上にくるようにしてもよい。これにより、ギヤユニットモータの保守がより容易になる。
勿論、槽の底部に安全軸受を装着することも可能である。
次に、例示的な実施形態を使用して、唯一の図面に基づき本発明を更に詳しく説明する。
この唯一の図面は、撹拌装置の部分側面図を示す。取り付けられた、参照符号2で全体が示される双曲面状に設計された撹拌体が、シャフト1に装着されている。複数の搬送リブ3が、撹拌体2の上面Oに設けられている。搬送リブ3は、上面Oの径方向外側の部分のみにわたって延在する。搬送リブ3は、ほぼ径方向から、撹拌体2の周方向の境界部UMの方へ向かって、矢印Rで印した回転の方向とは反対側の方向へ向かうほぼ接線方向へ湾曲している。略径方向に延びる剪断リブ4が、撹拌体2の下面Uに設けられている。参照符号5は、槽(ここでは図示せず)の底部を示す。
撹拌体2の近傍のシャフト1に取り付けられたプロペラ6は、ここでは、2つの翼7を有する。翼7のそれぞれの前縁8は、径方向に延びかつ回転の方向Rとは反対の方向に向かう湾曲部を有する。更に、前縁8は、丸く設計されていてもよい。後縁9は、端部が尖っているように設計されていることが有用である。
図示した撹拌装置の機能は、以下の通りである。
撹拌体2の回転と同時に、シャフト1に装着されたプロペラ6が回転し、その結果、矢印Aで示される軸流が、撹拌体2の上面Oの方向へ生成される。軸流Aは、上面Oの実施形態が双曲面状であることによって、その流れを略径方向にそらされる。軸流Aは、搬送リブ3の効果によって更に加速され、それによって、周方向の境界部UMから離れる方向に向かう特に効果的な流れが生成され、この流れが、底部5に対して略平行に流れる。
勿論、ここで示す1つのプロペラ6の代わりに、複数のプロペラを、シャフト1上で互いに上下に位置するように装着させてもよい。この点に関して、プロペラ6は、2、3、4、または5つの翼7を有してよい。これらの翼7は、千鳥配列にすることができる。プロペラ6の直径は撹拌体2の直径より小さくなるように選択されることが、有用である。プロペラ6の直径は、撹拌体2の0.2〜0.8倍、好ましくは0.3〜0.5倍であることが、有用である。プロペラ羽根7の迎え縁8は、ひも状の不純物が引っかからないようにするために、回転の方向Rとは反対の方向にサーベル状の湾曲部を有することができる。
これらのプロペラ羽根7のピッチは、径方向外側に向かうに従って変化させてよい。プロペラ羽根7が、例えば、弾性のあるプラスチック材でできている場合には、ピッチは、プロペラ羽根7が弾性的に変形するため、速度に従って変化することができる。これによって、特に効果的でありかつ速度を調整した軸流Aを、達成することができる。
1 シャフト
2 撹拌体
3 搬送リブ
4 剪断リブ
5 底部
6 プロペラ
7 翼
8 前縁
9 後縁

A 軸流
O 上面
R 回転の方向
U 下面
UM 周方向の境界部

Claims (10)

  1. シャフト(1)に取り付けられた双曲面状の撹拌体(2)を有する活性汚泥用撹拌装置であって、
    前記撹拌体(2)の周方向の境界部(UM)の方へ延びる複数の搬送リブ(3)が、前記撹拌体(2)の上面(O)に設けられており、
    前記搬送リブ(3)は、径方向に関して少なくとも部分的に傾斜して延びており、
    前記撹拌体(2)が所定の回転の方向(R)に回転するときに、前記周方向の境界部(UM)から離れる方向に向かう径方向流れが生成されるように、前記搬送リブ(3)の傾斜角が選択される、撹拌装置であって、
    少なくとも1つのプロペラ(6)が前記シャフト(1)に取り付けられており、該プロペラが、前記回転の方向(R)に前記撹拌体(2)が回転している間、前記撹拌体(2)の前記上面(O)の方へ向かう流れ(A)を生成することを特徴とする、撹拌装置。
  2. 前記搬送リブ(3)は、ほぼ径方向から、前記周方向の境界部(UM)の方へ向かって、前記回転の方向(R)とは反対の方向へ向かうほぼ接線方向に湾曲している、請求項1に記載の撹拌装置。
  3. 前記搬送リブ(3)は、前記上面(O)の外側の径方向部分にのみ延在する、先行する請求項のいずれか1項に記載の撹拌装置。
  4. 略径方向に延びる複数の剪断リブ(4)が、前記上面(O)の反対側に位置する下面(U)に設けられている、先行する請求項のいずれか1項に記載の撹拌装置。
  5. 前記プロペラ(6)は、前記撹拌体(2)の近傍の前記シャフト(1)に取り付けられている、先行する請求項のいずれか1項に記載の撹拌装置。
  6. 前記撹拌体(2)の前記下面(U)の近傍に延在する前記シャフト(1)の端部が安全軸受内に保持されている、先行する請求項のいずれか1項に記載の撹拌装置。
  7. 前記シャフト(1)の更なる端部がギヤユニットモータに接続されている、先行する請求項のいずれか1項に記載の撹拌装置。
  8. 前記ギヤユニットモータは水中モータである、先行する請求項のいずれか1項に記載の撹拌装置。
  9. 前記ギヤユニットモータは、前記撹拌体(2)を取り囲む枠組に装着されている、先行する請求項のいずれか1項に記載の撹拌装置。
  10. 前記安全軸受は、前記枠組にまたは槽の前記底部(5)に装着されている、先行する請求項のいずれか1項に記載の撹拌装置。
JP2010519354A 2007-08-09 2008-07-18 活性汚泥用撹拌装置 Expired - Fee Related JP5275348B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007037586A DE102007037586B3 (de) 2007-08-09 2007-08-09 Rührvorrichtung für Belebtschlämme
DE102007037586.9 2007-08-09
PCT/EP2008/005924 WO2009018916A1 (de) 2007-08-09 2008-07-18 Rührvorrichtung für belebtschlämme

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010535611A true JP2010535611A (ja) 2010-11-25
JP2010535611A5 JP2010535611A5 (ja) 2011-08-25
JP5275348B2 JP5275348B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=39688521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010519354A Expired - Fee Related JP5275348B2 (ja) 2007-08-09 2008-07-18 活性汚泥用撹拌装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8651732B2 (ja)
EP (1) EP2185277B1 (ja)
JP (1) JP5275348B2 (ja)
CN (1) CN101808718B (ja)
AT (1) ATE494951T1 (ja)
BR (1) BRPI0814950A2 (ja)
DE (2) DE102007037586B3 (ja)
DK (1) DK2185277T3 (ja)
EG (1) EG25610A (ja)
ES (1) ES2359772T3 (ja)
IL (1) IL203597A (ja)
PL (1) PL2185277T3 (ja)
WO (1) WO2009018916A1 (ja)
ZA (1) ZA201000606B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517116A (ja) * 2010-01-14 2013-05-16 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング ローターディスク

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007037586B3 (de) * 2007-08-09 2008-09-18 Invent Umwelt- Und Verfahrenstechnik Ag Rührvorrichtung für Belebtschlämme
CN102059759B (zh) * 2010-10-26 2013-04-24 昆山华风风电科技有限公司 剪切肋定位方法
US20140036618A1 (en) * 2011-02-11 2014-02-06 Veolia Water Solutions & Technologies Support Device for bringing a liquid species into contact with a growing particulate solid species
US9724654B2 (en) 2013-07-19 2017-08-08 Lg Chem, Ltd. Agitating bar and agitator comprising the same
DE102013225662A1 (de) * 2013-12-11 2015-06-11 Invent Umwelt- Und Verfahrenstechnik Ag Rührkörper zum Umwälzen von in einem Becken aufgenommenem Abwasser und Vorrichtung
DE102013225658A1 (de) * 2013-12-11 2015-06-11 Invent Umwelt- Und Verfahrenstechnik Ag Rührkörper und Rührvorrichtung zum Erzeugen einer Strömung in einem Abwasserbehandlungsbecken
DE102013225659A1 (de) * 2013-12-11 2015-06-11 Invent Umwelt- Und Verfahrenstechnik Ag Vorrichtung zum Umwälzen einer in einem Behälter aufgenommenen Flüssigkeit
EP2990373B1 (en) * 2014-08-29 2018-10-03 Sidel S.p.a. Con Socio Unico A fluid-agitating tank assembly for a machine for filling containers
US10173184B2 (en) * 2015-03-25 2019-01-08 Schlumberger Technology Corporation Blender for mixing and pumping solids and fluids and method of use thereof
US9617191B1 (en) * 2016-06-09 2017-04-11 Xianggen Wu Bioreactor system and method
EP3332865B1 (en) * 2016-12-11 2021-02-03 Fast&Fluid Management B.V. Stirrer for a viscous liquid
CN106732005B (zh) * 2017-01-18 2023-10-27 北京首创环境科技有限公司 搅拌设备
DE102019101416B4 (de) * 2018-12-03 2020-07-16 Invent Umwelt- Und Verfahrenstechnik Ag Hyperboloid-Rührkörper zum Umwälzen von Flüssigkeiten sowie Rühr- und Begasungseinrichtung
DE102019111492A1 (de) 2019-05-03 2020-11-05 Invent Umwelt-Und Verfahrenstechnik Ag Propeller und Rührwerk zum Umwälzen von Abwasser in einem Klärbecken

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163060A (en) * 1974-11-29 1976-06-01 Shimazaki Mixing Equip Kakuhankino ekichujikukesochi
JPS52142671A (en) * 1976-05-21 1977-11-28 Union Carbide Corp Apparatus for dispersing gas into liquid
JPS63221896A (ja) * 1987-03-12 1988-09-14 Sumitomo Jukikai Envirotec Kk 水中曝気装置
JPH06285488A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Sumitomo Heavy Ind Ltd 水中攪拌曝気装置
JP2001219046A (ja) * 2000-02-07 2001-08-14 Satake Chemical Equipment Mfg Ltd 撹拌装置
JP2003033778A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Shinyo Sangyo Kk グリストラップ攪拌浄化装置
JP2006051418A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 曝気処理方法
JP2006061780A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 曝気槽と、その曝気槽における消泡方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US370871A (en) * 1887-10-04 Metals feom their ores
US2348123A (en) * 1940-09-13 1944-05-02 Infilco Inc Treatment of liquid
US2592709A (en) * 1950-02-25 1952-04-15 Universal Oil Prod Co Mixing and homogenizing apparatus
US2633339A (en) * 1952-03-13 1953-03-31 George J Okulitch Immersion type agitator and the like
US3385576A (en) * 1967-05-02 1968-05-28 American Cyanamid Co Apparatus for dispersing a gas in a liquid
US4197092A (en) * 1978-07-10 1980-04-08 Koppers Company, Inc. High pressure coal gasifier feeding apparatus
SE445712B (sv) * 1983-12-08 1986-07-14 Boliden Ab Forfarande for distribution av en vattenreningskemikalie samt anordning for genomforande av forfarandet
JPS61125426A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Chisso Corp 攪拌槽
DE3519520A1 (de) * 1985-05-31 1986-12-04 Durst Franz Wirbelkegelruehrer & begaser vorrichtung zum begasen und umwaelzen von fluessigkeiten in becken
DE9106639U1 (ja) * 1991-05-30 1991-09-05 Hoefken, Marcus, Dipl.-Ing., 8520 Erlangen, De
DE4218027A1 (de) * 1991-05-30 1992-12-03 Marcus Dipl Ing Hoefken Hyperboloid-ruehr- und begasungssystem zum ruehren, mischen und begasen in ein- oder mehrphasigen fluiden
US20020024885A1 (en) * 2001-03-28 2002-02-28 King Ronnald B. Mixing device having vanes with sloping edges and Method of mixing viscous fluids
DE20207376U1 (de) * 2002-05-10 2003-06-26 Invent Umwelt & Verfahrenstech Rühr- und Begasungsvorrichtung für Belebtschlämme
DE102005016948B3 (de) * 2005-04-12 2007-01-04 Invent Umwelt-Und Verfahrenstechnik Ag Rührvorrichtung und Verfahren zur Abwasserbehandlung
US7954992B2 (en) * 2006-06-24 2011-06-07 Tytar Frank A Multi-use portable mixing device
CN2928221Y (zh) * 2006-07-18 2007-08-01 江苏鹏鹞环境工程技术研究中心有限公司 水解酸化反应器
DE102007013630B4 (de) * 2007-03-19 2009-10-29 Invent Umwelt-Und Verfahrenstechnik Ag Antriebsvorrichtung zum Tauchbetrieb unterhalb einer Flüssigkeitsoberfläche und Tauchrührwerk
DK2175972T3 (da) * 2007-08-09 2012-08-27 Invent Umwelt & Verfahrenstech Røreindretning til aktiveret slam
DK2175973T3 (da) * 2007-08-09 2011-08-29 Invent Umwelt & Verfahrenstech Røreindretning til aktiveret slam
DE102007037586B3 (de) * 2007-08-09 2008-09-18 Invent Umwelt- Und Verfahrenstechnik Ag Rührvorrichtung für Belebtschlämme
AT508895B1 (de) * 2010-01-14 2011-05-15 Erema Läuferscheibe

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163060A (en) * 1974-11-29 1976-06-01 Shimazaki Mixing Equip Kakuhankino ekichujikukesochi
JPS52142671A (en) * 1976-05-21 1977-11-28 Union Carbide Corp Apparatus for dispersing gas into liquid
JPS63221896A (ja) * 1987-03-12 1988-09-14 Sumitomo Jukikai Envirotec Kk 水中曝気装置
JPH06285488A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Sumitomo Heavy Ind Ltd 水中攪拌曝気装置
JP2001219046A (ja) * 2000-02-07 2001-08-14 Satake Chemical Equipment Mfg Ltd 撹拌装置
JP2003033778A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Shinyo Sangyo Kk グリストラップ攪拌浄化装置
JP2006051418A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 曝気処理方法
JP2006061780A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 曝気槽と、その曝気槽における消泡方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517116A (ja) * 2010-01-14 2013-05-16 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング ローターディスク
US9211546B2 (en) 2010-01-14 2015-12-15 Erema Engineering Recycling Maschinen Und Anlagen Gesellschaft M.B.H. Rotor disk

Also Published As

Publication number Publication date
IL203597A (en) 2013-01-31
EP2185277B1 (de) 2011-01-12
US8651732B2 (en) 2014-02-18
BRPI0814950A2 (pt) 2015-01-27
PL2185277T3 (pl) 2011-10-31
EP2185277A1 (de) 2010-05-19
ES2359772T3 (es) 2011-05-26
DE502008002328D1 (de) 2011-02-24
CN101808718A (zh) 2010-08-18
US20100182869A1 (en) 2010-07-22
JP5275348B2 (ja) 2013-08-28
ZA201000606B (en) 2010-09-29
DK2185277T3 (da) 2011-04-26
ATE494951T1 (de) 2011-01-15
EG25610A (en) 2012-03-20
DE102007037586B3 (de) 2008-09-18
WO2009018916A1 (de) 2009-02-12
CN101808718B (zh) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5275348B2 (ja) 活性汚泥用撹拌装置
US4468358A (en) Apparatus for mixing air and liquid
US9289733B2 (en) Mixing apparatus with stationary shaft
KR100970137B1 (ko) 수처리용 교반기 임펠러
US8210738B2 (en) Horizontal agitator and method for producing a flow in a clearing basin using the horizontal agitator
US2063301A (en) Aerator
JP2010519021A5 (ja)
CA2518853A1 (en) Auxiliary agitator for a flotation device
EP2227315B1 (en) Mixer assembly and method for flow control in a mixer assembly
US8876369B1 (en) Apparatus for mixing liquids and/or solids with liquids
CN112823052A (zh) 用于消化池混合器的螺旋桨
US8408783B2 (en) Horizontal agitator
US6896246B2 (en) Aeration apparatus and method
WO2015098290A1 (ja) 撹拌翼及び撹拌装置
JP2010519022A5 (ja)
JP5758345B2 (ja) インペラ
JP5290031B2 (ja) 攪拌機用羽根
US8128345B2 (en) Centrifugal impeller/propeller pump system
NZ577810A (en) Waterjet unit impeller with a flexible section, which changes rating (pitch) at different speeds
USRE29075E (en) Liquid aerator
DK2480321T3 (en) Aksialvirkende stirrer
SE524642C2 (sv) Centrifugalpump
JP6581937B2 (ja) 撹拌翼及び撹拌装置
KR101616313B1 (ko) 추진 효율 향상 장치
JPH0576745A (ja) 消泡翼

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110705

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5275348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees