JP2010531345A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010531345A5
JP2010531345A5 JP2010514138A JP2010514138A JP2010531345A5 JP 2010531345 A5 JP2010531345 A5 JP 2010531345A5 JP 2010514138 A JP2010514138 A JP 2010514138A JP 2010514138 A JP2010514138 A JP 2010514138A JP 2010531345 A5 JP2010531345 A5 JP 2010531345A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
cyclopropyl
amino
alkoxy
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010514138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5140154B2 (ja
JP2010531345A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/GB2008/050491 external-priority patent/WO2009001132A1/en
Publication of JP2010531345A publication Critical patent/JP2010531345A/ja
Publication of JP2010531345A5 publication Critical patent/JP2010531345A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5140154B2 publication Critical patent/JP5140154B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ヘテロアリールは、1個または2個のN原子、および、所望により、NR50原子、または1個のNR50原子およびSまたはO原子、または1個のS原子、または1個のO原子を含む5員、6員、9員または10員芳香環であり;ここで、特記しない限り、該ヘテロアリールは所望により1個、2個または3個の(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、OH、ハロ、CN、CFおよびNR5152から独立して選択される置換基で置換されていてよく;
45はH、(C−C)アルキル、C(O)(C−C)アルキル、C(O)O(C−C)アルキルおよびアリールから選択され、ここで、該(C−C)アルキルは、所望より(C−C)アルコキシ、OH、ハロ、ヘテロシクロアルキルおよびNR2930から選択される基で置換されていてよく;そしてここで、該C(O)O(C−C)アルキルは所望によりアリール基で置換されていてよく;
50はH、(C−C)アルキルおよびC(O)O(C−C)アルキルから選択され、ここで、該(C−C)アルキルは所望により(C−C)アルコキシ、OH、ハロ、(C−C)シクロアルキルおよびNR5354から選択される基で置換されていてよく;
43、R44、R46、R47、R48、R49、R51、R52、R53、R54、R55、R56、R5758およびR59は、各々独立してHおよび(C−C)アルキルから選択される。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。

Claims (23)

  1. 式(I):
    Figure 2010531345
    〔式中:
    よびRは独立してH、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CF、およびCNから選択され;
    1a は水素であり;
    は水素であり;
    はHメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、Cl、Br、CN、フェニルおよびCONH から選択され、ここで、該メチルが所望によりNR 12 13 で置換されていてよく;
    はヘテロシクロアルキルおよびNR16 ら選択され;
    はH、(C−C )アルキル、(C−C )アルコキシおよび(C−C )シクロアルキルから選択され
    H、(C−C )アルキル、(C−C )アルコキシおよび(C−C )シクロアルキルから選択され
    16はH、アリール、(C−C)シクロアルキルおよび
    Figure 2010531345
    から選択され、ここで、該(C−C)シクロアルキルは所望によりアリール基で置換されていてよく;
    17はH、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルおよび(C−C)シクロアルキルから選択され、ここで、該(C−C)アルキルは所望により(C−C)アルコキシ、(C−C10)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールおよびNR2021から独立して選択される1個、2個または3個の基で置換されていてよく;
    22はH、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、OH、NR2930、ヘテロシクロアルキルおよびアリールから選択され、ここで、該(C−C)アルキルは所望により1個、2個または3個のR28基で置換されていてよく;そしてここで、該アリールは所望により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびOHから独立して選択される1個、2個または3個の基で置換されていてよく;
    23はHおよび(C−C)アルキルから選択され;
    またはR22およびR23は、それらが結合している炭素原子と一体となって(C−C)シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環を形成し;
    Xは結合または(CR2425)基であり;
    24およびR25は独立してH、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、OH、ヘテロシクロアルキルおよびNR3940から選択されるか;またはR24およびR25は、それらが結合している炭素原子と一体となってヘテロシクロアルキル環を形成してよく;
    Zはアリールまたはヘテロアリール環であり、ここで、該アリールまたはヘテロアリール環はR26およびR27で置換されており;
    26はH、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、OH、アリール、O−アリール、ハロ、ヘテロシクロアルキル、O−ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、O−ヘテロアリール、(C −C )シクロアルキル、O−(C −C )シクロアルキル、S(O)34、NR3435およびCONR3435から選択され、ここで、該(C−C)アルキルまたは該(C−C)アルコキシは所望によりハロ、OH、ヘテロシクロアルキルまたはNR3435から独立して選択される1個、2個または3個の基で置換されていてよく;
    27はH、ハロおよび(C−C)アルキルから選択され、ここで、該(C−C)アルキルは所望により1個、2個または3個のハロ基で置換されていてよく;
    またはR26およびR27は、アリールまたはヘテロアリール環の隣接する炭素原子に結合しているとき、一体となってメチレンジオキシ基を形成してよく;
    各R28は独立してNR2930、ハロ、CHCF、CF、ヘテロシクロアルキル、(C−C)アルコキシ、OR36、COOR42、CONR3132およびSONR3738から選択され;
    29およびR30は独立してH、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、SO41およびC(O)R41から選択され、ここで、該(C−C)アルキルは、所望によりOH、NR5657またはヘテロシクロアルキルで置換されていてよく;
    31およびR32は独立してH、(C−C)アルキルおよび(C−C)シクロアルキルから選択されるか;またはR31およびR32はそれらが結合している窒素原子と一体となって、所望によりNR33、SおよびOから選択されるさらなるヘテロ原子を含んでよい4〜7員環を形成し;
    34およびR35は独立してH、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、C−ヘテロシクロアルキルおよびC(O)O(C−C)アルキルから選択され、ここで、該(C−C)アルキルは、所望によりOH、ハロ、(C−C)アルコキシ、NR5859、C(O)OHおよびヘテロシクロアルキルで置換されていてよく;またはR34およびR35は、それらが結合している窒素と一体となって4〜7員環を形成し;
    36はH、(C−C)アルキルおよびヘテロシクロアルキルから選択され、ここで、該(C−C)アルキルは、所望によりヘテロシクロアルキルで置換されていてよく
    12、R 19、R20、R21、R33、R37、R38、R39、R40、R41およびR42は独立してHおよび(C−C)アルキルから選択され
    は1または2であり;
    各pは独立して0、1または2から選択され;
    シクロアルキルは、所望によりアリール基と縮合していてよい非芳香族性炭素環式環であり、ここで、該シクロアルキル環は、所望により、可能であれば最大2個の二重結合を含んでよく;そしてここで、特記しない限り、該シクロアルキルは、所望により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、OH、CN、CF、ハロおよびNR4344から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよく;
    ヘテロシクロアルキルは、所望によりアリールまたはヘテロアリール基と縮合していてよい、C結合またはN結合3〜9員非芳香族性単または二環式環であり、ここで、該ヘテロシクロアルキル環は:
    1個または2個のNR45原子、または
    1個のN原子、または
    1個のN原子と1個のNR45、または
    1個のN原子、1個のNR45とS(O)またはO原子、または
    1個のN原子とS(O)またはO原子、または
    1個のS原子、または
    1個のO原子を含み;
    所望により、可能であれば、1個または2個の二重結合を含んでよく;そして所望により炭素を(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、OH、CN、CF、ハロ、=O、NR4647、−C(O)NR4647、二価置換基−OCHCHO−(ここで、末端酸素原子は同じ環炭素原子に結合する)、末端炭素原子が同じ環炭素原子に結合する二価置換基−CHNHCH −、テトラヒドロ−1,1−ジオキシド−3−チエニル基、およびアリールから独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよく、ここで、該(C−C)アルキルは、所望によりアリール、(C−C)アルコキシまたはOHで置換されていてよく;そしてここで各アリール基は所望により、所望によりNR 34 35 で置換されていてよい(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、OH、CFおよびハロで置換されていてよく;
    アリールは6個または10個の炭素原子を含む芳香環であり;ここで、特記しない限り、該アリールは所望により1個、2個または3個の(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、OH、ハロ、CN、CFおよびNR4849から独立して選択される置換基で置換されていてよく;
    ヘテロアリールは、1個または2個のN原子、および、所望により、NR50原子、または1個のNR50原子およびSまたはO原子、または1個のS原子、または1個のO原子を含む5員、6員、9員または10員芳香環であり;ここで、特記しない限り、該ヘテロアリールは所望により1個、2個または3個の(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、OH、ハロ、CN、CFおよびNR5152から独立して選択される置換基で置換されていてよく;
    45はH、(C−C)アルキル、C(O)(C−C)アルキル、C(O)O(C−C)アルキルおよびアリールから選択され、ここで、該(C−C)アルキルは、所望より(C−C)アルコキシ、OH、ハロ、ヘテロシクロアルキルおよびNR2930から選択される基で置換されていてよく;そしてここで、該C(O)O(C−C)アルキルは所望によりアリール基で置換されていてよく;
    50はH、(C−C)アルキルおよびC(O)O(C−C)アルキルから選択され、ここで、該(C−C)アルキルは所望により(C−C)アルコキシ、OH、ハロ、(C−C)シクロアルキルおよびNR5354から選択される基で置換されていてよく;
    43、R44、R46、R47、R48、R49、R51、R52、R53、R 56、R57およびR59は、各々独立してHおよび(C−C)アルキルから選択され;
    58はHおよび(C−C)アルキルから選択され、ここで、該(C−C)アルキルは所望により(C−C)アルコキシおよびOHから選択される基で置換されていてよい。〕
    の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  2. 1aがHであり、RがHおよびFから選択され、そしてRが(C−C)アルキルおよびFから選択される、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  3. およびRがHである、請求項1または2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  4. 16
    Figure 2010531345
    であり、そしてZがR26およびR27で置換されたアリール環である、請求項1または2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  5. 16
    Figure 2010531345
    であり、ZがR26およびR27で置換されたアリール環であり、そしてR28がヘテロシクロアルキルである、請求項1または2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  6. 式(IA)
    Figure 2010531345
    〔式中:
    およびRは独立してH、(C−C)アルキルおよびFから選択され;
    22およびR23は、各々独立してHおよび(C−C)アルキルから選択され;
    またはR22およびR23は、それらが結合している炭素原子と一体となって、(C−C)シクロアルキルを形成し;
    26は(C−C)アルコキシであり、それは所望によりNR3435で置換されていてよく;そして
    34およびR35は独立してHおよび(C−C)アルキルから選択され、ここで、該(C−C)アルキルは、所望によりOHで置換されていてよい。〕
    の化合物である、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  7. 次のものから選択される、請求項に記載の化合物:
    N−シクロプロピル−4−メチル−3−[3−[[1−メチル−1−[2−[2−(メチルアミノ)エトキシ]フェニル]エチル]アミノ]−2−オキソ−1(2H)−ピラジニル]−ベンズアミド
    N−シクロプロピル−4−メチル−3−[3−[[1−[2−[2−(メチルアミノ)エトキシ]フェニル]シクロプロピル]アミノ]−2−オキソ−1(2H)−ピラジニル]−ベンズアミド
    N−シクロプロピル−3−フルオロ−5−[3−[[1−[2−[2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−1−メチルエチル]アミノ]−2−オキソ−1(2H)−ピラジニル]−4−メチル−ベンズアミド
    N−シクロプロピル−3−フルオロ−5−[3−[[1−[2−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシプロピル]アミノ]エトキシ]フェニル]−1−メチルエチル]アミノ]−2−オキソ−1(2H)−ピラジニル]−4−メチル−ベンズアミド
    N−シクロプロピル−3−フルオロ−5−[3−[[1−[2−[2−[[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]アミノ]エトキシ]フェニル]−1−メチルエチル]アミノ]−2−オキソ−1(2H)−ピラジニル]−4−メチル−ベンズアミド
    N−シクロプロピル−3−フルオロ−4−メチル−5−[3−[[1−[2−[2−(メチルアミノ)エトキシ]フェニル]シクロプロピル]アミノ]−2−オキソ−1(2H)−ピラジニル]−ベンズアミド
    N−シクロプロピル−3−フルオロ−5−[3−[[1−[2−[2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]シクロプロピル]アミノ]−2−オキソ−1(2H)−ピラジニル]−4−メチル−ベンズアミド
    3−[3−({1−[2−(2−アミノエトキシ)フェニル]−1−メチルエチル}アミノ)−2−オキソピラジン−1(2H)−イル]−N−シクロプロピル−5−フルオロ−4−メチルベンズアミド
    3−[3−({1−[2−(2−アミノエトキシ)フェニル]シクロプロピル}アミノ)−2−オキソピラジン−1(2H)−イル]−N−シクロプロピル−5−フルオロ−4−メチルベンズアミドおよび
    N−シクロプロピル−3−フルオロ−5−[3−{[1−(2−{2−[(2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ]エトキシ}フェニル)シクロプロピル]アミノ}−2−オキソピラジン−1(2H)−イル]−4−メチルベンズアミド
    またはその薬学的に許容される塩。
  8. N−シクロプロピル−3−フルオロ−4−メチル−5−[3−[[1−[2−[2−(メチルアミノ)エトキシ]フェニル]シクロプロピル]アミノ]−2−オキソ−1(2H)−ピラジニル]−ベンズアミドである、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  9. N−シクロプロピル−3−フルオロ−5−[3−[[1−[2−[2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]シクロプロピル]アミノ]−2−オキソ−1(2H)−ピラジニル]−4−メチル−ベンズアミドである、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  10. 薬学的に許容される塩が酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(ベシル酸塩)、安息香酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、カンシル酸塩、クエン酸塩、p−クロロベンゼンスルホン酸塩、シクロペンテート、2,5−ジクロロベシル酸塩、ジグルコン酸塩、エジシル酸塩、エシル酸塩、フマル酸塩、ギ酸塩、グルコン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グルタミン酸塩、グルタル酸塩、グリセロリン酸塩、グリコール酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、馬尿酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、ラクトビオチン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、オロチン酸塩、シュウ酸塩、パントテン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、プロピオン酸塩、ピバル酸塩、サッカリン、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、trans−桂皮酸塩、トリフルオロ酢酸塩、キシナホ酸塩、キシレート(p−キシレン−2−スルホン酸)、ウンデカン酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、ヘミ硫酸塩、チオシアン酸塩、過硫酸塩、リン酸またはスルホン酸である、請求項8または9に記載の化合物。
  11. 遊離塩基のN−シクロプロピル−3−フルオロ−4−メチル−5−[3−[[1−[2−[2−(メチルアミノ)エトキシ]フェニル]シクロプロピル]アミノ]−2−オキソ−1(2H)−ピラジニル]−ベンズアミドである、請求項1に記載の化合物。
  12. 遊離塩基のN−シクロプロピル−3−フルオロ−5−[3−[[1−[2−[2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]シクロプロピル]アミノ]−2−オキソ−1(2H)−ピラジニル]−4−メチル−ベンズアミドである、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  13. 図3に示すX線回折パターンを有する結晶形のN−シクロプロピル−3−フルオロ−4−メチル−5−[3−[[1−[2−[2−(メチルアミノ)エトキシ]フェニル]シクロプロピル]アミノ]−2−オキソ−1(2H)−ピラジニル]−ベンズアミド。
  14. 図4に示すX線回折パターンを有する結晶形のN−シクロプロピル−3−フルオロ−5−[3−[[1−[2−[2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]シクロプロピル]アミノ]−2−オキソ−1(2H)−ピラジニル]−4−メチル−ベンズアミド。
  15. 治療に使用するための、請求項1から12のいずれかに記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  16. 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の処置に使用するための医薬の製造における、請求項1から12のいずれかに記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩の使用。
  17. 喘息の処置に使用するための医薬の製造における、請求項1から12のいずれかに記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩の使用。
  18. ヒトのような温血動物における慢性閉塞性肺疾患(COPD)の処置方法であって、かかる処置を必要とする哺乳動物に有効量の請求項1から12のいずれかに記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法。
  19. 請求項1から12のいずれかに記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、および薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体を含む、医薬組成物。
  20. 請求項1から12のいずれかに記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩である第一活性成分と:−
    ・ ホスホジエステラーゼ阻害剤;
    ・ β2アドレナリン受容体アゴニスト;
    ・ ケモカイン受容体機能のモジュレーター;
    ・ プロテアーゼ阻害剤;
    ・ ステロイド性グルココルチコイド受容体アゴニスト;
    ・ 抗コリン剤;および
    ・ 非ステロイド性グルココルチコイド受容体アゴニスト
    から選択される少なくとも1種のさらなる活性剤を組み合わせて含む、医薬品。
  21. 式(VA)
    Figure 2010531345
    〔式中:
    はOHまたは(C−C)アルコキシであり;
    およびRは独立してH、(C−C)アルキルおよびFから選択され;
    はHまたはBrであり;
    22およびR23は各々独立してメチルであるか、またはR22およびR23は、それらが結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピル環を形成し;そして
    26はOH、OCHPhまたはOCHCHClから選択される。〕
    の化合物またはその塩。
  22. 請求項1に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩の製造方法であって、式(II)
    Figure 2010531345
    〔式中、R 、R 、R 、R 、R およびR は請求項1で定義の通りであり、そしてL は脱離基、典型的にハロゲンである。〕
    の化合物を官能化させ;
    そして所望により次の工程の1つ以上を行う:
    (i) 本化合物を他の式(I)の化合物に変換する;
    (ii) 本化合物の薬学的に許容される塩を形成する
    ことを含む、方法。
  23. 請求項1に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩の製造方法であって、式(III)
    Figure 2010531345
    〔式中、R 、R 、R 、R およびR は請求項1で定義の通りであり、そしてW は脱離基である。〕
    の化合物と式(IV)
    Figure 2010531345
    〔式中、R およびR は請求項1で定義の通りである。〕
    の化合物を反応させ、
    そして所望により次の工程の1つ以上を行う:
    (i) 本化合物を他の式(I)の化合物に変換する;
    (ii) 本化合物の薬学的に許容される塩を形成する
    ことを含む、方法。
JP2010514138A 2007-06-27 2008-06-25 ピラジノン誘導体および肺疾患の処置におけるそれらの使用 Active JP5140154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94641507P 2007-06-27 2007-06-27
US60/946,415 2007-06-27
US97816707P 2007-10-08 2007-10-08
US60/978,167 2007-10-08
US2944408P 2008-02-18 2008-02-18
US61/029,444 2008-02-18
PCT/GB2008/050491 WO2009001132A1 (en) 2007-06-27 2008-06-25 Pyrazinone derivatives and their use in the treatment of lung diseases

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012211413A Division JP5539473B2 (ja) 2007-06-27 2012-09-25 ピラジノン誘導体および肺疾患の処置におけるそれらの使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010531345A JP2010531345A (ja) 2010-09-24
JP2010531345A5 true JP2010531345A5 (ja) 2012-07-19
JP5140154B2 JP5140154B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=39745171

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010514138A Active JP5140154B2 (ja) 2007-06-27 2008-06-25 ピラジノン誘導体および肺疾患の処置におけるそれらの使用
JP2012211413A Active JP5539473B2 (ja) 2007-06-27 2012-09-25 ピラジノン誘導体および肺疾患の処置におけるそれらの使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012211413A Active JP5539473B2 (ja) 2007-06-27 2012-09-25 ピラジノン誘導体および肺疾患の処置におけるそれらの使用

Country Status (31)

Country Link
US (4) US8163905B2 (ja)
EP (1) EP2170848B1 (ja)
JP (2) JP5140154B2 (ja)
KR (1) KR101541203B1 (ja)
CN (1) CN101842361B (ja)
AR (1) AR067444A1 (ja)
AU (1) AU2008269516B2 (ja)
BR (1) BRPI0813244B8 (ja)
CA (1) CA2691215C (ja)
CL (1) CL2008001898A1 (ja)
CO (1) CO6251251A2 (ja)
CY (1) CY1115836T1 (ja)
DK (1) DK2170848T3 (ja)
EC (1) ECSP109903A (ja)
ES (1) ES2525716T3 (ja)
HK (1) HK1142908A1 (ja)
HR (1) HRP20141174T1 (ja)
IL (1) IL202826A (ja)
MY (1) MY153258A (ja)
NZ (1) NZ581942A (ja)
PE (1) PE20090547A1 (ja)
PL (1) PL2170848T3 (ja)
PT (1) PT2170848E (ja)
RS (1) RS53682B1 (ja)
RU (1) RU2479580C2 (ja)
SG (1) SG182958A1 (ja)
SI (1) SI2170848T1 (ja)
TW (1) TWI448288B (ja)
UA (1) UA98961C2 (ja)
UY (1) UY31183A1 (ja)
WO (1) WO2009001132A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2008269516B2 (en) * 2007-06-27 2011-11-17 Astrazeneca Ab Pyrazinone derivatives and their use in the treatment of lung diseases
US20090011994A1 (en) 2007-07-06 2009-01-08 Bristol-Myers Squibb Company Non-basic melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists and methods
AR073711A1 (es) 2008-10-01 2010-11-24 Astrazeneca Ab Derivados de isoquinolina
EP2361242B1 (en) 2008-10-17 2018-08-01 Oryzon Genomics, S.A. Oxidase inhibitors and their use
WO2010071583A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Astrazeneca Ab Pharmaceutical product comprising a p38 kinase inhibitor and a second active ingredient
US8993808B2 (en) 2009-01-21 2015-03-31 Oryzon Genomics, S.A. Phenylcyclopropylamine derivatives and their medical use
TW201036957A (en) 2009-02-20 2010-10-16 Astrazeneca Ab Novel salt 628
GB0913345D0 (en) 2009-07-31 2009-09-16 Astrazeneca Ab New combination 802
CA2812683C (en) 2009-09-25 2017-10-10 Oryzon Genomics S.A. Lysine specific demethylase-1 inhibitors and their use
WO2011042217A1 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Oryzon Genomics S.A. Substituted heteroaryl- and aryl- cyclopropylamine acetamides and their use
WO2011061527A1 (en) 2009-11-17 2011-05-26 Astrazeneca Ab Combinations comprising a glucocorticoid receptor modulator for the treatment of respiratory diseases
CA2785658C (en) 2009-12-31 2017-10-24 Ira Milton Trachtman Compositions and method for treatment and prophylaxis of inflammatory bowel disease
US9186337B2 (en) 2010-02-24 2015-11-17 Oryzon Genomics S.A. Lysine demethylase inhibitors for diseases and disorders associated with Hepadnaviridae
WO2011106574A2 (en) 2010-02-24 2011-09-01 Oryzon Genomics, S.A. Inhibitors for antiviral use
CN102947265B (zh) 2010-04-19 2015-07-29 奥瑞泽恩基因组学股份有限公司 赖氨酸特异性脱甲基酶-1抑制剂及其应用
WO2012013728A1 (en) 2010-07-29 2012-02-02 Oryzon Genomics S.A. Arylcyclopropylamine based demethylase inhibitors of lsd1 and their medical use
US9006449B2 (en) 2010-07-29 2015-04-14 Oryzon Genomics, S.A. Cyclopropylamine derivatives useful as LSD1 inhibitors
TWI535712B (zh) * 2010-08-06 2016-06-01 阿斯特捷利康公司 化合物
GB201016912D0 (en) 2010-10-07 2010-11-24 Astrazeneca Ab Novel combination
US9061966B2 (en) 2010-10-08 2015-06-23 Oryzon Genomics S.A. Cyclopropylamine inhibitors of oxidases
WO2012072713A2 (en) 2010-11-30 2012-06-07 Oryzon Genomics, S.A. Lysine demethylase inhibitors for diseases and disorders associated with flaviviridae
GB201021979D0 (en) 2010-12-23 2011-02-02 Astrazeneca Ab New compound
GB201021992D0 (en) 2010-12-23 2011-02-02 Astrazeneca Ab Compound
EP3981395A1 (en) 2011-02-08 2022-04-13 Oryzon Genomics, S.A. Lysine demethylase inhibitors for myeloproliferative disorders
US20140329833A1 (en) * 2011-05-19 2014-11-06 Oryzon Genomics, S.A Lysine demethylase inhibitors for inflammatory diseases or conditions
RS58475B1 (sr) 2011-10-20 2019-04-30 Oryzon Genomics Sa Jedinjenja (hetero)aril ciklopropilamina kao lsd1 inhibitori
EP3736265A1 (en) 2011-10-20 2020-11-11 Oryzon Genomics, S.A. (hetero)aryl cyclopropylamine compounds as lsd1 inhibitors
MX2014012236A (es) 2012-04-10 2014-11-25 Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd Derivado novedoso de indazol 1-sustituido.
RU2701156C9 (ru) 2012-07-18 2019-12-18 Саншайн Лейк Фарма Ко., Лтд. Азотсодержащие гетероциклические производные и их применение в фармацевтических препаратах
US9242969B2 (en) 2013-03-14 2016-01-26 Novartis Ag Biaryl amide compounds as kinase inhibitors
US20140302819A1 (en) * 2013-04-05 2014-10-09 Microsoft Corporation Techniques for selecting a proximity card of a mobile device for access
CN105592888A (zh) 2013-08-06 2016-05-18 伊美格生物科学公司 用于治疗疾病的kdm1a抑制剂
MX2017000179A (es) 2014-06-27 2017-05-01 Celgene Quanticel Res Inc Inhibidores de demetilasa-1 especifica de lisina.
UY36294A (es) 2014-09-12 2016-04-29 Novartis Ag Compuestos y composiciones como inhibidores de quinasa
JP6727216B2 (ja) 2015-02-12 2020-07-22 イマーゴ バイオサイエンシーズ インコーポレイテッド 疾患の治療のためのkdm1a阻害剤
WO2017162304A1 (en) 2016-03-24 2017-09-28 Astrazeneca Ab Crystalline form
CA3018358A1 (en) * 2016-04-07 2017-10-12 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Pyridyl derivatives as bromodomain inhibitors
CN111194306B (zh) 2016-08-16 2023-05-16 伊美格生物科学公司 用于制备kdm1a抑制剂的方法和过程
CA3039059A1 (en) * 2016-10-19 2018-04-26 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Synthesis of inhibitors of ezh2
CN106674029B (zh) * 2016-12-23 2018-08-21 四川久凌制药科技有限公司 一种他喷他多中间体的制备方法
US11578059B2 (en) * 2018-05-11 2023-02-14 Imago Biosciences. Inc. KDM1A inhibitors for the treatment of disease
KR20230159812A (ko) * 2021-04-14 2023-11-22 시오노기 앤드 컴파니, 리미티드 바이러스 증식 저해 작용을 갖는 트라이아진 유도체 및 그들을 함유하는 의약 조성물
CN113999129B (zh) * 2021-11-23 2023-09-01 长沙普济生物科技股份有限公司 一种含酚羟基氨基酸表面活性剂的合成方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4199309B2 (ja) * 1996-09-06 2008-12-17 日本化薬株式会社 新規アセトアミド誘導体およびプロテアーゼ阻害
TWI328007B (en) 2002-01-16 2010-08-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
JP2005526068A (ja) 2002-03-14 2005-09-02 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 抗炎症剤としての単環式アロイルピリジノン類
NZ537629A (en) 2002-07-19 2007-05-31 Biovitrum Ab Novel piperazinyl-pyrazinone derivatives for the treatment of 5-HT2A receptor-related disorders
AU2004278382B2 (en) 2003-09-30 2008-09-18 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
EP1678164B1 (en) * 2003-10-14 2007-04-11 Pharmacia Corporation Substituted pyrazinone compounds for the treatment of inflammation
GB2423083B (en) * 2003-12-03 2007-07-11 Cytopia Res Pty Ltd Azole-based kinase inhibitors
GB0402812D0 (en) * 2004-02-09 2004-03-10 Tanabe Seiyaku Co Novel compounds
JP2008504363A (ja) 2004-06-29 2008-02-14 ワーナー−ランバート カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー P2x7受容体のベンズアミド阻害剤を利用する併用療法
JP4496092B2 (ja) 2005-01-12 2010-07-07 信越化学工業株式会社 光ファイバ母材の製造方法及び装置
ES2412007T3 (es) 2005-12-21 2013-07-09 Janssen Pharmaceutica, N.V. Derivados de pirazinona sustituida novedosos para uso en enfermedades mediadas por MCH-1
WO2007129040A1 (en) 2006-05-04 2007-11-15 Chroma Therapeutics Ltd. p38 MAP KINASE INHIBITORS
GB0608837D0 (en) 2006-05-04 2006-06-14 Chroma Therapeutics Ltd Inhibitors of MAP kinase
TW200808771A (en) * 2006-05-08 2008-02-16 Astrazeneca Ab Novel compounds II
RU2008150485A (ru) * 2006-05-22 2010-06-27 Янссен Фармацевтика Н.В. (Be) Замещенные производные пиразинона для применения в качестве лекарственного средства
AU2007261461A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pyrazinones as cellular proliferation inhibitors
TW200924754A (en) * 2006-06-21 2009-06-16 Du Pont Pyrazinones as cellular proliferation inhibitors
AU2008269516B2 (en) 2007-06-27 2011-11-17 Astrazeneca Ab Pyrazinone derivatives and their use in the treatment of lung diseases

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010531345A5 (ja)
AU2018226470B2 (en) Compounds for treatment of cancer
RU2009148673A (ru) Производные пиразинона и их применение для лечения легочных заболеваний
RU2454411C2 (ru) Производные хинолина
SI2961736T1 (en) Histone demethylase inhibitors
JP5269758B2 (ja) 代謝性炎症によって媒介される疾患を処置するためのチアゾリジンジオン類似体
RU2328486C2 (ru) Производные 2-пиридона в качестве ингибиторов нейтрофильной эластазы
RU2013108641A (ru) Способ лечения офтальмологических заболеваний с использованием соединений ингибиторов киназы в пролекарственных формах
CA2522435A1 (en) Inhibitors of akt activity
JP2009526821A (ja) 注意欠陥多動性障害治療用の新規な医薬組成物
RU2007132262A (ru) Соединения и композиции в качестве ингибиторов протеинкиназ
RU2008105304A (ru) Соединение бензоимидазола, способное к ингибированию простагландин-d-синтетазы
RU2008120850A (ru) Соединения и композиции в качестве ингибиторов протеинкиназ
JP2011521938A5 (ja)
JP2006522813A5 (ja)
RU2008110917A (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ 7-(2-АМИНО-1-ГИДРОКСИ-ЭТИЛ)-4-ГИДРОКСИБЕНЗОТИАЗОЛ-2(3Н)-ОНА В КАЧЕСТВЕ АГОНИСТОВ β2-АДРЕНЕРГИЧЕСКИХ РЕЦЕПТОРОВ
JP2008503575A5 (ja)
JP2018048143A5 (ja)
RU2006126974A (ru) Амидное производное и лекарственное средство
JP2005526696A5 (ja)
JP2021500332A5 (ja)
JP2010500334A5 (ja)
RU2015142383A (ru) Новейшие антагонисты trpa1-рецепторов
JP2004525183A5 (ja)
KR20020090153A (ko) 알콜중독 또는 알콜 의존을 위한 배합 치료