JP2010531064A - 単p−n接合タンデム型光起電力デバイス - Google Patents

単p−n接合タンデム型光起電力デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2010531064A
JP2010531064A JP2010513389A JP2010513389A JP2010531064A JP 2010531064 A JP2010531064 A JP 2010531064A JP 2010513389 A JP2010513389 A JP 2010513389A JP 2010513389 A JP2010513389 A JP 2010513389A JP 2010531064 A JP2010531064 A JP 2010531064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type layer
solar cell
junction
type
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010513389A
Other languages
English (en)
Inventor
レディースロー ウォルキーウィッツ,
ジョエル ダブリュ. ザ サード エージャー,
キン マン ユー,
Original Assignee
ローズストリート ラブズ エナジー, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローズストリート ラブズ エナジー, インコーポレイテッド filed Critical ローズストリート ラブズ エナジー, インコーポレイテッド
Publication of JP2010531064A publication Critical patent/JP2010531064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/074Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a heterojunction with an element of Group IV of the Periodic Table, e.g. ITO/Si, GaAs/Si or CdTe/Si solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0725Multiple junction or tandem solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

電荷分離のための2つの空乏領域を有する単P−N接合太陽電池が提供されており、電子およびホールが再結合することを可能にし、太陽電池の両方の空乏領域に関連している電圧は、一緒に加えられる。単p−n接合太陽電池は、単P−N接合のみによって2接合(21)タンデム型太陽電池の特性を生成するために、P−N接合の1つの側に、他方の側に形成されたSiと共に形成されたInGaNあるいはInAlNのうちのいずれかの合金を含む。タンデム型太陽電池特性を有する単P−N接合太陽電池は、30%を超える電力変換効率を達成する。

Description

(関連出願の参照)
本願は、「Single P−N Junction Tandem Photovoltaics」と題する2007年6月20日に出願された米国仮特許出願第60/945,281号、および、「Single P−N Junction Tandem Photovoltaic Device」と題する2007年7月13日に出願された米国特許出願第11/777,963号を優先権として主張するものであり、それらの内容は、本明細書に参照として援用されている。
(技術分野)
本開示は、太陽電池に関し、より詳細には、単接合タンデム型太陽電池に関する。
太陽電池あるいは光起電力セルは、太陽光の放射エネルギを電気エネルギに直接変換するP−N接合を有する半導体デバイスである。太陽光の電気エネルギへの変換は、3つの主要なプロセスを含んでおり、それらは、太陽光の半導体材料への吸収、太陽電池内で電圧を生成する正電荷および負電荷の発生と分離、および、半導体材料に接続された電極を介しての電荷の収集と移送である。電荷分離のための単空乏領域は、一般に各太陽電池のP−N接合内に存在する。
単一の半導体材料に基づく現在の伝統的な太陽電池は、約31%の固有な効率限界を有する。この限界の第1の理由は、どの単一の材料も太陽光の広い範囲に完全には整合しないことであり、太陽光は、約0.4から4eVの光子の範囲の有益なエネルギを有している。半導体のバンドギャップより低いエネルギの光は、吸収されなく、電力に変換されない。バンドギャップより高いエネルギの光は、吸収されるが、生成された電子ホール対は、すぐにバンドギャップより上の過剰エネルギを熱の形で失う。従って、このエネルギは電力への変換には利用できない。
より高い効率が、異なるバンドギャップの太陽電池のスタックを用いて達成されるように試みられてきており、それによって、「多接合」、「カスケード」あるいは「タンデム型」太陽電池と称される一連の太陽電池を形成している。タンデム型太陽電池は、現在利用可能な最も効率的な太陽電池である。タンデム型セルは、複数の(例えば、2つ、3つ、4つ等)P−N接合太陽電池を直列に接続することによって作られる。タンデム型セルは、一般に、より高いギャップの材料をトップ層セルに用いて、形成され、より高いエネルギ光子を変換し、より低いエネルギ光子が、太陽電池のスタック内でより低いギャップ材料に通過して行くことを可能にする。スタックの太陽電池のバンドギャップは、太陽エネルギ変換の効率を最大にするように選択され、トンネル接合がセルを直列接続するために使用され、セルの電圧が一緒に加算される。そのような多接合太陽電池は、材料の多数の層を必要とし、複雑なスタックされた構成で形成されている。
1つ以上の実施形態によると、電荷分離のための多重の領域を有する単P−N接合太陽電池が提供されており、電子およびホールが再結合することを可能にし、太陽電池の両方の空乏領域に関連付けられている電圧を一緒に加えられる。1つ以上の実施形態では、太陽電池の上層の伝導帯端(CBE)が、太陽電池内の下層の価電子帯端(VBE)と揃うように形成されている。
1つ以上の実施形態によると、2接合(2J)タンデム型太陽電池の特性を単P−N接合によって製造するために、P−N接合の1つの側に形成され、他方の側に形成されたSiを有するInGaNあるいはInAlNのいずれかの合金を有する太陽電池が提供されている。1つの実施形態では、In1−xGaN合金が利用され、他の実施形態では、In1−xAlNが利用される。1つ以上の実施形態に従って形成された単P−N接合太陽電池は、30%を超える実用的な電力変換効率を達成する。
本開示の上述の特徴および対象は、添付の図面と共に取られた以下の記述を参照して、より明らかになり、同様な参照番号は同様な要素を示す。
図1は、本開示の1つ以上の実施形態による単P−N接合タンデム型太陽電池を表すブロックダイアグラムの図である。 図2は、図1のより詳細を表す透視図であり、本開示の1つ以上の実施形態による単P−N接合タンデム型太陽電池の様々な領域を示している。 図3は、本開示の1つ以上の実施形態による、単P−N接合タンデム型太陽電池のヘテロ接合に対するバンドダイアグラムのグラフの図である。 図4Aおよび図4Bは、本開示の1つ以上の実施形態による、単P−N接合タンデム型太陽電池のヘテロ接合に対する、計算された(a)バンドダイアグラムのグラフを示す図、(b)電子およびホール濃度のグラフを示す図ある。 図5Aおよび図5Bは、本開示の1つ以上の実施形態による、単P−N接合タンデム型太陽電池のヘテロ接合に対する、計算されたバンドダイアグラムのグラフを示す図であり、界面に(a)カウンタードーピングのある場合、(b)絶縁中間層のある場合である。 図6は、ダブルカウンタードーピングを有する本開示の1つ以上の実施形態による、単P−N接合タンデム型太陽電池の断面を表すブロックダイアグラムである。 図7は、ダブルカウンタードーピングを有する本開示の1つ以上の実施形態による、単P−N接合タンデム型太陽電池のヘテロ接合に対する計算されたバンドダイアグラムのグラフを示す図である。
一般に、本開示は、単P−N接合タンデム型光起電力デバイスを含んでいる。本開示の確実な実施形態が、ここで、上述した図を参照して議論され、同様な参照番号は、同様な構成部品を示す。
ここで、図1を参照すると、一般的な1つ以上の実施形態による単P−N接合タンデム型光起電力太陽電池100のブロックダイアグラムの図が示されている。単P−N接合105が層102と104との間に存在するように、層102および104のうちの1つは、p型材料として形成されており、層102および104のうちの他方は、n型材料として形成されている。層102および104のそれぞれは、太陽電池100内のそれ自体のサブセルとして記述され、および/または形成され得る。1つ以上の実施形態において、太陽電池のトップ層102の伝導帯端(CBE)は、太陽電池100の下層104の価電子帯端(VBE)と揃うように形成されている。1つの実施形態では、太陽電池100はIII族窒化物合金層102とSi層104とを含んでいる。電気接点106がIII族窒化物合金層の上に、そうでなければIII族窒化物合金層に結合して、電気接点108がSi層104の底に、そうでなければSi層104に結合して、それぞれ形成されている。1つ以上の実施形態において、接点106を、インジウム錫酸化物あるいは他の適切な実質的に透明な導電材料あるいは他の金属層の格子として形成することによって、最上面の電気接点106は実質的に透明な導電材料から形成され、太陽光が電気接点106を通過して太陽電池100の中に入ってゆく。電気接点106および108は、太陽電池の当業者には公知の方法に従って形成される。
1つの実施形態では、層102はIn1−xGaNであり(0≦x≦1)、約0.7eVから3.4eVのエネルギバンドギャップ範囲を有しており、太陽エネルギスペクトルに対するよい整合を提供している。他の実施形態では、層102は、In1−xAlNであり(0≦x≦1)、約0.7eVから6.0eVのエネルギバンドギャップ範囲を有しており、太陽エネルギスペクトルに対するよい整合性を提供している。1つ以上の実施形態において、層102は低電子濃度と高電子移動度とを有する結晶を生成する分子線エピタキシーによって成長されるが、他の形成方法がさらに利用され得ることが理解される。本明細書に記載されたさまざまな実施形態の記述を容易にするために、層102は、InGaN層102と称され、InAlNは、本明細書に記述された様々な実施形態において、InGaNの代わりに交換可能に代替され得る。
1つ以上の実施形態において、InGaN層102は、InGaN層102にマグネシウム(Mg)のようなp型ドーパントをドープすることによって、p型層として形成されており、薄いSi界面層は、ボロン(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)あるいはインジウム(In)のようなp型ドーパントによってカウンタードープされている。Si層104の残りの部分は、Si層104にリン(P)、砒素(As)あるいはアンチモン(Sb)のようなn型ドーパントをドープすることによって、n型層として形成されている。n型層およびp型層に対する典型的なドーピング量は、1015cm−3から1019cm−3の範囲におよぶ。実際のドーピングレベルは、太陽電池100の層102および層104の他の特性に依存し、効率を最大にするように範囲内あるいは範囲外で調整され得る。P−N接合105はまた、InGaN層102にn型ドーパントをドープし、Si層104にp型ドーパントをドープすることによって、形成され得る。InGaNにおいては、シリコンが、一般に、n型ドーパントとして、マグネシウムがp型ドーパントとして使用される。
成長したままの、アンドープのInGaN膜は通常n型であり、1つの実施形態では、InGaN層102はMgアクセプタでドープされ得、InGaN層102はp型として振舞う。1つの特定の実施形態では、p型ドーパントMgがInGa1−yNの合金に使用され、ここで、0.67≦y≦0.95である。
P−N接合105は、図1に表されているように、Si層104に対向して配置されているInGaN層102によって、単純に形成され得る。実際に、接合105が熱平衡にあり定常状態であるとき、複数の空乏領域がP−N接合105を横切って形成される。電子およびホールは、それぞれ、電子およびホールの低濃度領域の中に拡散して行く。従って、n型Si層104内の過剰電子は、P−N接合105のP側の中に拡散して行き、p型InGaN層102の過剰ホールは、P−N接合105のN側の中に拡散して行く。図2に示されているように、これは、P−N接合に隣接するInGaN層102の中にInGaN空乏領域110を生成し、P−N接合105に隣接するSi層104の中にSi空乏領域112を生成する。
太陽電池100が太陽エネルギに露出された場合、層102および層104が、それらのバンドギャップと同じエネルギを含む光波を吸収したときに、エネルギは、太陽エネルギの光子から太陽電池100へ移動する。バンドギャップは、電子を材料の価電子帯からその伝導帯に押し上げるために必要なエネルギである。InNおよびGaNの間の価電子帯のオフセット1.05+−0.25eVの実験測定値およびGaNの既知の電子親和力に基づいて、InNは、電子親和力5.8eVを有すると予測され、これは、既知の半導体において最大である。層102をInGaNあるいはInAlNの合金として形成することは、InGaNに対して0.7から3.4eVおよびInAlNに対して0.7から6.0eVのワイドバンドギャップ同調範囲を可能にする。
層102あるいは層104のうちの1つの伝導帯を層102あるいは層104のうちのもう一方の価電子帯に位置合わせすることによって、低抵抗トンネル接合が層102と104との間に生成される。InGaNおよびInAlNの伝導帯端120および価電子帯端122の位置が、図3に表されており、点線114および116は、InGaNおよびInAlNの伝導帯をそれぞれSiの価電子帯に合わせる組成(例えば、近似的にIn0.7Al0.3NあるいはIn0.5Ga0.5N)を示す。わずかに多いGaあるいはAlを有する組成は、InGaN/InAlNの伝導帯をGeの価電子帯に合わせる。図3に示されているように、電子親和力(真空レベルに関して伝導帯最小(CBM)のエネルギの位置)も、また、InAlNに対して5.8eVから2.1eVおよびInGaNに対して5.8eVから4.2eV広い範囲に渡って同調され得る。1つの実施形態では、近似的にAl0.3In0.7NあるいはIn0.45Ga0.55Nの組成に対して、AlInN/InGaNの伝導帯はSiの価電子帯に合うように作られ得、層102と104との間の非常に低抵抗なトンネルに対する状態を、従来の多接合太陽電池に要求されるようなさらなるヘビードープされた層なしで生成し、本発明の単接合タンデム型太陽電池100の設計を従来の多接合太陽電池に対して非常に簡単にする。
p型層102(InGaNあるいはInAlN)とn型Si層104との間に単P−N接合105を有する太陽電池100は、(1)電荷を分離するための2つの空乏領域と、(2)電子およびホールが再結合することを可能にし、層102および104の両方で太陽エネルギから発生された電圧を一緒に加えられる、接合105とを提供する。これらのタイプの観測は、トンネル接合層を有する多接合タンデム型太陽電池においてのみ従来は入手可能であり、単P−N接合のみの使用では従来決して入手できなかった。
太陽電池100の単p型InGaN/n型Siヘテロ接合は、通常のP−N半導体へテロ接合とは基本的に異なる仕方で振舞う。通常のP−N接合では、ホールはp型側で空乏化され、電子はn型側で空乏化され、単一の空乏領域を生成する。しかしながら、本発明の1つ以上の実施形態によって形成されたp型InGaN/n型Siヘテロ接合(あるいはp型InAlN/n型Siヘテロ接合)は、2つの空乏領域を生成する。照明の下では、これらの空乏領域の両方は、電荷を分離し得、単p型InGaN/n型Si、あるいはp型InAlN/n型Siヘテロ接合は、2接合タンデム型太陽電池として機能する。さらに、層102と104との間の接合105において、型反転(接合105のInGaN側での過剰電子、および、接合105のSi側での過剰ホール)があり、それによって、InGaN空乏領域110およびSi空乏領域112を生成する。この型反転は、より効果的な電子−ホール消滅および層102および104の直列接続を提供する。
p型In0.45Ga0.55N層102およびn型Si層104を有する1つの実施形態に対して、計算されたバンドダイアグラムおよびそのようなp型InGaN/n型Siヘテロ接合タンデム型太陽電池に対する電子およびホール濃度が、図4Aおよび4Bに図示されている。2つの空乏領域130および132は、図2に示された空乏領域110および112に対応する図4Aに見られる。InGaNバンドギャップ1.8eVが組成を特定することによって得られ、最大電力変換効率の観点から、ボトムSi層104に整合するトップ層102に対するバンドギャップ=1.1eVを有している理想値に近い。
照明の下では、In0.45Ga0.55N層102のバンドギャップ1.8eVより大きいエネルギを有する光子は、電子−ホール対をInGaN層102に生成する。Si層104は、1.1と1.8eVとの間のエネルギを有する光および、トップInGaN層102によっては吸収されない1.8eVを超えるエネルギの光を吸収する。層102および104の両方のドーピングは、空乏領域130および132のサイズを変更するように調整し得る。効率的な電子とホールの再結合は、InGaN/Si接合105において起き、照明の下では、ホールはInGaN層102の表面に行き、電子はSi層104の中に行く。薄い(〜25nm)ヘビードープされたP++層が、InGaN表面へのオーミック接続を提供するために使用され得る。
空乏領域130および132は、半導体材料で見られる「ショットキー様」の空乏領域に似ており、これらの2つの空乏領域130および132は、集光されていない日光に対して約42%の太陽電池100の効率を達成し、2Jタンデム型セルによって達成された効率に似ている。
1つ以上の実施形態において、暗電流(つまり、入力として働いている光がない場合の太陽電池100の出力電流)は、層102、104のうちの少なくとも1つとそれぞれの電気コンタクト106,108のうちの1つとの間の界面の近くのヘビーカウンタードープ(つまり、n型層104中のp++あるいはp型層102中のn++)によって減少され得る。これは、また、開回路電圧および太陽電池100の効率を増加する。図5Aを参照すると、p型InGaN/n型Siヘテロ接合タンデム型太陽電池に対するバンドダイアグラムが例示されており、n++カウンタードープ(例えば、n++9×1017の10nmの層)が電気コンタクト106に隣接するp型層102の中に利用されている。ここで、線140は、CBE(eV)を表し、線142はVBE(eV)を表し、線144はEを表す。
1つ以上の実施形態において、暗電流は減少され得、開回路電圧は、層102と104との間に形成された薄い絶縁中間層(例えば、GaNあるいはAlNの薄い層)の使用を通して増加され得る。中間層は、p型InGaN層102からn型Si層104へのホールの漏洩に対するバリアを増加する働きをし、n型Si層104からp型InGaN層102への電子漏洩を防止する。図5Bを参照すると、p型InGaN/n型Siヘテロ接合タンデム型太陽電池に対するバンドダイアグラムが例示されており、薄い5nmのGaN中間層がp型InGaN層102とn型Si層104との間に利用されている。
ヘビーカウンタードープあるいは図5Aおよび5Bに例示されている薄い絶縁層を使用して暗電流を減少することに関連している上記のアプローチの両方は、そのような特徴を有さない設計に比較して約0.1から0.2eVだけ電子およびホールに対するバリアを増加する。
1つ以上の実施形態において、暗電流は、層102、104のそれぞれとそれらの接合105との間の近くで「ダブルカウンタドープ」を実行することによって、さらに減少され得る。そのようなダブルカウンタドープ構成によって、図6に示されているように、pカウンタドープ152がn型層104の中に形成され、nカウンタドープ150がp型層102の中に形成される。1つ以上の実施形態において、pカウンタドープ152は、n型Si2×1016cm−3層104の中にp1×1019cm−3の約10nmの層として形成されており、約400nmの厚さを有しており、nカウンタドープ150は、2×1017cm−3のp型In0.45Ga0.55Nの中に9×1020cm−3の約10nmの層として形成されており、約300nmの厚さを有している。図7を参照して、上記のカウンタドープ構造によるp型InGaN/n型Siヘテロ接合タンデム型太陽電池に対するバンドダイアグラムが図示されており、ここで、線154はCBE(eV)を表し、線156はVBE(eV)を表し、線158はEを表す。このようなダブルカウンタドープ構成によって、AlあるいはGaはSiの中に拡散してゆき、n型Si基板102の中にp型層152を界面105近くに生成し、一方で、Siはn型InGaNの中に拡散してゆき、n型カウンタドープ層150をp型InGaN層102の界面105近くに形成する。このダブルカウンタドープ構成は、開回路電圧および太陽電池100の効率を向上するように働く。
単P−N接合を用いてタンデム型光起電力デバイスを形成するために、太陽電池100の上層102の中に伝導帯最小点(CBM)が形成され、真空レベルに関して、実質的に太陽電池100の下層104の価電子帯の最大点(VBM)のエネルギに揃っている、あるいは、太陽電池100の下層104の価電子帯の最大点(VBM)のエネルギよりも低い。本開示は、2接合タンデム型太陽電池の効率特性を有する太陽電池が、非常に単純な単P−N接合設計によって作られることを可能にしている。薄く(<0.5μm)できるp型InGaN層102を、底のn型Si層104上に単に形成することによって、現在製造されている最高の単接合Si太陽電池の特性よりも上の特性を有するタンデム型太陽電池100が製造され得る。1つ以上の実施形態において、Si層104は、多結晶、多重結晶あるいはアモルファスSiでさえ使用して、形成され得る。そのようなタンデム型太陽電池100は、従来公知のSi技術に比較して増加した効率および低コストで製造され得、光起電力デバイスの製造に革命を起こし得る。

Claims (26)

  1. p型層と、
    n型層と、
    該p型層と該n型層との間の単p−n接合と、
    該単p−n接合に関連付けられている電荷の分離のための複数の空乏領域と
    を含む、太陽電池。
  2. 前記太陽電池は、2つの空乏領域を含む、請求項1に記載の太陽電池。
  3. 前記p型層およびn型層のうちの1つは、InGaN合金を含む、請求項1に記載の太陽電池。
  4. 前記p型層およびn型層のうちの他方は、Siを含む、請求項3に記載の太陽電池。
  5. 前記p型層およびn型層のうちの1つは、InAlN合金を含む、請求項1に記載の太陽電池。
  6. 前記p型層およびn型層のうちの他方は、Siを含む、請求項4に記載の太陽電池。
  7. 前記p型層およびn型層のうちの1つの伝導帯は、該p型層およびn型層のうちの他方の価電子帯と実質的に揃っており、該p型層と該n型層との間の低抵抗トンネル接合として前記p−n接合を形成する、請求項1に記載の太陽電池。
  8. 前記空乏領域のそれぞれで生成される電圧は、一緒に加えられて前記太陽電池の組合せ出力電圧を生成する、請求項1に記載の太陽電池。
  9. 前記InGaN合金は、In1−xGaNを含み、ここで、0≦x≦1である、請求項3に記載の太陽電池。
  10. xは、約0.5である、請求項9に記載の太陽電池。
  11. 前記InAlN合金は、In1−xAlNを含み、ここで、0≦x≦1である、請求項3に記載の太陽電池。
  12. xは、約0.3である、請求項11に記載の太陽電池。
  13. 前記p型層に結合されている第1の電気コンタクトと、
    前記n型層に結合されている第2の電気コンタクトと
    をさらに含む、請求項1に記載の太陽電池。
  14. 前記第1および第2の電気コンタクトのうちの少なくとも1つにそれぞれ隣接する前記p型層と前記n型層のうちの少なくとも1つにおいて、ヘビーカウンタドープ領域をさらに含む、請求項13に記載の太陽電池。
  15. 前記p型層と前記n型層との間に絶縁中間層をさらに含む、請求項1に記載の太陽電池。
  16. 前記n型層に隣接している前記p型層の中のカウンタドープ領域と、
    該p型層に隣接している該n型層の中のカウンタドープ領域と
    をさらに含む、請求項1に記載の太陽電池。
  17. p型層と、
    該p型層に結合された第1の電気コンタクトと、
    n型層と、
    該n型層に結合された第2の電気コンタクトと、
    該p型層と該n型層との間の単p−n接合であって、該単p−n接合は電荷分離のための複数の空乏領域を有する、単p−n接合と
    を含む、太陽電池。
  18. p型サブセルとn型サブセルとの間の単p−n接合を含み、該単p−n接合は電荷分離のための複数の空乏領域を有する、単接合太陽電池。
  19. 前記p型サブセルはp型材料の層である、請求項18に記載の太陽電池。
  20. 前記n型サブセルはn型材料の層である、請求項18に記載の太陽電池。
  21. 単接合太陽電池を形成する方法であって、
    n型層に隣接するp型層を配置し、該p型層と該n型層との間に単p−n接合を形成することを含み、該単p−n接合は電荷分離のための複数の空乏領域を有する、方法。
  22. 前記p型層に結合された第1の電気コンタクトと、前記n型層に結合された第2の電気コンタクトとを結合することをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  23. InGaNおよびInAlNのうちの1つから選択された合金から、前記p型層とn型層のうちの1つを形成することと、
    前記p型層とn型層のうちの他方をSiから形成することと
    をさらに含む、請求項21に記載の方法。
  24. 前記第1および第2の電気コンタクトのうちの少なくとも1つにそれぞれ隣接する前記p型層と前記n型層のうちの少なくとも1つにおいて、ヘビーカウンタドープ領域を形成することをさらに含む、請求項22に記載の方法。
  25. 前記p型層と前記n型層との間に絶縁中間層を形成することをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  26. 前記n型層に隣接する前記p型層の中のカウンタドープ領域と、該p型層に隣接する該n型層の中のカウンタードープ領域とを形成することをさらに含む、請求項21に記載の方法。
JP2010513389A 2007-06-20 2008-06-18 単p−n接合タンデム型光起電力デバイス Pending JP2010531064A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94528107P 2007-06-20 2007-06-20
US11/777,963 US8039740B2 (en) 2007-06-20 2007-07-13 Single P-N junction tandem photovoltaic device
PCT/US2008/067398 WO2008157637A1 (en) 2007-06-20 2008-06-18 Single p-n junction tandem photovoltaic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010531064A true JP2010531064A (ja) 2010-09-16

Family

ID=40135235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513389A Pending JP2010531064A (ja) 2007-06-20 2008-06-18 単p−n接合タンデム型光起電力デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8039740B2 (ja)
EP (1) EP2158610A1 (ja)
JP (1) JP2010531064A (ja)
CN (1) CN101720511B (ja)
TW (1) TWI499069B (ja)
WO (1) WO2008157637A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011181818A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Sharp Corp タンデム型太陽電池
KR20150076881A (ko) * 2013-12-27 2015-07-07 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
JP2019186517A (ja) * 2018-03-30 2019-10-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 多接合型光エネルギー変換素子およびそれを具備するデバイス、並びにSrZn2N2の製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8563852B2 (en) * 2007-09-10 2013-10-22 Chien-Min Sung Solar cell having improved electron emission using amorphous diamond materials
FR2947955B1 (fr) * 2009-07-08 2014-07-04 Total Sa Procede de fabrication de cellules photovoltaiques multi-jonctions et multi-electrodes
US20110049469A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-03 Rajaram Bhat Enhanced P-Contacts For Light Emitting Devices
US8431815B2 (en) * 2009-12-22 2013-04-30 Los Alamos National Security, Llc Photovoltaic device comprising compositionally graded intrinsic photoactive layer
WO2012014675A1 (ja) * 2010-07-29 2012-02-02 日本碍子株式会社 半導体素子、hemt素子、および半導体素子の製造方法
WO2012078683A2 (en) * 2010-12-06 2012-06-14 Wladyslaw Walukiewicz Photovoltaic device with three dimensional charge separation and collection
US9018517B2 (en) * 2011-11-07 2015-04-28 International Business Machines Corporation Silicon heterojunction photovoltaic device with wide band gap emitter
KR101879781B1 (ko) * 2012-05-11 2018-08-16 엘지전자 주식회사 태양 전지, 불순물층의 형성 방법 및 태양 전지의 제조 방법
KR20150007401A (ko) * 2013-07-10 2015-01-21 안상정 광기전력 소자
FR3013149B1 (fr) * 2013-11-12 2017-01-06 Commissariat Energie Atomique Cellule photovoltaique a hereojonction de silicium
WO2015112167A1 (en) 2014-01-24 2015-07-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bit-flip coding
JP6369202B2 (ja) 2014-08-01 2018-08-08 株式会社デンソー 半導体光触媒およびそれを適用した人工光合成装置
US10361329B2 (en) * 2015-04-23 2019-07-23 The Regents Of The University Of California Photovoltaic desalination system
CN108369900B (zh) * 2015-09-29 2022-11-08 量子半导体有限公司 利用反掺杂结的电器件

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320454U (ja) * 1990-06-25 1991-02-28
WO2006101200A1 (ja) * 2005-03-24 2006-09-28 Kyocera Corporation 光電変換素子とその製造方法、及びこれを用いた光電変換モジュール

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4321614A (en) * 1980-03-12 1982-03-23 Westinghouse Electric Corp. Radiant energy sensor with blooming control
US5019177A (en) * 1989-11-03 1991-05-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Monolithic tandem solar cell
CN1160801C (zh) * 1995-11-06 2004-08-04 日亚化学工业株式会社 氮化物半导体器件
US5780330A (en) * 1996-06-28 1998-07-14 Integrated Device Technology, Inc. Selective diffusion process for forming both n-type and p-type gates with a single masking step
US6420648B1 (en) * 2000-07-21 2002-07-16 North Carolina State University Light harvesting arrays
US7202411B1 (en) * 2003-05-01 2007-04-10 United States Of America Department Of Energy Photovoltaic and thermophotovoltaic devices with quantum barriers
US7560750B2 (en) * 2003-06-26 2009-07-14 Kyocera Corporation Solar cell device
TW200601579A (en) * 2004-06-16 2006-01-01 Led Expert Corp Nitride semiconductor solar cell

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320454U (ja) * 1990-06-25 1991-02-28
WO2006101200A1 (ja) * 2005-03-24 2006-09-28 Kyocera Corporation 光電変換素子とその製造方法、及びこれを用いた光電変換モジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011181818A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Sharp Corp タンデム型太陽電池
KR20150076881A (ko) * 2013-12-27 2015-07-07 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
KR102175147B1 (ko) * 2013-12-27 2020-11-06 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
JP2019186517A (ja) * 2018-03-30 2019-10-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 多接合型光エネルギー変換素子およびそれを具備するデバイス、並びにSrZn2N2の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8039740B2 (en) 2011-10-18
CN101720511A (zh) 2010-06-02
CN101720511B (zh) 2011-11-30
US20120031491A1 (en) 2012-02-09
US8129614B2 (en) 2012-03-06
WO2008157637A1 (en) 2008-12-24
TWI499069B (zh) 2015-09-01
EP2158610A1 (en) 2010-03-03
TW200915590A (en) 2009-04-01
US20080314447A1 (en) 2008-12-25
WO2008157637A9 (en) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8129614B2 (en) Single P-N junction tandem photovoltaic device
US20090173373A1 (en) Group III-Nitride Solar Cell with Graded Compositions
JP4822137B2 (ja) キャップ層の局在化ドーピングを有する太陽電池構造体
JP6071690B2 (ja) 太陽電池
US20100095998A1 (en) Low resistance tunnel junctions for high efficiency tanden solar cells
EP1962331A2 (en) Thin-film solar cell and method of manufacturing the same
US20150340528A1 (en) Monolithic tandem voltage-matched multijuntion solar cells
Djebbour et al. Bandgap engineered smart three‐terminal solar cell: New perspectives towards very high efficiencies in the silicon world
EP2515342A2 (en) Solar Cell
US10312400B2 (en) Multi-junction solar cell
CN115332379A (zh) 一种具有多量子阱结构的多结太阳能电池
CN219679160U (zh) 光伏电池
JP2006073833A (ja) 太陽電池セルおよびその製造方法
KR20160117770A (ko) 이중막 패시베이션 구조물 및 이를 포함하는 태양 전지
Siddiqui et al. A double gate MOS structure for solar photo-voltaic application
CN117832291A (zh) 一种太阳能电池及光伏组件
CN115000188A (zh) 一种用于晶硅异质结太阳电池迎光面的局域接触结构
Askari et al. Performance analysis of ZnO/c-Si heterojunction solar cell
CN117529127A (zh) 双面吸光型光伏电池
TW201225315A (en) Multi-junction III-V compound semiconductor photovoltaic cell devices
KR20080092583A (ko) 단결정 실리콘 태양전지 및 단결정 실리콘 태양전지의전면전극 패턴

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130730