JP2010528577A - 太陽エネルギーのインバータのためのコモンモードフィルタシステムおよび方法 - Google Patents

太陽エネルギーのインバータのためのコモンモードフィルタシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010528577A
JP2010528577A JP2010509503A JP2010509503A JP2010528577A JP 2010528577 A JP2010528577 A JP 2010528577A JP 2010509503 A JP2010509503 A JP 2010509503A JP 2010509503 A JP2010509503 A JP 2010509503A JP 2010528577 A JP2010528577 A JP 2010528577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
inverter
distribution system
array
power distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010509503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5313240B2 (ja
Inventor
エリック シーモア,
ジャック エー. ギルモア,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Energy Industries Inc
Original Assignee
Advanced Energy Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Energy Industries Inc filed Critical Advanced Energy Industries Inc
Publication of JP2010528577A publication Critical patent/JP2010528577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5313240B2 publication Critical patent/JP5313240B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/126Arrangements for reducing harmonics from ac input or output using passive filters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/123Suppression of common mode voltage or current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Abstract

太陽電池システム、方法および装置が開示されている。例示的な実施形態において、該システムは、太陽電池アレイと、需要サイドのエネルギー消費者の構内で電力を分配する配電システムと、該太陽電池アレイからのDC電力をAC電力に変換し、かつ該AC電力を該配電システムに印加するように構成されている、該配電システムに結合されたインバータと、該インバータから引き出される高周波電圧を制動するように構成されたダンピング部分と、該ダンピング部分を通る低周波電流のレベルを低減するように構成されている、該ダンピング部分に結合されたトラッピング回路網とを含む。

Description

(優先権)
本出願は、2007年5月23日に出願された仮特許出願第60/939,807号、発明の名称「COMMON MODE FILTER FOR SOLAR INVERTER」に対する優先権を主張するものであり、該仮特許出願の全体は、参考として本明細書中に援用されている。
(発明の分野)
本発明は、概して、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換するための装置および方法に関し、より具体的には、太陽エネルギーの電気エネルギーへのより効率的な変換のための装置および方法に関する。
(発明の背景)
太陽電池(PV)エネルギーシステムにおいて、インバータは、太陽電池パネルによって生成されるDC電気エネルギーをAC電気エネルギーに変換するために用いられ、該AC電気エネルギーは、住宅用、商業用、工業用の構内、および地表に設置された大型のソーラーファーム(farm)のインフラに組み込まれるAC配電システムと互換性がある。
一般に、インバータは、ハード的に接地され(hard grounded)(例えば、インバータDC入力の負のレールに)、そして絶縁トランスが、インバータとともに利用されることにより、インバータを構内のAC電力システムから直流的に絶縁し、かつ電圧比の変更を提供する。しかしながら、トランスは、追加の非効率性、複雑性、重量および実質的なコストをインバータに対して付加する。
ユーティリティとの専用の接続を保証するのに十分に大型のインバータ用途にとっては(例えば、インバータをユーティリティ自体の中間電圧供給に接続しているユーティリティトランス)、一体化して提供されたトランスを製品から除去することはしばしば可能である。「トランスレス」として購入されるが、そのようなインバータの動作は、伝統的な方法でハード的に接地されたPVアレイ構成を考慮すると、まだ絶縁トランスの存在に基づいている。販売されるときに、トランスがこれらのインバータと一体化されていないので、インバータは「トランスレス」であるとして市場で売買されるが、構内の配電システム(例えば、480/277VAC)はまだ、ユーティリティトランスによってインバータから絶縁されている。その結果として、これらの「トランスレス」インバータは、絶縁に対してトランスをまだ頼りにしており、中間電圧(例えば、4160Vから13KV)トランスが構内に存在する場合には、一般に設置が制限される。
何らの絶縁トランスに依存しない動作を意図される大型のPVインバータ(例えば、10kWよりも大きいインバータ)は今のところ存在しない。現在利用可能な機器はまた、480Vの三相ACへの直接的な逆変換を可能にするのではなくむしろ、一体化して提供されるトランスによって、480ボルトなどのより有用な電圧に比率が変更されたかなり低い電圧への逆変換を可能にする。従って、システムおよび方法が、現在の技術の不足分に取り組み、そして他の新しく、かつ革新的な機能を提供するために必要である。
(発明の概要)
図面において示される本発明の例示的な実施形態が以下で要約される。これらの実施形態および他の実施形態は、詳細な説明の節においてさらに完全に記載される。しかしながら、この発明の概要または詳細な説明において記載される形態に本発明を限定する意図が全くないことが理解されるべきである。当業者は、特許請求の範囲において表現されるような本発明の精神および範囲の内にある数多くの修正、均等物および代替の構造が存在することを認識し得る。
一実施形態において、本発明は、太陽電池システムとして特徴付けられ得、該太陽電池システムは、太陽電池アレイと、需要サイドのエネルギー消費者の構内で電力を分配する配電システムと、該太陽電池アレイからのDC電力をAC電力に変換し、かつ該AC電力を該配電システムに印加するように構成されている、該配電システムに結合されたインバータと、該インバータから引き出された高周波電圧を制動するように構成されたダンピング部分と、該ダンピング部分を通る低周波電流のレベルを低減するように構成されている、該ダンピング部分に結合されたトラッピング回路網とを含む。
別の実施形態において、本発明は、電力変換デバイスとして特徴付けられる。本実施形態において、該電力変換デバイスは、DC電力を受け取るように適合された入力と、該DC電力をAC電力に変換するように構成されたインバータ部分と、該AC電力を需要サイドのエネルギー消費者の構内の配電システムに印加するように適合された出力と、該インバータ部分が絶縁トランスなしで該配電システムと結合することを可能にするように、該インバータから引き出される高周波電圧を制動するように構成されたダンピング部分と、該ダンピング回路を通る低周波電流のレベルを低減するように構成されたトラッピング部分とを備える。
また別の実施形態において、本発明は、電力を需要サイドのエネルギー消費者の構内の配電システムに印加するための方法として特徴付けられる。本実施形態において、該方法は、DC電力を再生可能なエネルギー源から生成することと、該DC電力をAC電力に変換することと、該AC電力を上記構内の上記配電システムに直接的に印加することと、該配電システムおよび上記PVアレイに伝搬する高周波電圧の量を低減するように高周波電圧をフィルタリングすることとを含む。
前に述べたように、上記の実施形態および実装は、例示目的のためだけである。本発明の数多くの他の実施形態、実装および詳細が、当業者によって以下の説明および特許請求の範囲から容易に認識される。
本発明の様々な目的および利点およびより完全な理解が、添付の図面とともに考慮されるときに、以下の詳細な説明および添付の特許請求の範囲への参照によって明らとなり、さらに容易に認識される。
図1は、太陽電池システムの例示的な実施形態を図示しているブロック図である。 図2は、図1を参照して記載されたインバータの例示的な実施形態の概略図である。 図3は、図1および図2を参照して記載された実施形態とともに利用され得る実施形態の概略図である。 図4は、図1および図2を参照して記載された実施形態とともに利用され得る別の実施形態の概略図である。 図5は、例示的なインバータシステムのアーキテクチャを図示しているブロック図である。 図6は、図1〜図5を参照して論じられる実施形態とともに実行され得る例示的な方法を図示しているフローチャートである。
(詳細な説明)
最初に図1を参照すると、本発明の例示的な一実施形態のブロック図が示される。示されるように、本実施形態において、太陽電池パネルの第一の組102および第二の組104は、インバータ108に結合される双極パネルアレイ106を作り出すために配列され、インバータ108は、パネルアレイ106と配電システム110との間に配置される。示されるように、本実施形態における配電システム110は、そのスター結線の交点において接地されている480/277の三相トランス112へのY結線で構成された中間電圧の2次側に結合されている。
図1に図示された構成要素の例示的な配置は、論理的であり、実際のハードウェアの図であることを意味していない。従って、追加の構成要素が、追加されるかまたは実際の実装において図示されている構成要素と組み合わされ得る。本明細書中の開示に照らすと、構成要素が、当業者によって容易に実装され得ることもまた認識されるべきである。
一例として、インバータ108は、アレイ106に直接的に結合するように図示されているが、これは確かに必要とはされない。一部の実施形態において、PVインタフェースは、例えば、アレイ106とインバータ108との間に挿入される。これらの実施形態において、PVインタフェースは概して、より低い電圧で動作するように設計されるインバータ108が、PVアレイ106とともに利用されることを可能にするように動作し、該PVアレイ106は、インバータ108の設計された動作電圧を超える電圧で、時間の少なくとも一部分(例えば、無負荷の間)において動作する。参考として本明細書中に援用される、米国出願第11/967,933号、発明の名称「Photovoltaic Inverter Interface Device, System and Method」は、本発明の1つ以上の実施形態とともに利用され得る例示的なPVインタフェースを開示する。
概して、太陽電池アレイ106は、太陽エネルギーをDC電力に変換し、該DC電力は、インバータ108によってAC電力(例えば、三相の電力)に変換される。示されるように、インバータ108によって出力されたAC電力は、配電システム110に印加され、該配電システム110は、多くの実施形態において、需要サイドのエネルギー消費者(例えば、商業のエンティティ、工業のエンティティ、または住宅用ユニットの集合)の三相の配電システムである。しかしながら、他の実施形態において、配電システム110は、ユーティリティ配電システムの一部分であることが企図される。例示的な実施形態におけるトランス112は、配電システム110を電気の公益事業会社によって提供される中間電圧の電力に結合するように構成される。
一部の実施形態において、アレイ106内のセルは、無負荷状態において1200ボルトで動作し、負荷状態において660ボルトと960ボルトとの間で動作する結晶(例えば、単結晶または多結晶)シリコンを含む。また、他の実施形態において、アレイは、無負荷状態において1400ボルトで動作し、負荷状態においておよそ900ボルトで動作するアモルファスシリコンを備えるセルを含む。しかしながら、当業者は、太陽電池アレイ102が、様々な異なる構成において配置される様々な異なるタイプの太陽電池セルを含み得ることを認識するであろう。例えば、太陽電池セルは、並列か、直列か、またはそれらの組み合わせにおいて配列され得る。
図示されているように、第一のパネルの組102および第二のパネルの組104が連結され、そして示されるように、一部の実施形態において、第一のパネルの組102および第二のパネルの組104が、インバータ108の外側で連結される。これらの実施形態において、比較的低電流用の大きさの線(図示されない)が、第一のパネルの組102と第二のパネルの組104との間の連結点114を夜間にヒューズを介して接地するように結合することが企図される。この接続はリレーによって行われ、その結果、アレイが電力を生成していないときには、従来の態様でアレイを参照する。
本実施形態は、第一のパネル102および第二のパネル104の連結点114と接地との間で1つ低いゲージのワイヤを利用することによる利益を有し、従って、より低コストとなる。参考として本明細書中に援用される、米国出願第12/022,147号、発明の名称「System and Method for Ground Fault Detection and Interruption」は、本発明の実施形態とともに利用され得る他の技術的な進歩の間で、パネル(例えば、第一のパネルの組102および第二のパネルの組104)を連結するための技術を開示する。
しかしながら、他の実施形態において、第一のパネルの組102および第二のパネルの組104は、インバータ108の動作の間に閉じられるノーマリオープンのスイッチを介してインバータ108内で連結される。
有益にも、図1に図示された実施形態は、典型的なアプローチと異なり、インバータ108と配電システム110との間に別個の絶縁トランスを含まず、その結果として、システムの効率が増大する一方で、インバータ108のコスト、サイズおよび重量が減少する。
さらに、複数のインバータが、絶縁トランスなしで並んで配置され得る。また有益にも、並んで配置され得るインバータの数は、事実上無限であり、インバータは、便利な位置に(例えば、建物への電力の入口地点から離れて)配置され得る。
次に図2を参照すると、図1に図示されたインバータ108の例示的な実施形態が示される。示されるように、本実施形態におけるインバータは、直列に整列された、接地障害部分と、接続解除コンタクタと、サージ保護と、コモンモードチョークと、インバータ部分と、ラインリアクトルと、ACコンタクタと、EMIフィルタとを含む。さらに、駆動盤が、インバータと制御コンピュータとの間を結合するように示され、制御コンピュータは、前面扉インタフェースと、データ報告用コンピュータと、イーサネット(登録商標)インタフェースと、無線インタフェースとを含むインバータインタフェースに結合される。
図示されているように、本実施形態においては、コモンモードチョークが、コンバータのDC側に配置されているが、このことは必要とはされておらず、他の実施形態においては、コモンモードチョークが、インバータのAC側に配置され得る。地面に対する太陽電池アレイのキャパシタンスは、インバータの望ましくない不安定性を引き起こし得ることが見出されている。フィルタリング構成要素(例えば、コモンモードチョークおよび他のフィルタ構成要素)の追加が、この望ましくない挙動を防止する。
本明細書中にさらに論じられるように、インバータと配電システム(例えば、配電システム110)との間に通常挿入される絶縁トランスを取り除くことは、太陽電池システムに伝搬する高周波(例えば、18kHz)のコモンモード電圧をもたらし得ることがまた見出されている。これらの高周波電圧は、インバータのスイッチング周波数に依存して、周波数が変化し得るが、該高周波電圧は、配電システムまたは配電システム内の他の負荷に結合され得る他のインバータに関して不都合な結果を作り出し得る。
さらに、高周波電圧がフィルタリングされるときには、パルス幅変調の飽和に由来する180Hzの電圧はまた、高周波フィルタを介して伝搬し得ることが見出されており、その電圧は、かなりのエネルギー損失および発熱を作り出す。さらに、60Hzの電圧変動が、例えば非対称な負荷に起因して、配電システムを介して伝搬し得る。
その結果として、例示的な実施形態におけるコモンモードチョークが、高周波電圧(例えば、18kHz)を除去するためのダンピング回路網とともに実装され、ダンピング回路網を介する180Hzの電圧の流れを防止するための低周波(例えば、180Hz)トラップとともに実装される。
図3を参照すると、例えば、ダンパネットワーク304および並列共振タンク回路306とともに用いられるコモンモードチョーク302の概略図が示され、該並列共振タンク回路306は、図1および図2を参照して記載された実施形態とともに用いられ得る180Hzの電圧に対するトラップとして動作する。動作において、ダンパネットワーク304は、高周波電圧(例えば、18kHz)をフィルタリングし、そして並列共振タンク回路306は、180Hzの周波数に対してハイインピーダンスを作り出すように動作する。その結果として、ダンパ回路304は、潜在的に有害な高周波電流を除去し、そして並列共振タンク回路306は、180Hzの電流がダンパネットワーク304を介して流れることを防止することによって、180Hzの電圧がかなりのエネルギー損失を作り出すことを防止する。
必須ではないが、ダンパネットワーク304のそれぞれにおけるキャパシタは、60マイクロファラッドのキャパシタによって実現され得、ネットワーク304のそれぞれにおける抵抗器は、50オームの抵抗器によって実装され得る。さらに、並列共振タンク回路306におけるキャパシタは、40マイクロファラッドのキャパシタによって実装され得、インダクタは、19.5ミリヘンリーのインダクタによって実現され得る。並列のインダクタおよびキャパシタの組み合わせは、180Hzにおいて開回路として動作し、高周波が減衰されることを可能にするが、過度の電力を180Hzにおいて消散させない。
図4を参照すると、図3を参照して記載された実施形態の代替案の概略図が示される。示されるように、本実施形態は、図3を参照して記載された並列共振タンク回路306が、180Hzの電圧に対するトラップとしてまた動作する単一の並列共振タンク回路406によって置換されていることを除いて、図3に図示された実施形態と実質的に同じである。動作において、ダンパネットワーク404が、高周波電圧(例えば、18kHz)をフィルタリングし、並列共振タンク回路406が、共振タンク回路306よりも少ない構成要素を用いて、180Hzの周波数に対してハイインピーダンスを作り出すように動作する。
次に図5を参照すると、インバータシステムのアーキテクチャの例示的な実施形態が示されている。示されるように、本実施形態において、N個のインバータが、絶縁トランスの使用を必要とせずに単一の配電システムとともに動作するように構成される。有益にも、ダンピングネットワーク(ダンピングネットワーク304、404)とともにコモンモードチョーク(例えば、図2、図3および図4を参照して論じられたコモンモードチョーク)は、複数のインバータが、対応する絶縁トランスなしで同じ配電システムによって利用されることを可能にし、従って、複数のインバータシステムが、高価で、大きく、かつ重い絶縁トランスを取り付ける必要性なしに実現されることを可能にする。
次に図6を参照すると、図1〜図5を参照して記載された実施形態とともに実行され得る例示的な方法を図示するフローチャートが示されている。示されるように、DC電力が(例えば、アレイ106によって捕捉された太陽エネルギーなどの再生可能なエネルギー源から)最初に生成され(ブロック602、604)、DC電力は、AC電力が配電システム(例えば、大型の住宅用、商業用、または工業用の設備に対する配電システム)に印加される(ブロック608)前に、AC電力に(例えば、図1〜図5を参照して記載されたインバータによって)変換される(ブロック606)。多くの実施形態において、AC電力は、配電システムに直接的に(例えば、インバータと配電システムとの間に絶縁トランスを挿入することなく)印加される。
図6に図示されているように、多くの実装において、インバータによって生成され得る高周波成分がフィルタリングされることにより、DC電力の供給源(例えば、アレイ106)または配電システムに結合され得る他のデバイス(例えば、他のインバータまたは電子デバイス)に通常は伝搬する高周波成分を低減または防止する(ブロック610)。さらに、一部の実施形態において、高周波電圧用の(1つ以上の)フィルタを介して別な形で流れ得る低周波電流の流れを低減すること(ブロック612)は有利であることが見出されている。例に対して以前に論じられたように、パルス幅変調の飽和に由来する180Hzの電圧が高周波フィルタを介して伝搬し、かなりのエネルギー損失および発熱を作り出し得る。
当業者が容易に認識し得ることは、数多くの変化および置換が、本明細書中に記載された実施形態によって達成されることと実質的に同じ結果を達成するために、本発明の使用および本発明の構成において行われ得ることである。従って、開示された例示的な形態に本発明を限定する意図は全く存在しない。多くの変化、修正および代替案の構造は、開示された本発明の範囲および精神の内にある。

Claims (16)

  1. 太陽電池アレイと、
    配電システムであって、電力を需要サイドのエネルギー消費者の構内に分配する、配電システムと、
    該配電システムに結合されたインバータであって、該インバータは、該太陽電池アレイからのDC電力をAC電力に変換し、該AC電力を該配電システムに印加するように構成されている、インバータと、
    該インバータから引き出される高周波電圧を制動するように構成されているダンピング部分であって、該高周波電圧の周波数は、該インバータのスイッチング周波数の関数である、ダンピング部分と、
    該ダンピング部分に結合されたトラッピング回路網であって、該トラッピング回路網は、該ダンピング部分を通る低周波電流のレベルを低減するように構成されている、トラッピング回路網と
    を備える、太陽電池システム。
  2. 前記太陽電池アレイは、接地電位よりも上で動作するように構成されている第一のアレイ部分と、接地電位よりも下で動作するように構成されている第二のアレイ部分とを含む双極アレイである、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記配電システムは、三相の配電システムである、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記ダンピング部分は、前記インバータ内に収納されている、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記ダンピング回路網は、約18kHzの周波数を有する高周波電圧を制動するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記トラッピング回路網は、180Hzの電流が前記ダンピング回路を通して流れることを実質的に防止するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記配電システムに結合された複数のインバータを含んでいる、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記インバータは、前記太陽電池アレイからの前記DC電力を直接的に480VACの三相電力に変換するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記インバータは、絶縁トランスなしで直接的に前記配電システムに結合されている、請求項1に記載のシステム。
  10. DC電力を受け取るように適合された入力と、
    該DC電力をAC電力に変換するように構成されているインバータ部分と、
    該AC電力を需要サイドのエネルギー消費者の構内の配電システムに印加するように適合された出力と、
    該インバータから引き出される高周波電圧を制動するように構成されているダンピング部分であって、該インバータ部分が絶縁トランスなしで該配電システムと結合することを可能にする、ダンピング部分と、
    該ダンピング部分に結合されたトラッピング部分であって、該トラッピング部分は、該ダンピング回路を通る低周波電流のレベルを低減するように構成されている、トラッピング部分と
    を備える、電力変換デバイス。
  11. 前記インバータは、600VDC超えているDC電圧を480VACに変換するように適合されている、請求項10に記載の電力変換デバイス。
  12. 前記ダンピング部分は、2つのダンパネットワークを含み、該ダンパネットワークのそれぞれは、前記インバータの対応するレールと接地との間で結合されている、請求項10に記載の電力変換デバイス。
  13. 前記トラッピング部分は、前記ダンパネットワークのそれぞれと接地との間に配置されている、請求項12に記載の電力変換デバイス。
  14. 電力を需要サイドのエネルギー消費者の構内の配電システムに印加するための方法であって、該方法は、
    DC電力を再生可能なエネルギー源から生成することと、
    該DC電力をAC電力に変換することと、
    該AC電力を該構内の該配電システムに直接的に印加することと、
    該配電システムに伝搬する高周波電圧の量を低減するように高周波電圧をフィルタリングすることと
    を包含する、方法。
  15. 生成することは、
    接地電位よりも上で動作するように構成されている第一の太陽電池アレイによってDC電力を生成することと、
    接地電位よりも下で動作するように構成されている第二の太陽電池アレイによってDC電力を生成することと、
    双極アレイを作り出すために、該第一の太陽電池アレイの負のレールを該第二の太陽電池アレイの正のレールに連結することと、
    該第一のアレイの正のレールおよび該第二のアレイの負のレールからインバータに電力を印加することと
    を含む、請求項14に記載の方法。
  16. 変換することは、
    複数のインバータによって前記DC電力をAC電力に変換することと、
    該インバータのそれぞれから前記構内の前記配電システムに該AC電力を直接的に印加することと
    を含む、請求項14に記載の方法。
JP2010509503A 2007-05-23 2008-05-20 太陽エネルギーのインバータのためのコモンモードフィルタシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP5313240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93980707P 2007-05-23 2007-05-23
US60/939,807 2007-05-23
US12/122,950 2008-05-19
US12/122,950 US9172296B2 (en) 2007-05-23 2008-05-19 Common mode filter system and method for a solar power inverter
PCT/US2008/064263 WO2008147776A1 (en) 2007-05-23 2008-05-20 Common mode filter system and method for a solar power inverter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010528577A true JP2010528577A (ja) 2010-08-19
JP5313240B2 JP5313240B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=40072233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010509503A Expired - Fee Related JP5313240B2 (ja) 2007-05-23 2008-05-20 太陽エネルギーのインバータのためのコモンモードフィルタシステムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9172296B2 (ja)
EP (1) EP2149184A1 (ja)
JP (1) JP5313240B2 (ja)
KR (1) KR20100017730A (ja)
CN (1) CN101765955A (ja)
DE (1) DE08769535T1 (ja)
TW (1) TW200908501A (ja)
WO (1) WO2008147776A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9172296B2 (en) 2007-05-23 2015-10-27 Advanced Energy Industries, Inc. Common mode filter system and method for a solar power inverter
US8203069B2 (en) * 2007-08-03 2012-06-19 Advanced Energy Industries, Inc System, method, and apparatus for coupling photovoltaic arrays
US7768751B2 (en) * 2008-01-29 2010-08-03 Advanced Energy Industries, Inc. System and method for ground fault detection and interruption
US8294296B2 (en) * 2007-08-03 2012-10-23 Advanced Energy Industries, Inc. System, method, and apparatus for remotely coupling photovoltaic arrays
US20090078304A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Jack Arthur Gilmore Photovoltaic charge abatement device, system, and method
US20090217964A1 (en) * 2007-09-26 2009-09-03 Advanced Energy Industries, Inc. Device, system, and method for improving the efficiency of solar panels
US7964837B2 (en) * 2007-12-31 2011-06-21 Advanced Energy Industries, Inc. Photovoltaic inverter interface device, system, and method
US7619200B1 (en) * 2008-08-10 2009-11-17 Advanced Energy Industries, Inc. Device system and method for coupling multiple photovoltaic arrays
US8461508B2 (en) 2008-08-10 2013-06-11 Advanced Energy Industries, Inc. Device, system, and method for sectioning and coupling multiple photovoltaic strings
US8362644B2 (en) * 2008-12-02 2013-01-29 Advanced Energy Industries, Inc. Device, system, and method for managing an application of power from photovoltaic arrays
ES2509142T5 (es) * 2009-05-26 2018-06-04 Sma Solar Technology Ag Protección contra sobretensiones para convertidores con filtro EMV de entrada
US10424935B2 (en) 2009-09-15 2019-09-24 Rajiv Kumar Varma Multivariable modulator controller for power generation facility
DE102009049036A1 (de) * 2009-10-11 2011-04-14 Tebbe, Kornelia Anschlusseinheit zur Verwendung in einer Solarfarm
US7990743B2 (en) * 2009-10-20 2011-08-02 General Electric Company System and method for decreasing solar collector system losses
US7855906B2 (en) 2009-10-26 2010-12-21 General Electric Company DC bus voltage control for two stage solar converter
US8916811B2 (en) * 2010-02-16 2014-12-23 Western Gas And Electric Company Integrated electronics housing for a solar array
US8050062B2 (en) 2010-02-24 2011-11-01 General Electric Company Method and system to allow for high DC source voltage with lower DC link voltage in a two stage power converter
US8643985B2 (en) * 2010-07-23 2014-02-04 Schneider Electric Solar Inverters Usa, Inc. Photovoltaic bipolar to monopolar source circuit converter with frequency selective grounding
EP2671311A1 (en) * 2011-02-04 2013-12-11 Hyundai Heavy Industries Co., Ltd. Method and circuits for common mode current depression in 3 phase transformerless pv inverter
US11460488B2 (en) 2017-08-14 2022-10-04 Koolbridge Solar, Inc. AC electrical power measurements
US11901810B2 (en) 2011-05-08 2024-02-13 Koolbridge Solar, Inc. Adaptive electrical power distribution panel
US8937822B2 (en) 2011-05-08 2015-01-20 Paul Wilkinson Dent Solar energy conversion and utilization system
CN102684257A (zh) * 2012-05-03 2012-09-19 友达光电股份有限公司 太阳能系统、太阳能模块及供电方法
GB2501899A (en) * 2012-05-09 2013-11-13 Itouchenergy Ltd Solar cell module and systems
DE102012109638A1 (de) * 2012-10-10 2014-05-15 Sma Solar Technology Ag Multistring-Wechselrichter mit eingangsseitigem EMV-Filter
CN114788152A (zh) * 2019-10-07 2022-07-22 Em考尔泰克公司 用于太阳能发电机的电流补偿系统、品质测量装置、其测量方法及其记录介质
KR102258200B1 (ko) * 2019-10-07 2021-06-02 이엠코어텍 주식회사 태양광 발전기용 전류 보상 시스템
US11095202B1 (en) 2020-06-16 2021-08-17 Ge Aviation Systems Llc Method and apparatus for common-mode voltage cancellation
CN113783164B (zh) * 2021-09-06 2022-12-02 麦田能源有限公司 一种三相光伏并网逆变器继电器合闸时序的控制方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08167822A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Nemic Lambda Kk 高調波電流抑制器
JPH1141912A (ja) * 1997-07-11 1999-02-12 Sanyo Electric Co Ltd インバータ回路
JP2000305633A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Sanyo Electric Co Ltd 複数のインバータを有する電源システムの運転方法
JP2000324852A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光発電用電流形インバータ装置
JP2002359385A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Canon Inc 太陽電池アレイ及び太陽光発電システム
JP2004040764A (ja) * 2002-03-08 2004-02-05 Thales 最小位相変動連続時間積分フィルタおよび当該フィルタを使用した帯域通過σδ変調器
JP2004146791A (ja) * 2002-07-31 2004-05-20 Kyocera Corp 太陽光発電装置
US20050002214A1 (en) * 2003-05-02 2005-01-06 Ballard Power Systems Corporation Method and apparatus for tracking maximum power point for inverters, for example, in photovoltaic applications
JP2005204355A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Sanyo Electric Co Ltd 系統連系用インバータ装置
US20060171182A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Kasemsan Siri Solar array inverter with maximum power tracking

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2513471A1 (de) 1975-03-26 1976-04-22 Braun Ag Schaltungsanordnung zum abschalten eines zerhackers
US3986097A (en) 1975-06-30 1976-10-12 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Bilateral direct current converters
US4025862A (en) 1975-12-04 1977-05-24 La Telemecanique Electrique Power supply with chopping circuit
US4054827A (en) 1976-04-12 1977-10-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Voltage boost circuit for DC power supply
US4128793A (en) 1977-07-25 1978-12-05 Allis-Chalmers Corporation Power circuit for variable frequency, variable magnitude power conditioning system
US4161023A (en) 1977-09-07 1979-07-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Up-and-down chopper circuit
US4531085A (en) * 1983-06-13 1985-07-23 Power Distribution Inc. Polyphase line voltage regulator
US4768096A (en) 1984-05-04 1988-08-30 Energy Conversion Devices, Inc. Contact-type portable digitizing wand for scanning image-bearing surfaces
FR2576722B1 (fr) 1985-01-25 1987-04-30 Centre Nat Etd Spatiales Alimentation en courant continu a point de fonctionnement ajustable
DE3606462A1 (de) 1986-02-28 1987-09-03 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Wechselrichter mit einem gleichspannungsteil und einem zerhackerteil
JPH0525890A (ja) 1991-07-24 1993-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池発電装置
US5270636A (en) 1992-02-18 1993-12-14 Lafferty Donald L Regulating control circuit for photovoltaic source employing switches, energy storage, and pulse width modulation controller
JPH06252434A (ja) 1993-02-24 1994-09-09 Toyota Motor Corp 光電池装置
JPH0749721A (ja) 1993-08-09 1995-02-21 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池を電源とする電気機器の保護装置
US5451962A (en) 1994-08-26 1995-09-19 Martin Marietta Corporation Boost regulated capacitor multiplier for pulse load
JP3245504B2 (ja) 1994-09-27 2002-01-15 シャープ株式会社 インバータ装置
JP3386295B2 (ja) 1995-08-11 2003-03-17 シャープ株式会社 連系形電力変換装置
US5781419A (en) 1996-04-12 1998-07-14 Soft Switching Technologies, Inc. Soft switching DC-to-DC converter with coupled inductors
KR100205229B1 (ko) 1996-05-15 1999-07-01 윤종용 태양전지 전원장치
JP3630854B2 (ja) 1996-06-24 2005-03-23 三洋電機株式会社 系統連系電源システム
JPH10229679A (ja) 1997-02-18 1998-08-25 Mitsubishi Electric Corp 系統連系インバータ装置
US5923100A (en) 1997-03-31 1999-07-13 Lockheed Martin Corporation Apparatus for controlling a solar array power system
JPH11251615A (ja) 1998-03-03 1999-09-17 Canon Inc 融雪機能付き太陽光発電システム
JP3406512B2 (ja) 1998-03-27 2003-05-12 株式会社荏原電産 インバータ装置の制御方法及び制御装置
US6115273A (en) 1998-07-09 2000-09-05 Illinois Tool Works Inc. Power converter with low loss switching
JP2000295786A (ja) 1999-04-02 2000-10-20 Toshiba Fa Syst Eng Corp 太陽電池利用インバータユニットの接続方法
JP2000358370A (ja) 1999-06-14 2000-12-26 Densei Lambda Kk 多出力直流安定化電源装置
JP2001068706A (ja) 1999-08-25 2001-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池装置
US6266260B1 (en) 1999-09-03 2001-07-24 Powerware Corporation Inverter having center switch and uninterruptible power supply implementing same
US6414866B2 (en) * 1999-11-15 2002-07-02 Alliedsignal Inc. Active filter for a converter having a DC line
JP2001161032A (ja) 1999-12-01 2001-06-12 Canon Inc 系統連系パワーコンディショナ及びそれを用いた発電システム
US6404655B1 (en) 1999-12-07 2002-06-11 Semikron, Inc. Transformerless 3 phase power inverter
US6593520B2 (en) 2000-02-29 2003-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Solar power generation apparatus and control method therefor
JP2001275259A (ja) 2000-03-29 2001-10-05 Canon Inc 系統連系インバータおよび分散形発電システム
FR2807882B1 (fr) 2000-04-18 2002-05-24 Centre Nat Rech Scient Dispositif anti-points chauds pour module photovoltaique et module photovoltaique equipe d'un tel dispositif
FR2819653B1 (fr) 2001-01-16 2003-04-11 Centre Nat Rech Scient Commande d'un convertisseur de puissance pour une recherche automatique du point de puissance maximale
JP2002233045A (ja) 2001-02-02 2002-08-16 Canon Inc 太陽光発電システムの地絡検出のための装置及び方法
JP3394996B2 (ja) 2001-03-09 2003-04-07 独立行政法人産業技術総合研究所 最大電力動作点追尾方法及びその装置
JP2002319687A (ja) 2001-04-20 2002-10-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 融雪機能を備えた太陽光発電システム
US20020170591A1 (en) 2001-05-15 2002-11-21 Pharmaseq, Inc. Method and apparatus for powering circuitry with on-chip solar cells within a common substrate
JP2003158282A (ja) 2001-08-30 2003-05-30 Canon Inc 太陽光発電システム
US7292419B1 (en) 2001-09-09 2007-11-06 Nemir David C Fault interrupter with interchangeable line load connections
JP2003124492A (ja) 2001-10-18 2003-04-25 Tdk Corp 太陽電池モジュール
EP1442473A4 (en) 2001-10-25 2006-08-30 Sandia Corp BLOCK PHOTOVOLTAIC MODULE FOR ALTERNATIVE CURRENT
US7038333B2 (en) 2002-02-15 2006-05-02 The Gillette Company Hybrid power supply
JP2004015941A (ja) 2002-06-10 2004-01-15 Advantest Corp 正負直流電源装置及びこれを用いる半導体試験装置
US7371963B2 (en) 2002-07-31 2008-05-13 Kyocera Corporation Photovoltaic power generation system
US6914418B2 (en) 2003-04-21 2005-07-05 Phoenixtec Power Co., Ltd. Multi-mode renewable power converter system
JP2004343909A (ja) 2003-05-16 2004-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd 電源回路及び電子機器
US7050311B2 (en) 2003-11-25 2006-05-23 Electric Power Research Institute, Inc. Multilevel converter based intelligent universal transformer
US20050139259A1 (en) 2003-12-30 2005-06-30 Robert Steigerwald Transformerless power conversion in an inverter for a photovoltaic system
JP4225923B2 (ja) 2004-01-19 2009-02-18 三洋電機株式会社 系統連系用インバータ装置
KR20050078537A (ko) 2004-02-02 2005-08-05 엘지전자 주식회사 전도성 전자파 억제 필터
US7498693B2 (en) 2004-02-18 2009-03-03 Diversified Technologies, Inc. More compact and higher reliability power source system
KR101042959B1 (ko) 2004-06-03 2011-06-20 삼성에스디아이 주식회사 태양전지 및 그 제조방법
JP4206998B2 (ja) 2004-12-28 2009-01-14 オムロン株式会社 パワーコンディショナおよびその自己診断方法
US8204709B2 (en) 2005-01-18 2012-06-19 Solar Sentry Corporation System and method for monitoring photovoltaic power generation systems
KR100671788B1 (ko) 2005-03-18 2007-01-22 주식회사 다윈전자 파워 모듈 회로
US20060227472A1 (en) 2005-04-07 2006-10-12 William Taylor Inverter ground fault circuit
WO2007022955A1 (de) 2005-08-22 2007-03-01 Conergy Ag Solarzelle
JP4776348B2 (ja) 2005-11-11 2011-09-21 シャープ株式会社 インバータ装置
JP5401003B2 (ja) 2006-01-27 2014-01-29 シャープ株式会社 太陽光発電システム
US7456524B2 (en) 2006-03-31 2008-11-25 American Power Conversion Corporation Apparatus for and methods of polyphase power conversion
US9172296B2 (en) 2007-05-23 2015-10-27 Advanced Energy Industries, Inc. Common mode filter system and method for a solar power inverter
CN100508327C (zh) 2007-06-08 2009-07-01 清华大学 一种快速稳定实现最大功率跟踪的光伏三相并网控制方法
US8294296B2 (en) 2007-08-03 2012-10-23 Advanced Energy Industries, Inc. System, method, and apparatus for remotely coupling photovoltaic arrays
US7768751B2 (en) 2008-01-29 2010-08-03 Advanced Energy Industries, Inc. System and method for ground fault detection and interruption
US8203069B2 (en) 2007-08-03 2012-06-19 Advanced Energy Industries, Inc System, method, and apparatus for coupling photovoltaic arrays
US20090217964A1 (en) 2007-09-26 2009-09-03 Advanced Energy Industries, Inc. Device, system, and method for improving the efficiency of solar panels
US20090078304A1 (en) 2007-09-26 2009-03-26 Jack Arthur Gilmore Photovoltaic charge abatement device, system, and method
EP3324505B1 (en) 2007-10-15 2023-06-07 Ampt, Llc Systems for highly efficient solar power
US7701081B2 (en) 2007-12-31 2010-04-20 Advanced Energy Industries, Inc. System, method and apparatus for providing direct current
US7964837B2 (en) 2007-12-31 2011-06-21 Advanced Energy Industries, Inc. Photovoltaic inverter interface device, system, and method
US7619200B1 (en) 2008-08-10 2009-11-17 Advanced Energy Industries, Inc. Device system and method for coupling multiple photovoltaic arrays
US8461508B2 (en) 2008-08-10 2013-06-11 Advanced Energy Industries, Inc. Device, system, and method for sectioning and coupling multiple photovoltaic strings
US20100122758A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-20 Shu-Ju Huang Tire with foam portion and resilient portion
US8362644B2 (en) 2008-12-02 2013-01-29 Advanced Energy Industries, Inc. Device, system, and method for managing an application of power from photovoltaic arrays

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08167822A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Nemic Lambda Kk 高調波電流抑制器
JPH1141912A (ja) * 1997-07-11 1999-02-12 Sanyo Electric Co Ltd インバータ回路
JP2000305633A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Sanyo Electric Co Ltd 複数のインバータを有する電源システムの運転方法
JP2000324852A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光発電用電流形インバータ装置
JP2002359385A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Canon Inc 太陽電池アレイ及び太陽光発電システム
JP2004040764A (ja) * 2002-03-08 2004-02-05 Thales 最小位相変動連続時間積分フィルタおよび当該フィルタを使用した帯域通過σδ変調器
JP2004146791A (ja) * 2002-07-31 2004-05-20 Kyocera Corp 太陽光発電装置
US20050002214A1 (en) * 2003-05-02 2005-01-06 Ballard Power Systems Corporation Method and apparatus for tracking maximum power point for inverters, for example, in photovoltaic applications
JP2005204355A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Sanyo Electric Co Ltd 系統連系用インバータ装置
US20060171182A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Kasemsan Siri Solar array inverter with maximum power tracking

Also Published As

Publication number Publication date
CN101765955A (zh) 2010-06-30
KR20100017730A (ko) 2010-02-16
EP2149184A1 (en) 2010-02-03
US9172296B2 (en) 2015-10-27
DE08769535T1 (de) 2010-08-26
JP5313240B2 (ja) 2013-10-09
WO2008147776A1 (en) 2008-12-04
TW200908501A (en) 2009-02-16
US20080291706A1 (en) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5313240B2 (ja) 太陽エネルギーのインバータのためのコモンモードフィルタシステムおよび方法
Van den Broeck et al. A critical review of power quality standards and definitions applied to DC microgrids
JP4322250B2 (ja) トランスレス型系統連係電力変換回路
Calais et al. Multilevel converters for single-phase grid connected photovoltaic systems: an overview
JP5539879B2 (ja) 局所的なエネルギー源から高調波歪みの小さい交流電力を生成する電流波形構造
Dong et al. Grid-interface bidirectional converter for residential DC distribution systems—Part 2: AC and DC interface design with passive components minimization
JP5111606B2 (ja) 複数の光起電力アレイを結合するシステム、方法および装置
CN102539957B (zh) 用于测试电力装置的方法和设备
Yaghoobi et al. Analysis of high frequency harmonics in distribution networks: 9–150 kHz
JP2008193817A (ja) 磁気エネルギー回生スイッチを用いた交流/直流電力変換装置
CN102500468B (zh) 一种静电除尘器用高压中频电源及其供电方法
Figueredo et al. Leakage current minimization techniques for single-phase transformerless grid-connected PV inverters—An overview
CN103956927A (zh) 一种电压有源箝位的无变压器型单相光伏逆变器
CN108448615B (zh) 新能源多机接入弱电网的两带阻滤波器高频振荡抑制方法
Singh et al. Review on power quality solution technology
Singh Neti et al. A common ground switched capacitor‐based single‐phase five‐level transformerless inverter for photovoltaic application
CN209344804U (zh) 光伏并网逆变器
Ghiasi et al. Using a Multi-Functional Inverter to Connect the Distributed Generation Source to the Network with Purpose of Reducing Harmonic and Network Imbalance
Geetha et al. H5-ZVR Single-Phase Grid-Tied Inverters for Photovoltaic Application
CN207039194U (zh) 高效级联h桥型动态电压恢复器
CN107579675B (zh) 一种可抑制漏电流六开关电流型光伏逆变器拓扑及方法
Figueredo et al. Integrated common and differential mode filter applied to a single-phase transformerless PV microinverter with low leakage current
Geetha Integration of DC-Bypass and Active Clamping Technique to Reduce Leakage Current in Full-Bridge Single-Phase Grid-Connected Inverter
Ji et al. A novel full soft-switching resonant power converter for mid-feeder voltage regulation of low voltage distribution network
Kosarllapudi et al. Coupled Inductor Based H6 Transformer less Full Bridge Inverter For PV-Grid Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees