JP3245504B2 - インバータ装置 - Google Patents

インバータ装置

Info

Publication number
JP3245504B2
JP3245504B2 JP23115194A JP23115194A JP3245504B2 JP 3245504 B2 JP3245504 B2 JP 3245504B2 JP 23115194 A JP23115194 A JP 23115194A JP 23115194 A JP23115194 A JP 23115194A JP 3245504 B2 JP3245504 B2 JP 3245504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
output
voltage
solar cell
inverter device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23115194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0898549A (ja
Inventor
博一 小玉
孝蔵 日吉
司 竹林
浩史 中田
哲 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP23115194A priority Critical patent/JP3245504B2/ja
Publication of JPH0898549A publication Critical patent/JPH0898549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3245504B2 publication Critical patent/JP3245504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、太陽電池等の独立した
直流電源が発生する直流電力を交流電力に変換して、家
庭用,事務用の一般交流負荷あるいは既存の商用電力系
統に電力を供給するインバータ装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】この種のインバータ装置に関して従来か
ら採用されている方式として、複数個のスイッチング素
子により構成されるインバータブリッジと、直流電源と
商用電力系統または負荷との間を電気的に絶縁するため
の変圧器と、ローパスフィルタと前記インバータブリッ
ジを構成する複数個のスイッチング素子をオン/オフ制
御する制御回路で構成されたもので、前記変圧器として
商用周波トランスを用いる方式と、装置の小型化を考慮
して高周波トランスを用いる方式と、さらにはトランス
を用いないトランスレス方式とがある。
【0003】まず、商用周波トランスを用いた従来のイ
ンバータ装置では、商用変圧器は一次側が2線式、二次
側が単相3線式出力を有しており、単相3線式配電線と
容易に連系することができる。しかし、このようなイン
バータ装置の場合、3kVAから5kVAの商用変圧器
が必要であり、装置全体では非常に大きな外観形状にな
る上に、非常に重く扱いにくいものであった。
【0004】他方、高周波トランスを用いた従来のイン
バータ装置では、太陽電池の直流側と商用系統の交流側
の絶縁手段として、商用変圧器に代えて高周波トランス
を用いているため、インバータ装置は大幅な小型軽量化
(容量比約1/4、重量比約1/5)を実現できる。し
かし、商用系統との連系に際して、インバータ装置の出
力線として2線しかとれないために、単相3線式配電線
との連系ができないという問題があった。
【0005】ここで、第3の方式であるトランスレス方
式のインバータ装置の従来例を図3を用いて説明する。
太陽電池2a,2bは2つのブロックに分けられて、こ
の2つのブロックが直列に接続されている。そして、こ
の2つのブロックの中点が連系リレー(開閉器)6を介
して単相3線式配電線の商用系統3の中性線に接続され
ている。以上のように太陽電池2a,2bを2つのブロ
ックに分けているのは、中性線を挟んで商用系統3の第
1線であるu線、第2線であるv線に連系する際、u線
と中性線間および中性線とv線間は同じ電位を有する必
要があるためであり、それぞれの線間の電位を得るため
に予め太陽電池の出力電圧が両方で同じとなるように2
つのブロックに分けているのである。
【0006】直列接続された2つのブロックの太陽電池
2a,2bから出力された直流電力は、逆流防止ダイオ
ード4を介して、4つのスイッチング素子Q1〜Q4か
らなるインバータブリッジ(電力変換部)5でPWM
(パルス幅変調)制御され、交流電力に変換される。そ
して、連系リレー6、ACフィルタ7a,7bを介して
単相3線式配電線の商用系統3のu線,v線に供給され
る。以上の回路構成により、商用系統の単相3線式配電
線に対して同じ電気方式での連系が可能となっている。
また、ACフィルタ7a,7bではPWM制御による高
調波成分が吸収され、インバータブリッジ5の前段には
インバータ装置1への入力電力の変動を抑える直流コン
デンサ12a,12bが接続され、また、インバータブ
リッジ5の後段には電流検出器14が接続されている。
【0007】また、制御回路20においては、太陽電池
の出力電力は太陽電池出力電圧VINと出力電流IINとに
より検出され、最大点追尾制御部21は最大電力となる
電流基準Imを出力する。この電流基準Imは電流検出
器14で検出されたインバータ出力電流のフィードバッ
ク信号IOUT と比較され、電流制御器22、PWM制御
部23により、その偏差がゼロとなるようにゲートドラ
イブ25を介してインバータブリッジ5のスイッチング
素子Q1〜Q4をPWM制御する。これにより、インバ
ータ装置1は、結果的に太陽電池の最大点追尾制御を行
うことになる。
【0008】なお、11a,11bは波形整形用のコン
デンサ、24は三角波発生器である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ここで、図3の従来例
のようにトランスを介さずに直流電源である太陽電池と
商用系統を接続する場合、太陽電池出力と商用系統の配
電線が絶縁されずに直接接続されることから、スイッチ
ング素子の破損等による事故時において直流と交流が混
触したときのことを考慮しておく必要がある。このよう
な事故時においては、入力コンデンサ12a,12bに
交流電圧が印加され、充放電を繰り返すうちに内部温度
が上昇し、最終的にはコンデンサ12a,12bがパン
クするという不具合が生じる。さらに、大きな直流成分
が交流出力に混入して商用系統へ流出するおそれがあ
り、柱上変圧器の偏磁現象などにより商用系統や他の需
要家に悪影響を及ぼすおそれがある。従来のインバータ
装置においては、以上のような不具合が考えられるにも
かかわらず、これに対する保護機能を有していなかっ
た。
【0010】さらに、太陽電池について同じ電圧を出力
できるように2つのブロックに分け、u線と中性線間あ
るいは中性線とv線間に供給するように回路構成してい
るが、太陽電池のセル個々の特性の差異、影がかかって
いるのとかかっていないのとの出力の差異、経年変化に
よる出力変化などの要因により、設計時に考慮したよう
に2つのブロックが必ずしも同電圧を出力するとは限ら
ない。このため、インバータ装置の単相3線出力におい
て、u線(第1線)と中性線間、中性線とv線(第2
線)間で出力電圧の不平衡が生じるという不具合があっ
た。
【0011】本発明は、このような事情に鑑みて創案さ
れたものであって、小型軽量化が有利なトランスレス方
式のインバータ装置において、最近の新築住宅のほとん
どが受電している配電方式である低圧単相3線式配電線
にも同一の電気方式で、しかも出力不平衡の問題点も解
決した状態で連系でき、さらに太陽電池の直流電源側と
商用系統の交流電源側が混触事故を起こした際にも、人
的安全性を確保するとともに商用系統の電源品質を確保
できるようにすることを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係るインバータ
装置は、太陽電池等の独立した1つのブロックの直流電
源に対して逆方向接続の状態で並列に接続され互いには
直列接続された2つのダイオードと、これら2つのダイ
オードの両端間に接続され直流を交流に変換する電力変
換部とを備え、前記電力変換部の出力2線をそれぞれ商
用系統の単相3線式配電線の第1線、第2線に接続し、
前記両ダイオードの中点を単相3線式配電線の中性線に
接続し、入力側から出力側までの適所に設けられ平時は
閉じている開閉器と、交流電流混触発生時に前記ダイオ
ードを介して流れる過電流を検出する過電流検出手段
と、過電流検出に基づいて前記電力変換部を停止させる
とともに前記開閉器を開放する制御手段とを備えたこと
を特徴とするものである。
【0013】また、本発明に係るインバータ装置は、
陽電池等の独立した1つのブロックの直流電源に対して
逆方向接続の状態で並列に接続され互いには直列接続さ
れた2つのダイオードと、これら2つのダイオードの各
々に個別に並列に接続され互いには直列接続された同容
量の2つのコンデンサと、この2つのコンデンサに並列
に接続された2つの抵抗とにより、この2つのコンデン
サの中点に安定した中点電位を生成し、前記2つのコン
デンサの両端間に接続され直流を交流に変換する電力変
換部とを備え、前記電力変換部の出力2線をそれぞれ商
用系統の単相3線式配電線の第1線、第2線に接続し、
前記両コンデンサの中点を単相3線式配電線の中性線に
接続してあることを特徴とするものである。
【0014】
【作用】太陽電池を2つのブロックに分けるのではな
く、太陽電池は1ブロックとしその両端に互いに直列接
続された2つのダイオードを逆方向接続の状態で並列接
続してあるから、例えば電力変換部のスイッチング素子
の破壊によって交流と直流の混触事故が発生した場合、
前記逆方向接続のダイオードを介して混触時の短絡電流
を積極的に流し、その短絡電流を過電流検出手段で検出
して、電力変換部を停止しかつ開閉器を開放することに
より、太陽電池に交流電圧がかかるのを防止して事故か
らの保護を図り、人的安全性と商用系統電源品質を確保
する。
【0015】また、2つのダイオードにそれぞれ同容量
のコンデンサを並列接続し、各コンデンサにそれぞれ抵
抗を並列接続し、両コンデンサの中点を単相3線式配電
線の中性線に接続したので、2つのコンデンサの中点に
安定した中点電位を生成できることになり、太陽電池の
個々のセルにバラツキがあったり、太陽電池の一部に影
がかかったりした場合でも、第1および第2の線間電圧
を平衡に保つことができ、最近の新築住宅で採用されて
いる低圧単相3線式配電線に対して同一電気方式で連系
することができる。また、電力変換部のスイッチング素
子の破壊によって交流と直流の混触事故が発生した場
合、各コンデンサに交流電圧がかかって異常昇温するこ
とを防止することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明に係るインバータ装置の一実施
例を図面に基づいて詳細に説明する。図1は実施例のト
ランスレス方式のインバータ装置の構成の一例を示す回
路図である。
【0017】インバータ装置1は、単一ブロックとされ
た太陽電池2と既存の単相3線式配電線の商用系統3と
の間に挿入され、太陽電池2で発電される直流電力を6
0/50Hzの交流電力に変換し、商用系統3に連系し
て、商用系統3および負荷(図示せず)に交流電力を供
給するものである。ここで、商用系統3の単相3線式配
電線の各線の名称を、図示のとおり、それぞれu線(第
1線),v線(第2線),中性線(o線)とする。
【0018】インバータ装置1の構成について説明する
と、太陽電池2の出力のプラス線およびマイナス線のそ
れぞれに順方向に向けて逆流防止ダイオード4a,4b
を介挿してある。これは、太陽電池2の出力が小さく
て、インバータ装置1の電圧が商用系統3の電圧に達し
ない場合に、商用系統3から太陽電池2に向かって電流
が逆に流れるのを防ぐためのものである。
【0019】また、インバータ装置1に入力された直流
電力は、プラス線,マイナス線に接続されスイッチング
素子Q1〜Q4で構成されるインバータブリッジ5に導
かれて直流から交流に電力変換される。このインバータ
ブリッジ(電力変換手段)5の出力2線は開閉器の一例
である連系リレー6および高調波成分吸収用のACフィ
ルタ7a,7bを介して商用系統3の単相3線のうちu
線(第1線),v線(第2線)に接続されている。
【0020】また、インバータブリッジ5の前段で直流
電源である太陽電池2に対して並列に2つのコンデンサ
(電解コンデンサ)8a,8bが直列接続の状態で接続
されており、この2つのコンデンサ8a,8bを同容量
とすることで、その中点がプラス線とマイナス線のちょ
うど中間電位をとるようにしてある。そして、2つのコ
ンデンサ8a,8bの中点からの線をインバータ装置1
の第3の出力線とし、連系リレー6を介して商用系統3
の単相3線式配電線の中性線(o線)に接続してある。
また、2つのコンデンサ8a,8bの中点における電位
を安定させるために、各コンデンサ8a,8bにそれぞ
れ並列に同一抵抗値の高抵抗10a,10bを接続して
ある。
【0021】そして、2つのコンデンサ8a,8bのそ
れぞれに並列にダイオード9a,9bを接続している。
コンデンサ8aに並列接続のダイオード9aは中点から
プラス線に向かって順方向に接続され、コンデンサ8b
に並列接続のダイオード9bはマイナス線から中点に向
かって順方向に接続されている。つまり、コンデンサ8
a,8bからみれば、ダイオード9a,9bは逆方向接
続の状態となっている。インバータブリッジ5の後段に
おいて、v線と結ぶ線上に電流検出器14aが挿入さ
れ、中性線と結ぶ線上に電流検出器14bが挿入されて
いる。
【0022】また、制御回路20においては、太陽電池
2の出力電力が出力電圧VINと出力電流IINとによって
検出され、最大点追尾制御部21は最大電力となる電流
基準Imを出力する。電流検出器14aで検出されたイ
ンバータ出力電流のフィードバック信号IOUT は電流基
準Imと比較され、電流制御器22、PWM制御部23
によりその偏差がゼロとなるようにゲートドライブ25
を介してインバータブリッジ5をPWM制御する。これ
により、インバータ装置1は、結果的に太陽電池2の最
大点追尾制御を行うことになる。なお、スイッチング素
子Q1〜Q4としては、例えばIGBT素子(絶縁ゲー
トバイポーラトランジスタ)を用いることができる。ま
た、図中、11a,11bは波形整形用のコンデンサ、
24は三角波発生器である。
【0023】各電流検出器14a,14bは過電流検出
部26に接続され、過電流検出部26が過電流を検出し
たとき、PWM制御部23に停止信号を供給するととも
に、リレー駆動部27にオフ信号を供給するようになっ
ている。
【0024】次に、上記構成のインバータ装置の動作を
説明する。PWM制御部23およびゲートドライブ25
により、インバータブリッジ5を構成する4つのスイッ
チング素子Q1〜Q4のゲート端子を、高周波キャリア
(20kHz)を用いて正弦波PWM変調を施したパル
ス列信号をもってオン/オフ制御することにより、太陽
電池2で発電された直流電力は、キャリア周波数でオン
/オフを繰り返す正弦波信号と同一の周波数をもつPW
M変調されたパルス列電圧(50/60Hz)に変換さ
れる。2つの直列接続されたコンデンサ8a,8bの中
点が商用系統3の単相3線式配電線の中性線に接続され
ていることによって、中点からの線とインバータブリッ
ジ5の第1の出力線との間、中点からの線とインバータ
ブリッジ5の第2の出力線との間、インバータブリッジ
5の第1の出力線と第2の出力線との間の合わせて3つ
の線間電圧が発生する。これらはともにPWM変調され
たパルス列電圧であり、発生する電位は中点からの線と
インバータブリッジ5の第1の出力線との間の電位と、
中点からの線とインバータブリッジ5の第2の出力線と
の間の電位とは互いに等しく、これらに比べて、第1の
出力線と第2の出力線との間の電位は2倍となる。
【0025】以上のようにして、インバータブリッジ5
の出力は、連系リレー6を介して、前記中点からの線と
インバータブリッジ5の出力2線との間にそれぞれ上下
対称に配置されたACフィルタ7a,7bによって高調
波成分が除去・平滑され、コンデンサ11a,11bに
より波形整形された商用周波数交流電圧波形および電流
波形を得ることができる。ここで、ACフィルタ7aか
らの出力線と中点からの線との間の電圧を第1線間電圧
Aとし、ACフィルタ7bからの出力線と中点からの線
との間の電圧を第2線間電圧Bとし、両ACフィルタ7
a,7bからの出力線間の電圧を第3線間電圧Cとする
と、各線間電圧A,B,Cは図2のようになる。
【0026】2つのコンデンサ8a,8bを同一容量と
してあることで、第1線間電圧Aと第2線間電圧Bとが
互いに等しくなり、また、第3線間電圧Cは、第1線間
電圧Aまたは第2線間電圧Bの2倍の電圧値を有するこ
ととなり、太陽電池出力の直流電圧に対して、第1線間
電圧Aおよび第2線間電圧Bをそれぞれ100V、第3
線間電圧Cを200Vとするように、太陽電池出力電圧
を設定することによって、本インバータ装置1はトラン
スレス方式で装置の小型軽量化を実現するとともに、イ
ンバータ装置1の出力としてu線,o線(中性線),v
線の3線を有し、それぞれの線間電圧が商用系統3の単
相3線式配電線と連系可能な線間電圧となっているた
め、商用系統3の単相3線式配電線と同一電気方式での
系統連系が可能となる。
【0027】さらに、ダイオード9a,9bがプラス線
からマイナス線に向かって逆方向に挿入されているた
め、通常運転時において、直流電源である太陽電池2か
らの出力がこのダイオード9a,9bに流れることはな
い。万一、インバータブリッジ5を構成しているスイッ
チング素子Q1〜Q4の一部または全部が短絡等により
破損した場合、太陽電池2側の直流と商用系統3側の交
流が混触し、ダイオード9a,9bに交流電圧がかか
り、商用系統3から短絡電流が流れることになる。
【0028】すなわち、例えばスイッチング素子Q1が
短絡したときは、スイッチング素子Q1、ACフィルタ
7a、u線、中性線、電流検出器14b、中点、ダイオ
ード9a、スイッチング素子Q1という閉回路が形成さ
れ、この閉回路に短絡電流が流れる。スイッチング素子
Q3が短絡したときは、スイッチング素子Q3、ACフ
ィルタ7b、v線、中性線、電流検出器14b、中点、
ダイオード9a、スイッチング素子Q3という閉回路が
形成され、この閉回路に短絡電流が流れる。また、スイ
ッチング素子Q2が短絡したときは、スイッチング素子
Q2、ダイオード9b、中点、電流検出器14b、中性
線、u線、ACフィルタ7a、スイッチング素子Q2と
いう閉回路が形成され、スイッチング素子Q4が短絡し
たときは、スイッチング素子Q4、ダイオード9b、中
点、電流検出器14b、中性線、v線、ACフィルタ7
b、スイッチング素子Q4という閉回路が形成され、そ
れぞれの閉回路に短絡電流が流れる。このため、中性線
またはv線(もしくはu線)に設けた電流検出器14
a,14bに積極的に短絡電流を流すことになり、この
短絡電流を制御回路20における過電流検出部26で検
出して、PWM制御部23およびゲートドライブ25を
介してインバータブリッジ5を停止するとともに、リレ
ー駆動部27を介して連系リレー6を開放する。これに
より、太陽電池2あるいはコンデンサ8a,8bに交流
電圧がかかるのを防止するとともに、商用系統3への直
流成分の流出を防止し、太陽電池の直流電源側と商用系
統の交流電源側とが混触した場合の人的安全性を確保
し、商用系統の電源品質を確保することができる。
【0029】従来例のように太陽電池2を2つのブロッ
クに分けてその中点をコンデンサ8a,8bの中点に接
続するのではなく、太陽電池2を単一のブロックとして
両コンデンサ8a,8bに接続したので、そして、その
コンデンサ8a,8bの容量を互いに等しくするととも
に、コンデンサ8a,8bの中点と商用系統3の中性線
とを接続したので、太陽電池2の一部に影がかかった場
合でも、第1線間電圧Aと第2線間電圧Bとを常に互い
に同一に保つことができる。
【0030】上記実施例では、インバータ装置1内でイ
ンバータブリッジ5とACフィルタ7a,7bとの間に
連系リレー6を挿入して直流側と交流側の切り離しを行
っているが、インバータ装置1における前記第1の出力
線、第2の出力線、第3の出力線に、あるいはダイオー
ド9a,9bとインバータブリッジ5との間におけるプ
ラス線、マイナス線、中点からの線にそれぞれ電流ヒュ
ーズを挿入して、過電流時に電流ヒューズを溶断するこ
とで保護を図ることも可能である。さらに、インバータ
装置1と太陽電池2との間、または、インバータ装置1
と商用系統3との間のいずれかに開閉器を設け、この開
閉器を電流検出器による過電流検出信号に基づいて開放
するように構成してもよい。
【0031】
【発明の効果】本発明に係るインバータ装置によれば、
太陽電池を2つのブロックに分けるのではなく、太陽電
池は1ブロックとしその両端に互いに直列接続された2
つのダイオードを逆方向接続の状態で並列接続してある
から、例えば電力変換部のスイッチング素子の破壊によ
って交流と直流の混触事故が発生した場合、前記逆方向
接続のダイオードを介して混触時の短絡電流を積極的に
流し、その短絡電流を過電流検出手段で検出して、電力
変換部を停止しかつ開閉器を開放することにより、太陽
電池に交流電圧がかかるのを防止して事故からの保護を
図り、人的安全性と商用系統電源品質を確保することが
できる。
【0032】また、2つのダイオードにそれぞれ同容量
のコンデンサを並列接続し、各コンデンサにそれぞれ抵
抗を並列接続し、両コンデンサの中点を単相3線式配電
線の中性線に接続することにより、2つのコンデンサの
中点に安定した中点電位を生成できることになり、太陽
電池の個々のセルにバラツキがあったり、太陽電池の一
部に影がかかったりした場合でも、第1および第2の線
間電圧を平衡に保つことができ、最近の新築住宅で採用
されている低圧単相3線式配電線に対して同一電気方式
で連系することができる。また、電力変換部のスイッチ
ング素子の破壊によって交流と直流の混触事故が発生し
た場合、各コンデンサに交流電圧がかかって異常昇温す
ることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るインバータ装置のブロ
ック回路図である。
【図2】実施例のインバータ装置で得られる各部の電圧
波形図である。
【図3】従来例のインバータ装置のブロック回路図であ
る。
【符号の説明】
1……インバータ装置 2……太陽電池 3……商用系統 5……インバータブリッジ 6……連系リレー(開閉器) 8a…コンデンサ 8b…コンデンサ 9a…ダイオード 9b…ダイオード 14a…電流検出器 14b…電流検出器 20……制御回路 23……PWM制御部 25……ゲートドライブ 26……過電流検出部 27……リレー駆動部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H02J 3/38 H01L 31/04 K (72)発明者 中田 浩史 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (72)発明者 藤井 哲 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−197541(JP,A) 特開 平5−64461(JP,A) 特開 昭61−256418(JP,A) 特開 昭59−20867(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 7/48 G05F 1/67 H01L 31/04 H02H 7/122 H02J 3/38

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 太陽電池等の独立した1つのブロックの
    直流電源に対して逆方向接続の状態で並列に接続され互
    いには直列接続された2つのダイオードと、これら2つ
    のダイオードの両端間に接続され直流を交流に変換する
    電力変換部とを備え、前記電力変換部の出力2線をそれ
    ぞれ商用系統の単相3線式配電線の第1線,第2線に接
    続し、前記両ダイオードの中点を単相3線式配電線の中
    性線に接続し、入力側から出力側までの適所に設けられ
    平時は閉じている開閉器と、交流直流混触発生時に前記
    ダイオードを介して流れる過電流を検出する過電流検出
    手段と、過電流検出に基づいて前記電力変換部を停止さ
    せるとともに前記開閉器を開放する制御手段とを備えた
    ことを特徴とするインバータ装置。
  2. 【請求項2】 電力変換部が4つのスイッチング素子の
    ブリッジからなるインバータブリッジであり、このイン
    バータブリッジの出力2線が高調波成分吸収用のACフ
    ィルタを介して単相3線式配電線の第1線,第2線に接
    続され、開閉器が前記インバータブリッジと前記ACフ
    ィルタとの間に挿入されている請求項1に記載のインバ
    ータ装置。
JP23115194A 1994-09-27 1994-09-27 インバータ装置 Expired - Fee Related JP3245504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23115194A JP3245504B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 インバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23115194A JP3245504B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 インバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0898549A JPH0898549A (ja) 1996-04-12
JP3245504B2 true JP3245504B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=16919097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23115194A Expired - Fee Related JP3245504B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 インバータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3245504B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3399345B2 (ja) * 1998-02-27 2003-04-21 松下電工株式会社 電力変換装置
US6291764B1 (en) * 1999-03-24 2001-09-18 Sanyo Electronics Co., Ltd. Photovoltaic power generation device
JP4540248B2 (ja) * 2001-04-20 2010-09-08 大阪瓦斯株式会社 分散型発電装置の運転制御装置
JP2006020470A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Honda Motor Co Ltd 電源装置
EP1887672A4 (en) * 2006-03-27 2009-03-18 Mitsubishi Electric Corp SYSTEM link INVERTER DEVICE
KR100863767B1 (ko) * 2006-12-28 2008-10-16 현대중공업 주식회사 H-브릿지 멀티레벨 인버터 파워 셀 고장시 레이어 단위의정격감소 연속운전 장치 및 방법
US9172296B2 (en) 2007-05-23 2015-10-27 Advanced Energy Industries, Inc. Common mode filter system and method for a solar power inverter
US8203069B2 (en) 2007-08-03 2012-06-19 Advanced Energy Industries, Inc System, method, and apparatus for coupling photovoltaic arrays
US7619200B1 (en) 2008-08-10 2009-11-17 Advanced Energy Industries, Inc. Device system and method for coupling multiple photovoltaic arrays
US8461508B2 (en) 2008-08-10 2013-06-11 Advanced Energy Industries, Inc. Device, system, and method for sectioning and coupling multiple photovoltaic strings
JP5279911B2 (ja) * 2009-07-30 2013-09-04 三菱電機株式会社 系統連系インバータ装置
JP5254922B2 (ja) * 2009-10-07 2013-08-07 三菱電機株式会社 電力変換装置
KR101110314B1 (ko) * 2010-04-13 2012-02-29 유비링크(주) 정류기
JP5659584B2 (ja) * 2010-07-09 2015-01-28 富士電機株式会社 電源装置
CN102638057A (zh) * 2012-04-24 2012-08-15 浙江大学 一种并网逆变器控制装置
JP6141697B2 (ja) * 2013-06-18 2017-06-07 シャープ株式会社 インバータ装置
CN103944186B (zh) * 2014-04-23 2017-01-04 浙江大学 一种三相光伏并网逆变器控制装置
JP6316152B2 (ja) * 2014-09-16 2018-04-25 シャープ株式会社 パワーコンディショナ
DE102016116630A1 (de) * 2016-09-06 2018-03-08 Sma Solar Technology Ag Verfahren zum Betrieb eines Wechselrichters und Wechselrichter
JP6965564B2 (ja) * 2017-05-12 2021-11-10 株式会社アイシン 電流センサの取付状態判定装置
WO2021002016A1 (ja) * 2019-07-04 2021-01-07 三菱電機株式会社 3レベル電力変換装置
CN112017072B (zh) 2020-08-26 2024-05-14 阳光电源(上海)有限公司 光伏系统、组串内设备的定位方法和mlpe设备及其排序方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0898549A (ja) 1996-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3245504B2 (ja) インバータ装置
US8836162B2 (en) Inverter for photovoltaic systems
US8508957B2 (en) Power conversion device for converting DC power to AC power
US6229722B1 (en) Multiple inverter system
US5343079A (en) Standby power supply with load-current harmonics neutralizer
US5099410A (en) Single phase ac power conversion apparatus
US5172009A (en) Standby power supply with load-current harmonics neutralizer
US6605881B2 (en) AC interconnection apparatus supplying AC power from a commercial power system and from a solar cell
US6118676A (en) Dynamic voltage sag correction
US11108338B2 (en) Dual submodule for a modular multilevel converter and modular multilevel converter including the same
TW201034328A (en) Power conversion device
KR950013353B1 (ko) 전기 기차용 파워콘버터 장치
JPH06133556A (ja) 系統連系インバーター
Anand et al. Implementation of cascaded asymmetrical multilevel inverter for renewable energy integration
CN107093975B (zh) 用于控制多电平逆变器的三相等值电压的方法
KR20140118394A (ko) 멀티 레벨 인버터
JP4405654B2 (ja) 電力変換装置および発電装置
GB2345594A (en) Multiple inverter system with protection circuit
JPH07250484A (ja) 系統連系用高電圧自励変換装置
JP3122265B2 (ja) インバータ装置
SE9903572D0 (sv) Anordning för spänningssättning av en spänningsstyv omriktare
JP3927303B2 (ja) 系統連系型太陽光発電システム
JPS6336235B2 (ja)
Acharya et al. Comparison of DC fault current limiting capability of various modular structured multilevel converters within a multi-terminal DC grid
JPH0777486B2 (ja) 多重電圧型インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees