JP2010527834A - ホイール平面の角度位置を調整するバイナリアクチュエータを備えた自動車のホイール取付台 - Google Patents

ホイール平面の角度位置を調整するバイナリアクチュエータを備えた自動車のホイール取付台 Download PDF

Info

Publication number
JP2010527834A
JP2010527834A JP2010508876A JP2010508876A JP2010527834A JP 2010527834 A JP2010527834 A JP 2010527834A JP 2010508876 A JP2010508876 A JP 2010508876A JP 2010508876 A JP2010508876 A JP 2010508876A JP 2010527834 A JP2010527834 A JP 2010527834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
angular position
stable state
actuator
mounting base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010508876A
Other languages
English (en)
Inventor
ブロンドレ,ミシェル
ニコラ,セルジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Michelin Recherche et Technique SA France
Original Assignee
Michelin Recherche et Technique SA France
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Michelin Recherche et Technique SA France filed Critical Michelin Recherche et Technique SA France
Publication of JP2010527834A publication Critical patent/JP2010527834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D17/00Means on vehicles for adjusting camber, castor, or toe-in
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/006Attaching arms to sprung or unsprung part of vehicle, characterised by comprising attachment means controlled by an external actuator, e.g. a fluid or electrical motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/46Indexing codes relating to the wheels in the suspensions camber angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/462Toe-in/out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/42Electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

本発明は、ホイールホルダを介する自動車へのホイール取付台に関する。ホイールホルダは、ホイール平面が第1および第2駆動位置を示すように、少なくとも1つのピボットを介して車に連結されている。ホイール取付台は、固定部材(1)を有するバイナリアクチュエータと、上記固定部材に対して平行移動を行うことができる運動部材(2)とをさらに備える。上記運動部材は、ホイールホルダに固定されており、上記アクチュエータは、運動部材(2)を2つの安定状態のうちの一つに配置するためのバイナリ制御装置を備える。2つの安定状態のそれぞれによって、ホイールホルダがホイール平面の1つの角度位置に対応する角度位置に移動することができる。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、自動車へのホイール取付台に関する。当該取付台において、少なくとも1つのホイールが、2つの角度位置に係るバイナリアクチュエータによって移動し得る。さらに、本発明は、当該取付台に係るホイール平面の回転時角度位置の調整方法にも関する。
本発明は、特に、自動車への非誘導ホイールの取付台、特に、後ろ車軸へのホイール取付台に用いられる。
自動車の後ろ車軸は、ホイール平面の角度位置がアクチュエータによる回転条件下にてサーボ制御されることが広く知られている。このように、特に自動車がカーブをうまく曲がれるように、動的回転状況に従ってホイール平面の角度位置を常に調整することができる。
しかし、これらの具体的な実施は、特にアクチュエータの動作に関して非常に複雑である。さらに、自動車の動的挙動に必要とされる機能に伴い、その動作を確保するための制約は最も厳しいものである。
さらに、自動車の動的挙動を向上させるために、ホイールがピンチ角、および、場合によっては非ゼロのキャンバ角を有するようにホイールを取り付けることによって、車軸のホイール平面の回転時角度位置を静的に調整することが知られている。
ピンチ角は、地面に対して平行な水平面において、ホイール平面が、車の正中面から分離した角度として定義される。ホイールの前面が内側、および、外側に向けてそれぞれ移動するとき、これは、それぞれピンチ、および、オープニングと呼ばれる。キャンバ角は、鉛直軸に対するホイール平面の角度であり、ホイールが自動車の外側に向けて傾く場合、キャンバは正である。
しかし、回転の間に、ホイール平面と自動車のフレームとの間の角度変化により、タイヤに多大な負荷がかかるとともに、結果生じる回転に対する抵抗によって燃料の過剰消費が生じる。
本発明は、回転のエネルギー出力および車の動的挙動の安全性を向上させることができる、自動車のホイール取り付けを提案することを目的とする。当該方法の実施は、特に、機械的に単純であるとともに、アクチュエータの記載の観点から、および、上記自動車の動的挙動に介在する機能に特有の検証ステップと比較して、特に単純である。
この効果に対して、第1形態によると、本発明は、ホイールホルダを用いた自動車のホイール取り付けを提案している。ホイールホルダは、ホイール平面が第1および第2回転時角度位置を有し得るように、少なくとも1つのピボットによって自動車に連結される。取り付けは、固定部材を有するバイナリアクチュエータと、上記固定部材に対して平行移動を行うことができる運動部材とをさらに備える。運動部材は、ホイールホルダに固定されており、2つの安定状態における運動部材のバイナリ制御のための装置を備える。各安定状態では、ホイール平面の角度位置に対応する角度位置にホイールホルダを移動することができる。
第2形態によると、本発明は、取り付けに係るホイール平面の回転時角度位置の調整方法を提案している。当該方法は、ホイールの回転の間にホイール平面を第2角度位置に維持する方法、および、少なくとも1つの臨界回転パラメータが検知された場合、ホイール平面を第1角度位置に変更し、所定期間の経過後にホイール平面を第2角度位置に戻す方法を含む。
本発明の他の目的および利点は、添付の図面の参照、および、下記の説明によって明らかとなる。
第1形態に係るバイナリアクチュエータが第1安定状態(図1a)に設けられるような、ホイール取付台のサスペンションアームを示す部分断面図である。 第1形態に係るバイナリアクチュエータが吸収位置(図1b)に設けられるような、ホイール取付台のサスペンションアームを示す部分断面図である。 第1形態に係るバイナリアクチュエータが第2安定状態(図1c)に設けられるような、ホイール取付台のサスペンションアームの取り付けを示す部分断面図である。 第2形態に係るバイナリアクチュエータが第1安定状態(図2a)に設けられるような、ホイールへのサスペンションアームの取付台を示す部分断面図である。 第2形態に係るバイナリアクチュエータが吸収位置(図2b)に設けられるような、ホイールへのサスペンションアームの取付台を示す部分断面図である。 第2形態に係るバイナリアクチュエータが第2安定状態(図2c)に設けられるような、ホイールへのサスペンションアームの取付台を示す部分断面図である。
本発明は、ホイールホルダを用いた、車へのホイール取付台に関する。特に、当該ホイール取付台は、非誘導ホイールを運搬する車軸上にて実施され、とりわけ後ろ車軸に用いられる。本実施形態によれば、車軸は、本発明に従ってホイールが取り付けられる各端部上に横材を備えるタイプであってもよい。他の実施形態によれば、上記車軸は、複合アームタイプであってもよい。
少なくとも1つ、および、特に各ホイールホルダは、ホイール平面が第1回転時角度位置および第2回転時角度位置を有するように、少なくとも1つのピボットを用いて、車に連結されている。ホイールホルダは、車の統合を助けるために、および、振動にフィルタをよりよくかけるために、車のシェルまたは台枠に固定されている。
本実施の形態に係る具体例では、回転時角度位置は、ピンチ角、キャンバ角、または、それらの組み合せの中から選択される。特に、第2角度位置は、ピンチ角、および/または、実質的にゼロのキャンバ角に対応し、第1角度位置は、ピンチ角、および/または、非ゼロのキャンバ角に対応する。
本実施の形態に係る具体例では、第2角度位置は、0°のピンチ角およびキャンバ角に対応しており、第1角度位置は、0.5°未満、特に0.35°のピンチ角、および、ゼロキャンバ角に対応する。代替的に、第1角度位置のピンチ角は、1°以下の大きさをとり得る。
上記取付台は、特に各ホイールに関して、固定部材1と、当該固定部材1に対して平行移動する運動部材2とを有するバイナリアクチュエータをさらに含む。上記バイナリアクチュエータは、運動部材2を2つの安定状態にさせるバイナリ制御装置を備える。このように、バイナリアクチュエータは2つの安定状態のみを有しており、一連の中間位置において調整がなされることなく、一方から他方への通過が行われる。特に、バイナリアクチュエータは、サーボ制御されるアクチュエータとは区別される。ここで、制御装置は、複数の連続位置に準連続性の調整を行うために、命令信号を用いる。
運動部材2がホイールホルダに固定されるように設けられることによって、運動部材2の各安定状態において、ホイール平面の角度位置に対応する角度位置にホイールホルダを移動させることができる。さらに、特にホイール平面の2つの角度位置間の角度範囲を変更するために、安定状態を調整することができる。
特に、第1安定状態(図1a、図2a)は、第2角度位置に対応しており、少なくともピンチ角が非ゼロである。第2安定状態(図1c、図2c)は、第2角度位置に対応しており、少なくともピンチ角が実質的にゼロである。
図面に関して、ホイール取り付けに係る2つの実施形態が記載されており、その中で、アクチュエータが複合アーム車軸のサスペンションアーム上に取り付けられており、部材1、2のうちの1つが当該サスペンションアームの一部を形成している。代替的に、アクチュエータは、横材を作動させるために設けられ得るか、または、上記サスペンションアームの端部にてホイールホルダに埋め込まれる。
固定部材1は、ハウジングを備える。当該ハウジングにおいて、運動部材2が、2つのスラスト軸受3、4間に摺動可能に取り付けられており、スラスト軸受3、4は、運動部材2の位置を第1安定位置および第2安定状態にそれぞれ規定している。さらに、部材1と部材2との間の接合ゾーンは、ベローズ5によって密封されている。
アクチュエータは、第2安定状態から第1安定状態へと運動部材2を平行移動させる弾性拘束手段6と、第2安定状態への平行移動を遮断する遮断装置とを備える。さらに、アクチュエータは、運動部材2をその第1安定状態から第2安定状態へと戻すための動力装置を備える。
このように、運動部材2を第2安定状態に遮断することができ、遮断解除によって、弾性拘束手段6の影響下において、運動部材をその第1安定状態に配列することができる。そして、動力装置により、その後の遮断解除を待つ間に、運動部材2をその第2安定状態に戻すことができる。
本実施形態では、遮断装置は、運動部材2に固定された電磁石7を備える。電磁石7のロッド8は、部材1、2とそれぞれ嵌合させ、分離するために、さらに、部材1,2の平行移動を遮断し、遮断解除するために、移動可能である。より正確には、電磁石7は保護カバー9の下に設けられており、ロッド8は、ロッド8の端部における係合孔10から半径方向に運動部材2が通るように構成されている。さらに、ロッド8は、磁石の停止の際に当該ロッド8を解放するように、ばね11によって、運動部材2に対して弾性力による拘束がなされるように設けられている。代替的に、設けられたトリガによって順番に遮断解除が行われ、磁石におけるロッド8によって上記回転が開始される。
この実施形態によって、ロッド8が孔10から出るとすぐに、その端子において電圧を最小値まで低減させて磁石7への電圧を流れないようにし、孔10が開かないようにする。このようにして、運動部材2を最小電力消費にてその第2状態に維持することができる。
図1に係る実施形態によれば、電動装置は、固定部材1に取り付けられており、ねじ13を移動させるマイクロギアモータ12を有する。ねじ13の上に、ナット14が設けられている。ナット14は、運動部材2に固定されたウェッジ15によって順番に停止し、ロッド8のスラスト軸受と係合する。代替的に、ロッド8は、ナット14から順番にウェッジを停止させてもよい。
第1安定状態(図1a)から、ロッド8に対してナット14から遠ざかる方向にギアモータ12を回転させることにより、運動部材2が戻され、ロッド8をナット上に突き出させ得る(図1b)。そして、ギアモータ12が他の方向へ回転し、弾性拘束手段6の圧縮が生じることによって、運動部材2がその第2安定状態に戻る(図1c)。
図2の実施形態によると、電動装置は、1対の先細ボールスラスト軸受17a、17bを運搬するキャリッジ16を備える。ボールスラスト軸受17a、17bは、圧電変形を行う構造体18によって互いに接続されている。さらに、電動装置は、構造体18と平行に配置された引っ張りコイルばね19を備える。また、電動装置は、スラスト軸受17a、17bのボールの遮断解除を行う電磁石20をさらに備える。スラスト軸受17aは、ロッド8の端部と係合する貫入部21を備える。
このようにして、圧電構造体18の振動効果を受けて、キャリッジ16は、固定部材1に向けて移動することができる。膨張することによって、圧電構造体18が第2先細スラスト軸受17bを圧迫する。第2先細スラスト軸受17bは、そのボールによって固定部材1に対して定位置に楔留めされる。圧電構造体18は、第1先細スラスト軸受17aを固定部材1に向けて押し出す。第1先細スラスト軸受17aは、ボールによって、固定部材に対してその移動を維持している。圧電構造体18が収縮すると、引っ張りコイルばね19が第2先細スラスト軸受17bを引き戻し、先細スラスト軸受17bは、その新しい位置に保持される。このサイクルを複数回繰り返すことによって、キャリッジ16が運動部材2から固定部材1に向けて前進移動する。
アクチュエータの動作は下記の通りである。第1安定状態(図2a)から、2つの電磁石7、20に電力が供給され、ばね22の動作によって、キャリッジ16は、運動部材2に対してスラスト軸受に配置される。そして、電磁石7におけるロッド8が、貫入部21の後ろから出ることができ、電磁石7が閉じられる(図2b)。そして、ボールの遮断解除を行うための電磁石20が切断され、ロッド8を用いて運動部材2を駆動させることによって、キャリッジ16を引き戻すために、圧電構造体18が振動する。キャリッジ16が第2安定状態に対応するスラスト軸受4上に到達するとき、圧電構造体18への電力供給は遮断され、アクチュエータが始動準備に入る(図2c)。
これら2つの実施形態により、ゆっくりと戻ることが可能となり、そのため、第2状態における運動部材2のエネルギーから考えて経済的である。さらに、戻る間に、アクチュエータが遅滞なく制御され、運動部材2を第1状態へと移動させる。
上述のアクチュエータを備えるホイール取り付けは、ホイール平面の角度位置の調整方法を実施するために特に適している。上記方法は、上記ホイールの回転中にホイール平面を第2角度位置に固定するものであり、少なくとも1つの臨界回転パラメータを検知した場合は、ホイール平面が第2位置に戻る前に、所定の期間内にホイール平面が第1角度位置に移動するように、制御装置が作動する。特に、車軸の各々に対してこのような方法が実施される。
上記方法の実施のために、制御装置は、少なくとも1つの回転パラメータを決定するためのシステムに連結されている。特に、決定システムは、車内に存在するセンサを用いることができる。
このようにして、実質的なゼロピンチ角での回転を維持することできる。ゼロピンチ角での回転は、タイヤの擦り減り、および、誘発消費の観点から好適である。そして、ピンチ角を必要とする状況における回転の場合、車の動的挙動を時間通りに改善するために、この角度を迅速かつ所定の期間中に設ける。さらに、車の回転状況に応じて、ピンチ角は動作せず、これにより、車の安全性能の検証制約に対する実施が促進される。
さらに、故障の際には、アクチュエータが、ピンチ角を有する第1角度位置にホイール平面を移動させる。この第1角度位置は、車の動的挙動についての安全位置に対応する。
さらに、アクチュエータは、安全角度位置に配置される時間が0.1秒であるように構成されており、そのため、動的挙動を迅速に固定することができる。そして、第2位置への回帰時間は、安全角度位置への配置時間よりも長く、例えば、1秒であったり、数秒のこともある。したがって、簡素なアクチュエータを用いて、低エネルギー消費にて調整方法を実施することができる。また、運動部材2の平行移動の進路は小さく、特にミリメートルの長さであり、アクチュエータの取り付けに関する制約は限定されている。
実施形態によると、安全位置が維持されている時間は、10秒未満であり、具体的には、5秒である。実際、この持続時間は、殆どの場合、車の動的挙動を安定させるのに十分な時間である。
本実施の形態に係る具体例では、臨界回転パラメータは、車の回転パラメータの閾値を超えるものに対応しており、当該パラメータは、横加速度、ブレーキ圧力、ステアリングホイールの回転速度の中から選択することができる。
本実施の形態に係る具体例では、横加速度の閾値は0.7gであり、ブレーキ圧力の閾値は38バールであり、ステアリングホイールの回転速度の閾値は500°/秒である。さらに、臨界回転パラメータは、車の前進速度に応じて、および/または、ABSまたはESPなどの、車の動的挙動を確保するためのシステムの介入に応じて、決定される。

Claims (13)

  1. ホイールホルダを用いた自動車へのホイール取付台であって、
    上記ホイールホルダは、ホイール平面が第1角度位置および第2角度位置を有するように、少なくとも1つのピボットによって上記自動車に連結されており、
    当該ホイール取付台は、固定部材(1)を有するバイナリアクチュエータと、上記固定部材に対して平行移動する運動部材(2)とをさらに備えており、
    上記運動部材が、上記ホイールホルダに固定されており、上記アクチュエータが、上記運動部材(2)を2つの安定状態にさせるバイナリ制御装置を備えており、上記2つの安定状態の各々により、上記ホイールホルダを上記ホイール平面の角度位置に対応する角度位置に移動させることができることを特徴とするホイール取付台。
  2. 上記アクチュエータが、サスペンションアーム上に設けられており、
    上記部材(1、2)の各々が、上記アームの一部を形成していることを特徴とする請求項1に記載のホイール取付台。
  3. 上記回転時角度位置が、ピンチ角、キャンバ角、または、ピンチ角とキャンバ角との組み合せ、の中から選択されることを特徴とする請求項1または2に記載のホイール取付台。
  4. 上記アクチュエータが、
    −上記運動部材(2)を第2安定状態から第1安定状態へと平行移動させる弾性拘束手段(6)と、
    −上記第2安定状態における上記平行移動を遮断する装置と、上記第1安定状態における上記運動部材(2)の上記位置を規定するスラスト軸受(3)と、
    −上記運動部材(2)を上記第1安定状態から上記第2安定状態へと戻すための電動装置と、を備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のホイール取付台。
  5. 上記第1安定状態は、上記ピンチ角が非ゼロである角度位置に対応しており、
    上記第2安定状態は、上記少なくともピンチ角が実質的にゼロである角度位置に対応していることを特徴とする請求項4に記載のホイール取付台。
  6. 上記アクチュエータが、上記運動部材(2)の位置を上記第2安定状態に規定するスラスト軸受(4)をさらに備えることを特徴とする請求項4または5に記載のホイール取付台。
  7. 上記遮断する装置が、上記部材(2)のうちの1つの固定された電磁石(7)を備えており、上記電磁石の上記ロッド(8)が、上記平行移動を遮断、遮断解除をそれぞれ行うために、上記部材(1、2)に係合される、係合解除されるように移動可能であることを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項に記載のホイール取付台。
  8. 上記ロッド(8)が、上記電磁石(7)を運搬する上記部材(2)と弾性拘束関係を有するように取り付けられており、上記電磁石の停止の際には上記ロッドを解放するように構成されていることを特徴とする請求項7に記載のホイール取付台。
  9. 上記電動装置が、ねじ(13)を移動させるギアモータ(12)を備えており、上記ねじ(13)上にナット(14)が設けられており、上記ナットが、ウェッジ(15)によって順番に停止し、上記ロッド(8)におけるスラスト軸受と係合することを特徴とする請求項7または8に記載のホイール取付台。
  10. 上記電動装置が、1組の先細ボールスラスト軸受(17a、17b)を運搬するキャリッジ(16)を備えており、先細ボールスラスト軸受(17a、17b)は、圧電変形構造体(18)によって互いに接続されており、上記圧電変形構造体に対して平行に、引っ張りコイルばね手段(19)が接続されており、
    上記装置が、上記スラスト軸受(17a、17b)のボールを遮断解除するための電磁石(20)をさらに備えており、上記スラスト軸受(17a)が、上記ロッド(8)における係合貫入部(21)を備えることを特徴とする請求項7または8に記載のホイール取付台。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載のホイール取付台に係る平面の回転時角度位置の調整方法であって、
    ホイールの回転の間にホイール平面を第2角度位置に維持することを含み、そして、少なくとも1つの臨界回転パラメータを検知した際に、上記ホイール平面を第1角度位置に変更し、所定期間の経過後に上記ホイール平面を上記第2角度位置に戻す調整方法。
  12. 上記臨界回転パラメータが、上記車の回転パラメータの閾値を超えるものに対応しており、上記パラメータが、上記横加速度、上記ブレーキ圧力、上記ステアリングホイールの回転速度の中から選択されることを特徴とする請求項11に記載の調整方法。
  13. 上記ホイール平面を第2角度位置に戻す時間が、上記ホイール平面を第1角度位置に配置する時間よりも長いことを特徴とする請求項11または12に記載の調整方法。
JP2010508876A 2007-05-23 2008-05-16 ホイール平面の角度位置を調整するバイナリアクチュエータを備えた自動車のホイール取付台 Pending JP2010527834A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0703667A FR2916413B1 (fr) 2007-05-23 2007-05-23 Montage de roue d'un vehicule automobile comprenant un actionneur binaire de reglage de la position angulaire du plan d'une roue.
PCT/FR2008/000686 WO2008155486A2 (fr) 2007-05-23 2008-05-16 Montage de roue d'un véhicule automobile comprenant un actionneur binaire de réglage de la position angulaire du plan d'une roue

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010527834A true JP2010527834A (ja) 2010-08-19

Family

ID=38871946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508876A Pending JP2010527834A (ja) 2007-05-23 2008-05-16 ホイール平面の角度位置を調整するバイナリアクチュエータを備えた自動車のホイール取付台

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8419022B2 (ja)
EP (1) EP2150452B1 (ja)
JP (1) JP2010527834A (ja)
CN (1) CN103298688A (ja)
AT (1) ATE518726T1 (ja)
FR (1) FR2916413B1 (ja)
WO (1) WO2008155486A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008048569A1 (de) * 2008-09-23 2010-03-25 Audi Ag Radaufhängung für Kraftfahrzeuge
FR2947234B1 (fr) 2009-06-30 2011-07-15 Michelin Soc Tech Ensemble routier comprenant un vehicule et un train de pneus.
DE102010007994A1 (de) * 2010-02-15 2011-08-18 Audi Ag, 85057 Radaufhängung für ein Kraftfahrzeug
US9162706B2 (en) * 2010-03-23 2015-10-20 Cataldo Proia Self-tracking system for the rear axles of trucks
FR2961778A1 (fr) * 2010-06-29 2011-12-30 Michelin Soc Tech Essieu suspendu pour vehicule automobile
DE102011006967A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Betätigen eines Schaltelementes mit zwei Schaltelementen
FR2996602B1 (fr) * 2012-10-08 2018-04-06 Sagem Defense Securite Dispositif d'actionnement incluant un dispositif de verrouillage primaire
DE102014011194B4 (de) * 2014-07-26 2020-12-10 Audi Ag Radträger für ein zweispuriges Kraftfahrzeug mit Drehwinkelanschlägen für die Spur-/Sturzverstellung
DE102015214460B4 (de) * 2015-07-30 2017-03-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elastischer Fahrwerkslenker für ein Fahrzeug

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217410U (ja) * 1985-07-18 1987-02-02
JPS63188509A (ja) * 1987-01-29 1988-08-04 Jeco Co Ltd 自動車の懸架装置
JPH04317812A (ja) * 1991-04-16 1992-11-09 Toyota Motor Corp キャスタ可変式サスペンション
JPH05178051A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Mitsubishi Motors Corp 車輪のキャンバ角制御装置
DE10045956A1 (de) * 2000-09-16 2002-03-28 Volkswagen Ag Lenkeranordnung für eine Radaufhängung eines Kraftfahrzeuges
WO2006093490A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-08 The Timken Company Active toe control system and method for an automotive vehicle
JP2006327571A (ja) * 2005-04-27 2006-12-07 Equos Research Co Ltd 制御装置
JP2007008309A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Nissan Motor Co Ltd サスペンション装置
JP2007112197A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4236728A (en) * 1978-11-13 1980-12-02 Policy Jene A Apparatus for caster adjustment
JPS6060024A (ja) * 1983-09-09 1985-04-06 Nissan Motor Co Ltd 車両におけるロ−ル剛性制御装置
JPS60183211A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用サスペンシヨン装置
US4752079A (en) * 1985-07-31 1988-06-21 Surfco Enhanced traction wheel assembly
JPH0686167B2 (ja) * 1986-03-12 1994-11-02 日本電装株式会社 車輪支持構造
US4770430A (en) * 1987-08-11 1988-09-13 Lange Dennis M Self-steering axle assembly for vehicles
JPH01297316A (ja) * 1988-05-26 1989-11-30 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション制御装置
FR2645637B1 (fr) * 1989-04-06 1991-06-07 Elf France Dispositif de reglage de la geometrie d'une roue de vehicule
DE4020547A1 (de) * 1990-06-28 1992-01-02 Porsche Ag Vorrichtung zur aktiven verstellung eines kraftfahrzeugrades
JPH05178042A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Mitsubishi Motors Corp アーム長可変装置付きサスペンション
US5438515A (en) * 1992-10-14 1995-08-01 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Alignment control unit and control method for an automotive suspension
US5560640A (en) * 1995-05-22 1996-10-01 Hyundai Motor Company Rear suspension for a four-wheel steering system
US6279920B1 (en) * 1996-11-21 2001-08-28 Khalid M. Choudhery Variable camber suspension system
DE19857394C2 (de) * 1998-12-12 2000-11-23 Daimler Chrysler Ag Regelbares Aufhängungssystem für ein aktives Fahrwerk eines Kraftfahrzeugs
US20030111812A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-19 Carlstedt Robert P. Adjustable suspension assembly control arms
US6962355B2 (en) * 2002-05-08 2005-11-08 Mando Corporation Active toe angle adjustment mechanism
DE10304916A1 (de) * 2003-02-07 2004-08-26 O&K Orenstein & Koppel Ag Verfahren und Vorrichtung zur Radsturzverstellung
US20040178595A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-16 Coggin Joseph R. Wheel adjustment system for a go-kart
DE102005009430A1 (de) * 2005-03-02 2006-09-14 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Radaufhängung
DE102006006513A1 (de) * 2006-02-10 2007-08-23 Zf Friedrichshafen Ag Radaufhängung
US8050819B2 (en) * 2007-02-16 2011-11-01 Honda Motor Co., Ltd. Alignment changing control device and fuel consumption management device
FR2916412B1 (fr) * 2007-05-23 2009-08-21 Michelin Soc Tech Procede de reglage binaire de la position angulaire du plan d'une roue de vehicule automobile.
JP4528327B2 (ja) * 2007-12-03 2010-08-18 本田技研工業株式会社 操舵システム
WO2009126787A2 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Sacli Suspension, Llc Suspension system providing two degrees of freedom
DE102009011606A1 (de) * 2008-09-24 2010-05-20 Wabco Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Durchführen einer Radstandregelung für Nutzfahrzeuge
US7984915B2 (en) * 2009-05-12 2011-07-26 Honda Motor Co., Ltd. Rear suspension with semi-active toe force compliance control

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217410U (ja) * 1985-07-18 1987-02-02
JPS63188509A (ja) * 1987-01-29 1988-08-04 Jeco Co Ltd 自動車の懸架装置
JPH04317812A (ja) * 1991-04-16 1992-11-09 Toyota Motor Corp キャスタ可変式サスペンション
JPH05178051A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Mitsubishi Motors Corp 車輪のキャンバ角制御装置
DE10045956A1 (de) * 2000-09-16 2002-03-28 Volkswagen Ag Lenkeranordnung für eine Radaufhängung eines Kraftfahrzeuges
WO2006093490A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-08 The Timken Company Active toe control system and method for an automotive vehicle
JP2006327571A (ja) * 2005-04-27 2006-12-07 Equos Research Co Ltd 制御装置
JP2007008309A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Nissan Motor Co Ltd サスペンション装置
JP2007112197A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2150452A2 (fr) 2010-02-10
WO2008155486A2 (fr) 2008-12-24
FR2916413A1 (fr) 2008-11-28
WO2008155486A3 (fr) 2009-02-19
US20100156057A1 (en) 2010-06-24
US8419022B2 (en) 2013-04-16
FR2916413B1 (fr) 2010-01-15
ATE518726T1 (de) 2011-08-15
EP2150452B1 (fr) 2011-08-03
CN103298688A (zh) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010527834A (ja) ホイール平面の角度位置を調整するバイナリアクチュエータを備えた自動車のホイール取付台
JP6877453B2 (ja) 駆動トレーラを制御するための方法およびモータ駆動トレーラ
JP6105611B2 (ja) 衝突シミュレーション試験用試験設備
CN104842825A (zh) 用于在至少一个空间方向上关于相对可移动的下悬挂部件对上悬挂部件减震的设备
JP2010527833A (ja) 自動車ホイールの平面の角度位置に対するバイナリ調整方法
JP2009156354A (ja) ボールねじ装置
KR20140101760A (ko) 액추에이터에 할당된 복귀 부재를 포함하는 차량용 햅틱 가속 페달
JP2009096413A (ja) 車両用懸架装置
US9667119B2 (en) Rotational damper
JP5211674B2 (ja) 車両用サスペンションシステム
KR102524248B1 (ko) 브레이크 조립체의 슬랙 조정 방법 및 브레이크 조립체
JP2008308142A (ja) 停車時車体姿勢制御装置
JP2009185955A (ja) 車両用電磁式アクチュエータ
JP2000309258A (ja) ブレーキ制御方法とその装置
JP5449223B2 (ja) 電磁ブレーキ装置
JP2019537111A (ja) ペダルの反動を検出する方法
JP5812591B2 (ja) 鉄道車両用振動制御装置
JP2009132382A (ja) 自動車の走行装置のための調整方法、自動車のための調整システムおよび自動車
JP4469328B2 (ja) バンパ装置
JP4527658B2 (ja) サスペンション装置
JP2004352191A (ja) 航空機用車輪支持機構
JP2009061876A (ja) 停止時制動力制御装置
JP6640590B2 (ja) 車両制振装置
JP2013208937A (ja) 車両のパワートレーン支持構造
JP2005075145A (ja) ステアリング用防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131112