JP2010527319A - 単一放射線ビームによる脆性材料のスコアリングおよび分離方法および装置 - Google Patents

単一放射線ビームによる脆性材料のスコアリングおよび分離方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010527319A
JP2010527319A JP2010508394A JP2010508394A JP2010527319A JP 2010527319 A JP2010527319 A JP 2010527319A JP 2010508394 A JP2010508394 A JP 2010508394A JP 2010508394 A JP2010508394 A JP 2010508394A JP 2010527319 A JP2010527319 A JP 2010527319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
scoring
plate
brittle material
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010508394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5837300B2 (ja
Inventor
エイ アブラモフ,アナトリ
スゥン,ヤーウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2010527319A publication Critical patent/JP2010527319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5837300B2 publication Critical patent/JP5837300B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/09Severing cooled glass by thermal shock
    • C03B33/091Severing cooled glass by thermal shock using at least one focussed radiation beam, e.g. laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • B23K26/0736Shaping the laser spot into an oval shape, e.g. elliptic shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/146Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor the fluid stream containing a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/703Cooling arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/10Methods
    • Y10T225/12With preliminary weakening

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

単一レーザビームのみを用いて、脆性材料、特にガラス板またはガラス基板に対しスコアリングを施しかつそれを分離する方法および装置である。ガラス基板上に入射するビームによって放射ゾーンが生成され、放射ゾーンは、放射ゾーンに入射する冷却剤噴流によって2つの部分になるように有効に形成される。放射ゾーンは、基板の厚さの一部に開口クラックを生成する先行部分と、基板の残りの部分全体に開口クラックを伝播し、それにより基板を分離する後続部分とに分離される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2007年5月15日に出願され、「Method and Apparatus for Scoring and Separating a Brittle Material with a Single Beam of Radiation」と題する米国特許出願第11/803428号に関連し、その開示内容は参照により本明細書に援用される。
本発明は、脆弱材料を分離する方法および装置に関し、特に、単一放射線ビームのみを用いてガラス基板に対しスコアリング(刻み目形成)および分離の両方を行う方法に関する。
ガラス板は、従来、機械的手段によって割断または分離される。機械的手段により、ガラスは、所定経路に沿ってスコアリングが施され(刻み目が形成され)、その後、板の一方または両方の部分に機械的曲げ力が加えられることにより板が分離される。スコアリングステップ中、板の厚さ全体の一部のみに伸びるメディアン(開口(vent))クラックが形成される。
別の従来の方法では、板に初期亀裂を形成する。そして、その亀裂にレーザを向けることにより、ガラスを加熱し、亀裂を所定経路に沿って伸長させる。Kondratenkoによる特許文献1には、ビームスポットが短い楕円形状を有しスポットの最長軸が20mm未満であるプロセスが記載されている。報告されているスコアリング速度は低く、ガラスタイプに応じて約10mm/秒〜120mm/秒の間の範囲で変化した。Allaireらによる特許文献2は、最長軸が40mmを超える、著しく長い楕円形スポットを教示している。Hoekstraらによる特許文献3は、スコアリング速度を上昇させるために、スコアリングビームに先立って複数のレーザビームを用いることを開示している。特許文献4には、スコアリング速度を上昇させるためにいくつかのビームを用いることに基づく同様の手法が教示されている。
分離ステップでは、上述したように開口クラックに加えられる曲げモーメントにより、またはレーザにより刻線を加熱して引張応力を生成することにより、開口クラックを深くしていた。たとえば、特許文献5には、スコアリングビームの後方を進む円形または楕円形状の第2レーザビームを用いることが記載されている。
米国特許第5,692,284号明細書 米国特許第5,776,220号明細書 米国特許第6,211,488号明細書 米国特許第6,800,831号明細書 米国特許第6,541,730号明細書
上述した技法は、概して、スコアリング機能および分離機能の両方を達成するためにいくつかのステップおよび/またはレーザビームを必要とする。こうした複数ステップ、複数ビーム方法では、費用が加算し、スコアリングおよび分離プロセスの光学的実装が複雑になる。必要なのは、複数の放射線源からの複数のビームによる複雑さが追加されることなく、単一ステップで脆性材料(たとえばガラス基板)に対しスコアリングおよび分離を行う非接触方法である。
本発明により、放射線ビームの一回通過での、かつ単一放射源のみを用いる、脆性材料の板のスコアリングおよび分離が可能になる。
本発明の一実施形態によれば、脆性材料の板を提供するステップと、板の上に細長い放射ゾーンを形成するステップと、板の上に放射ゾーンと交差する冷却ゾーンを形成することにより、放射ゾーンのスコアリング部分および分離部分を形成するステップと、板と交差する放射ゾーンおよび冷却ゾーンとの間に相対移動をもたらすことにより、板にスコアリングを施しかつ板を分離するステップと、を含む、脆性材料の板を分離する方法が開示されている。有利には、脆性材料の板に対し、脆性材料の表面上の放射ゾーンおよび冷却ゾーンの一回通過で、スコアリングおよび分離が行われ、放射ゾーンおよび冷却ゾーンは、スコアリングおよび分離中に一定の空間的関係を有することが好ましい。脆性材料はガラス板または基板であることが好ましい。
別の実施形態では、脆性材料の板を提供するステップと、板の表面に細長いレーザビームを照射することにより、板の上に細長い放射ゾーンを形成するステップと、板上に放射ゾーンの部分的に重なる冷却ゾーンを形成するステップと、脆性材料の板と部分的に重なる放射ゾーンおよび冷却ゾーンとの相対移動をもたらすことにより、板にスコアリングを施しかつ板を分離するステップとを含む、脆性材料を分離する方法が記載されている。
さらに別の実施形態では、脆性材料にスコアリングを施しかつ脆性材料を分離する装置は、レーザ源と、レーザ源が放出するレーザビームを細長いビームになるように変形し、細長いビームを脆性材料の表面上に向け、それにより、材料の上に単一放射ゾーンを形成する、少なくとも1つの光学系と、冷却剤流を脆性材料の表面に衝突するように向けるノズルであって、衝突する冷却剤が、放射ゾーンの移動方向に対して放射ゾーンの先行部分と後続部分とをもたらすように放射ゾーンと交差する、ノズルと、脆性材料と交差する放射ゾーンおよび衝突する冷却剤との相対移動をもたらすことにより、放射ゾーンおよび衝突する冷却剤の一回通過の間に脆性材料に対しスコアリングを施しかつ脆性材料を分離する、移送装置と、を備える。
本発明を実施することにより、ガラス板等の脆性材料を分離するために必要な器具の複雑性を低減し、スコアリング/分離ビームの一回通過でスコアリング機能を分離機能と結合することにより、脆性材料を分離するために必要な時間を低減し、スコアリング機能の分離機能との正確な位置合せ(すなわち、ビームのスコアリング部分とビームの分離部分との位置合せ)を提供することにより、スコアリングおよび分離プロセスの有効性を向上させ、材料の機械的スコアリングの必要と発生する固有のチッピングとをなくすことにより、分離された材料の縁の品質を向上させることができる。
本発明の実施形態を、脆性材料の板を個々に割断するようにオフラインで用いてもよく、またはガラス板を作製する製造工程におけるようにオンラインで用いてもよい。たとえば、本発明の実施形態を、移動するガラスのリボンから個々のガラス板を取り除く(分離する)ために、フュージョンダウンドローガラス板プロセス等のダウンドローガラス形成工程の一部として導入することができ、それにより現行の機械的スコアリング工程および破断工程に置き換わることができる。
上述した概略説明および以下の詳細な説明はともに、本発明の実施形態を提示し、請求項に記載されている発明の性質および特徴を理解するための概要および枠組みを提供するように意図されている、ということが理解されるべきである。添付図面は、本発明がさらに理解されるように含まれており、本明細書に組み込まれかつその一部を構成している。図面は、本発明の例示的な実施形態を図示し、説明とともに、本発明の原理および動作を説明する役割を果たす。
本発明の一実施形態によるガラス板またはガラス基板を分離する装置の概略図である。 レーザが放出するレーザビームがガラス基板の表面に入射する時に、レーザが基板の表面上に形成する、「放射ゾーン」の平面図である。 図1の、レーザビームがガラス基板の表面に入射する領域の拡大斜視図である。 冷却剤の噴流が入射レーザビームの一部と重なり、放射ゾーンが略二分される実施形態を示す。 冷却剤の噴流が入射レーザビームの一部と重なり、ビームの前縁が後縁より短い実施形態を示す。 開口クラックがいかにレーザ放射ゾーンの先行部分によりガラス基板内を部分的にのみ伝播されるかを示す、ガラス基板の断面図を示す。 開口クラックがいかに放射ゾーンの後続部分によりガラスの厚さ全体にわたって伝播されるかを示す、ガラス基板の断面図を示す。 衝突する冷却剤によって生成される冷却ゾーンによって分離される2つの細長い放射ゾーンをもたらすために、単一レーザビームがマスクされる、本発明による別の実施形態の平面図である。
以下の詳細な説明では、限定ではなく説明の目的で、所定の詳細を開示している実施形態例を、本発明が完全に理解されるために示している。しかしながら、本開示の利益を得る当業者には、本発明を、本明細書において開示する所定の詳細から逸脱する他の実施形態で実施してもよい、ということが明らかとなろう。さらに、本発明の説明を不明瞭にしないように、周知の装置、方法および材料の説明は省略している場合もある。最後に、該当する場合は、同様の参照数字は同様の要素を指す。
図1を参照すると、本発明の一実施形態による脆性材料を割断する装置10が示されている。脆性材料は、たとえば、ガラス品、セラミック品またはガラスセラミック品であり得る。さらなる説明の目的で、以下、ガラス基板、および特に液晶ディスプレイの製造に用いられるのに好適なガラス板を想定しそれについて説明する。しかしながら、本発明は、他の製品のスコアリングおよび分離にも適用可能であることが留意されるべきである。
装置10は、ガラス基板(ガラス板)に放射線を照射する光送達システム12と、冷却剤ノズル16、冷却剤源18、および冷却剤をノズル16に搬送するために必要な関連する配管20を備えた、冷却流体吐出システムとを備えている。光送達システム12は、放射線源22、円形偏光子24、ビームエキスパンダ26およびビーム整形系28を備えている。
光送達システム12はさらに、ミラー34、36および38等、放射線源22からの放射線のビーム32の方向を変える光学素子を有していてもよい。放射源22は、ビームがガラス基板上に入射する位置においてガラス基板を加熱するのに好適な波長および出力を有するレーザビームを放出するレーザであることが好ましい。一実施形態では、レーザ22は、10.6μmの波長でかつ100ワット以上の出力で動作するCOレーザである。
レーザ22が放出するレーザビーム32は、通常、断面(すなわち、ビームの長手方向軸に対して直角なビームの断面)が実質的に円形である。光送達システム12は、ビームがガラス基板14上に入射する時に著しく細長い形状を有するようにレーザビーム32を変形させるように動作可能であり、それにより基板上に細長い痕跡(footprint)すなわち「放射ゾーン」40がもたらされる。放射ゾーンの境界は、ビーム強度がそのピーク値の1/eまで低減した点として確定される。ビーム32は円形偏光子24を通過し、その後、ビームエキスパンダ26を通過することによって拡大される。その後、拡大したレーザビームはビーム整形系28を通過して、基板の表面に細長い放射ゾーン40をもたらすビームを形成する。ビーム整形系28は、たとえば、1つまたは複数の円柱レンズを備えていてもよい。しかしながら、レーザ22が放出するビームを基板14上に細長い放射ゾーンをもたらすように整形することができるいかなる光学素子を用いてもよい、ということが理解されるべきである。図2に放射ゾーン40の概略図を示す。放射ゾーン40の長軸は、短軸44より実質的に長いことが好ましい。実施形態によっては、たとえば、長軸42は、短軸44の少なくとも約10倍の長さである。好ましい実施形態によっては、放射ゾーン40の長軸42は、長さが少なくとも約100mmであるが、少なくとも約200mmかまたはさらには300mmより長くてもよく、短軸44は、通常約2mm未満であり、1.5mm程度かまたはそれより短いかまたはさらには1mmであってもよい。しかしながら、放射ゾーン40の長さおよび幅は、所望のスコアリング/分離速度(ビーム並進速度)、ガラス板の厚さ、レーザ出力等によって決まり、放射ゾーンの長さおよび幅を必要に応じて変更してもよい。
図3に最もよく示すように、冷却剤ノズル16は、冷却流体の噴流46をガラス基板14の表面47に吐出する。実施形態によっては、ノズル16は、内径がおよそ数100マイクロメートル(たとえば200μm〜300μm)であり、ガラスの表面において直径が通常約300μm〜400μmである実質的に平行な冷却剤の噴流を放出する。しかしながら、放射ゾーン40と同様に、ノズル16の直径および冷却剤噴流46の実質的な直径を、特定のプロセス条件に対する必要に応じて変更してもよい。実施形態によっては、冷却剤が直接衝突するガラス基板の領域(冷却ゾーン)は、直径が放射ゾーンの短軸より短いことが好ましい。しかしながら、他の実施形態によっては、冷却ゾーンの直径は、速度、ガラス厚さ、レーザ出力等のプロセス条件に基づいて、放射ゾーン40の短軸より大きくてもよい。実際には、冷却剤噴流の(断面)形状は、円形以外であってもよく、たとえば、冷却ゾーンがガラス板の表面に円形スポットではなく線を形成するように扇形であってもよい。線形状の冷却ゾーンを、たとえば放射ゾーン40の長軸に対して垂直に向けてもよい。他の形状も有益であり得る。
冷却剤噴流46は水を含むことが好ましいが、ガラス基板の表面47を汚損するかまたは破損することのない任意の好適な冷却流体であってもよい。本発明によれば、冷却流体噴流46は、ガラス基板14の表面に吐出され、それにより、放射ゾーン40と交差するかまたはその一部に重なる冷却ゾーン52を形成し、放射ゾーンを2つの部分、すなわち冷却ゾーンの前方の先行部分48および冷却ゾーンの後方の後続部分50に有効に分離する。ここで、先行部分および後続部分はともに、矢印54によって示すビームが進む方向に対するものであり、先行部分および後続部分は、冷却ゾーン52によって分離されている。「冷却ゾーンの前方」という用語は、図4Aおよび図4Bにおいて、破線に添付された矢印によって示すように、冷却ゾーン52の左側に接する破線の前方を意味する。同様に、「冷却ゾーンの後方」は、図4Aおよび図4Bにおいて、破線に添付された矢印によって示すように、冷却ゾーン52の右側に接する破線の後方すなわち右側を指す。冷却ゾーン52は、スコアリングおよび/または分離プロセスを最適化する必要に応じて、図4Aに示すように、放射ゾーンの中心点またはその近くにおいて放射ゾーン40と重なってもよく、または、図4Bに示すように、放射ゾーン40の一方の端部よりももう一方の端部の方に近くてもよい。
基板14に対しスコアリングおよび分離を行うために、装置10はさらに、ガラス基板14と基板に入射するビーム32(すなわち放射ゾーン40)との相対移動をもたらす手段を備えることができる。これを、基板14をビーム32に対して移動させることにより、またはビーム32(したがって放射ゾーン40)を基板に対して移動させることにより、達成することができる。大きい基板、たとえば数平方メートルを超える基板47の面積に対応する寸法を有する基板の場合、ビームの移動が好ましい可能性がある。これは特に、非常に大きい薄板の場合に当てはまる。たとえば、光ディスプレイの製造に用いられる基板は、厚さが1mm未満、多くの場合約0.7mm未満である可能性があり、10平方メートルを超える場合がある。こうした非常に薄いガラスの大きい板を移動させることは実際的でない可能性がある。板を移動させることが実際的でない場合、xyリニアステージまたはガントリシステム等、好適なステージに光送達システム12を取り付けてもよく、それにより、ビーム32および冷却剤46をガラス基板14にわたって横断させることができる。放射ゾーン40および冷却ゾーン52は、それらの関係が実質的に一定であり続けるように同時に移動することが留意されるべきである。光送達システム12が大きすぎる場合、この手法でさえも実際的でない可能性がある。別法として、スコアリングおよび分離プロセス中、光学部品の多くおよびガラス基板14を固定して維持し、レーザビーム32を「浮動ヘッド(flying head)」に向けてもよく、浮動ヘッドは、レーザビーム32をガラス基板14上に向けるように、ガラス基板14に対してかつそれと実質的に平行に並進する。たとえば、浮動ヘッド56は、ビーム整形系28およびミラー38を備えていてもよい。この場合、浮動ヘッドのみが、ビームの方向を変えビームを基板にわたって横断させるように移動すればよい。板または光送達システム12または浮動ヘッド56のみを移動させる方法は、本技術分野において周知であり、これ以上は説明しない。
放射ゾーン40は、基板14の表面47にわたって横断する際、ガラス基板14を加熱する。冷却剤噴流46を放射ゾーン40と交差するように表面47上に衝突させることにより、一部に重なる冷却ゾーン52をもたらすことによって、放射ゾーン40が2つの部分48および50に有効に分離される。図4Aに示すように、放射ゾーン40が矢印54に示す方向に横断する際、放射ゾーン40の先行部分48がスコアリング機能を行い、放射ゾーン40の後続部分50が分離機能を行う。放射ゾーン40の先行部分48がスコアリング経路59(図3)に沿って基板を横断する際、基板は加熱される。冷却剤噴流46が基板の加熱部分を(冷却ゾーン52を介して)迅速に冷却する、すなわち急冷することにより、図5Aに示すように、基板の入射面47(レーザビーム32が入射する面)からガラス板14の本体内の一部の深さまで延在する開口クラック60が形成される。すなわち、開口クラック60は、基板の厚さにわたって部分的にのみ横断する。そして、放射ゾーンの先行部分の直後に続く放射ゾーンの後続部分50が基板の急冷部分を再加熱し、図5Bに示すように開口クラックが基板の厚さ全体に延在し、それにより、基板が線59(図3)に沿って分離される。
分離速度(たとえば、基板の表面上のビームの横断速度)を、たとえば、放射ゾーン40に対して、冷却剤噴流46が基板14上に入射する箇所52の位置を変えることによって制御することができる。たとえば、冷却ゾーン52を、スコアリングおよび/または分離を最適化するように、放射ゾーン40の任意の特定の端部により近くにまたはそこからより遠くに配置する(すなわち、中心から外れるように配置する)ことができる。
本発明による図6に示す別の実施形態では、レーザビーム32の一部をマスクしてもよく、それにより、単一ビームから2つの同一線上の細長い放射ゾーン64、66が形成される。同一線上とは、各放射ゾーンの長(最長)軸が単一線上にあることを意味する。ビーム32のマスキングを、たとえばビーム32の経路に適当な形状の障害物(マスク(図示せず))を配置することによって達成することができる。そして、冷却剤噴流46をガラス基板14上に向けることにより、放射ゾーン64、66間のビーム32のマスクされた部分68内に冷却ゾーン52をもたらすことができる。先の実施形態と同様に、マスク領域の配置、およびその後のマスク部分内の冷却ゾーン52の配置を用いて、ビームおよび冷却剤によってもたらされる熱勾配と、続く初期スコアリング開口クラックの深さとを制御することができる。先の実施形態のように、ビーム32および冷却剤噴流46は、放射ゾーン(複数可)と冷却ゾーンとの相対移動が起こらないように同時に移動する。
本発明の上述した実施形態、特に任意の「好ましい」実施形態は単に、単に本発明の原理が明確に理解されるために示した実施態様のあり得る例であることが強調されるべきである。本発明の精神および原理から実質的に逸脱することなく、本発明の上述した実施形態に対し多くの変形および変更があり得る。こうした変更および変形はすべて、本明細書において本開示および本発明の範囲内に含まれ、以下の特許請求の範囲によって保護されるように意図されている。

Claims (10)

  1. 脆性材料を分離する方法であって、
    脆性材料の板を提供するステップと、
    前記板の上に細長い放射ゾーンを形成するステップと、
    前記板の上に前記放射ゾーンと交差する冷却ゾーンを形成することにより、前記放射ゾーンのスコアリング部分および分離部分を形成するステップと、
    前記板と前記交差する放射ゾーンおよび冷却ゾーンとの間に相対移動をもたらすことにより、前記板に対しスコアリングを施しかつ前記板を分離するステップと、
    を含むことを特徴とする、方法。
  2. 細長い放射ゾーンを形成する前記ステップが、前記板にレーザビームを照射するステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記スコアリング部分および前記分離部分の長さが異なることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 冷却ゾーンを形成する前記ステップが、前記板の上に冷却流体を衝突させるステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記脆性材料がガラスまたはガラスセラミックであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 前記スコアリング部分および前記分離部分の長さが等しいことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 脆性材料に対しスコアリングを施しかつ前記脆性材料を分離する装置であって、
    レーザ源と、
    前記レーザ源が放出するレーザビームを細長いビームになるように変形し、前記細長いビームを前記脆性材料の表面上に向け、それにより、前記材料の上に放射ゾーンを形成する、少なくとも1つの光学系と、
    冷却剤流を前記脆性材料の前記表面に衝突するように向けるノズルであって、前記衝突する冷却剤が、前記放射ゾーンの移動方向に対して前記放射ゾーンの先行部分と後続部分との間で前記放射ゾーンと交差する、ノズルと、
    前記脆性材料と前記交差する放射ゾーンおよび衝突する冷却剤との相対移動をもたらすことにより、前記放射ゾーンおよび衝突する冷却剤の一回通過の間に前記脆性材料にスコアリングを施しかつ前記脆性材料を分離する、移送装置と、
    を具備することを特徴とする、装置。
  8. 前記冷却剤が、前記放射ゾーンの中心点に衝突することを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. 前記冷却剤が、前記放射ゾーンの一方の端部よりももう一方の端部の近くに衝突することを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  10. 前記レーザビームの一部をマスクするマスクをさらに具備することを特徴とする、請求項7に記載の装置。
JP2010508394A 2007-05-15 2008-05-13 単一放射線ビームによる脆性材料のスコアリングおよび分離方法および装置 Expired - Fee Related JP5837300B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/803,428 2007-05-15
US11/803,428 US7982162B2 (en) 2007-05-15 2007-05-15 Method and apparatus for scoring and separating a brittle material with a single beam of radiation
PCT/US2008/006083 WO2008140818A2 (en) 2007-05-15 2008-05-13 Method and apparatus for scoring and separating a brittle material with a single beam of radiation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010527319A true JP2010527319A (ja) 2010-08-12
JP5837300B2 JP5837300B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=40002846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508394A Expired - Fee Related JP5837300B2 (ja) 2007-05-15 2008-05-13 単一放射線ビームによる脆性材料のスコアリングおよび分離方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7982162B2 (ja)
JP (1) JP5837300B2 (ja)
KR (1) KR101329477B1 (ja)
CN (1) CN101678501B (ja)
TW (1) TWI350783B (ja)
WO (1) WO2008140818A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010195676A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Corning Inc 割れ易い材料からなるシートの罫書き方法
JP2013112532A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板のスクライブ方法
JP2016000691A (ja) * 2009-11-30 2016-01-07 コーニング インコーポレイテッド ガラス基板のレーザスクライブおよび分離方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8011207B2 (en) * 2007-11-20 2011-09-06 Corning Incorporated Laser scoring of glass sheets at high speeds and with low residual stress
US9346130B2 (en) 2008-12-17 2016-05-24 Electro Scientific Industries, Inc. Method for laser processing glass with a chamfered edge
US8347651B2 (en) * 2009-02-19 2013-01-08 Corning Incorporated Method of separating strengthened glass
JP2012521339A (ja) * 2009-03-20 2012-09-13 コーニング インコーポレイテッド 精密レーザ罫書き
US8132427B2 (en) * 2009-05-15 2012-03-13 Corning Incorporated Preventing gas from occupying a spray nozzle used in a process of scoring a hot glass sheet
WO2011011578A2 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 Corning Incorporated Heat-and-quench scoring process quench zone
US8932510B2 (en) * 2009-08-28 2015-01-13 Corning Incorporated Methods for laser cutting glass substrates
US8426767B2 (en) * 2009-08-31 2013-04-23 Corning Incorporated Methods for laser scribing and breaking thin glass
CN102596831B (zh) * 2009-11-03 2015-01-07 康宁股份有限公司 具有非恒定速度的移动玻璃带的激光刻划
US8171753B2 (en) * 2009-11-18 2012-05-08 Corning Incorporated Method for cutting a brittle material
US8946590B2 (en) 2009-11-30 2015-02-03 Corning Incorporated Methods for laser scribing and separating glass substrates
US9027815B2 (en) 2010-08-31 2015-05-12 Corning Incorporated Apparatus and method for making glass sheet with improved sheet stability
US8720228B2 (en) * 2010-08-31 2014-05-13 Corning Incorporated Methods of separating strengthened glass substrates
US8887529B2 (en) 2010-10-29 2014-11-18 Corning Incorporated Method and apparatus for cutting glass ribbon
US9828278B2 (en) 2012-02-28 2017-11-28 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for separation of strengthened glass and articles produced thereby
US9828277B2 (en) 2012-02-28 2017-11-28 Electro Scientific Industries, Inc. Methods for separation of strengthened glass
US10357850B2 (en) 2012-09-24 2019-07-23 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for machining a workpiece
CN104114506B (zh) 2012-02-29 2017-05-24 伊雷克托科学工业股份有限公司 加工强化玻璃的方法和装置及藉此制造的物品
US9938180B2 (en) 2012-06-05 2018-04-10 Corning Incorporated Methods of cutting glass using a laser
US9610653B2 (en) 2012-09-21 2017-04-04 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for separation of workpieces and articles produced thereby
US9776906B2 (en) 2014-03-28 2017-10-03 Electro Scientific Industries, Inc. Laser machining strengthened glass
JP2017532274A (ja) * 2014-08-20 2017-11-02 コーニング インコーポレイテッド フレキシブル薄型ガラスの切断において高エッジ強度を生み出す方法および装置
CN104493365A (zh) * 2014-12-15 2015-04-08 江南大学 一种水射流-激光刻蚀陶瓷的装置及方法
DE102019129036A1 (de) * 2019-10-28 2021-04-29 Schott Ag Verfahren zur Herstellung von Glasscheiben und verfahrensgemäß hergestellte Glasscheibe sowie deren Verwendung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534132A (ja) * 1999-11-24 2003-11-18 アプライド・フォトニクス・インコーポレーテッド 非金属材料を分離する方法及び装置
JP2004010466A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd スクライブ方法及びスクライブ装置
WO2005102638A1 (ja) * 2004-04-27 2005-11-03 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. 脆性基板の垂直クラック形成方法および垂直クラック形成装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639572A (ja) * 1991-01-11 1994-02-15 Souei Tsusho Kk ウェハ割断装置
RU2024441C1 (ru) 1992-04-02 1994-12-15 Владимир Степанович Кондратенко Способ резки неметаллических материалов
US5692284A (en) 1994-01-31 1997-12-02 Carnell; Joe W. Freeze plug installation tool
US5622540A (en) 1994-09-19 1997-04-22 Corning Incorporated Method for breaking a glass sheet
US5776220A (en) 1994-09-19 1998-07-07 Corning Incorporated Method and apparatus for breaking brittle materials
JP3923526B2 (ja) 1995-08-31 2007-06-06 コーニング インコーポレイテッド 壊れやすい材料の分断方法および装置
US6420678B1 (en) * 1998-12-01 2002-07-16 Brian L. Hoekstra Method for separating non-metallic substrates
US6211488B1 (en) * 1998-12-01 2001-04-03 Accudyne Display And Semiconductor Systems, Inc. Method and apparatus for separating non-metallic substrates utilizing a laser initiated scribe
US6327875B1 (en) 1999-03-09 2001-12-11 Corning Incorporated Control of median crack depth in laser scoring
DE19952331C1 (de) 1999-10-29 2001-08-30 Schott Spezialglas Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum schnellen Schneiden eines Werkstücks aus sprödbrüchigem Werkstoff mittels Laserstrahlen
US6616025B1 (en) 2000-08-31 2003-09-09 Corning Incorporated Automated flat glass separator
KR100673073B1 (ko) * 2000-10-21 2007-01-22 삼성전자주식회사 레이저 빔을 이용한 비금속 기판의 절단 방법 및 장치
KR100659931B1 (ko) * 2001-02-19 2006-12-21 삼성전자주식회사 레이저를 이용한 기판 절단 장치 및 그 방법
RU2206525C2 (ru) 2001-07-25 2003-06-20 Кондратенко Владимир Степанович Способ резки хрупких неметаллических материалов
TW515781B (en) 2001-07-27 2003-01-01 Hannstar Display Corp Method for dividing fragile material and laminated glass
TW568809B (en) * 2001-09-21 2004-01-01 Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd Method for scribing substrate of brittle material and scriber
CN100506500C (zh) * 2003-01-10 2009-07-01 三星钻石工业股份有限公司 脆性材料基板的划线装置和划线方法以及自动截断生产线
JP2005028423A (ja) 2003-07-09 2005-02-03 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工方法およびレーザー加工装置
US7820941B2 (en) 2004-07-30 2010-10-26 Corning Incorporated Process and apparatus for scoring a brittle material
US20060021977A1 (en) 2004-07-30 2006-02-02 Menegus Harry E Process and apparatus for scoring a brittle material incorporating moving optical assembly
WO2006038565A1 (ja) * 2004-10-01 2006-04-13 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. 脆性材料のスクライブ方法およびスクライブ装置
KR100628276B1 (ko) 2004-11-05 2006-09-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 스크라이브 장비 및 이를 구비한 기판의 절단장치 및이것을 이용한 기판의 절단방법
US20060249553A1 (en) 2005-05-06 2006-11-09 Ljerka Ukrainczyk Ultrasonic induced crack propagation in a brittle material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534132A (ja) * 1999-11-24 2003-11-18 アプライド・フォトニクス・インコーポレーテッド 非金属材料を分離する方法及び装置
JP2004010466A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd スクライブ方法及びスクライブ装置
WO2005102638A1 (ja) * 2004-04-27 2005-11-03 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. 脆性基板の垂直クラック形成方法および垂直クラック形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010195676A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Corning Inc 割れ易い材料からなるシートの罫書き方法
JP2016000691A (ja) * 2009-11-30 2016-01-07 コーニング インコーポレイテッド ガラス基板のレーザスクライブおよび分離方法
JP2013112532A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板のスクライブ方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100043036A (ko) 2010-04-27
CN101678501B (zh) 2015-06-24
WO2008140818A3 (en) 2009-05-22
TWI350783B (en) 2011-10-21
JP5837300B2 (ja) 2015-12-24
CN101678501A (zh) 2010-03-24
KR101329477B1 (ko) 2013-11-13
TW200909115A (en) 2009-03-01
WO2008140818A2 (en) 2008-11-20
US7982162B2 (en) 2011-07-19
US20080283509A1 (en) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5837300B2 (ja) 単一放射線ビームによる脆性材料のスコアリングおよび分離方法および装置
KR100604765B1 (ko) 레이저 스코링의 중간 균열 깊이의 제어 방법
KR102288418B1 (ko) 엣지 챔퍼처리 방법
JP6496248B2 (ja) フラット基板のレーザベースの機械加工方法および装置
KR102292611B1 (ko) 사파이어 기판을 레이저로써 레이저 절단하는 방법 및 일련의 결함을 갖는 엣지가 형성된 사파이어를 포함한 물품
KR102270486B1 (ko) 슬롯 및 구멍의 레이저 가공
JP6465859B2 (ja) レーザを用いて平基板から輪郭形状を切り取るための装置及び方法
JP5345334B2 (ja) 脆性材料の熱応力割断方法
JP5795000B2 (ja) ガラス基板のレーザスクライブおよび分離方法
US7423237B2 (en) Method of cutting laminated glass with laser beams
EP2429961B1 (en) Methods for cutting a fragile material
KR101404250B1 (ko) 취성 재료의 분할 장치 및 할단 방법
KR20160101068A (ko) 디스플레이 유리 조성물의 레이저 절단
JP2018507154A (ja) マルチフォトン吸収方法を用いた熱強化基板のレーザー切断
US10710922B2 (en) Methods and apparatus for cutting a substrate
JP2007055000A (ja) 非金属材料製の被加工物の切断方法及びその装置
CN113453902B (zh) 用于分割复合安全玻璃板的装置和方法
KR102472644B1 (ko) 취성 재료 기판의 분단 방법 그리고 분단 장치
KR100659931B1 (ko) 레이저를 이용한 기판 절단 장치 및 그 방법
JP6787617B2 (ja) 管状脆性部材の分断方法並びに分断装置
TW202330137A (zh) 使用雷射光束焦線製造具有斜角的邊緣的物品的系統和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140922

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141003

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5837300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees