JP2010526265A - 高速フライホイールシール - Google Patents

高速フライホイールシール Download PDF

Info

Publication number
JP2010526265A
JP2010526265A JP2010506987A JP2010506987A JP2010526265A JP 2010526265 A JP2010526265 A JP 2010526265A JP 2010506987 A JP2010506987 A JP 2010506987A JP 2010506987 A JP2010506987 A JP 2010506987A JP 2010526265 A JP2010526265 A JP 2010526265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
fluid
cavity
shaft
flywheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010506987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5082106B2 (ja
Inventor
ヒルトン,ジョナサン,ジェームズ,ロバート
クロス,ダグラス,アイザック,ラッセルズ
Original Assignee
フライブリッド システムズ エルエルピー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フライブリッド システムズ エルエルピー filed Critical フライブリッド システムズ エルエルピー
Publication of JP2010526265A publication Critical patent/JP2010526265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5082106B2 publication Critical patent/JP5082106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/40Sealings between relatively-moving surfaces by means of fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/08Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means
    • B60K6/10Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable mechanical accumulator, e.g. flywheel
    • B60K6/105Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable mechanical accumulator, e.g. flywheel the accumulator being a flywheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/30Flywheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/002Sealings comprising at least two sealings in succession
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/162Special parts or details relating to lubrication or cooling of the sealing itself
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3232Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip having two or more lips
    • F16J15/3236Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip having two or more lips with at least one lip for each surface, e.g. U-cup packings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/324Arrangements for lubrication or cooling of the sealing itself
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3248Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports
    • F16J15/3252Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3404Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal
    • F16J15/3408Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface
    • F16J15/3412Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface with cavities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/30Sealing arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2121Flywheel, motion smoothing-type
    • Y10T74/2132Structural detail, e.g., fiber, held by magnet, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

シャフト(4)に取り付けられた高速フライホイールに用いるシール(2)であって、2つのハウジング部(6,8)及びハウジング部の間に形成される空洞(30)と、空洞の両側に設けられ、シャフトと接触して取り囲むリップシール(20,22)とを有し、注入ニップル(36)を介して空洞内に油性流体を注入することができ、且つ、流体を注入する間、ブリードニップル(38)を介して空洞から空気を排出することができ、それにより、流体がシャフトに対する気密シールを形成することが可能なシール。

Description

本発明はフライホイールに関するものであり、特に、車両に使用される高速フライホイールに関する。
フライホイールは、一般的に、シャフトに取り付けられ、シャフトと共に回転するように構成された比較的重量の大きいマスを備える。車両におけるフライホイールの利用は、例えば車両の加速又は減速を助けるものとして知られている。また、エネルギー蓄積のためにフライホイールを用いることも知られており、フライホイールの運動エネルギーが電気エネルギーに変換される。フライホイールの運動エネルギーは、回転慣性と角速度の2乗とに正比例する。車両におけるエネルギー蓄積を目的としてフライホイールを使用する場合、質量、慣性、及び回転速度の最適バランスを実現する必要がある。フライホイールをより高速に回転させることができれば、より小型且つ軽量で所定の蓄積容量が得られる。
高速フライホイールは、通常、抵抗によるエネルギー損失を抑制し、周囲空気との摩擦によりフライホイールの温度が過度に上昇するのを防ぐため、真空にされた容器に収容される。
フライホイールが真空ハウジングに収容されるとき、ハウジング内を真空に維持できるように、ハウジングとシャフトとの間にシールを設ける必要がある。フライホイールを支持するシャフトに用いられるシールとして現在知られているものは、20,000rpm以下で回転するシャフトでの使用にしか適さない。
フライホイールシャフト用のシールとして現在知られているものの一例は、油性流体に鉄粒子を添加し、流体をシャフト周囲の環状部に保持するために磁石を設けた、磁性流体シールである。流体は、フライホイールのハウジング内を真空に維持するための気密シールを形成する。
磁性流体シールの効率は、流体の粘度を増大させる流体への鉄粒子の添加によって制限される。さらに、シャフトを特定グレードのステンレス鋼で形成する必要があるため、シャフトの強度に制限が加わる。フライホイールの動作時の抵抗及び発熱を最小限に抑えるためにはシャフトの直径を最小限にすることが望ましいが、所定のシャフト材料では、その直径は、フライホイールを支持するため及び/又は所望のトルクを伝達するために十分な強度を有するシャフトにするだけの大きさでなければならない。
さらに、現在知られているフライホイールシールは、フライホイールが高速で動作するとき、発生した熱を十分に放散できないために、しばしば過熱するという問題がある。
本発明は、高速で、すなわち20,000以上で回転しているフライホイール及びシャフトの間にシールを設け、フライホイールハウジング内を真空に維持し得るようにすることを目的とする。
従って、本発明は、添付されている請求の範囲の請求項1に記載されるような高速フライホイール用のシールを提供する。
本発明の利点は、シール流体が効果的に冷却され、過熱する可能性が低くなるため、シールが、20,000rpmを超える速度で動作するフライホイールに使用可能になる点である。当然ながら、シールは、より低い速度でも機能する。
本発明においては、トルク伝達シャフトの材料が特定グレードのステンレス鋼に限られない。従って、高強度の材料を用いることができるため、シャフトの直径を最小限にして抵抗及び発熱を最小限に抑えることが可能になり、結果として、フライホイールの効率が向上し、シールが過熱する可能性が低くなる。
さらに、本発明において用いられるシール流体は、鉄粒子の添加を必要としないため、現在知られている流体よりも粘度の低い流体を用いることができる。
流体は、本来の位置で、すなわちフライホイールがシャフトに取り付けられた時点で、注入ニップルを介してシールの空洞に注入することができる。空洞に流体が注入される間、ブリードニップルを介して空洞から空気が排出される。
シールは、孔が設けられた挿入体を含むことが好ましく、孔の寸法が環状の空洞の体積を決定し、従って、空洞を満たすために注入されるべき油の量を決定する。孔は円形であるのが好ましく、挿入体の外径に対して偏心するように、従って、フライホイールを支持するシャフトに対して偏心するように、形成してもよい。その結果、流体空洞もシャフトに対して偏心した状態になり、フライホイールの動作時に流体の流動を誘起するという利点があり、それにより、流体とハウジングとの間の熱伝導が向上し、シールが過熱する可能性が低くなる。
シールの第1ハウジング部にピストンを設けてもよい。ピストンは、フライホイールの動作時に流体が加熱されて膨張すると、それに従って移動することが可能であり、その結果、加熱に伴って流体内の圧力が過度に上昇することを防止する。ピストンはまた、シール内側の圧力と外気圧とのバランスを取る働きをし、それにより、第1のリップシールでの圧力降下をなくしている。その結果、シール内の圧力が周囲圧力と等しくなるため、シールの空洞への外気の漏れが生じない。
本発明において用いられる流体は、真空のフライホイールコアの圧力で蒸発しないことが好ましい。従って、流体が真空のフライホイールコアに浸出してしまった場合に、流体は真空のフライホイールコア内で蒸発しないため、真空度の低下は起こらない。
シールのハウジングは、熱伝導率の良いアルミニウム等の軽合金で製造することができる。重さが重要でない場合は、銅等の熱伝導率の良い他の材料を用いてもよい。従って、軽合金より熱伝導率の低い、磁石及びスチールで囲まれる、現在知られている磁性流体型シールに比べて、シール流体の冷却効率が良くなる。
リップシールは、PTFEを含むポリマーブレンドで形成されたシールリップを備えるものであってもよい。
以下、本発明の実施形態を、例として、添付の図面を参照して説明する。
本発明によるフライホイールシールの側面図。 図1のフライホイールシールのII−II線断面図。 図2のフライホイールシールのIII−III線断面図。 本発明によるフライホイールシールの別の実施形態の断面図。
図2を参照すると、シール2は、トルク伝達シャフト4に対して気密シールを提供する。当該シールは、第1のハウジング部6と第2のハウジング部8とで形成される軽合金ハウジングを備える。第1のハウジング部6及び第2のハウジング部8は相補的な段付き形状10,12を有し、第1のハウジング部6が第2のハウジング部8に収まるようになっている。
組み立てた状態のフライホイールにおいて、第1のハウジング部6は、フライホイールから外側に向いており、接触可能である。第2のハウジング部8は、真空のフライホイールコアへと内方に向いており、そのため、接触はできない。
第1のハウジング部6を第2のハウジング部8に嵌め込むと、ハウジング間に空間14が形成される。第1及び第2のハウジング部6,8には、第1の変性PTFEリップシール20及び第2の変性PTFEリップシール22をそれぞれ収容するため、環状の肩部16,18が形成されている。各環状肩部16,18の深さはリップシール20,22の深さに略等しく、リップシール20,22が空間14に影響を及ぼすことはない。
空間14にはリング状の挿入体24aが配設される。挿入体の外径26は、第2のハウジング部8に収まるような寸法になっている。図3を参照すると、シャフトは挿入体24aの中央部を通っている。
環状の空洞30は、リップシール20,22間に形成される。当該空洞は、リップシール20,22、ハウジング部6,8、及び挿入体24によって境界される。挿入体24aは体積を減少させる働きをし、環状空洞の体積は、ハウジングの20,22部分間の空間体積から挿入体24aの体積を差し引いたものになる。
シール2は、シャフト4がハウジング部6,8、リップシール20,22、及び挿入体24aの中央部を通るように、シャフト4に取り付けられる。
リップシール20,22は、リップシールのリップ32,34が環状空洞30側に向くとともにシャフト4と接触するように、配置される。
空洞30には、注入ニップル36を介して、油性流体40が充填される(図3)。流体が注入される間、ブリードニップル38を介して空洞30から空気が排出される。空洞30が流体40で満たされると、流体40はシャフト4に対する気密シールを形成する。第1のリップシール20は流体40を外気から隔離し、第2のリップシール22は流体40を真空のフライホイールコアから隔離する。
注入ニップル36及びブリードニップル38は、フライホイールから外側に向いており、接触可能であるため、本来の位置で、すなわち、フライホイールがシャフト4に取り付けられた後に、流体40を空洞30に注入することができる。流体40がシャフト4を取り囲み、リップシール20,22が空洞30からシャフト4に沿って流体40が漏出するのを防止することにより、シールが形成される。
フライホイールが高速で動作するとき、流体40はまた、潤滑及び冷却作用をもたらし、リップシール20,22の過熱を防止する。流体40によって吸収された熱は、ハウジング部6,8を通って伝導により放散される。
ピストン42は、第1のハウジング部6に配設される。ピストン42は、フライホイールの動作時に流体40が加熱されて膨張すると、それに従って移動することが可能であり、その結果、加熱に伴って流体40内の圧力が過度に上昇することを防止する。また、ピストン42は、シール内側の圧力と外気圧とのバランスを取る働きをし、それにより、第1のリップシール20での圧力降下をなくしている。その結果、空洞30内の圧力が周囲圧力と等しくなるため、外気が空洞30に漏れることを防止する。第2のリップシール22は、1バールの圧力降下を維持するように作用する。しかしながら、仮にいくらかの流体40が空洞30から第2のリップシール22を通り過ぎて真空のフライホイールコアに浸出するようなことがあっても、流体は真空のコアの圧力で蒸発しないため、真空度の低下は起こらない。
シール2は、必要に応じて別の挿入体24を利用することも可能である。挿入体24は空洞30の体積を減少させるため、より大きな挿入体を用いれば、それだけ空洞30のより大きな部分を占めることになり、空洞30を満たすために必要な流体40の量を減少させる。
図4に示される別の実施形態においては、環状の挿入体24bの中央部が、挿入体24bの外径26と同心でないような形状になっている。従って、フライホイールにシールを取り付けたとき、挿入体24の中央部及び流体40が注入される空洞30は、シャフト4と同心でない。これにより、フライホイールが動作するとき、空洞30内で流体の流動が誘起されるため、特定領域における温度上昇を防止し、流体の温度勾配を最小限に抑える。従って、流体40とハウジング部6,8との間の熱伝導が向上する。

Claims (10)

  1. シャフトに取り付けられた高速フライホイールに用いるシールであって、ハウジング及び該ハウジング内にあって流体で満たされることが可能な体積を有する空洞と、該空洞の両側に設けられ、前記シャフトと接触して取り囲むリップシールと、前記空洞に流体を注入するための手段と、前記空洞への前記流体の注入中に前記空洞から空気を排出できるようにするための手段とを備え、それにより、前記流体は前記シャフトに対する気密シールを形成することができることを特徴とするシール。
  2. 前記空洞の前記体積を減少させるためにリング状の挿入体が配設されることを特徴とする請求項1に記載のシール。
  3. 前記挿入体の中央部は円形であることを特徴とする請求項2に記載のシール。
  4. 前記孔は前記シャフトに対して偏心していることを特徴とする請求項3に記載のシール。
  5. 前記流体の膨張に応じて移動することが可能なピストンが配設されることを特徴とする先行するいずれかの請求項に記載のシール。
  6. 前記ハウジングの少なくとも一部分はアルミニウム等の軽合金で形成されることを特徴とする先行するいずれかの請求項に記載のシール。
  7. 前記シール手段は、PTFEを含むポリマーブレンドで形成されたリップシールであることを特徴とする先行するいずれかの請求項に記載のシール。
  8. 先行するいずれかの請求項に記載のシールを含むフライホイール。
  9. シャフトに取り付けられたフライホイールにシールを形成する方法であって、
    注入ニップル及びブリードニップルを開くステップと、
    前記シャフトと接触する2つのリップシールの間に形成された空洞が満たされるまで、前記注入ニップルに流体を注入し、流体が前記空洞に注入されるにつれて前記ブリードニップルを介して前記空洞から空気が排出されるステップと、
    前記注入ニップル及び前記ブリードニップルを閉じるステップとを備えることを特徴とする方法。
  10. 添付の図面を参照して実質的に説明された高速フライホイール。
JP2010506987A 2007-05-04 2008-03-28 高速フライホイールシール Active JP5082106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0708665A GB2448930B (en) 2007-05-04 2007-05-04 High speed flywheel seal
GB0708665.5 2007-05-04
PCT/GB2008/001132 WO2008135707A1 (en) 2007-05-04 2008-03-28 High speed flywheel seal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010526265A true JP2010526265A (ja) 2010-07-29
JP5082106B2 JP5082106B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=38198758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506987A Active JP5082106B2 (ja) 2007-05-04 2008-03-28 高速フライホイールシール

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20100059938A1 (ja)
EP (1) EP2142827B1 (ja)
JP (1) JP5082106B2 (ja)
KR (1) KR101474044B1 (ja)
CN (1) CN101680552B (ja)
AT (1) ATE515653T1 (ja)
ES (1) ES2366494T3 (ja)
GB (1) GB2448930B (ja)
WO (1) WO2008135707A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526872A (ja) * 2013-07-08 2016-09-05 クワンタム エナジー ストレージ コーポレイション 運動エネルギー貯蔵システムを生成するための方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2448930B (en) * 2007-05-04 2009-08-19 Flybrid Systems Llp High speed flywheel seal
GB2463282B (en) * 2008-09-08 2010-08-04 Flybrid Systems Llp High speed flywheel
JP5609910B2 (ja) 2012-04-05 2014-10-22 株式会社デンソー 車載動力伝達装置
GB2535187A (en) * 2015-02-11 2016-08-17 Flybrid Automotive Ltd Vacuum pump system
GB2535182B (en) * 2015-02-11 2019-09-04 Punch Flybrid Ltd Carrier
US11085420B2 (en) * 2017-07-06 2021-08-10 Amber Kinetics, Inc. Grease channel for reducing gas permeation into vacuum chambers
CN111207216A (zh) * 2018-11-22 2020-05-29 财团法人金属工业研究发展中心 机械引入装置
DE102019123608A1 (de) * 2019-09-04 2021-03-04 KraussMaffei Extrusion GmbH Abdichtvorrichtung mit Kühlung

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140165U (ja) * 1978-03-23 1979-09-28
JPS6463603A (en) * 1987-05-26 1989-03-09 Wankel Gmbh Lubrication system of rotary piston type engine
JPH0297734A (ja) * 1988-09-30 1990-04-10 Koyo Seiko Co Ltd 4輪駆動用駆動連結装置
JPH05170183A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Kobe Steel Ltd 船尾管軸封装置
JPH1073165A (ja) * 1996-06-26 1998-03-17 Nok Corp 密封装置
JP2000240709A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Kayaba Ind Co Ltd 多段型油圧緩衝器
JP2000346073A (ja) * 1999-06-09 2000-12-12 Railway Technical Res Inst 縦型回転体用軸受装置
JP2003065391A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Tamura Electric Works Ltd 回転体の損失低減装置
JP2006291883A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エンジンの冷却装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1879855A (en) * 1929-08-23 1932-09-27 American Hammered Piston Ring Piston rod packing
US2945709A (en) * 1958-07-17 1960-07-19 Duriron Co Pump rotary seal assembly and method of assembling and servicing same
US3625523A (en) * 1970-02-13 1971-12-07 Waukesha Bearings Corp Aft sealing assembly for stern tubes
US3869131A (en) * 1973-06-20 1975-03-04 Fmc Corp Multiple seal carrier
US3853328A (en) * 1973-08-27 1974-12-10 Nrn Corp Rotary seal
US3941396A (en) * 1974-08-15 1976-03-02 Caterpillar Tractor Co. Seal for rotating means
GB1492965A (en) * 1975-04-22 1977-11-23 Secr Defence Shaft seals
DE2625153C2 (de) * 1976-06-04 1983-07-14 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Wellendichtung
DE3219127C2 (de) * 1982-05-21 1984-04-05 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh, 7990 Friedrichshafen Dichtungsvorrichtung für Strömungsmaschinen
DE3742079C2 (de) * 1987-12-11 1994-05-11 Blohm Voss Ag Anordnung zum Abdichten einer Propellerwelle eines Schiffes
US4854274A (en) * 1988-02-25 1989-08-08 Dingess Billy E Power booster internal combustion engine flywheel
GB2249359A (en) * 1990-10-09 1992-05-06 Electricity Ass Services Ltd Seals for rotary shafts.
US5272403A (en) * 1991-02-15 1993-12-21 The Glacier Metal Company Limited Low friction backup system for magnetic bearings
DE4434247B4 (de) * 1994-09-24 2004-07-15 B + V Industrietechnik Gmbh Sicherheitsvorrichtung an Abdichtungsanordnungen für Propellerwellen von Schiffen
US5816114A (en) * 1995-12-06 1998-10-06 Hughes Electronics Corporation High speed flywheel
DE19726955A1 (de) 1997-06-25 1999-01-07 Burgmann Dichtungswerk Feodor Gleitringdichtung für Kurbelwelle
WO1999046512A1 (fr) * 1998-03-13 1999-09-16 Hitachi, Ltd. Compresseur centrifuge et joint d'etancheite
JP2001066757A (ja) * 2000-08-07 2001-03-16 Seiko Epson Corp 露光方法
JP2004316681A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Komatsu Ltd オイルシール
US7118114B2 (en) * 2003-05-15 2006-10-10 Woodward Governor Company Dynamic sealing arrangement for movable shaft
US20050146096A1 (en) * 2004-01-02 2005-07-07 Swisher James A. Trunnion assembly
AT503578B1 (de) * 2006-04-28 2007-11-15 Andritz Ag Maschf Dichtanordnung
JP2008025654A (ja) 2006-07-19 2008-02-07 Koyo Sealing Techno Co Ltd クランクシャフト用オイルシールの取り付け構造
GB2448930B (en) * 2007-05-04 2009-08-19 Flybrid Systems Llp High speed flywheel seal
GB2449282B (en) * 2007-05-17 2009-07-01 Flybrid Systems Llp High speed flywheel containment
GB2463282B (en) * 2008-09-08 2010-08-04 Flybrid Systems Llp High speed flywheel
GB2489021B (en) * 2011-03-16 2013-08-14 Flybrid Automotive Ltd High speed flywheel

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140165U (ja) * 1978-03-23 1979-09-28
JPS6463603A (en) * 1987-05-26 1989-03-09 Wankel Gmbh Lubrication system of rotary piston type engine
JPH0297734A (ja) * 1988-09-30 1990-04-10 Koyo Seiko Co Ltd 4輪駆動用駆動連結装置
JPH05170183A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Kobe Steel Ltd 船尾管軸封装置
JPH1073165A (ja) * 1996-06-26 1998-03-17 Nok Corp 密封装置
JP2000240709A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Kayaba Ind Co Ltd 多段型油圧緩衝器
JP2000346073A (ja) * 1999-06-09 2000-12-12 Railway Technical Res Inst 縦型回転体用軸受装置
JP2003065391A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Tamura Electric Works Ltd 回転体の損失低減装置
JP2006291883A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エンジンの冷却装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526872A (ja) * 2013-07-08 2016-09-05 クワンタム エナジー ストレージ コーポレイション 運動エネルギー貯蔵システムを生成するための方法
US10587165B2 (en) 2013-07-08 2020-03-10 Saint-Augustin Canada Electric Inc. Method for pre-conditioning a kinetic energy storage system
US11283328B2 (en) 2013-07-08 2022-03-22 Saint-Augustin Canada Electric Inc. Flywheel device used for energy storage including a hermetically sealed cylinder section and disc-shaped rotor arranged within cylinder section

Also Published As

Publication number Publication date
GB0708665D0 (en) 2007-06-13
ES2366494T3 (es) 2011-10-20
GB2448930B (en) 2009-08-19
EP2142827B1 (en) 2011-07-06
KR101474044B1 (ko) 2014-12-17
CN101680552B (zh) 2012-05-23
US20100059938A1 (en) 2010-03-11
WO2008135707A1 (en) 2008-11-13
JP5082106B2 (ja) 2012-11-28
ATE515653T1 (de) 2011-07-15
CN101680552A (zh) 2010-03-24
US20140331817A1 (en) 2014-11-13
EP2142827A1 (en) 2010-01-13
KR20100021575A (ko) 2010-02-25
GB2448930A (en) 2008-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5082106B2 (ja) 高速フライホイールシール
JP4065237B2 (ja) フライホイールエネルギ貯蔵システム
JP6197592B2 (ja) モータの冷却構造
KR20120103605A (ko) 냉각 컴프레서
KR20030026992A (ko) 압축기
US11794863B2 (en) Anti-roll stabilizer device for boats
GB2359598A (en) Absorbing braking heat by phase change of a material in a cavity
CN220586050U (zh) 一种自冷却的磁悬浮飞轮储能转子系统
CN103644145B (zh) 一种盘管冷却结构的热水循环泵悬架体
US20150043848A1 (en) Thermal Barrier Coating for Bearing Journal Surfaces of Rotary Shafts
CN202160054U (zh) 一种可冷却转子的飞轮储能装置
CN110886793B (zh) 一种内燃机永磁磁流变风扇离合器及风扇
US20050279595A1 (en) Refrigerant-cooled rotor
CN102983663B (zh) 高速大功率电机用自润滑滑动轴承
CN105422474A (zh) 一种磁力泵
CN107990765B (zh) 一种集成化高效相变离心换热器
CN213088637U (zh) 一种硅油扭振减振器
JP6183108B2 (ja) 流体式減速装置
CN112984032B (zh) 一种汽车发动机减震橡胶组件
WO2012120966A1 (ja) 流体継手
JP2001224151A (ja) 冷却剤封入モータ
CN108923590B (zh) 节能型防漏水电机
CN115126876A (zh) 一种适用于狭小空间的长效控温型磁流体密封装置
JP6858025B2 (ja) 低温流体用ポンプおよび低温流体移送装置
JP2015226444A (ja) 超電導回転機の回転子冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5082106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250