JP2010524893A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010524893A5
JP2010524893A5 JP2010503510A JP2010503510A JP2010524893A5 JP 2010524893 A5 JP2010524893 A5 JP 2010524893A5 JP 2010503510 A JP2010503510 A JP 2010503510A JP 2010503510 A JP2010503510 A JP 2010503510A JP 2010524893 A5 JP2010524893 A5 JP 2010524893A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methyl
nitrovinyl
imidazol
propylamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010503510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5675340B2 (ja
JP2010524893A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2008/054710 external-priority patent/WO2008128981A1/en
Publication of JP2010524893A publication Critical patent/JP2010524893A/ja
Publication of JP2010524893A5 publication Critical patent/JP2010524893A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5675340B2 publication Critical patent/JP5675340B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (27)

  1. 式(I)の化合物、又はそれらの全ての互変異性体及び立体異性体を含む、それらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物若しくは多形体:
    Figure 2010524893
    (式中、R1は、アルキル;二重結合が窒素に隣接していないアルケニル;カルボシクリル;-C1-6アルキル-カルボシクリル;ヘテロシクリル;-C1-6アルキル-ヘテロシクリル;アリール;ヘテロアリール;-C1-6アルキルアリール;-C1-6アルキル-ヘテロアリール;カルボシクリルに縮合した-フェニル又はヘテロシクリルに縮合した-フェニルを表し;
    ここで、前述のカルボシクリル基及びヘテロシクリル基のいずれかは、メチル及びオキソから選択された1個以上の基により任意に置換されることができ;
    並びに、ここで前述のフェニル基、アリール基及びヘテロアリール基のいずれかは、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ハロアルキル、-C1-6チオアルキル、-SO2C1-4アルキル、C1-6アルコキシ-、-O-C3-8シクロアルキル、C3-8シクロアルキル、-SO2C3-8シクロアルキル、C3-6アルケニルオキシ-、C3-6アルキニルオキシ-、-C(O)C1-6アルキル、C1-6アルコキシ-C1-6アルキル-、ニトロ、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、-C(O)OH、-NH2、-NHC1-4アルキル、-N(C1-4アルキル)(C1-4アルキル)、-C(O)N(C1-4アルキル)(C1-4アルキル)、-C(O)NH2、-C(O)NH(C1-4アルキル)、-C(O)OC1-6アルキル、-SOC1-4アルキル及びSOC3-6シクロアルキルから選択される1個以上の置換基により任意に置換されることができるか;
    又は、R1は、フェニルにより置換されたフェニル、若しくは任意に置換された単環式ヘテロアリール基により置換されたフェニルを表し、ここで前述のフェニル基及び単環式ヘテロアリール基のいずれかは、C1-4アルキル、ハロゲン及びC1-4アルコキシから選択された1個以上の基により任意に置換されることができるか;
    又は、R1は、ベンジルオキシ-により置換されたフェニルを表し、ここで前述のフェニル基又はベンジルオキシ基のいずれかは、環上でC1-4アルキル、ハロゲン及びC1-4アルコキシから選択された1個以上の基により任意に置換されることができ;並びに、
    Aは、
    Figure 2010524893
    を表す(式中、Yは、1若しくは2個のメチル基により任意に置換されることができるか、又は、同じ位置で2個のアルキレン置換基により任意に置換されることができ、これら2個のアルキレン置換基はC3-5スピロ-シクロアルキル基を形成するように互いに結合されている、C2-5アルキレン鎖を表し、並びに
    R2、R3及びR4は、独立して、H又はC1-2アルキルを表し、但しR2及びR3及びR4は全てがHを表すわけではない。)か;又は、
    Aは、
    Figure 2010524893
    を表し(式中、Zは、結合、-CH2-、-CH2-CH2-、-CH(Me)-、-CH(Me)-CH2-若しくは-CH2-CH(Me)-を表し、及び、
    R5及びR6は、独立して、H又はC1-2アルキルを表す。)
    並びに
    Bは、H又はメチルを表す。)。
  2. 前記R1が、アルキル;二重結合が窒素に隣接しない、アルケニル;カルボシクリル;-C1-6アルキル-カルボシクリル;ヘテロシクリル;-C1-6アルキル-ヘテロシクリル;アリール;ヘテロアリール;-C1-6アルキルアリール;-C1-6アルキルヘテロアリール;カルボシクリルに縮合した-フェニル又はヘテロシクリルに縮合した-フェニルを表し;
    ここで、前述のカルボシクリル基及びヘテロシクリル基のいずれかは、メチル及びオキソから選択された1個以上の基により任意に置換されることができ;
    並びに、ここで前述のフェニル基、アリール基及びヘテロアリール基のいずれかは、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ハロアルキル、-C1-6チオアルキル、-SO2C1-4アルキル、C1-6アルコキシ、-O-C3-8シクロアルキル、C3-8シクロアルキル、-SO2C3-8シクロアルキル、C3-6アルケニルオキシ-、C3-6アルキニルオキシ-、-C(O)C1-6アルキル、C1-6アルコキシ-C1-6アルキル-、ニトロ、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、-C(O)OH、-NH2、-NHC1-4アルキル、-N(C1-4アルキル)(C1-4アルキル)、-C(O)N(C1-4アルキル)(C1-4アルキル)、-C(O)NH2及び-C(O)NH(C1-4アルキル)から選択された1個以上の置換基により任意に置換されることができるか;
    又は、R1は、フェニルにより置換されたフェニル、若しくは、任意に置換された単環式ヘテロアリール基により置換されたフェニルを表し、ここで前述のフェニル基及び単環式ヘテロアリール基のいずれかは、C1-4アルキル、ハロゲン及びC1-4アルコキシから選択された1個以上の基により任意に置換されることができる、請求項1記載の化合物。
  3. 前記R1が、任意に置換されたアリールを表す、請求項1記載の化合物。
  4. 前記R1が、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ-、C1-6ハロアルキル及びハロゲンから選択された1個以上の置換基により任意に置換されたアリールである、請求項1記載の化合物。
  5. 前記R1が、任意に置換されたカルボシクリルを表す、請求項1記載の化合物。
  6. 前記R1が、任意に置換されたヘテロシクリルへ縮合された任意に置換されたフェニルを表す、請求項1記載の化合物。
  7. 前記Aが:
    Figure 2010524893
    を表す(式中、R2、R3、R4及びYは、請求項1に規定されている。)、請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物。
  8. 前記R2が、Hを表し、
    R3が、Hを表し、及び
    R4が、メチルを表す、請求項7記載の化合物。
  9. 前記Yが、非置換のC2-5アルキレン鎖を表す、請求項7又は8記載の化合物。
  10. 前記Yが、-(CH2)3-又は-(CH2)4-を表す、請求項9記載の化合物。
  11. 前記Aが、
    Figure 2010524893
    を表す、請求項7〜10のいずれか1項記載の化合物。
  12. 前記Aが、
    Figure 2010524893
    を表す(式中、R5、R6及びZは、請求項1に規定されている。)、請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物。
  13. 前記R5が、Hを表し、及び
    R6が、Hを表す、請求項12記載の化合物。
  14. 前記Zが、結合、-CH2-又は-CH2-CH2-を表す、請求項12又は13記載の化合物。
  15. 前記Bが、Hを表す、請求項1〜14のいずれか1項記載の化合物。
  16. (1)N-(1-(3-(5-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)プロピルアミノ)-2-ニトロビニル)シクロヘキサンアミン、
    (2)N-(1-(3-(5-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-プロピルアミノ)-2-ニトロビニル)-2,4-ジメトキシベンゼンアミン、
    (3)N-(1-(3-(5-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)プロピルアミノ)-2-ニトロビニル)-3,4,5-トリメトキシベンゼンアミン、
    (4)N-(1-(3-(5-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)プロピルアミノ)-2-ニトロビニル)-3,4-ジメトキシベンゼンアミン、
    (5)N-(1-(3-(5-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)プロピルアミノ)-2-ニトロビニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-アミン、
    (6)N-(1-(3-(5-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)プロピルアミノ)-2-ニトロビニル)-4-(トリフルオロメチル)ベンゼンアミン、
    (7)N-(1-(3-(5-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)プロピルアミノ)-2-ニトロビニル)-4-クロロベンゼンアミン、
    (8)N-(1-(4-(5-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)ブチルアミノ)-2-ニトロビニル)シクロヘキサンアミン、
    (9)N-(1-(3-(5-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)プロピルアミノ)-2-ニトロビニル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-アミン、
    (10)N-(1-(3-(5-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)プロピルアミノ)-2-ニトロビニル)ナフタレン-1-アミン、
    (8)N-(1-(4-(5-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)ブチルアミノ)-2-ニトロビニル)シクロヘキサンアミン、
    (9)N-(1-(3-(5-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)プロピルアミノ)-2-ニトロビニル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-アミン、
    (10)N-(1-(3-(5-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)プロピルアミノ)-2-ニトロビニル)ナフタレン-1-アミン、
    (11)N-(1-(3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)プロピルアミノ)-2-ニトロビニル)-4-クロロベンゼンアミン、
    (12)N-(1-(3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-プロピルアミノ)-2-ニトロビニル)-4-(トリフルオロメチル)ベンゼンアミン、
    (13)N-(1-(3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)プロピルアミノ)-2-ニトロビニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-アミン、
    (14)N-(1-(3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-プロピルアミノ)-2-ニトロビニル)-3,4-ジメトキシベンゼン-アミン、
    (15)N-(1-(3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-プロピルアミノ)-2-ニトロビニル)-3,4,5-トリメトキシベンゼン-アミン、
    (16)N-(1-(3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)プロピルアミノ)-2-ニトロビニル)-2,4-ジメトキシベンゼン-アミン、
    (17)N-(1-(3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-プロピルアミノ)-2-ニトロビニル)ベンゾ[d]-[1,3]ジオキソール-5-アミン、
    (18)N-(1-(3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-プロピルアミノ)-2-ニトロビニル)-ナフタレン-1-アミン、又は
    それらのいずれかひとつの医薬として許容し得る塩、溶媒和物若しくは多形体から選択される、実施例1〜18のいずれかひとつに規定された、請求項1記載の化合物。
  17. 医薬品として使用するための、請求項1〜16のいずれか1項記載の化合物。
  18. 任意に1種以上の治療的に許容し得る希釈剤又は担体と組合せて、請求項1〜16のいずれか1項記載の化合物を含有する、医薬組成物。
  19. 神経保護薬、抗パーキンソン薬、アミロイドタンパク質沈着阻害薬、βアミロイド合成阻害薬、抗うつ薬、抗不安薬、抗精神病薬及び多発性硬化症治療薬からなる群から選択される少なくとも1種の化合物を追加的に含有する、請求項18記載の医薬組成物。
  20. PEP-阻害剤、LiCl、DP IV酵素又はDP IV-様酵素の阻害剤の阻害剤、アセチルコリンエステラーゼ(ACE)阻害剤、PIMTエンハンサー、βセクレターゼ阻害剤、γセクレターゼ阻害剤、中性エンドペプチダーゼ阻害剤、ホスホジエステラーゼ-4(PDE-4)の阻害剤、TNFα阻害剤、ムスカリン性M1受容体アンタゴニスト、NMDA受容体アンタゴニスト、シグマ-1受容体阻害剤、ヒスタミンH3アンタゴニスト、免疫調節薬、免疫抑制薬、又はアンテグレン(ナタリズマブ)、Neurelan(ファムプリジン-SR)、カンパス(アレムツズマブ)、IR 208、NBI 5788/MSP 771(チプリモチド)、パクリタキセル、Anergix.MS(AG 284)、SH636、ディフェリン(CD 271, アダパレン)、BAY 361677(インターロイキン-4)、マトリックスメタロプロテイナーゼ-阻害剤、インターフェロン-τ(トロホブラスチン)及びSAIK-MSからなる群から選択される作用物質からなる群から選択される少なくとも1種の化合物を追加的に含有する、請求項18又は19記載の医薬組成物。
  21. ケネディ病、ヘリコバクターピロリ感染を伴う又は伴わない十二指腸癌、結腸直腸癌、ゾリンジャー-エリソン症候群、ヘリコバクターピロリ感染を伴う又は伴わない胃癌、病的精神病的状態、精神分裂病、不妊、新生物形成、炎症性宿主反応、癌、悪性転移、メラノーマ、乾癬、液性及び細胞性免疫反応障害、内皮内の白血球接着及び遊走プロセス、摂食障害、睡眠-覚醒障害、エネルギー代謝の恒常性制御障害、自律神経機能障害、ホルモン平衡障害又は体液の調節障害、多発性硬化症、ギラン・バレー症候群及び慢性炎症性脱髄性多発神経根障害からなる群から選択される疾患の治療に使用するための、請求項1〜16のいずれか1項記載の化合物又は請求項18〜20のいずれか1項記載の医薬組成物。
  22. 軽度認識障害、アルツハイマー病、家族性英国型認知症、家族性デンマーク型認知症、ダウン症候群の神経変性、パーキンソン病及びハンチントン舞踏病からなる群から選択される疾患の治療に使用するための、請求項1〜16のいずれか1項記載の化合物又は請求項18〜20のいずれか1項記載の医薬組成物。
  23. 関節リウマチ、アテローム性動脈硬化症、膵炎及び再狭窄からなる群から選択される疾患の治療に使用するための、請求項1〜16のいずれか1項記載の化合物又は請求項18〜20のいずれか1項記載の医薬組成物。
  24. ケネディ病、潰瘍疾患、ヘリコバクターピロリ感染を伴う又は伴わない十二指腸癌、結腸直腸癌、ゾリンジャー-エリソン症候群、ヘリコバクターピロリ感染を伴う又は伴わない胃癌、病的精神病的状態、精神分裂病、不妊、新生物形成、炎症性宿主反応、癌、悪性転移、メラノーマ、乾癬、液性及び細胞性免疫反応障害、内皮内の白血球接着及び遊走プロセス、摂食障害、睡眠-覚醒障害、エネルギー代謝の恒常性制御障害、自律神経機能障害、ホルモン平衡障害又は体液の調節障害、多発性硬化症、ギラン・バレー症候群及び慢性炎症性脱髄性多発神経根障害からなる群から選択される疾患の治療のための医薬品の製造における、請求項1〜16のいずれか1項記載の化合物の使用。
  25. アルツハイマー病、家族性英国型認知症、家族性デンマーク型認知症、ダウン症候群の神経変性、パーキンソン病及びハンチントン舞踏病からなる群から選択される疾患の治療のための医薬品の製造における、請求項1〜16のいずれか1項記載の化合物の使用。
  26. 関節リウマチ、アテローム性動脈硬化症、膵炎及び再狭窄からなる群から選択される疾患の治療のための医薬品の製造における、請求項1〜16のいずれか1項記載の化合物の使用。
  27. 式(II)の化合物:
    Figure 2010524893
    (式中、R7は、C1-6アルキル、例えばメチルを表し、かつR1は、請求項1〜16のいずれか1項に規定されている。)の、式(III)の化合物:
    Figure 2010524893
    (式中、A及びBは、請求項1〜16のいずれか1項に規定されている。)との反応を含む、請求項1〜16のいずれか1項記載の式(I)の化合物の製造方法。
JP2010503510A 2007-04-18 2008-04-18 新規阻害剤 Active JP5675340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91253707P 2007-04-18 2007-04-18
US60/912,537 2007-04-18
PCT/EP2008/054710 WO2008128981A1 (en) 2007-04-18 2008-04-18 Nitrovinyl-diamine derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010524893A JP2010524893A (ja) 2010-07-22
JP2010524893A5 true JP2010524893A5 (ja) 2011-05-19
JP5675340B2 JP5675340B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=39639570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503510A Active JP5675340B2 (ja) 2007-04-18 2008-04-18 新規阻害剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8772508B2 (ja)
EP (1) EP2142513B1 (ja)
JP (1) JP5675340B2 (ja)
DK (1) DK2142513T3 (ja)
ES (1) ES2468551T3 (ja)
WO (1) WO2008128981A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7732162B2 (en) * 2003-05-05 2010-06-08 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase for treating neurodegenerative diseases
US8188094B2 (en) * 2007-04-20 2012-05-29 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
JP2011501652A (ja) * 2007-09-12 2011-01-13 プロビオドルグ エージー トランスジェニックマウス
NZ586665A (en) * 2008-01-14 2011-12-22 Probiodrug Ag MOUSE MODELS CARRYING A KNOCK-OUT MUTATION OF THE GLUTAMINYL CYCLASE GENE (Qpct)
MX2011000875A (es) 2008-07-21 2011-04-05 Probiodrug Ag Ensayo de anticuerpo de diagnostico.
US9925282B2 (en) 2009-01-29 2018-03-27 The General Hospital Corporation Cromolyn derivatives and related methods of imaging and treatment
ES2548913T3 (es) 2009-09-11 2015-10-21 Probiodrug Ag Derivados heterocíclicos como inhibidores de glutaminil ciclasa
WO2011076854A1 (en) 2009-12-22 2011-06-30 Probiodrug Ag CLEAVAGE OF β-AMYLOID PRECURSOR PROTEIN
WO2011097620A1 (en) 2010-02-08 2011-08-11 The Coca-Cola Company Solubility enhanced terpene glycoside(s)
CA2789091A1 (en) 2010-02-18 2011-08-25 Probiodrug Ag Methods of diagnosing inflammatory diseases by determining pyroglutamate-modified mcp-1 and screening methods for inhibitors of glutaminyl cyclase
KR102020072B1 (ko) 2011-03-16 2019-11-04 프로비오드룩 아게 진단 항체 시험
EP3563849A3 (en) 2012-10-25 2020-02-12 The General Hospital Corporation Combination therapies for the treatment of alzheimer's disease and related disorders
US10525005B2 (en) 2013-05-23 2020-01-07 The General Hospital Corporation Cromolyn compositions and methods thereof
CA2928028A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 The General Hospital Corporation Cromolyn derivatives and related methods of imaging and treatment
EP3234611A1 (en) 2014-12-19 2017-10-25 Probiodrug AG Novel method for the detection of pglu-abeta peptides
EP3362082A1 (en) * 2015-10-16 2018-08-22 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of autoimmune inflammatory diseases
CN116889562A (zh) 2016-08-31 2023-10-17 通用医疗公司 与神经退行性疾病相关的神经炎症中的巨噬细胞/小胶质细胞
AU2017423862A1 (en) 2017-07-20 2020-02-06 Aztherapies, Inc. Powdered formulations of cromolyn sodium and ibuprofen
DK3461819T3 (da) 2017-09-29 2020-08-10 Probiodrug Ag Inhibitorer af glutaminylcyklase
EP3521308B1 (en) 2018-01-31 2024-03-13 Vivoryon Therapeutics N.V. Humanized and de-immunized antibodies
AU2019299347A1 (en) 2018-07-02 2021-01-21 Aztherapies, Inc. Powdered formulations of cromolyn sodium and alpha-lactose

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4277485A (en) * 1973-05-17 1981-07-07 Smith Kline & French Laboratories Limited Oxazole or isoxazole alkylamino ethylene compounds as inhibitors of H-2 histamine receptors
DE3044566A1 (de) * 1980-11-26 1982-07-15 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen N-substituierte imidazol-derivate, ihre herstellung, diese enthaltende arzneimittel und ihre verwendung
WO2001070696A1 (fr) 2000-03-21 2001-09-27 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Derives de nitroethenamine ou sels desdits composes, et compositions pharmaceutiques contenant ces derives ou ces sels
US6948038B2 (en) 2001-07-24 2005-09-20 Microsoft Corporation System and method for backing up and restoring data
US8338120B2 (en) 2003-05-05 2012-12-25 Probiodrug Ag Method of treating inflammation with glutaminyl cyclase inhibitors
US7732162B2 (en) 2003-05-05 2010-06-08 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase for treating neurodegenerative diseases
ZA200508439B (en) 2003-05-05 2007-03-28 Probiodrug Ag Medical use of inhibitors of glutaminyl and glutamate cyclases
KR20120035203A (ko) 2003-05-05 2012-04-13 프로비오드룩 아게 글루타미닐 및 글루타메이트 사이클라제의 이펙터의 용도
EP2289498A1 (en) 2003-10-15 2011-03-02 Probiodrug AG Use of inhibitors of glutaminyl clyclase
US20050171112A1 (en) 2003-11-03 2005-08-04 Probiodrug Ag Combinations useful for the treatment of neuronal disorders
ZA200603165B (en) 2003-11-03 2007-07-25 Probiodrug Ag Combinations useful for the treatment of neuronal disorders
US7667044B2 (en) 2003-11-03 2010-02-23 Probiodrug Ag Compounds for the treatment of neurological disorders
KR101099206B1 (ko) 2004-02-05 2011-12-27 프로비오드룩 아게 신규한 글루타미닐 시클라제 저해제
CA2663635A1 (en) 2006-09-21 2008-03-27 Probiodrug Ag Novel genes related to glutaminyl cyclase
DK2086960T3 (da) 2006-11-09 2014-06-10 Probiodrug Ag Nye inhibitorer af glutaminylcyclase.
US8420684B2 (en) 2006-11-09 2013-04-16 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
EP2091948B1 (en) 2006-11-30 2012-04-18 Probiodrug AG Novel inhibitors of glutaminyl cyclase
EP2395095A1 (en) 2007-01-19 2011-12-14 Probiodrug AG In vivo screening models for treatment of Alzheimer's disease and other QPCT-related disorders
US7803810B2 (en) 2007-03-09 2010-09-28 Probiodrug Ag Inhibitors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010524893A5 (ja)
JP2010524898A5 (ja)
JP2010524895A5 (ja)
JP2010524899A5 (ja)
JP2010524897A5 (ja)
JP2010524896A5 (ja)
JP2010509284A5 (ja)
JP2010511013A5 (ja)
JP2013504544A5 (ja)
JP2010509286A5 (ja)
JP2010509285A5 (ja)
JP2010520869A5 (ja)
JP2013521325A5 (ja)
JP2020512373A5 (ja)
JP2012502006A5 (ja)
JP2013521260A5 (ja)
JP4432051B2 (ja) N−フェニル−アリールスルフォンアミド化合物、その化合物を有効成分として含有する薬剤、その化合物の合成中間体およびその製造方法
JP5191497B2 (ja) S1p受容体調節化合物およびその使用
EA022420B1 (ru) Гетероциклические ингибиторы глутаминилциклазы (qc, ec 2.3.2.5)
JP2014508184A5 (ja)
WO2007063925A1 (ja) 2-アミノベンズアミド誘導体
AU782191B2 (en) Substituted 1-aminoalkyl-lactams and their use as muscarinic receptor antagonists
KR20130042590A (ko) 기질 메탈로프로테나제 저해제
JP2013525334A5 (ja)
PL202473B1 (pl) Związki stanowiące 1,3-dwupodstawione pochodne pirolidyny, sposoby otrzymywania takich związków, kompozycje zawierające takie związki oraz ich zastosowanie