JP2010523789A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010523789A5
JP2010523789A5 JP2010502962A JP2010502962A JP2010523789A5 JP 2010523789 A5 JP2010523789 A5 JP 2010523789A5 JP 2010502962 A JP2010502962 A JP 2010502962A JP 2010502962 A JP2010502962 A JP 2010502962A JP 2010523789 A5 JP2010523789 A5 JP 2010523789A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
galactose
rich
producing
polymer
rich polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010502962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5559032B2 (ja
JP2010523789A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from PT103714A external-priority patent/PT103714B/pt
Application filed filed Critical
Publication of JP2010523789A publication Critical patent/JP2010523789A/ja
Publication of JP2010523789A5 publication Critical patent/JP2010523789A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5559032B2 publication Critical patent/JP5559032B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. ガラクトースに富む高分子の製造方法において、
    前記ガラクトースに富む高分子は、グリセロール又はグリセロールに富む基質を炭素源として用い、pH、温度、溶存酸素濃度、及び窒素濃度を継続して調整した細菌シュードモナス・オレボランスを含む微生物培養発酵により得られることを特徴とするガラクトースに富む高分子の製造方法。
  2. 請求項記載のガラクトースに富む高分子の製造方法において、
    細菌シュードモナス・オレボランスは、変異体、突然変異体、シュードモナス・オレボランス菌株であることを特徴とするガラクトースに富む高分子の製造方法。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のガラクトースに富む高分子の製造方法において、
    前記細菌シュードモナス・オレボランスは、シュードモナス・オレボランスNRRL B−14682であることを特徴とするガラクトースに富む高分子の製造方法。
  4. 請求項1乃至3いずれか1項記載のガラクトースに富む高分子の製造方法において、
    前記微生物培養発酵は、純粋培養又は混合培養であって、微生物を少なくとも1種存在するように、いくつかの微生物を備えること特徴とするガラクトースに富む高分子の製造方法。
  5. 請求項1乃至4いずれか1項記載のガラクトースに富む高分子の製造方法において、以下の工程:
    a.炭素源、窒素源及び無機塩と、溶存酸素濃度を80%以上に維持するように曝気され、26〜37℃の範囲の温度と、6.0〜7.5の範囲のpHとを有する水性栄養培地に植菌する工程と、
    b.培養ブロス中の前記溶存酸素濃度が、50%以下の水準に到達した場合に、炭素源が10〜100g/Lの範囲の濃度に維持され、窒素源が消費し尽くされるか、又は0.3g/L以下の濃度となるように、窒素源を有するか又は有さずに、炭素源及び無機塩からなる供給溶液を培養に供給する工程と、
    c.生物反応器内の培養ブロス中の溶存酸素濃度が、20%以下若しくは全く存在しないように管理し、炭素源を10〜100g/Lの範囲に維持し、窒素源が消費し尽くされるか又は0.3g/l以下の濃度に維持する工程とを備えることを特徴とするガラクトースに富む高分子の製造方法。
  6. 請求項1乃至請求項のいずれか1項記載のガラクトースに富む高分子の製造方法において、
    前記炭素源は、グリセロール若しくはグリセロールに富む基質、
    代替的に糖、アルコール、有機酸又はアルカン、これらの混合物、又はこれらとグリセロールの混合物であることを特徴とするガラクトースに富む高分子の製造方法。
  7. 請求項5又は6記載のガラクトースに富む高分子の製造方法において、
    前記炭素源は、グリセロール、糖、アルコール、有機酸及び/又はアルカンを含む食品又は産業廃棄物であることを特徴とするガラクトースに富む高分子の製造方法。
  8. 請求項記載のガラクトースに富む高分子の製造方法において、
    前記窒素源は、無機塩、有機窒素化合物又はその混合物であることを特徴とするガラクトースに富む高分子の製造方法。
  9. 請求項記載のガラクトースに富む高分子の製造方法において、
    前記窒素源は、窒素化合物を含む食品又は産業廃棄物であることを特徴とするガラクトースに富む高分子の製造方法。
  10. 請求項乃至請求項のいずれか1項記載のガラクトースに富む高分子の製造方法において、
    ガラクトースに富む高分子は、乾燥若しくは凍結乾燥、又は代替的に培養ブロスを連続的に、
    a.前記培養ブロスから、遠心分離、ろ過、沈殿又はヒドロサイクルにより微生物細胞を除去する工程と、
    b.極性溶媒、アセトン、エタノール又はプロパノールの添加により多糖を沈殿する工程と、
    c.沈殿した高分子を、遠心分離及びろ過により分離する工程と、
    からなる工程により抽出することによって、前記培養ブロスから直接回収されることを特徴とするガラクトースに富む高分子の製造方法。
  11. 請求項乃至請求項10いずれか1項記載のガラクトースに富む高分子の製造方法において、
    ガラクトースに富む高分子は、
    a.透析工程と、
    b.超音波処理工程と、
    c.沈殿により遊離タンパク質の除去、60〜120℃の範囲の温度による加熱処理若しくはオートクレーブ処理又はトリクロロ酢酸の添加に続く遠心分離又はタンパク質分解酵素を添加する工程と、
    d.核酸分解酵素の添加による核酸の除去
    からなる工程の少なくとも1つからなる精製工程によるものであることを特徴とするガラクトースに富む高分子の製造方法。
  12. 請求項1乃至11のいずれか1項記載の製造方法によって得られるガラクトースに富む高分子であって、
    50〜90%のガラクトース、1〜25%のグルコース、1〜25%のマンノース、0.5〜20%のラムソースを含むことを特徴とするガラクトースに富む高分子。
  13. 請求項12記載のガラクトースに富む高分子を製造するために、請求項乃至請求項11記載のガラクトースに富む高分子の製造方法を適用する方法。
  14. 請求項12記載のガラクトースに富む高分子の製造と同時に、ポリヒドロキシアルカノエートの共生産を行うために請求項乃至請求項記載のいずれか1項記載のガラクトースに富む高分子の製造方法を用いる方法。
JP2010502962A 2007-04-11 2008-04-09 ガラクトースに富む多糖、その製造方法及びその応用 Expired - Fee Related JP5559032B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PT103714 2007-04-11
PT103714A PT103714B (pt) 2007-04-11 2007-04-11 Processo para a obtenção de um polímero à base de galactose
PCT/PT2008/000015 WO2008127134A1 (en) 2007-04-11 2008-04-09 Galactose-rich polysaccharide, process for the production of the polymer and its applications

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010523789A JP2010523789A (ja) 2010-07-15
JP2010523789A5 true JP2010523789A5 (ja) 2013-11-07
JP5559032B2 JP5559032B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=39545018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010502962A Expired - Fee Related JP5559032B2 (ja) 2007-04-11 2008-04-09 ガラクトースに富む多糖、その製造方法及びその応用

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8679796B2 (ja)
EP (1) EP2144938B1 (ja)
JP (1) JP5559032B2 (ja)
KR (1) KR101575365B1 (ja)
CN (1) CN101707894B (ja)
BR (1) BRPI0810170B1 (ja)
CA (1) CA2683817C (ja)
PT (1) PT103714B (ja)
WO (1) WO2008127134A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080126195A1 (en) 2004-07-22 2008-05-29 Ritter Andrew J Methods and Compositions for Treating Lactose Intolerance
PT103714B (pt) 2007-04-11 2020-07-28 73100 - Setenta E Três Mil E Cem, Lda. Processo para a obtenção de um polímero à base de galactose
GB2480042B (en) 2009-02-24 2014-03-12 Ritter Pharmaceuticals Inc Solid oral unit-dosage prebiotic forms and methods of use
PT104888B (pt) * 2009-12-15 2020-09-10 73100 - Setenta E Três Mil E Cem, Lda Biopolímero bacteriano contendo fucose
US8748123B2 (en) 2009-12-15 2014-06-10 73100-Setenta e Tres Mil e Cem, Lda. Fucose-containing bacterial biopolymer
EP3202406A1 (en) 2010-04-28 2017-08-09 Ritter Pharmaceuticals, Inc. Prebiotic formulations and methods of use
KR101348627B1 (ko) * 2011-11-24 2014-01-08 주식회사 테라그린 염화물계 제설제로부터 기능성 물질을 이용한 수목의 보호방법
MY169799A (en) * 2011-12-22 2019-05-16 Xyleco Inc Processing biomass for use in fuel cells related applications
ITFI20120052A1 (it) * 2012-03-13 2013-09-14 Inalco Spa Processo per il recovery di l-fucosio da esopolisaccaridi.
EP2838565A1 (en) 2012-03-23 2015-02-25 Pharma73 S.A. Natural biocomposite powder prepared from pichia pastoris biomass, method of preparation and its use as excipient
US20130288932A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of cryodesiccating a broth comprising a biopolymer of an exopolysaccharide
JP6108526B2 (ja) * 2013-02-13 2017-04-05 国立大学法人群馬大学 微生物培養装置ならびにそれを利用した微生物分散培養方法および細胞外多糖類抑制方法
JP2016527888A (ja) * 2013-07-31 2016-09-15 デュポン ニュートリション バイオサイエンシーズ エーピーエス 酸性食品組成物
NL2011862C2 (en) * 2013-11-29 2015-06-01 Univ Delft Tech MICROBIAL LINEAR POLYSACCHARIDES.
JP6825913B2 (ja) 2014-04-30 2021-02-03 マトケ・ホールディングス・リミテッド 抗菌組成物
AU2015263025A1 (en) 2014-05-21 2017-01-12 Pharma73, S.A. Chitin-glucan complex, its preparation, and uses
EP3193776B1 (en) 2014-09-17 2022-01-05 Garrison Dental Solutions LLC Dental curing light
WO2016128382A1 (en) * 2015-02-10 2016-08-18 Maxamcorp Holding, S.L. Water-based explosive suspension
CN105223062B (zh) * 2015-11-10 2020-09-29 黑龙江省乳品工业技术开发中心 婴幼儿配方乳粉中低聚半乳糖的提纯方法
KR101930143B1 (ko) * 2016-12-21 2018-12-17 건국대학교 산학협력단 유산균 유래 세포외다당류를 함유하는 항균 조성물
USD810293S1 (en) 2017-01-20 2018-02-13 Garrison Dental Solutions, Llc Dental instrument
JP2018193446A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 国立大学法人 長崎大学 新規多糖類
GB201716986D0 (en) 2017-10-16 2017-11-29 Matoke Holdings Ltd Antimicrobial compositions
KR20210049865A (ko) * 2018-08-24 2021-05-06 모하람 벤처스 인크. 생분해성 폴리머 조성물 및 이를 생산하는 방법
CN109593139B (zh) * 2018-12-13 2020-10-23 广州市世纪虹科技有限公司 一种辣木根多糖mrp-1及其提取纯化方法以及应用
CN114656312B (zh) * 2022-01-23 2023-07-07 南京晓庄学院 一种乳化炸药触变性改进剂

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2617848B1 (fr) * 1987-07-10 1990-01-05 Guyomarch Sa Ets Polysaccharides extraits, notamment, de vegetaux utiles comme medicaments et additifs alimentaires
EP0339445A1 (de) * 1988-04-27 1989-11-02 Hoechst Aktiengesellschaft Neues rhamnosehaltiges Polysaccharid, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
US5153320A (en) * 1989-07-25 1992-10-06 Pfizer Inc. Heteropolysaccharide 105-4
FR2665167B1 (fr) * 1990-07-30 1994-03-25 Rhone Poulenc Chimie Composition comportant un polysaccharide obtenu par fermation microbiemnne. pa
JP3083858B2 (ja) * 1991-01-21 2000-09-04 帝國製薬株式会社 酸性ヘテロ多糖類、硫酸化多糖類、およびその製法
JPH0597903A (ja) * 1991-09-04 1993-04-20 Meiji Seika Kaisha Ltd 多糖類およびその製造法
FR2681601B1 (fr) * 1991-09-25 1993-12-24 Elf Sanofi Polysaccharide, ses applications, son obtention par fermentation, souche de pseudomonas le produisant.
JPH10179184A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Tonen Corp 水溶性多糖類バイオポリマーの製造方法
JP3057221B2 (ja) * 1997-01-27 2000-06-26 通商産業省基礎産業局長 特異な粘性特性を有する新規多糖体及びその製造方法
NZ512241A (en) * 1998-12-14 2003-04-29 Plantic Technologies Ltd Starch based biodegradable polymer
FR2792337B1 (fr) * 1999-04-15 2001-07-06 Rhodia Chimie Sa Heteropolysaccharide produit par un pseudomonas sp
JP3673711B2 (ja) * 1999-12-27 2005-07-20 キヤノン株式会社 ポリヒドロキシアルカノエートおよび微生物を利用するその製造方法
US6730230B2 (en) * 2001-01-16 2004-05-04 Miltenyi Biotec Gmbh Use of high density microparticles for removal of pathogens
JP2005518827A (ja) * 2001-10-05 2005-06-30 サーモディクス,インコーポレイテッド 粒子固定化コーティングおよびその使用
TW200508393A (en) * 2003-01-20 2005-03-01 Kaneka Corp Method of collecting highly pure polyhydroxyalkanoate from microbial cells
US20060069068A1 (en) * 2004-07-15 2006-03-30 Nanobac Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of diseases characterized by pathological calcification
PT103714B (pt) 2007-04-11 2020-07-28 73100 - Setenta E Três Mil E Cem, Lda. Processo para a obtenção de um polímero à base de galactose
PT104149B (pt) 2008-07-30 2020-05-08 73100 - Setenta E Três Mil E Cem, Lda. Processo de co-produção de quitina, seus derivados e polímeros contendo glucose, manose e/ou galactose, por cultivo da levedura pichia pastoris
US8748123B2 (en) 2009-12-15 2014-06-10 73100-Setenta e Tres Mil e Cem, Lda. Fucose-containing bacterial biopolymer
EP2838565A1 (en) 2012-03-23 2015-02-25 Pharma73 S.A. Natural biocomposite powder prepared from pichia pastoris biomass, method of preparation and its use as excipient
JP7010882B2 (ja) 2019-04-26 2022-01-26 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010523789A5 (ja)
WO2008127134A4 (en) GALACTOSE RICH POLYMER, PROCESS FOR PRODUCING THE POLYMER, AND APPLICATIONS THEREOF
Niknezhad et al. Production of xanthan gum by free and immobilized cells of Xanthomonas campestris and Xanthomonas pelargonii
CN101240259A (zh) 新构建的高产富马酸基因工程菌及其生产富马酸的方法
CN104845896B (zh) 生产威兰胶的菌株及方法
CN104017853A (zh) 一种发酵生产γ-氨基丁酸的方法
WO2007026860A1 (ja) 光学活性α-ヒドロキシカルボン酸の製造方法
CN103060244B (zh) 一种海洋芽孢杆菌及利用该菌生产过氧化氢酶的方法
CN111218486B (zh) 一种利用生物法合成乳糖酸的工艺
CN106754555A (zh) 一株产甘露醇的肠膜明串珠菌突变菌株及其应用方法
CN106755190A (zh) 基于重组κ‑卡拉胶酶制备卡拉胶寡糖的方法
KR102348818B1 (ko) 혼합균주를 이용한 phb의 생산방법
CN105238710B (zh) 一种产加氧酶的枯草芽孢杆菌及其应用
CN109234328B (zh) 一种生产γ-聚谷氨酸的方法
CN105483100B (zh) 一种诱导海洋微生物发酵产κ-卡拉胶酶的组合诱导物
JP6621549B2 (ja) 種々の炭素源からl−乳酸またはその塩を製造するためのバチルス エアロラクティカス
CN103663720B (zh) 利用黄孢原毛平革菌菌体去除废水中没食子酸工艺技术
CN105018362B (zh) 长链二元酸生产菌株及其制备方法和应用
CN110607266B (zh) 产褐藻胶裂解酶的黄杆菌及其应用
JP2009028032A (ja) ヒアルロン酸の製造方法
JP2009106278A (ja) 発酵法によるd−乳酸の製法
CN102864105B (zh) 一种生产l-乳酸的方法及其专用金橙黄微小杆菌
JP2009284826A (ja) ヒアルロン酸の製造方法
CN103466806B (zh) 一种米曲霉降解废水中没食子酸工艺技术
JP2008035858A (ja) 新規微生物、及び新規微生物を用いたヒアルロン酸又はその塩類の分解方法、並びに新規微生物を用いた不飽和型ヒアルロン酸糖鎖の製造方法