JP2010522448A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010522448A5
JP2010522448A5 JP2009543572A JP2009543572A JP2010522448A5 JP 2010522448 A5 JP2010522448 A5 JP 2010522448A5 JP 2009543572 A JP2009543572 A JP 2009543572A JP 2009543572 A JP2009543572 A JP 2009543572A JP 2010522448 A5 JP2010522448 A5 JP 2010522448A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
terminal
communication session
time
wireless terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009543572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010522448A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/647,122 external-priority patent/US8160001B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2010522448A publication Critical patent/JP2010522448A/ja
Publication of JP2010522448A5 publication Critical patent/JP2010522448A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (62)

  1. 無線端末と長距離無線データ網の基地局(BS)との間の第1の接続上で第1の通信セッションを確立するステップと、
    ここに前記第1の接続は時間フレームの順列を定義する第1のプロトコルに従って稼動し、
    前記無線端末と1つの周辺無線機器との間の第2の接続上で第2の通信セッションを確立するため、前記基地局により定義された前記時間フレームに基づき時間スロットを割当てるステップと、
    ここに前記第2の接続は、前記第1のプロトコルとは異なる第2の、短距離・時間割当通信プロトコルで稼動し、
    前記時間フレームの中に、前記第1接続上での前記基地局(BS)と前記無線端末間の下方および上方リンク送信のための時間間隔を割当てるステップと、
    ここに前記割当てられた時間間隔は前記割当てられた時間スロットに重複することなく挟み込まれ、
    前記割当てられた時間間隔と前記指定された時間スロットの中で、前記第1と第2の通信セッションを並列してそれぞれ実行するステップと、
    を含む通信の方法。
  2. 前記長距離無線データ網は、IEEE802.16標準に基づき稼動するWiMAX網からなり、前記第2の接続はBluetoothコア仕様に基づいて稼動することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2のプロトコルはBluetoothコア仕様の同期接続指向(SCO)モードと非同期非接続リンク(ACL)モードのうち少なくとも1つに基づき稼動することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 無線LAN(WLAN)の接続点(AP)との第3の接続上で、第1または第2のプロトコルとは異なる第3のプロトコルに基づいて、前記第1の接続の前記時間スロットおよび前記第2の接続の前記時間間隔と重複しない期間において、第3の通信を確立するステップと、
    前記第3の通信セッションを前記第1および第2のセッションと並列に実行するステップと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記第3のプロトコルは1つのプロトコルからなり、そのプロトコルの中で、
    前記第3の通信セッションに使用された前記期間が前記無線端末より開始され、
    前記第3の通信セッションを確立する工程は、前記無線端末による、前記第1の接続の前記時間スロットと前記第2の接続の前記時間間隔が重複しないように、前記期間を選択するステップを含むことを特徴とする請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記無線LANがIEEE802.11標準に基づいて稼動することを特徴とする請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  7. 追加の選択的時間スロットを、従前に前記第1、第2、第3接続のうちの1つに割当られていない場合に、前記第1、第2、第3接続のうちの1つに割当てるステップを含むことを特徴とする請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  8. 前記第3の接続はIEEE802.11標準の非スケジュール省電力配送(UPSD)モードに基づくことを特徴とする請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  9. 前記第1の通信セッションを確立する工程は、前記第3の通信セッションが進行中に、前記無線端末を前記無線LANから前記長距離無線データ網へ移管するステップを含むことを特徴とする請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  10. 前記第3の通信セッションを確立する工程は、前記第3の通信セッションが進行中に、前記無線端末を前記長距離無線データ網から前記無線LANへ移管するステップを含むことを特徴とする請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  11. 前記時間フレームに基づいて前記時間スロットを割当てる工程は、前記割当てられた時間スロットを前記基地局により定義された前記時間フレームと同期させるステップを含むことを特徴とする請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  12. 前記第2の通信セッションは前記無線端末と前記周辺機器との間の音声接続を含み、前記第2の通信セッション用に前記時間スロットを割当てる工程は前記時間スロットを一定の間隔で割当てるステップを含むことを特徴とする請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  13. 前記時間フレームの中に前記時間間隔を割当てる工程は、前記基地局に対し前記無線端末が前記割当てられた時間間隔以外では前記基地局と通信できないことを通知するステップを含むことを特徴とする請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  14. 前記第2の通信セッションを確立する工程は、
    初めに、前記時間スロットのタイミングが前記周辺機器により決定されるように第2の接続を確立するステップと、
    次に、前記時間スロットが前記基地局により定義された前期第1のプロトコルの前記時間フレームと同期できるようにするため、前記時間スロットのタイミングを前記無線端末により決定されるようにするステップと、
    からなることを特徴とする請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  15. 前記時間スロットのタイミングを前記無線端末により決定されるようにするステップは、前記第2のプロトコルに定義された主従交換(MSS)手続を呼び出すステップを含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記時間スロットのタイミングを前記無線端末により決定されるようにするステップは、
    前記周辺機器のアドレスを受信した後、無線端末により前記第2の接続を中止するステップと、
    前記無線端末により決定された前記時間スロットの前記タイミングと前記第2の接続を再度確立するため、前記受信したアドレスを使用して、前記無線端末により、ページング手続を開始するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  17. 前記第2の通信セッションを確立する工程は、
    前記周辺機器を同定するため、無線端末により、照会手続を実行するステップと、
    前記照会手続の間、前記割当てられた時間スロットと前記時間間隔とを調整するステップと、を含むことを特徴とする請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  18. 前記第2の通信セッションを確立する工程は、
    前記第2のプロトコルの省電力モードで前記無線端末から前記周辺機器へ同期化送信を送信するステップと、
    前記同期化送信を前記第1接続の前記時間間隔に対し優先権を与えるステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  19. 前記第2の通信セッションを確立する工程は、
    ページング送信の交換を前記第1接続の前記時間間隔と調整しながら、前記無線端末と前記周辺機器との間で、前記第2の接続を確立するためページング送信を送信するステップを含むことを特徴とする請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  20. 前記第2の通信セッションを確立する工程は、
    前記第1の接続の前記時間フレームのサブセットを使用可能度減少フレームとして定義するステップと、
    前記無線端末は前記使用可能度減少フレームの間、前記基地局と通信するのに使用不可能であると前記基地局に告知するステップと、
    前記使用可能度減少フレームの間、前記第2の通信セッションの確立に優先権を与えるステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  21. 無線周波数(RF)装置と、
    前記RF装置に信号を無線で送受信させるベースバンド演算回路と、
    ここに前記送受信は、
    無線端末と長距離無線データ網の基地局(BS)との間の第1の接続上で第1の通信セッションを確立するためであり、
    ここに前記第1の接続は時間フレームの順列を定義する第1のプロトコルに従って稼動し、
    また、前記無線端末と1つの周辺無線機器との間の第2の接続上で第2の通信セッションを確立するためであり、
    ここに前記第2の接続は、前記第1のプロトコルとは異なる第2の、短距離・時間割当通信プロトコルで稼動し、
    共存演算器と、
    ここに前記共存演算器は、
    第2の通信セッションのため、前記基地局により定義された前記時間フレームに基づき時間スロットを割当てし、
    前記時間フレームの中に、前記第1接続上での前記基地局(BS)と前記無線端末間の下方および上方リンク送信のための時間間隔を割当てするように設定され、
    ここに前記割当てられた時間間隔は前記割当てられた時間スロットに重複することなく挟み込まれ、
    ここに前記割当は、前記割当てられた時間間隔と前記指定された時間スロットの中で、前記第1と第2の通信セッションを並列してそれぞれ実行するためであり、
    を含む無線通信端末。
  22. 前記長距離無線データ網は、IEEE802.16標準に基づき稼動するWiMAX網からなり、前記第2の接続はBluetoothコア仕様に基づいて稼動することを特徴とする請求項21に記載の端末。
  23. 前記第2のプロトコルはBluetoothコア仕様の同期接続指向(SCO)モードと非同期非接続リンク(ACL)モードのうち少なくとも1つに基づき稼動することを特徴とする請求項22に記載の端末。
  24. 前記ベースバンド演算回路は、
    無線LAN(WLAN)の接続点(AP)との第3の接続上で、第1または第2のプロトコルとは異なる第3のプロトコルに基づいて、第3の通信を確立するステップと、
    ここにおいて前記共存演算器は、前記第3の通信セッションに対し、前記第1の接続の前記時間スロットおよび前記第2の接続の前記時間間隔と重複しない時間期間を割り当てるように設定され
    前記第3の通信セッションを前記第1および第2のセッションと並列に実行するステップと、
    をさらに含む処理を行うように設定されることを特徴とする請求項21に記載の端末。
  25. 前記第3のプロトコルは1つのプロトコルからなり、前記1つのプロトコル
    前記第3の通信セッションに使用され前記期間が前記無線端末より開始され、
    前記共存演算器は、前記無線端末による、前記第1の接続の前記時間スロットと前記第2の接続の前記時間間隔が重複しないように、前記時間期間を選択するように設定されることを特徴とする請求項21−24のいずれかに記載の端末。
  26. 前記無線LANがIEEE802.11標準に基づいて稼動することを特徴とする請求項21−24のいずれかに記載の端末。
  27. 追加の選択的時間スロットを、従前に前記第1、第2、第3接続のうちの1つに割当られていない場合に、前記第1、第2、第3接続のうちの他の1つに割当てるように、前記共存演算器が設定されていることを特徴とする請求項21−24のいずれかに記載の端末。
  28. 前記第3の接続はIEEE802.11標準の非スケジュール省電力配送(UPSD)モードに基づくことを特徴とする請求項21−24のいずれかに記載の端末。
  29. 前記ベースバンド演算回路および前記共存演算器は、前記第3の通信セッションが進行中に、前記無線端末を前記無線LANから前記長距離無線データ網へ移管するように設定されていることを特徴とする請求項21−24のいずれかに記載の端末。
  30. 前記ベースバンド演算回路および前記共存演算器は、前記第3の通信セッションが進行中に、前記無線端末を前記長距離無線データ網から前記無線LANへ移管するように設定されていることを特徴とする請求項21−24のいずれかに記載の端末。
  31. 前記ベースバンド演算回路は、それぞれ前記基地局、前記周辺機器および前記接続点と通信するように設定された第1、第2および第3の送受信器からなり、
    記共存演算器は、それぞれの共存インターフェースを使用して前記送受信器に接続し、また、前記共存インターフェースを介して前記送受信器に信号を送ることにより、前記時間間隔、時間スロットおよび時間期間を割当てるように設定されていることを特徴とする請求項21−24のいずれかに記載の端末。
  32. 前記ベースバンド演算回路は、前記第2および第3の送受信器からなる第1のサブ回路と、前記第1の送受信機と前記共存演算器からなる第2のサブ回路とからなり、前記共存演算器は、前記第1と第2のサブ回路の間に接続される前記共存インターフェースを使用して、前記第2および第3の送受信器を制御するように設定されていることを特徴とする請求項31に記載の端末。
  33. 前記共存演算器は、前記割当てられた時間スロットを前記基地局により定義された前記時間フレームと同期させるように設定されていることを特徴とする請求項31に記載の方法。
  34. 前記第2の通信セッションは前記無線端末と前記周辺機器との間の音声接続を含み、前記共存演算器は、前記第2の接続の前記時間スロットを一定の間隔で割当てるステップを含むことを特徴とする請求項21−24のいずれかに記載の端末。
  35. 前記ベースバンド演算回路は、前記基地局に対し前記無線端末が前記割当てられた時間間隔以外では前記基地局と通信できないことを通知するように設定されていることを特徴とする請求項21−24のいずれかに記載の端末。
  36. 前記ベースバンド演算回路は、
    初めに、前記時間スロットのタイミングが前記周辺機器により決定されるように第2の接続を確立するステップと、
    次に、前記時間スロットが前記基地局により定義された前期第1のプロトコルの前記時間フレームと同期できるようにするため、前記時間スロットのタイミングを前記無線端末により決定されるようにするステップと、
    を実行するように設定されていることを特徴とする請求項21−24のいずれかに記載の端末。
  37. 前記ベースバンド演算回路は、前記第2のプロトコルに定義された主従交換(MSS)手続を呼び出すことにより、前記時間スロットのタイミング前記無線端末により決定されるようにすることを特徴とする請求項36に記載の端末。
  38. 前記ベースバンド演算回路は、
    前記周辺機器のアドレスを受信した後、無線端末によ前記第2の接続を中止することにより、前記時間スロットのタイミング前記無線端末により決定されるようにするステップと、
    前記無線端末により決定された前記時間スロットのイミングと前記第2の接続を再度確立するため、前記受信したアドレスを使用して前記無線端末によページング手続を開始するステップと、
    を実行するように設定されていることを特徴とする請求項36に記載の端末。
  39. 前記ベースバンド演算回路は、前記周辺機器を同定するため会手続を実行するように設定され
    前記共存演算器は、前記照会手続の間、前記割当てられた時間スロットと前記時間間隔とを調整するうに設定されていることを特徴とする請求項21−24のいずれかに記載の端末。
  40. 前記ベースバンド演算回路は、
    前記第2のプロトコルの省電力モードで記周辺機器へ同期化送信を送信するように設定され
    前記共存演算器は前記同期化送信を前記第1接続の前記時間間隔に対し優先権を与えるうに設定されていることを特徴とする請求項21−24のいずれかに記載の端末。
  41. 前記ベースバンド演算回路は、前記無線端末と前記周辺機器との間で、前記第2の接続を確立するためページング送信を交換するように設定され、
    前記共存演算器は、ページング送信の交換を前記第1接続の前記時間間隔と調整するように設定されていることを特徴とする請求項21−24のいずれかに記載の端末。
  42. 前記共存演算器は、
    前記第1の接続の前記時間フレームのサブセットを使用可能度減少フレームとして定義するステップと、
    前記無線端末は前記使用可能度減少フレームの間、前記基地局と通信出来ないと前記基地局に告知するステップと、
    前記使用可能度減少フレームの間、前記第2の通信セッションの確立に優先権を与えるステップと、
    を実行するように設定されていることを特徴とする請求項21−24のいずれかに記載の端末。
  43. 無線端末と長距離無線データ網の基地局(BS)との間の第1の接続上で第1の通信セッションを確立するステップと、
    ここに前記第1の接続は時間フレームの順列を定義する第1のプロトコルに従って稼動し、
    前記無線端末と1つの短距離無線データ網との間の第2の接続上で第2の通信セッションを確立するための時間期間を、前記第1のプロトコルとは異なる第2の通信プロトコルに従って、前記基地局(BS)により定義された前記時間フレームに基づき、割り当てるステップと、
    前記時間フレームの中に、前記第1接続上での前記基地局(BS)と前記無線端末間の下方および上方リンク送信のための時間間隔を割当てるステップと、
    ここに前記割当てられた時間間隔は前記割当てられた時間期間に重複することなく挟み込まれ、
    前記割当てられた時間間隔と前記指定された時間期間の中で、前記第1と第2の通信セッションを並列してそれぞれ実行するステップと、
    を有することを特徴とする通信の方法。
  44. 前記長距離無線データ網は、ロング・ターム・エボリューション(LTE)規格に従って稼動することを特徴とする請求項43に記載の方法。
  45. 前記長距離無線データ網は、IEEE802.16標準に基づき稼動するWiMAX網からなることを特徴とする請求項43に記載の方法。
  46. 前記第2の通信セッションで使用された前記時間期間は、前記第2のプロトコルに従って、前記無線端末により開始され、
    また、前記第2の通信セッションを確立するステップは、前記第2の接続の前記時間間隔と重ならないように、前記無線端末により前記時間期間を選択するステップを有する、
    ことを特徴とする請求項43に記載の方法。
  47. 前記短距離無線データ網は、無線LAN(WLAN)を含む、ことを特徴とする請求項43に記載の方法。
  48. 前記無線LANがIEEE802.11標準に基づいて稼動することを特徴とする請求項47に記載の方法。
  49. 前記第2の接続はIEEE802.11標準の非スケジュール省電力配送(UPSD)モードに従って稼動することを特徴とする請求項47に記載の方法。
  50. 前記第1の通信セッションを確立するステップは、前記第2の通信セッションが進行中に、前記無線端末を前記短距離無線データ網から前記長距離無線データ網へ移管するステップを有する、ことを特徴とする請求項43に記載の方法。
  51. 前記第2の通信セッションを確立するステップは、前記第2の通信セッションが進行中に、前記無線端末を前記長距離無線データ網から前記短距離無線データ網へ移管するステップを有する、ことを特徴とする請求項43に記載の方法。
  52. 無線周波数(RF)装置と、
    無線端末と長距離無線データ網の基地局(BS)との間の第1の接続上で、時間フレームの順列を定義する第1のプロトコルに従って稼動する第1の通信セッションを確立するため、また、前記無線端末と短距離無線データ網との間の第2の接続上で第2の通信セッションを前記第1のプロトコルとは異なる第2のプロトコルに従って確立するため、前記RF装置に信号を無線で送受信させるように接続されるベースバンド演算回路と、
    第2の通信セッションのため、前記基地局により定義された前記時間フレームに基づき時間期間を割り当て、そして、前記割当てられた時間間隔と前記割り当てられた時間期間の中で、前記第1と第2の通信セッションを並列してそれぞれ実行するため、前記第1接続上で前記時間フレームの中に、前記基地局(BS)と前記無線端末間の下方および上方リンク送信のための時間間隔を割当てる、ように構成された共存演算器と、
    ここに前記割当てられた時間間隔は前記割当てられた時間期間に重複することなく挟み込まれ、
    を有することを特徴とする無線通信端末。
  53. 前記長距離無線データ網は、ロング・ターム・エボリューション(LTE)規格に従って稼動することを特徴とする請求項52に記載の端末。
  54. 前記長距離無線データ網は、IEEE802.16標準に基づき稼動するWiMAX網からなることを特徴とする請求項52に記載の端末。
  55. 前記第2のプロトコルに従って、前記第2の通信セッションで使用され前記時間期間は前記無線端末により開始され、
    また、前記共存演算器は、前記第2の接続の前記時間間隔と重ならないように、前記無線端末により前記時間期間を選択するように構成される、
    ことを特徴とする請求項52に記載の端末。
  56. 前記短距離無線データ網は、無線LAN(WLAN)を含む、ことを特徴とする請求項52に記載の端末。
  57. 前記無線LANがIEEE802.11標準に基づいて稼動することを特徴とする請求項56に記載の端末。
  58. 前記第2の接続はIEEE802.11標準の非スケジュール省電力配送(UPSD)モードに従って稼動することを特徴とする請求項56に記載の端末。
  59. 前記ベースバンド演算回路は、前記第2の通信セッションが進行中に、前記無線端末を前記短距離無線データ網から前記長距離無線データ網へ移管するように構成される、ことを特徴とする請求項52に記載の端末。
  60. 前記ベースバンド演算回路は、前記第2の通信セッションが進行中に、前記無線端末を前記長距離無線データ網から前記短距離無線データ網へ移管するように構成される、ことを特徴とする請求項52に記載の端末。
  61. 前記第2の通信セッションを前記割当てられた時間期間内で実行するステップは、前記第2の接続上の送信を一時中止するため前記無線端末から前記短距離無線データ網へ信号を送るステップを有する、ことを特徴とする請求項43に記載の方法。
  62. 前記ベースバンド演算回路は、前記第2の通信セッションを前記割当てられた時間期間内で実行する一方で、前記第2の接続上の送信を一時中止するため前記無線端末から前記短距離無線データ網へ信号を送るように構成される、ことを特徴とする請求項52に記載の端末。
JP2009543572A 2006-12-27 2007-10-11 多機能無線端末 Pending JP2010522448A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/647,122 US8160001B2 (en) 2006-05-25 2006-12-27 Multi-function wireless terminal
PCT/IL2007/001227 WO2008078311A2 (en) 2006-12-27 2007-10-11 Multi-function wireless terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010522448A JP2010522448A (ja) 2010-07-01
JP2010522448A5 true JP2010522448A5 (ja) 2011-03-31

Family

ID=39563032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543572A Pending JP2010522448A (ja) 2006-12-27 2007-10-11 多機能無線端末

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8160001B2 (ja)
JP (1) JP2010522448A (ja)
WO (1) WO2008078311A2 (ja)

Families Citing this family (172)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7812856B2 (en) 2000-10-26 2010-10-12 Front Row Technologies, Llc Providing multiple perspectives of a venue activity to electronic wireless hand held devices
US7796162B2 (en) 2000-10-26 2010-09-14 Front Row Technologies, Llc Providing multiple synchronized camera views for broadcast from a live venue activity to remote viewers
US7630721B2 (en) 2000-06-27 2009-12-08 Ortiz & Associates Consulting, Llc Systems, methods and apparatuses for brokering data between wireless devices and data rendering devices
US7149549B1 (en) 2000-10-26 2006-12-12 Ortiz Luis M Providing multiple perspectives for a venue activity through an electronic hand held device
US8583027B2 (en) 2000-10-26 2013-11-12 Front Row Technologies, Llc Methods and systems for authorizing computing devices for receipt of venue-based data based on the location of a user
US7782363B2 (en) 2000-06-27 2010-08-24 Front Row Technologies, Llc Providing multiple video perspectives of activities through a data network to a remote multimedia server for selective display by remote viewing audiences
US7775432B2 (en) 2003-10-16 2010-08-17 Nokia Corporation Terminal, method and computer program product for interacting with a signaling tag
US7545787B2 (en) * 2006-02-09 2009-06-09 Altair Semiconductor Ltd. Simultaneous operation of wireless LAN and long-range wireless connections
US7542728B2 (en) * 2006-02-09 2009-06-02 Altair Semiconductor Ltd. Dual-function wireless data terminal
US7567820B2 (en) * 2006-02-09 2009-07-28 Altair Semiconductor Ltd. Scanning for network connnections with variable scan rate
US9258833B2 (en) 2006-02-09 2016-02-09 Altair Semiconductor Ltd. LTE/Wi-Fi coexistence
JP2009526463A (ja) 2006-02-09 2009-07-16 アルティア セミコンダクター リミティド 周波数分割多重アクセスシステムにおける低ピーク対平均電力比伝送
WO2012093349A2 (en) * 2011-01-06 2012-07-12 Altair Semiconductor Ltd. Lte/wi-fi coexistence
US7657286B2 (en) * 2006-05-11 2010-02-02 Nokia Corporation Multiradio control interface element in modem
US8311011B2 (en) * 2006-05-13 2012-11-13 Lg Electronics Inc. Method of performing procedures for initial network entry and handover in a broadband wireless access system
US8442434B2 (en) * 2006-05-24 2013-05-14 Broadcom Corporation Method and system for auto coexistence priority selection for a SCO link
US7664532B2 (en) * 2006-06-02 2010-02-16 Nokia Corporation Radio transmission scheduling according to multiradio control in a radio modem
GB2439122A (en) 2006-06-09 2007-12-19 Symbian Software Ltd Reducing power consumption of a mobile device
US20080014981A1 (en) * 2006-07-17 2008-01-17 Muthaiah Venkatachalam Methods and apparatus for providing idle mode operations for a platform with a plurality of wireless communication devices
US8259823B2 (en) 2006-07-27 2012-09-04 Altair Semiconductor Ltd. Energy-efficient uplink slot allocation in time-frequency division multiple access systems
KR20080018635A (ko) * 2006-08-25 2008-02-28 삼성전자주식회사 데이터 처리장치 및 그 데이터 송수신방법
US7949364B2 (en) * 2006-10-03 2011-05-24 Nokia Corporation System for managing radio modems
US7965985B2 (en) * 2006-10-04 2011-06-21 Industrial Technology Research Institute Wireless communication systems, methods, and data structure
US20100142442A1 (en) * 2006-10-30 2010-06-10 Nokia Corporation Processing of an emergency session in a wimax network
US8462746B2 (en) * 2006-12-27 2013-06-11 Altair Semiconductor Ltd. Wireless receiver with intermittent shut-off of RF circuits
US7881252B2 (en) * 2006-12-27 2011-02-01 Altair Semiconductor Ltd. Wireless receiver with intermittent shut-off of RF circuits
US8204036B2 (en) * 2007-02-28 2012-06-19 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for coexistence
US8682246B2 (en) * 2007-03-21 2014-03-25 Broadcom Corporation Method and system for collaborative coexistence of bluetooth and WiMax
US20080248800A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-09 Beceem Communications, Inc. Managing handoffs between overlaid networks
US7941178B2 (en) * 2007-04-06 2011-05-10 Intel Corporation Systems and methods for scheduling transmissions for coexistence of differing wireless radio protocols
US8189710B2 (en) * 2007-04-06 2012-05-29 Intel Corporation Architecture and methods for coexistence of wireless radios having differing protocols
GB2449629A (en) 2007-05-01 2008-12-03 Nec Corp Buffering numbered unsegmented PDCP SDUs in 3GPP system to assist efficient hard handover
US20080291830A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Nokia Corporation Multiradio control incorporating quality of service
US8472331B2 (en) * 2007-06-12 2013-06-25 Intel Corporation Techniques for coexistence-aware resource allocation in wireless networks
KR101377954B1 (ko) * 2007-06-13 2014-03-26 엘지전자 주식회사 시스템 정보 수신 방법
US20080311852A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Broadcom Corporation Multiple communication link coordination for shared data transmissions
US8005061B2 (en) 2007-06-28 2011-08-23 Research In Motion Limited System and method of maintaining a connection with a first network while processing communications with a second network by a communication device
US8554271B2 (en) * 2007-06-30 2013-10-08 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for performing neighbor scans on a wide area network in a mobile communication device operating a personal area network
US8831675B2 (en) * 2007-06-30 2014-09-09 Motorola Mobility Llc Method for operating a wide area network modem and a personal area network modem in a mobile communication device
US8385826B2 (en) * 2007-07-10 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for supporting communication over different ranges in a wireless network
US8019280B2 (en) * 2007-07-10 2011-09-13 Texas Instruments Incorporated System and method for avoiding interference in a dual-signal device
US7801066B2 (en) * 2007-07-31 2010-09-21 Motorola Mobility, Inc. Method for transitioning a wide area network modem of a mobile communication device between a power saving mode and a scan mode
US7546404B2 (en) * 2007-08-30 2009-06-09 Mediatek Inc. Method and apparatus for arbitration in a wireless device
US7949812B1 (en) * 2007-09-07 2011-05-24 Marvell International Ltd. Priority arbitration of coexisting wireless topologies
US8155055B2 (en) * 2007-09-14 2012-04-10 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Automatic re-connection of a previously lost connection in a frequency hopping communication system
US8315234B2 (en) * 2007-09-24 2012-11-20 Wi-Lan, Inc. Time multiplexing for coexistence within multiple communication systems
US7787398B2 (en) * 2007-09-27 2010-08-31 Intel Corporation Minimizing mutual interference for multi-radio co-existence platforms
US8798665B2 (en) * 2007-11-15 2014-08-05 Qualcomm Incorporated Beacon-based control channels
US9326253B2 (en) * 2007-11-15 2016-04-26 Qualcomm Incorporated Wireless communication channel blanking
US8761032B2 (en) * 2007-11-16 2014-06-24 Qualcomm Incorporated Random reuse based control channels
US8121144B2 (en) * 2007-11-20 2012-02-21 Altair Semiconductor Ltd. Multi-function wireless terminal
JP5033598B2 (ja) 2007-11-28 2012-09-26 株式会社日立製作所 表示装置および映像機器
US8160032B2 (en) * 2007-12-07 2012-04-17 Intel Corporation Coordinating communications among wireless personal area network devices
US8712483B2 (en) * 2007-12-11 2014-04-29 Sony Corporation Wake-up radio system
WO2009086677A1 (zh) * 2007-12-29 2009-07-16 Zte Corporation 利用蓝牙终端建立呼叫连接的方法及呼叫连接建立系统
JP5067866B2 (ja) * 2008-01-08 2012-11-07 キヤノン株式会社 通信装置及び制御方法
JP4909914B2 (ja) * 2008-01-15 2012-04-04 株式会社日立製作所 無線端末
PL2229792T3 (pl) * 2008-01-17 2018-02-28 Nokia Technologies Oy Używanie informacji uzyskanych z jednego medium bezprzewodowego do komunikacji w innym medium bezprzewodowym
US9009573B2 (en) * 2008-02-01 2015-04-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for facilitating concatenated codes for beacon channels
US8345607B2 (en) 2008-03-10 2013-01-01 Marvell World Trade Ltd. Coexistence and collocation of remote network and local network radios
WO2009117449A2 (en) 2008-03-18 2009-09-24 Marvell World Trade Ltd Bluetooth and wlan coexistence architecture having a shared low noise amplifier
US20090247217A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Mediatek Inc. Apparatus and method for wireless communications capable of bluetooth, wireless local area network (wlan) and wimax communications
US8744356B2 (en) 2008-03-27 2014-06-03 Mediatek Inc. Apparatuses and methods for coordination between plurality of co-located wireless communication modules via one wire
US7924795B2 (en) * 2008-03-31 2011-04-12 Mediatek Inc. Apparatus and method for coordinating bluetooth and wireless local area network (WLAN) and WiMAX communications
US8452241B2 (en) * 2008-04-04 2013-05-28 Broadcom Corporation Enhanced granularity operational parameters adjustment of components and modules in a multi-band, multi-standard communication device
US8059579B1 (en) * 2008-04-04 2011-11-15 Sprint Spectrum L.P. Method and system for providing wireless service according to multiple wireless-communication protocols on a single radio-frequency (RF) carrier
US8675537B2 (en) * 2008-04-07 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using MBSFN subframes to send unicast information
US9107239B2 (en) * 2008-04-07 2015-08-11 Qualcomm Incorporated Systems and methods to define control channels using reserved resource blocks
US8085737B2 (en) * 2008-05-06 2011-12-27 Intel Corporation Multi-transceiver mobile communication device and methods for negative scheduling
US8559948B2 (en) * 2008-05-11 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Methods and systems for multi-mode terminal scanning
US8971955B2 (en) * 2008-05-11 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Systems and methods for multi-mode terminal operations in overlaid networks
US8121068B2 (en) * 2008-07-30 2012-02-21 Intel Corporation Techniques to improve co-existence among multiple radios
US8730935B2 (en) * 2008-08-19 2014-05-20 Broadcom Corporation Method and system for bluetooth connection setup in a multi-standard multi-radio communication system
KR101481586B1 (ko) * 2008-09-04 2015-01-12 엘지전자 주식회사 다중 무선 통신 구간 할당 방법
US8730853B2 (en) 2008-09-05 2014-05-20 Mediatek Inc. Methods for responding to co-located coexistence (CLC) request from a mobile electronic device and communications apparatuses capable of controlling multi-radio coexistence
WO2010027308A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Coordinated transmission for secondary usage
JP5149129B2 (ja) * 2008-11-19 2013-02-20 日本電信電話株式会社 Ip電話無線通信装置
US8582539B2 (en) * 2008-11-24 2013-11-12 Qualcomm Incorporated System and method to implement synchronous channel timing in a wireless communications network
US8412263B2 (en) * 2008-12-04 2013-04-02 Intel Corporation Coexistence interface for multiple radio modules using a reduced number of connections
KR20100066620A (ko) * 2008-12-10 2010-06-18 삼성전자주식회사 멀티모드 단말에서 무선접속기술 간 측정 장치 및 방법
EP2205024A1 (en) 2008-12-31 2010-07-07 Alcatel, Lucent Method for adaptive scanning in a wireless network and a wireless network
US9048932B2 (en) * 2009-02-06 2015-06-02 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for co-existence of an OFDMA transmitter with a synchronous frame-based transmitter
TWI386099B (zh) * 2009-04-29 2013-02-11 Htc Corp 具有藍牙模組與無線網路模組的電子裝置與其控制方法
US20100279714A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Qualcomm Incorporated Methods and systems for cdma evdo paging interval alignment with an overlaid wimax network
US8442016B1 (en) 2009-05-05 2013-05-14 Marvell International Ltd. Co-existance of bluetooth and wireless local area network
US8331289B1 (en) * 2009-05-11 2012-12-11 Marvell International, Ltd. Bluetooth / Wi-Fi coexistence
US8787468B2 (en) * 2009-06-19 2014-07-22 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for multi-radio coexistence
US8477703B2 (en) * 2009-06-24 2013-07-02 Texas Instruments Incorporated Channel utilization improvement in coexisting wireless networks
US10028165B2 (en) 2009-09-01 2018-07-17 Zte Corporation Reverse link reliability through re-assembling multiple partially decoded connectionless frames in wireless communication networks
US10172072B2 (en) * 2009-09-01 2019-01-01 Zte Corporation Connectionless modes for wireless machine to machine communications in wireless communication networks
US8249031B1 (en) 2009-11-17 2012-08-21 Qualcomm Atheros, Inc. Aggregation coexistence mechanism for wireless devices
US8606184B1 (en) * 2009-12-08 2013-12-10 Qualcomm Incorporated Coexistence message processing mechanism for wireless devices
US8462622B2 (en) 2009-12-08 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Detection of co-located interference in a multi-radio coexistence environment
US8705494B2 (en) * 2009-12-08 2014-04-22 Intel Corporation WiMAX scheduling algorithm for co-located WiFi and WiMAX central points
WO2011075037A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for reconfiguring mapping of carrier indicator filed to component carrier
US8520586B1 (en) 2009-12-16 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Discovery and connection coexistence mechanism for wireless devices
US8254343B2 (en) * 2009-12-23 2012-08-28 Intel Corporation Multi-radio platform and method for mitigating interference between co-located radios
US20110213681A1 (en) * 2010-02-03 2011-09-01 Mohammad Shahid Delivering enhanced content to broadcast media receivers with internet connection and enhancing user experience
CN102771147B (zh) 2010-02-25 2016-01-20 美国博通公司 用于4GWiMAX/LTE-WiFi/BT共存时域法的方法及系统
US9106348B2 (en) * 2010-03-15 2015-08-11 Cisco Technology, Inc. Using unscheduled automatic power save delivery to achieve coexistence with interfering sources
US9420599B2 (en) * 2010-03-24 2016-08-16 Mediatek Inc. Synchronized activity bitmap generation method for co-located coexistence (CLC) devices
US20120077532A1 (en) * 2010-03-30 2012-03-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus to facilitate support for multi-radio coexistence
US8451776B2 (en) 2010-03-31 2013-05-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus to facilitate support for multi-radio coexistence
EP2391173B1 (en) * 2010-05-31 2013-06-05 Research In Motion Limited Method and apparatus for back-off algorithm having different retry time classes
US8838046B2 (en) 2010-06-18 2014-09-16 Mediatek Inc. System and method of hybrid FDM/TDM coexistence interference avoidance
JP5687335B2 (ja) * 2010-06-18 2015-03-18 聯發科技股▲ふん▼有限公司Mediatek Inc. 同じデバイスプラットフォーム中、多重無線送受信機を協調するシステムおよび方法
JP5469555B2 (ja) * 2010-07-15 2014-04-16 株式会社メガチップス 通信装置および通信装置の動作方法
US9030971B2 (en) * 2010-07-20 2015-05-12 Qualcomm Incorporated Simultaneous operation of short range wireless systems with a mobile wireless broadband system
WO2012014188A1 (en) * 2010-07-26 2012-02-02 Nokia Corporation Apparatus and method to reduce interference between disparate communication systems
US9497636B2 (en) 2010-07-26 2016-11-15 Nokia Technologies Oy Apparatus and method to reduce interference between disparate communication systems
US9185720B2 (en) * 2010-08-04 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus to facilitate support for multi-radio coexistence
US8737924B2 (en) 2010-08-12 2014-05-27 Mediatek Inc. Method to trigger in-device coexistence interference mitigation in mobile cellular systems
US8774158B2 (en) * 2010-09-02 2014-07-08 Intel Corporation Method and apparatus to shorten the duration of initial network selection and handover decisions in multicomm platforms by utilizing alternate fragmented scanning
US8780880B2 (en) 2010-10-01 2014-07-15 Mediatek Singapore Pte, Ltd. Method of TDM in-device coexistence interference avoidance
CN102547914B (zh) * 2010-12-28 2015-09-09 华为技术有限公司 接入网络的方法和设备
US8537798B2 (en) * 2010-12-31 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Coexistence mechanism for collocated WLAN and WWAN communication devices
US8537799B2 (en) * 2010-12-31 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Coexistence mechanism for collocated WLAN and WWAN communication devices
US9578649B2 (en) 2011-01-20 2017-02-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus to facilitate support for multi-radio coexistence
US9265004B2 (en) 2011-02-02 2016-02-16 Altair Semiconductor Ltd Intermittent shutoff of RF circuitry in wireless communication terminals
US9148870B2 (en) 2011-04-15 2015-09-29 Intel Deutschland Gmbh Mobile communications radio receiver for multiple network operation
US8929816B2 (en) 2011-05-13 2015-01-06 Nokia Corporation Multiple apparatus selection via touch
US8965286B2 (en) 2011-05-13 2015-02-24 Nokia Corporation Inquiry response event control
US8929817B2 (en) 2011-05-13 2015-01-06 Nokia Corporation Sensor-based touch inquiry control
US8965285B2 (en) 2011-05-13 2015-02-24 Nokia Corporation Touch inquiry
US8913587B2 (en) * 2011-05-19 2014-12-16 Qualcomm Incorporated Infrastructure-unassisted inter-device wireless wide area network handoff
US9237572B2 (en) 2011-06-12 2016-01-12 Altair Semiconductor Ltd. Mitigation of interference between communication terminals in TD-LTE
TWI432058B (zh) * 2011-08-10 2014-03-21 Acer Inc 低耗能無線通訊方法
US9379868B2 (en) * 2011-12-05 2016-06-28 Broadcom Corporation Subsequent association identifier (AID) update within single user, multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications
US9826524B2 (en) * 2011-12-15 2017-11-21 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Dynamic space, frequency and time domain coexistence
US9002282B1 (en) 2011-12-15 2015-04-07 Marvell International Ltd. Method and apparatus for priority based coexistence arbitration
WO2013110284A1 (en) * 2012-01-23 2013-08-01 Deutsche Telekom Ag Method for using a user equipment with a first public land mobile network and with a second public land mobile network, user equipment, program and computer program product
CN103313256B (zh) * 2012-03-06 2016-02-24 华为终端有限公司 实现数据和语音业务共存的传输方法、系统及通信设备
JP5649602B2 (ja) * 2012-03-16 2015-01-07 株式会社東芝 無線通信装置、無線通信システム
US20130242780A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 Qualcomm Incorporated Virtual gap patterns with multi-radio coexistence for protected measurements
JP5822765B2 (ja) * 2012-03-19 2015-11-24 シャープ株式会社 無線通信システム、通信方法、端末装置、および基地局装置
US8774718B2 (en) * 2012-03-30 2014-07-08 Texas Instruments Incorporated Method and device to synchronize bluetooth and LTE/WiMax transmissions for achieving coexistence
US9297697B2 (en) 2012-06-05 2016-03-29 Apple Inc. In-device coexistence between radios
US8831655B2 (en) 2012-06-05 2014-09-09 Apple Inc. Methods and apparatus for coexistence of wireless subsystems in a wireless communication device
US9131519B2 (en) * 2012-12-20 2015-09-08 Broadcom Corporation Communications coexistence signaling
US9078198B2 (en) 2013-01-21 2015-07-07 Meru Networks Distributed client steering algorithm to a best-serving access point
US9832257B2 (en) 2013-05-02 2017-11-28 Intel Corporation Service acquisition techniques for wireless communications systems
US20150063205A1 (en) * 2013-08-29 2015-03-05 Brent Elliott Mobile station and method for anonymous media access control addressing
KR20150044330A (ko) * 2013-10-16 2015-04-24 삼성전자주식회사 디바이스가 AP(Access Point)로 동작하는 방법, 디바이스의 데이터 전송 방법 및 디바이스
US10524148B2 (en) * 2014-04-17 2019-12-31 Qualcomm Incorporated Utilizing in-device coexistence message for interference management in unlicensed bands
US9860297B2 (en) 2014-06-02 2018-01-02 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for media selection for moving user
US9635690B2 (en) 2014-06-24 2017-04-25 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for improving security for wireless communication
US9338635B2 (en) 2014-07-01 2016-05-10 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for device tracking
KR102098933B1 (ko) * 2014-09-24 2020-04-08 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 디바이스간 통신 방법 및 장치
TWI540927B (zh) * 2014-09-26 2016-07-01 緯創資通股份有限公司 連線方法與電子裝置
US9265080B1 (en) 2014-10-01 2016-02-16 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for multi-device output mode configuration
KR102252633B1 (ko) * 2014-10-28 2021-05-17 삼성전자 주식회사 전자 장치의 데이터 전송 방법 및 이를 사용하는 전자 장치
JP6480151B2 (ja) 2014-10-29 2019-03-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 無線通信機器、無線通信方法及びプログラム
US10405278B2 (en) * 2014-10-31 2019-09-03 Qualcomm Incorporated Low power scheduling
US9560579B2 (en) * 2014-12-02 2017-01-31 Qualcomm Incorporated Wireless communication roaming with coexisting radio access technologies
JP6558965B2 (ja) * 2015-06-04 2019-08-14 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム
US9893758B2 (en) * 2015-07-29 2018-02-13 Qualcomm Incorporated Sharing an antenna between LTE-U and WLAN
US20170064619A1 (en) * 2015-09-02 2017-03-02 Qualcomm Incorporated Selective wlan scanning operations during sco calls
US10172146B2 (en) 2015-09-30 2019-01-01 Apple Inc. Wi-Fi and bluetooth coexistence
US10201031B2 (en) * 2015-11-11 2019-02-05 Apple Inc. Radio resource aggregation with suspend/resume support
US10028205B2 (en) * 2015-12-16 2018-07-17 Qualcomm Incorporated Techniques for wireless local area network (WLAN) scanning in coexistence scenarios
KR102394947B1 (ko) * 2016-02-04 2022-05-09 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 모바일 디바이스의 신호 검출을 위한 스캔 주기를 제어하는 방법 및 모바일 디바이스
TWI593255B (zh) * 2016-03-09 2017-07-21 正文科技股份有限公司 長距離廣域網路設備控制方法
JP6703602B2 (ja) * 2016-06-17 2020-06-03 オリンパス株式会社 第1の無線通信端末、第2の無線通信端末、無線通信システム、無線通信方法、およびプログラム
US10536914B2 (en) * 2016-09-22 2020-01-14 Qualcomm Incorporated Synchronizing a 5G communication channel using a 4G timing synchronization parameter
WO2018145756A1 (en) * 2017-02-10 2018-08-16 Sonova Ag Communication device having a dual protocol wireless interface
JP6971695B2 (ja) * 2017-08-04 2021-11-24 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
US10572410B2 (en) * 2018-01-23 2020-02-25 Qualcomm Incorporated Function-specific communication on a multi-drop bus for coexistence management
US10372190B1 (en) * 2018-06-26 2019-08-06 Cypress Semiconductor Corporation System and methods for arbitrating communications by collocated communication circuitry
JP2019169937A (ja) * 2019-01-29 2019-10-03 利仁 曽根 ブルートゥース(登録商標)メッシュネットワーク
US11044753B2 (en) 2019-02-12 2021-06-22 Qts Holdings, Llc Method for collision avoidance in transfer of network packets
US11683676B2 (en) * 2021-08-20 2023-06-20 Motorola Solutions. Inc. Method and apparatus for providing multi-tier factory reset of a converged communication device
WO2023206890A1 (zh) * 2022-04-24 2023-11-02 华为技术有限公司 一种数据传输方法、装置和系统

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732076A (en) * 1995-10-26 1998-03-24 Omnipoint Corporation Coexisting communication systems
US6985432B1 (en) * 2000-01-28 2006-01-10 Zion Hadad OFDM communication channel
US6895255B1 (en) * 2000-10-20 2005-05-17 Symbol Technologies, Inc. Dual mode wireless data communications
US6526264B2 (en) * 2000-11-03 2003-02-25 Cognio, Inc. Wideband multi-protocol wireless radio transceiver system
US7233602B2 (en) * 2001-03-22 2007-06-19 Oxford Semiconductor, Inc. Coordination architecture for wireless communication devices using multiple protocols
US7088782B2 (en) * 2001-04-24 2006-08-08 Georgia Tech Research Corporation Time and frequency synchronization in multi-input, multi-output (MIMO) systems
US7295626B2 (en) * 2002-03-08 2007-11-13 Alvarion Ltd. Orthogonal division multiple access technique incorporating single carrier and OFDM signals
US20050170776A1 (en) * 2002-06-07 2005-08-04 David Siorpaes Wireless technology co-existence
US7133669B2 (en) * 2002-08-02 2006-11-07 Pctel, Inc. Systems and methods for seamless roaming between wireless networks
US7340236B2 (en) * 2002-08-07 2008-03-04 Texas Instruments Incorporated System for operational coexistence of wireless communication technologies
US20050195786A1 (en) * 2002-08-07 2005-09-08 Extricom Ltd. Spatial reuse of frequency channels in a WLAN
US7194283B2 (en) * 2002-08-14 2007-03-20 Intel Corporation Method and apparatus for communication using multiple communication protocols
US20050020299A1 (en) * 2003-06-23 2005-01-27 Quorum Systems, Inc. Time interleaved multiple standard single radio system apparatus and method
US7313126B2 (en) * 2003-07-31 2007-12-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Control system and multiple access method in wireless communication system
US7406296B2 (en) * 2003-08-22 2008-07-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Co-located radio operation
US7430421B2 (en) * 2003-09-01 2008-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for controlling sleep mode in wireless access communication system
KR100594009B1 (ko) * 2003-09-26 2006-06-30 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 슬립 구간 설정 방법
US7177664B2 (en) * 2003-11-10 2007-02-13 Ronald Lachman Bluetooth interface between cellular and wired telephone networks
KR100943582B1 (ko) * 2003-12-12 2010-02-23 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 매체 접속 제어 계층의동작 스테이트 제어 시스템 및 방법
US7133646B1 (en) * 2003-12-29 2006-11-07 Miao George J Multimode and multiband MIMO transceiver of W-CDMA, WLAN and UWB communications
US7751447B2 (en) * 2004-01-13 2010-07-06 St-Ericsson Sa Synchronization of time base units
KR101005158B1 (ko) * 2004-03-30 2011-01-04 소니 주식회사 인터페이스 교섭을 위한 무선 장치, 방법, 시스템, 및 컴퓨터 판독 가능 저장 매체
IL161419A (en) * 2004-04-15 2010-02-17 Alvarion Ltd Handling communication interferences in wireless systems
US7738871B2 (en) * 2004-11-05 2010-06-15 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and system for implementing media independent handover between technologically diversified access networks
US7496364B2 (en) * 2004-11-05 2009-02-24 Freescale Semiconductor, Inc. Media-independent handover (MIH) method featuring a simplified beacon
JP2006174171A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Canon Inc 通信装置およびその制御方法
US7609792B2 (en) * 2005-03-01 2009-10-27 Intel Corporation Multiple-input multiple-output multichip transceiver with correlated clock signals
US20060215601A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-28 H-Stream Wireless, Inc. Method and apparatus for coordinating a wireless PAN network and a wireless LAN network
US7551577B2 (en) * 2005-04-01 2009-06-23 Cisco Technology, Inc Access point provisioning and mapping in dual mode devices
FR2886803B1 (fr) * 2005-06-07 2007-08-10 Alcatel Sa Terminal mobile multimodes a selection automatique d'interface de reseau d'acces radio pendant une session de service
US20070066359A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Yuan Zhuang Cooperative transceiving between multiple wireless interfaces of a wireless device
US20070076649A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Intel Corporation Techniques for heterogeneous radio cooperation
US20070104145A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-10 Hsiao-Shun Jan Data accessing method for a wireless communication device performing a handover operation between wireless stations
US8082347B2 (en) * 2005-11-28 2011-12-20 Cisco Technology, Inc. Providing probe signals from a node to a centralized controller
US7729327B2 (en) * 2005-12-15 2010-06-01 Toshiba America Research, Inc. Dynamic use of multiple IP network interfaces in mobile devices for packet loss prevention and bandwidth enhancement
US7545787B2 (en) * 2006-02-09 2009-06-09 Altair Semiconductor Ltd. Simultaneous operation of wireless LAN and long-range wireless connections
US7567820B2 (en) * 2006-02-09 2009-07-28 Altair Semiconductor Ltd. Scanning for network connnections with variable scan rate
US7542728B2 (en) * 2006-02-09 2009-06-02 Altair Semiconductor Ltd. Dual-function wireless data terminal
KR20090034909A (ko) * 2006-06-27 2009-04-08 엔엑스피 비 브이 스케줄링 전송 방법 및 시스템
US7561854B2 (en) * 2006-12-01 2009-07-14 Harris Corporation Lossless transmit path antenna switch circuit
US20080167031A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 General Instrument Corporation Satellite Receiver Having Bluetooth or Other Short-Range Wireless Interface
US8204036B2 (en) * 2007-02-28 2012-06-19 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for coexistence
US8682246B2 (en) * 2007-03-21 2014-03-25 Broadcom Corporation Method and system for collaborative coexistence of bluetooth and WiMax
US7725118B2 (en) * 2007-08-22 2010-05-25 Intel Corporation Multi-radio wireless communication device and method for coordinating communications between potentially interfering radios
US8315234B2 (en) * 2007-09-24 2012-11-20 Wi-Lan, Inc. Time multiplexing for coexistence within multiple communication systems
US8046024B2 (en) * 2007-10-30 2011-10-25 Intel Corporation Multi-radio platform with WiMax and bluetooth radio modules and method
US8121144B2 (en) * 2007-11-20 2012-02-21 Altair Semiconductor Ltd. Multi-function wireless terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010522448A5 (ja)
WO2018053852A1 (zh) 无线承载的配置方法、装置及系统
JP6468185B2 (ja) デバイスツーデバイス通信の使用方法及び無線通信システム
TWI679912B (zh) 處理載波聚合及雙連結的裝置及方法
CN109315017A (zh) 一种实现双卡双待双通的通信方法及终端
CN104244464B (zh) 多种无线通信技术的设备中共存
GB2522673A (en) Method and apparatus for implementing dual connectivity
JP6103316B2 (ja) 物理レイヤの状態を同期するための方法、デバイス、およびシステム
KR101991347B1 (ko) 기기 간 통신 방법 및 장치
WO2014137376A1 (en) Systems and methods for multiple concurrent wlan operational modes
WO2020216132A1 (zh) 传输信息的方法和装置
EP3142431A1 (en) Communication control method, user terminal and base station
CN103987124A (zh) 一种配置调度的方法及设备
JP2024001237A (ja) 端末情報の通信処理方法及び関連するデバイス
TWI698149B (zh) 支援不同無線電通信標準的時分雙工通信系統的資料傳輸機制
WO2016041199A1 (zh) 一种发现信号与蜂窝信号的共存装置、方法及系统
WO2020015715A1 (zh) 一种数据发送的方法和装置
WO2014139351A1 (zh) 一种d2d发现信号的传输方法和设备
KR20220097893A (ko) 정보 전송 방법 및 관련 제품
WO2022063186A1 (zh) 传输链路的切换方法及相关产品
EP3389324B1 (en) Method and device for dividing resource
WO2022140996A1 (zh) 一种信道接入方法及通信装置
WO2014059666A1 (zh) 通信方法和设备
WO2018232724A1 (en) MULTIPLE CONNECTIVITY CONTROL
EP4224937A1 (en) Service-based relay selection method and related product