JP2010522251A - ポリウレタンサンドイッチ部材の製造用のポリウレタンシステム - Google Patents

ポリウレタンサンドイッチ部材の製造用のポリウレタンシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010522251A
JP2010522251A JP2009554006A JP2009554006A JP2010522251A JP 2010522251 A JP2010522251 A JP 2010522251A JP 2009554006 A JP2009554006 A JP 2009554006A JP 2009554006 A JP2009554006 A JP 2009554006A JP 2010522251 A JP2010522251 A JP 2010522251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
reactive
chain extender
reaction mixture
isocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009554006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5624327B2 (ja
Inventor
ペルトル,イェルク
シューラー,クラウス
ファーダー,ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39473376&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010522251(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2010522251A publication Critical patent/JP2010522251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5624327B2 publication Critical patent/JP5624327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4816Two or more polyethers of different physical or chemical nature mixtures of two or more polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • B32B5/20Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material foamed in situ
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2101/00Manufacture of cellular products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、(a)ポリイソシアネート、(b)イソシアネートと反応する少なくとも1種の化合物、(c)イソシアネートに対して反応性である少なくとも2個の基を有する少なくとも1種の反応性鎖延長剤(但し、イソシアネートに対して反応性である基の少なくとも1個は、遊離の1級NH2基である。)、(d)少なくとも1種の触媒、及び(e)適宜、添加剤を含むポリウレタンシステムを、ポリウレタンサンドイッチ部材の製造のために使用する方法に関する。本発明は更に、ポリウレタンサンドイッチ部材の製造方法及びこの方法により得られるポリウレタンサンドイッチ部材に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、(a)ポリイソシアネート、(b)イソシアネートと反応する少なくとも1種の化合物、(c)イソシアネートに対して反応性である少なくとも2個の基を有する少なくとも1種の反応性鎖延長剤(但し、イソシアネートに対して反応性である基の少なくとも1個は、遊離の1級NH2基である。)、(d)少なくとも1種の触媒、及び(e)適宜、更なる添加剤を含むポリウレタンシステムを、ポリウレタンサンドイッチ部材(components)の製造のために使用する方法に関する。本発明は更に、ポリウレタンサンドイッチ部材の製造方法及びこの方法により得られるポリウレタンサンドイッチ部材に関する。
本発明の更なる実施の形態は、特許請求の範囲、明細書及び実施例において理解される。当然ながら、本発明の主題の上記特徴及び下記で説明する特徴は、本発明の範囲を超えることなく、それぞれの組み合わせ形態だけでなく他の組み合わせにおいても使用することができる。
ポリウレタンサンドイッチ部材は長い間公知である。これはコア層を強化層で覆うことにより製造される。ポリウレタン反応混合物を、好ましくはスプレー塗布によって、「サンドイッチ前駆体(precursor)」の片面に、しばしば両面に施す(塗布する)。ポリウレタン反応混合物で覆われた部材(未完成のサンドイッチ部材)を型に置き、ポリウレタン反応混合物を硬化させることでポリウレタンが得られる。このように得られたポリウレタンサンドイッチ部材を脱型する。
型内での方法(工程)は、ポリウレタン反応混合物の硬化だけでなく、例えば、コア層の圧縮により、ポリウレタンサンドイッチ部材を三次元的(立体的)に成形することも多くの場合含まれる。この場合、必要なことは、ポリウレタン反応混合物が型に入る前に硬化しないことである。そうしなければ三次元的成形が不可能となる。特に、これらの圧縮された領域の縁部において、これらの領域を覆う圧縮工程の後、十分な流動性があるポリウレタン反応混合物が残っている場合、コア層がポリウレタンによってのみ塞がれ得る。
この公知の方法の問題は、ポリウレタン反応混合物が、未完成のサンドイッチ部材の型への導入前に、流出する(run)か液垂れ(dripping)する傾向があることである。型において、特にコア層が圧縮される領域において、過剰分の流出により再び劣悪なエッジの形成が生じる。
ポリウレタン反応混合物を「サンドイッチ前駆体」に十分に装入した場合であっても、液垂れ及び過剰分の流出を防ぐために、コア層への塗付の前に、ポリウレタン反応混合物に産業用ガス、例えば空気又は二酸化炭素を装入させる。ガスが装入された反応混合物を塗布した後、ガスは膨張し、流出及び液垂れが防止される。例えば特許文献1は、この種の方法を開示している。
DE10 2004 030196 EP−A−250351 EP153639 DE−A−3607447 US4764537
Kunststoffhandbuch [Plastics handbook], volume 7, Polyurethane [Polyurethanes] Carl Hanser Verlag, 3rd edition 1993, chapter 3.4.1
しかしながら、反応混合物にガスを装入する方法は、高い装置費用を必要とする。例えば、ガスシリンダーを設けてメンテナンスしなければならず、方法の分離段階において反応混合物又はその出発物質にガスを装入しなければならない。更に、ある用途では、ポリウレタンはポリウレタンサンドイッチの中で発泡しないことが有利である。
従って、本発明の目的は、ポリウレタンサンドイッチ部材の製造を対象とし、ポリウレタンサンドイッチ部材を低い技術的コストで製造することができる一方で、反応混合物の液垂れ及び過剰分の流出を防止又は抑制するポリウレタンシステムを提供することにある。別の目的は、成形工程において圧縮された領域の縁部を覆うために、反応混合物を製造した後に長い開放時間を有するポリウレタンシステムを提供することにある。
本目的は、(a)ポリイソシアネート、(b)イソシアネートと反応する少なくとも1種の化合物、(c)イソシアネートに対して反応性である少なくとも2個の基を有する少なくとも1種の反応性鎖延長剤(但し、イソシアネートに対して反応性である基の少なくとも1個は、遊離の1級NH2基である。)、(d)少なくとも1種の触媒、及び(e)適宜、更なる添加剤を含むポリウレタンシステム(ポリウレタン系:polyurethane system)を、ポリウレタンサンドイッチ部材の製造のために使用する方法により達成される。
本発明において、ポリウレタンシステム(ポリウレタン系:polyurethane system)は、少なくとも2種の成分からなるシステムであり、この成分を混合すると本発明のポリウレタン反応混合物が得られる。成分(b)〜(e)を混合すると、ポリオール成分として知られるものが生成する。成分(a)はイソシアネート成分と称される。
使用するポリイソシアネートは芳香族イソシアネートが好ましい。一般式R(NCO)z(但し、Rは芳香族システムを有する多価有機基であり、zは少なくとも2の整数である。)の芳香族イソシアネートを使用することが好ましい。例えば、4,4−ジイソシアナトベンゼン、1,3−ジイソシアナト−o−キシレン、1,3−ジイソシアナト−p−キシレン、1,3−ジイソシアナト−m−キシレン、2,4−ジイソシアナト−1−クロロベンゼン、2,4−ジイソシアナト−1−ニトロベンゼン、2,5−ジイソシアナト−1−ニトロベンゼン、m−フェニレンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、トルエン2,4−ジイソシアネート、トルエン2,6−ジイソシアネート、トルエン2,4−及び2,6−ジイソシアネートからなる混合物、ナフタレン1,5−ジイソシアネート、1−メトキシフェニレン2,4−ジイソシアネート、ジフェニルメタン4,4´−ジイソシアネート、ジフェニルメタン2,4´−ジイソシアネート、ビフェニレン4,4´−ジイソシアネート、3,3´−ジメチルジフェニルメタン4,4´−ジイソシアネート及び3,3´−ジメチルジフェニルメタン4,4´−ジイソシアネート;トリフェニルメタン4,4´,4´´−トリイソシアネート及びトルエン2,4,6−トリイソシアネート等のトリイソシアネート、及び、4,4´−ジメチルジフェニルメタン2,2´,5,5´−テトライソシアネート等のテトライソシアネートである。トルエンジイソシアネート、ジフェニルメタン2,4´−ジイソシアネート、ジフェニルメタン4,4´−ジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート、並びにこれらの誘導体及び混合物が特に好ましい。
比較的多数の核を有するイソシアネートを使用することが好ましく、ポリマーMDIとも称されるポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネートを使用することが特に好ましい。これらを使用する前に、ポリエーテルオール又はポリエステルオールと予備重合させて、イソシアネートプレポリマーを生成することもできる。粗MDIを使用することも可能である。
特に変性多価イソシアネートとしては、(b)の下の記載のように、ポリマーMDIとポリエステルオールとの反応生成物が挙げられる。イソシアネート成分は官能価が1.2〜3.0、好ましくは1.5〜3.0、特に好ましくは2.0〜2.8である。
イソシアネートと反応する化合物(b)としては、ポリウレタンの製造において使用することができるイソシアネートに対して反応性である少なくとも2個の水素原子を有する化合物が挙げられる。イソシアネートと反応する化合物(b)としては、好ましくはポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、アミン−官能化化合物、又はこれらの混合物が挙げられる。ポリエーテルポリオールが特に好ましい。
好適なポリエーテルポリオールは公知の方法で製造することができる。例えば、触媒として、水酸化ナトリウムや水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属、又はナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド、カリウムイソプロポキシド等のアルカリ金属アルコレートを用いて、2〜8個の反応性水素原子を含む少なくとも一種の出発分子を添加するアニオン重合、あるいは、触媒としてルイス酸、例えば、五塩化アンチモン及びフッ化ホウ素エーテレート、又は漂白土を用いて、アルキレン基に2〜4個の炭素原子を有する1種以上のアルキレンオキシドから開始するカチオン重合である。使用可能な他の触媒は、DMC触媒として知られる複合金属シアン化合物である。
好適なアルキレンオキシドの例は、テトラヒドロフラン、プロピレン1,3−オキシド、ブチレン1,2−又は2,3−オキシド、スチレンオキシドであり、好ましくはエチレンオキシド及びプロピレン1,2−オキシドである。アルキレンオキシドは単独で、交互に連続して、又は混合物として使用することができる。
使用可能な出発分子の例は、水、コハク酸、アジピン酸、フタル酸及びテレフタル酸等の有機ジカルボン酸、アルキル基に1〜4個の炭素原子を有し、任意にN−モノアルキル又はN,N−若しくはN,N´−ジアルキル置換された脂肪族及び芳香族のジアミン、例えば、モノ−及びジアルキル置換エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレントテトラアミン、1,3−プロピレンジアミン、1,3−又は1,4−ブチレンジアミン、1,2−、1,3−、1,4−、1,5−又は1,6−ヘキサメチレンジアミン、フェニレンジアミン、2,3−、2,4−及び2,6−トリレンジアミン、及び4,4´−、2,4´−及び2,2´−ジアミノジフェニルメタンである。
使用可能な他の出発物質は、エタノールアミン、ジエタノールアミン、N−メチル及びN−エチルエタノールアミン、N−メチル及びN−エチルジエタノールアミン及びトリエタノールアミン等のアルカノールアミン、並びにアンモニアである。多価、特に二価〜八価のアルコール、例えばエタンジオール、1,2−及び1,3−プロパンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、グルコース、フルクトース及びスクロースである。
ポリエーテルポリオール、好ましくはポリオキシエチレンポリオール、ポリオキシプロピレンポリオール及びポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレンポリオールの平均官能価は、1.5〜5.0、好ましくは1.8〜4.2、特に2.0〜3.5であり、平均分子量は、好ましくは32〜1500、特に好ましくは60〜1000、特に60〜800である。
この場合、相違する官能価は異なる出発物質の使用により好ましく得られる。
他の好適なポリオールは、ポリマー変性ポリオール、好ましくはポリマー変性ポリエステロール又はポリエーテルオール、特に好ましくはグラフトポリエーテルオールである。これらは「ポリマーポリオール」であり、好ましくは熱可塑性の、ポリマーの含有量が通常は5〜50質量%、好ましくは10〜45質量%、特に好ましくは15〜25質量%、特に18〜22質量%である。これらのポリマーポリエステロールは、例えば特許文献2に記載されており、通常は、好適なオレフィンモノマー、例えばスチレン、アクリロニトリル、アクリレート及び/又はアクリルアミドを、グラフトベースとしてのポリエステルオールの供給下に、フリーラジカル重合することにより製造される。側鎖は、増大したポリマー鎖からポリエステルオール又はポリエーテルオールへのフリーラジカルの移動によって製造される。ポリマーポリオールとしては、グラフト共重合体だけでなく、不変のポリエステルオールに分散したオレフィンの単独重合体が挙げられる。
好ましい実施の形態では、使用するモノマーとしては、アクリロニトリル及びスチレン、特にスチレン単独が挙げられる。モノマーは、適宜、他のモノマー、マクロマー、及びモデレーターの存在下に、フリーラジカル開始剤、通常はアゾ化合物又はペルオキシド化合物を使用して、連続相としてのポリエステルオール中で重合する。
フリーラジカル重合反応の間、マクロマーは共重合体鎖に付随して組み込まれる。これにより、ポリエステルブロックとポリアクリロニトリル−スチレンブロックを有するブロック共重合体が形成され、これは、連続相と分散相の界面において相溶化剤として作用し、ポリマーポリエステルオール粒子の凝集を抑制する。マクロマーの割合は通常、ポリマーポリオールの製造に使用するモノマーの全質量に対して1〜15質量%である。
ポリマーポリオールの割合は、成分(b)の全質量に対して5%を超えることが好ましい。ポリマーポリオールの量は、例えば、成分(b)の全質量に対して30〜90質量%、好ましくは55〜80質量%とすることができる。ポリマーポリオールはポリエーテルオール又はポリマーポリエステルオールであることが特に好ましい。
反応性鎖延長剤(c)としては、イソシアネートと反応する2個の基を有する物質が挙げられ、この物質は少なくとも1個の遊離の一級NH2基を有する。これらの物質はポリウレタン反応を加速させる。イソシアネートと反応する更なる基は、例えば、一級アミノ基、アルコール基、又はチオール基から選択されるものでよい。反応性鎖延長剤(c)としては、例えば脂肪族又は芳香族アミンが挙げられる。反応性鎖延長剤(c)は、単独でも混合物としても使用することができる。
特に好ましい実施の形態では、反応性鎖延長剤(c)としては、好ましくは、芳香族ジアミン、特に、3,5−ジエチルトリレン−2,4−ジアミン等のトルエンジアミン又はその誘導体が挙げられる。
別の好ましい実施の形態では、反応性鎖延長剤(c)は脂肪族であり、イソシアネートと反応する2個の基の間に、それぞれ1又は2個の炭素原子を有する少なくとも2個のアルキレン基を有し、これらアルキレン基はそれぞれヘテロ原子を介して分離している。イソシアネートと反応する2個の基は特にアミノ基である。この好ましい実施の形態では、反応性鎖延長剤(c)のモル質量は、好ましくは100〜400g/mol、特に好ましくは100〜200g/mol、特に100〜150g/molである。脂肪族の反応性鎖延長剤を使用する場合、反応性鎖延長剤(c)として、特にトリエチレングリコールジアミンが挙げられる。
ポリオール成分中の反応性鎖延長剤の割合は、成分(b)〜(e)の全質量に対して、好ましくは0.1〜10質量%、特に好ましくは0.3〜8質量%、より好ましくは0.5〜5質量%、特に1.5〜40質量%である。
反応性鎖延長剤(c)と共に反応性架橋剤を適宜使用することもできる。この架橋剤は、少なくとも1個の遊離の一級NH2基を有し、ポリウレタン反応を加速させ、官能価が2を超えるものである。
本発明の反応性鎖延長剤(c)と共に、更に従来の鎖延長剤を使用することもできる。例えば、ジオ−ル、特に好ましくはモノエチレングリコール及びブタンジオールである。本発明において、本発明の反応性鎖延長剤と、ジオールからなる鎖延長剤とから構成される混合物を使用することが特に好ましい。
触媒(d)としては、ポリウレタン製造に用いられる従来の触媒が挙げられる。この触媒は、例えば非特許文献1及び2に記載されている。使用される化合物の例は、有機金属化合物、好ましくは、有機カルボン酸の第一スズ塩(例えば、酢酸第一スズ、オクチル酸第一スズ、エチルヘキサン酸第一スズ及びラウリン酸第一スズ)、有機カルボン酸のジアルキルスズ(IV)塩(例えば、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズマレエート及びジオクチルスズジアセテート)、更に、ビスマスカルボキシレート(例えば、ビスマス(III)ネオデカノエート、ビスマス2−エチルヘキサノエート及びビスマスオクタノエート)又はこれらの混合物である。他に使用可能な触媒は強塩基性アミン触媒である。これらの例は、アミジン、例えば、2,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロピリミジン、第三級アミン、例えば、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジメチルベンジルアミン、N−メチル、N−エチル及びN−シクロヘキシルモルホリン、N,N,N´,N´−テトラメチルエチレンジアミン、N,N,N´,N´−テトラメチルブタンジアミン、N,N,N´,N´−テトラメチルヘキサンジアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、テトラメチルジアミノエチルエーテル、ビス(ジメチルアミノプロピル)ウレア、ジメチルピペラジン、1,2−ジメチルイミダゾール、1−アザビシクロ[3.3.0]オクタン、好ましくは1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、及び、アルカノールアミン化合物、例えば、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、N−メチル及びN−エチルジエタノールアミン、及びジメチルエタノールアミンである。触媒は単独でも混合物としても使用することができる。適切な場合には、触媒として、金属触媒と強塩基性アミン触媒から構成される混合物が挙げられる。
触媒(d)の濃度は、例えば、成分(b)〜(e)の質量に対して、0.001〜5質量%、特に0.05〜2質量%で、単独で又は組み合わせて使用することができる。
使用可能な他の添加剤(e)としては、発泡剤、チキソトロピー性を付与する添加剤、フィラー、酸化防止剤、染料、顔料、光学的光沢剤、及び、熱、光及び/又は紫外線に対する安定剤、可塑剤、又は界面活性剤が挙げられる。
好適な離型剤の例として以下のものを挙げてよい:脂肪酸エステルとポリイソシアネートとの反応生成物、脂肪酸とアミノ基を含むポリシロキサンとの塩、少なくとも8個の炭素原子を有する飽和又は不飽和の脂肪族(脂環式)カルボン酸と第3級アミンとの塩、特に、カルボン酸エステル及び/又はカルボキシアミド等の内部離型剤であり、これは、特許文献3で開示されているように、少なくとも2官能性のアルカノールアミン、ポリオール及び/又はポリアミン(モル質量は60〜400g/mol)を用いて、モンタン酸と少なくとも10個の炭素原子を有する少なくとも1種の脂肪族カルボン酸からなる混合物を、特許文献4で開示されているように、有機アミン、ステアリン酸金属塩、及び有機モノ−及び/又はジカルボン酸又はこれらの無水物からなる混合物を、又は、特許文献5に開示されているように、イミノ化合物、カルボン酸の金属塩、及び、適切な場合にはカルボン酸からなる混合物を、エステル化又はアミド化することにより製造される。
発泡剤としては、ポリウレタンの製造に用いられる公知の発泡剤が挙げられる。これらには、化学的及び/又は物理的発泡剤が含まれる。これらの発泡剤は、例えば非特許文献1及び2に記載されている。「化学的発泡剤」は、イソシアネートとの反応によりガス状生成物を形成する化合物を意味する。これらの発泡剤の例は水又は二酸化炭素である。「物理的発泡剤」は、ポリウレタンの製造のための出発物質に乳化又は溶解し、ポリウレタン形成の条件下において蒸発する化合物を意味する。これらは例えば、炭化水素、ハロゲン化炭化水素及び他の化合物、例えば、パーフルオロヘキサン等のパーフルオロアルカン、クロロフルオロカーボン、及びエーテル、エステル、ケトン及び/又はアセタールである。
本発明のポリウレタンシステムは、発泡剤として水を使用することが好ましい。発泡剤として水を使用するポリウレタンシステム中の水の割合は、成分(b)〜(e)の全質量に対して、0.1〜2.0質量%、特に好ましくは0.2〜1.5質量%、特に0.4〜1.1質量%である。
酸化防止剤、及び熱、光及び/又は紫外線に対する安定剤の例は、立体障害フェノールの群の安定剤であり、例えば、Cytec Industries Inc.社のCyanox1790(登録商標)、HALS安定剤(ヒンダードアミン系光安定剤)、トリアジン、ベンゾフェノン及びベンゾトリアゾールである。顔料及び艶消し剤の例は、二酸化チタン、ステアリン酸マグネシウム、シリコーンオイル、酸化亜鉛、及び硫酸バリウムである。染料の例は、酸性染料及び分散染料である。
本発明は更に、i.コア層と少なくとも1種の強化繊維層を準備する工程、ii.ポリウレタン反応混合物を強化繊維層に施す(塗布する)工程、iii.iiからの部材を型の中に置き、ポリウレタン反応混合物を型の中で硬化させる工程、iv.型から成型体を取り外し、適宜、下流段階での処理(操作)を受けさせる工程、(但し、前記ポリウレタン反応混合物は、請求項1〜5の何れか1項に記載のポリウレタンシステムの成分の混合により得られる。)により、ポリウレタンサンドイッチ部材を製造する方法を提供する。
コア層に使用される好ましい材料は、熱成型ポリウレタンフォーム又はハニカム状の紙、ハニカム状の金属若しくはハニカム状のプラスチックである。強化繊維層としては、好ましくは、ガラス繊維マット、ガラス繊維不織布、ランダムガラス繊維層、ガラス繊維織物、又はチョップト(chopped)若しくは粉末ガラス繊維、又はチョップト若しくは粉末鉱物繊維、天然繊維マット及び天然繊維ニット、チョップト天然繊維、並びに、ポリマー繊維、カーボンファイバー、アラミドファイバーから得られる繊維マット、繊維不織布及び繊維ニット、或いはこれらの混合物が挙げられる。この強化繊維層は、コア層の片面、又はコア層の両面に施す(塗布する)ことができる。
本発明のポリウレタンシステムの成分(a)〜(e)の混合により得られるポリウレタン反応混合物を、このように得られた「サンドイッチ前駆体(precursor)」に塗布する。これは、ポリウレタン反応混合物のスプレー塗布により行うことが好ましい。本発明のポリウレタン反応混合物の25℃における粘度は、混合直後は、好ましくは280〜3000mPas、特に好ましくは350〜2000mPasであり、混合して約5〜10秒後に粘度は急に上昇する。
ポリウレタン反応混合物を製造するために、本発明のポリウレタンシステムの個々の成分を、イソシアネート指数が80〜200、特に90〜150となるように混合する。本発明において、「イソシアネート指数」とは、イソシアネートと反応する基に対するイソシアネート基の化学量論比であり、これに100を乗じた数字を意味する。「イソシアネートと反応する基」は、反応混合物に存在し、イソシアネートと反応する基を意味し、イソシアネート基自体はこれには入らない。
未完成のサンドイッチ部材を型に置き、ポリウレタン反応混合物を硬化する。この場合、型の温度は40〜160℃、好ましくは80〜150℃、特に好ましくは110〜140℃であることが好ましい。
適宜、「未完成のサンドイッチ」部材を外層又は装飾層と積層する。この外層又は装飾層をポリウレタンサンドイッチ部材の片面又は両面に塗布することができる。別の方法として、更なる工程において、外層又は装飾層を、ポリウレタンサンドイッチ部材を脱型した後に塗布してもよい。
使用可能な装飾層は、ポリウレタンの浸潤に対して耐久性のあるテキスタイル材料、圧縮(compact)若しくは発泡プラスチックホイル、あるいはポリウレタンスプレースキン又はポリウレタンRIMスキンである。使用可能な外層は、屋外(exterior)での用途に好適であり予め形成された(preformed)材料、例えば、金属箔もしくはシートメタル、あるいは、塗装又は着色した状態又は塗装可能な状態の、PMMA(ポリメチルメタクリレート)、ASA(アクリレート変性スチレン−アクリロニトリルターポリマー)、PC(ポリカーボネート)、PA(ポリアミド)、PBT(ポリブチレンテレフタレート)、及び/又はPPO(ポリフェニレンオキシド)等の圧縮熱可塑性合成物である。使用することができる他の外層は、連続式又はバッチ式で製造され、メラミン−フェノール樹脂、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、エポキシ樹脂又は不飽和ポリエステル樹脂から得られる外層である。
本発明の方法において製造されるポリウレタンサンドイッチ部材は、例えば、構造物の部品として、又はクラッディングの材料として、特に自動車産業、家具産業、建築産業において使用することができる。
加圧している間、「未完成のサンドイッチ」部材は、適宜、「フラッシュ面(flash faces)」や「ピンチエッジ(pinch edges)」のために切り取って整えられる。従って、下流段階での更なる機械的処理(機械的操作)、例えばスタンピングや製粉の必要性を除外できる。
本発明のポリウレタンサンドイッチ部材の特徴は、本発明の反応性鎖延長剤(c)を使用せずに製造された部材と比較して、エッジが改善されている。また、本発明のポリウレタンサンドイッチ部材の製造方法の実施中はポリウレタン反応混合物のコア層への浸透が少ない。従って、材料の節約及びサンドイッチ部材の重量の低減が達成される。
ポリウレタンサンドイッチ部材の本発明の製造方法の特徴としては、本発明の「未完成のサンドイッチ」部材は液垂れ傾向が小さいので、工場の汚れを少なくすることである。また、本発明の方法は、例えばガス−装入方法よりも、制御が非常に容易であるので、製造中の終了段階での制御についての費用が、著しく低減される。
本発明実施例:
ポリオール1:POをトリメチロールプロパンに添加することにより製造される、OH価が555のポリエーテルポリオール
ポリオール2:EOをトリメチロールプロパンに添加することにより製造される、OH価が935のポリエーテルポリオール
ポリオール3:EO/POをスクロース/ジエチレングリコール混合物に添加することにより製造される、OH価が400のポリエーテルポリオール
安定剤:Tegostab(登録商標)B8443シリコーン安定剤、GE Bayer Silicones社製
触媒1:アミン系(aminic)ゲル触媒
触媒2:Ethacure(登録商標)100、Albermarle社製
染料:Isopur(登録商標)SU−12021/9111、ISL−Chemie社製
ポリイソシアネート:Lupranat(登録商標)M20W、BASF AG社製
Figure 2010522251
ポリオール混合物(ポリオール1〜3)の平均OH価は600mgKOH/gである。
Figure 2010522251
ポリオール混合物(ポリオール1〜3)の平均OH価は598mgKOH/gである。
実施例1:(本発明)
本発明のポリオール成分を、化学的チキソトロピー効果を付与して配合した。これを、高圧スプレーシステムを用いてイソシアネートと混合し、準備した「サンドイッチ前駆体」にスプレー塗付した。厚さが17mmの拡張可能なハニカム状の板紙の両面を、225g/m2のランダムガラスマットで覆い、約225g/m2のPU反応混合物をスプレーした。この半完成品を30秒間カートンの上に置き、スプレーした半完成品から液垂れする成分の量を観察した。液垂れはほとんど確認されなかった。塗布した反応混合物の著しい流出は半完成品では起こらなかった。
更なる試験において、本発明の半完成品を型の中で圧縮し、130℃に加熱して、部材を15.5mmの厚さとし、60秒後に脱型した。非常に良好なエッジが、特にシャープなエッジの領域において確認された。
実施例2:(比較)
実施例1で記載した試験を繰り返した。但し、化学的チキソトロピー効果がない配合物を使用した。スプレー塗付した成分は激しい液垂れを起こした。半完成品上で著しい流出も起こった。
実施例2の半完成品の圧縮の間、エッジにおいて著しい不具合が確認された。

Claims (9)

  1. a)ポリイソシアネート、
    b)イソシアネートと反応する少なくとも1種の化合物、
    c)イソシアネートに対して反応性である少なくとも2個の基を有する少なくとも1種の反応性鎖延長剤(但し、イソシアネートに対して反応性である基の少なくとも1個は遊離の1級NH2基である。)、
    d)少なくとも1種の触媒、及び
    e)適宜、更なる添加剤、
    を含むポリウレタンシステムを、ポリウレタンサンドイッチ部材を製造するために使用する方法。
  2. 反応性鎖延長剤c)がジアミンである請求項1に記載の使用方法。
  3. 反応性鎖延長剤c)が芳香族ジアミンである請求項2に記載の使用方法。
  4. 反応性鎖延長剤c)がトリレンジアミン又はトリレンジアミンの誘導体である請求項3に記載の使用方法。
  5. 反応性鎖延長剤c)は、イソシアネートに対して反応性である2個の基の間に、それぞれ1〜2個の炭素原子を有する少なくとも2個のアルキレン基を有し、該アルキレン基のそれぞれはヘテロ原子を介して分離していることを特徴とする請求項1又は2に記載の使用方法。
  6. i.コア層と少なくとも1種の強化繊維層を準備する工程、
    ii.ポリウレタン反応混合物を強化繊維層に施す工程、
    iii.iiからの部材を型の中に置き、ポリウレタン反応混合物を型の中で硬化させる工程、
    iv.型から成型体を取り外し、適宜、下流段階での処理を受けさせる工程、
    (但し、前記ポリウレタン反応混合物は、請求項1〜5の何れか1項に記載のポリウレタンシステムの成分の混合により得られる。)
    により、ポリウレタンサンドイッチ部材を製造する方法。
  7. コア層がハニカム状の板紙である請求項6に記載の方法。
  8. 強化層がガラス繊維マットである請求項6又は7に記載の方法。
  9. 請求項6〜8の何れか1項に記載の方法により得られるポリウレタンサンドイッチ部材。
JP2009554006A 2007-03-19 2008-03-14 ポリウレタンサンドイッチ部材の製造用のポリウレタンシステム Active JP5624327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07104380.6 2007-03-19
EP07104380 2007-03-19
PCT/EP2008/053061 WO2008113751A1 (de) 2007-03-19 2008-03-14 Polyurethansysteme für die herstellung von polyurethan-sandwichteilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010522251A true JP2010522251A (ja) 2010-07-01
JP5624327B2 JP5624327B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=39473376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554006A Active JP5624327B2 (ja) 2007-03-19 2008-03-14 ポリウレタンサンドイッチ部材の製造用のポリウレタンシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8431058B2 (ja)
JP (1) JP5624327B2 (ja)
KR (1) KR101498308B1 (ja)
CN (1) CN101641384B (ja)
CA (1) CA2679873A1 (ja)
DE (1) DE112008000525B4 (ja)
MX (1) MX2009009683A (ja)
WO (1) WO2008113751A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021508294A (ja) * 2017-12-21 2021-03-04 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se ポリウレタンサンドイッチ成形品の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2257580B1 (de) * 2008-03-20 2012-03-07 Basf Se Polyurethansysteme für die herstellung von polyurethan-sandwichteilen bei geringen formtemperaturen
JP5650839B2 (ja) * 2011-04-27 2015-01-07 三洋化成工業株式会社 合成皮革用ポリウレタン樹脂に用いられる強伸度向上剤並びにこれを用いたポリオール組成物及びポリウレタン樹脂
WO2013113734A1 (de) 2012-02-02 2013-08-08 Bayer Intellectual Property Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen herstellung eines sandwich-verbundelementes
EP2708354A1 (de) * 2012-09-12 2014-03-19 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Sandwichelementen
EP3037247B1 (de) * 2014-12-22 2018-01-31 Magna Steyr Fahrzeugtechnik AG & Co KG Verfahren zur Herstellung eines Sandwichbauteiles
CN107512057B (zh) 2016-06-17 2021-09-17 科思创德国股份有限公司 聚氨酯层压模塑制品及其制备方法
CN109666123B (zh) * 2018-11-20 2021-11-19 黎明化工研究设计院有限责任公司 一种玻纤增强蜂窝夹芯板用聚氨酯组合物及其使用方法
CN110964173B (zh) * 2019-12-13 2022-07-12 万华化学(北京)有限公司 用于蜂窝复合材料的聚氨酯组合物及其制备方法、聚氨酯泡沫及其应用
JP6840277B1 (ja) 2020-02-25 2021-03-10 株式会社すぎはら 積層板の製造方法
CN116253853B (zh) * 2023-01-02 2024-06-04 黎明化工研究设计院有限责任公司 一种高粘接快脱模聚氨酯组合物及制备聚氨酯制品的方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57207667A (en) * 1981-06-12 1982-12-20 Goodrich Co B F Adhesive composition and composite material therefrom
JPS62241975A (ja) * 1986-03-29 1987-10-22 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト チキソトロピ−性を有するバインダ−およびその製法、ならびに被覆剤および密封剤組成物の製造原料としてのその使用
JPH0379686A (ja) * 1989-06-12 1991-04-04 W R Grace & Co 二成分ポリウレタン接着剤
JPH11509264A (ja) * 1996-05-06 1999-08-17 ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレイテッド 円筒状部品の被覆に有用なポリウレタン組成物
US20040197472A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 Scofield Harry J. Process and apparatus for sealing freezer enclosures from moisture and contamination
JP2006007775A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Bayer Materialscience Ag ポリウレタン成形品の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1240649A (en) 1969-01-30 1971-07-28 Olin Corp Polyurethane foams having increased density and process therefor
US4448939A (en) * 1982-07-30 1984-05-15 Air Products And Chemicals, Inc. Polyurethanes prepated using poly(silyldiamines)
DE3405875A1 (de) 1984-02-18 1985-08-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von zelligen oder kompakten polyurethan-polyharnstoff-formkoerpern mit verbesserten entformungseigenschaften sowie innere formtrennmittel fuer das polyisocyanat-polyadditionsverfahren
US4616043A (en) 1985-04-26 1986-10-07 Thermocell Development, Ltd. Aliphatic polyurethane sprayable coating compositions and method of preparation
DE3607447A1 (de) 1986-03-07 1987-09-10 Basf Ag Verfahren zur herstellung von formkoerpern mit einem zelligen kern und einer verdichteten randzone mit verbesserten entformungseigenschaften
ES8800697A1 (es) 1986-06-10 1987-12-01 Hoocker Sa Procedimiento para la obtencion de dispersiones de polimeros en poliesteres hidroxilados.
DE3631842A1 (de) * 1986-09-19 1988-03-24 Basf Ag Innere formtrennmittel, deren verwendung zur herstellung von formkoerpern nach dem polyisocyanat-polyadditionsverfahren und verfahren zur herstellung der formkoerper
US5002806A (en) * 1990-01-11 1991-03-26 Ashland Oil, Inc. Curative for structural urethane adhesive
US5204307A (en) * 1990-10-23 1993-04-20 Ethyl Corporation Process for alkylation of aromatic diamines
US5389430A (en) * 1993-02-05 1995-02-14 Th. Goldschmidt Ag Textiles coated with waterproof, moisture vapor permeable polymers
US6294248B1 (en) * 1994-09-27 2001-09-25 Bayer Corporation Soft molded composites and a process for their production
DE19506255A1 (de) 1995-02-23 1996-08-29 Bayer Ag Sandwich-Strukturelement aus Polyurethan und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10120912A1 (de) * 2001-04-27 2002-10-31 Basf Ag Verbundbauteile aus Polyurethan und deren Verwendung in Karosserieaussenteilen
DE102005012796A1 (de) * 2005-03-19 2006-09-21 Hennecke Gmbh Verfahren zur Herstellung von faserverstärkten Verbundteilen
WO2008012247A1 (de) * 2006-07-24 2008-01-31 Basf Se Emissionsarme trägerschicht aus polyurethan, sprühpolyurethansystem zur herstellung einer solchen trägerschicht und verwendung einer solchen trägerschicht

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57207667A (en) * 1981-06-12 1982-12-20 Goodrich Co B F Adhesive composition and composite material therefrom
JPS62241975A (ja) * 1986-03-29 1987-10-22 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト チキソトロピ−性を有するバインダ−およびその製法、ならびに被覆剤および密封剤組成物の製造原料としてのその使用
JPH0379686A (ja) * 1989-06-12 1991-04-04 W R Grace & Co 二成分ポリウレタン接着剤
JPH11509264A (ja) * 1996-05-06 1999-08-17 ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレイテッド 円筒状部品の被覆に有用なポリウレタン組成物
US20040197472A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 Scofield Harry J. Process and apparatus for sealing freezer enclosures from moisture and contamination
JP2006007775A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Bayer Materialscience Ag ポリウレタン成形品の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021508294A (ja) * 2017-12-21 2021-03-04 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se ポリウレタンサンドイッチ成形品の製造方法
JP7296966B2 (ja) 2017-12-21 2023-06-23 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリウレタンサンドイッチ成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101498308B1 (ko) 2015-03-03
JP5624327B2 (ja) 2014-11-12
DE112008000525A5 (de) 2010-01-28
CA2679873A1 (en) 2008-09-25
DE112008000525B4 (de) 2022-08-04
WO2008113751A1 (de) 2008-09-25
CN101641384A (zh) 2010-02-03
KR20100015436A (ko) 2010-02-12
CN101641384B (zh) 2013-09-11
US20100136285A1 (en) 2010-06-03
US8431058B2 (en) 2013-04-30
MX2009009683A (es) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5624327B2 (ja) ポリウレタンサンドイッチ部材の製造用のポリウレタンシステム
US8465840B2 (en) Polyurethane systems for producing polyurethane sandwich parts at low molding temperatures
JP6100289B2 (ja) 低密度完全水発泡ポリウレタン硬質フォーム
EP3426707B1 (en) Rigid polyurethane foam
JP6619555B2 (ja) 粘弾性発泡体
US8299171B2 (en) Low-emission polyurethane backing layer, spray polyurethane system for producing such a backing layer, and use of such a backing layer
AU2013225268B2 (en) Polyetherester polyols and use thereof for producing polyurethane hard foam materials
EP3713980B1 (en) Flexible polyurethane foams
JP2013500886A (ja) フォーム複合材要素の製造方法
JP2011505427A (ja) 低密度キャビティ充填nvhポリウレタンフォームからのvoc放出の低減
JP5414686B2 (ja) 内部離型剤としてジアルキルシクロヘキサンジカルボキシレートを含む一体型ポリウレタンフォーム
US10927212B2 (en) Viscoelastic foams having high density
US10507621B2 (en) Polyurethane compound for producing an integrated insulation component
CN112011027B (zh) 一种聚氨酯复合材料制备方法
US20230272149A1 (en) Viscoelastic Elastomeric Polyurethane Foams, Process for Preparing Them and Use Thereof
US7442441B2 (en) Composite structure, a resin composition for use in the composite structure, and a process for making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5624327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250