JP2010521370A - 車両用ローディングフラップ - Google Patents

車両用ローディングフラップ Download PDF

Info

Publication number
JP2010521370A
JP2010521370A JP2009553974A JP2009553974A JP2010521370A JP 2010521370 A JP2010521370 A JP 2010521370A JP 2009553974 A JP2009553974 A JP 2009553974A JP 2009553974 A JP2009553974 A JP 2009553974A JP 2010521370 A JP2010521370 A JP 2010521370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading flap
positive
housing
coupling means
seat back
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009553974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5448855B2 (ja
Inventor
ラルフ リンドナー、
マルクス リンドゲンス、
ステファン スタム、
Original Assignee
ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JP2010521370A publication Critical patent/JP2010521370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5448855B2 publication Critical patent/JP5448855B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R5/00Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like
    • B60R5/006Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like stowing or holding means for elongated articles, e.g. skis inside vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/54Trippers
    • Y10T292/552Spring-arm detent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、車両シートのシートバックに回動自在に取り付けられて当該シートバックにロック可能なローディングフラップに関する。ロック動作は、ロック及びアンロック中に並進及び回転運動する確動及び/又は非確動連結手段すなわちボルトを使用して行うことができる。

Description

本発明は、車両シートのシートバック、特に自動車の後部座席シートに回動自在に取り付けられて当該シートバックにロック可能なローディングフラップに関する。
かかるローディングフラップは、例えば特許文献1及び特許文献2のような従来技術により知られるが、事故時の安全性が不十分であるという欠点があった。
独国実用新案第9400639(G)号明細書 欧州特許出願公開第0965488(A)号明細書 独国特許出願公開第19700706(A1)号明細書 独国特許第19700706(C1)号明細書
本発明の目的は、特に事故により引き起こされる積載物品からの衝撃時に、ローディングフラップが不意に開くことに対する安全性を高めることにある。
本目的は、車両シートのシートバックに回動自在に取り付けられて当該シートバックにロック可能なローディングフラップによって達成される。ロック動作は、例えばロック及びアンロック中に並進及び回転運動するボルトのような確動及び/又は非確動連結手段を使用して行われる。
重畳的な運動の結果、ローディングフラップが自動的に開くことは少なくとも困難となる。本発明に係るローディングフラップは、容易かつコスト効率的に製造することができる。
本発明はローディングフラップに関し、ローディングフラップによって、例えば後部座席を通して乗員室内へ、細長い物体をラゲッジスペースから積載することができる。好ましくは、ローディングフラップは、後部座席のシートバックのラゲッジスペースに面する側のシート構造領域内に配置される。本発明によれば、当該ローディングフラップは、閉位置から開位置へ又はその逆に回動可能にシートバックに配置される。好ましくは、開状態においてローディングフラップは、ラゲッジスペースの積載表面に支承されるか又はその中に組み込まれる。さらに好ましい実施例において、開状態においてローディングフラップは、アームレストに支承される。特に好ましくは、閉状態においてシートバックに組み込まれる。さらに、本発明によれば、特に閉状態においてローディングフラップはシートバックにロックされる。これにより、例えば事故時に積載スペースから乗員室へ物体が移動することが防止される。このロックは、具体的にはボルトのような確動及び/又は非確動連結手段によって行われる。ロック状態では、確動及び/又は非確動連結手段はローディングフラップから突出する。
この確動及び/又は非確動連結手段は、ロック及びアンロック中にローディングフラップに対して並進及び回転運動を行う。並進及び/又は回転運動は、同時又は異なる時に行われる。しかしながら、好ましくは、当該運動は重畳される。すなわち、少なくとも部分的に同時に行われる。
確動及び/又は非確動連結手段は、例えばボルトである。これは、L字形状又はフック形状に構成されるのが好ましい。フック形状に曲げられたボルトはアンダーカットを有するのが特に好ましい。ローディングフラップの確動及び/又は非確動連結手段は、ロック状態においてシートバックの相補的ロック部材と確動及び/又は非確動的に協働する。好ましくは、確動及び/又は非確動連結手段は、回動ラッチするシートバックのロックピン又はロック部材を含む。
この確動及び/又は非確動連結手段に加え、不意に開くことに対する付加的固定手段がローディングフラップ、特にハウジングに配置される。
好ましくは、ローディングフラップは、ローディングフラップを開くべくロック部材から離れるようにローディングフラップに平行にかつその表面に沿って並進運動するハウジングを含む。特に好ましくは、当該ハウジングは、手動によりハウジングの操作が可能なハンドルを有する。ローディングフラップに沿ったハウジングの移動はガイド部材によってガイドされるのが好ましい。
好ましくは、確動及び/又は非確動連結手段は、ピボットピンまわりに回動可能にハウジングに取り付けられる。
さらに好ましくは、ローディングフラップはストップを含み、ストップ上で確動及び/又は非確動連結手段が転がる。このストップは確動及び/又は非確動手段を支承し、これにより、確動及び/又は非確動連結手段は、好ましくはハウジングの並進運動中にハウジングに対して回転する。その結果、ハウジングの並進運動により、確動及び/又は非確動連結手段の回転運動が生じる。当該確動及び/又は非確動連結手段は、ハウジング上に支承されることによって全体的には並進及び回転運動を行う。
好ましくは、確動及び/又は非確動連結手段は、ばね手段によって閉位置に向けて付勢される。
好ましい実施例において、ハウジングもばね手段により閉位置へ付勢される。
好ましくは、ハウジングは、当該ハウジングをその開位置に保持する固定手段を有する。この固定手段は、フラップを閉じるときに自動的に解放されることが特に好ましい。
本発明は、図1から図4を参照して以下に説明される。かかる説明は単なる例示であり、一般的な進歩的着想を制限するものではない。
閉のロック状態にあるローディングフラップを示す。 閉のロック状態にあるローディングフラップを示す。 閉のロック状態にあるローディングフラップを示す。 アンロック状態のローディングフラップを示す。
図1から図3は、ローディングフラップ2が回動自在に組み込まれた後部座席シートのシートバック1の背面図を示す。ローディングフラップ2は、不意に開くことがないように、ボルト3によって回動軸とは反対側に固定される。フックの形態で形成されたボルト3は、ピボットピン4まわりに回動可能にハウジング5(図1では開いている)に配置される。ボルト3は、閉位置においてシートバック側のロック部材6のスロットに係合する。スロットはローディングフラップ2のエッジに向けて開口している。さらに、ロック部材6は、ピン(図示せず)を含んでよい。閉動作中ボルトはピンまわりに係合する。これにより、不意に開くことに対するピンの付加的固定が行われる。さらに、ハウジングに配置された固定ピン18が、ロック部材6と確実に協働する。ローディングフラップの裏側に移動可能に取り付けられたハウジング5は、ばね7によってロック部材6方向に付勢される。次に、ボルト3がばね8によって閉方向に付勢される。ローディングフラップ2を開くべく、ハウジングは図4の矢印Cに示されるように下方に引かれる。この目的のために、ハウジングはハンドル14を有する。同時に、ばね7のばね力が増加される。ハウジングがロック部材6から離れるように動くと、ロック手段18は、ロック部材6との係合が解かれる。さらに、ボルト側に突起12が接触する結果、ボルト3は同時に、ローディングフラップ側のストップ13によって開位置に回動される(矢印D)。この関係が図4に示される。
図1から図4からさらにわかるように、本発明に係るローディングフラップはスライダ11を有する。スライダ11もまた、ハウジング5の移動方向へ並進的に移動可能にローディングフラップに配置される。複数の固定手段15が、スライダ11に配置される。固定手段15は、ロック部材6から離れた位置にハウジングを固定する。かかる固定手段15は、図4に示されるこの位置においてハウジング5の凹部16と協働する。ハウジングが開位置に移動すると、左手の固定手段が溝17に沿って移動する。スライダ11がばね手段19によって付勢されているので、固定手段15は凹部16と係合する。間もなく、ハウジングの下方移動によって凹部16は固定手段15と面一になる。その結果、スライダ11全体が左へ移動する。さらに、スライダ11では、スロット付きのデフレクタ10と協働するピン20が配置される。ピン9に配置されたデフレクタ10は、移動可能かつスライダ11に対して直角に設けられる。ピン20とスロット10とは、スライダ11の移動中にピン9が左側で押し上げられるように協働する。これにより、ピン9はローディングフラップから突出する。
ここでローディングフラップが再び閉じられると、ピン9が、後部座席のシートバックに配置されたローディングフラップのフレームに突き当たり、押し下げられる(矢印A)。その結果、スライダが矢印Bに示されるように右側に押される。したがって、ばね19が圧縮されて、固定手段15と凹部16との確動連結が解除される。これにより、ハウジングはその開位置に固定されることなく、矢印Cに示されるようにばね7によって押し上げられる。その結果、ボルト3及び固定手段18によって、ローディングフラップがシートバックに再びロックされる。
1 シートバック
2 ローディングフラップ
3 確動及び/又は非確動連結手段、ボルト
4 ピボットピン
5 ハウジング
6 ロック部材
7、8 ばね
9 ピン
10 スロット付きデフレクタ
11 スライダ
12 突起
13 ストップ
14 ハンドル
15 固定手段
16 ハウジング5の凹部
17 ガイド溝
18 固定手段
19 ばね手段
20 ピン

Claims (7)

  1. 車両シートのシートバック(1)に回動自在に取り付けられて前記シートバックにロック可能なローディングフラップ(2)であって、
    前記ロック動作は、ロック及びアンロック中に並進及び回転運動する確動及び/又は非確動連結手段(3)を使用して行われるローディングフラップ。
  2. 前記ローディングフラップ(2)を開くべく前記ローディングフラップに対して平行に並進運動するハウジング(5)を含む、請求項1に記載のローディングフラップ。
  3. 前記確動及び/又は非確動連結手段(3)は、ピボットピン(4)まわりに回動可能に前記ハウジング(5)に取り付けられる、請求項2に記載のローディングフラップ。
  4. ストップ(13)を含み、前記ストップ(13)上で確動及び/又は非確動連結手段が転がる、請求項1から3のいずれか1項に記載のローディングフラップ。
  5. 前記確動及び/又は非確動連結手段(3)は、ばね手段(8)により閉位置に付勢される、請求項1から4のいずれか1項に記載のローディングフラップ。
  6. 前記ハウジング(5)は、ばね手段(8)により閉位置に付勢される、請求項2から5のいずれか1項に記載のローディングフラップ。
  7. 前記ハウジング(5)は、その開位置に固定手段(11)を有する、請求項2から6のいずれか1項に記載のローディングフラップ。
JP2009553974A 2007-03-21 2008-03-20 車両用ローディングフラップ Active JP5448855B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007014070.5 2007-03-21
DE102007014070 2007-03-21
DE102007060319.5 2007-12-12
DE102007060319.5A DE102007060319B4 (de) 2007-03-21 2007-12-12 Durchladeklappe für einen Fahrzeugsitz
PCT/EP2008/002258 WO2008113594A2 (de) 2007-03-21 2008-03-20 Durchladeklappe für einen fahrzeugsitz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010521370A true JP2010521370A (ja) 2010-06-24
JP5448855B2 JP5448855B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=39713299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553974A Active JP5448855B2 (ja) 2007-03-21 2008-03-20 車両用ローディングフラップ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8177298B2 (ja)
EP (1) EP2129550B1 (ja)
JP (1) JP5448855B2 (ja)
DE (1) DE102007060319B4 (ja)
PL (1) PL2129550T3 (ja)
WO (1) WO2008113594A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008051832A1 (de) * 2008-10-17 2010-04-22 Johnson Controls Gmbh Verriegelungselement für einen Fahrzeugsitz
DE102009013464C5 (de) * 2009-03-18 2013-09-05 F.S. Fehrer Automotive Gmbh Durchladeeinrichtung für ein Fahrzeug
DE102017211667B4 (de) * 2016-10-24 2021-03-25 Bos Gmbh & Co. Kg Abdecksystem für einen Durchladebereich eines Fahrzeuginnenraums
US10894492B2 (en) * 2019-03-26 2021-01-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc Vehicle seats providing access to child seat release latches

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190635U (ja) * 1983-06-06 1984-12-18 富士重工業株式会社 トランクスル−形リヤシ−トのロツク装置
JPS63158433U (ja) * 1987-04-03 1988-10-18
JPH0560343U (ja) * 1992-01-31 1993-08-10 株式会社タチエス 自動車用トランクスルーシートの構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2441398C3 (de) * 1974-08-29 1980-07-24 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Einrichtung zum Verriegeln und Entriegeln insbesondere eines am Fahrzeugaufbau eines Kraftfahrzeuges angeordneten Fahrzeugsitzes
DE3738931A1 (de) * 1987-11-17 1989-06-01 Opel Adam Ag Vorrichtung zum transport von laenglichen gegenstaenden, insbesondere skiern, in einem personenkraftwagen
DE9400639U1 (de) * 1994-01-15 1994-03-03 R. Schmidt Gmbh, 57368 Lennestadt Rücksitzlehne für Kfz. mit einer Durchladeöffnung und einer diese verschließenden Schwenkklappe
FR2743589B1 (fr) * 1996-01-11 1998-04-24 Faure Bertrand Equipements Sa Dispositif de verrouillage d'une trappe d'un dossier de siege arriere d'un vehicule automobile
JP3487179B2 (ja) * 1998-06-12 2004-01-13 三菱自動車工業株式会社 トランクスルー装置
DE10004021C1 (de) 2000-01-31 2001-06-28 Butz Peter Verwaltung Transportbehälter-Einrichtung für den Einbau in Kraftfahrzeuge, wie z. B. Durchladeeinrichtung
US6702375B1 (en) * 2000-02-29 2004-03-09 Johnson Controls Technology Company Activity center for a vehicle
DE10354164B4 (de) 2003-11-19 2005-08-25 Bos Gmbh & Co. Kg Transportbehälter-Einrichtung für Fahrzeuge
JP4123521B2 (ja) * 2004-03-31 2008-07-23 テイ・エス テック株式会社 車両用コンソール
DE102004028846B3 (de) 2004-06-16 2006-08-17 Johnson Controls Gmbh Fahrzeugkomponente und Verfahren zur Sicherung einer Klappe gegen Öffnen im Crashfall
US7611183B2 (en) * 2007-01-05 2009-11-03 International Truck Intellectual Property Company, Llc Passenger seat having driver-accessible storage modules

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190635U (ja) * 1983-06-06 1984-12-18 富士重工業株式会社 トランクスル−形リヤシ−トのロツク装置
JPS63158433U (ja) * 1987-04-03 1988-10-18
JPH0560343U (ja) * 1992-01-31 1993-08-10 株式会社タチエス 自動車用トランクスルーシートの構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP2129550A2 (de) 2009-12-09
EP2129550B1 (de) 2013-03-06
WO2008113594A3 (de) 2008-11-27
DE102007060319A1 (de) 2008-09-25
JP5448855B2 (ja) 2014-03-19
US20100219673A1 (en) 2010-09-02
US8177298B2 (en) 2012-05-15
DE102007060319B4 (de) 2016-04-28
PL2129550T3 (pl) 2013-07-31
WO2008113594A2 (de) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3617433B1 (en) Retractable outside door handle assembly for vehicle
US10415277B2 (en) Hood latch assembly for vehicle and method of actuating the same
US8998332B2 (en) Locking device for a fold-over backrest of a seat
US9415710B2 (en) Console armrest assembly with dampening strut and integrated inertial lock
JP6125223B2 (ja) ロック部構造
US20140237901A1 (en) Linear center rail link structure of sliding door for vehicle
CA2632171A1 (en) Restricted access storage compartment
US9784022B2 (en) Latch assembly
JP5448855B2 (ja) 車両用ローディングフラップ
KR100828820B1 (ko) 슬라이딩 도어의 홀드 오픈 로크구조
CN103670083B (zh) 一种用于机动车辆中能够被翻板闭合的隔室的闭合装置
US11959313B2 (en) Vehicle storage compartment latch assemblies with shape memory alloy actuator
JP5222182B2 (ja) アームレスト
KR101181905B1 (ko) 도어 개폐장치
KR100442736B1 (ko) 안전기능을 가지는 로크장치 및 승물용 수납장치
US20130099510A1 (en) Latch assembly
JP5122926B2 (ja) リッド開閉機構
CN110552560B (zh) 具有保持特征件的门把手组件
JP6252180B2 (ja) 車両用ドア構造
JP6252498B2 (ja) 車両用ドア構造
JP2007223567A (ja) 車両用コンソールボックス
JP4409870B2 (ja) 車両用オープナハンドル装置
JP6005505B2 (ja) ロック部構造
JP2008143369A (ja) コンソールリッドの開閉構造
JP2005112072A (ja) トランクリッド構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5448855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350