JP2010518146A - ベンゾフラン化合物 - Google Patents
ベンゾフラン化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010518146A JP2010518146A JP2009549416A JP2009549416A JP2010518146A JP 2010518146 A JP2010518146 A JP 2010518146A JP 2009549416 A JP2009549416 A JP 2009549416A JP 2009549416 A JP2009549416 A JP 2009549416A JP 2010518146 A JP2010518146 A JP 2010518146A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyl
- chloro
- benzofuran
- mmol
- phenyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001907 coumarones Chemical class 0.000 title 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 319
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 9
- -1 1-methylimidazolyl Chemical group 0.000 claims description 94
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 51
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 38
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 25
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 21
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 20
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 20
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 230000036407 pain Effects 0.000 claims description 17
- PQNFLJBBNBOBRQ-UHFFFAOYSA-N indane Chemical group C1=CC=C2CCCC2=C1 PQNFLJBBNBOBRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 15
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 claims description 15
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000006367 bivalent amino carbonyl group Chemical group [H]N([*:1])C([*:2])=O 0.000 claims description 8
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 8
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 8
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 208000004296 neuralgia Diseases 0.000 claims description 7
- 208000021722 neuropathic pain Diseases 0.000 claims description 7
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 208000020084 Bone disease Diseases 0.000 claims description 6
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 6
- 208000026278 immune system disease Diseases 0.000 claims description 6
- 208000017169 kidney disease Diseases 0.000 claims description 6
- 208000015122 neurodegenerative disease Diseases 0.000 claims description 6
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 claims description 6
- 208000009935 visceral pain Diseases 0.000 claims description 6
- 206010065390 Inflammatory pain Diseases 0.000 claims description 5
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 claims description 4
- 208000027753 pain disease Diseases 0.000 claims description 4
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 4
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 claims description 4
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- 208000027520 Somatoform disease Diseases 0.000 claims 2
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 357
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 339
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 222
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 189
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical group CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 143
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 140
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 138
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 121
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 117
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 88
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 86
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 77
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 76
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 72
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 69
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 69
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 64
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 61
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 60
- 150000001793 charged compounds Chemical class 0.000 description 56
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 48
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 46
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Chemical compound CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 36
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 36
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 32
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 32
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 28
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 28
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 26
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 25
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical class [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 25
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 24
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 24
- 239000000047 product Substances 0.000 description 23
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 22
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 21
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 21
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 20
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 19
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 17
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 17
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 17
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 17
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 17
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 15
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 15
- HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 4-ethylmorpholine Chemical compound CCN1CCOCC1 HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 13
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 13
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 102000003938 Thromboxane Receptors Human genes 0.000 description 12
- 108090000300 Thromboxane Receptors Proteins 0.000 description 12
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 11
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 11
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 11
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 11
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 11
- PJUPKRYGDFTMTM-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxybenzotriazole;hydrate Chemical compound O.C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 PJUPKRYGDFTMTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910021595 Copper(I) iodide Inorganic materials 0.000 description 10
- VMQMZMRVKUZKQL-UHFFFAOYSA-N Cu+ Chemical compound [Cu+] VMQMZMRVKUZKQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 10
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 10
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 10
- CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N indomethacin Chemical compound CC1=C(CC(O)=O)C2=CC(OC)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 10
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 10
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 9
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 9
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical group C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 208000004454 Hyperalgesia Diseases 0.000 description 8
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 8
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 8
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 230000027425 release of sequestered calcium ion into cytosol Effects 0.000 description 8
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 8
- KLKBCNDBOVRQIJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-(aminomethyl)piperidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCC(CN)CC1 KLKBCNDBOVRQIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- CWMFRHBXRUITQE-UHFFFAOYSA-N trimethylsilylacetylene Chemical group C[Si](C)(C)C#C CWMFRHBXRUITQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LQANGKSBLPMBTJ-BRSNVKEHSA-N (z)-7-[(1s,2s,3r,4r)-3-[(e,3s)-3-hydroxyoct-1-enyl]-5-oxabicyclo[2.2.1]heptan-2-yl]hept-5-enoic acid Chemical compound C1[C@@H]2CO[C@H]1[C@H](/C=C/[C@@H](O)CCCCC)[C@H]2C\C=C/CCCC(O)=O LQANGKSBLPMBTJ-BRSNVKEHSA-N 0.000 description 7
- SWAWSRWKACXFKO-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazol-3-amine Chemical compound CC1=CC(N)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC=CC=1)=C2 SWAWSRWKACXFKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 7
- YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L bis(triphenylphosphine)palladium(ii) dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Pd+2].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 7
- MKQLBNJQQZRQJU-UHFFFAOYSA-N morpholin-4-amine Chemical compound NN1CCOCC1 MKQLBNJQQZRQJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229940021182 non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 7
- DPABRKPJEIDWMG-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-chloro-2-(2,4-difluorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C(=CC(F)=CC=1)F)=C2 DPABRKPJEIDWMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical group CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N N-bromosuccinimide Chemical compound BrN1C(=O)CCC1=O PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LQZMLBORDGWNPD-UHFFFAOYSA-N N-iodosuccinimide Chemical compound IN1C(=O)CCC1=O LQZMLBORDGWNPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 6
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 6
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 6
- BRZYSWJRSDMWLG-CAXSIQPQSA-N geneticin Chemical compound O1C[C@@](O)(C)[C@H](NC)[C@@H](O)[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](C(C)O)O2)N)[C@@H](N)C[C@H]1N BRZYSWJRSDMWLG-CAXSIQPQSA-N 0.000 description 6
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 6
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 6
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 6
- RXWNCPJZOCPEPQ-NVWDDTSBSA-N puromycin Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C[C@H](N)C(=O)N[C@H]1[C@@H](O)[C@H](N2C3=NC=NC(=C3N=C2)N(C)C)O[C@@H]1CO RXWNCPJZOCPEPQ-NVWDDTSBSA-N 0.000 description 6
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 6
- YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N tert-butylamine Chemical compound CC(C)(C)N YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 5
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 5
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 5
- NKLCNNUWBJBICK-UHFFFAOYSA-N dess–martin periodinane Chemical compound C1=CC=C2I(OC(=O)C)(OC(C)=O)(OC(C)=O)OC(=O)C2=C1 NKLCNNUWBJBICK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl azide Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(=O)(N=[N+]=[N-])C1=CC=CC=C1 MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 5
- 229960000905 indomethacin Drugs 0.000 description 5
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 5
- 230000004770 neurodegeneration Effects 0.000 description 5
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012321 sodium triacetoxyborohydride Substances 0.000 description 5
- GKKBLQYJVQMYST-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC=CC=1)=C2 GKKBLQYJVQMYST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IFMIDMCKXKMIMF-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-chloro-2-(2,4-dichlorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazole-3-carbonyl chloride Chemical compound CC1=CC(C(Cl)=O)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C(=CC(Cl)=CC=1)Cl)=C2 IFMIDMCKXKMIMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VXTOUOIGFJLZMI-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-chloro-2-(2,4-dichlorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C(=CC(Cl)=CC=1)Cl)=C2 VXTOUOIGFJLZMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUXPQBMGRVYQBR-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-chloro-2-(4-chlorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC(Cl)=CC=1)=C2 JUXPQBMGRVYQBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AWMRSLYTQCSNMQ-UHFFFAOYSA-N 6-[[1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazole-3-carbonyl]amino]pyridine-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C(O)=O)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=CC=C1 AWMRSLYTQCSNMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 7H-purine Chemical compound N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102000010907 Cyclooxygenase 2 Human genes 0.000 description 4
- 108010037462 Cyclooxygenase 2 Proteins 0.000 description 4
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 4
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UEXCJVNBTNXOEH-UHFFFAOYSA-N Ethynylbenzene Chemical group C#CC1=CC=CC=C1 UEXCJVNBTNXOEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OUVXYXNWSVIOSJ-UHFFFAOYSA-N Fluo-4 Chemical compound CC1=CC=C(N(CC(O)=O)CC(O)=O)C(OCCOC=2C(=CC=C(C=2)C2=C3C=C(F)C(=O)C=C3OC3=CC(O)=C(F)C=C32)N(CC(O)=O)CC(O)=O)=C1 OUVXYXNWSVIOSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 101000929799 Homo sapiens Acyl-CoA-binding protein Proteins 0.000 description 4
- 229910010082 LiAlH Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000019502 Orange oil Nutrition 0.000 description 4
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 4
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012131 assay buffer Substances 0.000 description 4
- ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N boron tribromide Chemical compound BrB(Br)Br ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-N dichloropalladium;triphenylphosphanium Chemical compound Cl[Pd]Cl.C1=CC=CC=C1[PH+](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1[PH+](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- BOTXQJAHRCGJEG-UHFFFAOYSA-N ethyl 5-methyl-1h-pyrazole-3-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C=1C=C(C)NN=1 BOTXQJAHRCGJEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 4
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 4
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 4
- JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N isopropylamine Chemical compound CC(C)N JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 4
- 238000004895 liquid chromatography mass spectrometry Methods 0.000 description 4
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 4
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 4
- 239000010502 orange oil Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 229940127293 prostanoid Drugs 0.000 description 4
- 150000003814 prostanoids Chemical class 0.000 description 4
- 229940044551 receptor antagonist Drugs 0.000 description 4
- 239000002464 receptor antagonist Substances 0.000 description 4
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 4
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 4
- RZWIIPASKMUIAC-VQTJNVASSA-N thromboxane Chemical compound CCCCCCCC[C@H]1OCCC[C@@H]1CCCCCCC RZWIIPASKMUIAC-VQTJNVASSA-N 0.000 description 4
- AXKGIPZJYUNAIW-UHFFFAOYSA-N (4-aminophenyl)methanol Chemical compound NC1=CC=C(CO)C=C1 AXKGIPZJYUNAIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HKXJQKSLYXXWLB-UHFFFAOYSA-N (5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl methanesulfonate Chemical compound O1C=2C(COS(=O)(=O)C)=CC(Cl)=CC=2C=C1C1=CC=CC=C1 HKXJQKSLYXXWLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YLYXIOYCZIRBKQ-UHFFFAOYSA-N (5-chloro-2-pyridin-3-yl-1-benzofuran-7-yl)methyl methanesulfonate Chemical compound O1C=2C(COS(=O)(=O)C)=CC(Cl)=CC=2C=C1C1=CC=CN=C1 YLYXIOYCZIRBKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QFMPUDBJWSANSR-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazole-3-carbonyl chloride Chemical compound CC1=CC(C(Cl)=O)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC=CC=1)=C2 QFMPUDBJWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PSWVDLTWDDZNQL-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-chloro-2-(4-cyanophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC(=CC=1)C#N)=C2 PSWVDLTWDDZNQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QKNVLZKKRXVMJR-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-chloro-2-(5-fluoropyridin-2-yl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1N=CC(F)=CC=1)=C2 QKNVLZKKRXVMJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BNYCHCAYYYRJSH-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrazole-5-carboxamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=NN1 BNYCHCAYYYRJSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004215 2,4-difluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(F)C([H])=C1F 0.000 description 3
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KNOYZLVIXXBBIB-UHFFFAOYSA-N 3-bromo-5-chloro-2-hydroxybenzaldehyde Chemical compound OC1=C(Br)C=C(Cl)C=C1C=O KNOYZLVIXXBBIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LIRLMMSAHQIGOA-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1-[(5-methylsulfonyl-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1CC1=CC(S(C)(=O)=O)=CC2=C1OC(C=1C=CC=CC=1)=C2 LIRLMMSAHQIGOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 3
- 0 C*1C(C)=CC(*)=*1 Chemical compound C*1C(C)=CC(*)=*1 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 241000699802 Cricetulus griseus Species 0.000 description 3
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 3
- 208000035154 Hyperesthesia Diseases 0.000 description 3
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 3
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 3
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 3
- 229930182816 L-glutamine Natural products 0.000 description 3
- 108010057281 Lipocalin 1 Proteins 0.000 description 3
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 3
- 239000004235 Orange GGN Substances 0.000 description 3
- 208000001647 Renal Insufficiency Diseases 0.000 description 3
- 239000004231 Riboflavin-5-Sodium Phosphate Substances 0.000 description 3
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical class [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 3
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 3
- 239000004234 Yellow 2G Substances 0.000 description 3
- 206010053552 allodynia Diseases 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- HONIICLYMWZJFZ-UHFFFAOYSA-N azetidine Chemical compound C1CNC1 HONIICLYMWZJFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 3
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 3
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 3
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 3
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 3
- KYENRWAPZMVVAS-UHFFFAOYSA-N ethyl 1-[(5-chloro-2-hydroxy-3-iodophenyl)methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxylate Chemical compound N1=C(C(=O)OCC)C=C(C)N1CC1=CC(Cl)=CC(I)=C1O KYENRWAPZMVVAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012894 fetal calf serum Substances 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 201000001881 impotence Diseases 0.000 description 3
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 3
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 3
- 201000006370 kidney failure Diseases 0.000 description 3
- ZKFLKMGDSPSVEE-UHFFFAOYSA-N methyl 5-chloro-2-hydroxy-3-iodobenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC(Cl)=CC(I)=C1O ZKFLKMGDSPSVEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GJPCYWXDNLDHAT-UHFFFAOYSA-N methyl 6-(chloromethyl)pyridine-2-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC(CCl)=N1 GJPCYWXDNLDHAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000031225 myocardial ischemia Diseases 0.000 description 3
- 235000019236 orange GGN Nutrition 0.000 description 3
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 3
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 3
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 3
- 238000000159 protein binding assay Methods 0.000 description 3
- 229950010131 puromycin Drugs 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 235000019234 riboflavin-5-sodium phosphate Nutrition 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 3
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 3
- 239000004173 sunset yellow FCF Substances 0.000 description 3
- 235000012751 sunset yellow FCF Nutrition 0.000 description 3
- CWXPZXBSDSIRCS-UHFFFAOYSA-N tert-butyl piperazine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCNCC1 CWXPZXBSDSIRCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001665 trituration Methods 0.000 description 3
- 235000019235 yellow 2G Nutrition 0.000 description 3
- LPRHLWVZDGVUPB-GMUIIQOCSA-N (3r)-n-[1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazol-3-yl]piperidine-3-carboxamide;methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O.N=1N(CC=2C=3OC(=CC=3C=C(Cl)C=2)C=2C=CC=CC=2)C(C)=CC=1NC(=O)[C@@H]1CCCNC1 LPRHLWVZDGVUPB-GMUIIQOCSA-N 0.000 description 2
- CGWAZADAFVDCFF-UHFFFAOYSA-N (5-chloro-2-pyridin-3-yl-1-benzofuran-7-yl)methanol Chemical compound O1C=2C(CO)=CC(Cl)=CC=2C=C1C1=CC=CN=C1 CGWAZADAFVDCFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GHOKWGTUZJEAQD-ZETCQYMHSA-N (D)-(+)-Pantothenic acid Chemical compound OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(O)=O GHOKWGTUZJEAQD-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 2
- RHUYHJGZWVXEHW-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dimethyhydrazine Chemical compound CN(C)N RHUYHJGZWVXEHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PVOAHINGSUIXLS-UHFFFAOYSA-N 1-Methylpiperazine Chemical compound CN1CCNCC1 PVOAHINGSUIXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AIYBVDKTBDDUKF-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methyl-n-(piperidin-4-ylmethyl)pyrazole-3-carboxamide;hydrochloride Chemical compound Cl.CC1=CC(C(=O)NCC2CCNCC2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=CC=C1 AIYBVDKTBDDUKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JNSOTFZXYIWJMN-HXUWFJFHSA-N 1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methyl-n-[(3r)-pyrrolidin-3-yl]pyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)N[C@H]2CNCC2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=CC=C1 JNSOTFZXYIWJMN-HXUWFJFHSA-N 0.000 description 2
- FQNNEIMIZVUDAM-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-n-(5-ethenylpyridin-2-yl)-5-methylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NC=2N=CC(C=C)=CC=2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=CC=C1 FQNNEIMIZVUDAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WJPQUBNKRGIAGP-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-n-(5-formylpyridin-2-yl)-5-methylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NC=2N=CC(C=O)=CC=2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=CC=C1 WJPQUBNKRGIAGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HPTZOEWOVOMRAC-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-n-[(1-ethylpiperidin-4-yl)methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound C1CN(CC)CCC1CNC(=O)C1=NN(CC=2C=3OC(=CC=3C=C(Cl)C=2)C=2C=CC=CC=2)C(C)=C1 HPTZOEWOVOMRAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SIJMEYPNDWNDDZ-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-n-[4-(hydroxymethyl)phenyl]-5-methylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NC=2C=CC(CO)=CC=2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=CC=C1 SIJMEYPNDWNDDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FIPRIXDITRLKAE-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-n-cyclobutyl-5-methylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NC2CCC2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=CC=C1 FIPRIXDITRLKAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FKVBTRLQXIKHAK-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-chloro-2-pyridin-2-yl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1N=CC=CC=1)=C2 FKVBTRLQXIKHAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYIPWACRJSEQHZ-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-chloro-2-pyridin-3-yl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=NC=CC=1)=C2 XYIPWACRJSEQHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQBQZTRLRVKBFO-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-chloro-2-(2,4-difluorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-n-(4-formylphenyl)-5-methylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NC=2C=CC(C=O)=CC=2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=C(F)C=C1F UQBQZTRLRVKBFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VRAGKJGHOIWTQQ-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-chloro-2-(2-chlorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C(=CC=CC=1)Cl)=C2 VRAGKJGHOIWTQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFZJRTMTKGYJRS-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-ethynylbenzene Chemical compound ClC1=CC=C(C#C)C=C1 LFZJRTMTKGYJRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FUHMMEDFWAELBA-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-4-chloro-6-(hydrazinylmethyl)phenol;hydrochloride Chemical compound Cl.NNCC1=CC(Cl)=CC(Br)=C1O FUHMMEDFWAELBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybenzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC(O)=NC2=C1 YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OLQKEDRMGAUFJP-UHFFFAOYSA-N 2-triethylsilylethanol Chemical compound CC[Si](CC)(CC)CCO OLQKEDRMGAUFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAVKEBUFCZRRHA-UHFFFAOYSA-N 2-trimethylsilylethyl n-[1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazol-3-yl]carbamate Chemical compound CC1=CC(NC(=O)OCC[Si](C)(C)C)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC=CC=1)=C2 JAVKEBUFCZRRHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JJACIAZJHFONPY-UHFFFAOYSA-N 2-trimethylsilylethyl n-[1-[(5-cyano-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazol-3-yl]carbamate Chemical compound CC1=CC(NC(=O)OCC[Si](C)(C)C)=NN1CC1=CC(C#N)=CC2=C1OC(C=1C=CC=CC=1)=C2 JJACIAZJHFONPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AAAGODAROHQXLO-UHFFFAOYSA-N 2-trimethylsilylethyl n-[1-[[5-chloro-2-(4-cyanophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazol-3-yl]carbamate Chemical compound CC1=CC(NC(=O)OCC[Si](C)(C)C)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC(=CC=1)C#N)=C2 AAAGODAROHQXLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPPVUXSMLBXYGG-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4,5-dihydro-1,2-oxazol-3-yl)-2-methyl-4-methylsulfonylbenzoyl]-2-methyl-1h-pyrazol-3-one Chemical compound CC1=C(C(=O)C=2C(N(C)NC=2)=O)C=CC(S(C)(=O)=O)=C1C1=NOCC1 BPPVUXSMLBXYGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYOKTFCFJLONJM-UHFFFAOYSA-N 4-[7-[(3-amino-5-methylpyrazol-1-yl)methyl]-5-chloro-1-benzofuran-2-yl]benzonitrile Chemical compound CC1=CC(N)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC(=CC=1)C#N)=C2 QYOKTFCFJLONJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSTFBOIFYXJIMR-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-2-fluoro-1-iodobenzene Chemical compound FC1=CC(Cl)=CC=C1I RSTFBOIFYXJIMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NRQOTEPIFSRDMH-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCC(F)(C(O)=O)CC1 NRQOTEPIFSRDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLLUHZBTUIJXPD-UHFFFAOYSA-N 5-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-n-piperidin-1-ylfuran-2-carboxamide Chemical compound C=12OC(C=3C=CC=CC=3)=CC2=CC(Cl)=CC=1CC(O1)=CC=C1C(=O)NN1CCCCC1 XLLUHZBTUIJXPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YQECICLGCWULIE-UHFFFAOYSA-N 5-[2-[5-bromo-2-[(2,4-difluorophenyl)methoxy]phenyl]-5-methylpyrrol-1-yl]-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound C=1C=C(O)C(C(O)=O)=CC=1N1C(C)=CC=C1C1=CC(Br)=CC=C1OCC1=CC=C(F)C=C1F YQECICLGCWULIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FUGKCSRLAQKUHG-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2-hydroxybenzaldehyde Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C=C1C=O FUGKCSRLAQKUHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BORPERLARGBZHT-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-7-(chloromethyl)-2-(2,4-dichlorophenyl)-1-benzofuran Chemical compound O1C=2C(CCl)=CC(Cl)=CC=2C=C1C1=CC=C(Cl)C=C1Cl BORPERLARGBZHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ILLLICFROTXVJS-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-7-(chloromethyl)-2-(2,4-difluorophenyl)-1-benzofuran Chemical compound FC1=CC(F)=CC=C1C1=CC2=CC(Cl)=CC(CCl)=C2O1 ILLLICFROTXVJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HPPADQVERQZPJH-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1-[(5-methylsulfonyl-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-n-morpholin-4-ylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NN2CCOCC2)=NN1CC(C=1O2)=CC(S(C)(=O)=O)=CC=1C=C2C1=CC=CC=C1 HPPADQVERQZPJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OTDYGZUCYCXPSO-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1-[(5-methylsulfonyl-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]pyrazole-3-carbonyl chloride Chemical compound CC1=CC(C(Cl)=O)=NN1CC1=CC(S(C)(=O)=O)=CC2=C1OC(C=1C=CC=CC=1)=C2 OTDYGZUCYCXPSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YYYVTILDHXADOC-UHFFFAOYSA-N 7-[(3-amino-5-methylpyrazol-1-yl)methyl]-2-phenyl-1-benzofuran-5-carbonitrile Chemical compound CC1=CC(N)=NN1CC1=CC(C#N)=CC2=C1OC(C=1C=CC=CC=1)=C2 YYYVTILDHXADOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000032467 Aplastic anaemia Diseases 0.000 description 2
- 208000006820 Arthralgia Diseases 0.000 description 2
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010006811 Bursitis Diseases 0.000 description 2
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001091551 Clio Species 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 2
- 208000010228 Erectile Dysfunction Diseases 0.000 description 2
- 239000004230 Fast Yellow AB Substances 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 208000007882 Gastritis Diseases 0.000 description 2
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 2
- 201000005569 Gout Diseases 0.000 description 2
- 208000031886 HIV Infections Diseases 0.000 description 2
- 208000037357 HIV infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037147 Hypercalcaemia Diseases 0.000 description 2
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000019695 Migraine disease Diseases 0.000 description 2
- HOKKHZGPKSLGJE-GSVOUGTGSA-N N-Methyl-D-aspartic acid Chemical compound CN[C@@H](C(O)=O)CC(O)=O HOKKHZGPKSLGJE-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 206010029164 Nephrotic syndrome Diseases 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000004550 Postoperative Pain Diseases 0.000 description 2
- 102000008866 Prostaglandin E receptors Human genes 0.000 description 2
- 108010088540 Prostaglandin E receptors Proteins 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940099508 TP receptor antagonist Drugs 0.000 description 2
- 208000000491 Tendinopathy Diseases 0.000 description 2
- 206010043255 Tendonitis Diseases 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- 206010046851 Uveitis Diseases 0.000 description 2
- FZNCGRZWXLXZSZ-CIQUZCHMSA-N Voglibose Chemical compound OCC(CO)N[C@H]1C[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O FZNCGRZWXLXZSZ-CIQUZCHMSA-N 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- YHNGSQDVCUMAKO-UHFFFAOYSA-N [1-[[5-chloro-2-(2,4-difluorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazol-3-yl]-morpholin-4-ylmethanone Chemical compound CC1=CC(C(=O)N2CCOCC2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=C(F)C=C1F YHNGSQDVCUMAKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLXMDNUBFMYUST-UHFFFAOYSA-N [5-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]furan-2-yl]-piperidin-1-ylmethanone Chemical compound C=12OC(C=3C=CC=CC=3)=CC2=CC(Cl)=CC=1CC(O1)=CC=C1C(=O)N1CCCCC1 JLXMDNUBFMYUST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XXZNVBOXGSQEKP-UHFFFAOYSA-N [5-chloro-2-(2,4-dichlorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methanol Chemical compound O1C=2C(CO)=CC(Cl)=CC=2C=C1C1=CC=C(Cl)C=C1Cl XXZNVBOXGSQEKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MUGRZFOLLFMHGU-UHFFFAOYSA-N [5-chloro-2-(2,4-difluorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methanol Chemical compound O1C=2C(CO)=CC(Cl)=CC=2C=C1C1=CC=C(F)C=C1F MUGRZFOLLFMHGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- 230000004097 bone metabolism Effects 0.000 description 2
- RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N caffeine Chemical compound CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- ZPUCINDJVBIVPJ-LJISPDSOSA-N cocaine Chemical compound O([C@H]1C[C@@H]2CC[C@@H](N2C)[C@H]1C(=O)OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 ZPUCINDJVBIVPJ-LJISPDSOSA-N 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M copper(i) iodide Chemical compound I[Cu] LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229940111134 coxibs Drugs 0.000 description 2
- KZZKOVLJUKWSKX-UHFFFAOYSA-N cyclobutanamine Chemical compound NC1CCC1 KZZKOVLJUKWSKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- 239000003255 cyclooxygenase 2 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- XEYBRNLFEZDVAW-ARSRFYASSA-N dinoprostone Chemical compound CCCCC[C@H](O)\C=C\[C@H]1[C@H](O)CC(=O)[C@@H]1C\C=C/CCCC(O)=O XEYBRNLFEZDVAW-ARSRFYASSA-N 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- DQYBDCGIPTYXML-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;hydrate Chemical compound O.CCOCC DQYBDCGIPTYXML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HABROCUKQIDAGZ-UHFFFAOYSA-N ethyl 1-(2,2,2-trifluoroethyl)piperidine-4-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1CCN(CC(F)(F)F)CC1 HABROCUKQIDAGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XABJAXMHFQTJOZ-UHFFFAOYSA-N ethyl 1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxylate Chemical compound N1=C(C(=O)OCC)C=C(C)N1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC=CC=1)=C2 XABJAXMHFQTJOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZIXOCERCZKQDRO-UHFFFAOYSA-N ethyl 5-[(5-chloro-2-hydroxyphenyl)methyl]furan-2-carboxylate Chemical compound O1C(C(=O)OCC)=CC=C1CC1=CC(Cl)=CC=C1O ZIXOCERCZKQDRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QWFCKXDMVDSJHX-UHFFFAOYSA-N ethyl 6-[(5-chloro-2-methoxyphenyl)methyl]pyridine-2-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC(CC=2C(=CC=C(Cl)C=2)OC)=N1 QWFCKXDMVDSJHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 235000019233 fast yellow AB Nutrition 0.000 description 2
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 description 2
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229960002390 flurbiprofen Drugs 0.000 description 2
- SYTBZMRGLBWNTM-UHFFFAOYSA-N flurbiprofen Chemical compound FC1=CC(C(C(O)=O)C)=CC=C1C1=CC=CC=C1 SYTBZMRGLBWNTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000012737 fresh medium Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N glycine betaine Chemical compound C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 2
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 2
- 208000033519 human immunodeficiency virus infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000000148 hypercalcaemia Effects 0.000 description 2
- 208000030915 hypercalcemia disease Diseases 0.000 description 2
- 230000009610 hypersensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 230000004968 inflammatory condition Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 2
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 2
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 2
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 2
- 208000002551 irritable bowel syndrome Diseases 0.000 description 2
- SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N isethionic acid Chemical compound OCCS(O)(=O)=O SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-N isobutyric acid Chemical compound CC(C)C(O)=O KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 238000005567 liquid scintillation counting Methods 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- HBQLSLQUWRIFDB-UHFFFAOYSA-N methyl 3-bromo-5-chloro-2-hydroxybenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC(Cl)=CC(Br)=C1O HBQLSLQUWRIFDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CNDBWNLTNGHNRA-UHFFFAOYSA-N methyl 5-chloro-2-(2,4-difluorophenyl)-1-benzofuran-7-carboxylate Chemical compound O1C=2C(C(=O)OC)=CC(Cl)=CC=2C=C1C1=CC=C(F)C=C1F CNDBWNLTNGHNRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010027599 migraine Diseases 0.000 description 2
- BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N morphine Chemical compound O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N 0.000 description 2
- 210000003097 mucus Anatomy 0.000 description 2
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 description 2
- XRZWMLVSOHOGFZ-UHFFFAOYSA-N n-[1-[[5-chloro-2-(4-cyanophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazol-3-yl]-2-methylpropanamide Chemical compound N1=C(NC(=O)C(C)C)C=C(C)N1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC(=CC=1)C#N)=C2 XRZWMLVSOHOGFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GGVVYQGRSQMJBP-UHFFFAOYSA-N n-[1-[[5-chloro-2-(4-cyanophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazol-3-yl]oxane-4-carboxamide Chemical compound N=1N(CC=2C=3OC(=CC=3C=C(Cl)C=2)C=2C=CC(=CC=2)C#N)C(C)=CC=1NC(=O)C1CCOCC1 GGVVYQGRSQMJBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZONHEUXIJXAMLY-UHFFFAOYSA-N n-tert-butyl-1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NC(C)(C)C)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC=CC=1)=C2 ZONHEUXIJXAMLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000626 neurodegenerative effect Effects 0.000 description 2
- 229940005483 opioid analgesics Drugs 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 201000008482 osteoarthritis Diseases 0.000 description 2
- AVPKHOTUOHDTLW-UHFFFAOYSA-N oxane-4-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCOCC1 AVPKHOTUOHDTLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 229920001983 poloxamer Polymers 0.000 description 2
- 238000002600 positron emission tomography Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 102000017953 prostanoid receptors Human genes 0.000 description 2
- 108050007059 prostanoid receptors Proteins 0.000 description 2
- 230000004224 protection Effects 0.000 description 2
- 239000004172 quinoline yellow Substances 0.000 description 2
- 235000012752 quinoline yellow Nutrition 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 2
- 201000000306 sarcoidosis Diseases 0.000 description 2
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 2
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000002603 single-photon emission computed tomography Methods 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 230000016160 smooth muscle contraction Effects 0.000 description 2
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 2
- JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M sodium periodate Chemical compound [Na+].[O-]I(=O)(=O)=O JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 201000004415 tendinitis Diseases 0.000 description 2
- ZWCOKTVNGHFIHB-HSZRJFAPSA-N tert-butyl (3r)-3-[[1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazole-3-carbonyl]amino]pyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound CC1=CC(C(=O)N[C@H]2CN(CC2)C(=O)OC(C)(C)C)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=CC=C1 ZWCOKTVNGHFIHB-HSZRJFAPSA-N 0.000 description 2
- YGLUOVVDZSSISR-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[[[1-[[5-chloro-2-(2,4-dichlorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazole-3-carbonyl]amino]methyl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound CC1=CC(C(=O)NCC2CCN(CC2)C(=O)OC(C)(C)C)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=C(Cl)C=C1Cl YGLUOVVDZSSISR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- URCBRVNPDZJKEY-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[[[6-[[1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazole-3-carbonyl]amino]pyridine-3-carbonyl]amino]methyl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound CC1=CC(C(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C(=O)NCC2CCN(CC2)C(=O)OC(C)(C)C)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=CC=C1 URCBRVNPDZJKEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAQWAIHVUZKFIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[(3-bromo-5-chloro-2-hydroxyphenyl)methylamino]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NNCC1=CC(Cl)=CC(Br)=C1O QAQWAIHVUZKFIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YAPQBXQYLJRXSA-UHFFFAOYSA-N theobromine Chemical compound CN1C(=O)NC(=O)C2=C1N=CN2C YAPQBXQYLJRXSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 2
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 2
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 2
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 2
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 2
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZISSAWUMDACLOM-UHFFFAOYSA-N triptane Chemical compound CC(C)C(C)(C)C ZISSAWUMDACLOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003828 vacuum filtration Methods 0.000 description 2
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 2
- 208000019553 vascular disease Diseases 0.000 description 2
- SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N (-)-Nicotine Chemical compound CN1CCC[C@H]1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- VCGRFBXVSFAGGA-UHFFFAOYSA-N (1,1-dioxo-1,4-thiazinan-4-yl)-[6-[[3-(4-fluorophenyl)-5-methyl-1,2-oxazol-4-yl]methoxy]pyridin-3-yl]methanone Chemical compound CC=1ON=C(C=2C=CC(F)=CC=2)C=1COC(N=C1)=CC=C1C(=O)N1CCS(=O)(=O)CC1 VCGRFBXVSFAGGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXKKHQJGJAFBHI-GSVOUGTGSA-N (2R)-1-aminopropan-2-ol Chemical compound C[C@@H](O)CN HXKKHQJGJAFBHI-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N (2R)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid Chemical compound O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1.O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1 QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N 0.000 description 1
- JQAOHGMPAAWWQO-QMMMGPOBSA-N (2s)-1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]piperidine-2-carboxylic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCCC[C@H]1C(O)=O JQAOHGMPAAWWQO-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- HXKKHQJGJAFBHI-VKHMYHEASA-N (2s)-1-aminopropan-2-ol Chemical compound C[C@H](O)CN HXKKHQJGJAFBHI-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- HFOCSMCGHLTMAQ-PUAGRROSSA-N (2s)-n-[(3z)-4-[[5-chloro-2-[(3e,5z)-hepta-1,3,5-trien-3-yl]-1-benzofuran-7-yl]methyl-methylamino]penta-1,3-dien-2-yl]piperidine-2-carboxamide;hydrochloride Chemical compound Cl.C=12OC(C(\C=C)=C\C=C/C)=CC2=CC(Cl)=CC=1CN(C)C(\C)=C/C(=C)NC(=O)[C@@H]1CCCCN1 HFOCSMCGHLTMAQ-PUAGRROSSA-N 0.000 description 1
- NXILIHONWRXHFA-MRVPVSSYSA-N (3r)-1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]piperidine-3-carboxylic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCC[C@@H](C(O)=O)C1 NXILIHONWRXHFA-MRVPVSSYSA-N 0.000 description 1
- LWMHKVXLHUQVQH-FSRHSHDFSA-N (3r)-n-[1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazol-3-yl]-1-(2,2,2-trifluoroethyl)piperidine-3-carboxamide;methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O.N=1N(CC=2C=3OC(=CC=3C=C(Cl)C=2)C=2C=CC=CC=2)C(C)=CC=1NC(=O)[C@@H]1CCCN(CC(F)(F)F)C1 LWMHKVXLHUQVQH-FSRHSHDFSA-N 0.000 description 1
- MAYZWDRUFKUGGP-VIFPVBQESA-N (3s)-1-[5-tert-butyl-3-[(1-methyltetrazol-5-yl)methyl]triazolo[4,5-d]pyrimidin-7-yl]pyrrolidin-3-ol Chemical compound CN1N=NN=C1CN1C2=NC(C(C)(C)C)=NC(N3C[C@@H](O)CC3)=C2N=N1 MAYZWDRUFKUGGP-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- ZOZJEELYZIENGH-UHFFFAOYSA-N (5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methanol Chemical compound O1C=2C(CO)=CC(Cl)=CC=2C=C1C1=CC=CC=C1 ZOZJEELYZIENGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWTGFUPHYIZMBV-UHFFFAOYSA-N (5-methylsulfonyl-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methanol Chemical compound C=1C2=CC(S(=O)(=O)C)=CC(CO)=C2OC=1C1=CC=CC=C1 DWTGFUPHYIZMBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXXLOTQJWMWITC-UHFFFAOYSA-N (5-methylsulfonyl-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl methanesulfonate Chemical compound O1C=2C(COS(=O)(=O)C)=CC(S(C)(=O)=O)=CC=2C=C1C1=CC=CC=C1 KXXLOTQJWMWITC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N (S)-camphorsulfonic acid Chemical compound C1C[C@@]2(CS(O)(=O)=O)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- VVEXPDRCGCQELD-CFDZEDGGSA-N (z)-6-[(2s,3r)-2-[[(4-chloro-2-methylphenyl)sulfonylamino]methyl]-3-bicyclo[2.2.2]octanyl]hex-5-enoic acid Chemical compound CC1=CC(Cl)=CC=C1S(=O)(=O)NC[C@@H]1[C@@H](\C=C/CCCC(O)=O)C2CCC1CC2 VVEXPDRCGCQELD-CFDZEDGGSA-N 0.000 description 1
- GLUCVWFGSMGWDI-ODZAUARKSA-N (z)-but-2-enedioic acid;2-hydroxypropanoic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O.OC(=O)\C=C/C(O)=O GLUCVWFGSMGWDI-ODZAUARKSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XIUOKZDKFRRRSA-UHFFFAOYSA-N 1-(2,2,2-trifluoroethyl)piperidin-1-ium-4-carboxylate Chemical compound OC(=O)C1CCN(CC(F)(F)F)CC1 XIUOKZDKFRRRSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZXMILKHDOAGSI-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methyl-n-(3,3,3-trifluoro-2-hydroxypropyl)pyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NCC(O)C(F)(F)F)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC=CC=1)=C2 QZXMILKHDOAGSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDXCMECTIVHGEL-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methyl-n-[5-(piperazin-1-ylmethyl)pyridin-2-yl]pyrazole-3-carboxamide;hydrochloride Chemical compound Cl.CC1=CC(C(=O)NC=2N=CC(CN3CCNCC3)=CC=2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=CC=C1 LDXCMECTIVHGEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BATVBXSSNSBMMX-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methyl-n-morpholin-4-ylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NN2CCOCC2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=CC=C1 BATVBXSSNSBMMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMEXJTMBTIXEMV-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methyl-n-propan-2-ylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound N1=C(C(=O)NC(C)C)C=C(C)N1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC=CC=1)=C2 LMEXJTMBTIXEMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRDMJAZNIBEQMU-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-n-(2,3-dihydro-1h-inden-2-yl)-5-methylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NC2CC3=CC=CC=C3C2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=CC=C1 FRDMJAZNIBEQMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQHMFYNUDTXUKI-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-n-(4-formylphenyl)-5-methylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NC=2C=CC(C=O)=CC=2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=CC=C1 GQHMFYNUDTXUKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZHJOQLDFNHOAI-OAHLLOKOSA-N 1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-n-[(2r)-2-hydroxypropyl]-5-methylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound N1=C(C(=O)NC[C@H](O)C)C=C(C)N1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC=CC=1)=C2 XZHJOQLDFNHOAI-OAHLLOKOSA-N 0.000 description 1
- XZHJOQLDFNHOAI-HNNXBMFYSA-N 1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-n-[(2s)-2-hydroxypropyl]-5-methylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound N1=C(C(=O)NC[C@@H](O)C)C=C(C)N1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC=CC=1)=C2 XZHJOQLDFNHOAI-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- KVLLYTCDKBJHIO-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-n-[4-(ethylaminomethyl)phenyl]-5-methylpyrazole-3-carboxamide;hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC(CNCC)=CC=C1NC(=O)C1=NN(CC=2C=3OC(=CC=3C=C(Cl)C=2)C=2C=CC=CC=2)C(C)=C1 KVLLYTCDKBJHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXHWZTZNXKEUSK-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-chloro-2-pyridin-2-yl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methyl-n-morpholin-4-ylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NN2CCOCC2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=CC=N1 GXHWZTZNXKEUSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKEWTBNQGSNXJA-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-chloro-2-pyridin-3-yl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methyl-n-propan-2-ylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound N1=C(C(=O)NC(C)C)C=C(C)N1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=NC=CC=1)=C2 VKEWTBNQGSNXJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCSLIAVGUCRWPY-UHFFFAOYSA-N 1-[(5-cyano-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1CC1=CC(C#N)=CC2=C1OC(C=1C=CC=CC=1)=C2 PCSLIAVGUCRWPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABDDQTDRAHXHOC-QMMMGPOBSA-N 1-[(7s)-5,7-dihydro-4h-thieno[2,3-c]pyran-7-yl]-n-methylmethanamine Chemical compound CNC[C@@H]1OCCC2=C1SC=C2 ABDDQTDRAHXHOC-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- WPQOZSCWJWJULZ-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-chloro-2-(1,3-thiazol-2-yl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1SC=CN=1)=C2 WPQOZSCWJWJULZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDENZUJUKSCRMD-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-chloro-2-(2,4-dichlorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methyl-n-(piperidin-4-ylmethyl)pyrazole-3-carboxamide;hydrochloride Chemical compound Cl.CC1=CC(C(=O)NCC2CCNCC2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=C(Cl)C=C1Cl PDENZUJUKSCRMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCXMLYAZBIOQGV-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-chloro-2-(2,4-dichlorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(N)=O)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C(=CC(Cl)=CC=1)Cl)=C2 SCXMLYAZBIOQGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPALAWXHFMCQME-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-chloro-2-(2,4-difluorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methyl-n-(piperidin-4-ylmethyl)pyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NCC2CCNCC2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=C(F)C=C1F MPALAWXHFMCQME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJBCOAWHSDDWPP-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-chloro-2-(2,4-difluorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methyl-n-[4-(piperazin-1-ylmethyl)phenyl]pyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NC=2C=CC(CN3CCNCC3)=CC=2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=C(F)C=C1F HJBCOAWHSDDWPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBHODSUASGZAFH-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-chloro-2-(2,4-difluorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methyl-n-morpholin-4-ylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NN2CCOCC2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=C(F)C=C1F YBHODSUASGZAFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICLSGJFABSRRSE-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-chloro-2-(2,4-difluorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-n-[4-(hydroxymethyl)phenyl]-5-methylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NC=2C=CC(CO)=CC=2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=C(F)C=C1F ICLSGJFABSRRSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBPRSHRXXBGTJE-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-chloro-2-(2-cyanophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C(=CC=CC=1)C#N)=C2 GBPRSHRXXBGTJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKBGDBYPEGLITK-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-chloro-2-(4-chloro-2-fluorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C(=CC(Cl)=CC=1)F)=C2 ZKBGDBYPEGLITK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPBGBILYEALAAZ-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-chloro-2-(4-chlorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methyl-n-(piperidin-4-ylmethyl)pyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NCC2CCNCC2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=C(Cl)C=C1 GPBGBILYEALAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBSOHKUFNRYMGA-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-chloro-2-(4-chlorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methyl-n-morpholin-4-ylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NN2CCOCC2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=C(Cl)C=C1 SBSOHKUFNRYMGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEYBZJSTQHUKSM-UHFFFAOYSA-N 1-[[5-chloro-2-(4-cyanophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methyl-n-(piperidin-4-ylmethyl)pyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NCC2CCNCC2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=C(C#N)C=C1 WEYBZJSTQHUKSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIGHNEBYHSFLBJ-UHFFFAOYSA-N 1-acetyl-n-[1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazol-3-yl]azetidine-3-carboxamide Chemical compound C1N(C(=O)C)CC1C(=O)NC1=NN(CC=2C=3OC(=CC=3C=C(Cl)C=2)C=2C=CC=CC=2)C(C)=C1 IIGHNEBYHSFLBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGLHLIWXYSGYBI-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-ethynylbenzene Chemical group ClC1=CC=CC=C1C#C DGLHLIWXYSGYBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLIQHLWCXPALIX-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butyl-3-[1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazol-3-yl]urea Chemical compound CC1=CC(NC(=O)NC(C)(C)C)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC=CC=1)=C2 PLIQHLWCXPALIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLTWIJREHQCJJL-UHFFFAOYSA-N 1-trimethylsilylethanol Chemical compound CC(O)[Si](C)(C)C ZLTWIJREHQCJJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTMMSCJWQYWMNK-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoroethyl trifluoromethanesulfonate Chemical compound FC(F)(F)COS(=O)(=O)C(F)(F)F RTMMSCJWQYWMNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FODBVCSYJKNBLO-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethoxybenzoic acid Chemical compound COC1=CC=CC(C(O)=O)=C1OC FODBVCSYJKNBLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPWNWKWQOLEVEQ-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminopyrimidine-5-carbaldehyde Chemical compound NC1=NC=C(C=O)C(N)=N1 GPWNWKWQOLEVEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQKJCBDCOGLKCQ-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloro-1-iodobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(I)C(Cl)=C1 ZQKJCBDCOGLKCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004201 2,4-dichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(Cl)C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- YKLDMAPEGQYZRT-UHFFFAOYSA-N 2,4-difluoro-1-iodobenzene Chemical compound FC1=CC=C(I)C(F)=C1 YKLDMAPEGQYZRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NXMZBNYLCVTRGB-UHFFFAOYSA-N 2-(4-ethoxyphenyl)-3-(4-methylsulfonylphenyl)pyrazolo[1,5-b]pyridazine Chemical compound C1=CC(OCC)=CC=C1C1=NN(N=CC=C2)C2=C1C1=CC=C(S(C)(=O)=O)C=C1 NXMZBNYLCVTRGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXGZJKUKBWWHRA-UHFFFAOYSA-N 2-(N-morpholiniumyl)ethanesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)CC[NH+]1CCOCC1 SXGZJKUKBWWHRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 2-amino-2-deoxy-D-glucopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 0.000 description 1
- LMHHFZAXSANGGM-UHFFFAOYSA-N 2-aminoindane Chemical compound C1=CC=C2CC(N)CC2=C1 LMHHFZAXSANGGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXNZFHIEDZEUQM-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-1,3-thiazole Chemical compound BrC1=NC=CS1 RXNZFHIEDZEUQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UODINHBLNPPDPD-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-5-fluoropyridine Chemical compound FC1=CC=C(Br)N=C1 UODINHBLNPPDPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 2-diethylaminoethanol Chemical compound CCN(CC)CCO BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940013085 2-diethylaminoethanol Drugs 0.000 description 1
- KQDJTBPASNJQFQ-UHFFFAOYSA-N 2-iodophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1I KQDJTBPASNJQFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGMOBVGABMBZSB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropanoyl chloride Chemical compound CC(C)C(Cl)=O DGMOBVGABMBZSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl carbonochloridate Chemical compound CC(C)COC(Cl)=O YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMQYHVHJJACUFB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl n-[1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazol-3-yl]carbamate Chemical compound N1=C(NC(=O)OCC(C)C)C=C(C)N1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC=CC=1)=C2 JMQYHVHJJACUFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 2H-benzotriazol-4-ol Chemical compound OC1=CC=CC2=C1N=NN2 JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCDMJFOHIXMBOV-UHFFFAOYSA-N 3-(2,6-difluoro-3,5-dimethoxyphenyl)-1-ethyl-8-(morpholin-4-ylmethyl)-4,7-dihydropyrrolo[4,5]pyrido[1,2-d]pyrimidin-2-one Chemical compound C=1C2=C3N(CC)C(=O)N(C=4C(=C(OC)C=C(OC)C=4F)F)CC3=CN=C2NC=1CN1CCOCC1 HCDMJFOHIXMBOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNEODWDFDXWOLU-QHCPKHFHSA-N 3-[3-(hydroxymethyl)-4-[1-methyl-5-[[5-[(2s)-2-methyl-4-(oxetan-3-yl)piperazin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]-6-oxopyridin-3-yl]pyridin-2-yl]-7,7-dimethyl-1,2,6,8-tetrahydrocyclopenta[3,4]pyrrolo[3,5-b]pyrazin-4-one Chemical compound C([C@@H](N(CC1)C=2C=NC(NC=3C(N(C)C=C(C=3)C=3C(=C(N4C(C5=CC=6CC(C)(C)CC=6N5CC4)=O)N=CC=3)CO)=O)=CC=2)C)N1C1COC1 WNEODWDFDXWOLU-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- RISHBQWFBUTROQ-UHFFFAOYSA-N 3-amino-1,1,1-trifluoropropan-2-ol Chemical compound NCC(O)C(F)(F)F RISHBQWFBUTROQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 1
- RKTQEVMZBCBOSB-UHFFFAOYSA-N 4-aminocyclohexan-1-ol;hydron;chloride Chemical compound Cl.NC1CCC(O)CC1 RKTQEVMZBCBOSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLYFZZYBZXJHCC-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-2-(hydrazinylmethyl)-6-iodophenol Chemical compound NNCC1=CC(Cl)=CC(I)=C1O WLYFZZYBZXJHCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004801 4-cyanophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(C#N)=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- ZEYHEAKUIGZSGI-UHFFFAOYSA-M 4-methoxybenzoate Chemical compound COC1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 ZEYHEAKUIGZSGI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WEPITFGQZYXABN-UHFFFAOYSA-N 5-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-n-(piperidin-4-ylmethyl)furan-2-carboxamide;hydrochloride Chemical compound Cl.C=12OC(C=3C=CC=CC=3)=CC2=CC(Cl)=CC=1CC(O1)=CC=C1C(=O)NCC1CCNCC1 WEPITFGQZYXABN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBKNQQQQXMBDCD-UHFFFAOYSA-N 5-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]furan-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(=O)O)=CC=C1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC=CC=1)=C2 LBKNQQQQXMBDCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IRPVABHDSJVBNZ-RTHVDDQRSA-N 5-[1-(cyclopropylmethyl)-5-[(1R,5S)-3-(oxetan-3-yl)-3-azabicyclo[3.1.0]hexan-6-yl]pyrazol-3-yl]-3-(trifluoromethyl)pyridin-2-amine Chemical compound C1=C(C(F)(F)F)C(N)=NC=C1C1=NN(CC2CC2)C(C2[C@@H]3CN(C[C@@H]32)C2COC2)=C1 IRPVABHDSJVBNZ-RTHVDDQRSA-N 0.000 description 1
- MYIPXSGTPKNZDQ-UHFFFAOYSA-N 5-[2-[5-bromo-2-[(2,4-difluorophenyl)methoxy]phenyl]-5-methylpyrrol-1-yl]-2-methoxybenzoic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(OC)=CC=C1N1C(C=2C(=CC=C(Br)C=2)OCC=2C(=CC(F)=CC=2)F)=CC=C1C MYIPXSGTPKNZDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNSRWUDUYCZRQJ-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2-hydroxy-3-iodobenzaldehyde Chemical compound OC1=C(I)C=C(Cl)C=C1C=O QNSRWUDUYCZRQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKBASRXWGAGQDP-UHFFFAOYSA-M 5-chlorosalicylate Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C=C1C([O-])=O NKBASRXWGAGQDP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XAAXDZQKMSPHLO-UHFFFAOYSA-N 5-ethenylpyridin-2-amine Chemical compound NC1=CC=C(C=C)C=N1 XAAXDZQKMSPHLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHXGLGMWCUFHLJ-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1-[(5-methylsulfonyl-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-n-(oxan-4-yl)pyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NC2CCOCC2)=NN1CC(C=1O2)=CC(S(C)(=O)=O)=CC=1C=C2C1=CC=CC=C1 MHXGLGMWCUFHLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAVGPYSORBDNJE-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1-[(5-methylsulfonyl-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-n-(piperidin-4-ylmethyl)pyrazole-3-carboxamide;hydrochloride Chemical compound Cl.CC1=CC(C(=O)NCC2CCNCC2)=NN1CC(C=1O2)=CC(S(C)(=O)=O)=CC=1C=C2C1=CC=CC=C1 GAVGPYSORBDNJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODHCTXKNWHHXJC-VKHMYHEASA-N 5-oxo-L-proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCC(=O)N1 ODHCTXKNWHHXJC-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- NJFHSHXAJBPBHU-UHFFFAOYSA-N 6-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]pyridine-2-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(CC=2C=3OC(=CC=3C=C(Cl)C=2)C=2C=CC=CC=2)=N1 NJFHSHXAJBPBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUDIEWFVANVALC-UHFFFAOYSA-N 6-[[1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazole-3-carbonyl]amino]-n-(piperidin-4-ylmethyl)pyridine-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C(=O)NCC2CCNCC2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=CC=C1 RUDIEWFVANVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010001052 Acute respiratory distress syndrome Diseases 0.000 description 1
- WKEMJKQOLOHJLZ-UHFFFAOYSA-N Almogran Chemical compound C1=C2C(CCN(C)C)=CNC2=CC=C1CS(=O)(=O)N1CCCC1 WKEMJKQOLOHJLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000035939 Alveolitis allergic Diseases 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- 206010002556 Ankylosing Spondylitis Diseases 0.000 description 1
- 206010002660 Anoxia Diseases 0.000 description 1
- 241000976983 Anoxia Species 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 206010003645 Atopy Diseases 0.000 description 1
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 1
- 208000000412 Avitaminosis Diseases 0.000 description 1
- 208000008035 Back Pain Diseases 0.000 description 1
- 208000027496 Behcet disease Diseases 0.000 description 1
- 208000009137 Behcet syndrome Diseases 0.000 description 1
- 206010005052 Bladder irritation Diseases 0.000 description 1
- 206010006002 Bone pain Diseases 0.000 description 1
- 102000010183 Bradykinin receptor Human genes 0.000 description 1
- 108050001736 Bradykinin receptor Proteins 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010006482 Bronchospasm Diseases 0.000 description 1
- DIFDIKWVZFUXMH-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(N1CCC(CNC(c2ccc(Cc3cc(Cl)cc4c3[o]c(-c3ccccc3)c4)[o]2)=O)CC1)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N1CCC(CNC(c2ccc(Cc3cc(Cl)cc4c3[o]c(-c3ccccc3)c4)[o]2)=O)CC1)=O DIFDIKWVZFUXMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPAGKLLDCSPHRC-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(NNCc(cc(cc1I)Cl)c1O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(NNCc(cc(cc1I)Cl)c1O)=O HPAGKLLDCSPHRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHSKEQKDVNETJE-UHFFFAOYSA-N CCOC(c1n[n](Cc2c3[o]c(-c(nc4)ccc4F)cc3cc(Cl)c2)c(C)c1)=O Chemical compound CCOC(c1n[n](Cc2c3[o]c(-c(nc4)ccc4F)cc3cc(Cl)c2)c(C)c1)=O JHSKEQKDVNETJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGBCHWHHDKHGAL-UHFFFAOYSA-N CCOC(c1n[n](Cc2cc(Cl)cc3c2[o]c(-c2cnccc2)c3)c(C)c1)=O Chemical compound CCOC(c1n[n](Cc2cc(Cl)cc3c2[o]c(-c2cnccc2)c3)c(C)c1)=O BGBCHWHHDKHGAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010006895 Cachexia Diseases 0.000 description 1
- 101100456610 Caenorhabditis elegans mdt-6 gene Proteins 0.000 description 1
- 206010007027 Calculus urinary Diseases 0.000 description 1
- 206010058019 Cancer Pain Diseases 0.000 description 1
- 102000018208 Cannabinoid Receptor Human genes 0.000 description 1
- 108050007331 Cannabinoid receptor Proteins 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 239000005973 Carvone Substances 0.000 description 1
- ACGYUIZNDLCZFK-UHFFFAOYSA-N Cc1cc(NC(C2CN(CC(F)(F)F)CCC2)=O)n[n]1Cc1c2[o]c(-c3ccccc3)cc2cc(Cl)c1 Chemical compound Cc1cc(NC(C2CN(CC(F)(F)F)CCC2)=O)n[n]1Cc1c2[o]c(-c3ccccc3)cc2cc(Cl)c1 ACGYUIZNDLCZFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLELOQWPEDMNKM-GOSISDBHSA-N Cc1cc(NC([C@H]2CNCCC2)=O)n[n]1Cc1c2[o]c(-c3ccccc3)cc2cc(Cl)c1 Chemical compound Cc1cc(NC([C@H]2CNCCC2)=O)n[n]1Cc1c2[o]c(-c3ccccc3)cc2cc(Cl)c1 RLELOQWPEDMNKM-GOSISDBHSA-N 0.000 description 1
- GHOKWGTUZJEAQD-UHFFFAOYSA-N Chick antidermatitis factor Natural products OCC(C)(C)C(O)C(=O)NCCC(O)=O GHOKWGTUZJEAQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000006545 Chronic Obstructive Pulmonary Disease Diseases 0.000 description 1
- 208000000094 Chronic Pain Diseases 0.000 description 1
- 208000006561 Cluster Headache Diseases 0.000 description 1
- 206010009900 Colitis ulcerative Diseases 0.000 description 1
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 1
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 206010010741 Conjunctivitis Diseases 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000020406 Creutzfeldt Jacob disease Diseases 0.000 description 1
- 208000003407 Creutzfeldt-Jakob Syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000010859 Creutzfeldt-Jakob disease Diseases 0.000 description 1
- 208000011231 Crohn disease Diseases 0.000 description 1
- 238000006969 Curtius rearrangement reaction Methods 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010012335 Dependence Diseases 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 208000007342 Diabetic Nephropathies Diseases 0.000 description 1
- 208000032131 Diabetic Neuropathies Diseases 0.000 description 1
- 206010012689 Diabetic retinopathy Diseases 0.000 description 1
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 1
- 239000003109 Disodium ethylene diamine tetraacetate Substances 0.000 description 1
- 208000005171 Dysmenorrhea Diseases 0.000 description 1
- 206010013935 Dysmenorrhoea Diseases 0.000 description 1
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 206010014561 Emphysema Diseases 0.000 description 1
- 102000009079 Epoprostenol Receptors Human genes 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000027445 Farmer Lung Diseases 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000001640 Fibromyalgia Diseases 0.000 description 1
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 201000011240 Frontotemporal dementia Diseases 0.000 description 1
- 102000003688 G-Protein-Coupled Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108090000045 G-Protein-Coupled Receptors Proteins 0.000 description 1
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 description 1
- 208000018522 Gastrointestinal disease Diseases 0.000 description 1
- 206010059024 Gastrointestinal toxicity Diseases 0.000 description 1
- 206010018364 Glomerulonephritis Diseases 0.000 description 1
- 102000018899 Glutamate Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010027915 Glutamate Receptors Proteins 0.000 description 1
- 102100022630 Glutamate receptor ionotropic, NMDA 2B Human genes 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940122165 Glycine receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 206010019233 Headaches Diseases 0.000 description 1
- 208000010496 Heart Arrest Diseases 0.000 description 1
- 206010019663 Hepatic failure Diseases 0.000 description 1
- 208000017604 Hodgkin disease Diseases 0.000 description 1
- 208000010747 Hodgkins lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 101000946124 Homo sapiens Lipocalin-1 Proteins 0.000 description 1
- 101000796134 Homo sapiens Thymidine phosphorylase Proteins 0.000 description 1
- 208000023105 Huntington disease Diseases 0.000 description 1
- 201000002980 Hyperparathyroidism Diseases 0.000 description 1
- 206010020843 Hyperthermia Diseases 0.000 description 1
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 1
- PXYZWDPTPQLXNT-UHFFFAOYSA-N IN1C(CCC1=O)=O.IC1=C(C(C=O)=CC(=C1)Cl)O Chemical compound IN1C(CCC1=O)=O.IC1=C(C(C=O)=CC(=C1)Cl)O PXYZWDPTPQLXNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N Ibuprofen Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(C(C)C(O)=O)C=C1 HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 208000029462 Immunodeficiency disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004233 Indanthrene blue RS Substances 0.000 description 1
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 description 1
- LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N Isocaffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N(C)C=N2 LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000003456 Juvenile Arthritis Diseases 0.000 description 1
- 206010059176 Juvenile idiopathic arthritis Diseases 0.000 description 1
- 208000011200 Kawasaki disease Diseases 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- 206010024453 Ligament sprain Diseases 0.000 description 1
- 239000000867 Lipoxygenase Inhibitor Substances 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000008930 Low Back Pain Diseases 0.000 description 1
- 208000019693 Lung disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAEMQWOKJMHJLA-UHFFFAOYSA-N Manganese(2+) Chemical compound [Mn+2] WAEMQWOKJMHJLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000029725 Metabolic bone disease Diseases 0.000 description 1
- 206010027452 Metastases to bone Diseases 0.000 description 1
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000026072 Motor neurone disease Diseases 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 206010028391 Musculoskeletal Pain Diseases 0.000 description 1
- 241000872931 Myoporum sandwicense Species 0.000 description 1
- 201000002481 Myositis Diseases 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTLZVHNRZJPSMI-UHFFFAOYSA-N N-ethylpiperidine Chemical compound CCN1CCCCC1 HTLZVHNRZJPSMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical compound CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 1
- BLXXJMDCKKHMKV-UHFFFAOYSA-N Nabumetone Chemical compound C1=C(CCC(C)=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 BLXXJMDCKKHMKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010028836 Neck pain Diseases 0.000 description 1
- 206010065673 Nephritic syndrome Diseases 0.000 description 1
- 101100344969 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) med-6 gene Proteins 0.000 description 1
- 206010062501 Non-cardiac chest pain Diseases 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDRGFNPZDVBSSE-UHFFFAOYSA-N OCCN1CCN(CC1)c1ccc(Nc2ncc3cccc(-c4cccc(NC(=O)C=C)c4)c3n2)c(F)c1F Chemical compound OCCN1CCN(CC1)c1ccc(Nc2ncc3cccc(-c4cccc(NC(=O)C=C)c4)c3n2)c(F)c1F IDRGFNPZDVBSSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010030111 Oedema mucosal Diseases 0.000 description 1
- 208000010191 Osteitis Deformans Diseases 0.000 description 1
- 208000003076 Osteolysis Diseases 0.000 description 1
- 206010049088 Osteopenia Diseases 0.000 description 1
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 description 1
- 208000027868 Paget disease Diseases 0.000 description 1
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 1
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000000609 Pick Disease of the Brain Diseases 0.000 description 1
- 208000013544 Platelet disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004237 Ponceau 6R Substances 0.000 description 1
- 239000004236 Ponceau SX Substances 0.000 description 1
- 206010036376 Postherpetic Neuralgia Diseases 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091006335 Prostaglandin I receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000015433 Prostaglandin Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010050183 Prostaglandin Receptors Proteins 0.000 description 1
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDXDSHIEDAPSSA-OAHLLOKOSA-N Ramatroban Chemical compound N([C@@H]1CCC=2N(C3=CC=CC=C3C=2C1)CCC(=O)O)S(=O)(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LDXDSHIEDAPSSA-OAHLLOKOSA-N 0.000 description 1
- 208000013616 Respiratory Distress Syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000017442 Retinal disease Diseases 0.000 description 1
- 206010038910 Retinitis Diseases 0.000 description 1
- 108010038912 Retinoid X Receptors Proteins 0.000 description 1
- 206010038923 Retinopathy Diseases 0.000 description 1
- 206010039085 Rhinitis allergic Diseases 0.000 description 1
- 208000008765 Sciatica Diseases 0.000 description 1
- 206010039710 Scleroderma Diseases 0.000 description 1
- 206010039966 Senile dementia Diseases 0.000 description 1
- 206010040021 Sensory abnormalities Diseases 0.000 description 1
- 206010040047 Sepsis Diseases 0.000 description 1
- 206010040070 Septic Shock Diseases 0.000 description 1
- ZBVKEHDGYSLCCC-UHFFFAOYSA-N Seratrodast Chemical compound O=C1C(C)=C(C)C(=O)C(C(CCCCCC(O)=O)C=2C=CC=CC=2)=C1C ZBVKEHDGYSLCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000021386 Sjogren Syndrome Diseases 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 208000010040 Sprains and Strains Diseases 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010042496 Sunburn Diseases 0.000 description 1
- 102000011040 TRPV Cation Channels Human genes 0.000 description 1
- 108010062740 TRPV Cation Channels Proteins 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010043269 Tension headache Diseases 0.000 description 1
- 208000008548 Tension-Type Headache Diseases 0.000 description 1
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 1
- 208000009205 Tinnitus Diseases 0.000 description 1
- 208000030886 Traumatic Brain injury Diseases 0.000 description 1
- 229940123445 Tricyclic antidepressant Drugs 0.000 description 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 201000006704 Ulcerative Colitis Diseases 0.000 description 1
- 208000000921 Urge Urinary Incontinence Diseases 0.000 description 1
- 208000036029 Uterine contractions during pregnancy Diseases 0.000 description 1
- 206010046996 Varicose vein Diseases 0.000 description 1
- 241000700647 Variola virus Species 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- 206010047627 Vitamin deficiencies Diseases 0.000 description 1
- WKUWHTWHTWAHEK-UHFFFAOYSA-N [5-methyl-1-[(5-methylsulfonyl-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]pyrazol-3-yl]-morpholin-4-ylmethanone Chemical compound CC1=CC(C(=O)N2CCOCC2)=NN1CC(C=1O2)=CC(S(C)(=O)=O)=CC=1C=C2C1=CC=CC=C1 WKUWHTWHTWAHEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SORGEQQSQGNZFI-UHFFFAOYSA-N [azido(phenoxy)phosphoryl]oxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)(N=[N+]=[N-])OC1=CC=CC=C1 SORGEQQSQGNZFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIPILFWXSMYKGL-UHFFFAOYSA-N acetylcholine Chemical compound CC(=O)OCC[N+](C)(C)C OIPILFWXSMYKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004373 acetylcholine Drugs 0.000 description 1
- ODHCTXKNWHHXJC-UHFFFAOYSA-N acide pyroglutamique Natural products OC(=O)C1CCC(=O)N1 ODHCTXKNWHHXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000009692 acute damage Effects 0.000 description 1
- 208000005298 acute pain Diseases 0.000 description 1
- 239000002582 adenosine A1 receptor agonist Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000008484 agonism Effects 0.000 description 1
- 230000001270 agonistic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 230000000172 allergic effect Effects 0.000 description 1
- 201000010105 allergic rhinitis Diseases 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 239000004191 allura red AC Substances 0.000 description 1
- 235000012741 allura red AC Nutrition 0.000 description 1
- 229960002133 almotriptan Drugs 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004178 amaranth Substances 0.000 description 1
- 235000012735 amaranth Nutrition 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- KRMDCWKBEZIMAB-UHFFFAOYSA-N amitriptyline Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2C(=CCCN(C)C)C2=CC=CC=C21 KRMDCWKBEZIMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000836 amitriptyline Drugs 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 238000002266 amputation Methods 0.000 description 1
- 206010002026 amyotrophic lateral sclerosis Diseases 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 230000036592 analgesia Effects 0.000 description 1
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007953 anoxia Effects 0.000 description 1
- 230000001088 anti-asthma Effects 0.000 description 1
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001754 anti-pyretic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000924 antiasthmatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000001961 anticonvulsive agent Substances 0.000 description 1
- 229960003965 antiepileptics Drugs 0.000 description 1
- 239000002221 antipyretic Substances 0.000 description 1
- 239000003435 antirheumatic agent Substances 0.000 description 1
- 208000002399 aphthous stomatitis Diseases 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003121 arginine Drugs 0.000 description 1
- 230000004872 arterial blood pressure Effects 0.000 description 1
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 1
- 150000001502 aryl halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000011914 asymmetric synthesis Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004176 azorubin Substances 0.000 description 1
- 235000012733 azorubine Nutrition 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N benzathine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCCNCC1=CC=CC=C1 JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000000499 benzofuranyl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N beta-D-galactosamine Natural products NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 1
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000024279 bone resorption Effects 0.000 description 1
- 239000004126 brilliant black BN Substances 0.000 description 1
- 235000012709 brilliant black BN Nutrition 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 206010006451 bronchitis Diseases 0.000 description 1
- 230000007885 bronchoconstriction Effects 0.000 description 1
- 239000004109 brown FK Substances 0.000 description 1
- 235000012713 brown FK Nutrition 0.000 description 1
- 239000001678 brown HT Substances 0.000 description 1
- 235000012670 brown HT Nutrition 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- GCSVCUMDOQKEMT-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine;hydrofluoride Chemical group [H+].[F-].CCCCN GCSVCUMDOQKEMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229960001948 caffeine Drugs 0.000 description 1
- VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N caffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1C=CN2C VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000020670 canker sore Diseases 0.000 description 1
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004106 carminic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012730 carminic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 229960000590 celecoxib Drugs 0.000 description 1
- RZEKVGVHFLEQIL-UHFFFAOYSA-N celecoxib Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C1=CC(C(F)(F)F)=NN1C1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 RZEKVGVHFLEQIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005754 cellular signaling Effects 0.000 description 1
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 239000007806 chemical reaction intermediate Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N choline Chemical compound C[N+](C)(C)CCO OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001231 choline Drugs 0.000 description 1
- 230000007882 cirrhosis Effects 0.000 description 1
- 208000019425 cirrhosis of liver Diseases 0.000 description 1
- 239000001679 citrus red 2 Substances 0.000 description 1
- 235000013986 citrus red 2 Nutrition 0.000 description 1
- 208000018912 cluster headache syndrome Diseases 0.000 description 1
- 229960003920 cocaine Drugs 0.000 description 1
- 230000019771 cognition Effects 0.000 description 1
- 208000010877 cognitive disease Diseases 0.000 description 1
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004121 copper complexes of chlorophylls and chlorophyllins Substances 0.000 description 1
- 235000012700 copper complexes of chlorophylls and chlorophyllins Nutrition 0.000 description 1
- 239000013058 crude material Substances 0.000 description 1
- YKGMKSIHIVVYKY-UHFFFAOYSA-N dabrafenib mesylate Chemical compound CS(O)(=O)=O.S1C(C(C)(C)C)=NC(C=2C(=C(NS(=O)(=O)C=3C(=CC=CC=3F)F)C=CC=2)F)=C1C1=CC=NC(N)=N1 YKGMKSIHIVVYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 1
- 230000003412 degenerative effect Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003405 delayed action preparation Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 208000033679 diabetic kidney disease Diseases 0.000 description 1
- 229960001259 diclofenac Drugs 0.000 description 1
- DCOPUUMXTXDBNB-UHFFFAOYSA-N diclofenac Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1NC1=C(Cl)C=CC=C1Cl DCOPUUMXTXDBNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000010643 digestive system disease Diseases 0.000 description 1
- 229960002986 dinoprostone Drugs 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 235000019301 disodium ethylene diamine tetraacetate Nutrition 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 230000001882 diuretic effect Effects 0.000 description 1
- 201000006549 dyspepsia Diseases 0.000 description 1
- 150000002066 eicosanoids Chemical class 0.000 description 1
- 229960002472 eletriptan Drugs 0.000 description 1
- PWVXXGRKLHYWKM-LJQANCHMSA-N eletriptan Chemical compound CN1CCC[C@@H]1CC(C1=C2)=CNC1=CC=C2CCS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 PWVXXGRKLHYWKM-LJQANCHMSA-N 0.000 description 1
- 239000004174 erythrosine Substances 0.000 description 1
- 235000012732 erythrosine Nutrition 0.000 description 1
- 238000010931 ester hydrolysis Methods 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- AFAXGSQYZLGZPG-UHFFFAOYSA-N ethanedisulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCS(O)(=O)=O AFAXGSQYZLGZPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VFRSADQPWYCXDG-LEUCUCNGSA-N ethyl (2s,5s)-5-methylpyrrolidine-2-carboxylate;2,2,2-trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F.CCOC(=O)[C@@H]1CC[C@H](C)N1 VFRSADQPWYCXDG-LEUCUCNGSA-N 0.000 description 1
- DLZGUBBYIGGZNB-UHFFFAOYSA-N ethyl 1-[(3-bromo-5-chloro-2-hydroxyphenyl)methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxylate Chemical compound N1=C(C(=O)OCC)C=C(C)N1CC1=CC(Cl)=CC(Br)=C1O DLZGUBBYIGGZNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKHJBXMSKAZXIQ-UHFFFAOYSA-N ethyl 1-[[5-chloro-2-(4-chlorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxylate Chemical compound N1=C(C(=O)OCC)C=C(C)N1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC(Cl)=CC=1)=C2 DKHJBXMSKAZXIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYQVQWIASIXXRT-UHFFFAOYSA-N ethyl 2,4-dioxopentanoate Chemical compound CCOC(=O)C(=O)CC(C)=O OYQVQWIASIXXRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOZFTNUPLPETKT-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-bromo-2-(4-fluorophenyl)acetate Chemical compound CCOC(=O)C(Br)C1=CC=C(F)C=C1 IOZFTNUPLPETKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBACYJRMCXLIQU-UHFFFAOYSA-N ethyl 5-(chloromethyl)furan-2-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(CCl)O1 JBACYJRMCXLIQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGLWNEMIIGISGG-UHFFFAOYSA-N ethyl 5-[(5-chloro-2-methoxyphenyl)methyl]furan-2-carboxylate Chemical compound O1C(C(=O)OCC)=CC=C1CC1=CC(Cl)=CC=C1OC AGLWNEMIIGISGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRDIVVWKTQUSIA-UHFFFAOYSA-N ethyl 6-[(5-chloro-2-hydroxyphenyl)methyl]pyridine-2-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC(CC=2C(=CC=C(Cl)C=2)O)=N1 WRDIVVWKTQUSIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDYKXCHWRSPAGH-UHFFFAOYSA-N ethyl 6-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]pyridine-2-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC(CC=2C=3OC(=CC=3C=C(Cl)C=2)C=2C=CC=CC=2)=N1 WDYKXCHWRSPAGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUJPPJYDHHAEEK-UHFFFAOYSA-N ethyl piperidine-4-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1CCNCC1 RUJPPJYDHHAEEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 208000022195 farmer lung disease Diseases 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- XPSQPHWEGNHMSK-SECBINFHSA-N frovatriptan Chemical compound N1C2=CC=C(C(N)=O)C=C2C2=C1CC[C@@H](NC)C2 XPSQPHWEGNHMSK-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- 229960002284 frovatriptan Drugs 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 208000018685 gastrointestinal system disease Diseases 0.000 description 1
- 231100000414 gastrointestinal toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000002178 gastroprotective effect Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 208000007565 gingivitis Diseases 0.000 description 1
- 210000005086 glomerual capillary Anatomy 0.000 description 1
- 230000001434 glomerular Effects 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960002442 glucosamine Drugs 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002430 glycine receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 231100000869 headache Toxicity 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000000004 hemodynamic effect Effects 0.000 description 1
- 208000014617 hemorrhoid Diseases 0.000 description 1
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XGIHQYAWBCFNPY-AZOCGYLKSA-N hydrabamine Chemical compound C([C@@H]12)CC3=CC(C(C)C)=CC=C3[C@@]2(C)CCC[C@@]1(C)CNCCNC[C@@]1(C)[C@@H]2CCC3=CC(C(C)C)=CC=C3[C@@]2(C)CCC1 XGIHQYAWBCFNPY-AZOCGYLKSA-N 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000036031 hyperthermia Effects 0.000 description 1
- 229960001680 ibuprofen Drugs 0.000 description 1
- 208000009326 ileitis Diseases 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 235000019239 indanthrene blue RS Nutrition 0.000 description 1
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 208000030603 inherited susceptibility to asthma Diseases 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 230000037038 intracellular mobilization Effects 0.000 description 1
- 238000007917 intracranial administration Methods 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229940045996 isethionic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 238000011813 knockout mouse model Methods 0.000 description 1
- PYZRQGJRPPTADH-UHFFFAOYSA-N lamotrigine Chemical compound NC1=NC(N)=NN=C1C1=CC=CC(Cl)=C1Cl PYZRQGJRPPTADH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001848 lamotrigine Drugs 0.000 description 1
- 229940065725 leukotriene receptor antagonists for obstructive airway diseases Drugs 0.000 description 1
- 239000003199 leukotriene receptor blocking agent Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000835 liver failure Toxicity 0.000 description 1
- 208000007903 liver failure Diseases 0.000 description 1
- 239000003589 local anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 229960005015 local anesthetics Drugs 0.000 description 1
- KHPKQFYUPIUARC-UHFFFAOYSA-N lumiracoxib Chemical compound OC(=O)CC1=CC(C)=CC=C1NC1=C(F)C=CC=C1Cl KHPKQFYUPIUARC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 208000029791 lytic metastatic bone lesion Diseases 0.000 description 1
- 208000002780 macular degeneration Diseases 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940099690 malic acid Drugs 0.000 description 1
- 208000027202 mammary Paget disease Diseases 0.000 description 1
- 229960002510 mandelic acid Drugs 0.000 description 1
- MMIPFLVOWGHZQD-UHFFFAOYSA-N manganese(3+) Chemical compound [Mn+3] MMIPFLVOWGHZQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 206010027175 memory impairment Diseases 0.000 description 1
- 201000008265 mesangial proliferative glomerulonephritis Diseases 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- IZDROVVXIHRYMH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonic anhydride Chemical compound CS(=O)(=O)OS(C)(=O)=O IZDROVVXIHRYMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 1
- MMQMPQSDQCEYBK-UHFFFAOYSA-N methyl 2-hydroxy-5-methylsulfonylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC(S(C)(=O)=O)=CC=C1O MMQMPQSDQCEYBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSRPTFIZJVCPPS-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methoxy-5-methylsulfonylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC(S(C)(=O)=O)=CC=C1OC DSRPTFIZJVCPPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFBUXODYXBBJQH-UHFFFAOYSA-N methyl 5-chloro-2-(2,4-dichlorophenyl)-1-benzofuran-7-carboxylate Chemical compound O1C=2C(C(=O)OC)=CC(Cl)=CC=2C=C1C1=CC=C(Cl)C=C1Cl NFBUXODYXBBJQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJWHRMZKJXOWFC-UHFFFAOYSA-N methyl 5-chloro-2-hydroxybenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC(Cl)=CC=C1O KJWHRMZKJXOWFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMFKNRCTHNYOPE-UHFFFAOYSA-N methyl 5-chloro-2-pyridin-3-yl-1-benzofuran-7-carboxylate Chemical compound O1C=2C(C(=O)OC)=CC(Cl)=CC=2C=C1C1=CC=CN=C1 XMFKNRCTHNYOPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGMFBRLHPGSMEG-UHFFFAOYSA-N methyl 5-cyano-2-hydroxy-3-iodobenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC(C#N)=CC(I)=C1O FGMFBRLHPGSMEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVIUNMLAPDJWHL-UHFFFAOYSA-N methyl 6-(hydroxymethyl)pyridine-2-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC(CO)=N1 DVIUNMLAPDJWHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JACPDLJUQLKABC-UHFFFAOYSA-N methyl 6-aminopyridine-3-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(N)N=C1 JACPDLJUQLKABC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- GRVDJDISBSALJP-UHFFFAOYSA-N methyloxidanyl Chemical group [O]C GRVDJDISBSALJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000027061 mild cognitive impairment Diseases 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000001730 monoaminergic effect Effects 0.000 description 1
- 229960005181 morphine Drugs 0.000 description 1
- AWXXNBQGZBENFO-UHFFFAOYSA-N morpholine Chemical compound C1COCCN1.C1COCCN1 AWXXNBQGZBENFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000005264 motor neuron disease Diseases 0.000 description 1
- 208000001725 mucocutaneous lymph node syndrome Diseases 0.000 description 1
- 206010028417 myasthenia gravis Diseases 0.000 description 1
- DILRJUIACXKSQE-UHFFFAOYSA-N n',n'-dimethylethane-1,2-diamine Chemical compound CN(C)CCN DILRJUIACXKSQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHQJWDKIRXRTLS-UHFFFAOYSA-N n'-bromobutanediamide Chemical compound NC(=O)CCC(=O)NBr HHQJWDKIRXRTLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHSMVQBLAUEBGW-JOCHJYFZSA-N n-[(3r)-1-acetylpyrrolidin-3-yl]-1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound C1N(C(=O)C)CC[C@H]1NC(=O)C1=NN(CC=2C=3OC(=CC=3C=C(Cl)C=2)C=2C=CC=CC=2)C(C)=C1 DHSMVQBLAUEBGW-JOCHJYFZSA-N 0.000 description 1
- RSMVTFCROVVJMI-UHFFFAOYSA-N n-[1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazol-3-yl]-1-methyl-5-oxopyrrolidine-3-carboxamide Chemical compound C1C(=O)N(C)CC1C(=O)NC1=NN(CC=2C=3OC(=CC=3C=C(Cl)C=2)C=2C=CC=CC=2)C(C)=C1 RSMVTFCROVVJMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAYOAJMUZVYYOS-UHFFFAOYSA-N n-[1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazol-3-yl]-4-fluoropiperidine-4-carboxamide;hydrochloride Chemical compound Cl.N=1N(CC=2C=3OC(=CC=3C=C(Cl)C=2)C=2C=CC=CC=2)C(C)=CC=1NC(=O)C1(F)CCNCC1 JAYOAJMUZVYYOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOGPIGAGYVCJEN-UHFFFAOYSA-N n-[1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazol-3-yl]azetidine-3-carboxamide Chemical compound N=1N(CC=2C=3OC(=CC=3C=C(Cl)C=2)C=2C=CC=CC=2)C(C)=CC=1NC(=O)C1CNC1 MOGPIGAGYVCJEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMXFZTHNNCHRTM-UHFFFAOYSA-N n-[1-[(5-cyano-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazol-3-yl]oxane-4-carboxamide Chemical compound N=1N(CC=2C=3OC(=CC=3C=C(C=2)C#N)C=2C=CC=CC=2)C(C)=CC=1NC(=O)C1CCOCC1 LMXFZTHNNCHRTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWIUPIRUAQMTTK-UHFFFAOYSA-M n-aminocarbamate Chemical compound NNC([O-])=O OWIUPIRUAQMTTK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QOUZHGLSTITYTP-UHFFFAOYSA-N n-tert-butyl-1-[[5-chloro-2-(2,4-difluorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NC(C)(C)C)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C(=CC(F)=CC=1)F)=C2 QOUZHGLSTITYTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZYJMWRWYFRSOK-UHFFFAOYSA-N n-tert-butyl-1-[[5-chloro-2-(4-chlorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NC(C)(C)C)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC(Cl)=CC=1)=C2 IZYJMWRWYFRSOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKQPHDYFCMPUOW-UHFFFAOYSA-N n-tert-butyl-1-[[5-chloro-2-(4-cyanophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NC(C)(C)C)=NN1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC(=CC=1)C#N)=C2 AKQPHDYFCMPUOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMZFFSLUFHSDJT-UHFFFAOYSA-N n-tert-butyl-5-methyl-1-[(5-methylsulfonyl-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]pyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(C(=O)NC(C)(C)C)=NN1CC1=CC(S(C)(=O)=O)=CC2=C1OC(C=1C=CC=CC=1)=C2 UMZFFSLUFHSDJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBXCNNQPRYLIDE-UHFFFAOYSA-M n-tert-butylcarbamate Chemical compound CC(C)(C)NC([O-])=O XBXCNNQPRYLIDE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960004270 nabumetone Drugs 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960005254 naratriptan Drugs 0.000 description 1
- AMKVXSZCKVJAGH-UHFFFAOYSA-N naratriptan Chemical compound C12=CC(CCS(=O)(=O)NC)=CC=C2NC=C1C1CCN(C)CC1 AMKVXSZCKVJAGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000008383 nephritis Diseases 0.000 description 1
- 238000002610 neuroimaging Methods 0.000 description 1
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 1
- 230000002981 neuropathic effect Effects 0.000 description 1
- 201000001119 neuropathy Diseases 0.000 description 1
- 230000007823 neuropathy Effects 0.000 description 1
- 230000004112 neuroprotection Effects 0.000 description 1
- 229960002715 nicotine Drugs 0.000 description 1
- SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N nicotine Natural products CN1CCCC1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000041 non-steroidal anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 230000001473 noxious effect Effects 0.000 description 1
- 231100000862 numbness Toxicity 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000014 opioid analgesic Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- ILUJQPXNXACGAN-UHFFFAOYSA-N ortho-methoxybenzoic acid Natural products COC1=CC=CC=C1C(O)=O ILUJQPXNXACGAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012285 osmium tetroxide Substances 0.000 description 1
- 229910000489 osmium tetroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- AHVQYHFYQWKUKB-UHFFFAOYSA-N oxan-4-amine Chemical compound NC1CCOCC1 AHVQYHFYQWKUKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940094443 oxytocics prostaglandins Drugs 0.000 description 1
- 230000008058 pain sensation Effects 0.000 description 1
- 230000008533 pain sensitivity Effects 0.000 description 1
- 235000019161 pantothenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011713 pantothenic acid Substances 0.000 description 1
- 229940055726 pantothenic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 208000028169 periodontal disease Diseases 0.000 description 1
- 208000033808 peripheral neuropathy Diseases 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 239000008177 pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 238000009522 phase III clinical trial Methods 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- LWMPFIOTEAXAGV-UHFFFAOYSA-N piperidin-1-amine Chemical compound NN1CCCCC1 LWMPFIOTEAXAGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 201000006292 polyarteritis nodosa Diseases 0.000 description 1
- 208000005987 polymyositis Diseases 0.000 description 1
- 239000004175 ponceau 4R Substances 0.000 description 1
- 235000012731 ponceau 4R Nutrition 0.000 description 1
- 235000019238 ponceau 6R Nutrition 0.000 description 1
- 235000019237 ponceau SX Nutrition 0.000 description 1
- 208000001685 postmenopausal osteoporosis Diseases 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 150000003140 primary amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N procaine Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004919 procaine Drugs 0.000 description 1
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002599 prostaglandin synthase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000003368 psychostimulant agent Substances 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- YLHJACXHRQQNQR-UHFFFAOYSA-N pyridine;2,4,6-tris(ethenyl)-1,3,5,2,4,6-trioxatriborinane Chemical compound C1=CC=NC=C1.C=CB1OB(C=C)OB(C=C)O1 YLHJACXHRQQNQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003653 radioligand binding assay Methods 0.000 description 1
- 229950004496 ramatroban Drugs 0.000 description 1
- 238000011552 rat model Methods 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000001525 receptor binding assay Methods 0.000 description 1
- 239000004180 red 2G Substances 0.000 description 1
- 235000012739 red 2G Nutrition 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 208000023504 respiratory system disease Diseases 0.000 description 1
- 201000003068 rheumatic fever Diseases 0.000 description 1
- 229960000425 rizatriptan Drugs 0.000 description 1
- TXHZXHICDBAVJW-UHFFFAOYSA-N rizatriptan Chemical compound C=1[C]2C(CCN(C)C)=CN=C2C=CC=1CN1C=NC=N1 TXHZXHICDBAVJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011808 rodent model Methods 0.000 description 1
- 229960000371 rofecoxib Drugs 0.000 description 1
- RZJQGNCSTQAWON-UHFFFAOYSA-N rofecoxib Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)C)=CC=C1C1=C(C=2C=CC=CC=2)C(=O)OC1 RZJQGNCSTQAWON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 230000009155 sensory pathway Effects 0.000 description 1
- 230000036303 septic shock Effects 0.000 description 1
- 229960003090 seratrodast Drugs 0.000 description 1
- 239000003521 serotonin 5-HT1 receptor agonist Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- XGVXKJKTISMIOW-ZDUSSCGKSA-N simurosertib Chemical compound N1N=CC(C=2SC=3C(=O)NC(=NC=3C=2)[C@H]2N3CCC(CC3)C2)=C1C XGVXKJKTISMIOW-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003195 sodium channel blocking agent Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000000935 solvent evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 210000000278 spinal cord Anatomy 0.000 description 1
- 208000020431 spinal cord injury Diseases 0.000 description 1
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000007863 steatosis Effects 0.000 description 1
- 231100000240 steatosis hepatitis Toxicity 0.000 description 1
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 1
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 1
- 230000000707 stereoselective effect Effects 0.000 description 1
- 239000006190 sub-lingual tablet Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Chemical group 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 description 1
- 229960003708 sumatriptan Drugs 0.000 description 1
- KQKPFRSPSRPDEB-UHFFFAOYSA-N sumatriptan Chemical compound CNS(=O)(=O)CC1=CC=C2NC=C(CCN(C)C)C2=C1 KQKPFRSPSRPDEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 230000002889 sympathetic effect Effects 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 201000000596 systemic lupus erythematosus Diseases 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- WBWWGRHZICKQGZ-HZAMXZRMSA-N taurocholic acid Chemical compound C([C@H]1C[C@H]2O)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(=O)NCCS(O)(=O)=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 WBWWGRHZICKQGZ-HZAMXZRMSA-N 0.000 description 1
- YIHVEYKBBBRNRD-OAQYLSRUSA-N tert-butyl (3r)-3-[[1-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]-5-methylpyrazol-3-yl]carbamoyl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound N=1N(CC=2C=3OC(=CC=3C=C(Cl)C=2)C=2C=CC=CC=2)C(C)=CC=1NC(=O)[C@@H]1CCCN(C(=O)OC(C)(C)C)C1 YIHVEYKBBBRNRD-OAQYLSRUSA-N 0.000 description 1
- CMIBWIAICVBURI-SSDOTTSWSA-N tert-butyl (3r)-3-aminopyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CC[C@@H](N)C1 CMIBWIAICVBURI-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 1
- QKVVYCFIGBOCFI-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[[4-[[1-[[5-chloro-2-(2,4-difluorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazole-3-carbonyl]amino]phenyl]methyl]piperazine-1-carboxylate Chemical compound CC1=CC(C(=O)NC=2C=CC(CN3CCN(CC3)C(=O)OC(C)(C)C)=CC=2)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=C(F)C=C1F QKVVYCFIGBOCFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEKAYXRQFRVORD-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[[[1-[[5-chloro-2-(2,4-difluorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazole-3-carbonyl]amino]methyl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound CC1=CC(C(=O)NCC2CCN(CC2)C(=O)OC(C)(C)C)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=C(F)C=C1F FEKAYXRQFRVORD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJTATPRVSCAAOD-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[[[1-[[5-chloro-2-(2-chlorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazole-3-carbonyl]amino]methyl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound CC1=CC(C(=O)NCC2CCN(CC2)C(=O)OC(C)(C)C)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=CC=C1Cl PJTATPRVSCAAOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOHAMHUJGCNMTF-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[[[1-[[5-chloro-2-(4-chlorophenyl)-1-benzofuran-7-yl]methyl]-5-methylpyrazole-3-carbonyl]amino]methyl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound CC1=CC(C(=O)NCC2CCN(CC2)C(=O)OC(C)(C)C)=NN1CC(C=1O2)=CC(Cl)=CC=1C=C2C1=CC=C(Cl)C=C1 QOHAMHUJGCNMTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSPBZRTZGWMZBF-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[5-[(5-chloro-2-phenyl-1-benzofuran-7-yl)methyl]furan-2-yl]carbamate Chemical compound O1C(NC(=O)OC(C)(C)C)=CC=C1CC1=CC(Cl)=CC2=C1OC(C=1C=CC=CC=1)=C2 YSPBZRTZGWMZBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKACXUFSLUYRFU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-aminocarbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NN DKACXUFSLUYRFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- UJJLJRQIPMGXEZ-SCSAIBSYSA-N tetrahydrofuran-2-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)[C@H]1CCCO1 UJJLJRQIPMGXEZ-SCSAIBSYSA-N 0.000 description 1
- 229960004559 theobromine Drugs 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 206010043778 thyroiditis Diseases 0.000 description 1
- 231100000886 tinnitus Toxicity 0.000 description 1
- 238000003354 tissue distribution assay Methods 0.000 description 1
- 208000004371 toothache Diseases 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002110 toxicologic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000759 toxicological effect Toxicity 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- 238000011426 transformation method Methods 0.000 description 1
- 230000009529 traumatic brain injury Effects 0.000 description 1
- 239000003029 tricyclic antidepressant agent Substances 0.000 description 1
- 206010044652 trigeminal neuralgia Diseases 0.000 description 1
- YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N tripropylamine Chemical compound CCCN(CCC)CCC YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000281 trometamol Drugs 0.000 description 1
- 206010046494 urge incontinence Diseases 0.000 description 1
- 208000008281 urolithiasis Diseases 0.000 description 1
- 229960002004 valdecoxib Drugs 0.000 description 1
- LNPDTQAFDNKSHK-UHFFFAOYSA-N valdecoxib Chemical compound CC=1ON=C(C=2C=CC=CC=2)C=1C1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 LNPDTQAFDNKSHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004108 vegetable carbon Substances 0.000 description 1
- 235000012712 vegetable carbon Nutrition 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- PNVNVHUZROJLTJ-UHFFFAOYSA-N venlafaxine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(CN(C)C)C1(O)CCCCC1 PNVNVHUZROJLTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004688 venlafaxine Drugs 0.000 description 1
- 201000002282 venous insufficiency Diseases 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
- 230000009278 visceral effect Effects 0.000 description 1
- 102000038650 voltage-gated calcium channel activity Human genes 0.000 description 1
- 108091023044 voltage-gated calcium channel activity Proteins 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
- 229960001360 zolmitriptan Drugs 0.000 description 1
- ULSDMUVEXKOYBU-ZDUSSCGKSA-N zolmitriptan Chemical compound C1=C2C(CCN(C)C)=CNC2=CC=C1C[C@H]1COC(=O)N1 ULSDMUVEXKOYBU-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D407/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
- C07D407/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
- C07D407/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/06—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/14—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ベンゾフラニル化合物、その製造法、それを含む医薬組成物および医薬におけるその使用、特にEP1受容体でのPGE2の作用に介在される症状の治療における使用に関する。
EP1は7回膜貫通型受容体であり、その天然のリガンドはプロスタグランジンPGE2である。PGE2は他のEP受容体(EP2、EP3およびEP4型)に対する親和性も有する。EP1受容体は、平滑筋収縮、痛み(特に、炎症性、神経障害性および内臓の)、炎症、アレルギー活性、腎制御および胃もしくは腸粘液分泌に関連している。本願発明者らはEP1受容体に高いアフィニティーで結合する新規な化合物群を見出した。
多数の報文がプロスタノイド受容体ならびに最も一般的に使用される選択的アゴニストおよびアンタゴニストの特性決定および治療適合性を記載している:「Eicosanoids;From Biotechnology to Therapeutic Applications」、Folco、Samuelsson、Maclouf、およびVelo編、Plenum Press、New York、1996年、第14章、137〜154頁、およびJournal of Lipid Mediators and Cell Signalling、1996年、14巻、83〜87頁、および「Prostanoid Receptors,Structure,Properties and Function」、S.Narumiyaら、Physiological Reviews 1999年、79巻(4)、1193〜126頁。The British Journal of Pharmacology、1994年、112巻、735〜740頁の論文は、プロスタグランジンE2(PGE2)が、マウス脊髄中でEP1受容体サブタイプを通して異痛を、およびEP2受容体とEP3受容体とを通して痛覚過敏を起こさせることを示唆している。さらに、The Journal of Clinical Investigation、2001年、107巻(3)、325頁の論文は、EP1ノックアウトマウスでは、痛覚感受性の応答が約50%低下していることを示す。Anesthesia and Analgesiaの2つの論文は、EP1受容体アンタゴニスト(ONO−8711)が慢性狭窄傷害のラットモデルで痛覚過敏および異痛を低下させること(2001年、93巻、1012〜7頁)、ならびに同じアンタゴニストが手術後痛みの齧歯動物モデルで機械的痛覚過敏を阻止すること(2001年、92巻、233〜238頁)を示した。S.Sarkarらは、Gastroenterology、2003年、124巻(1)、18〜25頁において、過敏症のヒトモデルで内臓の痛みの治療におけるEP1受容体アンタゴニストの有効性を示している。かくして、選択的プロスタグランジンリガンド、アゴニストまたはアンタゴニストに依存してプロスタグランジンE受容体サブタイプが考慮され、それらは、慣用の非ステロイド性抗炎症薬と同様の抗炎症性、抗発熱性および鎮痛性を有し、加えて、ホルモン誘発性子宮収縮を阻害し、抗癌効果を有する。これらの化合物は、広範囲なシクロオキシゲナーゼ阻害剤であるNSAIDの機序に基づく副作用のいくつかを誘発する能力を低下させる。特に、該化合物は、胃腸毒性を低下させる能力、腎副作用を減少させる能力、出血時間を減少させる効果およびアスピリン感受性喘息患者における喘息発作誘発を低下させる能力を有する。さらにまた、潜在的に有益なプロスタグランジン経路を割愛することにより、これらの剤は、NSAIDSおよび/またはCOX−2阻害剤よりも増強された効果を有することができる。
米国生理学会(1994年、267、R289〜R−294)において、ラットにおけるPGE2誘発高体温は主としてEP1受容体を通して媒介されることが、複数の研究により示唆されている。
TP(TxA2としても知られている)受容体は、内因性メディエーターであるトロンボキサンにより刺激されるプロスタノイド受容体サブタイプである。この受容体の活性化は、主としてその血小板凝集および平滑筋収縮効果により招来される種々の生理的作用を生じ、その結果、プロスタサイクリン受容体活性化による生理作用と拮抗する。
TP受容体は、ヒト腎臓中の糸球体および糸球体外の血管組織において同定された(G.P.Brownら、Prostaglandins and other lipid mediators、1999年、57巻、179〜188頁)。TP受容体の活性化は糸球体の毛細血管を収縮させて、糸球体の濾過速度を低下させ(M.D.Breyerら、Current Opinion in Nephrology and Hypertension、2000年、9巻、23〜29頁)、TP受容体アンタゴニストが、糸球体腎炎、真性糖尿病および敗血症における腎不全に対して有用であり得ることを示す。
TP受容体の活性化は、気管支喘息の典型的な特有の特徴である気管支収縮、微小血管の透過性増大、粘膜浮腫形成および粘液分泌を誘発する(T.Obataら、Clinical Review of Allergy、1994年、12巻(1)、79〜93頁)。TPアンタゴニストは、有望な喘息治療法として研究され、その成果は、例えば、経口で有効なセラトロダスト(AA−2414)である(S.Teraoら、Yakugaku Zasshi、1999年、119巻(5)、377〜390頁)。ラマトロバンは、抗喘息性化合物として現在第III相臨床試験を行っているもう一つのTP受容体アンタゴニストである。
TP受容体におけるアンタゴニストは胃保護効果を有することが示されている。ラットでは、SQ33961およびBM13505が、タウロコール酸、アスピリンまたはインドメタシンにより誘発される胃の病変を阻止することが示されている(E.H.Ogletreeら、Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics、1992年、263巻(1)、374〜380頁)。
本発明のある化合物は、TP受容体における拮抗作用も示し、それゆえ、トロンボキサンのTP受容体に対する作用により媒介される症状の治療に有用であることが示されている。そのような状態は、参照により本明細書に組み込まれるWO2004/039807(Merck Frosst Canada & Co)で開示された状態を含み、呼吸器疾患、例えば、喘息など、アレルギー性疾患、男性勃起不全、血栓症、腎疾患および胃の病変を含む。
WO96/06822(1996年3月7日)、WO96/11902(1996年4月25日)、EP752421−A1(1997年1月8日)、WO01/19814(2001年3月22日)、WO03/084917(2003年10月16日)、WO03/101959(2003年12月11日)、WO2004/039753(2004年5月13日)、WO2004/083185(2004年9月30日)、WO2005/037786(2005年4月28日)、WO2005/037793(2005年4月28日)、WO2005/037794(2005年4月28日)、WO2005/040128(2005年5月6日)、WO2005/054191(2005年6月16日)、およびWO2005/108369(2005年11月17日)、WO2006/066968(2006年6月29日)、WO2006/114272(2006年11月2日)、WO2006/114274(2006年11月2日)、WO2006/114313(2006年11月2日)、WO2007/128752(2007年11月15日)、WO2008/006790(2008年1月17日)、WO2008/006793(2008年1月17日)、WO2008/006794(2008年1月17日)およびWO2008/006795(2008年1月17日)には、プロスタグランジン介在疾患の治療に有用な化合物が開示されている。
P.Lacombeらは、ヒトEP1プロスタノイド受容体に対するリガンドとして、2,3−ジアリールチオフェンを開示した(米国化学会第220回全国大会、米国、ワシントンDC、2000年8月20〜24日)。Y.Ducharmeらは、EP1受容体のアンタゴニストとして、2,3−ジアリールチオフェンを開示した(第18回国際医化学シンポジウム、デンマーク、コペンハーゲンおよびスウェーデン、Malmo、2004年8月15〜19日)。Y.Ducharmeら、Med.Chem.Lett.2005年、15巻(4)、1155頁にも2,3−ジアリールチオフェンが選択的EP1受容体アンタゴニストとして開示されている。
Naganawa A,SaitoTら:Bioorg Med Chem(2006)14(16):5562−5577;Naganawa Aら:Bioorg Med Chem(2006)14(19):6628−6639;Naganawa Aら:Bioorg Med Chem(2006)14(21):7121−7137;およびNaganawa Aら:Bioorg Med Chem(2006)14(23):7774−7789は、種々のEP1アンタゴニストを開示している。
A.Hallら,Bioorg.Med.Chem.Lett.,2007,17,4450;S.C.McKeownら,Bioorg.Med.Chem.Lett.,2007,17,1750;A.Hallら,Bioorg.Med.Chem.Lett.,2007,17,1200;A.Hallら,Bioorg.Med.Chem.Lett.,2007,17,916;A.Hallら,Bioorg.Med.Chem.Lett.,2007,17,732;G.M.P.Giblinら,Bioorg.Med.Chem.Lett.,2007,17,385−389;S.C.McKeownら,Bioorg.Med.Chem.Lett.,2006,16(18),4767−4771;A.Hallら,Bioorg.Med.Chem.Lett.,2006,16(14),3657−3662;およびA.Hallら,Bioorg.Med.Chem.Lett.,2006,16(10),2666−2671は、EP1受容体アンタゴニスト化合物に関する。
したがって、本発明は、式(I):
[式中:
R1は、水素、ハロゲン、CN、CF3またはSO2CH3であり;
R2は、チエニル、チアゾリル、1−メチルイミダゾリル、CH2フェニル、Cl、FもしくはCNにより置換されていてもよいフェニル、またはハロゲンにより置換されていてもよいピリジルであり;
R3は:
であり;
R4は、CO2H、NHCO2R5、CONR6aR6b、NHCOR7、NHCONR8R9、CONHSO2R10、イミダゾールまたはテトラゾールであり;
あるいは、R4は、置換されていてもよい二環または三環系を与えるように縮合したイミダゾール環であり;
R5は、C2−6アルキル、またはCH2−ヘテロサイクリルであり;
R6aは水素であり;
R6bは、水素;インダン;NR11R12;F、OH、OC1−4アルキルまたはNR11R12により置換されていてもよいC1−6アルキル;ハロゲン、CH2OH、CH2NR11R12、または置換されていてもよいCH2脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいフェニル;置換されていてもよい(CH2)m脂肪族ヘテロ環(ここに、mは、0、1または2である);またはCH2脂肪族ヘテロ環またはCONH−脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいピリジンであり;
あるいは、R6aおよびR6bは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよい脂肪族ヘテロ環を形成し;
R7は、C1−6アルキルであり;CH2N(CH3)2であり;または置換されていてもよい(CH2)n脂肪族ヘテロ環(ここに、nは、0、または1である)であり;
R8は、水素またはC1−4アルキルであり;
R9は、C1−4アルキルであり;
R10は、C1−4アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;
R11は、水素またはC1−4アルキルであり;
R12は、水素またはC1−4アルキルである]
で示される化合物またはその誘導体から選択される1またはそれ以上の化学物質を提供する。
R1は、水素、ハロゲン、CN、CF3またはSO2CH3であり;
R2は、チエニル、チアゾリル、1−メチルイミダゾリル、CH2フェニル、Cl、FもしくはCNにより置換されていてもよいフェニル、またはハロゲンにより置換されていてもよいピリジルであり;
R3は:
R4は、CO2H、NHCO2R5、CONR6aR6b、NHCOR7、NHCONR8R9、CONHSO2R10、イミダゾールまたはテトラゾールであり;
あるいは、R4は、置換されていてもよい二環または三環系を与えるように縮合したイミダゾール環であり;
R5は、C2−6アルキル、またはCH2−ヘテロサイクリルであり;
R6aは水素であり;
R6bは、水素;インダン;NR11R12;F、OH、OC1−4アルキルまたはNR11R12により置換されていてもよいC1−6アルキル;ハロゲン、CH2OH、CH2NR11R12、または置換されていてもよいCH2脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいフェニル;置換されていてもよい(CH2)m脂肪族ヘテロ環(ここに、mは、0、1または2である);またはCH2脂肪族ヘテロ環またはCONH−脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいピリジンであり;
あるいは、R6aおよびR6bは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよい脂肪族ヘテロ環を形成し;
R7は、C1−6アルキルであり;CH2N(CH3)2であり;または置換されていてもよい(CH2)n脂肪族ヘテロ環(ここに、nは、0、または1である)であり;
R8は、水素またはC1−4アルキルであり;
R9は、C1−4アルキルであり;
R10は、C1−4アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;
R11は、水素またはC1−4アルキルであり;
R12は、水素またはC1−4アルキルである]
で示される化合物またはその誘導体から選択される1またはそれ以上の化学物質を提供する。
一の態様において、
R1は、水素、ハロゲン、CN、またはSO2CH3であり;
R2は、チエニル、チアゾリル、1−メチルイミダゾリル、CH2フェニル、Cl、FもしくはCNにより置換されていてもよいフェニル、またはハロゲンにより置換されていてもよいピリジルであり;
R3は、
であり;
R4は、CO2H、NHCO2R5、CONR6aR6b、NHCOR7、NHCONR8R9、イミダゾールまたはテトラゾールであり;
または、R4は、置換されていてもよい二環または三環系を与えるように縮合したイミダゾール環であり;
R5は、C2−6アルキル、またはCH2−ヘテロサイクリルであり;
R6aは水素であり;
R6bは、水素;インダン;NR11R12;F、OH、OC1−4アルキルまたはNR11R12により置換されていてもよいC1−6アルキル;ハロゲン、CH2OH、CH2NR11R12、または置換されていてもよいCH2脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいフェニル;置換されていてもよい(CH2)m脂肪族ヘテロ環(ここに、mは、0、1または2である);またはCH2脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいピリジンであり;
または、R6aおよびR6bは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよい脂肪族ヘテロ環を形成してもよく;
R7は、C1−6アルキル;CH2N(CH3)2;または置換されていてもよい(CH2)n脂肪族ヘテロ環(ここに、nは、0、または1である)であり;
R8は、水素またはC1−4アルキルであり;
R9は、C1−4アルキルであり;
R11は、水素またはC1−4アルキルであり;
R12は、水素またはC1−4アルキルである。
R1は、水素、ハロゲン、CN、またはSO2CH3であり;
R2は、チエニル、チアゾリル、1−メチルイミダゾリル、CH2フェニル、Cl、FもしくはCNにより置換されていてもよいフェニル、またはハロゲンにより置換されていてもよいピリジルであり;
R3は、
R4は、CO2H、NHCO2R5、CONR6aR6b、NHCOR7、NHCONR8R9、イミダゾールまたはテトラゾールであり;
または、R4は、置換されていてもよい二環または三環系を与えるように縮合したイミダゾール環であり;
R5は、C2−6アルキル、またはCH2−ヘテロサイクリルであり;
R6aは水素であり;
R6bは、水素;インダン;NR11R12;F、OH、OC1−4アルキルまたはNR11R12により置換されていてもよいC1−6アルキル;ハロゲン、CH2OH、CH2NR11R12、または置換されていてもよいCH2脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいフェニル;置換されていてもよい(CH2)m脂肪族ヘテロ環(ここに、mは、0、1または2である);またはCH2脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいピリジンであり;
または、R6aおよびR6bは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよい脂肪族ヘテロ環を形成してもよく;
R7は、C1−6アルキル;CH2N(CH3)2;または置換されていてもよい(CH2)n脂肪族ヘテロ環(ここに、nは、0、または1である)であり;
R8は、水素またはC1−4アルキルであり;
R9は、C1−4アルキルであり;
R11は、水素またはC1−4アルキルであり;
R12は、水素またはC1−4アルキルである。
適当には、R1は、Cl、CN、またはSO2CH3である。一の態様において、R1はClである。
適当には、R4は、CO2H、NHCO2R5、CONR6aR6b、NHCOR7またはNHCONR8R9である。一の態様において、R4は、CO2H、CONR6aR6b、またはNHCOR7である。別の態様において、R4は、CONR6aR6b、またはNHCOR7である。さらに別の態様において、R4はCONHR6bである。
一の具体例にいて、R5は、C2−6アルキル、例えば、tert−ブチルおよびイソ−ブチルである。一の態様において、R5は、tert−ブチルである。
一の態様において、R6bは、水素;インダン;NR11R12;F、OH、OC1−4アルキルまたはNR11R12により置換されていてもよいC1−6アルキル;ハロゲン、CH2OH、CH2NR11R12、または置換されていてもよいCH2脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいフェニル;置換されていてもよい(CH2)m脂肪族ヘテロ環(ここに、mは、0、1または2である);またはCH2脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいピリジンである。
他の態様において、R6bは、水素;インダン;N(CH3)2;F、CF3、OH、OC1−4アルキルまたはNR8R9により置換されていてもよいC1−6アルキル;CH2NR8R9、または置換されていてもよいCH2脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいフェニル;置換されていてもよい(CH2)n脂肪族ヘテロ環(ここに、nは、0、1または2である);またはCH2脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいピリジンであり;ここに、R8は、水素またはC1−4アルキルであり、R9はC1−4アルキルである。
R6bが、置換されていてもよい脂肪族ヘテロ環である場合、好ましくは、これは窒素原子を介して結合する。
R6bが、CH2脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいピリジンである場合、好ましくは、脂肪族ヘテロ環は、環窒素原子を介して結合する。
適当には、R6bは、水素;インダン;N(CH3)2;CH2CF3;CH2CH2OH;CH2CH2F;CH2CH2OCH3;CH2CH2N(CH3)2;CH2CH2CH3;CH2CH(OH)CF3;CH(CH3)2;シクロプロピル;CH2シクロプロピル;C(CH3)3;CH(CH3)2CH2OH;シクロブチル;CH2C(CH3)3;CH2シクロブチル;CH2NHCH2CH3、CH2NHCH(CH3)2、CH2ピロリジン、CH2ピペリジン、またはCH2モルホリンにより置換されていてもよいフェニル;モルホリン;OHにより置換されていてもよいピペリジン;テトラヒドロピラン;COCH3により置換されていてもよいピロリジン;CH2テトラヒドロフラン;C1−2アルキルにより置換されていてもよいCH2ピペリジン;CH2テトラヒドロフラン;CH2CH2モルホリン;またはCH2ピペラジンまたはCONHCH2ピペリジンにより置換されていてもよいピリジンである。
一の態様において、R6bは、tert−ブチルまたはCH2CH3により置換されていてもよいCH2ピペリジンである。他の態様において、R6bは、tert−ブチルである。
R6aおよびR6bが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、置換されていてもよい脂肪族ヘテロ環を形成する場合、適当な脂肪族ヘテロ環は、ピペリジン、モルホリンおよびピペラジンを含み、これらはすべて、例えばC1−4アルキルにより置換されていてもよい。特に、脂肪族ヘテロ環は、モルホリン、ピペリジンおよび4−メチルピペラジンを含む。
R7基が置換されていてもよい脂肪族ヘテロ環を含む場合、適当には、ヘテロ環は、テトラヒドロピラン、ピペリジン、テトラヒドロフラン、ピロリジンまたはアゼチジンである。適当な任意の置換基は、C1−4アルキル、=O、F、CH2CF3またはCOCH3から選択される1個または2個の置換基を含む。一の態様において、R7は、C1−6アルキル;CH2N(CH3)2;置換されていてもよい(CH2)n脂肪族ヘテロ環(ここに、nは、0または1または2であり、脂肪族ヘテロ環は、テトラヒドロピラン、ピペリジン、テトラヒドロフラン、ピロリジンおよびアゼチジンから選択され、C1−4アルキル、=O、F、CH2CF3またはCOCH3から選択される1または2個の置換基により置換されていてもよい。
適当には、R7は、イソプロピル;CH2N(CH3)2;COCH3により置換されていてもよいアゼチジン;C1−3アルキル、=O、およびCOCH3から選択される1個またはそれ以上の置換基により置換されていてもよいピロリジン;テトラヒドロフラン;テトラヒドロピラン;FまたはCH2CF3により置換されていてもよいピペリジン;CH2ピロリジン(ここに、ピロリジン環は、=O;またはCH2ピペリジンにより置換されていてもよい。一の態様において、R7は、1−メチルピロリジン−2−オン−4−イルである。
一の態様において、R8は水素である。
一の態様において、R9は、C1−4アルキル、例えばtert−ブチルである。
式(I)で示される化合物は、実施例1〜156の化合物およびその誘導体を含む。
式(I)で示される化合物の一例として、1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−N−4−モルホリニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドまたはその誘導体、特にその医薬上許容される誘導体が挙げられる。
式(I)で示される化合物の一例として、1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−N−4−モルホリニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドまたはその誘導体、特にその医薬上許容される誘導体が挙げられる。
式(I)で示される化合物の一例として、1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−(1,1−ジメチルエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドまたはその誘導体、特にその医薬上許容される誘導体が挙げられる。
式(I)で示される化合物のさらなる一例として、N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−ピペリジニル)アセトアミドまたはその誘導体、特にその医薬上許容される誘導体が挙げられる。
式(I)で示される化合物の別の例として、N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−1−メチル−5−オキソ−3−ピロリジンカルボキサミドまたはその誘導体、特にその医薬上許容される誘導体が挙げられる。
式(I)で示される化合物の誘導体は、式(I)で示される化合物の塩、溶媒和物(水和物を含む)、塩の溶媒和物(水和物を含む)、エステルおよび多形を含む。式(I)で示される化合物の誘導体は、医薬上許容される誘導体を含む。
本発明が、式(I)の全ての異性体およびそれらの医薬上許容される誘導体を包含し、全ての幾何異性、互変異性および光学異性形態、およびそれらの混合物(例えばラセミ混合物)を含むことは理解されるべきである。複数のキラル中心が式(I)で示される化合物中に存在する場合に、本発明は、全ての可能なジアステレオ異性体を、それらの混合物を含めて、発明の範囲内に含む。異なる異性体形は従来法により一方を他方から分離すなわち分割することができ、あるいは、如何なる与えられた異性体も従来の合成方法により、すなわち立体特異的合成すなわち不斉合成により得ることができる。
本発明は、天然に通常見出される原子質量すなわち質量数と異なる原子質量すなわち質量数を有する原子により1つまたは2つ以上の原子が置き換えられていることを除いて、式(I)で示される化合物と同一である同位体標識化合物も含む。本発明の化合物中に導入することができる同位体の例には、2H、3H、11C、14C、18F、35S、123Iおよび125Iなどの水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、ヨウ素、および塩素の同位体が挙げられる。
前述の同位体および/または他の原子の他の同位体を含む本発明の化合物および前記化合物の医薬上許容される誘導体(例えば塩)は、本発明の範囲内である。本発明の同位体標識化合物、例えば、3Hおよび/または14Cなどの放射性同位体が導入された化合物は薬剤および/または基質の組織分布アッセイにおいて有用である。3Hおよび14Cは、それらの調製の容易さおよび検出能により有用と考えられている。11Cおよび18F同位体は、PET(陽電子断層撮影法)において有用と考えられ、125I同位体はSPECT(単一光子放射型コンピュータ断層撮影法)において有用と考えられ、全て脳撮像において有用と考えられる。2Hなどのより重い同位体による置換は、より大きい代謝安定性から生ずるある種の治療上の利点、例えば、増大したインビボの半減期または減少した投薬必要量をもたらし、それゆえ、いくつかの状況において有用と考えられる。本発明の式(I)の同位体標識化合物は、同位体標識されていない試薬を容易に入手し得る同位体標識試薬で置き換えることにより、以下のスキームでおよび/または実施例で開示した手順を実施することにより、通常は調製することができる。
本明細書においては、特に断らない限り、次の定義が使用される。
用語「医薬上許容される誘導体」は、受容者に投与したときに、式(I)で示される化合物を(直接的にまたは間接的に)提供できる式(I)で示される化合物、または任意の他の化合物の如何なる医薬上許容される塩、溶媒和物、エステル、または塩もしくはエステルの溶媒和物をも意味する。一態様において、用語「医薬上許容される誘導体」は、任意の医薬上許容される塩、溶媒和物、または塩の溶媒和物を意味する。別の態様において、用語「医薬上許容される誘導体」は、任意の医薬上許容される塩を意味する。
薬学的用途にとって、上で言及した誘導体は、医薬上許容される誘導体であろうが、他の誘導体が、例えば、式(I)で示される化合物およびその医薬上許容される誘導体の調製に用途を見出すことができることは理解されるであろう。
医薬上許容される塩は、Berge、BighleyおよびMonkhouse、J.Pharm.Sci.、1977年、66巻、1〜19頁に記載されたものを含む。用語「医薬上許容される塩」は、無機塩基および有機塩基を含む医薬上許容される塩基から調製された塩を指す。無機塩基から誘導された塩は、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第2鉄、第1鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン(III)、マンガン(II)、カリウム、ナトリウム、亜鉛の塩等を含む。医薬上許容される有機塩基から誘導された塩は、第1級、第2級、および第3級アミン、天然に生ずる置換アミンを含む置換アミン、および環状アミンの塩を含む。特別の医薬上許容される有機塩基には、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチル−モルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(トリス、トロメタモール)等が含まれる。塩は、塩基性イオン交換樹脂、例えばポリアミン樹脂などから形成することもできる。本発明の化合物が塩基性のときは、無機および有機酸を含む医薬上許容される酸から塩を調製することができる。そのような酸には、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、パモン酸、パントテン酸、リン酸、プロピオン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸等が含まれる。
式(I)で示される化合物は、結晶形または非結晶形で調製することができ、所望により水和または溶媒和させることができる。本発明は、その範囲に、化学量論的水和物ならびに可変量の水を含む化合物を含む。
適当な溶媒和物は、水和物などの医薬上許容される溶媒和物を含む。
溶媒和物には、化学量論的溶媒和物および非化学量論的溶媒和物が含まれる。
適当な溶媒和物は、水和物などの医薬上許容される溶媒和物を含む。
溶媒和物には、化学量論的溶媒和物および非化学量論的溶媒和物が含まれる。
用語「ハロゲン」または「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を表すために使用される。
基または基の一部としての用語「脂肪族ヘテロサイクリル」は、窒素、酸素または硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含み、置換されていないか、または、例えば3個以下の置換基、好ましくは1個または2個の置換基により置換された脂肪族の5または6員環を意味する。
基または基の一部としての用語「アリール」は、5または6員芳香環、例えば、フェニル、または、環の少なくとも1つが芳香族、例えばナフチルである、7〜12員の二環式環系を意味する。アリール基は、1個または2個以上の置換基、例えば、4、3または2個以下の置換基により置換されていてもよい。アリール基はフェニルであることが好ましい。
式(I)で示される化合物は、下記スキームおよび実施例に記載のように調製することができる。下記のプロセスは、本発明の他の態様を形成する。
例えば、R2がチエニル、チアゾリル、1−メチルイミダゾリル、Cl、FもしくはCNにより置換されていてもよいフェニル、またはハロゲンにより置換されていてもよいピリジルであり(以下、R2a)、R3が
であり、R4がCO2Hである式(I)で示される化合物は、下記スキームIで示される一般ルートにより調製することができる。
ピラゾール環の合成は、位置異性体を形成しうることは明らかだろう。かかる位置異性体の分離は、公知の技法、例えばクロマトグラフィーまたは再結晶を用いて行うことができる。
R3が
であり、R4がCONHRであり、ここにRがR6b基またはR6b基に変換可能な基である(ここに、R6bは式(I)で示される化合物の定義と同意義である)、式(I)で示される化合物は、スキームIVに従って調製することができる。
R3が、
であり、R4がCONHRであり、ここにRが、式(I)で示される化合物に定義されるR6bまたはR6b基に変換可能な基である式(I)で示される化合物はまた、スキームIVの方法に従って調製することができる。
R3が、
であり、R4が−CONHPhCH2NR11R12であり、ここにR11およびR12が、式(I)で示される化合物の定義と同意義である式(I)で示される化合物は、スキームVに従って調製することができる。
R3が
であり、R4が−CONHPhCH2NR11R12であり、ここに、R11およびR12が、式(I)で示される化合物の定義と同意義である式(I)で示される化合物はまた、スキームVに記載の方法と類似の方法に従って調製することができる。
R4がCH2−脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいピリジンである式(I)で示される化合物は、式:
[式中、R1およびR2は、式(I)で示される化合物の定義と同意義であり、Hetは、R3の定義と同意義の環系を意味する]
で示されるホルミルピペリジニル中間体から、適当なアミンと、NaBH(OAc)3の存在下、スキームVに上記したものと類似の方法で反応させて調製することができる。
で示されるホルミルピペリジニル中間体から、適当なアミンと、NaBH(OAc)3の存在下、スキームVに上記したものと類似の方法で反応させて調製することができる。
ホルミルピペリジニル中間体は、式:
[式中、R1およびR2は、式(I)で示される化合物の定義と同意義であり、「Het」は、R3の定義と同意義である環系である]
で示される化合物から、適当なエテニルピリジンアミンと、適当な条件下で、例えば、乾燥ジクロロメタン中トリエチルアミンを用いることにより、式:
で示される化合物を得、ついで、エテニル基を慣用的な方法、例えば四酸化オスミウムおよび過ヨウ素酸ナトリウムによりホルミル基に変換して、所望のホルミルピペリジニル中間体を得ることにより調製することができる。
で示される化合物から、適当なエテニルピリジンアミンと、適当な条件下で、例えば、乾燥ジクロロメタン中トリエチルアミンを用いることにより、式:
R3が、
であり、R4がCONH−ピリジル−CONHR(ここに、Rが脂肪族ヘテロ環または脂肪族ヘテロ環に変換可能な基である)である式(I)で示される化合物は、下記スキームVIに記載のルートを用いて調製することができる。
[式中、R1およびR2は、式(I)で示される化合物の定義と同意義であり、Rは、脂肪族ヘテロサイクリック基または脂肪族ヘテロサイクリック基に変換可能な基であり、EDACは、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩であり、HOBtは、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールである]
R3が
であり、R4が、CONH−ピリジル−CONHR(ここに、Rは脂肪族ヘテロサイクリック基または脂肪族ヘテロサイクリック基に変換可能な基である)である式(I)で示される化合物は、スキームVIに記載の方法と類似のルートを用いて適当な出発物質から調製することができる。
R3が
であり、R4がCONHR6b(ここに、R6bは、置換されていてもよい(CH2)n脂肪族ヘテロ環であり、nは0、1、または2である(例えば、置換されていてもよい(CH2)nピペリジン))、式(I)で示される化合物は、下記スキームVIIに記載のルートを用いて調製することができる。
R3が
であり、R4がCONHR6bであり、ここに、R6bは置換されていてもよい(CH2)n脂肪族ヘテロ環(ここに、nは0、1または2である)である式(I)で示される化合物は、スキームVIIに記載の方法と類似のルートを用いて適当な出発物質から調製することができる。
R3が
であり、R4がNHCO2R5、NHCOR7、またはNHCONR8R9であり、R5、R7、R8およびR9が、式(I)で示される化合物の定義と同意義である式(I)で示される化合物は、下記スキームVIIIに記載のルートを用いて調製することができる。
[式中、R1、R2、R5、R7、R8およびR9は、式(I)で示される化合物の定義と同意義であり、EDACは1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩であり、HOBtは1−ヒドロキシベンゾトリアゾールである]
R3が
であり、R4がNHCO2R5、NHCOR7、またはNHCONR8R9であり、R5、R7、R8、およびR9が、式(I)で示される化合物の定義と同意義である、式(I)で示される化合物は、スキームVIII、IXおよびXに記載のものと類似のルートを用いて調製することができる。
式(I)で示される化合物は、R4がCO2Hである式(I)で示される化合物から誘導されることは当業者に明らかだろう。R4がアミド基(例えば、−CONR6aR6b、および−CONHSO2R10)である式(I)で示される化合物は、R4がCO2Hである式(I)で示される化合物のカルボン酸を、例えば酸クロライドを形成することにより(例えば、カルボン酸と塩化チオニルとの反応により)活性化し、ついで、それぞれアミンまたはスルホンアミドと反応させることにより調製することができる。R4が−NHCO2R5である式(I)で示される化合物は、クルチウス反応(P.A.S.Smith、Org.React.3,337−449(1946)およびJ.H.Saunders、R.J.Slocombe,Chem.Rev.43,205(1948))を用いることにより調製することができる。
カルボン酸基は、一連の公知の官能基変換法、例えば、A.R.Katritzky,C.W.Rees「Comprehensive Heterocyclic Chemistry」、Pergamon(1984)に記載の方法によりイミダゾールに変換することができる。テトラゾールは、カルボン酸をオキサリルクロライドと、ついで、アンモニアと反応させて、例えば第一級アミドに変換し、ついで、例えばオキシ塩化リン中で加熱することによりアミドを脱水してニトリルにし、ついで、アジドと反応させることにより、カルボン酸から形成させることができる。
R4が、置換されていてもよい二環式または三環式系を与えるように縮合したイミダゾール基である式(I)で示される化合物は、式:
[式中、R1およびR2は、式(I)で示される化合物の定義と同意義であり、「het」は、R3と同意義のフラン、ピラゾールまたはピリジル環系である]
で示される中間体から調製することができる。
で示される中間体から調製することができる。
これらの化合物は、R4がCO2Hである対応する式(I)で示される化合物から公知の方法により調製することができる。適当な方法は、カルボン酸と塩化チオニル、ついで、アンモニア、ついで、オキシ塩化リン、ついで、メタノール中ナトリウムメトキシドとの反応が挙げられる。ついで、これらの中間体は、R4が、置換されていてもよい二環式または三環式系を与えるように縮合したイミダゾール基である式(I)で示される化合物に、例えば、A.Czarnyら、J.Het.Chem.,1996、33(4),1393−1398に記載の方法に従って変換することができる。
別法として、R4が−ベンゾイミダゾリルである化合物は、典型的には、R4がCO2Hである式(I)で示される化合物を1,2−フェニレンジアミンまたは適当な置換アナログ、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩およびHOBTと、適当な溶媒、例えばジクロロメタン中で反応させ、ついで、当業者に公知の標準的な条件で脱水して調製することができる。適当なジアミンは市販されているか、あるいは公知の方法により調製することができる。
R4が−ベンゾイミダゾリルである式(I)で示される化合物はまた、適当なジアミンと式:
[式中、R1およびR2は、式(I)で示される化合物の定義と同意義であり、「Het」は、R3の記載と同意義である環系を意味する]
で示される中間体との反応から調製することができる。これらの中間体は、R4がCO2Hである式(I)で示される化合物から、公知の方法、例えば水素化リチウムアルミニウムと適当な溶媒、例えばTHF中で反応させて対応するメタノールを得、ついで、対応するデス−マーチンペルヨウジナンを用いて対応するカルボアルデヒドに変換することにより調製することができる。
で示される中間体との反応から調製することができる。これらの中間体は、R4がCO2Hである式(I)で示される化合物から、公知の方法、例えば水素化リチウムアルミニウムと適当な溶媒、例えばTHF中で反応させて対応するメタノールを得、ついで、対応するデス−マーチンペルヨウジナンを用いて対応するカルボアルデヒドに変換することにより調製することができる。
R4がベンズイミダゾールである式(I)で示される化合物は、ベンズイミダゾール環を当該分野で公知の方法を用いて官能化することにより調製することができる。
したがって、本発明はまた、式(I):
[式中:
R1は、水素、ハロゲン、CN、CF3またはSO2CH3であり;
R2は、チエニル、チアゾリル、1−メチルイミダゾリル、CH2フェニル、Cl、FもしくはCNにより置換されていてもよいフェニル、またはハロゲンにより置換されていてもよいピリジルであり;
R3は:
であり;
R4は、CO2H、NHCO2R5、CONR6aR6b、NHCOR7、NHCONR8R9、CONHSO2R10、イミダゾールまたはテトラゾールであり;
あるいは、R4は、置換されていてもよい二環または三環系を与えるように縮合したイミダゾール環であり;
R5は、C2−6アルキル、またはCH2−ヘテロサイクリルであり;
R6aは水素であり;
R6bは、水素;インダン;NR11R12;F、OH、OC1−4アルキルまたはNR11R12により置換されていてもよいC1−6アルキル;ハロゲン、CH2OH、CH2NR11R12、または置換されていてもよいCH2脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいフェニル;置換されていてもよい(CH2)m脂肪族ヘテロ環(ここに、mは、0、1または2である);またはCH2脂肪族ヘテロ環またはCONH−脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいピリジンであり;
あるいは、R6aおよびR6bは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよい脂肪族ヘテロ環を形成し;
R7は、C1−6アルキルであり;CH2N(CH3)2であり;または置換されていてもよい(CH2)n脂肪族ヘテロ環(ここに、nは、0、または1である)であり;
R8は、水素またはC1−4アルキルであり;
R9は、C1−4アルキルであり;
R10は、C1−4アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;
R11は、水素またはC1−4アルキルであり;
R12は、水素またはC1−4アルキルである]
で示される化合物またはその誘導体の製造方法であって:
式:
[式中、Rはメチルまたはエチルであり;R1は、式(I)で示される化合物の定義と同意義であり;Hetは:
である]
で示される化合物を、式:
[式中、R2は、式(I)で示される化合物の定義と同意義である]
で示される化合物と反応させ、必要に応じて、順次;
一のR4基を他のR4基に変換すること;および/または
脱保護すること;および/または
その誘導体を形成すること、
を含む方法を提供する。
R1は、水素、ハロゲン、CN、CF3またはSO2CH3であり;
R2は、チエニル、チアゾリル、1−メチルイミダゾリル、CH2フェニル、Cl、FもしくはCNにより置換されていてもよいフェニル、またはハロゲンにより置換されていてもよいピリジルであり;
R3は:
R4は、CO2H、NHCO2R5、CONR6aR6b、NHCOR7、NHCONR8R9、CONHSO2R10、イミダゾールまたはテトラゾールであり;
あるいは、R4は、置換されていてもよい二環または三環系を与えるように縮合したイミダゾール環であり;
R5は、C2−6アルキル、またはCH2−ヘテロサイクリルであり;
R6aは水素であり;
R6bは、水素;インダン;NR11R12;F、OH、OC1−4アルキルまたはNR11R12により置換されていてもよいC1−6アルキル;ハロゲン、CH2OH、CH2NR11R12、または置換されていてもよいCH2脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいフェニル;置換されていてもよい(CH2)m脂肪族ヘテロ環(ここに、mは、0、1または2である);またはCH2脂肪族ヘテロ環またはCONH−脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいピリジンであり;
あるいは、R6aおよびR6bは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよい脂肪族ヘテロ環を形成し;
R7は、C1−6アルキルであり;CH2N(CH3)2であり;または置換されていてもよい(CH2)n脂肪族ヘテロ環(ここに、nは、0、または1である)であり;
R8は、水素またはC1−4アルキルであり;
R9は、C1−4アルキルであり;
R10は、C1−4アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;
R11は、水素またはC1−4アルキルであり;
R12は、水素またはC1−4アルキルである]
で示される化合物またはその誘導体の製造方法であって:
式:
で示される化合物を、式:
で示される化合物と反応させ、必要に応じて、順次;
一のR4基を他のR4基に変換すること;および/または
脱保護すること;および/または
その誘導体を形成すること、
を含む方法を提供する。
本発明はまた、式(I):
[式中:
R1は、水素、ハロゲン、CN、CF3またはSO2CH3であり;
R2は、チエニル、チアゾリル、1−メチルイミダゾリル、CH2フェニル、Cl、FもしくはCNにより置換されていてもよいフェニル、またはハロゲンにより置換されていてもよいピリジルであり;
R3は:
であり;
R4は、CO2H、NHCO2R5、CONR6aR6b、NHCOR7、NHCONR8R9、CONHSO2R10、イミダゾールまたはテトラゾールであり;
あるいは、R4は、置換されていてもよい二環または三環系を与えるように縮合したイミダゾール環であり;
R5は、C2−6アルキル、またはCH2−ヘテロサイクリルであり;
R6aは水素であり;
R6bは、水素;インダン;NR11R12;F、OH、OC1−4アルキルまたはNR11R12により置換されていてもよいC1−6アルキル;ハロゲン、CH2OH、CH2NR11R12、または置換されていてもよいCH2脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいフェニル;置換されていてもよい(CH2)m脂肪族ヘテロ環(ここに、mは、0、1または2である);またはCH2脂肪族ヘテロ環またはCONH−脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいピリジンであり;
あるいは、R6aおよびR6bは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよい脂肪族ヘテロ環を形成し;
R7は、C1−6アルキルであり;CH2N(CH3)2であり;または置換されていてもよい(CH2)n脂肪族ヘテロ環(ここに、nは、0、または1である)であり;
R8は、水素またはC1−4アルキルであり;
R9は、C1−4アルキルであり;
R10は、C1−4アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;
R11は、水素またはC1−4アルキルであり;
R12は、水素またはC1−4アルキルである]
で示される化合物またはその誘導体の製造方法であって:
式:
[式中、R1およびR2は、式(I)で示される化合物の定義と同意義であり;Xは脱離基、例えばクロロまたはメシレートである]
で示される化合物を、式:
[式中、Rはメチルまたはエチルである]
で示される化合物と反応させ、必要に応じて、順次;
一のR4基を他のR4基に変換すること;および/または
脱保護すること;および/または
その誘導体を形成すること、
を含む方法を提供する。
R1は、水素、ハロゲン、CN、CF3またはSO2CH3であり;
R2は、チエニル、チアゾリル、1−メチルイミダゾリル、CH2フェニル、Cl、FもしくはCNにより置換されていてもよいフェニル、またはハロゲンにより置換されていてもよいピリジルであり;
R3は:
R4は、CO2H、NHCO2R5、CONR6aR6b、NHCOR7、NHCONR8R9、CONHSO2R10、イミダゾールまたはテトラゾールであり;
あるいは、R4は、置換されていてもよい二環または三環系を与えるように縮合したイミダゾール環であり;
R5は、C2−6アルキル、またはCH2−ヘテロサイクリルであり;
R6aは水素であり;
R6bは、水素;インダン;NR11R12;F、OH、OC1−4アルキルまたはNR11R12により置換されていてもよいC1−6アルキル;ハロゲン、CH2OH、CH2NR11R12、または置換されていてもよいCH2脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいフェニル;置換されていてもよい(CH2)m脂肪族ヘテロ環(ここに、mは、0、1または2である);またはCH2脂肪族ヘテロ環またはCONH−脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいピリジンであり;
あるいは、R6aおよびR6bは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよい脂肪族ヘテロ環を形成し;
R7は、C1−6アルキルであり;CH2N(CH3)2であり;または置換されていてもよい(CH2)n脂肪族ヘテロ環(ここに、nは、0、または1である)であり;
R8は、水素またはC1−4アルキルであり;
R9は、C1−4アルキルであり;
R10は、C1−4アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;
R11は、水素またはC1−4アルキルであり;
R12は、水素またはC1−4アルキルである]
で示される化合物またはその誘導体の製造方法であって:
式:
で示される化合物を、式:
で示される化合物と反応させ、必要に応じて、順次;
一のR4基を他のR4基に変換すること;および/または
脱保護すること;および/または
その誘導体を形成すること、
を含む方法を提供する。
反応中間体および式(I)で示される化合物中のある種の置換基は、当業者に知られた従来の方法により、他の置換基に変換することができる。そのような変形の例には、エステルの加水分解およびカルボン酸のエステル化が挙げられる。そのような変形は当業者に周知であり、例えばRichard Larock、「Comprehensive Organic Transformations」、第2版、Wiley−VCH、ISBN 0−471−19031−4に記載されている。
上の手順の中に、実施中にある種の反応性置換基を保護することが必要になるものがあり得ることは、当業者に認識されるであろう。当業者は、保護基がいつ必要になるか認識するであろう。標準的保護および脱保護技法、例えば、Greene T.W.「Protective groups in organic synthesis」、New York、Wiley(1981年)に記載されているものなどを使用することができる。例えば、カルボン酸基はエステルとして保護することができる。そのような基の脱保護は当業者に知られた従来の方法を使用して達成される。保護基を従来の方法により交換することができることは認識されるであろう。
本発明の化合物はEP1受容体に結合し、この受容体のアンタゴニストである。それゆえ、これらの化合物はEP1受容体とPGE2の作用により介在される症状を治療するのに有用と考えられる。
EP1受容体とPGE2の作用により介在される1つの状態は痛みであり、急性の痛み、慢性の痛み、慢性関節痛、筋骨格通、神経障害性の痛み、炎症性の痛み、内臓痛、癌性の痛み、片頭痛関連の痛み、緊張性頭痛および群発性頭痛、機能性腸疾患に関連する痛み、腰部頚部の痛み、捻挫挫傷に関連する痛み、交感神経依存性の痛み、筋炎、インフルエンザまたは感冒などの他のウィルス感染に関連する痛み、リウマチ熱に関連する痛み、心筋虚血に関連する痛み、手術後痛み、頭痛、歯痛および月経困難症が含まれる。
慢性関節痛状態には、リウマチ様関節炎、骨関節炎、リウマチ様脊椎炎、痛風関節炎および若年性関節炎が含まれる。
機能性腸疾患に関連する痛みには、非潰瘍性消化不良、非心臓性胸痛および過敏性腸症候群が含まれる。
神経障害性の痛み症候群には、糖尿病性神経障害、坐骨神経痛、非特異性腰痛、多発性硬化症の痛み、線維筋痛症、HIV関連神経障害、ヘルペス後神経痛、三叉神経痛、および物理的外傷、切断、癌、毒素または慢性炎症性状態の結果生ずる痛みが含まれる。さらに、神経障害性の痛み状態には、「しびれてじんじんする感じ」などの通常は痛くない感覚に関連する苦痛(感覚異常および知覚異常)、接触に対する増大した感受性(知覚過敏)、無害性刺激に続く有痛性感覚(動的、静的、熱または冷異痛)、有害性刺激に対する増大した感受性(熱、冷、機械的痛覚過敏)、刺激除去後に持続する痛み感覚(痛覚過敏)または選択的感覚経路の欠損もしくは欠乏(痛覚鈍麻)が含まれる。
EP1受容体とPGE2の作用により介在される他の状態には、発熱、炎症、免疫疾患、異常血小板機能疾患(例えば、閉塞性血管疾患)、不能症すなわち勃起不全、異常骨代謝もしくは再吸収に特徴づけられる骨疾患、非ステロイド抗炎症薬(NSAID)およびシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤の血流動力学的副作用、心臓血管疾患、神経変性疾患および神経変性、外傷後神経変性、耳鳴り、オピオイド(例えばモルヒネ)、CNS抑制薬(例えばエタノール)、精神刺激薬(例えばコカイン)およびニコチンなどの依存誘発剤への依存症、I型糖尿病の合併症、腎不全、肝不全(例えば肝炎、肝硬変)、胃腸不全(例えば下痢)、結腸癌、過敏性膀胱および切迫尿失禁が含まれる。
炎症性状態には、皮膚状態(例えば、日焼け、火傷、湿疹、皮膚炎、乾癬など)、緑内障、網膜炎、網膜症、ブドウ膜炎および眼組織に対する急性障害(例えば結膜炎)などの眼疾患、炎症性肺疾患(例えば、喘息、気管支炎、肺気腫、アレルギー性鼻炎、呼吸窮迫症候群、ハト愛好者病、農夫肺、慢性閉塞性肺疾患(COPD))、胃腸管疾患(例えば、アフタ性潰瘍、クローン病、アトピー性胃炎、天然痘様胃炎、潰瘍性大腸炎、小児脂肪便症、限局性回腸炎、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、胃腸逆流疾患)、臓器移植ならびに血管疾患、片頭痛、結節性動脈周囲炎、甲状腺炎、再生不良性貧血、ホジキン病、強皮症、重症筋無力症、多発性硬化症、サルコイドーシス、ネフローゼ症候群、ベーチェット症候群、歯肉炎、心筋虚血、発熱、全身性エリテマトーデス、多発性筋炎、腱炎、滑液包炎、およびシェーグレン症候群など炎症性成分の関係する他の状態が含まれる。
免疫疾患には、自己免疫疾患、免疫不全疾患または臓器移植が含まれる。式(1)で示される化合物はHIV感染の潜伏期を延長するのにも有効である。
異常な骨代謝または再吸収に特徴づけられる骨疾患には、骨粗鬆症(特に閉経後骨粗鬆症)、高カルシウム血症、副甲状腺機能亢進症、骨パジェット病、骨溶解、骨転移のあるまたはない悪性腫瘍の高カルシウム血症、リウマチ様関節炎、歯周病、骨関節炎、骨痛、骨減少症、癌悪液質、結石症、結石症(特に尿路結石症)、固形癌、痛風および強直性脊椎炎、腱炎および滑液包炎が含まれる。
心臓血管疾患には、高血圧または心筋虚血、機能的または構造的静脈不全、静脈瘤治療、痔核、および動脈圧の顕著な降下を伴うショック状態(例えば敗血症ショック)が含まれる。
神経変性疾患には、認知症、特に変性性認知症(老年認知症、アルツハイマー病、ピック病、ハンチントン舞踏病、パーキンソン病およびクロイツフェルト−ヤコブ病、ALS、運動ニューロン病を含む)、血管性認知症(多重梗塞型認知症を含む)ならびに頭蓋内占拠性病変に関連する認知症、外傷、感染および関連状態(HIV感染を含む)、代謝、毒素、無酸素症およびビタミン欠乏症、および加齢に伴う軽度認知障害、特に加齢性記憶障害が含まれる。
式(I)で示される化合物は、神経保護の治療に、および脳卒中、心停止、肺バイパス、外傷性脳損傷、脊髄損傷等などの損傷に続く神経変性の治療にも有用と考えられる。
1型糖尿病の合併症には、微小血管障害、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、黄斑変性症、緑内障、ネフローゼ症候群、再生不良性貧血、ブドウ膜炎、川崎病およびサルコイドーシスが含まれる。
腎不全には、腎炎、特にメサンギウム増殖性糸球体腎炎および腎炎症候群が含まれる。
1型糖尿病の合併症には、微小血管障害、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、黄斑変性症、緑内障、ネフローゼ症候群、再生不良性貧血、ブドウ膜炎、川崎病およびサルコイドーシスが含まれる。
腎不全には、腎炎、特にメサンギウム増殖性糸球体腎炎および腎炎症候群が含まれる。
式(I)で示される化合物は、利尿作用のある薬剤を調製するためにも有用と考えられる。
特に断らない限り、治療への言及は、確立された症状の治療と予防的治療との両方を含むと理解されるべきである。
特に断らない限り、治療への言及は、確立された症状の治療と予防的治療との両方を含むと理解されるべきである。
本発明のさらなる態様により、本発明者らは、式(I)で示される化合物または医薬上許容されるその誘導体を、ヒトのまたは獣医学の医薬に使用するために提供する。
本発明の他の態様により、本発明者らは、式(I)で示される化合物または医薬上許容されるその誘導体を、EP1受容体とPGE2の作用により媒介される症状の治療に使用するために提供する。
本発明のさらなる態様により、本発明者らは、EP1受容体とPGE2の作用により媒介される症状を患うヒトまたは動物対象を治療する、前記対象に有効量の式(I)で示される化合物または医薬上許容されるその誘導体を投与することを含む方法を提供する。
本発明のさらなる態様により、本発明者らは、痛み、炎症性、免疫性、骨、神経変性または腎疾患を患うヒトまたは動物対象を治療する、前記対象に有効量の式(I)で示される化合物または医薬上許容されるその誘導体を投与することを含む方法を提供する。
本発明のさらなる態様により、本発明者らは、炎症性の痛み、神経障害性の痛みまたは内臓痛を患うヒトまたは動物対象を治療する、前記対象に有効量の式(I)で示される化合物または医薬上許容されるその誘導体を投与することを含む方法を提供する。
本発明の他の態様により、本発明者らは、EP1受容体とPGE2の作用により媒介される症状の治療の医薬の製造ために、式(I)で示される化合物または医薬上許容されるその誘導体の使用を提供する。
本発明の他の態様により、本発明者らは、痛み、炎症性、免疫性、骨、神経変性または腎疾患などの状態の治療または予防のための医薬の製造のために、式(I)で示される化合物または医薬上許容されるその誘導体の使用を提供する。
本発明の他の態様により、本発明者らは、炎症性の痛み、神経障害性の痛み、内臓痛などの状態の治療または予防のための医薬の製造のために、式(I)で示される化合物または医薬上許容されるその誘導体の使用を提供する。
式(I)で示される化合物および医薬上許容されるその誘導体は、医薬組成物の形態で便利に投与される。そのような組成物は、1つまたは2つ以上の生理学的に許容可能な担体または賦形剤と混合して従来の様式で使用するために便利に提供することができる。
したがって、本発明の他の態様により、本発明者らは、式(I)で示される化合物または医薬上許容されるその誘導体を含む医薬組成物を提供する。
ヒトの治療のための式(I)で示される化合物または医薬上許容されるその誘導体の、提案される日間用量は、0.01から80mg/kg体重、より特別には1日当たり0.01から30mg/kg体重、例えば、1日当たり0.1から10mg/kg体重であり、単回のまたは分割した、例えば、1日1から4回の用量として投与することができる。成人のための用量範囲は、通常8から4000mg/日、より特別には20から1000mg/日など8から2000mg/日、例えば、35から200mg/日である。
受容者、特にヒト患者に投与される式(I)で示される化合物の正確な量は、主治医の責任であろう。しかしながら、使用される容量は、患者の年齢および性、治療される詳細な状態およびその重症度、ならびに投与経路を含む多数の要因に依存するであろう。
式(I)で示される化合物および医薬上許容されるその誘導体は、任意の適当な様式で投与するために剤形化することができる。それらは、吸入による投与または経口、局所、経皮または非経口投与のために剤形化することができる。医薬組成物は、それが、式(I)で示される化合物および医薬上許容されるその誘導体の制御された放出を達成できるような形態にすることができる。
経口投与のために、医薬組成物は、例えば、許容可能な賦形剤と共に従来の手段により調製された錠剤(舌下錠を含む)、カプセル剤、散剤、溶液剤、シロップ剤または懸濁液剤の形態をとることができる。
経皮投与のためには、医薬組成物は、経皮イオン導入パッチなどの経皮パッチの形態で与えることができる。
非経口投与のためには、医薬組成物は、注射または連続注入(例えば、静脈内、血管内または皮下に)として与えることができる。組成物は、懸濁液剤、溶液剤または油性もしくは水性媒体中のエマルジョンなどの形態をとることができ、また懸濁、安定および/または分散剤などの調剤用薬剤含むことができる。注射による投与のために、好ましくは添加された保存剤と共に、これらは単位用量提供または複数回投与提供の形態をとることができる。あるいは、非経口投与のために、有効成分は、適当な媒体で再構成するための散剤形態をしていてもよい。
本発明の化合物は、デポー製剤として剤形化することもできる。そのような長く作用する剤形は埋め込みにより(例えば、皮下にまたは筋肉内に)または筋肉内注射により投与することができる。したがって、例えば、本発明の化合物は、適当なポリマーのもしくは疎水性の材料(例えば、許容可能な油中のエマルジョンとして)またはイオン交換樹脂と共に、あるいは難溶性の誘導体として、例えば難溶性の塩として剤形化することができる。
本発明で使用するEP1受容体化合物は、他の治療剤と併用することができる。例えば、セレコキシブ、デラコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ、パラコキシブ、COX−189または2−(4−エトキシ−フェニル)−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ピラゾロ[1,5−b]ピリダジン(WO99/012930)などのCOX−2(シクロオキシゲナーゼ−2)阻害剤;5−リポキシゲナーゼ阻害剤;ジクロフェナク、インドメタシン、ナブメトンまたはイブプロフェンなどのNSAID(非ステロイド抗炎症薬);ロイコトリエン受容体アンタゴニスト;メトトレキサートなどのDMARD(疾患改善抗リウマチ薬);アデノシンA1受容体アゴニスト;ラモトリジンなどのナトリウムチャンネル遮断薬;グリシン受容体アンタゴニストなどのNMDA(N−メチル−D−アスパルテート)受容体変調剤;ゲバペンチンおよびプレゲバリンなどの電位開口型カルシウムチャンネルのα2δサブユニットに対するリガンド;アミトリプチリンなどの三環式抗鬱剤;ニューロン安定化抗てんかん薬;ベンラファキシンなどのモノアミン作動性取り込み阻害剤;オピオイド鎮痛薬;局所麻酔薬;トリプタンなどの5HT1アゴニスト、例えば、スマトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、フロバトリプタン、アルモトリプタンまたはリザトリプタンなど;ニコチン性アセチルコリン(nACh)受容体変調剤;グルタミン酸受容体変調剤、例えば、NR2Bサブタイプの変調剤;EP4受容体リガンド;EP2受容体リガンド;EP3受容体リガンド;EP4アゴニストおよびEP2アゴニスト;EP4アンタゴニスト;EP2アンタゴニストおよびEP3アンタゴニスト;カンナビノイド受容体リガンド;ブラディキニン受容体リガンド;バニロイド受容体リガンド;およびP2X3、P2X2/3、P2X4、P2X7またはP2X4/7に対するアンタゴニストを含むプリン作動性受容体リガンドなどである。化合物が他の治療剤と併用されるとき、化合物は任意の便利な経路により順次または同時のいずれかで投与することができる。
追加するCOX−2阻害剤は、米国特許第5,474,995号、第5,633,272号、第5,466,823号、第6,310,099号および第6,291,523号、ならびに国際特許公開WO96/25405、WO97/38986、WO98/03484、WO97/14691、WO99/12930、WO00/26216、WO00/52008、WO00/38311、WO01/58881およびWO02/18374に開示されている。
したがって、さらなる態様において、本発明は式(1)で示される化合物または医薬上許容されるその誘導体をさらなる治療剤または作用剤と一緒に含む組合せを提供する。
上で言及した組合せは、医薬剤形の形態で使用するために便利に提供することができ、したがって医薬上許容される担体または賦形剤と一緒にした、上で規定された組合せを含む医薬剤形は、本発明のさらなる態様を含む。そのような組合せの個々の成分は、別々のまたは組み合わせた医薬剤形にして順次または同時のいずれかで投与することができる。
式(1)で示される化合物または医薬上許容されるその誘導体を、同じ疾患状態に対して有効な第2の治療剤と併用するとき、各化合物の用量は化合物を単独で使用するときの用量と異なってよい。当業者は適当な用量を容易に理解するであろう。
EP1受容体への活性に加えて、本発明のある種の化合物および医薬上許容されるその誘導体は、TP受容体との拮抗作用を示し、それゆえ、トロンボキサンのTP受容体に対する作用により介在される症状を治療する際に有用であることが示される。トロンボキサンのTP受容体に対する作用により介在される症状には、腎疾患、喘息、または胃の病変が含まれる。
ある種の状況においては、TP受容体との拮抗作用を示す化合物をEP1受容体との拮抗作用を示す化合物と組み合わせて投与することが有利であり得ることが予想される。
本発明のある種の化合物は、EP3に対してよりもEP1に対して選択的である。
本発明の化合物について、毒物学的影響は現在のところ観察されていない。
本発明のある種の化合物は、EP3に対してよりもEP1に対して選択的である。
本発明の化合物について、毒物学的影響は現在のところ観察されていない。
限定することなく特許および特許出願を含む、本明細書で挙げた全ての出版物を、恰も各個々の出版物が完全に説明されたように具体的および個々に本明細書に参照により組み込まれて個別に示されたように、参照により本明細書に組み込む。
以下の限定するものではない実施例は、本発明の薬理学的に活性な化合物の調製を例示する。
化合物が塩酸塩として命名されている場合、単離された反応生成物の化学量論は、それらの製造法の性質のため測定していないことは当業者には明らかだろう。したがって、化合物を塩酸塩として命名し、xHCl(ここに、xは0〜3であり、塩の化学量論を示す)として記載する。同様の事項を、メシレートまたはトリフルオロ酢酸塩と称される本明細書の化合物に適用する。
略号
AcOH(酢酸)、Bn(ベンジル)、Bu、Pr、Me、Et(ブチル、プロピル、メチル、エチル)、DBU(1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン)、DMSO(ジメチルスルホキシド)、DCM/MDC(ジクロロメタン)、DME(エチレングリコールジメチルエーテル)、DMF(N,N−ジメチルホルムアミド)、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)、EtOAc(酢酸エチル)、EtOH(エタノール)、EDAC(1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩),HOBT/HOBt(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール)、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)、IPA(イソプロパノール)、LCMS(液体クロマトグラフィー/質量分析)、MDAP(自動精製LCMSシステム;Mass Directed Auto Preparation)、MeOH(メタノール)、ML(母液)、NBS(N−ブロモスクシニミド)、NMR(核磁気共鳴(スペクトル))、NMP(n−メチルピロリドン)、Ph(フェニル)、pTSA(パラ−トルエンスルホン酸)、RT/Rt(保持時間)、SM(出発原料)、SPE(固相抽出−シリカカートリッジクロマトグラフィー)、TBAF(フッ化テトラブチルアンモニウム)、TBME(tert−ブチルメチルエーテル)、TEA(トリエチルアミン)、THF(テトラヒドロフラン)、s、d、dd、t、q、m、br(シングレット、ダブレット、ダブレットダブレット、トリプレット、カルテット、マルチプレット、ブロード)
AcOH(酢酸)、Bn(ベンジル)、Bu、Pr、Me、Et(ブチル、プロピル、メチル、エチル)、DBU(1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン)、DMSO(ジメチルスルホキシド)、DCM/MDC(ジクロロメタン)、DME(エチレングリコールジメチルエーテル)、DMF(N,N−ジメチルホルムアミド)、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)、EtOAc(酢酸エチル)、EtOH(エタノール)、EDAC(1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩),HOBT/HOBt(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール)、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)、IPA(イソプロパノール)、LCMS(液体クロマトグラフィー/質量分析)、MDAP(自動精製LCMSシステム;Mass Directed Auto Preparation)、MeOH(メタノール)、ML(母液)、NBS(N−ブロモスクシニミド)、NMR(核磁気共鳴(スペクトル))、NMP(n−メチルピロリドン)、Ph(フェニル)、pTSA(パラ−トルエンスルホン酸)、RT/Rt(保持時間)、SM(出発原料)、SPE(固相抽出−シリカカートリッジクロマトグラフィー)、TBAF(フッ化テトラブチルアンモニウム)、TBME(tert−ブチルメチルエーテル)、TEA(トリエチルアミン)、THF(テトラヒドロフラン)、s、d、dd、t、q、m、br(シングレット、ダブレット、ダブレットダブレット、トリプレット、カルテット、マルチプレット、ブロード)
反応生成物の精製
本実施例においては、実施例の反応物の処理および生成物の精製に、従来の技法を使用することができる。
本実施例においては、実施例の反応物の処理および生成物の精製に、従来の技法を使用することができる。
下の実施例において、有機層すなわち有機相の乾燥に関する言及は、従来技法により溶液を硫酸マグネシウムまたは硫酸ナトリウムで乾燥して乾燥剤を濾別することを指すとしてよい。一般に生成物は、減圧下の蒸発により溶媒を除去して得ることができる。
実施例の精製は、クロマトグラフィーおよび/または適当な溶媒を使用する再結晶などの従来の方法により実施することができる。クロマトグラフィーの方法は当業者に知られており、例えば、カラムクロマトグラフィー、フラッシュクロマトグラフィー、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)、およびMDAP(自動精製;mass directed autopreparation)を含む。
本明細書で使用する場合、用語「Biotage」は、市販のプレパックシリカゲルカートリッジをいう。
LCMS
実施例の製造の間、以下のLCMS条件を使用した。
ソフトウェア
Waters MassLynx version 4.0 SP2
カラム
使用したカラムは、Waters Atlantisであり、その寸法は、4.6mm×50mmである。固定相粒径は3mである。
溶媒
A: 水性溶媒=水+0.05%ギ酸
B: 有機溶媒=アセトニトリル+0.05%ギ酸
方法
使用した一般的な方法は5分の実行時間を有する。
全ての保持時間は分で測定する。
実施例の製造の間、以下のLCMS条件を使用した。
ソフトウェア
Waters MassLynx version 4.0 SP2
カラム
使用したカラムは、Waters Atlantisであり、その寸法は、4.6mm×50mmである。固定相粒径は3mである。
溶媒
A: 水性溶媒=水+0.05%ギ酸
B: 有機溶媒=アセトニトリル+0.05%ギ酸
方法
使用した一般的な方法は5分の実行時間を有する。
記載例1(D1)
1−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}−4−フルオロ−4−ピペリジンカルボン酸
4−フルオロ−1−(1,1−ジメチルエチル)−1,4−ピペリジンジカルボン酸−4−メチルエステル(1.00g、4.02mmol)のEtOH(16ml)中溶液を室温で撹拌した。2MのNaOH(5.0ml、10.05mmol)を加え、溶液を60℃で5.25時間加熱した。この後、溶液を一晩室温に冷却した。ついで、溶液を2MのHClを用いて酸性化し、有機相をEtOAc(×2)で抽出した。合した有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、白色固体(0.767g)を得た。
1−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}−4−フルオロ−4−ピペリジンカルボン酸
記載例2(D2)
1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−4−ピペリジンカルボン酸エチル
ピペリジン−4−カルボン酸エチルエステル(1.00g、6.36mmol)のEtOH(12ml)中溶液を、室温で撹拌した。2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(0.737g、3.18mmol)を加えた。NaHCO3(0.534g、6.36mmol)を加えた。溶液を18時間(一晩)還流温度で撹拌した。この後、溶液を室温に冷却し、ついで、溶媒を減圧下で除去した。残渣をDCMおよび水間で分配した。有機相を水で洗浄し、ついで、MgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、油性固体を得た。残渣をクロマトグラフィー[SiO2、ヘキサン/EtOAc、25−50%]により精製して、標題化合物(0.632g)を得た。
1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−4−ピペリジンカルボン酸エチル
記載例3(D3)
1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−4−ピペリジンカルボン酸
1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−4−ピペリジンカルボン酸エチル(0.632g、2.64mmol)のEtOH(11.0ml)中溶液を室温で撹拌した。2MのNaOH(3.0ml、6.00mmol)を加え、溶液を1.5時間室温で撹拌した。混合物を2MのHClを用いて中和し、有機相をEtOAc(×2)で抽出した。合した有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、淡黄色油を得た。残渣をさらに精製することなく用いた。
1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−4−ピペリジンカルボン酸
記載例4(D4)
5−エテニル−2−ピリジンアミン
2−アミノ−5−ブロモ−ピリジン(2.00g、11.56mmol)を、トルエン(58ml)およびEtOH(58ml)の1:1混合物に溶解した。ビニルボロン酸無水物ピリジン複合体(VBAP)(4.17g、87.34mmol)およびK2CO3(12.78g、92.5mmol)を溶液に加えた。アルゴンを溶液に30分間通した。Pd(PPh3)4(0.67g、0.58mmol)を加え、溶液を80℃に合計3時間加熱した。混合物を室温に冷却し、ついで、EtOAcおよび水で希釈した。有機相をさらに水で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、橙色油を得た。油を少量のIPAに冷却しながら溶解すると、クリーム色の沈殿物が形成した。固体を濾過し、濾液を濃縮し、クロマトグラフィー[SiO2、ヘキサン中75−100%EtOAc]に付して、標題化合物(526mg)を得た。
LC/MS Rt=0.81分,[M+H]+121
5−エテニル−2−ピリジンアミン
LC/MS Rt=0.81分,[M+H]+121
記載例5(D5)
6−(クロロメチル)−2−ピリジンカルボン酸メチル
塩化チオニル(1.785g、15mmol)を6−(ヒドロキシメチル)−2−ピリジンカルボン酸メチル(2.088g、12.5mmol)のジクロロメタン(50ml)中溶液に加え、1時間室温で静置した。得られた溶液を1M炭酸カリウム溶液で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させて、標題化合物を無色油として得た(2.32g)。
LC/MS:Rt=2.01分,[M+H]+186.1,188.1
6−(クロロメチル)−2−ピリジンカルボン酸メチル
LC/MS:Rt=2.01分,[M+H]+186.1,188.1
記載例6(D6)
6−{[5−クロロ−2−(メチルオキシ)フェニル]メチル}−2−ピリジンカルボン酸エチル
5−クロロ−2−メトキシフェニルボロン酸(2.33g、12.5mmol)、6−(クロロメチル)−2−ピリジンカルボン酸メチル(2.32g、12.5mmol)、炭酸カリウム(6.9g、50mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(724mg、0.625mmol)の1:1エタノール/トルエン(100ml)中混合物を撹拌し、アルゴン雰囲気下90℃で3時間加熱した。混合物を冷却し、水(200ml)およびエーテル(50ml)で希釈し、有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させて、1:4酢酸エチル/ヘキサンで溶出するBiotageカラムのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。標題化合物を無色油として単離した(1.8g)。
LC/MS:Rt=3.19,[M+H]+306.1,308.1
6−{[5−クロロ−2−(メチルオキシ)フェニル]メチル}−2−ピリジンカルボン酸エチル
LC/MS:Rt=3.19,[M+H]+306.1,308.1
記載例7(D7)
5−{[5−クロロ−2−(メチルオキシ)フェニル]メチル}−2−フランカルボン酸エチル
6−(クロロメチル)−2−ピリジンカルボン酸メチルの代わりに5−クロロメチル−2−フランカルボン酸エチルを用いて上記と同様に調製した。
LC/MS:Rt=3.43分,[M+H]+295.2,297.2
5−{[5−クロロ−2−(メチルオキシ)フェニル]メチル}−2−フランカルボン酸エチル
LC/MS:Rt=3.43分,[M+H]+295.2,297.2
記載例8(D8)
6−[(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)メチル]−2−ピリジンカルボン酸エチル
三臭化ホウ素(4.52g、18mmol)を6−{[5−クロロ−2−(メチルオキシ)フェニル]メチル}−2−ピリジンカルボン酸エチル(1.8g、5.89mmol)のジクロロメタン(25ml)中溶液に注意深く加え、室温で4時間静置した。さらに(4.52g、18mmol)の三臭化ホウ素を加え、16時間後、溶液を氷に注いだ。酢酸エチル(100ml)を加え、有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させて、淡黄色泡沫体(1.66g)を得、エタノール(40ml)および硫酸(3ml)中に溶解し、6時間還流した。得られた溶液を冷却し、蒸発させ、酢酸エチル/水(各々60ml)中に溶解し、炭酸カリウムで塩基性化し、有機相を乾燥(硫酸マグネシウム)し、蒸発させて、白色固体を得、これを2:1ヘキサン/エーテルでトリチュレートして、標題化合物を白色固体として得た(1.09g)。
LC/MS:Rt=3.07分,[M+H]+292.2,294.2
6−[(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)メチル]−2−ピリジンカルボン酸エチル
LC/MS:Rt=3.07分,[M+H]+292.2,294.2
記載例9(D9)
5−[(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)メチル]−2−フランカルボン酸エチル
6−{[5−クロロ−2−(メチルオキシ)フェニル]メチル}−2−ピリジンカルボン酸エチルの代わりに5−{[5−クロロ−2−(メチルオキシ)フェニル]メチル}−2−フランカルボン酸エチルを用いて、上記と同様の方法で調製した。
LC/MS:Rt=3.03分,[M+H]+281.2,283.2
5−[(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)メチル]−2−フランカルボン酸エチル
LC/MS:Rt=3.03分,[M+H]+281.2,283.2
記載例10(D10)
2−ヒドロキシ−5−(メチルスルホニル)安息香酸メチル
三臭化ホウ素(30.12g、120mmol)を2−(メチルオキシ)−5−(メチルスルホニル)安息香酸メチル(9.76g、40mmol)のジクロロメタン(200ml)中氷冷撹拌溶液に注意深く加えると、粘性の沈殿が生じた。30分撹拌し、溶液を氷に注ぎ、粘性の沈殿を酢酸エチル/水(各々200ml)中に溶解した。酢酸エチルおよびジクロロメタン溶液を乾燥し(硫酸マグネシウム)、合し、蒸発させた。残渣をメタノール(150ml)および硫酸(10ml)中に溶解し、アルゴン雰囲気下で20時間還流した。得られた溶液を冷却し、蒸発させ、酢酸エチル/水(各々200ml)中に溶解し、有機相を飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させて、標題化合物を白色固体として得た(7.9g)。
LC/MS:Rt=2.11分,[M+H]+231.2
2−ヒドロキシ−5−(メチルスルホニル)安息香酸メチル
LC/MS:Rt=2.11分,[M+H]+231.2
記載例11(D11)
6−[(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウドフェニル)メチル]−2−ピリジンカルボン酸エチル
N−ヨウドスクシニミド(900mg、4mmol)を、6−[(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)メチル]−2−ピリジンカルボン酸エチルのDMF(6ml)中溶液に加え、18時間撹拌した。得られた溶液を水(50ml)および酢酸エチル(50ml)で希釈し、有機相を5%チオ硫酸ナトリウム溶液(50ml)および水(3×25ml)で洗浄し、ついで、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させて、1:4酢酸エチル/ヘキサンで溶出するBiotageカラムのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。標題化合物を白色固体として単離した(1.34g)。
LC/MS:Rt=3.70分,[M+H]+418.0,420.0
6−[(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウドフェニル)メチル]−2−ピリジンカルボン酸エチル
LC/MS:Rt=3.70分,[M+H]+418.0,420.0
記載例14(D14)
3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシ安息香酸メチル
NBS(47.76g)を、5−クロロ−サリチレート(50.02g)のDMF(500ml)中撹拌溶液に室温で加え、一晩撹拌した。固体を濾過により回収した。さらに生成物を乾燥(エアフロー)して固体を形成した。固体を回収した。濾液をEt2Oで希釈し、H2O・Et2O層で希釈し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮して小容量にし、固体を回収し、冷Et2Oで洗浄して、標題化合物(68.05g、96%)を得た。
Rt=3.42分 [M−H]−265,267
3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシ安息香酸メチル
Rt=3.42分 [M−H]−265,267
記載例15(D15)
3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド
5−クロロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(5.00g、31.93mmol)およびN−ブロモスクシンアミド(5.68g、31.93mmol)の乾燥DMF(64ml)中溶液を、アルゴン雰囲気下、室温で72時間撹拌した(週末の間)。反応物をLC−MSによりモニターした。反応混合物をEtOAcで希釈し、水(×3)で洗浄した。ブラインを加えて分離を促した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、橙色固体、3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(7.42g、99%)を得た。
Rt=2.92分,[M−H]−233,235
3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド
Rt=2.92分,[M−H]−233,235
記載例16(D16)
5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウド安息香酸メチル
メチル−5−クロロサリチレート(50g)のN,N−ジメチルホルムアミド(400ml)中溶液に、室温で、N−ヨウドスクシニミド(72.6g)を加え、溶液を週末の間アルゴン雰囲気下で撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミドを大部分除去し(約350mlを蒸発させた)、残渣を濾過し、白色固体をN,N−ジメチルホルムアミド(100ml)で洗浄した。固体を減圧オーブン中55℃で乾燥して、標題化合物(55.3g)を得た。
LC/MS Rt=3.39分。観測された分子イオン[M+H]+313,分子式C8H6 35ClIO3に一致する。
濾液を蒸発させて、小量のN,N−ジメチルホルムアミドにし、さらに固体を得、混合物を一晩冷蔵した。固体を濾過し、冷N,N−ジメチルホルムアミドで洗浄した。固体を減圧オーブン中55℃で乾燥して、標題化合物(27.1g)を得た。
LC/MS Rt=3.39分、観測された分子イオン[M+H]+313,分子式C8H6 35ClIO3と一致。
5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウド安息香酸メチル
LC/MS Rt=3.39分。観測された分子イオン[M+H]+313,分子式C8H6 35ClIO3に一致する。
濾液を蒸発させて、小量のN,N−ジメチルホルムアミドにし、さらに固体を得、混合物を一晩冷蔵した。固体を濾過し、冷N,N−ジメチルホルムアミドで洗浄した。固体を減圧オーブン中55℃で乾燥して、標題化合物(27.1g)を得た。
LC/MS Rt=3.39分、観測された分子イオン[M+H]+313,分子式C8H6 35ClIO3と一致。
記載例17(D17)
5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウドベンズアルデヒド
N−ヨウドスクシニミド(7.18g、31.9mmol)を、5−クロロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(5g、31.9mmol)のDMF(25ml)中溶液にゆっくりと加えた。反応混合物を室温で6時間撹拌し、さらにN−ヨウドスクシニミド(1.8g)を加え、反応物を24時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(100ml)で希釈し、0.1NのHCl(40ml)、水(30ml)、10%チオ硫酸ナトリウム溶液(50ml)およびブライン(30ml)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、標題化合物を黄色固体として得た(8.82g)。
LC/MS Rt=3.84分,[M−H]−280.9,282.9
5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウドベンズアルデヒド
LC/MS Rt=3.84分,[M−H]−280.9,282.9
記載例19(D19)
1,1−ジメチルエチル 2−[(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウドフェニル)メチル]ヒドラジンカルボキシレート
5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウドベンズアルデヒド(8.82g、31.2mmol)を乾燥DCM(90ml)中に溶解し、カルバジン酸tert−ブチル(4.53g、34mmol)、ついで、酢酸(1.87ml、32mmol)を加えた。混合物をアルゴン雰囲気下室温で40分間撹拌し、0℃に冷却し、トリアセトキシホウ化水素ナトリウムをゆっくりと加えた。懸濁液を室温に加温し、2時間撹拌し、さらにトリアセトキシホウ化水素ナトリウム(5g)を加え、反応物をさらに72時間静置した。混合物をゆっくりと2MのHCl(25ml)で処理し、DCM(100ml×2)で抽出した。合した抽出物を乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、標題化合物を淡黄色固体として得た。
LC/MS Rt=3.38分,[M−H]−397,399
1,1−ジメチルエチル 2−[(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウドフェニル)メチル]ヒドラジンカルボキシレート
LC/MS Rt=3.38分,[M−H]−397,399
記載例20(D20)
1,1−ジメチルエチル 2−[(3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)メチル]ヒドラジンカルボキシレート
3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(7.42g、31.63mmol)の乾燥DCM(90ml)中溶液に、1,1−ジメチルエチル ヒドラジンカルボキシレート(4.60g、34.80mmol)および酢酸(1.90ml)を加えた。反応溶液に、アルゴン雰囲気下室温で40分間撹拌した。この後、反応溶液を0℃に冷却し、トリアセトキシホウ化水素ナトリウム(20.0g、94.90mmol)を加えた。反応溶液を室温で2時間撹拌した。反応物をLC−MSによりモニターした。反応混合物を塩酸(20ml、2M水溶液)をゆっくりと加えることにより希釈した。有機相をDCM(×2)を用いて抽出した。ブラインを加え、分離を促した。合した有機相硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、1:1ヘキサン:ジエチルエーテル(50ml)で洗浄し、濾過して、1,1−ジメチルエチル 2−[(3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)メチル]ヒドラジンカルボキシレート(11.0g、99%)を得た。
LC/MS Rt=3.13分,[M−H]−351,353
1,1−ジメチルエチル 2−[(3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)メチル]ヒドラジンカルボキシレート
LC/MS Rt=3.13分,[M−H]−351,353
記載例21(D21)
4−クロロ−2−(ヒドラジノメチル)−6−ヨウドフェノール
1,1−ジメチルエチル 2−[(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウドフェニル)メチル]ヒドラジンカルボキシレート(14.6g、36.6mmol)をTHF(200ml)中に溶解し、HCl(5Mの水溶液)(29ml、146mmol)を加え、溶液を、アルゴン雰囲気下80℃で2時間撹拌した。混合物を冷却し、溶媒を蒸発させた;残渣を水で希釈し、K2CO3で塩基性化し、酢酸エチル(500ml)で抽出した。有機相を乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。残渣をDCMでトリチュレートして、標題化合物を固体として得た(3.5g)。
LC/MS Rt=1.57分,[M+H]+299,301
4−クロロ−2−(ヒドラジノメチル)−6−ヨウドフェノール
LC/MS Rt=1.57分,[M+H]+299,301
記載例22(D22)
2−ブロモ−4−クロロ−6−(ヒドラジノメチル)フェノール塩酸塩
1,1−ジメチルエチル 2−[(3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)メチル]−ヒドラジンカルボキシレート(7.30g、20.8mmol)および塩酸(17ml、5M水溶液)のTHF(52ml)中溶液を、アルゴン雰囲気下80℃で4時間撹拌した。反応をLC−MSによりモニターした。反応溶液を減圧下で濃縮して、クリーム固体、2−ブロモ−4−クロロ−6−(ヒドラジノメチル)フェノール塩酸塩(6.15g、100%)を得た。
LC/MS Rt=1.24分,[M−H]−250,252
2−ブロモ−4−クロロ−6−(ヒドラジノメチル)フェノール塩酸塩
LC/MS Rt=1.24分,[M−H]−250,252
記載例23(D23)
1−[(3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
2−ブロモ−4−クロロ−6−(ヒドラジノメチル)フェノール塩酸塩(3.72g、12.95mmol)の酢酸(25ml)およびEtOH(10ml)中溶液に、アルゴン雰囲気下70℃で、2,4−ジオキソペンタン酸エチル(2ml、14.24mmol)を滴下した。3℃の発熱が添加の間に観測された。添加後、反応溶液を70℃で30分間撹拌した。反応物をLC−MSによりモニターした。反応物を室温に冷却した。沈殿を回収し、濾過した。固体を酢酸で洗浄し、減圧下で乾燥し、1−[(3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルを得た。濾液をEtOAcで希釈し、水(×3)で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、1−[(3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルを得た。
LC/MS Rt=3.09分,[M+H]+375,377
1−[(3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
LC/MS Rt=3.09分,[M+H]+375,377
記載例24(D24)
1−[(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウドフェニル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
4−クロロ−2−(ヒドラジノメチル)−6−ヨウドフェノール(3.5g、11.7mmol)を酢酸(25ml)中に溶解し、エタノール(4ml)を加えて溶解を補助した。この溶液に、2,4−ジオキソペンタン酸エチル(1.82ml、12.9mmol)をゆっくりと加えた;白色固体が沈殿し、固体を濾過し、ジクロロメタン/ヘキサン混合物でトリチュレートして、1.77gの標題化合物を白色固体として得た。母液を濃縮し、0−30%ヘキサン中酢酸エチルで溶出するSP4で精製して、さらに生成物を得た。合計2.65gの標題化合物を得た。
LC/MS Rt=3.37分,[M+H]+421,423,[M−H]−419,420.9
1−[(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウドフェニル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
LC/MS Rt=3.37分,[M+H]+421,423,[M−H]−419,420.9
記載例25(D25)
5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−カルボン酸メチル
2,4−ジクロロヨウドベンゼン(0.500g、1.85mmol)の乾燥DMF(7.5ml)中溶液を、アルゴン雰囲気下室温で撹拌した。(Ph3P)2PdCl2(0.133g、0.19mmol)、Et3N(0.514ml、3.7mmol)、CuI(0.036g、0.19mmol)およびトリメチルシリルアセチレン(0.287ml、2.04mmol)を加えた。混合物を40分間撹拌した。この後、TBAF(2.04ml、2.04mmol、THF中1M)および5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウド安息香酸メチル(0.861g、2.77mmol)を加え、混合物をさらに2時間室温で撹拌した。この後、混合物をEtOAcで希釈し、有機相を水で洗浄した。合した有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、褐色油を得た。残渣をクロマトグラフィー[SiO2、ヘキサン/EtOAc、0−10%]に付して、標題化合物(0.523g)を得た。
LC/MS Rt=4.34分 [M+H]+353,357
5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−カルボン酸メチル
LC/MS Rt=4.34分 [M+H]+353,357
記載例26(D26)
5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−カルボン酸メチル
エチニルベンゼン(27.74ml、253mmol)を、3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシ安息香酸メチル(33.66g、126mmol)、CuI(2.41g、12.6mmol)、Pd(PPh3)2Cl2(8.84g、12.6mmol)およびTEA(35.2ml、253mmol)のDMF(125ml)中混合物に、アルゴン雰囲気下で加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、75℃で1時間加熱し、冷却し、水(400ml)で希釈し、ジエチルエーテル(3×300ml)で抽出した。合した抽出物を水(3×150ml)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させた。残渣を、ヘキサン中5%酢酸エチルを用いるBiotage75により精製して、生成物を含有するフラクション(不純物も存在する)を合し、一部蒸発させて固体を得、濾過して、標題化合物を淡黄色固体として得た。
LC/MS Rt=3.84分,[M+H]+287.1,289.1
5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−カルボン酸メチル
LC/MS Rt=3.84分,[M+H]+287.1,289.1
記載例34(D34)
5−シアノ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−カルボン酸メチル
フェニルアセチレン(5.6ml、51.05mmol)を、5−シアノ−2−ヒドロキシ−3−ヨウド安息香酸メチル(7.8g、25.7mmol)、CuI(0.49g、2.57mmol)、Pd(PPh3)2Cl2(1.8g、2.56mmol)およびTEA(7.15ml、51.5mmol)のDMF(60ml)中混合物に、窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を18時間室温で撹拌した。LC/MSは生成物に一致し、PPh3・H2O(200ml)を加え、溶液を酢酸エチル(100ml×3)で抽出した。生成物の一部が沈殿し、ついで、これを濾過した。有機層をH2O(100ml×2)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、暗色油を得た。残渣を、ヘキサン中10−30%EtOAcを用いるSP4のクロマトグラフィーにより精製した。標題化合物を橙色固体として得た(6.2g)。
LC/MS Rt=3.37分,[M+H]+278.2
5−シアノ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−カルボン酸メチル
LC/MS Rt=3.37分,[M+H]+278.2
記載例35(D35)
5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−カルボン酸メチル
2,4−ジフルオロ−1−ヨウドベンゼン(7.69g、Aldrich)のN,Nジメチルホルムアミド(130ml)およびトリエチルアミン(8.9ml)中溶液に、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)(2.25g)、ヨウ化銅(I)(608mg)およびトリメチルシリルアセチレン(5ml)を加えた。溶液を、アルゴン雰囲気下室温で40分間撹拌し、ついで、テトラブチルアンモニウムフルオライド(テトラヒドロフラン中1.0M、35ml)で処理し、ついで、5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウド安息香酸メチル(15g)を加えた。3時間後、N,N−ジメチルホルムアミドを蒸発させて、残渣を酢酸エチル(400ml)中に溶解した。酢酸エチル層を水(2×400ml)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、暗褐色油性固体を得た。残渣をジエチルエーテルでトリチュレートし、ジエチルエーテルをデカントした。これを2回繰り返し、ついで、合したジエチルエーテル溶液を蒸発させて、褐色油を得た。油をジクロロメタン中に溶解し、Biotage Si75カラムに適用した。カラムをヘキサン(2L)、ついで、5%酢酸エチル/ヘキサン(6L)で溶出した。t.l.cにより生成物を含有しているとされる全てのフラクションを蒸発させて、乾燥して、黄色固体を得た。固体をヘキサン中で1時間撹拌し、ついで、濾過し、減圧下40℃で撹拌して、標題化合物(1.88g)を得た。濾液を蒸発させて、純粋でない標題化合物(1.55g)の第2クロップを得た。
LC/MS Rt=3.87分。観測された分子イオン [M+H]+323,分子式C16H9O3 35ClF2に一致する。
5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−カルボン酸メチル
LC/MS Rt=3.87分。観測された分子イオン [M+H]+323,分子式C16H9O3 35ClF2に一致する。
記載例36(D36)
5−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−カルボン酸
5−クロロ−3−ホルミル−2−ヒドロキシ安息香酸メチル(800mg、3.73mmol)、ブロモ(4−フルオロフェニル)酢酸エチル(1.07g、4.1mmol)およびK2CO3(2.21g、16mmol)を、DMF(10ml)中アルゴン雰囲気下で2.5時間加熱した。冷却し、2MのHClで中和し、酢酸エチル(×2)で抽出した。合した抽出物を水で洗浄し、乾燥し、蒸発させて、黄色油を得た。
油をエタノール(16ml)中に溶解し、KOH(1.19g、21.2mmol)を加えた。反応混合物を、アルゴン雰囲気下で3時間還流した;冷却し、溶媒を蒸発させた。残渣を水で処理し、2MのHClで酸性化し、EtOAc(×3)で抽出し、合した抽出物を乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、橙色固体を得た。
固体をキシレン(20ml)に溶解し、p−トルエンスルホン酸(約120mg)を加えた。混合物を1時間還流し、ついで、冷却し、溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、有機相を乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、暗色固体として得た。ジエチルエーテルでトリチュレートして、標題化合物を淡褐色固体として得た(660mg)。
LC/MS Rt=3.25分 ,[M+H]+289,291
5−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−カルボン酸
油をエタノール(16ml)中に溶解し、KOH(1.19g、21.2mmol)を加えた。反応混合物を、アルゴン雰囲気下で3時間還流した;冷却し、溶媒を蒸発させた。残渣を水で処理し、2MのHClで酸性化し、EtOAc(×3)で抽出し、合した抽出物を乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、橙色固体を得た。
固体をキシレン(20ml)に溶解し、p−トルエンスルホン酸(約120mg)を加えた。混合物を1時間還流し、ついで、冷却し、溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、有機相を乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、暗色固体として得た。ジエチルエーテルでトリチュレートして、標題化合物を淡褐色固体として得た(660mg)。
LC/MS Rt=3.25分 ,[M+H]+289,291
記載例37(D37)
1−{[5−クロロ−2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
1−[(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウドフェニル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(0.97g、2.31mmol)の乾燥DMF(9.2ml)中溶液を、アルゴン雰囲気下室温で撹拌した。トリメチルシリルアセチレン(0.391ml、2.77mmol)、(Ph3P)2PdCl2(0.162g、0.23mmol)、CuI(0.045g、0.23mmol)およびEt3N(0.642ml、4.62mmol)を溶液に加えた。溶液を室温で1時間撹拌した。この後、TBAF(THF中1M、3.47ml、3.47mmol)および4−クロロ−2−フルオロ−ヨウドベンゼン(0.887g、0.448ml、3.47mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。この後、さらに4−クロロ−2−フルオロ−ヨウドベンゼン(0.2ml)を加え、混合物を70℃に2.5時間加熱した。この後、溶液を室温に冷却した。ついで、混合物をEtOAcで希釈し、有機相を水(×3)で洗浄した。濃縮した有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、褐色油性固体を得た。残渣をクロマトグラフィー[SiO2、ヘキサン/EtOAc、0−35%]により精製した。得られた化合物をさらに、MDAPを用いて精製して、標題化合物(0.149g)を得た。
LC/MS Rt=4.11分、[M+H]+447
1−{[5−クロロ−2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
LC/MS Rt=4.11分、[M+H]+447
記載例38(D38)
1−{[5−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
1−[(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウドフェニル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(1.00g、2.38mmol)の乾燥DMF(5.0ml)中溶液を、アルゴン雰囲気下室温で撹拌した。2−クロロフェニルアセチレン(0.485g、3.57mmol)、(Ph3P)2PdCl2(0.168g、0.24mmol)、CuI(0.045g、0.24mmol)およびEt3N(0.728ml、4.76mmol)を加え、溶液を室温で18時間撹拌した。この後、溶液を80℃に3時間加熱した。ついで、溶液を室温に冷却した。溶液をEtOAcで希釈し、有機相を水(×2)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、暗色油性固体として得た。残渣をクロマトグラフィー[SiO2、ヘキサン/EtOAc0−25%]に付して、標題化合物(0.550g)を得た。
LC/MS Rt=3.74分 [M+H]+429,432
1−{[5−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
LC/MS Rt=3.74分 [M+H]+429,432
記載例39(D39)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
1−[(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウドフェニル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(7.00g、16.67mmol)の乾燥DMF(65.0ml)中溶液を、アルゴン雰囲気下室温で撹拌した。フェニルアセチレン(2.743ml、25.00mmol)、(Ph3P)2PdCl2(1.170g、1.67mmol)、CuI(0.318g、1.67mmol)およびEt3N(4.638ml、33.34mmol)を加え、溶液を室温で19時間撹拌した。この後、溶液を90℃に1時間加熱した。ついで、溶液を室温に冷却した。溶液をEtOAcで希釈し、有機相を水(×2)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、暗色油性固体を得た。残渣を、クロマトグラフィー[SiO2、ヘキサン/EtOAc15−25%]に付して、標題化合物(4.08g)を得た。
LC/MS Rt=3.72分 [M+H]+395,397
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
LC/MS Rt=3.72分 [M+H]+395,397
記載例40(D40)
1−{[5−クロロ−2−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
2−ブロモ−5−フルオロピリジン(322mg、Aldrich)のN,Nジメチルホルムアミド(6ml)およびトリエチルアミン(0.510ml)中溶液に、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)(128mg)、ヨウ化銅(I)(35mg)およびトリメチルシリルアセチレン(0.284ml)を加えた。溶液を、アルゴン雰囲気下室温で90分間撹拌し、第2のトリメチルシリルアセチレン(0.050ml)で処理した。合計3時間半の後、テトラブチルアンモニウムフルオライド(テトラヒドロフラン中1.0M、2ml)の溶液、ついで、1−[(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウドフェニル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(1g)を加え、混合物を、アルゴン雰囲気下室温で1時間撹拌し、ついで、70℃で2時間撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミドを一部蒸発させて、残渣を酢酸エチル(40ml)中に溶解した。酢酸エチル層を水(3×40ml)で洗浄し、ついで、乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、褐色油を得た。油をジクロロメタン中に溶解し、Biotage Si 40+Mカラム(ヘキサンで予め湿らせた)に付し、20%酢酸エチル/ヘキサン(500ml)および30%酢酸エチル/ヘキサン(500ml)で溶出した。フラクションを蒸発させて、乾燥して、標題化合物を黄色泡沫体として得た(287mg)。
LC/MS Rt=3.50分。観察された分子イオン[M+H]+414,分子式C21H17N3O3 35ClFに一致。
1−{[5−クロロ−2−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
LC/MS Rt=3.50分。観察された分子イオン[M+H]+414,分子式C21H17N3O3 35ClFに一致。
記載例42(D42)
1−{[5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
1−[(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウドフェニル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(1g)のN,Nジメチルホルムアミド(10ml)およびトリエチルアミン(0.662ml)中溶液に、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)(167mg)、ヨウ化銅(I)(45mg)および1−クロロ−4−エチニルベンゼン(325mg)を加えた。溶液を、アルゴン雰囲気下室温で45分間撹拌し、ついで、第2の1−クロロ−4−エチニルベンゼン(162mg)で処理した。さらに1時間撹拌し後、溶液を一晩冷蔵した。反応混合物を酢酸エチル(100ml)で希釈し、水(3×50ml)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、褐色固体を得た。固体をジクロロメタン中に溶解し、Biotage Si 40+Mカラム(ヘキサンで予め示させた)に付し、10%酢酸エチル/ヘキサン(500ml)および20%酢酸エチル/ヘキサン(1L)で抽出して、10mlのフラクションを得た。フラクション30−70を蒸発させて、乾燥して、標題化合物淡褐色泡沫体として得た(890mg)。
LC/MS Rt=3.91分。観察された分子イオン[M+H]+429,分子式C22H18N2O3 35Cl2に一致する。
1−{[5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
LC/MS Rt=3.91分。観察された分子イオン[M+H]+429,分子式C22H18N2O3 35Cl2に一致する。
記載例43(D43)
1−{[5−クロロ−2−(2−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
2−ヨウドベンゾニトリル(340mg、1.48mmol)、Pd(PPh3)2Cl2(104mg、0.15mmol)、CuI(28mg、0.15mmol)、TEA(412μl、2.96mmol)およびトリメチルシリルアセチレン(375μl、1.63mmol)を、DMF(6ml)中、アルゴン雰囲気下で1時間撹拌した。テトラブチルアンモニウムフルオライド(1.63ml、THF中1M、1.63mmol)および1−[(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウドフェニル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(811mg、1.93mmol)を加え、混合物を、室温で1.5時間撹拌し、ついで、70℃で2時間加熱した。混合物を冷却し、酢酸エチル(15ml)で希釈し、水で洗浄した;有機相を乾燥(MgSO4)し、蒸発させた。残渣を、10−30%のヘキサン中EtOAcを用いるSP4により精製して、標題化合物を黄色油として得た(400mg)。
LC/MS Rt=3.62分,[M+H]+420.1
1−{[5−クロロ−2−(2−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
LC/MS Rt=3.62分,[M+H]+420.1
記載例45(D45)
6−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−ピリジンカルボン酸エチル
6−[(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨウドフェニル)メチル]−2−ピリジンカルボン酸エチル(2.46g、5.89mmol)、フェニルアセチレン(1.29ml、11.78mmol)、ヨウ化銅(I)(112mg、0.59mmol)トリエチルアミン(1.64ml、11.79mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライド(414mg、0.59mmol)のDMF(10ml)中溶液を、室温で1時間撹拌し、ついで、70℃で1.5時間加熱し、室温で一晩静置し、さらに4時間70℃で加熱した。得られた混合物を酢酸エチル/水(各々250ml)で希釈し、有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させた。残渣を、10−25%酢酸エチル/ヘキサン,0−20%ヘキサン中酢酸エチル、最後に0−18%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するBiotageカラムのフラッシュクロマトグラフィーを繰り返して精製して、標題化合物を黄色固体として得た(1.02g)。さらに1.33gの純度が低い物質も得た。
LC/MS:Rt=3.86分,[M+H]+392.1,394.1
6−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−ピリジンカルボン酸エチル
LC/MS:Rt=3.86分,[M+H]+392.1,394.1
記載例46(D46)
1−{[5−クロロ−2−(1,3−チアゾール−2−イル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
2−ブロモチアゾール(0.163ml、1.83mmol)の乾燥DMF(6ml)中溶液を室温で撹拌した。CuI(34mg、0.181mmol)、Pd(PPh3)Cl2(127mg、0.181mmol)、Et3N(0.504ml、3.62mmol)およびTMS−アセチレン(0.281ml、1.99mmol)を加えた。溶液をアルゴン雰囲気下室温で1.5時間撹拌した。さらに、1当量のTMSアセチレンを加えた。溶液を室温で合計18時間撹拌した。ついで、溶液を、アルゴン雰囲気下40℃で合計4時間撹拌した。溶液を室温に冷却した。TBAF(3.8ml)を加え、混合物を室温で合計18時間15分撹拌した。ついで、混合物をアルゴン雰囲気下40℃で1時間加熱し、ついで、2時間60℃に加熱した。暗色溶液を減圧下で濃縮した。得られた残渣をEtOAcで希釈した。有機相をを水(4×10ml)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、褐色油を得た。油をクロマトグラフィー[SiO2、ヘキサン中25−50%EtOAc]に付して生成物を得た。この試料は不純物を含有していたので、試料をエーテル中でスクラッチしたが沈殿は形成されなかった。残渣をDMSO:MeOH(1:1)中に溶解し、形成した沈殿を濾過し、回収した。純度に改善が見られなかった。固体を母液と合し、DCM中に溶解した。有機相を水(×2)で洗浄して、DMSOを除去した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、標題化合物(不純物が残った)(79mg)を得た。
LC/MS Rt=3.28分,[M+H]+402,404
純物でない、LC/MS Rt=4.01分 [M+H]+657
1−{[5−クロロ−2−(1,3−チアゾール−2−イル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
LC/MS Rt=3.28分,[M+H]+402,404
純物でない、LC/MS Rt=4.01分 [M+H]+657
記載例47(D47)
[5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メタノール
5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−カルボン酸エチル(2.369g、6.67mmol)の乾燥THF(25.0ml)中溶液を、アルゴン雰囲気下0℃で撹拌した。LiAlH4(THF中1M、6.67mmol、6.67ml)を撹拌溶液に滴下した。溶液を0℃で3時間撹拌した。この後、LC/MSは可能性ある生成物に一致した。溶液を水(最初に滴下)を添加してクエンチした。有機相をEtOAcで抽出し、ついで、水(×3)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、明褐色固体として得た(2.08g)。
LC/MS Rt=3.81分
[5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メタノール
LC/MS Rt=3.81分
記載例48(D48)
[5−クロロ−2−(3−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メタノール
1M水素化リチウムアルミニウムのTHF(2ml、2mmol)中溶液を、5−クロロ−2−(3−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−カルボン酸メチル(565mg、1.96mmol)の乾燥THF(15ml)中溶液に、アルゴン雰囲気下で加え、30分間撹拌し、ついで、氷中で冷却し、2M水酸化ナトリウム(15ml)、ついで、酢酸エチル(25ml)をゆっくりと加えた。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させて、1:1〜9:1酢酸エチル/ヘキサンの勾配溶出を用いるBiotageカラムのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。標題化合物を単離して灰白色固体を得た(326mg)。
LC/MS:Rt=2.29分,[M+H]+260.1,262.1
[5−クロロ−2−(3−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メタノール
LC/MS:Rt=2.29分,[M+H]+260.1,262.1
記載例51(D51)
(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メタノール
5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−カルボン酸メチル(16.2g、56.5mmol)を、0℃に冷却したテトラヒドロフラン(250ml)中に溶解し、LiAlH4(24.6ml、THF中2.3M、56.5mmol)を、アルゴン雰囲気下で滴下した。反応混合物を室温に加温し、1時間撹拌し、2MのHClをゆっくりと加え、溶液をジエチルエーテル(2×250ml)で抽出した。合した有機相を乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、灰白色固体を得た。
LC/MS Rt=3.26分,[M+H]+259.2
(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メタノール
LC/MS Rt=3.26分,[M+H]+259.2
記載例53(D53)
7−(ヒドロキシメチル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−5−カルボニトリル
5−シアノ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−カルボン酸メチル(6.2g、22.00mmol)をTHF(100ml)中に溶解し、−10℃に冷却した。LiAlH4(Et2O中1M、11.2ml、11.2mmol)を、アルゴン雰囲気下でゆっくりと加えた。混合物を0.5時間冷却し、ついで、室温に0.5時間加温した。さらに、LiAlH4(Et2O中1M、2.6ml)を加え、混合物を0.5時間室温で撹拌した。H2O(150ml)およびEtOAc(200ml)を加え、ついで、混合物をセライトで濾過した。水層をEtOAc(100ml)を用いて抽出した。有機相を乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、暗色固体を得た。固体はDCMにあまり溶けず、固体を回収し、溶液を、SP4のカラム(15−35%ヘキサン中EtOAc)に付した。不溶性固体を標題化合物(2g)として同定した。カラムは、不純物から標題化合物を分離しなかった(2gの粗物質を得た)。
LC/MS Rt=2.81分,[M+H]+216.2
7−(ヒドロキシメチル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−5−カルボニトリル
LC/MS Rt=2.81分,[M+H]+216.2
記載例54(D54)
[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メタノール
5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−カルボン酸メチル(1.88gおよび1.55g)の乾燥テトラヒドロフラン(25mlおよび20ml)中溶液に、アルゴン雰囲気下0℃で、水素化リチウムアルミニウム(テトラヒドロフラン中1.0M、5.84mlおよび4.8ml)の溶液を滴下し、溶液を0℃で1時間撹拌した。両方の反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。最初の反応物からの有機層を水で洗浄し、ついで、乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、標題化合物を灰白色固体として得た(1.69g)。第2の反応物からの有機層を水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、標題化合物を黄色固体として得た(1.22g)。
LC/MS Rt=3.32分。分子イオンは観察されなかった。
[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メタノール
LC/MS Rt=3.32分。分子イオンは観察されなかった。
記載例55(D55)
5−クロロ−7−(クロロメチル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン
[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メタノール(1.69gおよび1.22g)の乾燥ジクロロメタン(20mlおよび15ml)中懸濁液に、アルゴン雰囲気下室温で、塩化チオニル(2.1mlおよび1.5ml)を加えた。10分後、溶液を得、溶液を一晩撹拌した。両方の反応混合物を蒸発させて、乾燥し、さらに精製することなく次の工程に用いた。
5−クロロ−7−(クロロメチル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン
記載例56(D56)
5−クロロ−7−(クロロメチル)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン
[5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メタノール(2.08g、6.36mmol)の乾燥DCM(13.0ml)中混合物を、アルゴン雰囲気下室温で撹拌した。SOCl2(2.63ml、31.8mmol)を加え、混合物を3時間(SOCl2を添加した10分後固体は溶解した)撹拌した。室温で3時間後、溶媒を減圧下で除去して、標題化合物を得た。標題化合物を直接用い、次の工程でさらに精製した。
5−クロロ−7−(クロロメチル)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン
記載例57(D57)
[5−クロロ−2−(3−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル メタンスルホネート
メタンスルホニルクロライド(149mg、1.3mmol)を、[5−クロロ−2−(3−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メタノール(325mg、1.25mmol)およびトリエチルアミン(151mg、1.5mmol)のジクロロメタン(10ml)中撹拌懸濁液に加え、黄色溶液を精製した。30分撹拌し、ついで、水(20ml)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させて、標題化合物を黄色固体として得た(420mg)。
LC/MS:Rt=2.75分,[M+H]+338.1,340.1
[5−クロロ−2−(3−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル メタンスルホネート
LC/MS:Rt=2.75分,[M+H]+338.1,340.1
記載例59(D59)
(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル メタンスルホネート
5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メタノール(16.1g、62.4mmol)を、ジクロロメタン(200ml)で処理し、0℃に冷却し、トリエチルアミン(10.4ml、75mmol)およびメタンスルホニルクロライド(5.81ml、75mmol)を、アルゴン雰囲気下に加えた。混合物を0℃で15分間撹拌し、ついで、室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させた;残渣をH2Oで希釈し、2MのHClで酸性化し、酢酸エチル(2×250ml)で抽出した。合した抽出物を乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、標題化合物を淡黄色固体として得た(21.5g)。
LC/MS Rt=3.47分
(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル メタンスルホネート
LC/MS Rt=3.47分
記載例62(D62)
[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル メタンスルホネート
[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メタノール(10g)のジクロロメタン(150ml)中懸濁液に、トリエチルアミン(6.89ml)を加え、混合物を、アルゴン雰囲気下で溶液になるまで撹拌した。溶液を0℃に冷却し、メタンスルホン酸無水物(6.89g)を滴下し、ついで、30分間室温で撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(150ml)で希釈し、水(2×150ml)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、標題化合物(12.3g)を得た。
LC/MS Rt=2.87分。分子イオンは観察されなかった。
[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル メタンスルホネート
LC/MS Rt=2.87分。分子イオンは観察されなかった。
記載例63(D63)
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
5−クロロ−7−(クロロメチル)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン(6.36mmol)の乾燥DMF(25.0ml)中溶液を、アルゴン雰囲気下室温で撹拌した。3−メチルピラゾール−5−カルボン酸エチル(1.078g、7.00mmol)、K2CO3(0.966g、7.00mmol)およびNaI(1.421g、9.54mmol)を撹拌溶液に加えた。溶液を室温で一晩撹拌した。この後、出発物質がLC/MSにより確認された。反応混合物を80℃に4時間加熱した。溶液をEtOAcで希釈し、水(×3)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、褐色油を得た。残渣をクロマトグラフィー[SiO2ヘキサン/EtOAc、10−20%]により精製して、標題化合物(0.738g)を得た。
LC/MS Rt=4.04分,[M+H]+465,467
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
LC/MS Rt=4.04分,[M+H]+465,467
記載例64(D64)
1−{[5−クロロ−2−(3−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
[5−クロロ−2−(3−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル メタンスルホネート(420mg、1.24mmol)、5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(200mg、1.3mmol)および炭酸カリウム(414mg、3mmol)のDMF(10ml)中混合物を、室温で17時間撹拌し、ついで、水(60ml)および酢酸エチル(50ml)で希釈した。有機相を水(3×30ml)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させて、1:1〜3:1酢酸エチル/ヘキサンの勾配溶出を用いるBiotageカラムのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、180mgの標題化合物を得た。
LC/MS Rt=3.07分,[M+H]+396.1,398.1
1−{[5−クロロ−2−(3−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
LC/MS Rt=3.07分,[M+H]+396.1,398.1
記載例67(D67)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(10.3g、67mmol)を、(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル メタンスルホネート(21.5g、64mmol)およびK2CO3(17.5g、127mmol)のDMF(200ml)中溶液に加えた。混合物を、アルゴン雰囲気下室温で64時間撹拌し、水(200ml)で希釈し、ジエチルエーテル(2×250ml)で抽出した。合した抽出物を乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。残渣を、SP4(20%のヘキサン中酢酸エチル)により精製し、得られた固体をヘキサン/酢酸エチルの混合物でトリチュレートして、標題化合物を白色固体として得た(10.7g)。
LC/MS Rt=3.21分,[M+H]+395.1,397.1
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
LC/MS Rt=3.21分,[M+H]+395.1,397.1
記載例70(D70)
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
5−クロロ−7−(クロロメチル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン(5.75mmolおよび4.45mmol)の乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(20mlおよび15ml)中溶液に、アルゴン雰囲気下室温で、炭酸カリウム(872mgおよび703mg)、ヨウ化ナトリウム(1.29gおよび933mg)および5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(Alfa Aesar、974mgおよび703mg)を加え、混合物を一晩撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミドを蒸発させて、2つの反応混合物を、酢酸エチル(200ml)および水(100ml)を用いて合した。水(3×100ml)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、褐色油を得た。油をジクロロメタン中に溶解し、Biotage Si40+Mカラム(ヘキサンで予め湿らせた)に付し、ヘキサン(250ml)、ついで、10%酢酸エチル/ヘキサン(1L)および20%酢酸エチル/ヘキサン(2L)で溶出して、20mlのフラクションを得た。フラクション64−88を蒸発させて、乾燥して、標題化合物を淡黄色固体として得た(1.47g)。
LC/MS Rt=3.77分、観察された分子イオン[M+H]+431,分子式C22H17N2O3 35ClF2に一致する。
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
LC/MS Rt=3.77分、観察された分子イオン[M+H]+431,分子式C22H17N2O3 35ClF2に一致する。
実施例1(E1)
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(0.738g、1.59mmol)のEtOH(3.2ml)およびNaOH(水溶液)(2M、2.4ml、4.77mmol)中溶液を、80℃で3時間撹拌した。この後、EtOHを減圧下で除去した。残渣を、2MのHClを用いて酸性化し、有機相をEtOAcで抽出した。合した有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、黄色固体を得た。
LC/MS Rt=3.55分 [M+H]+435
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
LC/MS Rt=3.55分 [M+H]+435
実施例6(E6)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(4.08g、10.35mmol)のEtOH(20ml)中溶液を、室温で撹拌した。NaOH(水溶液)(15ml、31.05mmol、2M)を加え、混合物を60℃に2時間加熱した。ついで、溶液を室温に冷却し、水を加え、固体を粉砕し、これを濾過した。固体を2MのHClで処理し、再び濾過し、水で洗浄した。残った溶液を2MのHClを用いて酸性化し、有機相をEtOAc中に抽出した。合した有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、淡黄色油性固体を得、合計3.97gの標題化合物を得た。
LC/MS Rt=3.19分,[M+H]+367,369
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
LC/MS Rt=3.19分,[M+H]+367,369
実施例7(E7)
6−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−ピリジンカルボン酸
2M水酸化ナトリウム(2ml、4mmol)を、6−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−ピリジンカルボン酸エチル(500mg、1.28mmol)のエタノール(20ml)中溶液に加え、室温で1時間撹拌した。得られた溶液を蒸発させて、残渣を水/エーテル(各々40ml)中に懸濁し、2M塩酸で酸性化した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させて、1:1エーテル/ヘキサンでトリチュレートし、濾過して、標題化合物を淡色固体として得た(416mg)。
LC/MS:Rt=3.37分,[M+H]+364.1,366.0
6−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−ピリジンカルボン酸
LC/MS:Rt=3.37分,[M+H]+364.1,366.0
実施例6b(E6b)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(10.7g、27.3mmol)を、熱エタノール(100ml)中に溶解し、NaOH 2M(27ml)を加え、溶液を50℃で2時間加熱し、ついで、溶液を冷却し、溶媒を蒸発させた。得られた固体を水で処理し、2MのHClで酸性化し、暖酢酸エチル(3×300ml)で抽出した。合した抽出物を乾燥(MgSO4)し、蒸発させた;残渣をトルエンと2回共沸させて、標題化合物を白色固体として得た(9.94g)。
LC/MS Rt=3.21分,[M+H]+367.1,369.1
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
LC/MS Rt=3.21分,[M+H]+367.1,369.1
実施例18
1−[(5−シアノ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
1−[(5−シアノ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(760mg、1.97mmol)をエタノール(25ml)中に溶解し、NaOHの2M(0.987ml、1.97mmol)を加え、溶液を室温で4時間撹拌し、この間、固体が分離した。THF(20ml)を加えて溶解を補助した;溶液を室温で15時間撹拌した。溶媒を蒸発させて、残渣を水で処理し、酢酸エチル(2×80ml)で抽出して、依然として存在する出発物質を除去し、2MのHClで酸性化し、酢酸エチル(3×100ml)で抽出した。合した抽出物を乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、純粋でない白色固体を得た。固体をMDAPで精製して、標題化合物を得た。
LC/MS Rt=2.9分,[M+H]+358.1,359.2,[M−H]−356.1,357.2
1−[(5−シアノ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
LC/MS Rt=2.9分,[M+H]+358.1,359.2,[M−H]−356.1,357.2
実施例19(E19)
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(1.47g)のエタノール(27ml)中溶液に、2N水酸化ナトリウム(6.8ml)を加え、混合物を室温で1時間撹拌し、ついで、90℃で15分間撹拌した。溶液を蒸発させて、水を残渣に加えた。水性懸濁液を、濃塩酸でpH1に酸性化し、ついで、濾過し、水およびジエチルエーテルで洗浄した。固体を減圧下60℃で乾燥して、標題化合物を白色固体として得た(887mg)。洗浄液を分離漏斗に戻し、水層を除去した。有機層を水で洗浄し、ついで、乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、黄色固体を得た。固体を小容量のジエチルエーテル中で1時間撹拌し、ついで、濾過し、ジエチルエーテルを得た。固体を減圧下60℃で乾燥して、標題化合物を白色固体として得た(199mg)。
LC/MS Rt=3.23分、観察された分子イオン[M+H]+403,分子式C20H13N2O3 35ClF2に一致する。
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
LC/MS Rt=3.23分、観察された分子イオン[M+H]+403,分子式C20H13N2O3 35ClF2に一致する。
実施例20(E20)
1−{[5−クロロ−2−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
1−{[5−クロロ−2−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(285mg)のエタノール(6ml)中溶液に、2N水酸化ナトリウム(1.38ml)を加え、混合物を90℃で30分間撹拌した。混合物を蒸発させて、水を残渣に加えた。水性懸濁液を、濃塩酸でpH1に酸性化し、ついで、濾過し、水で洗浄した。固体を減圧下60℃で乾燥して、標題化合物を淡褐色固体として得た(259mg)。
LC/MS Rt=2.89分、観察された分子イオン[M+H]+386,分子式C19H13N3O3 35ClFに一致する。
1−{[5−クロロ−2−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
LC/MS Rt=2.89分、観察された分子イオン[M+H]+386,分子式C19H13N3O3 35ClFに一致する。
実施例21(E21)
1−{[5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
1−{[5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(890mg)のエタノール(18ml)中溶液に、2N水酸化ナトリウム(4.16ml)を加え、混合物を90℃で30分間撹拌した。混合物を蒸発させて、水を残渣に加えた。水性懸濁液を濃塩酸でpH1に酸性化し、ついで、濾過し、水で洗浄した。固体を、減圧下60℃で水酸化ナトリウムを用いて乾燥した。固体を還流ジクロロメタン(25ml)中で30分間撹拌し、ついで、冷却した。固体を濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、減圧下で乾燥して、標題化合物(626mg)を得た。
LC/MS Rt=3.37分、観察された分子イオン[M+H]+401,分子式C20H14N2O3 35Cl2に一致する。
1−{[5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
LC/MS Rt=3.37分、観察された分子イオン[M+H]+401,分子式C20H14N2O3 35Cl2に一致する。
記載例71(D71)
5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−カルボニルクロライド
5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(2.75g)の乾燥ジクロロメタン(60ml)および塩化チオニル(4.93ml)中懸濁液を、50℃で加熱し、アルゴン雰囲気下で1時間撹拌した。溶液を蒸発させて、トルエンから共沸させた。
5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−カルボニルクロライド
記載例72(D72)
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボニルクロライド
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(0.400g、0.92mmol)の乾燥DCM(3.68ml)中溶液を、アルゴン雰囲気下室温で撹拌した。SOCl2(0.335ml、4.59mmol)を加え、溶液を2.5時間60℃で撹拌した。この後、溶媒を減圧下で除去し、残渣を次の工程に直接用いた。
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボニルクロライド
記載例75(D75)
2−(トリメチルシリル)エチル{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルバメート
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(3.79g、10.36mmol)の乾燥PhCH3(40.0ml)中溶液を、アルゴン雰囲気下室温で撹拌した。ジフェニルホスホリルアジド(2.453ml、11.39mmol)、Et3N(1.729ml、12.43mmol)およびトリメチルシリルエタノール(1.779ml、12.43mmol)を加えた。溶液をアルゴン雰囲気下80℃で24時間撹拌した。この後、混合物を室温に冷却し、混合物をさらに24時間静置した。ついで、混合物をEtOAc(400ml)で希釈し、NaHCO3(飽和水溶液、20ml)で洗浄し、ブラインを加えて分離を促した。有機相を分離し、水層をさらにEtOAcで洗浄した。合した有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、褐色固体を得た。残渣をクロマトグラフィー[SiO2、ヘキサン/EtOAc、0−30%]に付して、標題化合物(1.10g)を得た。
LC/MS Rt=4.18分 [M+H]+482,484
2−(トリメチルシリル)エチル{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルバメート
LC/MS Rt=4.18分 [M+H]+482,484
記載例76(D76)
2−(トリメチルシリル)エチル(1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルバメート
1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(1.59g)の乾燥トルエン(17ml)中懸濁液に、ジフェニルホスホリルアジド(0.962ml)を加え、混合物をアルゴン雰囲気下室温で30分間撹拌した。2−トリエチルシリルエタノール(0.582ml)およびトリエチルアミン(0.678ml)を加え、撹拌を1時間続けた。ついで、反応混合物を90℃で一晩加熱した。反応混合物を酢酸エチル(100ml)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(50ml)および2:1水:ブライン(150ml)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、褐色油を得た。油をジクロロメタンに溶解し、Biotage Si40+Mカラムに付して、Biotage SP4(勾配法)により精製して、標題化合物を黄色橙色泡沫体として得た(613mg)。
LC/MS Rt=4.04分、観察された分子イオン[M+H]+507,分子式C26H27N4O3 35ClSiに一致する。
2−(トリメチルシリル)エチル(1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルバメート
LC/MS Rt=4.04分、観察された分子イオン[M+H]+507,分子式C26H27N4O3 35ClSiに一致する。
記載例77(D77)
2−(トリメチルシリル)エチル{1−[(5−シアノ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルバメート
1−[(5−シアノ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(400mg)の乾燥トルエン(4.5ml)中溶液に、ジフェニルホスホリルアジド(0.266ml)を加え、混合物をアルゴン雰囲気下室温で30分間撹拌した。2−トリエチルシリルエタノール(0.241ml)およびトリエチルアミン(0.187ml)を加え、30分間撹拌を続けた。ついで、反応混合物を90℃で一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムで希釈し、ついで、乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、褐色油性泡沫体を得た。Biotage Si 25+Mカラムに付し、Biotage SP4(勾配法)により精製して、標題化合物(190mg)を得た。
LC/MS Rt=3.90分、観察された分子イオン[M+H]+473,分子式C26H28N4O3Siに一致する。
2−(トリメチルシリル)エチル{1−[(5−シアノ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルバメート
LC/MS Rt=3.90分、観察された分子イオン[M+H]+473,分子式C26H28N4O3Siに一致する。
記載例78(D78)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン
2−(トリメチルシリル)エチル{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルバメート(0.900g、1.87mmol)の乾燥THF(7.5ml)中溶液に、アルゴン雰囲気下室温で撹拌した。TBAF(THF中1M、2.06ml、2.06mmol)を加え、溶液をさらに0.5時間撹拌した。2.5時間後、さらにTBAF(0.5ml)を加えた。溶液を20時間室温で撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、水(×3)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、淡黄色油を得た。油をEt2Oで洗浄して、黄色固体を得た(0.525g)。
LC/MS Rt=3.06分 [M+H]+338,340
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン
LC/MS Rt=3.06分 [M+H]+338,340
記載例79(D79)
4−{7−[(3−アミノ−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)メチル]−5−クロロ−1−ベンゾフラン−2−イル}ベンゾニトリル
2−(トリメチルシリル)エチル(1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルバメート(613mg)の乾燥テトラヒドロフラン(3ml)中溶液に、アルゴン雰囲気下で、テトラブチルアンモニウムフルオライド溶液(テトラヒドロフラン中1M、2.42ml)を加え、反応混合物を50℃で加熱した。混合物を冷却し、テトラヒドロフラン蒸発させた。残渣を酢酸エチル(50ml)で希釈し、水で洗浄し、これにより黄色沈殿が形成した。固体を濾過し、減圧下50℃で乾燥して、標題化合物(371mg)を得た。
LC/MS Rt=2.85分、観察された分子イオン[M+H]+363,分子式C20H15N4O35Clに一致する。
4−{7−[(3−アミノ−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)メチル]−5−クロロ−1−ベンゾフラン−2−イル}ベンゾニトリル
LC/MS Rt=2.85分、観察された分子イオン[M+H]+363,分子式C20H15N4O35Clに一致する。
記載例80(D80)
7−[(3−アミノ−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)メチル]−2−フェニル−1−ベンゾフラン−5−カルボニトリル
2−(トリメチルシリル)エチル{1−[(5−シアノ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルバメート(142mg)の乾燥テトラヒドロフラン(1ml)中溶液に、アルゴン雰囲気下で、テトラブチルアンモニウムフルオライド溶液(テトラヒドロフラン中1M、0.6ml)を加え、反応混合物を50℃で1時間加熱した。混合物を冷却し、テトラヒドロフランを蒸発させた。残渣を酢酸エチル(20ml)中に溶解し、水(3×15ml)で洗浄し、ついで、乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、標題化合物を白色固体として得た(92mg)。
LC/MS Rt=2.69分、観察された分子イオン[M+H]+329,分子式C20H16N4Oに一致する。
7−[(3−アミノ−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)メチル]−2−フェニル−1−ベンゾフラン−5−カルボニトリル
LC/MS Rt=2.69分、観察された分子イオン[M+H]+329,分子式C20H16N4Oに一致する。
記載例81(D81)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(918mg)の乾燥ジクロロメタン(35ml)および塩化チオニル(1.83ml)中懸濁液を、50℃で加熱し、これにより溶液を得、アルゴン雰囲気下で90分間撹拌した。溶液を蒸発させて、トルエンから共沸させて、黄色固体を得た。固体をアセトン(15ml)中に懸濁させ、アジドナトリウム(815mg)の水(2ml)中溶液で処理した。混合物を水およびトルエン間で分配し、ジクロロメタンで2回抽出した。合した有機層を水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、ほとんどのジクロロメタンを除去した。溶液を100℃に1時間加熱し、ついで、濃塩酸(2ml)で処理し、110℃で3時間加熱した。反応混合物を蒸発させ、固体残渣をジクロロメタンでトリチュレートし、濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、減圧下50℃で乾燥して、標題化合物(622mg)を得た。
LC/MS Rt=3.01分、観察された分子イオン[M+H]+338,分子式C19H16N3O35Clに一致する。
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン
LC/MS Rt=3.01分、観察された分子イオン[M+H]+338,分子式C19H16N3O35Clに一致する。
記載例82(D82)
1,1−ジメチルエチル 4−({[(1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}メチル)−1−ピペリジンカルボキシレート
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボニルクロライド(0.145g、0.31mmol)の乾燥DCM(2.0ml)中溶液を、アルゴン雰囲気下室温で撹拌した。Et3N(0.086ml、0.62mmol)を溶液に加えた。4−(アミノメチル)−1−boc−ピペリジン(0.098g、0.46mmol)を混合物に加え、撹拌を室温で一晩続けた。この後、溶媒を減圧下で除去し、残渣をMDAPを用いて精製して、標題化合物を得た。
LC/MS Rt=4.36分 [M+H]+633
1,1−ジメチルエチル 4−({[(1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}メチル)−1−ピペリジンカルボキシレート
LC/MS Rt=4.36分 [M+H]+633
記載例83(D83)
1,1−ジメチルエチル 4−({[(1−{[5−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}メチル)−1−ピペリジンカルボキシレート
1−{[5−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(0.150g、0.38mmol)の乾燥DCM(1.3ml)中溶液を、アルゴン雰囲気下室温で撹拌した。4−(アミノメチル)−1−boc−ピペリジン(0.098g、0.46mmol)、EDAC(0.087g、0.46mmol)およびHOBt(0.062g、0.46mmol)を加え、溶液を室温で19時間撹拌した。この後、溶液をDCMで希釈し、水で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー[SiO2ヘキサン/EtOAc25−75%]により精製して、標題化合物を得た。
LC/MS Rt=4.06分,[M+H]+597
1,1−ジメチルエチル 4−({[(1−{[5−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}メチル)−1−ピペリジンカルボキシレート
LC/MS Rt=4.06分,[M+H]+597
記載例84(D84)
1,1−ジメチルエチル 4−{[({5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−フラニル}カルボニル)アミノ]メチル}−1−ピペリジンカルボキシレート
オキサリルクロライド(0.2ml)を、1−{[5−クロロ−2−(2−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(100mg、0.28mmol)およびDMF(1滴)のジクロロメタン(5ml)中懸濁液に加え、室温で1時間静置した。溶液を蒸発させて、トルエン(10ml)と共沸させた。残渣をジクロロメタン(3ml)中に溶解し、N−Boc−4−アミノメチルピペリジン(70mg、0.33mmol)のピリジン(0.2ml)中溶液を加え、30分間撹拌した。得られた溶液をEtOAc(40ml)で希釈し、水(20ml)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させて、40%ヘキサン中酢酸エチルで溶出するBiotageカラムのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を無色ガムとして得た(115mg)。
LC/MS Rt=3.94分,[M+H]+452.1,549.2
1,1−ジメチルエチル 4−{[({5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−フラニル}カルボニル)アミノ]メチル}−1−ピペリジンカルボキシレート
LC/MS Rt=3.94分,[M+H]+452.1,549.2
記載例89(D89)
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−N−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(200mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(4ml)中の半溶液に、N−エチルモルホリン(0.253ml)、4−アミノベンジルアルコール(73mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール不和物(104mg)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(114mg)を加えた。30分後、反応混合物は溶液となり、一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(40ml)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(40ml)および水(40ml)で洗浄し、ついで、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、標題化合物を灰白色固体として得た。
LC/MS Rt=3.57分、観察された分子イオン[M+H]+508,分子式C27H20N3O3 35ClF2に一致する。
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−N−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.57分、観察された分子イオン[M+H]+508,分子式C27H20N3O3 35ClF2に一致する。
記載例90(D90)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(1.50g、4.09mmol)を乾燥DMF(14ml)中に溶解した。EDAC(942mg、4.91mmol)、HOBt(664mg、4.91mmol)および4−アミノ−ベンジルアルコール(607mg、4.91mmol)を加えた。反応溶液をアルゴン雰囲気下室温で17時間(一晩)撹拌した。この後、さらに0.5当量のアニリンを加え、反応物をアルゴン雰囲気下室温でさらに2時間撹拌した。反応物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO3水溶液(10ml)で洗浄した。沈殿が水層に形成した。有機相をさらに水(3×20ml)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、黄色固体を得た。残渣を少量のDCMで洗浄した。DCMにより黄色となり、淡黄色固体が残った。プロセスを繰り返して、標題化合物(1.06g)を得た。
LC/MS Rt=3.34分,[M+H]+472,474
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.34分,[M+H]+472,474
記載例91(D91)
6−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−ピリジンカルボキサミド
6−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−ピリジンカルボン酸(400mg、1.1mmol)、4−アミノベンジルアルコール(270mg、2.2mmol)、EDAC(281mg、1.5mmol)およびHOBt(184mg、1.2mmol)をDMF(5ml)中室温で4時間撹拌した。混合物を水/エーテル(各々50ml)で希釈した。有機層を60mlの飽和NaHCO3、30mlのHCl(水溶液)2Mおよび水(2×20ml)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、蒸発させて、黄色固体を得た(476mg)。
LC/MS Rt=3.79分
6−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−ピリジンカルボキサミド
LC/MS Rt=3.79分
記載例92(D92)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−(5−エテニル−2−ピリジニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボニルクロライド(630mg、1.637mmol)を乾燥DCM(3.3ml)中に溶解した。5−エテニル−2−ピリジンアミン(98mg、0.819mmol)およびEt3N(0.5ml)を加えた。溶液をアルゴン雰囲気下、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。エタノール(10ml)およびNaOH(2M、4.5ml)を溶液に加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。さらに、NaOH(2M、4.5ml)を加え、反応混合物をアルゴン雰囲気下室温でさらに17時間(一晩)撹拌した。溶液をLC/Msにより分析し、ついで、合計75時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。溶液をDCMおよびNaHCO3(水溶液)で希釈した。有機層を水で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、固体を得た。化合物をクロマトグラフィー[SiO2、ヘキサン中0−20%EtOAc]に付して、標題化合物(193mg)を得た。
LC/MS Rt=3.95分,[M+H]+469,471
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−(5−エテニル−2−ピリジニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.95分,[M+H]+469,471
記載例93(D93)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−(5−ホルミル−2−ピリジニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−(5−エテニル−2−ピリジニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(193mg、0.412mmol)をTHF(1.2ml)およびH2O(1.2ml)中に溶解した。2滴のOsO4およびNaIO4(220mg、1.03mmol)を混合物に加えた。混合物を室温で合計16時間撹拌した。ついで、反応混合物をDCMおよび水で、固体が溶解するまで希釈し、疎水性フリットで濾過し、Na2SO4ドライカプセルで乾燥した。水層をさらにDCM(×2)で抽出した。有機相を減圧下で濃縮して、白色泡沫体を得た。残渣をクロマトグラフィー[SiO2、ヘキサン中20−50%EtOAc]により精製して、標題化合物(56mg)を得た。
LC/MS Rt=3.73分 [M+H]+471,473
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−(5−ホルミル−2−ピリジニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.73分 [M+H]+471,473
記載例94(D94)
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−N−(4−ホルミルフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−N−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(0.5mmol)のジクロロメタン(10ml)中懸濁液に、デス−マーチンペルヨウジナン(210mg)を加えて、淡い曇った混合物を得た。反応混合物を40分間撹拌し、ついで、0℃に冷却し、飽和重炭酸ナトリウム(4ml)および10%チオ硫酸ナトリウム(6ml)で洗浄した。混合物をジクロロメタンで抽出し、有機層を乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、標題化合物を淡褐色泡沫体として得た(269mg)。
LC/MS Rt=3.93分、観察された分子イオン[M+H]+506,分子式C27H18N3O3 35ClF2に一致する。
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−N−(4−ホルミルフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.93分、観察された分子イオン[M+H]+506,分子式C27H18N3O3 35ClF2に一致する。
記載例97(D97)
1,1−ジメチルエチル 4−[(4−{[(1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)メチル]−1−ピペラジンカルボキシレート
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−N−(4−ホルミルフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(0.5mmol)のジクロロメタン中溶液に、BOC−ピペラジン(111mg)を加え、溶液を、アルゴン雰囲気下で30分間撹拌した。酢酸(0.16ml)およびトリアセトキシホウ化水素ナトリウム(126mg)を加え、75分間撹拌した後、BOC−ピペラジン(56mg)を加え、さらに1時間5分後、トリアセトキシホウ化水素ナトリウム(63mg)を加え、混合物を一晩撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(30ml)で希釈し、1:1の飽和重炭酸ナトリウム:水(25ml)、水(25ml)、およびブライン(25ml)で洗浄し、ついで、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、泡沫体(323mg)を得た。泡沫体をジクロロメタン中に溶解させ、Biotage Si 25+Sカラム(ヘキサンで予め湿らせた)に付し、50%酢酸エチル/ヘキサン(500ml)で溶出して、10mlフラクションを得た。フラクション15−39を蒸発させて、乾燥して、標題化合物を白色泡沫体として得た(214mg)。
LC/MS Rt=2.83分、観察された分子イオン[M+H]+676,分子式C36H36N5O4 35ClF2に一致する。
1,1−ジメチルエチル 4−[(4−{[(1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)メチル]−1−ピペラジンカルボキシレート
LC/MS Rt=2.83分、観察された分子イオン[M+H]+676,分子式C36H36N5O4 35ClF2に一致する。
記載例98(D98)
1,1−ジメチルエチル 4−({[(1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}メチル)−1−ピペリジンカルボキシレート
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(100mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(4ml)中半溶液に、N−エチルモルホリン(0.126ml)、1,1−ジメチルエチル4−(アミノメチル)−1−ピペリジンカルボキシレート(64mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(52mg)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(57mg)を加えた。30分後、反応混合物は溶液となり、一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(40ml)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(25ml)および水(2×25ml)で洗浄し、ついで、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、白色泡沫体を得た。泡沫体をジクロロメタン中に溶解し、Biotage Si 25+Sカラム(ヘキサンで予め湿らせた)に付し、40%酢酸エチル/ヘキサン(500ml)で溶出して、5mlフラクションを得た。フラクション47−65を蒸発させて、乾燥して、標題化合物を白色泡沫体として得た(110mg)。
LC/MS Rt=3.96分、観察された分子イオン[M+H]+599,分子式C31H33N4O4 35ClF2に一致する。
1,1−ジメチルエチル 4−({[(1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}メチル)−1−ピペリジンカルボキシレート
LC/MS Rt=3.96分、観察された分子イオン[M+H]+599,分子式C31H33N4O4 35ClF2に一致する。
記載例99(D99)
1,1−ジメチルエチル 4−({[(1−{[5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}メチル)−1−ピペリジンカルボキシレート
1−{[5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(50mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)中溶液に、N−エチルモルホリン(0.064ml)、1,1−ジメチルエチル4−(アミノメチル)−1−ピペリジンカルボキシレート(32mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(26mg)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(29mg)を加えた。2時間後、反応混合物は溶液となり、一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(30ml)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(20ml)および水(3×15ml)で洗浄し、ついで、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、黄色油を得た。油をジクロロメタン中に溶解し、Biotage Si 12+Mカラムに付し、Biotage SP4(勾配法)を用いて精製して、標題化合物を灰白色固体として得た(68mg)。
LC/MS Rt=4.04分、観察された分子イオン[M+H+]597,分子式C31H34N4O4 35Cl2に一致する。
1,1−ジメチルエチル 4−({[(1−{[5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}メチル)−1−ピペリジンカルボキシレート
LC/MS Rt=4.04分、観察された分子イオン[M+H+]597,分子式C31H34N4O4 35Cl2に一致する。
記載例100(D100)
1,1−ジメチルエチル 4−({[(1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}メチル)−1−ピペリジンカルボキシレート
1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(150mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(6ml)中溶液に、N−エチルモルホリン(0.193ml)、1,1−ジメチルエチル4−(アミノメチル)−1−ピペリジンカルボキシレート(98mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(80mg)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(87mg)を加え、反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(90ml)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(60ml)および水(3×30ml)で洗浄し、ついで、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、橙色油を得た。油をジクロロメタン中に溶解し、Biotage Si 12+Mカラムに付し、Biotage SP4(勾配法)により精製して、標題化合物を橙色油として得た。
LC/MS Rt=3.72分、観察された分子イオン[M+H]+588,分子式に一致するC32H34N5O4 35Cl
1,1−ジメチルエチル 4−({[(1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}メチル)−1−ピペリジンカルボキシレート
LC/MS Rt=3.72分、観察された分子イオン[M+H]+588,分子式に一致するC32H34N5O4 35Cl
記載例101(D101)
6−[({1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)アミノ]−3−ピリジンカルボン酸メチル
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(309mg)の乾燥ジクロロメタン(12ml)および塩化チオニル(0.615ml)中懸濁液を、アルゴン雰囲気下50℃で1時間加熱して溶液を得た。溶液を蒸発させて、乾燥し、残渣をジクロロメタン(6ml)中に溶解し、0℃に冷却した。トリエチルアミン(0.615ml)およびメチル6−アミノ−3−ピリジンカルボキシレート(154mg)を加え、1時間後、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(20ml)、水(20ml)、2N塩酸(20ml)、水(20ml)、飽和重炭酸ナトリウム(20ml)およびブライン(20ml)で洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、白色固体を得た。固体をジクロロメタン中に溶解し、Biotage Si 40+Mカラムに付し、Biotage SP4(勾配法)を用いて精製し、乾燥して、標題化合物を白色固体として得た(162mg)。
LC/MS Rt=4.09分、観察された分子イオン[M+H]+501,分子式C27H21N4O4 35Clに一致する。
6−[({1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)アミノ]−3−ピリジンカルボン酸メチル
LC/MS Rt=4.09分、観察された分子イオン[M+H]+501,分子式C27H21N4O4 35Clに一致する。
記載例102(D102)
6−[({1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)アミノ]−3−ピリジンカルボン酸
6−[({1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)アミノ]−3−ピリジンカルボン酸メチル(162mg)のエタノール(5ml)中懸濁液に、2N水酸化ナトリウム(0.65ml)を加え、混合物を90℃で30分間加熱した。混合物を蒸発させて、水を残渣に注いだ。水性懸濁液を、濃塩酸でpH1に酸性化し、ついで、濾過し、水で洗浄した。固体を減圧下で50℃で乾燥して、標題化合物(128mg)を得た。
LC/MS Rt=3.05分、観察された分子イオン[M+H]+487,分子式C26H19N4O4 35Clに一致する。
6−[({1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)アミノ]−3−ピリジンカルボン酸
LC/MS Rt=3.05分、観察された分子イオン[M+H]+487,分子式C26H19N4O4 35Clに一致する。
記載例103(D103)
1,1−ジメチルエチル 4−{[({6−[({1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)アミノ]−3−ピリジニル}カルボニル)アミノ]メチル}−1−ピペリジンカルボキシレート
6−[({1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)アミノ]−3−ピリジンカルボン酸(0.324mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(6ml)中懸濁液に、N−エチルモルホリン(0.165ml)、1,1−ジメチルエチル 4−(アミノメチル)−1−ピペリジンカルボキシレート(83mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(68mg)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(75mg)を加え、反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(60ml)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(40ml)および水(2×30ml)で洗浄し、ついで、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、黄色油を得た。油をジクロロメタン中に溶解し、Biotage Si 25+Sカラムに付し、Biotage SP4(勾配法)を用いて精製して、標題化合物(62mg)を得た。
LC/MS Rt=4.03分、観察された分子イオン[M+H]+683,分子式C37H39N6O5 35Clに一致する。
1,1−ジメチルエチル 4−{[({6−[({1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)アミノ]−3−ピリジニル}カルボニル)アミノ]メチル}−1−ピペリジンカルボキシレート
LC/MS Rt=4.03分、観察された分子イオン[M+H]+683,分子式C37H39N6O5 35Clに一致する。
記載例104(D104)
1,1−ジメチルエチル (3R)−3−[({1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)アミノ]−1−ピロリジンカルボキシレート
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(200mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(8ml)中懸濁液に、N−エチルモルホリン(0.280ml)、(R)−(+)−N−Boc−3−アミノピロリジン(0.112ml)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(92mg)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(127mg)を加え、反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(40ml)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(25ml)および水(2×25ml)で洗浄し、ついで、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、標題化合物(129mg)を得た。
LC/MS Rt=3.71分、観察された分子イオン[M+H]+535,分子式C29H31N4O4 35Clに一致する。
1,1−ジメチルエチル (3R)−3−[({1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)アミノ]−1−ピロリジンカルボキシレート
LC/MS Rt=3.71分、観察された分子イオン[M+H]+535,分子式C29H31N4O4 35Clに一致する。
記載例105(D105)
1,1−ジメチルエチル (3R)−3−[({1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}アミノ)カルボニル]−1−ピペリジンカルボキシレート
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(0.200g、0.6mmol)の乾燥DCM(4.0ml)中溶液を、アルゴン雰囲気下室温で撹拌した。EDAC(0.138g、0.72mmol)およびHOBt(0.096g、0.72mmol)を溶液に加えた。(R)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−ピペリジン−3−カルボン酸(0.164g、0.72mmol)を溶液に加え、室温で18時間撹拌した。溶液をDCMで希釈し、水で洗浄した。溶液をNa2SO4で乾燥し、有機相減圧下で濃縮した。残渣を、クロマトグラフィー[SiO2、ヘキサン/EtOAc、50−100%]に付して、標題化合物(0.211g)を得た。
LC/MS Rt=3.82分 [M+H]+549,551
1,1−ジメチルエチル (3R)−3−[({1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}アミノ)カルボニル]−1−ピペリジンカルボキシレート
LC/MS Rt=3.82分 [M+H]+549,551
以下の化合物を、1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(0.200g、0.6mmol)および適当な酸から、同様の方法で調製した。ある場合において、MDAPを使用して化合物を精製することが必要であった。
実施例22(E22)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−N−[5−(1−ピペラジニルメチル)−2−ピリジニル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド塩酸塩
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−(5−ホルミル−2−ピリジニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(56mg、0.119mmol)を乾燥DCM(0.3ml)中で撹拌した。1−Boc−ピペラジン(27mg、0.143mmol)を加え、反応混合物を室温で20分間撹拌した。NaBH(OAc)3を混合物に加えた。ついで、混合物をアルゴン雰囲気下室温で40分間撹拌した。1ヘラのMSを加え、混合物をアルゴン雰囲気下室温でさらに40分間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈した。有機層を2MのNaOH(2ml)で洗浄した。有機層を除去し、水層をさらにDCM(×2)で洗浄した。合した有機相をブラインで洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、無色の油を得た。残渣をクロマトグラフィー[SiO2、ヘキサン中50−70%EtOAc]に付した。ついで、生成物をジオキサン中4MのHCl中で30分間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、標題化合物を白色固体として得た。固体をジエチルエーテルで洗浄した(33mg)。
LC/MS Rt=2.43分 [M+H]+541,543
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−N−[5−(1−ピペラジニルメチル)−2−ピリジニル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド塩酸塩
LC/MS Rt=2.43分 [M+H]+541,543
実施例23(E23)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−{4−[(エチルアミノ)メチル]フェニル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド塩酸塩
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−(4−ホルミルフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(200mg、0.426mmol)を乾燥DCM(4ml)中に溶解した。エチルアミン(0.256ml)を加え、溶液をアルゴン雰囲気下室温で30分間撹拌した。この後、酢酸(0.1ml)およびNaBH(OAc)3(108mg、0.511mmol)を加えた。溶液をアルゴン雰囲気下室温で3時間撹拌した。さらに、1.2当量のエチルアミン、1.2当量のNaBH(OAc)3および1ヘラの4ÅMS(粉末化)を加え、溶液をアルゴン雰囲気下室温で一晩(17時間)撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、有機相を2MのNaOH(2ml)で洗浄した。水層をさらにDCM(×2)で洗浄した。ブラインを加えて分離を促した。合した有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をクロマトグラフィー[SiO2、75%ヘキサン中EtOAc、ついで、ヘキサン中75%EtOAc1%アンモニア]により精製して、純粋な生成物を得た。ついで、生成物をEt2O中1MのHClで、室温で30分間処理し、濃縮して、標題化合物(151mg)を得た。
Rt=2.78分 [M+H]+499,501
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−{4−[(エチルアミノ)メチル]フェニル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド塩酸塩
Rt=2.78分 [M+H]+499,501
以下の化合物を、適当なアルデヒドおよびアミンを、溶媒としてのDCMまたはTHF中で用い、クロマトグラフィーにより精製するか、エーテルでトリチュレートする、同様の方法で調製した。HCl塩を所望する場合、化合物をEt2O中1MのHClで処理した。
実施例30(E30)
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−(4−ピペリジニルメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド塩酸塩
1,1−ジメチルエチル 4−({[(1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}メチル)−1−ピペリジンカルボキシレート(0.31mmol)のEt2O中HCl(1.0ml、1M)の溶液を、アルゴン雰囲気下室温で一晩撹拌した。LC/MSはBoc基が除去されたことを示した。溶媒を減圧下で除去して、灰白色固体(0.102g)を得た。
LC/MS Rt=2.60分 [M+H]+533,535
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−(4−ピペリジニルメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド塩酸塩
LC/MS Rt=2.60分 [M+H]+533,535
実施例32(E32)
(3R)−N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−3−ピペリジンカルボキサミドメタンスルホネート
1,1−ジメチルエチル (3R)−3−[({1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}アミノ)カルボニル]−1−ピペリジンカルボキシレート(0.211g、0.38mmol)の乾燥DCM(0.5ml)中溶液を室温で撹拌した。トリフルオロ酢酸(0.1ml)を加え、溶液を2時間撹拌した。この後、溶媒を減圧下で除去して、黄色油を得た。油をDCM中に溶解し、K2CO3を加えた。無機相を濾過し、MsOHを溶液に加えた。ついで、溶媒を減圧下で除去し、得られた固体をEt2Oでトリチュレートして、標題化合物(0.136g)を得た。
(3R)−N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−3−ピペリジンカルボキサミドメタンスルホネート
実施例35(E35)
5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−N−(4−ピペリジニルメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド塩酸塩
1,1−ジメチルエチル 4−({[(5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}メチル)−1−ピペリジンカルボキシレート(250mg、0.41mmol)のジオキサン中4M塩化水素(5ml)中の溶液を、約1分間撹拌し、この間さらなる撹拌を妨げるガムを分離した。1時間後、溶媒を蒸発させて除去し、残渣をメタノール(20ml)中に溶解し、再び蒸発させた。残渣をエーテルでトリチュレートして、標題化合物を白色固体として得た(198mg)。
LC/MS:Rt=2.05分,[M+H]+507.2
5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−N−(4−ピペリジニルメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド塩酸塩
LC/MS:Rt=2.05分,[M+H]+507.2
実施例39(E39)
5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−(4−ピペリジニルメチル)−2−フランカルボキサミド塩酸塩
1,1−ジメチルエチル 4−{[({5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−フラニル}カルボニル)アミノ]メチル}−1−ピペリジンカルボキシレート(110mg)をジオキサン中4M塩化水素(4ml)に溶解し、室温で1時間静置した。溶媒を蒸発させて、残渣を酢酸エチル(30ml)および2M水酸化ナトリウム(20ml)中に溶解した。有機相を分離し、2M塩酸(3×15ml)で抽出し、合した酸抽出物を12.5M水酸化ナトリウムで塩基性化し、ついで、酢酸エチル(40ml)で抽出した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させて、残渣をジクロロメタン(5ml)中に溶解し、エーテル中1M塩化水素で処理した。溶媒蒸発により除去し、残渣をエーテルでトリチュレートして、標題化合物を灰白色固体として得た(26mg)。
LC/MS:Rt=2.42分,[M+H]+449.1,451.1
5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−(4−ピペリジニルメチル)−2−フランカルボキサミド塩酸塩
LC/MS:Rt=2.42分,[M+H]+449.1,451.1
実施例40(E40)
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−[4−(1−ピペラジニルメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド.塩酸塩
1,1−ジメチルエチル 4−[(4−{[(1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)メチル]−1−ピペラジンカルボキシレート(213mg)のジクロロメタン中溶液を、1,4−ジオキサン中4N塩酸(2ml)で処理した。5分後、沈殿が形成し、30分間後、混合物をジエチルエーテルで希釈し、固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄した。固体をMDAPにより精製し、ついで、ジクロロメタン中に懸濁させ、ジエチルエーテル中1M塩酸で処理した。混合物を蒸発させて、ジエチルエーテルを加え、ついで、固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、減圧下60℃で乾燥して、標題化合物を淡緑色固体として得た(113mg)。
LC/MS Rt=2.38分、観察された分子イオン[M+H]+576,分子式C31H28N5O2 35ClF2に一致する。
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−[4−(1−ピペラジニルメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド.塩酸塩
LC/MS Rt=2.38分、観察された分子イオン[M+H]+576,分子式C31H28N5O2 35ClF2に一致する。
実施例41(E41)
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−(4−ピペリジニルメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド.塩酸塩
1,1−ジメチルエチル 4−({[(1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}メチル)−1−ピペリジンカルボキシレート(110mg)を、1,4−ジオキサン中4N塩酸の溶液(4ml)で処理した。5分後、沈殿が形成し、60分後、混合物をジエチルエーテルで希釈し、固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、減圧下50℃で乾燥して、標題化合物(81mg)を得た。
LC/MS Rt=2.36分、観察された分子イオン[M+H]+499,分子式C26H25N4O2 35ClF2に一致する。
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−(4−ピペリジニルメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド.塩酸塩
LC/MS Rt=2.36分、観察された分子イオン[M+H]+499,分子式C26H25N4O2 35ClF2に一致する。
実施例42(E42)
1−{[5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−(4−ピペリジニルメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド.塩酸塩
1,1−ジメチルエチル 4−({[(1−{[5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}メチル)−1−ピペリジンカルボキシレート(68mg)を1,4−ジオキサン4N中塩酸の溶液(2ml)で処理した。1分後沈殿が形成し、30分間後、混合物をジエチルエーテルで希釈し、固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、ついで、減圧下50℃で乾燥して、標題化合物を灰白色固体として得た(40mg)。
LC/MS Rt=2.39分、観察された分子イオン[M+H]+497,分子式C26H26N4O2 35Cl2に一致する。
1−{[5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−(4−ピペリジニルメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド.塩酸塩
LC/MS Rt=2.39分、観察された分子イオン[M+H]+497,分子式C26H26N4O2 35Cl2に一致する。
実施例43(E43)
1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−(4−ピペリジニルメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド.塩酸塩
1,1−ジメチルエチル 4−({[(1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}メチル)−1−ピペリジンカルボキシレートを、1,4−ジオキサン4N中塩酸の溶液(6ml)で処理した。30分後、混合物をジエチルエーテルで希釈し、固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、ついで、減圧下50℃で乾燥して、標題化合物(102mg)を得た。
LC/MS Rt=2.21分、観察された分子イオン[M+H]+488,分子式C27H26N5O2 35Clに一致する。
1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−(4−ピペリジニルメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド.塩酸塩
LC/MS Rt=2.21分、観察された分子イオン[M+H]+488,分子式C27H26N5O2 35Clに一致する。
実施例44(E44)
6−[({1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)アミノ]−N−(4−ピペリジニルメチル)−3−ピリジンカルボキサミド.塩酸塩
1,1−ジメチルエチル 4−{[({6−[({1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)アミノ]−3−ピリジニル}カルボニル)アミノ]メチル}−1−ピペリジンカルボキシレート(62mg)を、1,4−ジオキサン4N中塩酸の溶液(2ml)で処理した。90分後、混合物をジエチルエーテルで希釈し、混合物を蒸発させて、ついで、減圧下50℃で乾燥して、標題化合物をクリーム色固体として得た(43mg)。
LC/MS Rt=2.47分、観察された分子イオン[M+H]+583,分子式C32H31N6O3 35Clに一致する。
6−[({1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)アミノ]−N−(4−ピペリジニルメチル)−3−ピリジンカルボキサミド.塩酸塩
LC/MS Rt=2.47分、観察された分子イオン[M+H]+583,分子式C32H31N6O3 35Clに一致する。
実施例45(E45)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−N−[(3R)−3−ピロリジニル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
1,1−ジメチルエチル (3R)−3−[({1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)アミノ]−1−ピロリジンカルボキシレート(250mg)を、1,4−ジオキサン4N中塩酸の溶液(4ml)で処理した。固体を濾過し、飽和重炭酸ナトリウム、水およびジエチルエーテルで洗浄し、ついで、減圧下45℃で乾燥して、標題化合物(157mg)を得た。
LC/MS Rt=2.33分、観察された分子イオン[M+H]+435,分子式C24H23N4O2 35Clに一致する。
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−N−[(3R)−3−ピロリジニル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=2.33分、観察された分子イオン[M+H]+435,分子式C24H23N4O2 35Clに一致する。
実施例46(E46)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−N−(4−ピペリジニルメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド塩酸塩
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボニルクロライド(400mg、1.038mmol)を乾燥DCM(2ml)およびDMF(1ml)中に溶解した。4−(アミノメチル)−1−N−Bocピペリジン(267mg)およびEt3N(0.346ml)を溶液に加えた。溶液をアルゴン雰囲気下室温で17時間(一晩)撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO3水溶液で洗浄した。有機相を分離し、水層をさらにEtOAcで洗浄した。有機相を合し、水(×2)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、油を得た。油をクロマトグラフィー[SiO2、ヘキサン中40−75%EtOAc]により精製した。精製した残渣をEt2O中1MのHClで2時間処理して、Boc基を除去した。
LC/MS Rt=2.57分,[M+H]+463,465
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−N−(4−ピペリジニルメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド塩酸塩
LC/MS Rt=2.57分,[M+H]+463,465
実施例49(E49)
(2S)−N−{(2Z)−3−[({5−クロロ−2−[(1E,3Z)−1−エテニル−1,3−ペンタジエン−1−イル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)(メチル)アミノ]−1−メチリデン−2−ブテン−1−イル}−2−ピペリジンカルボキサミド塩酸塩
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(200mg、0.593mmol)、EDAC(136mg、0.712mmol)およびHOBt(98mg、0.711mmol)を乾燥DMF(2.0ml)中で撹拌した。Boc−L−ピペコリン酸(163mg、0.711mmol)を加え、反応混合物をアルゴン雰囲気下室温で合計19時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、NaHCO3(飽和水溶液)で洗浄した。有機相をさらに水(×3)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、クロマトグラフィー[SiO2、ヘキサン中20−50%EtOAc]により精製した。得られた生成物をジオキサン中4MのHClで10分間処理した。形成した白色固体を濾過し、エーテル(163mg)で洗浄した。
(2S)−N−{(2Z)−3−[({5−クロロ−2−[(1E,3Z)−1−エテニル−1,3−ペンタジエン−1−イル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)(メチル)アミノ]−1−メチリデン−2−ブテン−1−イル}−2−ピペリジンカルボキサミド塩酸塩
実施例53(E53)
N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−4−フルオロ−4−ピペリジンカルボキサミド塩酸塩
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(0.050g、0.15mmol)の乾燥DCM(1.0ml)中溶液を、アルゴン雰囲気下室温で撹拌した。1−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}−4−フルオロ−4−ピペリジンカルボン酸(0.037g、0.15mmol)、EDAC(0.028g、0.15mmol)およびHOBt(0.020g、0.15mmol)を加え、溶液を室温で一晩撹拌した。この後、溶液をDCMで希釈し、有機相を水で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、淡黄色油として得た。残渣を[SiO2、EtOAc:Hex50−100%]により精製して、標題化合物を得た。化合物をさらにMDAPを用いて精製して、試料をMsOHで処理し、Boc基を除去した(12mg)。
LC/MS Rt=2.56分,[M+H]+467,469
N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−4−フルオロ−4−ピペリジンカルボキサミド塩酸塩
LC/MS Rt=2.56分,[M+H]+467,469
実施例54(E54)
1−アセチル−N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−3−アゼチジンカルボキサミド
N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−3−アゼチジンカルボキサミド(83mg)のジクロロメタン(5ml)中溶液に、アルゴン雰囲気下0℃で、N−エチルモルホリン(0.1ml)および無水酢酸(0.026ml)を加えた。反応混合物を30分間撹拌し、氷浴を除去し、さらに30分間撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(20ml)で希釈し、水(2×20ml)で洗浄し、ついで、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。残渣をジクロロメタン中に溶解し、Biotage Si 12+Sカラムに付し、Biotage SP4(勾配法)を用いて精製して、標題化合物(30mg)を得た。
LC/MS Rt=3.04分、観察された分子イオン[M+H]+463,分子式C25H23N4O3 35Clに一致する。
1−アセチル−N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−3−アゼチジンカルボキサミド
LC/MS Rt=3.04分、観察された分子イオン[M+H]+463,分子式C25H23N4O3 35Clに一致する。
実施例55(E55)
2−[(2S)−1−アセチル−2−ピロリジニル]−N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}アセトアミド
N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−2−[(2S)−2−ピロリジニル]アセトアミドを用いて、標題化合物(41mg)をクロマトグラフィーにより精製しないこと以外は、1−アセチル−N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−3−アゼチジンカルボキサミドと同様の方法で調製した。
LC/MS Rt=3.22分、観察された分子イオン[M+H]+491,分子式C27H27N4O3 35Clに一致する。
2−[(2S)−1−アセチル−2−ピロリジニル]−N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}アセトアミド
LC/MS Rt=3.22分、観察された分子イオン[M+H]+491,分子式C27H27N4O3 35Clに一致する。
実施例56(E56)
N−[(3R)−1−アセチル−3−ピロリジニル]−1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−N−[(3R)−3−ピロリジニル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(40mg)のジクロロメタン(5ml)中溶液に、アルゴン雰囲気下0℃で、N−エチルモルホリン(0.051ml)および無水酢酸(0.013ml)を加えた。反応混合物を30分間撹拌し、氷浴を除去し、さらに30分間撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(20ml)で希釈し、水(2×20ml)で洗浄し、ついで、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、標題化合物(27mg)を得た。
LC/MS Rt=3.07分、観察された分子イオン[M+H]+477,分子式C26H25N4O3 35Clに一致する。
N−[(3R)−1−アセチル−3−ピロリジニル]−1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.07分、観察された分子イオン[M+H]+477,分子式C26H25N4O3 35Clに一致する。
実施例57(E57)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−[(1−エチル−4−ピペリジニル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−N−(4−ピペリジニルメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド塩酸塩(150mg、0.324mmol)を乾燥DCM(0.6ml)中に溶解した。アセトアルデヒド(0.022ml、0.389mmol)およびAcOH(0.1ml)を加えた。溶液は橙色/褐色に変化した。溶液を、アルゴン雰囲気下室温で30分間撹拌した。NaBH(OAc)3(82mg、0.389mmol)を加え、溶液を、室温で72時間撹拌した。ついで、反応混合物をDCMで希釈し、2MのNaOH(2ml)で洗浄した。水層を除去し、DCM(×2)でさらに洗浄した。ブラインを加えて分離を促した。有機相を合し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、橙色油を得た。残渣をクロマトグラフィー[SiO2、ヘキサン中75−100%EtOAc、ついで、ヘキサン中1%アンモニア]により精製した。ついで、試料をMDAPを用いてさらに精製して、標題化合物(33mg)を得た。
LC/MS Rt=2.33分 [M+H]+491,493
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−[(1−エチル−4−ピペリジニル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=2.33分 [M+H]+491,493
実施例58(E58)
N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−1−(1−メチルエチル)−L−プロリナミド塩酸塩
N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−L−プロリナミド塩酸塩(132mg、0.280mmol)をDCMおよびDMF(最小量)に溶解した。2MのNaOH(2ml)を溶液に加えた。有機相をDCMで抽出し、ついで、MgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた油を乾燥し、ついで、乾燥DCM(0.6ml)中に溶解した。4ÅMS(2ヘラ)およびアセトン(0.031ml、0.420mmol)を溶液に加えた。ついで、溶液を、アルゴン雰囲気下室温で30分間撹拌した。この後、NaBH(OAc)3(89mg、0.420mmol)を加え、反応物を1時間で撹拌した。さらに、アセトン(0.031ml)およびNaBH(OAc)3(89mg)を反応物に加えた。反応物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を水および2MのNaOH(2ml)で希釈した。有機相をDCM(×2)で抽出した。合した有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、白色泡沫体を得た。残渣をジオキサン中1MのHCl(4ml)中で20分間撹拌し、ついで、減圧下で濃縮して、クリーム色固体(121mg)を得た。
LC/MS Rt=2.42分,[M+H]+477,479
N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−1−(1−メチルエチル)−L−プロリナミド塩酸塩
LC/MS Rt=2.42分,[M+H]+477,479
実施例59(E59)
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボニルクロライド(0.145g、0.31mmol)の乾燥DCM(2.0ml)中溶液を、アルゴン雰囲気下室温で撹拌した。Et3N(0.086ml、0.62mmol)を溶液に加えた。水酸化アンモニウム(0.2ml、0.46mmol)を混合物に加え、室温で一晩撹拌した。この後、溶媒を減圧下で除去し、残渣をMDAPを用いて精製して、標題化合物(0.012g)を得た。
LC/MS Rt=3.73分 [M+H]+436
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.73分 [M+H]+436
実施例60(E60)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−N−4−モルホリニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(2.00g、5.46mmol)の乾燥DMF(22ml)中溶液を、アルゴン雰囲気下室温で撹拌した。4−アミノモルホリン(0.630ml、6.55mmol)、EDAC塩酸塩(1.251g、6.55mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.884g、6.55mmol)を溶液に加えた。溶液を室温で3時間撹拌した。ついで、混合物をEtOAcで希釈し、水(×3)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、黄色油を得た。残渣をクロマトグラフィー[SiO2、EtOAc]に付して、標題化合物(1.196g)を得た。
LC/MS Rt=3.13分,[M+H]+451,453
1HNMR(CDCl3,400MHz)δ:2.32(3H,s);2.94−2.96(4H,m);3.85−3.87(4H,m);5.59(2H,s);6.68(1H,s);6.82(1H,s);7.00(1H,s);7.49−7.43(1H,m);7.46−7.51(3H,m);7.62(1H,s);7.82(2H,dd,J8.4,1.6Hz)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−N−4−モルホリニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.13分,[M+H]+451,453
1HNMR(CDCl3,400MHz)δ:2.32(3H,s);2.94−2.96(4H,m);3.85−3.87(4H,m);5.59(2H,s);6.68(1H,s);6.82(1H,s);7.00(1H,s);7.49−7.43(1H,m);7.46−7.51(3H,m);7.62(1H,s);7.82(2H,dd,J8.4,1.6Hz)
実施例64(E64)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−(1,1−ジメチルエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボニルクロライド(150mg、0.390mmol)を乾燥DCM(1.6ml)およびDMF(1.6ml)中に溶解した。tert−ブチルアミン(34mg)およびEt3N(0.130ml)を加えた。溶液をアルゴン雰囲気下室温で2時間撹拌した。ついで、反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO3水溶液で洗浄した。有機相を分離し、水層をEtOAc(×2)で洗浄した。合した有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー[SiO2、ヘキサン中40−65%EtOAc]に付して、白色固体を得た。固体をヘキサンで洗浄して、標題化合物(125mg)を得た。
LC/MS Rt=3.68分,[M+H]+422,424
1HNMR(CDCl3,400MHz)δ:1.47(9H,s);2.30(3H,s);5.59(2H,s);6.60(1H,s);6.75(1H,bs);6.81(1H,s);6.99(1H,s);7.38−7.42(1H,m);7.46−7.50(3H,m);7.82(2H,d,J8.8,1.6Hz)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−(1,1−ジメチルエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.68分,[M+H]+422,424
1HNMR(CDCl3,400MHz)δ:1.47(9H,s);2.30(3H,s);5.59(2H,s);6.60(1H,s);6.75(1H,bs);6.81(1H,s);6.99(1H,s);7.38−7.42(1H,m);7.46−7.50(3H,m);7.82(2H,d,J8.8,1.6Hz)
実施例77(E77)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−N−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(50mg、0.136mmol)、EDAC(31.5mg.0.164mmol)、HOBt(22mg、0.164mmol)および2−プロパンアミン(14.4μl、0.164mmol)のDCM(4ml)中溶液を、アルゴン雰囲気下室温で2時間撹拌した。さらにDCMで希釈し、相分離カートリッジで重炭酸ナトリウムの飽和溶液で洗浄した。有機相を蒸発させて、残渣を、SP4(50−90%ヘキサン中酢酸エチルを用いる)により精製した。残渣をジエチルエーテルでトリチュレートして、標題化合物を白色固体として得た。
LC/MSRt=3.62,[M+H]+408.1,410.1
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−N−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MSRt=3.62,[M+H]+408.1,410.1
実施例81(E81)
1−{[5−クロロ−2−(3−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
オキサリルクロライド(0.2ml)を、1−{[5−クロロ−2−(3−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(80mg、0.2mmol)およびDMF(1滴)のジクロロメタン(5ml)中懸濁液に加え、無色の溶液を得、これを室温で30分間静置した。溶液を蒸発させて、トルエン(2ml)と共沸させた。残渣をジクロロメタン(10ml)中に溶解し、イソプロピルアミン(0.5ml)を撹拌しながら加えた。30分後、溶液を水(10ml)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させて、酢酸エチルで溶出するBiotageカラムのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を白色固体として得た(41mg)。
LC/MS:Rt=2.89分,[M+H]+409.2,411.1
1−{[5−クロロ−2−(3−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS:Rt=2.89分,[M+H]+409.2,411.1
以下の化合物を、適当な酸を、オキサリルクロライドと、ついで、イソプロピルアミンまたは0.88水性アンモニアまたはN,N−ジメチルヒドラジンまたはN,N−ジメチルエチレンジアミンと反応させることによる同様の方法で調製した。
実施例94(E94)
1−{[5−クロロ−2−(2−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−4−モルホリニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
オキサリルクロライド(0.2ml)を、1−{[5−クロロ−2−(2−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(80mg、0.2mmol)およびDMF(1滴)のジクロロメタン(5ml)中懸濁液に加え、室温で30分静置した。溶液を蒸発させて、トルエン(5ml)と共沸させた。残渣をジクロロメタン(5ml)中に溶解し、4−アミノモルホリン(51mg、0.5mmol)のピリジン(0.3ml)中溶液を加え、1時間撹拌した。酢酸エチル中5−10%メタノールで溶出する得られた溶液を水(10ml)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させて、Biotageカラムのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。エーテルでトリチュレートして、標題化合物を白色固体として単離した(61mg)。
LC/MS:Rt=2.60分,[M+H]+452.1,454.2
1−{[5−クロロ−2−(2−ピリジニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−4−モルホリニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS:Rt=2.60分,[M+H]+452.1,454.2
実施例104および105(E104およびE105)
5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−N−4−モルホリニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
および
4−[(5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]モルホリン
オキサリルクロライド(0.5ml)を、5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(246mg、0.6mmol)およびDMF(1滴)のジクロロメタン(5ml)中撹拌懸濁液に加え、室温で30分間撹拌した。溶液を蒸発させて、トルエン(10ml)と共沸させた。残渣をジクロロメタン(6ml)中に溶解し、3mlのこの溶液を4−アミノモルホリン(51mg、0.5mmol)およびピリジン(0.1ml)のジクロロメタン(2ml)中溶液に加えた。1時間後、得られた溶液を酢酸エチル(40ml)で希釈し、水(20ml)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させ、トルエンと共沸させ、Biotageカラムのフラッシュクロマトグラフィーにより、酢酸エチルで溶出して最初の溶出される生成物を取り出し、メタノール/酢酸エチル(1:19)で後に溶出される生成物を得た。
最初に溶出される生成物は、4−[(5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]モルホリン(E105)(38mg)である。
LC/MS:Rt=2.76分,[M+H]+480.2
後に溶出される生成物は、5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−N−4−モルホリニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(E104)(80mg)である。
LC/MS:Rt=2.58分,[M+H]+495.2
5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−N−4−モルホリニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
および
4−[(5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]モルホリン
最初に溶出される生成物は、4−[(5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]モルホリン(E105)(38mg)である。
LC/MS:Rt=2.76分,[M+H]+480.2
後に溶出される生成物は、5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−N−4−モルホリニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(E104)(80mg)である。
LC/MS:Rt=2.58分,[M+H]+495.2
実施例106および107(E106およびE107)
5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−1−ピペリジニル−2−フランカルボキサミド(E106)
および1−({5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−フラニル}カルボニル)ピペリジン(E107)
5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−フランカルボン酸(71mg、0.2mmol)、1−アミノピペリジン(30mg、0.3mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(34mg、0.22mmol)およびEDAC(57mg、0.3mmol)のDMF(2ml)中混合物を、室温で4時間撹拌した。得られた溶液を酢酸エチル(30ml)および水(40ml)で希釈し、有機相を1M水酸化ナトリウム(15ml)および水(3×20ml)で洗浄し、ついで、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させた。残渣を、1:1酢酸エチル/ヘキサンで溶出するBiotageカラムのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して2種の主生成物を得た。
最初に溶出される生成物は、1−({5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−フラニル}カルボニル)ピペリジン(E107)(13mg)であった。
LC/MS:Rt=3.95分,[M+H]+420.2,422.1
後に溶出される生成物は、5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−1−ピペリジニル−2−フランカルボキサミド(E106)(31mg)であった。
LC/MS:Rt=3.63分,[M+H]+435.1,437.1
5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−1−ピペリジニル−2−フランカルボキサミド(E106)
および1−({5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−フラニル}カルボニル)ピペリジン(E107)
最初に溶出される生成物は、1−({5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−フラニル}カルボニル)ピペリジン(E107)(13mg)であった。
LC/MS:Rt=3.95分,[M+H]+420.2,422.1
後に溶出される生成物は、5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−1−ピペリジニル−2−フランカルボキサミド(E106)(31mg)であった。
LC/MS:Rt=3.63分,[M+H]+435.1,437.1
実施例108(E108)
1−({5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−フラニル}カルボニル)−4−メチルピペラジン塩酸塩
5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−フランカルボン酸(71mg、0.2mmol)、N−メチルピペラジン(30mg、0.3mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(34mg、0.22mmol)およびEDAC(57mg、0.3mmol)のDMF(2ml)中混合物を、室温で4時間撹拌した。得られた溶液を酢酸エチル(30ml)および水(40ml)で希釈し、有機相を1M水酸化ナトリウム(15ml)および水(3×20ml)で洗浄し、ついで、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させた。残渣をジクロロメタン(5ml)中に溶解し、エーテル中1M塩化水素で処理し、蒸発させて、エーテルでトリチュレートして、標題化合物を淡黄色固体として得た(69mg)。
Rt=2.37分,[M+H]+435.1,437.1
1−({5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−フラニル}カルボニル)−4−メチルピペラジン塩酸塩
Rt=2.37分,[M+H]+435.1,437.1
実施例109(E109)
4−({5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−フラニル}カルボニル)モルホリン
5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−フランカルボン酸(71mg、0.2mmol)、モルホリン(26mg、0.3mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(34mg、0.22mmol)およびEDAC(57mg、0.3mmol)のDMF(2ml)中混合物を、室温で4時間撹拌した。得られた溶液を酢酸エチル(30ml)および水(30ml)で希釈し、有機相を飽和重炭酸ナトリウム(20ml)および水(3×15ml)で洗浄し、ついで、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させた。残渣を1:1エーテル/ヘキサンでトリチュレートして、標題化合物を白色固体として得た(61mg)。
Rt=3.56分,[M+H]+422.1,424.1
4−({5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−フラニル}カルボニル)モルホリン
Rt=3.56分,[M+H]+422.1,424.1
実施例110および111(E110およびE111)
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−4−モルホリニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(E110)および4−[(1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]モルホリン(E111)
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸の乾燥ジクロロメタン(4ml)および塩化チオニル(0.36ml)中懸濁液を、アルゴン雰囲気下50℃で1時間撹拌して溶液を得た。溶液を蒸発させて、乾燥し、残渣をジクロロメタン(2ml)中に溶解した。トリエチルアミン(0.165ml)および4−アミノモルホリンを加え、10分後、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、1:1の飽和重炭酸ナトリウム:水で洗浄した。ついで、有機層を乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、淡褐色固体を得た。残渣のジクロロメタン中スラリーを、Biotage Si 25+Mカラムに付し、60%酢酸エチル/ヘキサン(500ml)、ついで、80%酢酸エチル/ヘキサン(500ml)で溶出した。
化合物(11mg)を単離し、これは4−[(1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]モルホリン(E111)であった。
LC/MS Rt=3.54分、観察された分子イオン[M+H]+472,分子式C24H20N3O3 35ClF2に一致する。
カラムをさらに2%メタノール/酢酸エチル(500ml)で溶出して、1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−4−モルホリニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(E110)を白色固体として得た(96mg)を得た。
LC/MS Rt=3.28分、観察された分子イオン[M+H]+487,分子式C24H21N4O3 35ClF2に一致する。
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−4−モルホリニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(E110)および4−[(1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]モルホリン(E111)
化合物(11mg)を単離し、これは4−[(1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]モルホリン(E111)であった。
LC/MS Rt=3.54分、観察された分子イオン[M+H]+472,分子式C24H20N3O3 35ClF2に一致する。
カラムをさらに2%メタノール/酢酸エチル(500ml)で溶出して、1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−4−モルホリニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(E110)を白色固体として得た(96mg)を得た。
LC/MS Rt=3.28分、観察された分子イオン[M+H]+487,分子式C24H21N4O3 35ClF2に一致する。
実施例112(E112)
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−N−(1,1−ジメチルエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸の乾燥ジクロロメタン(4ml)および塩化チオニル(0.180ml)中懸濁液を、アルゴン雰囲気下50℃で1時間撹拌して溶液を得た。溶液を蒸発させて、乾燥し、残渣をジクロロメタン(2ml)中に溶解し、0℃に冷却した。トリエチルアミン(0.083ml)およびt−ブチルアミン(0.031ml)を加え、10分後、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、1:1飽和重炭酸ナトリウム:水および水で洗浄した。ついで、有機層を乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、淡褐色泡沫体として得た。泡沫体をジクロロメタン中に溶解し、Biotage Si 25+Sカラム(ヘキサンで予め湿らせた)に付して、20%酢酸エチル/ヘキサン(500ml)で溶出し、5mlフラクションを得た。フラクション24−44を蒸発させて、乾燥して、標題化合物を白色固体として得た(100mg)。
LC/MS Rt=3.78分、観察された分子イオン[M+H]+458,分子式C24H22N3O2 35ClF2に一致する。
1−{[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−N−(1,1−ジメチルエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.78分、観察された分子イオン[M+H]+458,分子式C24H22N3O2 35ClF2に一致する。
実施例113(E113)
1−{[5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−4−モルホリニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
1−{[5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(50mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)中溶液に、N−エチルモルホリン(0.064ml)、4−アミノモルホリン(0.014ml)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(26mg)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(29mg)を加え、反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(30ml)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(20ml)および水(3×15ml)で洗浄し、ついで、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。固体をジクロロメタン中に溶解し、Biotage Si 12+Mカラムに付し、Biotage SP4(勾配法)を用いて精製して、標題化合物を灰白色固体として得た(37mg)。
LC/MS Rt=3.31分、観察された分子イオン[M+H]+485,分子式C24H22N4O3 35Cl2に一致する。
1−{[5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−4−モルホリニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.31分、観察された分子イオン[M+H]+485,分子式C24H22N4O3 35Cl2に一致する。
実施例120(E120)
1−{[5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−N−(1,1−ジメチルエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
1−{[5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(100mg)の乾燥ジクロロメタン(4ml)および塩化チオニル(0.182ml)中懸濁液を、アルゴン雰囲気下50℃で1時間加熱して、溶液を得た。溶液を蒸発させて、乾燥し、残渣をジクロロメタン(2ml)中に溶解し、0℃に冷却した。トリエチルアミン(0.084ml)およびt−ブチルアミン(0.032ml)を加え、5分後、反応混合物をジクロロメタン(30ml)で希釈し、1:1飽和重炭酸ナトリウム:水(2×20ml)および水(20ml)で洗浄した。ついで、有機層を乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、灰白色固体を得た。固体をジクロロメタン中に溶解し、Biotage Si 12+Mカラムに付し、Biotage SP4(勾配法)を用いて精製して、標題化合物をクリーム色固体として得た(86mg)。
LC/MS Rt=3.83分、観察された分子イオン[M+H]+456,分子式C24H23N3O2 35Cl2に一致する。
1−{[5−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−N−(1,1−ジメチルエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.83分、観察された分子イオン[M+H]+456,分子式C24H23N3O2 35Cl2に一致する。
実施例121(E121)
1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−4−モルホリニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(150mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(6ml)中溶液に、N−エチルモルホリン(0.193ml)、4−アミノモルホリン(0.044ml)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(80mg)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(87mg)を加え、反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(90ml)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(100ml)で洗浄し、酢酸エチル(50ml)で逆抽出した。合した有機層を水(3×30ml)で洗浄した。生成物が、飽和重炭酸ナトリウム層に沈殿し、これを濾過し、水で洗浄し、減圧下50℃で乾燥して、標題化合物を白色固体として得た(65mg)。
LC/MS Rt=2.99分、観察された分子イオン[M+H]+476,分子式C25H22N5O3 35Clに一致する。
1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−N−4−モルホリニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=2.99分、観察された分子イオン[M+H]+476,分子式C25H22N5O3 35Clに一致する。
実施例122(E122)
1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−N−(1,1−ジメチルエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(150mg)の乾燥ジクロロメタン(6ml)および塩化チオニル(0.277ml)中懸濁液を、アルゴン雰囲気下50℃で1時間加熱して溶液を得た。溶液を蒸発させて、乾燥し、残渣をジクロロメタン(3ml)中に溶解し、0℃に冷却した。トリエチルアミン(0.127ml)およびt−ブチルアミン(0.048ml)を加え、30分後、反応混合物をジクロロメタン(45ml)で希釈し、1:1飽和重炭酸ナトリウム:水(2×30ml)および水(30ml)で洗浄した。ついで、有機層を乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、褐色泡沫体として得た。泡沫体をジクロロメタンに溶解し、Biotage Si 12+Mカラムに付し、Biotage SP4(勾配法)を用いて精製して、減圧下50℃で乾燥して、標題化合物を黄色固体(30mg)として得た。
LC/MS Rt=3.49分、観察された分子イオン[M+H]+447,分子式C25H23N4O2 35Clに一致する。
1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−N−(1,1−ジメチルエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.49分、観察された分子イオン[M+H]+447,分子式C25H23N4O2 35Clに一致する。
実施例123(E123)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−シクロブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(150mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(6ml)中懸濁液に、N−エチルモルホリン(0.208ml)、シクロブチルアミン(0.09ml)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(86mg)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(93mg)を加え、反応混合物を一晩撹拌した。シクロブチルアミン(0.09ml)を加え、反応混合物を三晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(40ml)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(25ml)および水(2×25ml)で洗浄し、ついで、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。固体をジエチルエーテル中で1時間撹拌し、ついで、濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、減圧下45℃で乾燥して、標題化合物(17mg)を得た。
LC/MS Rt=3.67分、観察された分子イオン[M+H]+420,分子式C24H22N3O2 35Clに一致する。
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−シクロブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.67分、観察された分子イオン[M+H]+420,分子式C24H22N3O2 35Clに一致する。
実施例124(E124)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−シクロブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
trans−4−アミノシクロヘキサノール塩酸塩を用いて1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−シクロブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドと同様に調製した。
LC/MS Rt=3.18分、観察された分子イオン[M+H]+464,分子式C26H26N3O3 35Clに一致する。
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−シクロブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.18分、観察された分子イオン[M+H]+464,分子式C26H26N3O3 35Clに一致する。
実施例125(E125)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−アミンを用いて、1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−シクロブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドと同様に調製した。Biotage SP4(t.l.c.法)を用いて精製して、標題化合物(115mg)を得た。
LC/MS Rt=3.80分、観察された分子イオン[M+H]+482,分子式C29H24N3O2 35Clに一致する。
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.80分、観察された分子イオン[M+H]+482,分子式C29H24N3O2 35Clに一致する。
実施例126(E126)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−[(2R)−2−ヒドロキシプロピル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
(R)−(−)−1−アミノ−2−プロパノールを用いて、1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−シクロブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドと同様に調製した。Biotage SP4(勾配法)を用いて精製して、標題化合物(101mg)を得た。
LC/MS Rt=3.12分、観察された分子イオン[M+H]+424,分子式C23H22N3O3 35Clに一致する。
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−[(2R)−2−ヒドロキシプロピル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.12分、観察された分子イオン[M+H]+424,分子式C23H22N3O3 35Clに一致する。
実施例127(E127)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
(S)−(+)−1−アミノ−2−プロパノールを用いて、1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−シクロブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドと同様の方法で調製した。Biotage SP4(勾配法)により精製して、標題化合物(87mg)を得た。
LC/MS Rt=3.12分、観察された分子イオン[M+H]+424,分子式C23H22N3O3 35Clに一致する。
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.12分、観察された分子イオン[M+H]+424,分子式C23H22N3O3 35Clに一致する。
実施例128(E128)
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−N−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
3−アミノ−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールを用いて、1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−N−シクロブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドと同様の方法で調製した。Biotage SP4(勾配法)により精製して、標題化合物(129mg)を得た。
LC/MS Rt=3.42分、観察された分子イオン[M+H]+478,分子式C23H19N3O3 35ClF3に一致する。
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−N−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.42分、観察された分子イオン[M+H]+478,分子式C23H19N3O3 35ClF3に一致する。
実施例129(E129)
5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(83mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)中部分溶液に、N−エチルモルホリン(0.101ml)、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミン(40mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(42mg)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(46mg)を加え、反応混合物を六晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(60ml)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(40ml)および水(3×20ml)で洗浄し、ついで、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、標題化合物(17mg)を白色固体として調製した。
LC/MS Rt=2.75分、観察された分子イオン[M+H]+494,分子式C26H27N3O5Sに一致する。
5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=2.75分、観察された分子イオン[M+H]+494,分子式C26H27N3O5Sに一致する。
実施例130(E130)
N−(1,1−ジメチルエチル)−5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−カルボニルクロライド(0.61mmol)の乾燥ジクロロメタン(5ml)中溶液に、トリエチルアミン(0.203ml)を、ついで、t−ブチルアミン(73mg)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。1:1飽和重炭酸ナトリウム:水溶液(2ml)を加え、混合物を30分間撹拌した。反応混合物を相セパレーターに通し、有機層を蒸発させた。残渣をMDAPにより精製して、標題化合物(221mg)を白色固体として得た。
LC/MS Rt=3.17分、観察された分子イオン[M+H]+466,分子式C25H27N3O4Sに一致する。
N−(1,1−ジメチルエチル)−5−メチル−1−{[5−(メチルスルホニル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.17分、観察された分子イオン[M+H]+466,分子式C25H27N3O4Sに一致する。
実施例141(E141)
N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−5−オキソ−L−プロリナミド
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(0.100g、0.3mmol)の乾燥DCM(2.0ml)中溶液を、アルゴン雰囲気下室温で撹拌した。EDAC(0.069g、0.36mmol)およびHOBt(0.048g、0.36mmol)を溶液に加えた。L−ピログルタミン酸(0.046g、0.36mmol)を溶液に加え、室温で18時間撹拌した。溶液をDCMで希釈し、水で洗浄した。溶液をNa2SO4で乾燥し、有機相を減圧下で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー[SiO2、ヘキサン/EtOAc、30−75%]により精製して、標題化合物(0.046g)を得た。
LC/MS Rt=3.00分 [M+H]+449,451
N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−5−オキソ−L−プロリナミド
LC/MS Rt=3.00分 [M+H]+449,451
以下の化合物をトリフルオロ酢酸酸で処理し、要すれば、トリフルオロ酢酸塩を形成し、またはメタンスルホン酸で処理し、メタンスルホン酸塩を得る、同様の方法で調製した。ある場合において、化合物はMDAPを用いて精製されることを要する。
実施例146(E146)
(3R)−N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3−ピペリジンカルボキサミドメタンスルホネート
(3R)−N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−3−ピペリジンカルボキサミドメタンスルホネート(0.082g、0.13mmol)のEtOH(0.5ml)中溶液を、ルゴン雰囲気下室温で撹拌した。2,2,2−トリフルオロメタンスルホネート(0.014g、0.06mmol)およびNaHCO3(0.054g、0.65mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。ついで、反応混合物を60℃に加熱し、さらに18時間(一晩)撹拌した。混合物を室温に冷却した。溶液をEtOAcで希釈し、有機相をNaHCO3で洗浄し(飽和水溶液)。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、黄色油を得た。残渣をクロマトグラフィー[SiO2;ヘキサン:EtOAc(50−100%)]に付した。得られた残渣をMsOHで処理して塩にした。
LC/MS Rt=3.70分 [M+H]+531,533
(3R)−N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3−ピペリジンカルボキサミドメタンスルホネート
LC/MS Rt=3.70分 [M+H]+531,533
実施例147(E147)
N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(150mg、0.444mmol)をDMF(1.5ml)中に撹拌した。EDAC102mg、0.533mmol)、HOBt(74mg、0.533mmol)およびテトラヒドロピラン−4−イル−カルボン酸(69mg、0.533mmol)を加えた。反応混合物を、アルゴン雰囲気下室温で17時間(一晩)撹拌した。ついで、反応混合物をEtOAcで希釈し、NaHCO3(飽和溶液)で洗浄した。有機相をNaHCO3(飽和溶液)で洗浄した。有機相をさらに水(×3)で洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、無色油を得た。油をクロマトグラフィー[SiO2、ヘキサン中50−100%EtOAc]に付して、標題化合物(122mg)を得た。
LC/MS Rt=3.29分,[M+H]+450,452
N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.29分,[M+H]+450,452
実施例149(E149)
N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−2−メチルプロパンアミド
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(150mg、0.444mmol)を乾燥DMF(1.8ml)中に溶解した。スラリーをアルゴン雰囲気下室温で撹拌した。イソブチリルクロライド(0.052ml、0.533mmol)およびEt3N(0.149ml、1.07mmol)を加え、溶液をアルゴン雰囲気下室温で2時間撹拌した。ついで、混合物をEtOAcで希釈し、飽和溶液にaHCO3で洗浄した。有機相を分離し、水層をさらにEtOAcで洗浄した。有機相を合し、水(×2)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、無色油を得た。残渣をクロマトグラフィー[SiO2、25−50%EtOAc/ヘキサン]により精製して、標題化合物(55mg)を得た。
LC/MS Rt=3.39分,[M+H]+408,410
N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−2−メチルプロパンアミド
LC/MS Rt=3.39分,[M+H]+408,410
実施例150(E150)
N−(1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−メチルプロパンアミド
4−{7−[(3−アミノ−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)メチル]−5−クロロ−1−ベンゾフラン−2−イル}ベンゾニトリル(100mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(4ml)中懸濁液に、N−エチルモルホリン(0.140ml)、イソ酪酸(0.031ml)、(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(58mg)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(63mg)を加え、反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(60ml)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(40ml)および水(3×30ml)で洗浄し、ついで、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、黄色油を得た。油をジクロロメタン中に溶解し、Biotage Si 12+Sカラムに付し、Biotage SP4(勾配法)を用いて精製し、ついで、減圧下50℃で乾燥して、標題化合物を白色固体として得た(38mg)。
LC/MS Rt=3.38分、観察された分子イオン[M+H]+433,分子式C24H21N4O2 35Clに一致する。
N−(1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−メチルプロパンアミド
LC/MS Rt=3.38分、観察された分子イオン[M+H]+433,分子式C24H21N4O2 35Clに一致する。
実施例151(E151)
(2R)−N−(1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)テトラヒドロ−2−フランカルボキサミド
(R)−(+)−テトラヒドロ−2−フロ酸を用いて、N−(1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−メチルプロパンアミドと同様に調製した。
LC/MS Rt=3.21分、観察された分子イオン[M+H]+461,分子式C25H21N4O3 35Clに一致する。
(2R)−N−(1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)テトラヒドロ−2−フランカルボキサミド
LC/MS Rt=3.21分、観察された分子イオン[M+H]+461,分子式C25H21N4O3 35Clに一致する。
実施例152(E152)
N−(1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド
テトラヒドロピラン−4−イルカルボン酸を用いて、N−(1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−メチルプロパンアミドと同様の方法で調製した。
LC/MS Rt=3.07分、観察された分子イオン[M+H]+475,分子式C26H23N4O3 35Clに一致する。
N−(1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド
LC/MS Rt=3.07分、観察された分子イオン[M+H]+475,分子式C26H23N4O3 35Clに一致する。
実施例153(E153)
N−{1−[(5−シアノ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド
7−[(3−アミノ−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)メチル]−2−フェニル−1−ベンゾフラン−5−カルボニトリルを用い、N−(1−{[5−クロロ−2−(4−シアノフェニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミドと同様の方法で調製し、標題化合物をさらにジエチルエーテルでトリチュレートすることにより精製した。
LC/MS Rt=2.99分、観察された分子イオン[M+H]+441,分子式C26H24N4O3に一致する。
N−{1−[(5−シアノ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド
LC/MS Rt=2.99分、観察された分子イオン[M+H]+441,分子式C26H24N4O3に一致する。
実施例154(E154)
2−メチルプロピル{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルバメート
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(100mg)のジクロロメタン(5ml)およびN−エチルモルホリン(0.075ml)中溶液に、クロロギ酸イソブチル(0.05ml)を加え、混合物を3時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、水で洗浄し、ついで、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、泡沫体を得た。この泡沫体をジクロロメタン中に溶解し、Biotage Si 25+Sカラムに付し、Biotage SP4(t.l.c.法)を用いて精製して、標題化合物(86mg)を得た。
LC/MSt=3.85分、観察された分子イオン[MH+]438,分子式C24H24N3O3 35Clに一致する。
2−メチルプロピル{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルバメート
LC/MSt=3.85分、観察された分子イオン[MH+]438,分子式C24H24N3O3 35Clに一致する。
実施例155(E155)
N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−N’−(1,1−ジメチルエチル)尿素
1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(100mg)のジクロロメタン(5ml)およびテトラヒドロフラン(1ml)中懸濁液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(57mg)を加え、混合物を1時間にわたって撹拌した。混合物を蒸発させて、残渣をアセトニトリル(5ml)中に懸濁させ、t−ブチルアミン(26mg)を加えた。反応混合物を1時間撹拌し、ついで、蒸発させ、水と混合し、ジクロロメタンで3回抽出した。合した有機層を乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、白色固体を得た。固体をMDAPにより精製して、標題化合物を白色固体として得た(26mg)。
LC/MS Rt=3.73分、観察された分子イオン[M+H]+437,分子式C24H25N4O2 35Clに一致する。
N−{1−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−N’−(1,1−ジメチルエチル)尿素
LC/MS Rt=3.73分、観察された分子イオン[M+H]+437,分子式C24H25N4O2 35Clに一致する。
実施例156(E156)
1,1−ジメチルエチル {5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−フラニル}カルバメート
5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−フランカルボン酸(88mg、0.25mmol)、トリエチルアミン(28mg、0.28mmol)およびジフェニルホスホリルアジド(76mg、0.275mmol)のt−ブタノール(3ml)中溶液を撹拌し、90℃で5時間加熱し、ついで、蒸発させて、乾燥した。残渣を、1:14酢酸エチル/ヘキサンで溶出する、Biotageカラムのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、ついで、ヘキサンでトリチュレートして、標題化合物を黄色固体として得た(37mg)。
LC/MS:Rt=4.05,[M+H]+424.1,426.1
1,1−ジメチルエチル {5−[(5−クロロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−フラニル}カルバメート
LC/MS:Rt=4.05,[M+H]+424.1,426.1
本発明が、本明細書において上に記載した特別のおよび好ましいサブグループの全ての組合せを包含することは理解されるべきである。
生物活性を測定するためのアッセイ
式(1)の化合物は、インビトロまたはインビボでそれらのプロスタノイドアンタゴニストまたはアゴニスト活性およびそれらの選択性を示す次のアッセイを使用して試験することができる。調べることができるプロスタグランジン受容体は、DP、EP1、EP2、EP3、EP4、FP、IPおよびTPである。
式(1)の化合物は、インビトロまたはインビボでそれらのプロスタノイドアンタゴニストまたはアゴニスト活性およびそれらの選択性を示す次のアッセイを使用して試験することができる。調べることができるプロスタグランジン受容体は、DP、EP1、EP2、EP3、EP4、FP、IPおよびTPである。
EP1およびEP3受容体の生物活性
EP1およびEP3受容体に拮抗する化合物の能力は、機能性カルシウム動員アッセイを使用して示すことができる。簡単にいえば、化合物のアンタゴニスト特性は、天然のアゴニストホルモンであるプロスタグランジンE2(PGE2)によるEP1またはEP3の受容体の活性化に応答する細胞内カルシウム([Ca2+]i)の動員を阻止するそれらの能力によりアッセイすることができる。アンタゴニスト濃度を増加させると、与えられた濃度のPGE2が動員できるカルシウムの量が減少する。正味の効果として、PGE2濃度−効果曲線がPGE2の高濃度側へ移動する。産生されるカルシウムの量は、Fluo−4,AMなどのカルシウム感受性蛍光染料および蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR)などの適当な装置を使用してアッセイされる。受容体活性化により産生される[Ca2+]iの量の増加は、染料により生ずる蛍光量を増加させて、シグナルを増大させる。シグナルはFLIPR装置を使用して検出することができ、生じたデータは適当なカーブフィッティングソフトウェアで解析することができる。
EP1およびEP3受容体に拮抗する化合物の能力は、機能性カルシウム動員アッセイを使用して示すことができる。簡単にいえば、化合物のアンタゴニスト特性は、天然のアゴニストホルモンであるプロスタグランジンE2(PGE2)によるEP1またはEP3の受容体の活性化に応答する細胞内カルシウム([Ca2+]i)の動員を阻止するそれらの能力によりアッセイすることができる。アンタゴニスト濃度を増加させると、与えられた濃度のPGE2が動員できるカルシウムの量が減少する。正味の効果として、PGE2濃度−効果曲線がPGE2の高濃度側へ移動する。産生されるカルシウムの量は、Fluo−4,AMなどのカルシウム感受性蛍光染料および蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR)などの適当な装置を使用してアッセイされる。受容体活性化により産生される[Ca2+]iの量の増加は、染料により生ずる蛍光量を増加させて、シグナルを増大させる。シグナルはFLIPR装置を使用して検出することができ、生じたデータは適当なカーブフィッティングソフトウェアで解析することができる。
ヒトEP1またはEP3カルシウム動員アッセイ(今後「カルシウムアッセイ」と称する)には、EP1またはEP3いずれかのcDNAを含む安定なベクターが予め形質移入されている(pCIN、BioTechniques20巻(1996年)、102〜110頁)チャイニーズハムスターovary−K1(CHO−K1)細胞が利用される。細胞は、10%v/v胎児仔牛血清、2mM L−グルタミン、0.25mg/mlゲネチシン、100μMフルルビプロフェンおよび10μg/mlピューロマイシンで補完したDMEM:F−12などの培地を含む適当なフラスコで培養される。
アッセイのために、バーゼン液など細胞を取り外す専用の試薬を使用して細胞を収集する。384ウェルプレートに導入するために適当な量の新鮮培地に、細胞を再懸濁させる。37℃で24時間インキュベートした後、培地をFluo−4および洗浄性のプルロン酸を含む培地と交換し、さらにインキュベートする。次に濃度−効果曲線を描くために化合物を複数の濃度で添加する。化合物のアゴニスト特性を評価するために、これをFLIPRで実施することができる。次に、化合物のアンタゴニスト特性を評価するためにPGE2を複数の濃度でプレートに加える。
そのようにして生じたデータは、コンピュータ処理のカーブフィッティングルーチンにより解析することができる。それからPGE2により誘発されたカルシウム動員の半数最大量阻止(pIC50)を引き出す化合物濃度を評価することができる。
ヒトプロスタノイドEP1受容体の結合アッセイ
[3H]−PGE2を使用する競合法アッセイ
化合物の効力は、放射性リガンド結合アッセイを使用して測定する。このアッセイにおいて、化合物の効力は、ヒトEP1受容体への結合に対するトリチウム化プロスタグランジンE2([3H]−PGE2)と競合するそれらの効力から測定される。
[3H]−PGE2を使用する競合法アッセイ
化合物の効力は、放射性リガンド結合アッセイを使用して測定する。このアッセイにおいて、化合物の効力は、ヒトEP1受容体への結合に対するトリチウム化プロスタグランジンE2([3H]−PGE2)と競合するそれらの効力から測定される。
このアッセイでは、EP1のcDNAを含む安定なベクターが予め形質移入されているチャイニーズハムスターovary−K1(CHO−K1)細胞が利用される。細胞は、10%v/v胎児仔牛血清、2mM L−グルタミン、0.25mg/mlゲネチシン、10μg/mlピューロマイシンおよび10μMインドメタシンで補完したDMEM:F−12などの培地を含む適当なフラスコで培養される。
細胞は、1mMエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(Na2EDTA)および10μMインドメタシンを含むカルシウムおよびマグネシウムを含まないリン酸緩衝食塩水中での5分間インキュベーションにより培養フラスコから剥離される。細胞は、250×gで5分間の遠心分離により単離して、50mM Tris、1mM Na2EDTA、140mM NaCl、10μMインドメタシンなどの氷冷緩衝液(pH7.4)中に懸濁させる。細胞はポリトロン組織破砕機を使用して(最高の設定で10秒破砕を2回)均質化し、48,000×gで20分間遠心分離して、膜フラクションを含むペレットを、懸濁および48,000×gで20分間の遠心分離により(所望により)3回洗浄する。最終の膜ペレットは、10mM 2−[N−モルホリノ]エタンスルホン酸、1mM Na2EDTA、10mM MgCl2などのアッセイ緩衝液(pH6)中に懸濁させる。分割量で、必要になるまで−80℃で凍結しておく。
結合アッセイのために、細胞膜、競合化合物および[3H]−PGE2(3nM、最終アッセイ濃度)を最終容量100μlにして、30℃で30分間インキュベートする。全ての試薬はアッセイ緩衝溶液中で調製する。反応は、ブランデルセルハーベスターを使用してGF/Bフィルターで急速真空濾過することにより、停止させる。フィルターは、氷冷アッセイ緩衝溶液で洗浄し、乾燥して、フィルター上に保持された放射能を、Packard TopCount シンチレーションカウンターで液体シンチレーション計数により測定する。
非線形カーブフィッティング技法を使用してデータを解析し、特異的結合の50%阻止を生ずる化合物濃度(IC50)を決定する。
別法として、同様のアッセイを、[3H]−PGE2の代わりに3−{2−[5−ブロモ−2−(2,4−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−5−メチル−ピロール−1−イル}−6−[3H3−メトキシ]メトキシ−安息香酸を用いて行ってもよい。
[3H]−PGE2の代わりに3−{2−[5−ブロモ−2−(2,4−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−5−メチル−ピロール−1−イル}−6−[3H3−メトキシ]メトキシ−安息香酸を用いる結合アッセイに関しては、アッセイは、[3H]−PGE2を用いる上記した方法と同様の方法を用い、以下の変更を加えて行われる:
細胞膜、競合化合物および3−{2−[5−ブロモ−2−(2,4−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−5−メチル−ピロール−1−イル}−6−[3H3−メトキシ]メトキシ−安息香酸(0.2nM、最終アッセイ濃度)を、最終容量400μlで、45分間、37℃でインキュベートする。すべての試薬をアッセイ緩衝液中で調製する。反応を、ブランデルセルハーベスターを使用してGF/Bフィルターで急速真空濾過することにより、停止させる。フィルターを常温で水で洗浄し、乾燥し、フィルター上に保持された放射能を、Packard TopCount シンチレーションカウンターで液体シンチレーション計数により測定する。
細胞膜、競合化合物および3−{2−[5−ブロモ−2−(2,4−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−5−メチル−ピロール−1−イル}−6−[3H3−メトキシ]メトキシ−安息香酸(0.2nM、最終アッセイ濃度)を、最終容量400μlで、45分間、37℃でインキュベートする。すべての試薬をアッセイ緩衝液中で調製する。反応を、ブランデルセルハーベスターを使用してGF/Bフィルターで急速真空濾過することにより、停止させる。フィルターを常温で水で洗浄し、乾燥し、フィルター上に保持された放射能を、Packard TopCount シンチレーションカウンターで液体シンチレーション計数により測定する。
3−{2−[5−ブロモ−2−(2,4−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−5−メチル−ピロール−1−イル}−6−メトキシ−安息香酸の調製法は、WO03/101959およびHallら、Biorg.Med.Chem.Lett.,2007,17,916−920に記載されている。トリチウム化バージョンは、慣用的な方法により、例えば、3−{2−[5−ブロモ−2−(2,4−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−5−メチル−ピロール−1−イル}−6−ヒドロキシ−安息香酸または3−{2−[5−ブロモ−2−(2,4−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−5−メチル−ピロール−1−イル}−6−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステルから調製することができる。
TP受容体での生物活性
化合物がTP受容体におけるアゴニストまたはアンタゴニスト活性を有するか否かを決定するために、機能性カルシウム動員アッセイを実施することができる。簡単にいえば、化合物のアンタゴニスト特性は、安定なTXA2模倣剤U46619(9,11−ジデオキシ−11α,9α−エポキシ−メタノプロスタグランジンF2α、例えばSigma−Aldrichから市販されている)によるTP受容体の活性化に対する応答における細胞内カルシウム([Ca2+]i)の動員を阻止するそれらの能力により評価される。アンタゴニストの濃度を増加させると、与えられた濃度のU46619が動員できるカルシウム量は減少する。正味の効果として、U46619濃度−効果曲線が移動する。産生されるカルシウムの量は、Fluo−4,AMなどのカルシウム感受性蛍光染料および蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR)などの適当な装置を使用してアッセイされる。受容体活性化により産生される[Ca2+]iの増加は、染料により生ずる蛍光量を増加させて、シグナルを増大させる。シグナルはFLIPR装置を使用して検出することができ、生じたデータは適当なカーブフィッティングソフトウェアで解析することができる。化合物のアゴニスト活性は、U46619の存在なしに細胞内動員の増加を惹起するそれらの能力により測定される。
化合物がTP受容体におけるアゴニストまたはアンタゴニスト活性を有するか否かを決定するために、機能性カルシウム動員アッセイを実施することができる。簡単にいえば、化合物のアンタゴニスト特性は、安定なTXA2模倣剤U46619(9,11−ジデオキシ−11α,9α−エポキシ−メタノプロスタグランジンF2α、例えばSigma−Aldrichから市販されている)によるTP受容体の活性化に対する応答における細胞内カルシウム([Ca2+]i)の動員を阻止するそれらの能力により評価される。アンタゴニストの濃度を増加させると、与えられた濃度のU46619が動員できるカルシウム量は減少する。正味の効果として、U46619濃度−効果曲線が移動する。産生されるカルシウムの量は、Fluo−4,AMなどのカルシウム感受性蛍光染料および蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR)などの適当な装置を使用してアッセイされる。受容体活性化により産生される[Ca2+]iの増加は、染料により生ずる蛍光量を増加させて、シグナルを増大させる。シグナルはFLIPR装置を使用して検出することができ、生じたデータは適当なカーブフィッティングソフトウェアで解析することができる。化合物のアゴニスト活性は、U46619の存在なしに細胞内動員の増加を惹起するそれらの能力により測定される。
ヒトTPカルシウム動員アッセイには、TPcDNAを含む安定なベクターが予め形質導入されている(pCIN、BioTechniques20巻(1996年)、102〜110頁)チャイニーズハムスターovary−K1(CHO−K1)細胞が利用される。細胞は、10%v/v胎児仔牛血清、2mM L−グルタミン、0.25mg/mlゲネチシン、100μMフルルビプロフェンおよび10μg/mlピューロマイシンで補完したDMEM:F−12などの培地を含む適当なフラスコで培養される。
アッセイのために、バーゼン液などの細胞を取り外す専用の試薬を使用して、細胞を収集する。96ウェルプレートに導入するために適当な量の新鮮培地に、細胞を再懸濁させる。37℃で24時間インキュベートした後、培地をFluo−4および洗浄性のプルロン酸を含む培地と交換し、さらにインキュベートする。次に濃度−効果曲線を描くために化合物を複数の濃度で添加する。化合物のアゴニスト特性を評価するために、これをFLIPRで実施することができる。次に、化合物のアンタゴニスト特性を評価するためにU46619を複数の濃度でプレートに加える。
そのようにして生じたデータは、コンピュータ処理のカーブフィッティングルーチンにより解析することができる。それからU46619により誘発されたカルシウム動員の半数最大量阻止(pIC50)を引き出す化合物濃度を評価することができ、また、化合物により直接引き起こされる活性化率(%)を、何らかのアゴニズムが存在するか否かを決定するために使用することができる。
結果
実施例1〜117および119〜156の化合物を、3−{2−[5−ブロモ−2−(2,4−ジフルオロベンジルオキシ)−フェニル]−5−メチル−ピロール−1−イル}−6−[3H3−メトキシ]メトキシ−安息香酸を用いるヒトプロスタノイドEP1受容体に対する結合アッセイにて試験した。結果をpIC50値として示す。pIC50は、IC50の常用対数の負数である。示した結果は多くの実験の平均値である。実施例1〜117および119〜156の化合物は、pIC50値≧6.1を有していた。
実施例1〜117および119〜156の化合物を、3−{2−[5−ブロモ−2−(2,4−ジフルオロベンジルオキシ)−フェニル]−5−メチル−ピロール−1−イル}−6−[3H3−メトキシ]メトキシ−安息香酸を用いるヒトプロスタノイドEP1受容体に対する結合アッセイにて試験した。結果をpIC50値として示す。pIC50は、IC50の常用対数の負数である。示した結果は多くの実験の平均値である。実施例1〜117および119〜156の化合物は、pIC50値≧6.1を有していた。
実施例1〜28および30〜156の化合物を、ヒトEP1カルシウム動員アッセイで試験した。結果を機能性pKi値として示す。機能性pKiは、ヒトEP1カルシウム動員アッセイで測定されたアンタゴニスト解離定数の常用対数の負数である。示した結果は多くの実験の平均値である。実施例37,68,112および156の化合物は、このアッセイで活性を示さなかった。他の試験した全ての化合物は、機能性pKi値≧5.8を示した。
この説明および請求項が一部を形成する本出願は、如何なる後続出願に関しても優先権の根拠として使用することができる。そのような後続出願の請求項は、本明細書に記載した如何なる特徴または特徴の組合せも対象とすることができる。それらは生成物、組成物、方法、または使用の請求項の形態をとることができ、実施例を介して且つ限定されることなく、特許請求の範囲を含むことができる。
Claims (11)
- 式(I):
R1は、水素、ハロゲン、CN、CF3またはSO2CH3であり;
R2は、チエニル、チアゾリル、1−メチルイミダゾリル、CH2フェニル、Cl、FもしくはCNにより置換されていてもよいフェニル、またはハロゲンにより置換されていてもよいピリジルであり;
R3は:
R4は、CO2H、NHCO2R5、CONR6aR6b、NHCOR7、NHCONR8R9、CONHSO2R10、イミダゾールまたはテトラゾールであり;
あるいは、R4は、置換されていてもよい二環または三環系を与えるように縮合したイミダゾール環であり;
R5は、C2−6アルキル、またはCH2−ヘテロサイクリルであり;
R6aは水素であり;
R6bは、水素;インダン;NR11R12;F、OH、OC1−4アルキルまたはNR11R12により置換されていてもよいC1−6アルキル;ハロゲン、CH2OH、CH2NR11R12、または置換されていてもよいCH2脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいフェニル;置換されていてもよい(CH2)m脂肪族ヘテロ環(ここに、mは、0、1または2である);またはCH2脂肪族ヘテロ環またはCONH−脂肪族ヘテロ環により置換されていてもよいピリジンであり;
あるいは、R6aおよびR6bは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよい脂肪族ヘテロ環を形成し;
R7は、C1−6アルキルであり;CH2N(CH3)2であり;または置換されていてもよい(CH2)n脂肪族ヘテロ環(ここに、nは、0、または1である)であり;
R8は、水素またはC1−4アルキルであり;
R9は、C1−4アルキルであり;
R10は、C1−4アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;
R11は、水素またはC1−4アルキルであり;
R12は、水素またはC1−4アルキルである]
で示される化合物またはその誘導体。 - 実施例1〜156の化合物から選択される請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される誘導体。
- 請求項1または請求項2記載の化合物あるいはその医薬上許容される誘導体を、医薬担体および/または賦形剤と一緒に含む医薬組成物。
- 活性治療物質として用いるための請求項1または請求項2記載の化合物あるいはその医薬上許容される誘導体。
- EP1受容体でのPGE2の作用により介在される症状の治療に用いるための請求項1または請求項2記載の化合物あるいはその医薬上許容される誘導体。
- EP1受容体でのPGE2の作用により介在される症状を患っているヒトまたは動物対象の治療方法であって、該対象に有効量の請求項1または請求項2記載の化合物あるいはその医薬上許容される誘導体を投与することを含む方法。
- 痛みまたは炎症性障害、免疫性障害、骨障害、神経変性障害または腎障害を患っているヒトまたは動物対象の治療方法であって、該対象に有効量の請求項1または請求項2記載の化合物あるいはその医薬上許容される誘導体を投与することを含む方法。
- 炎症性の痛み、神経障害性の痛みまたは内臓痛を患っているヒトまたは動物対象の治療方法であって、該対象に有効量の請求項1または請求項2記載の化合物あるいはその医薬上許容される誘導体を投与することを含む方法。
- EP1受容体でのPGE2の作用により介在される症状の治療用の医薬の製造における、請求項1または請求項2記載の化合物あるいはその医薬上許容される誘導体の使用。
- 痛みまたは炎症性障害、免疫性障害、骨障害、神経変性障害または腎障害のような症状の治療または予防用の医薬の製造における、請求項1または請求項2記載の化合物あるいはその医薬上許容される誘導体の使用。
- 炎症性の痛み、神経障害性の痛みまたは内臓痛のような症状の治療または予防用の医薬の製造における、請求項1または請求項2記載の化合物あるいはその医薬上許容される誘導体の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB0703067A GB0703067D0 (en) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | Compounds |
GB0718379A GB0718379D0 (en) | 2007-09-20 | 2007-09-20 | Compounds |
PCT/EP2008/051766 WO2008098978A2 (en) | 2007-02-16 | 2008-02-14 | Benzofuran compounds useful in the treatment of conditions mediated by the action of pge2 at the ep1 receptor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010518146A true JP2010518146A (ja) | 2010-05-27 |
Family
ID=39636930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009549416A Pending JP2010518146A (ja) | 2007-02-16 | 2008-02-14 | ベンゾフラン化合物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100056527A1 (ja) |
EP (1) | EP2129670A2 (ja) |
JP (1) | JP2010518146A (ja) |
WO (1) | WO2008098978A2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014017087A1 (ja) * | 2012-07-25 | 2014-01-30 | 杏林製薬株式会社 | ピラゾロピリジン誘導体、またはその薬理学的に許容される塩 |
WO2014017093A1 (ja) * | 2012-07-25 | 2014-01-30 | 杏林製薬株式会社 | ベンゼン環縮合含窒素5員複素環式化合物、またはその薬理学的に許容される塩 |
JP2017501205A (ja) * | 2013-12-30 | 2017-01-12 | ライフサイ ファーマシューティカルズ,インク. | 治療用阻害化合物 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100240656A1 (en) * | 2007-07-12 | 2010-09-23 | Oryzon Genomics, S.A. | Compounds as hsp90 inhibitors |
WO2012097232A1 (en) * | 2011-01-14 | 2012-07-19 | The Regents Of The University Of Colorado | Pulmonary disease treatment and diagnosis based on arhgef1 |
CN103242273B (zh) | 2012-02-09 | 2015-06-03 | 中国科学院上海药物研究所 | 2-芳基苯并呋喃-7-甲酰胺类化合物、其制备方法及用途 |
EP2647638A1 (en) * | 2012-04-02 | 2013-10-09 | Almirall, S.A. | Substituted tricyclic compounds with activity towards ep1 receptors |
CA2945687A1 (en) | 2014-01-27 | 2015-07-30 | Allergan, Inc. | Antagonists acting at multiple prostaglandin receptors for the treatment of inflammation |
EP3317259A4 (en) | 2015-07-01 | 2019-06-12 | Lifesci Pharmaceuticals, Inc. | THERAPEUTIC INHIBITING COMPOUNDS |
CN107540648A (zh) * | 2017-08-09 | 2018-01-05 | 江苏工程职业技术学院 | 一种达格列净的制备方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE386725T1 (de) * | 2003-10-24 | 2008-03-15 | Glaxo Group Ltd | Heterocyclylverbindungen |
GB0606876D0 (en) * | 2006-04-05 | 2006-05-17 | Glaxo Group Ltd | Compounds |
-
2008
- 2008-02-14 EP EP08708971A patent/EP2129670A2/en not_active Withdrawn
- 2008-02-14 JP JP2009549416A patent/JP2010518146A/ja active Pending
- 2008-02-14 US US12/527,068 patent/US20100056527A1/en not_active Abandoned
- 2008-02-14 WO PCT/EP2008/051766 patent/WO2008098978A2/en active Application Filing
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014017087A1 (ja) * | 2012-07-25 | 2014-01-30 | 杏林製薬株式会社 | ピラゾロピリジン誘導体、またはその薬理学的に許容される塩 |
WO2014017093A1 (ja) * | 2012-07-25 | 2014-01-30 | 杏林製薬株式会社 | ベンゼン環縮合含窒素5員複素環式化合物、またはその薬理学的に許容される塩 |
JP2017501205A (ja) * | 2013-12-30 | 2017-01-12 | ライフサイ ファーマシューティカルズ,インク. | 治療用阻害化合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008098978A2 (en) | 2008-08-21 |
WO2008098978A3 (en) | 2008-10-09 |
EP2129670A2 (en) | 2009-12-09 |
US20100056527A1 (en) | 2010-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010518146A (ja) | ベンゾフラン化合物 | |
JP2009532430A (ja) | Ep1受容体アンタゴニストとしてのベンゾフラン化合物 | |
JP2008539185A (ja) | プロスタグランジン受容体リガンドとしてのピラゾール化合物 | |
JP6422438B2 (ja) | RORγT阻害剤としての4−ヘテロアリール置換安息香酸化合物およびその使用 | |
EP2297112B1 (en) | Pyrazole compounds as ccr1 antagonists | |
KR102012268B1 (ko) | 염증성 질환의 치료를 위한 신규의 다이하이드로피리미디노아이소퀴놀리논 및 그의 약학 조성물 | |
JP5862669B2 (ja) | ロイコトリエン産生のオキサジアゾール阻害剤 | |
JP2009543836A (ja) | インドール化合物 | |
JP4978192B2 (ja) | ピラジン誘導体およびその医薬的使用 | |
JP5690839B2 (ja) | ロイコトリエン産生のベンゾイミダゾール阻害薬 | |
WO2006088246A1 (ja) | Gpr34受容体機能調節剤 | |
JP2008539183A (ja) | オキサゾールおよびチアゾール化合物ならびにpge2介在障害の治療におけるそれらの使用 | |
JP5451633B2 (ja) | トリアゾールオキサジアゾール誘導体 | |
JP7446316B2 (ja) | 置換ピロリジンアミドiii | |
JP6559699B2 (ja) | 置換含窒素複素環誘導体、それを含む医薬組成物及びその抗腫瘍性の適用 | |
JP2009543838A (ja) | インドール化合物 | |
JP2018522047A (ja) | Rorガンマモジュレータとしての新規化合物 | |
BR112020000029A2 (pt) | compostos e composições farmacêuticas dos mesmos para o tratamento de fibrose | |
JP2009543835A (ja) | インドール化合物 | |
JP2008525363A (ja) | プロスタグランジン媒介疾患治療のためのピリジン化合物 | |
JP2023553297A (ja) | Trpm3媒介性障害を治療するための複素環誘導体 | |
CN116761796A (zh) | 用于治疗trpm3介导的病症的芳基衍生物 | |
JP2009543837A (ja) | Ep1受容体に対して親和性を有するインドール化合物 | |
JP2008539181A (ja) | Ep1受容体アンタゴニストとして有用なフラン化合物 | |
CN106604917B (zh) | 作为醛固酮合酶抑制剂的新型二氢喹啉吡唑基化合物 |