JP2010517756A - 電磁軸攪拌装置 - Google Patents

電磁軸攪拌装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010517756A
JP2010517756A JP2009548706A JP2009548706A JP2010517756A JP 2010517756 A JP2010517756 A JP 2010517756A JP 2009548706 A JP2009548706 A JP 2009548706A JP 2009548706 A JP2009548706 A JP 2009548706A JP 2010517756 A JP2010517756 A JP 2010517756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring
agitation
solid
motor
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009548706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5431964B2 (ja
Inventor
ゴンザレス,マニュエル ドラド
カタリナ,カルロス モンテロ
アロンソ,ホセ マニュエル ヘレーロ
Original Assignee
セントロ デ インヴェスティガシオン デ ロタシオン イ トルク アプリカーダ,エセ.エレ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セントロ デ インヴェスティガシオン デ ロタシオン イ トルク アプリカーダ,エセ.エレ. filed Critical セントロ デ インヴェスティガシオン デ ロタシオン イ トルク アプリカーダ,エセ.エレ.
Publication of JP2010517756A publication Critical patent/JP2010517756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5431964B2 publication Critical patent/JP5431964B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/20Mixing the contents of independent containers, e.g. test tubes
    • B01F31/24Mixing the contents of independent containers, e.g. test tubes the containers being submitted to a rectilinear movement

Abstract

固体および/または液体および/またはガス状物質を一緒にまたは個別に軸攪拌する装置は、リニアモータまたはリニアサーボモータの使用を特徴とし、動作の振幅、振動数、加速度、印加時間の選択と、攪拌および静止サイクルの選択とを可能にする。この装置により発生される攪拌は、物質の混合および/または均質化、および/または攪拌された物質の成分要素の抽出に使用される。

Description

本発明は、固体および/または液体および/またはガス状物質を一緒にまたは個別に軸攪拌する装置に関する。
本発明は特に、物質を混合または均質化するため、および/または抽出プロセスを実行するため、この種の軸攪拌を必要とする実験室での使用や、工業および/または家庭での用途のために設計されている。
本発明は、攪拌および/または混合および/または均質化および/または物質抽出の分野に関する。
今日、大部分の化学分析方法では、試料中のすべての物質の適切な均質化、流動化、混合を行うため、または試料の成分の一部について抽出プロセスを実行するために試料の攪拌を必要とする。現在使用されている攪拌装置は、軌道攪拌、回転攪拌、振動攪拌、揺動攪拌、磁気攪拌、プロペラ攪拌、振子攪拌を実施する。
軌道攪拌(特許文献1、特許文献2)は、試料に円形または長円形の軌道を辿らせることと、振動数、すなわち毎秒あたりの全軌道回数を選択することを含む。
回転攪拌(特許文献3)は、含む仮想回転軸上で試料を回転させることを含む。
振動攪拌または渦流攪拌(特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7)は、高振動数の軌道攪拌のような動作によって発生され、攪拌装置の軌道半径を非常に短く(通常は1センチメートル未満)することで、試料を収容する容器基部との直接接触により伝達される振動を発生させる。
揺動攪拌または揺れ動作(特許文献8)は、プラットフォームを含む軸を中心としてプラットフォームを往復させることを含む。この揺れ動作を実施するように、試料の入った容器がこのプラットフォームに載置される。
プロペラ攪拌(特許文献9、特許文献10)は、一方の端部にプロペラが設けられたロッドを、試料を収容する容器に入れることを含む。ロッドの他の端部は、回転させることにより試料を攪拌する回転モータに接続されている。
磁気攪拌(特許文献11、特許文献12、特許文献13、特許文献14、特許文献15)は、(試料と接触した時に化学反応を起こさないように)カプセルに入った円筒形の小型磁石を、試料を収容する容器に入れることを含む。容器の下に回転磁界が発生し、容器内の磁石を回転磁界と同じ振動数でスピンさせる。
振子攪拌(特許文献16)は、反対側の端部が往復するように振子の動作を模倣して動くロッドに試料を装着することを含む。
国際公開第86/00995号パンフレット 米国特許第005558437A号明細書 スペイン特許第188622号明細書 スペイン特許第2160401T3号明細書 米国特許第4883644号明細書 米国特許第4305668号明細書 米国特許出願第2005/0180258号明細書 スペイン特許第219812Y号明細書 スペイン特許第2039656号明細書 米国特許第005141327A号明細書 スペイン特許第2064649号明細書 独国特許出願第202004013715U1号明細書 英国特許第1180278号明細書 米国特許出願第2005088912号明細書 欧州特許第1188474号 スペイン特許第251833Y号明細書
前述した装置を使用しても攪拌された物質の適切な均質化および/または抽出が行われないプロセス(化学分析、混合物の生成、抽出プロセスなど)がいくらか存在する。このような場合には、垂直方向、水平方向、または両方の選択肢の間の他の傾斜であれ、軸方向発振動作(axially oscillating movement)の印加が必要となる。発振し得る無数の軸方向配向のうち、我々は垂直動作を例として選択したが、本発明は請求項のみにより規定されるものであり、その範囲を制限するわけではない。すなわち、発振垂直攪拌に言及する場合には、試料は一定の振動数および振幅をもってバランス位置で上下しなければならない。
今日、この垂直攪拌動作は手作業で実施されており、再現性および反復性の問題が生じている。多数の試料が同時に攪拌されなければならない場合、この問題はさらに顕著である。
この発振垂直攪拌の実施を自動化された方法で促進するシステム、装置、器具、方法は、市場にも、調査した引用文献にも見られない。
ここに説明される発明は、いくつかの試料を一緒にまたは個別に攪拌できるとともに、発振振幅、発振振動数、加速度、減速度、攪拌作用の印加時間である垂直攪拌の基本的パラメータを、攪拌および静止のサイクルの選択とともに選択することが可能であるので、上述した問題を解決する。
本発明は、固体および/または液体および/またはガス状物質を、個別に、または一緒に軸攪拌する装置に関する。
本発明の対象となる装置は、リニアモータにより動作が実行されるので攪拌における新たなコンセプトを提示する。これにより、試料の発振軸動作の特徴を成すパラメータの幅広い選択が容易となる。モータ(今後は、「モータ」の語が使用されるたびに、リニアモータまたはリニアサーボモータを指していると理解されたい)の一部である磁気バーへ支持体を装着することにより、発振動作が試料へ伝達される。
モータは、金属構造、または適切な剛性および耐性でモータを固着できる他の材料で作られた構造により装着され、その設計は、請求項のみによって画定される本発明の範囲を限定するものではない。
モータを支持する構造は二つの穴を有する。この穴を磁気バーが貫通し、モータの円筒形内部に磁気バーが配置される。モータは、バーの磁石とモータコイルの周囲を動く可変電流により発生される磁界との間の電磁引力および斥力により駆動され、必要な発振動作を伝達する。
実際的な理由から、下方プラットフォームは装置の基部として機能し、発振動作により発生される可能性のある振動からの絶縁と良好な固定のためにゴム支持体または静音ブロックを有する。これらはすべて非常に小型で安定したブロックを形成する。システムはまた、磁気バーに装着された釣合いおもりや、または他の種類の機械的システム、例えば、モータ歪みを軽減し、性能を向上させ、寿命を延長するためのばねをも有する。
また、本発明では必要なメンテナンスが最小限である。本発明の他の長所は、使用の容易さ、および速度、発振振幅、振動数、加速度、攪拌時間、2回の連続使用すなわち機能モードの間の一時停止などのパラメータ再現性である。本装置は、異なる動作条件が必要な多くのプロセスに装置を適応させるプリセット動作プログラムを使用するためのソフトウェアを含む。
発振軸攪拌システムの概略図を示す。
図1は、発振軸攪拌システムの概略図を示す。部品(1)はリニアモータを表す。モータの矩形部分は、可変強度の電流を周囲に循環させて磁界を発生させるコイルを内部に保持する。モータ全体を貫通する円筒形の穴が設けられており、この穴に、軸または磁気バー(部品2)が位置する。この部品(2)の中央上部は、要素を固定できるねじを有する。
部品(3)は、両端部にねじを備える金属バーを表す。これらの金属バーは、下方プラットフォーム(部品4)と中間プラットフォーム(部品5)と上方プラットフォーム(部品6)とにモータを固定して、モータ(1)を固定状態に維持するとともにアセンブリ全体に安定性を付与する。
部品(7)は、試料の容器(部品9)の支持体の下部を構成する。この部品(7)は、両要素が固定されるように中央下部で磁気バー(2)に結合される。部品(8)はトレイの上部であり、試料が固定された状態に容器(9)を保持して中央部で部分(7)に結合される。
下方プラットフォーム(部品4)の下には、全重量を支承して振動の大部分を吸収するゴム支持体または静音ブロック(10)が4つ設けられている。部品(11)は、電気接続ボードおよびモータ(1)制御接続を保護する。
ばねに囲繞されたシリンダにより部品(12)が形成される。ばねの上方ストップは、ばねにより印加される力に反して部品(12)の上を摺動できる小型プラットフォーム(13)である。部品(13)の中央エリアは、部品(2)との急激な接触を緩和するための何らかの材料を収容する円筒溝を有する。
本発明の範囲を限定しない以下の例により本発明を例示する。本発明の範囲は請求項のみにより定められる。
試験管内の牛内臓と溶液との混合物の攪拌
牛製品が人の食用に適しているかどうかを判断するには、無認可または不適当な物質、例えば抗生物質、ホルモン、β刺激薬などによる処理を動物が受けたかどうかを調べる必要がある。
このためにはかなりの内臓試料が必要である。この試料は、破砕された後、調べる可能性のある物質と相互作用する抽出液とともに、数本の試験管に入れられる。
後の分析のため、これらの試料は充分に流動化、混合、均質化されなければならない。この目的を達成するため、発振振幅17.5cm、毎秒1.5サイクルの振動数での1分間の強力攪拌が必要である。この後、1分間の攪拌につき15秒の一時停止を含む、振幅10cm、加速度70m/sの12分間の攪拌の実施が必要である。
この処置の後、攪拌から得られた試料は、5分間で5,000RPMとなるまで5分間遠心分離機にかけられる。その後、色と密度が明白に区別された三種類の液体が得られる。クロマトグラフィー試験または他の化学分析技術によって、これらの液体の各々から動物が吸収した物質についての情報を得ることができる。
3 両端部にねじを備える金属バー
4,5,6 金属プラットフォームまたは高耐性構造の他の材料で製作されたプラットフォーム
7 基部
8 試料が保持される容器支持体の蓋
9 試料の容器
10 ゴム支持体または類似の特徴を持つ他の材料で製作された支持体
11 電気接続ボードのプロテクタ
12 ばねに囲繞されたシリンダ
13 部品12の上で摺動するばねストップ

Claims (6)

  1. 攪拌動作の振幅と加速度と攪拌動作の印加時間とを選択できるリニアモータまたはリニアサーボモータを使用することを特徴とする、固体および/または液体および/またはガス状物質を一緒にまたは個別に軸攪拌する装置。
  2. 発振振動数を選択可能な垂直発振動作を実行することを特徴とする、請求項1に記載の固体および/または液体および/またはガス状物質を軸攪拌する装置。
  3. 攪拌された前記物質を混合するのに使用されることを特徴とする、請求項1および2に記載の物質を軸攪拌する装置。
  4. 攪拌された前記物質に含有される成分要素の1つまたはいくつかを抽出するのに使用されることを特徴とする、請求項1,2,3に記載の物質を軸攪拌する装置。
  5. 垂直位置に対する任意の角度でシステムを回転させて、垂直以外の方向の攪拌動作を実行することを特徴とする、請求項1,2,3,4に記載の固体および/または液体および/またはガス状物質を一緒にまたは個別に軸攪拌する装置。
  6. 1つまたはいくつかの物質の攪拌が必要であるプロセスの標準化に使用されることを特徴とする、請求項1,2,3,4,5に記載の固体および/または液体および/またはガス状物質を一緒にまたは個別に軸攪拌する装置。
JP2009548706A 2007-02-07 2007-02-07 電磁軸攪拌装置 Expired - Fee Related JP5431964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/ES2007/000061 WO2008096018A1 (es) 2007-02-07 2007-02-07 Agitador axial electromagnético

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010517756A true JP2010517756A (ja) 2010-05-27
JP5431964B2 JP5431964B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=39681295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548706A Expired - Fee Related JP5431964B2 (ja) 2007-02-07 2007-02-07 電磁軸攪拌装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8142067B2 (ja)
EP (1) EP2110172A4 (ja)
JP (1) JP5431964B2 (ja)
CN (1) CN101668582B (ja)
RU (1) RU2423174C2 (ja)
WO (1) WO2008096018A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014137499A1 (en) 2013-03-06 2014-09-12 Blaze Medical Devices, LLC Bead mill and method of use
CN203862180U (zh) * 2014-05-21 2014-10-08 厦门信道生物技术有限公司 一种标本的混均过滤一体处理机构
US10900954B2 (en) 2015-04-14 2021-01-26 Blaze Medical Devices, Inc. Method and system for inducing controlled and varied fluid stresses by bead oscillation
CN109261039B (zh) * 2018-11-30 2023-05-30 中国科学院高能物理研究所 一种用于液体搅拌的振荡装置、应用及液体搅拌方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2116367A (en) * 1935-10-17 1938-05-03 Submarine Signal Co Apparatus for treating metals
JPH05177122A (ja) * 1991-08-23 1993-07-20 Nok Corp 混合方法および混合装置
JPH11347391A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Kinsuke Yamawaki シェイクアップマシーン及びその方法
JP2000185224A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Yasuhiro Uehara 二液簡易混合装置
US20020044495A1 (en) * 2000-10-03 2002-04-18 Friedman Mitchell A. Vertical electromagnetic shaker for biological and chemical specimens
JP2002117648A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Citizen Watch Co Ltd ディスク駆動装置
JP2005177605A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Airaa Chino:Kk 振盪機の分液漏斗ホルダー

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1986038A (en) * 1933-03-08 1935-01-01 Leo A Zielke Vibrator
US2198637A (en) * 1938-12-24 1940-04-30 Submarine Signal Co Apparatus for treating metals
US2356004A (en) * 1942-10-05 1944-08-15 Walter C Hoy Shaker
ES219812A1 (es) 1954-01-29 1955-03-16 Lodge & Shipley Co PROCEDIMIENTO PARA LA FABRICACION DE OBJETOS TRONCOCoNICOS O SIMILARES DE PLANCHA MECANICA
US3151846A (en) * 1962-09-21 1964-10-06 Peter D George Vibratory device for cleaning dentures and the like
US3310292A (en) * 1964-03-13 1967-03-21 American Hospital Supply Corp Serological testing device
GB1180278A (en) 1967-03-10 1970-02-04 Wellcome Found Magnetic Stirrer
US3635446A (en) * 1970-07-27 1972-01-18 Yoshinori Kurosawa Liquids shaking device
ES188622Y (es) 1973-02-01 1974-09-16 Bach Marles Agitador rotativo de eje horizontal.
ES219812Y (es) 1976-03-24 1977-03-01 Pragmatica, S. A. Agitador para laboratorio.
JPS5817241Y2 (ja) * 1978-05-24 1983-04-07 オリンパス光学工業株式会社 液体撹拌装置
US4305668A (en) 1980-04-08 1981-12-15 Scientific Manufacturing Industries, Inc. Vortexer
ES251833Y (es) 1980-07-02 1981-04-01 Agitador de ampollas de medicamentos
US4673297A (en) 1984-07-19 1987-06-16 Cymatics, Inc. Orbital shaker
US4883644A (en) 1987-12-09 1989-11-28 Brandeis University Microtube vortexer adapter and method of its use
US4820054A (en) * 1987-12-31 1989-04-11 Wong Don M Stirring mechanism
US5153136A (en) * 1988-07-22 1992-10-06 Vandenburgh Herman H Apparatus for growing tissue specimens in vitro
KR0138254B1 (ko) * 1989-03-10 1998-04-27 니시오카 시게루 교반장치
JPH0611095Y2 (ja) * 1989-10-16 1994-03-23 東湘電機株式会社 超音波発生可能なマグネット式攪拌装置
DE9307761U1 (de) * 1993-05-22 1993-08-19 Kuston Deutschland Gmbh Mischer mit einem Schwingantrieb
US5558437A (en) 1995-05-19 1996-09-24 Forma Scientific, Inc. Dynamically balanced orbital shaker
US5921477A (en) * 1996-09-13 1999-07-13 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Apparatus for tissue preparation
DE29700725U1 (de) 1997-01-16 1998-05-20 Mtc Med Geraete Gmbh Schüttelgerät zum Schütteln von Probengefäßen in Form von Reagenzglasröhrchen o.dgl.
EP1188474B1 (de) 2000-09-13 2004-10-06 Levitronix LLC Magnetrührvorrichtung und Rührgerät
DE20316560U1 (de) 2003-10-27 2004-01-15 Ika - Werke Gmbh & Co. Kg Magnetrührer mit einem Rührantrieb in Form von Magnetspulen
WO2005077511A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-25 Engin Hasan Hueseyin Shaker assembly with electromagnetic clamping and driving means
US7296924B2 (en) 2004-02-17 2007-11-20 Advanced Analytical Technologies, Inc. Vortexer
DE202004013715U1 (de) 2004-09-02 2004-12-30 Apv Rosista Gmbh Antriebsvorrichtung für einen Rührer
US7270472B2 (en) * 2005-02-23 2007-09-18 Bose Corporation Resonant shaking

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2116367A (en) * 1935-10-17 1938-05-03 Submarine Signal Co Apparatus for treating metals
JPH05177122A (ja) * 1991-08-23 1993-07-20 Nok Corp 混合方法および混合装置
JPH11347391A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Kinsuke Yamawaki シェイクアップマシーン及びその方法
JP2000185224A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Yasuhiro Uehara 二液簡易混合装置
US20020044495A1 (en) * 2000-10-03 2002-04-18 Friedman Mitchell A. Vertical electromagnetic shaker for biological and chemical specimens
JP2002117648A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Citizen Watch Co Ltd ディスク駆動装置
JP2005177605A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Airaa Chino:Kk 振盪機の分液漏斗ホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
CN101668582A (zh) 2010-03-10
EP2110172A4 (en) 2013-01-23
EP2110172A1 (en) 2009-10-21
RU2009130164A (ru) 2011-03-20
RU2423174C2 (ru) 2011-07-10
CN101668582B (zh) 2013-08-07
US20100039886A1 (en) 2010-02-18
US8142067B2 (en) 2012-03-27
WO2008096018A1 (es) 2008-08-14
JP5431964B2 (ja) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3850580A (en) Laboratory mixer
US7338199B2 (en) Shaker
US6659637B2 (en) Vertical electromagnetic shaker for biological and chemical specimens
US5399013A (en) Mixing device
CN111033085B (zh) 用于线性和旋转地摇动容器的方法和装置
JP5431964B2 (ja) 電磁軸攪拌装置
US7210843B2 (en) Multidirectional mixing of fluid samples
US6767126B2 (en) Fluid mixer for accommodating containers of varying sizes
WO2014058880A1 (en) Stirring devices
JP4964229B2 (ja) 液体用容器を移動するための装置および方法
JP2000254472A (ja) 攪拌装置と攪拌方法
US20030081499A1 (en) Multidirectional shaker
JPH03157129A (ja) 分散装置
CN106139985A (zh) 一种高效样品振荡混匀装置及使用方法
US6764214B2 (en) Flexible arm shaker
JP2866404B2 (ja) 遠心分離装置
WO1998006485A1 (en) Agitation apparatus
CN117443240A (zh) 应用于样品的混匀装置及其控制方法
CN218629212U (zh) 一种多功能孵育器
CN216726970U (zh) 一种化学检测仪器混合摇匀装置
JPH03296429A (ja) 撹拌装置
US20160129416A1 (en) Microarray mini-mixer
JPS62286527A (ja) ダイオタンシなど比重値の異なる物質または粉体と液体との混合、脱泡方法およびその装置
PH12015000436A1 (en) Test tube rac agitator

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5431964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees