JP2010510261A - 葉の表面に適用するための植物保護顆粒剤 - Google Patents

葉の表面に適用するための植物保護顆粒剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2010510261A
JP2010510261A JP2009537513A JP2009537513A JP2010510261A JP 2010510261 A JP2010510261 A JP 2010510261A JP 2009537513 A JP2009537513 A JP 2009537513A JP 2009537513 A JP2009537513 A JP 2009537513A JP 2010510261 A JP2010510261 A JP 2010510261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granules
methyl
oil
active substance
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009537513A
Other languages
English (en)
Inventor
ローゼンフエルト,フランク
フヘト,ギローム
レトマテ,クローデイア
エブル,アクセル
Original Assignee
バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2010510261A publication Critical patent/JP2010510261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/12Powders or granules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing ingredients to enhance the sticking of the active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/761,3-Oxazoles; Hydrogenated 1,3-oxazoles

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

本発明は、葉の表面に適用されるべき顆粒剤ならびに該顆粒剤の調製方法に関する。本発明は、また、葉への浸透及び餌の調製のための該顆粒剤の使用に関する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、葉の表面に適用するための顆粒剤ならびにそれらの調製方法に関する。本発明はさらに、葉への浸透又は餌の調製のためのこれらの顆粒剤の使用に関する。
植物保護製品は通常、噴霧混合物として適用され、それは活性物質の調剤が液体系又は霧の形態で植物の葉の表面上に噴霧されることを意味する。しかしながら、噴霧混合物の取り扱いは複雑であり、専門家の装置を必要とし、使用者にやさしくない。その上、噴霧漂流(spray drift)の結果、処理されるべき領域が噴霧されるのみでなく、植物保護調剤の液滴が隣接領域にも制御されないやり方で達する。従って、これらの噴霧漂流を避けるために、ならびに作物保護製品の取り扱い及び使用をもっと安全、もっと簡単且つもっと使用者にやさしくするにするために、植物保護製品を好ましくは顆粒剤の形態で適用し、同時に植物保護製品の使用の社会的容認を向上させるべきである。
農薬顆粒剤はさらに、顆粒剤の適用後にそれらを容易に認識することができ、畑が処理されたか否かを知ることができるという利点を有する。さらに、農薬活性物質を含んでなる顆粒剤の使用は、対応する水性又はエマルション−含有溶液の使用より簡単である。
今日までの農薬活性物質を含んでなる顆粒剤の使用の欠点は、多数の農薬活性物質が、それらが葉の表面に直接適用され、葉の浸透を介して植物により吸収される場合のみに、生物学的効果を有することである。今日までに既知の顆粒剤は、適用されても葉の表面に接着しないので、今日までに既知の顆粒剤はこれに関して不満足なものである。
従って、本発明の目的は、植物の葉の表面に直接適用することができ、そこでそれらは好ましくは接着し、且つそこでそれらは好ましくは活性物質を植物に放出する、顆粒剤の形態における植物保護製品を提供することであった。
この目的は、少なくとも1種の農薬活性物質及び加水分解されたデンプンを含有する顆粒剤により達成される。
本発明に従う顆粒剤中で用いられるデンプンは、好ましくは微粉砕された穀類(例えば小麦、大麦、トウモロコシ、ライ麦)から得られる。ここで、デンプンは主に、用いられる少なくとも1種の農薬活性物質のためのマトリックスを顆粒剤中に形成し、活性物質混合物がそれらの成分に分離するのを妨げる。
本発明の第1の態様において、顆粒剤は、それらが質量に関して(in terms of mass)粒度x10及びx90により特徴づけられ、ここでx10は一般に100μmより大きいかもしくはそれと等しく、好ましくは200μmより大きいかもしくはそれと等しく、特に好ましくは300μmより大きいかもしくはそれと等しく、特に350μmより大きいかもしくはそれと等しく、より好ましくは400μmより大きいかもしくはそれと等しい構造を有するように設計される。本発明に従う顆粒剤に関して示されるパラメーターx10は、それに達しない粒子が10重量%より多くないというパラメーターを示す。この大きさを保持することは本発明に従う顆粒剤にとって好ましく、それはそのような場合に顆粒剤が本質的にダスト(dust)及び分離現象を有しておらず、従っ
て取り扱いがより容易であろうからである。
本発明のさらに別の態様において、顆粒剤の構造は、質量に関して、一般に5mmより小さい、好ましくは2mmより小さいかもしくはそれと等しい、特に好ましくは1.75mmより小さいかもしくはそれと等しい、特に1.2mmより小さいかもしくはそれと等しいx90サイズを有し、ここでx90は、それを超える顆粒剤粒子の質量が10%より多くないというパラメーターを示す。
本発明に従う顆粒剤の顆粒密度は、一般に1.5kg/dmより低く、好ましくは1.4kg/dmより低く、特に好ましくは1.3kg/dmより低く、特に1.0kg/dmより低い。
一般に、本発明に従う顆粒剤中で用いられる農薬活性物質はいずれの制限も受けず、本発明の範囲内ですべての既知の農薬活性物質を顆粒剤中で用いることができる。例は:
殺菌・殺カビ剤(fungicides):
核酸合成阻害剤:
ベナラキシル(benalaxyl)、ベナラキシル−M、ブピリマト(bupirimat)、キララキシル(chiralaxyl)、クロジラコン(clozylacon)、ジメチリモル(dimethirimol)、エチリモル(ethirimol)、フララキシル(furalaxyl)、ヒメキサゾル(hymexazol)、メフェノキサム(mefenoxam)、メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシル−M、オフレース(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキソリニン酸(oxolinic acid)。
有糸分裂及び細胞分裂阻害剤
ベノミル(benomyl)、カルベンダジム(carbendazim)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、エタボキサム(ethaboxam)、フベリダゾール(fuberidazole)、ペンシクロン(pencycuron)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チオファネート−メチル(thiophanate−methyl)、ゾキサミド(zoxamid)
呼吸鎖複合体(respiratory chain complex)I阻害剤
ジフルメトリン(diflumetorim)
呼吸鎖複合体II阻害剤
ボスカリド(boscalid)、カルボキシン(carboxin)、フェンフラム(fenfuram)、フルトラニル(flutolanil)、フラメトピル(furametpyr)、フルメシクロクス(furmecyclox)、メプロニル(mepronil)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、チフルザミド(thifluzamid)
呼吸鎖複合体III阻害剤
アゾキシストロビン(azoxystrobin)、シアゾファミド(cyazofamid)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、エネストロビン(enestrobin)、ファモキサドン(famoxadon)、フェナミドン(fenamidon)、フルオキサストロビン(fluoxastrobin)、クレソキシム−メチル(kresoxim−methyl)、メトミノストロビン(metominostrobin)、オリサストロビン(orysastrobin)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)
デカップラー(decouplers)
ジノカプ(dinocap)、フルアジナム(fluazinam)
ATP生産阻害剤
フェンチンアセテート(fentin acetate)、フェンチンクロリド、フェンチンヒドロキシド、シルチオファム(silthiofam)
アミノ酸及びタンパク質生合成阻害剤
アンドプリム(andoprim)、ブラスチシジン−S(blasticidin−S)、シプロジニル(cyprodinil)、カスガマイシン(kasugamycin)、カスガマイシン塩酸塩水和物、メパニピリム(mepanipyrim)、ピリメタニル(pyrimethanil)
シグナル伝達阻害剤
フェンピクロニル(fenpiclonil)、フルジオキソニル(fludioxonil)、キノキシフェン(quinoxyfen)
脂質及び膜合成阻害剤
クロゾリネート(chlozolinate)、イプロジオン(iprodion)、プロシミドン(procymidon)、ビンクロゾリン(vinclozolin)
アムプロピルフォス(ampropylfos)、アムプロピルフォス−カリウム、エジフェンフォス(edifenphos)、エトリジアゾル(etridiazol)、イプロベンフォス(iprobenfos)(IBP)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、ピラゾフォス(pyrazophos)
トルクロフォス−メチル(tolclofos−methyl)、ビフェニル(biphenyl)
イオドカルブ(iodocarb)、プロパモカルブ(propamocarb)、プロパモカルブ塩酸塩、プロパモカルブ−フォセチレート
エルゴステロール生合成阻害剤
フェンヘキサミド(fenhexamid)
アザコナゾール(azaconazole)、ビテルタノル(bitertanol)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、シプロコナゾール(cyproconazole)、ジクロブトラゾール(diclobutrazole)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール−M、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、エタコナゾール(etaconazole)、フェナリモル(fenarimol)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フルクインコナゾール(fluquinconazole)、フルルプリミドル(flurprimidol)、フルシラゾール(flusilazole)、フルトリアフォル(flutriafol)、フルコナゾール(furconazole)、フルコナゾール−シス、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、イマザリル(imazalil)、イマザリル−サルフェート、イミベンコナゾール(imibenconazole)、イプコナゾール(ipconazole)、メトコナゾール(metconazole)、ミクロブタニル(myclobutanil)、ヌアリモル(nuarimol)、オクスポコナゾール(oxpoconazole)、パクロブトラゾール(paclobutrazole)、ペンコナゾール(penconazole)、ペフラゾエート(pefurazoate)、プロクロラツ(prochloraz)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロチオコナゾール(prothioconazole)、ピリフェノクス(pyrifenox)、シメコナゾール(simeconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、テトラコナゾール(tetraconazole)、トリアジメフォン(triadimefon)、トリアジメノル(triadimenol)、トリフルミゾル(triflumizol)、トリフォリン(triforine)、トリチコナゾール(triticonazole)、ユニコナゾール(uniconazole)、ボリコナゾール(voriconazole)、ビニコナゾール(viniconazole)、
アルジモルフ(aldimorph)、ドデモルフ(dodemorph)、ドデモルフ−アセーテト、フェンプロピジン(fenpropidin)、フェンプロピモルフ(f
enpropimorph)、スピロキサミン(spiroxamin)、トリデモルフ(tridemorph)、
ナフチフィン(naftifin)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、テルビナフィン(terbinafin)
細胞壁合成阻害剤
ベンチアバリカルブ(benthiavalicarb)、ビアラフォス(bialaphos)、ジメトモルフ(dimethomorph)、フルモルフ(flumorph)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、マンジプロパミド(mandipropamid)、ポリオキシンズ(polyoxins)、ポリオキソリム(polyoxorim)、バリダマイシン A(validamycin A)
メラニン生合成阻害剤
カプロパミド(capropamid)、ジクロシメト(diclocymet)、フェノキサニル(fenoxanil)、フタリド(phthalide)、ピロクイロン(pyroquilon)、トリシクラゾール(tricyclazole)
耐性誘導
アシベンゾラー−S−メチル(acibenzolar−S−methyl)、プロベナゾール(probenazole)、チアジニル(tiadinil)
マルチサイト(multi−site)
カプタフォル(captafol)、カプタン(captan)、クロロタロニル(chlorothalonil)、銅塩、例えば:水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、酸化銅、オキシン−銅及びボルドー混合物、ジクロフルアニド(dichlofluanid)、ジチアノン(dithianon)、ドジン(dodine)、ドジン遊離塩基、フェルバム(ferbam)、フォルペト(folpet)、フルオロフォルペト、グアザチン(guazatine)、グアザチンアセテート、イミノクタジン(iminoctadin)、イミノクタジンアルベシラト(iminoctadin albesilat)、イミノクタジントリアセテート、マンコッパー(mancopper)、マンコゼブ(mancozeb)、マネブ(maneb)、メチラム(metiram)、メチラム−亜鉛、プロピネブ(propineb)、硫黄及びカルシウムポリスルフィドを含んでなる硫黄調製物、チラム(thiram)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、ジネブ(zineb)、ジラム(ziram)
他の殺菌・殺カビ剤
アミブロムドル(amibromdol)、ベンチアゾール(benthiazole)、ベトキサジン(bethoxazin)、カプシマイシン(capsimycin)、カルボン(carvone)、クイノメチオネート(quinomethionate)、クロロピクリン(chloropicrin)、クフラネブ(cufraneb)、シフルフェナミド(cyflufenamid)、シモキサニル(cymoxanil)、ダゾメト(dazomet)、デバカルブ(debacarb)、ジクロメジン(diclomezine)、ジクロロフェン(dichlorophen)、ジクロラン(dicloran)、ジフェンゾクアト(difenzoquat)、ジフェンゾクアトメチルサルフェート、ジフェニルアミン、フェリムゾン(ferimzon)、フルメトベル(flumetover)、フルスルファミド(flusulfamid)、フルオピコリド(fluopicolid)、フルオロイミド(fluoroimid)、フォセチル−アルミニウム(fosetyl−aluminium)、フォセチル−カルシウム、フォセチル−ナトリウム、ヘキサクロロベンゼン、8−ヒドロキシキノリンサルフェート、イルママイシン(irumamycin)、メタスルフォカルブ(methasulphocarb)、メトラフェノン(metrafenon)、イソチオシアン酸メチル、ミルジオマイシン(mildiomycin)、ナタマイシン(natamycin)、ニッケルジメチルジチオカルバメート、ニトロタル−イソプロピル(nitrothal−isopropyl)、オクチリノン(octhilinone)、オキサモカルブ(oxamocarb)、オキシフェンチイン(oxyfenthiin)、ペンタクロロ
フェノール及びその塩、2−フェニルフェノール及びその塩、ピペラリン(piperalin)、プロパノシン−ナトリウム(propanosin−sodium)、プロクイナジド(proquinazid)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、ピロロニトリン(pyrrolonitrine)、クイントゼン(quintozene)、テクロフタラム(tecloftalam)、テクナゼン(tecnazene)、トリアゾキシド(triazoxide)、トリクラミド(trichlamid)、バリフェナル(valiphenal)、ザリラミド(zarilamide)、
2−(2−{[6−(3−クロロ−2−メチルフェノキシ)−5−フルオロピリミジン−4−イル]オキシ}フェニル)−2−(メトキシイミノ)−N−メチルアセトアミド、
2−[[[[1−[3(1−フルオロ−2−フェニルエチル)オキシ]フェニル]エチリデン]アミノ]オキシ]メチル]アルフア−(メトキシイミノ)−N−メチル−アルファ−ベンズアセトアミド、
シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)シクロヘプタノール、
1−[(4−メトキシフェノキシ)メチル]−2,2−ジメチルプロピル−1H−イミダゾール−1−カルボン酸、
2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)ピリジン、
2−ブトキシ−6−ヨード−3−プロピルベンゾピラノン−4−オン、
2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデン−4−イル)−3−ピリジンカルボキシアミド、
3,4,5−トリクロロ−2,6−ピリジンカルボニトリル、
3,4−ジクロロ−N−(2−シアノフェニル)イソチアゾール−5−カルボキシアミド(イソチアニル(isotianil))、
3−[5−(4−クロロフェニル)−2,3−ジメチルイソオキサゾリジン−3−イル]ピリジン、
5−クロロ−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−N−[(1R)−1,2,2−トリメチルプロピル][1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン、
5−クロロ−7−(4−メチルピペリジン−1−イル)−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン、
5−クロロ−N−[(1R)−1,2−ジメチルプロピル]−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン、
2−[[[シクロプロピル[(4−メトキシフェニル)イミノ]メチル]チオ]メチル]−アルファ−(メトキシメチレン)ベンズ酢酸メチル、
1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾール−5−カルボン酸メチル、
N−(3’,4’−ジクロロ−5−フルオロビフェニル−2−イル)−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシアミド、
N−(3−エチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシル)−3−ホルミルアミノ−2−ヒドロキシベンズアミド、
N−(4−クロロ−2−ニトロフェニル)−N−エチル−4−メチルベンゼンスルホンアミド、
N−(4−クロロベンジル)−3−[3−メトキシ−4−(プロピ−2−イン−1−イルオキシ)フェニル]プロパンアミド、
N−[(4−クロロフェニル)(シアノ)メチル]−3−[3−メトキシ−4−(プロピ−2−イン−1−イルオキシ)フェニル]プロパンアミド、
N−(5−ブロモ−3−クロロピリジン−2−イル)メチル−2,4−ジクロロニコチンアミド、
N−[1−(5−ブロモ−3−クロロピリジン−2−イル)エチル]−2,4−ジクロロニコチンアミド、
(2S)−N−[2−[4−[[3−(4−クロロフェニル)−2−プロピニル]オキシ]−3−メトキシフェニル]エチル]−3−メチル−2−[(メチルスルホニル)アミノ]ブタンアミド、
N−{(Z)−[(シクロプロピルメトキシ)イミノ][6−(ジフルオロメトキシ)−2,3−ジフルオロフェニル]メチル}−2−ベンズアセトアミド、
N−{2−[1,1’−ビ(シクロプロピル)−2−イル]フェニル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシアミド、
N−{2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]エチル}−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド、
N−エチル−N−メチル−N’−{2−メチル−5−(トリフルオロメチル)−4−[3−(トリメチルシリル)プロポキシ]フェニル}イミドホルムアミド、
O−[1−[(4−メトキシフェノキシ)メチル]−2,2−ジメチルプロピル]−1H−イミダゾール−1−カルボチオン酸、
2−アミノ−4−メチル−N−フェニル−5−チアゾールカルボキシアミド、
2,4−ジヒドロ−5−メトキシ−2−メチル−4−[[[[1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン]アミノ]オキシ]メチル]フェニル]−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン(CAS No.185336−79−2)、
N−(6−メトキシ−3−ピリジニル)シクロプロパンカルボキシアミド
殺バクテリア剤(bactericides):
ブロノポル(Bronopol)、ジクロロフェン(dichlorophen)、ニトラピリン(nitrapyrin)、ニッケルジメチルジチオカルバメート、カスガマイシン、オクチリノン(octhilinone)、フランカルボン酸、オキシテトラサイクリン(oxytetracyclin)、プロベナゾール(probenazole)、ストレプトマイシン(streptomycin)、テクロフタラム(tecloftalam)、硫酸銅及び他の銅調製物
殺虫剤(insecticides)/殺ダニ剤(acaricides)/殺線虫剤(nematicides):
アセチルコリンエステラーゼ(AChE)阻害剤
カルバメート類、
例えばアラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ(aldicarb)、アルドキシカルブ(aldoxycarb)、アリキシカルブ(allyxycarb)、アミノカルブ(aminocarb)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブタカルブ(butacarb)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブトキシカルボキシム(butoxycarboxim)、カルバリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulphan)、クロエトカルブ(cloethocarb)、ジメチラン(dimetilan)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、フェノブカルブ(fenobucarb)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フォルメタネート(formetanate)、フラチオカルブ(furathiocarb)、イソプロカルブ(isoprocarb)、メタム−ナトリウム(metam−sodium)、メチオカルブ(methiocarb)、メトミル(methomyl)、メトルカルブ(metolcarb)、オキサミル(oxamyl)、ピリミカルブ(pirimicarb)、プロメカルブ(promecarb)、プロポクスル(propoxur)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノクス(thiofanox)、トリメタカルブ(trimethacarb)、XMC、キシリルカルブ(xylylcarb)、トリアザメート(triazamate)
有機ホスフェート類、
例えばアセフェート(acephate)、アザメチフォス(azamethiphos)、アジンフォス(azinphos)(−メチル、−エチル)、ブロモフォス−エチル(bromophos−ethyl)、ブロモフェンビンフォス(bromofenvinfos)(−メチル)、ブタチオフォス(butathiofos)、カズサフォス(cadusafos)、カルボフェノチオン(carbophenothion)、クロレトキシフォス(chlorethoxyfos)、クロルフェンビンフォス(chlorfenvinphos)、クロルメフォス(chlormephos)、クロルピリフォス(chlorpyrifos)(−メチル/−エチル)、コウマフォス(coumaphos)、シアノフェンフォス(cyanofenphos)、シアノフォス(cyanophos)、クロルフェンビンフォス(chlorfenvinphos)、デメトン−S−メチル(demeton−S−methyl)、デメトン−S−メチルスルホン、ジアリフォス(dialifos)、ジアジノン(diazinon)、ジクロフェンチオン(dichlofenthion)、ジクロルボス(dichlorvos)/DDVP、ジクロトフォス(dicrotophos)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンフォス(dimethylvinphos)、ジオキサベンゾフォス(dioxabenzofos)、ジスルフォトン(disulfoton)、EPN、エチオン(ethion)、エトプロフォス(ethoprophos)、エトリムフォス(etrimfos)、ファムフル(famphur)、フェナミフォス(fenamiphos)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェンスルフォチオン(fensulfothion)、フェンチオン(fenthion)、フルピラゾフォス(flupyrazofos)、フォノフォス(fonofos)、フォルモチオン(formothion)、フォスメチラン(fosmethilan)、フォスチアゼート(fosthiazate)、ヘプテノフォス(heptenophos)、イオドフェンフォス(iodofenphos)、イプロベンフォス(iprobenfos)、イサゾフォス(isazofos)、イソフェンフォス(isofenphos)、O−サリチル酸イソプロピル、イソキサチオン(isoxathion)、マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メタクリフォス(methacrifos)、メタミドフォス(methamidophos)、メチダチオン(methidathion)、メビンフォス(mevinphos)、モノクロトフォス(monocrotophos)、ナレド(naled)、オメトエート(omethoate)、オキシデメトン−メチル(oxydemeton−methyl)、パラチオン(parathion)(−メチル/−エチル)、フェントエート(phenthoate)、フォレート(phorate)、フォサロン(phosalone)、フォスメト(phosmet)、フォスファミドン(phosphamidon)、フォスフォカルブ(phosphocarb)、フォキシム(phoxim)、ピリミフォス(pirimiphos)(−メチル/−エチル)、プロフェノフォス(profenofos)、プロパフォス(propaphos)、プロペタムフォス(propetamphos)、プロチオフォス(prothiofos)、プロトエート(prothoate)、ピラクロフォス(pyraclofos)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、ピリダチオン(pyridathion)、クイナルフォス(quinalphos)、セブフォス(sebufos)、スルフォテプ(sulfotep)、スルプロフォス(sulprofos)、テブピリムフォス(tebupirimfos)、テメフォス(temephos)、テルブフォス(terbufos)、テトラクロルビンフォス(tetrachlorvinphos)、チオメトン(thiometon)、トリアゾフォス(triazophos)、トリクロルフォン(triclorfon)、バミドチオン(vamidothion)
ナトリウムチャンネルモジュレーター/電圧−依存性ナトリウムチャンネル遮断剤
ピレスロイド類、
例えばアクリナスリン(acrinathrin)、アレスリン(allethrin)(d−シス−トランス,d−トランス)、ベータ−シフルスリン(beta−cyflu
thrin)、ビフェンスリン(bifenthrin)、ビオアレスリン(bioallethrin)、ビオアレスリン S−シクロペンチル異性体、ビオエタノメスリン(bioethanomethrin)、ビオペルメスリン(biopermethrin)、ビオレスメスリン(bioresmethrin)、クロバポルスリン(chlovaporthrin)、シス−シペルメスリン(cis−cypermethrin)、シス−レスメスリン(cis−resmethrin)、シス−ペルメスリン(cis−permethrin)、クロシスリン(clocythrin)、シクロプロスリン(cycloprothrin)、シフルスリン(cyfluthrin)、シハロスリン(cyhalothrin)、シペルメスリン(cypermethrin)(アルファ−、ベータ−、シータ−、ゼータ−)、シフェノスリン(cyphenothrin)、デルタメスリン(deltamethrin)、エムペンスリン(empenthrin)(1R異性体)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エトフェンプロクス(etofenprox)、フェンフルスリン(fenfluthrin)、フェンプロパスリン(fenpropathrin)、フェンピリスリン(fenpyrithrin)、フェンバレレート(fenvalerate)、フルブロシスリネート(flubrocythrinate)、フルシスリネート(flucythrinate)、フルフェンプロクス(flufenprox)、フルメスリン(flumethrin)、フルバリネート(fluvalinate)、フブフェンプロクス(fubfenprox)、ガンマ−シハロスリン(gamma−cyhalothrin)、イミプロスリン(imiprothrin)、カデスリン(kadethrin)、ラムダ−シハロスリン、メトフルスリン(metofluthrin)、ペルメスリン(permethrin)(シス−、トランス−)、フェノスリン(phenothrin)(1R−トランス異性体)、プラレスリン(prallethrin)、プロフルスリン(profluthrin)、プロトリフェンブテ(protrifenbute)、ピレスメスリン(pyresmethrin)、レスメスリン(resmethrin)、RU 15525、シラフルオフェン(silafluofen)、タウ−フルバリネート(tau−fluvalinate)、テフルスリン(tefluthrin)、テラレスリン(terallethrin)、テトラメスリン(tetramethrin)(1R異性体)、トラロメスリン(tralomethrin)、トランスフルスリン(transfluthrin)、ZXI 8901、ピレスリン(pyrethrins)(ピレスラム(pyrethrum))
DDT
オキサジアジン類
例えばインドクサカルブ(indoxacarb)
セミカルバゾン類
例えばメタフルミゾン(metaflumizon)(BAS3201)
アセチルコリン受容体アゴニスト/アンタゴニスト
クロロニコチニル類、
例えばアセタミプリド(acetamiprid)、クロチアニジン(clothianidin)、ジノテフラン(dinotefuran)、イミダクロプリド(imidacloprid)、ニテンピラム(nitenpyram)、ニチアジン(nithiazine)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、
ニコチン類、ベンスルタプ(bensultap)、カルタプ(cartap)
アセチルコリン受容体モジュレーター
スピノシン類(spinosyns)、
例えばスピノサド(spinosad)
GABA−制御されたクロリドチャンネルアンタゴニスト(GABA−controlled chloride channel antagonists)
有機塩素類、
例えばカムフェクロル(camphechlor)、クロルダン(chlordane)、エンドスルファン(endosulfan)、ガンマ−HCH、HCH、ヘプタクロル(heptachlor)、リンダン(lindane)、メトキシクロル(methoxychlor)、
フィプロール類(fiproles)、
例えばアセトプロール(acetoprole)、エチプロール(ethiprole)、フィプロニル(fipronil)、ピラフルプロール(pyrafluprole)、ピリプロール(pyriprole)、バニリプロール(vaniliprole)
クロリドチャンネル活性化剤
メクチン類(mectins)
例えばアバメクチン(abamectin)、エマメクチン(emamectin)、エマメクチン−ベンゾエート、イベルメクチン(ivermectin)、レピメクチン(lepimectin)、ミルベマイシン(milbemycin)
幼若ホルモンミメティクス、
例えばジオフェノラン(diofenolan)、エポフェノナン(epofenonane)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、ヒドロプレン(hydroprene)、キノプレン(kinoprene)、メトプレン(methoprene)、ピリプロキシフェン(pyriproxifen)、トリプレン(triprene)
エクジソンアゴニスト/崩壊剤(disruptors)
ジアシルヒドラジン類、
例えばクロマフェノジド(chromafenozide)、ハロフェノジド(halofenozide)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、テブフェノジド(tebufenozide)
キチン生合成阻害剤
ベンゾイルウレア類、
例えばビストリフルロン(bistrifluron)、クロフルアズロン(chlofluazuron)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、フルアズロン(fluazuron)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、ペンフルロン(penfluron)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、トリフルムロン(triflumuron)
ブプロフェジン(buprofezin)
シロマジン(cyromazine)
酸化的リン酸化阻害剤、ATP崩壊剤
ジアフェンチウロン(diafenthiuron)
有機錫化合物
例えばアゾシクロチン(azocyclotin)、シヘキサチン(cyhexatin)、フェンブタチンオキシド(fenbutatin oxide)
Hプロトン勾配の切断による酸化的リン酸化の脱共役剤
ピロール類、
例えばクロルフェナピル(chlorfenapyr)
ジニトロフェノール類、
例えばビナパシル(binapacyrl)、ジノブトン(dinobuton)、ジノカプ(dinocap)、DNOC、メプチルジノカプ(meptyldinocap)サイト−I電子輸送阻害剤(site−I electron transport inhibitors)
METIs、
例えばフェナザクイン(fenazaquin)、フェンピロキシメート(fenpyr
oximate)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリダベン(pyridaben)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)
ヒドラメチルノン(hydramethylnon)
ジコフォル(dicofol)
サイト−II電子輸送阻害剤
ロテノン(rotenone)
サイト−III電子輸送阻害剤
アセクイノシル(acequinocyl)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)
昆虫胃膜の微生物崩壊剤
バシルス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)株
脂質合成阻害剤
テトロン酸類、
例えばスピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)、
テトラム酸類(tetramic acids)、
例えばスピロテトラメート(spirotetramate)、シス−3−(2,5−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−アザスピロ[4.5]デセ−3−エン−2−オン
カルボキシアミド類、
例えばフロニカミド(flonicamid)
オクトパミン作用性アゴニスト、
例えばアミトラツ(amitraz)
マグネシウム−刺激ATPaseの阻害剤
プロパルギテ(propargite)
ネレイストキシン(nereistoxin)類似体、
例えばチオシクラム(thiocyclam)シュウ酸水素塩、チオスルタプ−ナトリウム(thiosultap−sodium)
リアノジン(ryanodin)受容体アゴニスト、
安息香酸ジカルボキシアミド類、
例えばフルベンジアミド(flubendiamide)
アントラニルアミド類、
例えばリナキシピル(rynaxypyr)(3−ブロモ−N−{4−クロロ−2−メチル−6−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル}−1−(3−クロロピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシアミド)
生物学的製剤、ホルモン又はフェロモン
アザジラクチン(azadirachtin)、バシルス種(Bacillus spec.)、ベアウベリア種(Beauveria spec.)、コドレモン(codlemone)、メタリジウム種(Metarrhizium spec.)、パエシロミセス種(Paecilomyces spec.)、ツリンギエンシン(thuringiensin)、ベルチシリウム種(verticillium spec.)
未知の又は非特異的作用機構を有する活性物質
燻蒸剤、
例えばリン化アルミニウム、臭化メチル、フッ化スルフリル
摂食阻害物質、
例えばクリオライト(cryolite)、フロニカミド(flonicamid)、ピメトロジン(pymetrozine)
ダニ成長阻害剤
例えばクロフェンテジン(clofentezine)、エトキサゾール(etoxaz
ole)、ヘキシチアゾクス(hexythiazox)
アミドフルメト(amidoflumet)、ベンクロチアツ(benclothiaz)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ビフェナゼート(bifenazate)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、ブプロフェジン(buprofezin)、シノメチオナト(chinomethionat)、クロルジメフォルム(chlordimeform)、クロロベンジレート(chlorobenzilate)、クロロピクリン(chloropicrin)、クロチアゾベン(clothiazoben)、シクロプレン(cycloprene)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、ジシクラニル(dicyclanil)、フェノキサクリム(fenoxacrim)、フェントリファニル(fentrifanil)、フルベンジミン(flubenzimine)、フルフェネリム(flufenerim)、フルテンジン(flutenzin)、ゴシプルレ(gossyplure)、ヒドラメチルノン(hydramethylnone)、ジャポニルレ(japonilure)、メトキサジアゾン(metoxadiazone)、石油、ピペロニルブトキシド、オレイン酸カリウム、ピリダリル(pyridalyl)、スルフルラミド(sulfluramid)、テトラジフォン(tetradifon)、テトラスル(tetrasul)、トリアラテン(triarathene)、ベルブチン(verbutin)
除草剤:
アセトクロル(acetochlor);アシフルオルフェン(acifluorfen)(−ナトリウム);アクロニフェン(aclonifen);AKH 7088、すなわち[[[1−[5−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−2−ニトロフェニル]−2−メトキシエチリデン]アミノ]オキシ]酢酸及びそのメチルエステル;アラクロル(alachlor);アロキシジム(alloxydim)(−ナトリウム);アメツリン(ametryn);アミカルバゾン(amicarbazone)、アミドクロル(amidochlor)、アミドスルフロン(amidosulfuron);アミノピラリド(aminopyralid)、アミトロール(amitrole);AMS、すなわちスルファミン酸アンモニウム;アニロフォス(anilofos);アスラム(asulam);アトラジン(atrazine);アザフェニジン(azafenidin)、アジムスルフロン(azimsulphuron)(DPX−A8947);アジプロツリン(aziprotryn);バルバン(barbane);BAS 516H、すなわち5−フルオロ−2−フェニル−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン;ベフルブタミド(beflubutamid)、ベナゾリン(benazolin)(−エチル);ベンフルラリン(benfluralin);ベンフレセート(benfuresate);ベンスルフロン(bensulfuron)(−メチル);ベンスリド(bensulide);ベンタゾン(bentazone);ベンゾビシクロン(benzobicyclon);ベンゾフェナプ(benzofenap);ベンゾフルオル(benzofluor);ベンゾイルプロプ(benzoylprop)(−エチル);ベンズチアズロン(benzthiazuron);ビアラフォス(bialaphos);ビフェノクス(bifenox);ビスピリバク(bispyribac)(−ナトリウム)、ブロマシル(bromacil);ブロモブチド(bromobutide);ブロモフェノキシム(bromofenoxim);ブロモキシニル(bromoxynil);ブロムロン(bromuron);ブミナフォス(buminafos);ブソキシノン(busoxinone);ブタクロル(butachlor);ブタフェナシル(butafenacil)、ブタミフォス(butamifos);ブテナクロル(butenachlor);ブチダゾール(buthidazole);ブトラリン(butralin);ブトロキシジム(butroxydim);ブチレート(butylate);カフェンストロール(cafenstrole)(CH−900);カルベタミド(carbetamide);カルフェントラゾン(carfentrazone)(−エチル);カロキシジム(caloxydim)、CDAA、す
なわち2−クロロ−N,N−ジ−2−プロペニルアセトアミド;CDEC、すなわち2−クロロアリル ジエチルジチオカルバメート;クロメトキシフェン(chlomethoxyfen);クロラムベン(chloramben);クロラジフォプ−ブチル(chlorazifop−butyl)、クロルメスロン(chlormesulon);クロルブロムロン(chlorbromuron);クロルブファム(chlorbufam);クロルフェナク(chlorfenac);クロルフルレコル−メチル(chlorflurecol−methyl);クロリダゾン(chloridazon);クロリムロン(chlorimuron)(−エチル);クロルニトロフェン(chlornitrofen);クロロトルロン(chlorotoluron);クロロクスロン(chloroxuron);クロルプロファム(chlorpropham);クロルスルフロン(chlorsulfuron);クロルタル−ジメチル(chlorthal−dimethyl);クロルチアミド(chlorthiamid);クロルトルロン(chlortoluron)、シニドン(cinidon)(−メチル及び−エチル)、シンメチリン(cinmethylin);シノスルフロン(cinosulfuron);クレフォキシジム(clefoxydim)、クレトジム(clethodim);クロジナフォプ(clodinafop)及びそのエステル誘導体(例えばクロジナフォプ−プロパルギル);クロマゾン(clomazone);クロメプロプ(clomeprop);クロプロキシジム(cloproxydim);クロピラリド(clopyralid);クロピラスルフロン(clopyrasulfuron)(−メチル)、クロランスラム(cloransulam)(−メチル)、クミルロン(cumyluron)(JC 940);シアナジン(cyanazine);シクロエート(cycloate);シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)(AC 104);シクロキシジム(cycloxydim);シクルロン(cycluron);シハロフォプ(cyhalofop)及びそのエステル誘導体(例えばブチルエステル、DEH−112);シペルクアト(cyperquat);シプラジン(cyprazine);シプラゾール(cyprazole);ダイムロン(daimuron);2,4−D、2,4−DB、ダラポン(dalapon);デスメジファム(desmedipham);デスメツリン(desmetryn);ジ−アレート(di−allate);ジカムバ(dicamba);ジクロベニル(dichlobenil);ジクロルプロプ(dichlorprop);ジクロフォプ(diclofop)及びそのエステル、例えばジクロフォプ−メチル;ジクロスラム(diclosulam)、ジエタチル(diethatyl)(−エチル);ジフェノクスロン(difenoxuron);ジフェンゾクアト(difenzoquat);ジフルフェニカン(diflufenican);ジフルフェンゾピル(diflufenzopyr)、ジメフロン(dimefuron);ジメピペレート(dimepiperate)、ジメタクロル(dimethachlor);ジメタメツリン(dimethametryn);ジメテナミド(dimethenamid)(SAN−582H);ジメタゾン(dimethazone)、ジメキシフラム(dimexyflam)、ジメチピン(dimethipin);ジメトラスルフロン(dimetrasulfuron)、ジニトラミン(dinitramine);ジノセブ(dinoseb);ジノテルブ(dinoterb);ジフェナミド(diphenamid);ジプロペツリン(dipropetryn);ジクアト(diquat);ジチオピル(dithiopyr);ジウロン(diuron);DNOC;エグリナジン−エチル(eglinazine−ethyl);EL 77、すなわち5−シアノ−1−(1,1−ジメチルエチル)−N−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシアミド;エンドタル(endothal);エポプロダン(epoprodan)、EPTC;エスプロカルブ(esprocarb);エタルフルラリン(ethalfluralin);エタメトスルフロン−メチル(ethametsulfuron−methyl);エチジムロン(ethidimuron);エチオジン(ethiozin);エトフメセート(ethofumesate);エトキシフェン(ethoxyfen)及びそのエステル(例えばエチルエステル、HN−252);エトキシス
ルフロン(ethoxysulfuron)、エトベンザニド(etobenzanid)(HW 52);F5231、すなわちN−[2−クロロ−4−フルオロ−5−[4−(3−フルオロプロピル)−4,5−ジヒドロ−5−オキソ−1H−テトラゾール−1−イル]フェニル]エタンスルホンアミド;フェノプロプ(fenoprop);フェノキサン(fenoxan)、フェノキサプロプ(fenoxaprop)及びフェノキサプロプ−P及びそれらのエステル、例えばフェノキシプロプ−P−エチル及びフェノキサプロプ−エチル;フェノキシジム(fenoxydim);フェントラザミド(fentrazamide)、フェヌロン(fenuron);フラムプロプ(flamprop)(−メチル又は−イソプロピル又は−イソプロピル−L);フラザスルフロン(flazasulfuron);フロアズレート(floazulate)、フロラスラム(florasulam)、フルアジフォプ(fluazifop)及びフルアジフォプ−P及びそれらのエステル、例えばフルアジフォプ−ブチル及びフルアジフォプ−P−ブチル;フルカルバゾン(flucarbazone)(−ナトリウム)、フルクロラリン(fluchloralin);フルメツラム(flumetsulam);フルメツロン(flumeturon);フルミクロラク(flumiclorac)(−ペンチル)、フルミオキサジン(flumioxazin)(S−482);フルミプロピン(flumipropyn);フルオメツロン(fluometuron)、フルオロクロリドン(fluorochloridone)、フルオロジフェン(fluorodifen);フルオログリコフェン(fluoroglycofen)(−エチル);フルポキサム(flupoxam)(KNW−739);フルプロパシル(flupropacil)(UBIC−4243);フルピルスルフロン(flupyrsulfuron)(−メチル又は−ナトリウム)、フルレノル(flurenol)(−ブチル)、フルリドン(fluridone);フルロクロリドン(flurochloridone);フルロキシピル(fluroxypyr)(−メチル);フルルプリミドル(flurprimidol)、フルルタモン(flurtamone);フルチアセト(fluthiacet)(−メチル)、フルチアミド(fluthiamide)、フォメサフェン(fomesafen);フォラムスルフロン(foramsulfuron)、フォサミン(fosamine);フリルオキシフェン(furyloxyfen);グルフォシネート(glufosinate)(−アンモニウム);グリフォセート(glyphosate)(−イソプロピルアンモニウム);ハロサフェン(halosafen);ハロスルフロン(halosulfuron)(−メチル)及びそのエステル(例えばメチルエステル、NC−319);ハロキシフォプ(haloxyfop)及びそのエステル;ハロキシフォプ−P(=R−ハロキシフォプ)及びそのエステル;ヘキサジノン(hexazinone);イマザメタベンズ(imazamethabenz)(−メチル);イマザピル(imazapyr);イマザクイン(imazaquin)及び塩、例えばアンモニウム塩;イマザメタピル(imazamethapyr)、イマザモクス(imazamox)、イマザピク(imazapic)、イマゼタメタピル(imazethamethapyr);イマゼタピル(imazethapyr);イマゾスルフロン(imazosulfuron);インダノファン(indanofan)、イオキシニル(ioxynil);イソカルバミド(isocarbamid);イソプロパリン(isopropalin);イソプロツロン(isoproturon);イソウロン(isouron);イソキサベン(isoxaben);イソキサクロルトレ(isoxachlortole)、イソキサフルトレ(isoxaflutole)、イソキサピリフォプ(isoxapyrifop);カルブチレート(karbutilate);ラクトフェン(lactofen);レナシル(lenacil);リヌロン(linuron);MCPA;MCPB;メコプロプ(mecoprop);メフェナセト(mefenacet);メフルイジド(mefluidid);メソスルフロン(mesosulfu
ron)、メソトリオン(mesotrione)、メタミトロン(metamitron);メタザクロル(metazachlor);メタベンズチアズロン(methab
enzthiazuron);メタム(metham);メタゾール(methazole);メトキシフェノン(methoxyphenone);メチルジムロン(methyldymron);メタベンズロン(metabenzuron)、メトベンズロン(methobenzuron);メトブロムロン(metobromuron);(アルファ−)メトラクロル(metolachlor);メトスラム(metosulam)(XRD 511);メトクスロン(metoxuron);メトリブジン(metribuzin);メトスルフロン−メチル(metsulfuron−methyl);MH;モリネート(molinate);モナリド(monalide);硫酸二水素モノカルバミド;モノリヌロン(monolinuron);モヌロン(monuron);MT 128、すなわち6−クロロ−N−(3−クロロ−2−プロペニル)−5−メチル−N−フェニル−3−ピリダジンアミン;MT 5950、すなわちN−[3−クロロ−4−(1−メチルエチル)−フェニル]−2−メチルペンタンアミド;ナプロアニリド(naproanilide);ナプロパミド(napropamide);ナプタラム(naptalam);NC 310、すなわち4−(2,4−ジクロロベンゾイル)−1−メチル−5−ベンジルオキシピラゾール;ネブロン(neburon);ニコスルフロン(nicosulfuron);ニピラクロフェン(nipyraclophen);ニトラリン(nitralin);ニトロフェン(nitrofen);ニトロフルオロフェン(nitrofluorfen);ノルフルラゾン(norflurazon);オルベンカルブ(orbencarb);オリザリン(oryzalin);オキサジアルギル(oxadiargyl)(RP−020630);オキサジアゾン(oxadiazon);オキサスルフロン(oxasulfuron)、オキサジクロメフォン(oxaziclomefone)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen);パラクアト(paraquat);ペブレート(pebulate);ペラルゴン酸、ペンジメタリン(pendimethalin);ペントキサゾン(pentoxazone)、ペルフルイドン(perfluidone);フェニソファム(phenisopham);フェンメジファム(phenmedipham);ピクロラム(picloram);ピコリナフェン(picolinafen)、ピノキサデン(pinoxaden)、ピペロフォス(piperophos);ピリブチカルブ(piributicarb);ピリフェノプ−ブチル(pirifenop−butyl);プレチラクロル(pretilachlor);プリミスルフロン(primisulfuron)(−メチル);プロシアジン(procyazine);プロジアミン(prodiamine);プロフルラリン(profluralin);プログリナジン(proglinazine)(−エチル);プロメトン(prometone);プロメツリン(prometryn);プロパクロル(propachlor);プロパニル(propanil);プロパクイザフォプ(propaquizafot)及びそのエステル;プロパジン(propapzine);プロファム(propham);プロピソクロル(propisochlor);プロポキシカルバゾン(propoxycarbazone)(−ナトリウム);プロピザミド(propyzamide);プロスルファリン(prosulfalin);プロスルホカルブ(prosulfocarb);プロスルフロン(prosulfuron)(CGA−152005);プリナクロル(prynachlor);ピラフルフェン(pyraflufen)(−エチル)、ピラゾリネート(pyrazolinate);ピラゾン(pyrazone);ピラゾスルフロン(pyrazosulfuron)(−エチル);ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen);ピリベンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、ピリダフォル(pyridafol)、ピリデート(pyridate);ピリミドバク(pyrimidobac)(−メチル)、ピリチオバク(pyrithiobac)(−ナトリウム)(KIH−2031);ピロキソフォプ(pyroxofop)及びそのエステル(例えばプロパルギルエステル);クインクロラク(quinclorac);クインメラク(quinmerac);クイノクラミン(quinoclamine)、クイノフォプ(quinofop)及びそのエステル誘導体、クイザロフォプ(q
uizalofop)及びクイザロフォプ−P及びそれらのエステル誘導体、例えばクイザロフォプ−エチル;クイザロフォプ−P−テフリル及び−エチル;レンリズロン(renriduron);リムスルフロン(rimsulfuron)(DPX−E 9636);S 275、すなわち2−[4−クロロ−2−フルオロ−5−(2−プロピニルオキシ)フェニル]−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾール;セクブメトン(secbumeton);セトキシジム(sethoxydim);シズロン(siduron);シマジン(simazine);シメツリン(simetryn);SN 106279、すなわち2−[[7−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−2−ナフタレニル]オキシ]プロパン酸及びそのメチルエステル;スルコトリオン(sulcotrione)、スルフェントラゾン(sulfentrazon)(FMC−97285,F−6285);スルファズロン(sulfazuron);スルフォメツロン(sulfometuron)(−メチル);スルフォセート(sulfosate)(ICI−A0224);スルフォスルフロン(sulfosulfuron);TCA;テブタム(tebutam)(GCP−5544);テブチウロン(tebuthiuron);テプラロキシジム(tepraloxydim)、テルバシル(terbacil);テルブカルブ(terbucarb);テルブクロル(terbuchlor);テルブメトン(terbumeton);テルブチラジン(terbuthylazine);テルブツリン(terbutryn);TFH 450、すなわちN,N−ジエチル−3−[(2−エチル−6−メチルフェニル)スルホニル]−1H−1,2,4−トリアゾール−1−カルボキシアミド;テニルクロル(thenylchlor)(NSK−850);チアフルアミド(thiafluamide)、チアザフルロン(thiazafluron);チアゾピル(thiazopyr)(Mon−13200);チジアジミン(thidiazimin)(SN−24085);チフェンスルフロン(thifensulfuron)(−メチル);チオベンカルブ(thiobencarb);チオカルバジル(tiocarbazil);トラルコキシジム(tralkoxydim);トリ−アレート;トリアスルフロン(triasulfuron);トリアジフラム(triaziflam)、トリアゾフェナミド(triazofenamide);トリベヌロン(tribenuron)(−メチル);トリクロピル(triclopyr);トリジファン(tridiphane);トリエタジン(trietazine);トリフルラリン(trifluralin);トリフルスルフロン(triflusulfuron)及びエステル(例えばメチルエステル、DPX−66037);トリメツロン(trimeturon);トリトスルフロン(tritosulfuron)、ツシトデフ(tsitodef);ベルノレート(vernolate);WL
110547、すなわち5−フェノキシ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−テトラゾール;UBH−509;D−489;LS 82−556;KPP−300;NC−324;NC−330;KH−218;DPX−N8189;SC−0774;DOWCO−535;DK−8910;V−53482;PP−600;MBH−001;KIH−9201;ET−751;KIH−6127、KIH−485、KIH−2023及びSYN−523
である。
本明細書で、農薬活性物質は、International Organization for Standardization(ISO)に従ってそれらの一般名により、又はそれらの化学名により、適宜通常のコード番号と一緒に示される。
一般に、本発明に従う顆粒剤中の農薬活性物質の濃度は、本発明に従う顆粒剤に基づいて0.001重量%より少なくなく、好ましくは0.005重量%より少なくなく、特に好ましくは0.01重量%より少なくなく、特に0.05重量%より少なくない。さらに別の態様において、本発明に従う顆粒剤中の農薬活性物質の最大濃度はさらに、それぞれ顆粒剤に基づいて一般に10重量%より多くなく、好ましくは9重量%より多くなく、特
に好ましくは8重量%より多くなく、特に7重量%より多くない。活性物質の濃度は、1種の活性物質により、又は数種の活性物質の混合物により生じ得る。
一般に、本発明に従う顆粒剤はいずれの形をとることもでき、これに関して制限されない。これは、本発明に従う顆粒剤の不規則な形のみでなく、規則的な形も可能であることを意味する。これに関し、顆粒剤は粉砕された顆粒剤及び切断された顆粒剤の両方として存在することができる。例として挙げられるべき規則的な形は、例えばレンズ形、円筒形、球形又は円板形である。
本発明に従う顆粒剤の適用の分野に依存して、顆粒剤はさらに別の添加剤を含むことができる。添加剤の例は、接着性添加物(adhesive additions)、浸透剤、充填剤(増量剤)、滑沢剤、例えば脂肪又は油、着色剤、芳香剤、剥離剤及び防腐剤である。
本発明に従う顆粒剤中に接着剤が存在することが意図されている場合、接着剤は好ましくはポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、カルボキシメチルセルロース、粉末、顆粒又はラテックスの形態における天然及び合成ポリマー、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン/スチレンコポリマー、ビニルピロリドン/酢酸ビニルコポリマー、ポリエチレングリコール又は無機接着剤より成る群から選ばれる。接着剤は一般に0〜15重量%、好ましくは0〜10重量%の濃度で混合物中に存在する。
本発明に従って適している浸透剤は、乾燥もしくは水和噴霧コーティングからクチクラ中への活性物質の吸収をそれらが促進することにより定義される。
本発明に従う顆粒中で浸透剤が用いられる場合、浸透剤は例えば式(I)
R−O−(−AO)−R’ (I)
[式中、
Rは、4〜20個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示し、
R’はH、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル又はn−ヘキシルを示し、
AOはエチレンオキシド残基、プロピレンオキシド残基、ブチレンオキシド残基又はエチレンオキシド及びプロピレンオキシド残基の混合物又はエチレンオキシド及びブチレンオキシド残基の混合物を示し、そして
mは2〜30の数を示す]
のアルカノールアルコキシレートの中から選ばれることができる。
上記の式は、アルカノールアルコキシレートの一般的な定義を与えている。これらの物質は、種々の鎖長を有する上記の型の物質の混合物である。これは、指数(indices)に関して、整数から変動もし得る平均が計算されることの理由である。
好適なのは、一般式(I−1)
CH−(CH−CH−(−O−CH−CH−)−OH (I−1)[式中、
nは8.0〜13.0、好ましくは9.0〜12.0、特に好ましくは10.5の平均値を示し、そして
oは6.0〜17.0、好ましくは7.0〜9.0、特に好ましくは8.4の平均値を示す]
の脂肪アルコールエトキシレートである。
適した浸透剤は、例えば欧州特許第1 379 137 A号明細書に記載されており
、これに関するその開示は引用することにより本発明の内容となる。
適した浸透剤はさらに、農薬活性物質の調剤中で用いられる通常の界面−活性物質である。挙げることができる例は、エトキシル化ノニルフェノール、トリブチルフェノールポリグリコールエーテル、アルキルフェノールとエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドの反応生成物、アルコキシル化アルキルアミン、アルコキシル化モノ−、ジ−もしくはトリグリセリド、ポリエチレンオキシドソルビタン脂肪酸エステル、さらに脂肪酸ポリグリコールエーテルエステル、ポリアルキレンオキシドのジエステル及びジエーテル、脂肪酸エステルエトキシレートならびにアルキルエトキシレート及びアルキルアリールエトキシレートであり、それらはリン酸化されていることができ、場合により塩基で中和されていることができる。適したアニオン性界面活性剤はさらに、農薬組成物中で通常用いられ得るこの型のすべての物質である。好ましいのは、アルキルスルホン酸又はアルキルアリールスルホン酸及びアルキル(ポリ)エチレングリコールエーテルサルフェート又はアルキル(ポリ)エチレングリコールエーテルスルホネートのアルカリ金属塩、アンモニウム塩及びアルカリ土類金属塩である。挙げることができる非−界面−活性浸透剤は、脂肪酸エステル、ジカルボン酸のモノ−及びジエステルならびにホスフェートエステルである。
用いることができる芳香剤は、天然及び合成芳香剤であることができる。天然の芳香剤は、例えばジャコウ、レンビョウコウ、アンバーグリス、ビーバー香及び類似の芳香剤;アジョワン油、アーモンド油、アンブレットシード(ambrette seed)の精油(absolute)、アンゲリカ根油、アニス油、メボウキ油、ベイ油、ベンゾインレジノイド、ベルガモットの精油、バーチ油、紫たん油、コモンブルーム(common
broom)の精油、カヤプト油、カナンガ油、トウガラシ油(capsicum oil)、キャラウェー油、ショウズク油、ニンジン種子油、桂皮油、セダー油、セロリ種子油、桂皮油、シトロネラ油、クラリセージ油(clarisage oil)、クローブ油、コニャック油、コリアンダー油、クベバ油、ショウノウ油、ジラ油、タラゴン油、ユーカリ油、甘ウイキョウ油、ガルバヌムレジノイド、ガーリック油、ゼラニウム油、ジンジャー油、グレープフルーツ油、ホップ油、ヒアシンスの精油、ジャスミンの精油、杜松実油、ラダナムレジノイド、ラベンダー油、ベイリーフ油、レモン油、レモングラス油、ロベージ油、ニクズク油、マンダリン油、ミモザの精油、ミルラの精油、マスタード油、スイセンの精油、ネロリ油、ナツメグ油、オークモスの精油、乳香レジノイド、オニオン油、オポポナックスレジノイド、オレンジ油、オレンジフラワー油、アイリスのコンクリート(concrete)、ペッパー油、ペパーミント油、ペルーバルサム、プチグレン油、松葉油、バラの精油、バラ油、ローズマリー油、ビャクダン油(sandlewood oil)、セージ油、スペアミント油、スチラックス油(styrax oil)、タイム油、トルーバルサム、トンコ豆の精油、ツベローズの精油、テレピン油、バニラ豆果の精油、ベチバー油、バイオレットの葉の精油、イラン−イラン油及び類似の植物油などより成る群から選ばれることができる。
加えることができる合成芳香剤は:
ピネン、リモネン及び類似の炭化水素;3,3,5−トリメチルシクロヘキサノール、リナロオール、ゲラニオール、ネロール、シトロネロール、メントール、ボルネオール、ボルネイルメトキシシクロヘキサノール、ベンジルアルコール、アニシルアルコール、シンナミルアルコール、β−フェニルエチルアルコール、シス−3−ヘキサノール、ターピネオール及び類似のアルコール;アネトール、マスクキシレン、イソオイゲノール、メチルオイゲノール及び類似のフェノール;アミルシンナムアルデヒド、アニスアルデヒド、n−ブチルアルデヒド、クミンアルデヒド、シクラメンアルデヒド、デシルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、ヘキシルアルデヒド、ヘプチルアルデヒド、n−ノニルアルデヒド
ノナジエノール、シトラール、シトロネラール、ヒドロキシシトロネラール、ベンズア
ルデヒド、メチルノニルアセトアルデヒド、シンナムアルデヒド、ドデカノール、ヘキシルシンナムアルデヒド、ウンデカナール、ヘリオトロピン、バニリン、エチルバニリン及び類似のアルデヒド、メチルアミルケトン、メチルβ−ナフチルケトン、メチルノニルケトン、マスクケトン、ジアセチル、アセチルプロピオニル、アセチルブチリル、カルボン、メトン、ショウノウ、アセトフェノン、p−メチルアセトフェノン、イオノン、メチルイオノン及び類似のケトン;アミルブチロラクトン、ジフェニルオキシド、メチルフェニルグリシデート、ノニルアセトン、クマリン、シネオール、エチルメチルフェニルグリシデート及び類似のラクトン又はオキシド、ギ酸メチル、ギ酸イソプロピル、ギ酸リナリル、酢酸エチル、酢酸オクチル、酢酸メチル、酢酸ベンジル、酢酸シンナミル、プロピオン酸ブチル、酢酸イソアミル、イソ酪酸イソプロピル、イソ吉草酸ゲラニル、カプロン酸アリル、ヘプチル酸ブチル、カプリル酸オクチル、ヘプチンカルボン酸メチル、オクチンカルボン酸メチル、カプリル酸イソアミル、ラウリン酸メチル、ミリスチン酸エチル、ミリスチン酸メチル、安息香酸エチル、安息香酸ベンジル、酢酸メチルカルビニルフェニル、酢酸イソブチルフェニル、桂皮酸メチル、スチラシン、サリチル酸メチル、アニス酸エチル、アントラニル酸メチル、ピルビン酸エチル、酪酸エチルブチル、プロピオン酸ベンジル、酢酸ブチル、酪酸ブチル、p−tert−ブチルシクロヘキシルアセテート、酢酸セドリル、酢酸シトロネリル、ギ酸シトロネリル、酢酸p−クレシル、酪酸エチル、カプロン酸エチル、桂皮酸エチル、エチルフェニルアセテート、エチレンブラシレート、酢酸ゲラニル、ギ酸ゲラニル、サリチル酸イソアミル、吉草酸イソアミル、酢酸イソボルニル、酢酸リナリル、アントラニル酸メチル、ジヒドロジャスモン酸メチル、酢酸ノニル、酢酸β−フェニルエチル、トリクロロメチレン−フェニルカルビニルアセテート、酢酸テルピニル、酢酸ベチベリル及び類似のエステル
である。これらの芳香剤を個別に用いることができるか、あるいはそれらの少なくとも2つを互いとの混合物において用いることができる。芳香剤の他に、本発明に従う調剤は適宜、香水産業において通常用いられる添加剤、例えばパッチュリ油あるいは類似の揮発防止剤、例えばオイゲノール又は類似の粘度調整剤をさらに含有することができる。
本発明に従う製品は脱臭剤、例えばメタクリル酸ラウリル、クロトン酸ゲラニル、アセトフェノンミリステート、p−メチルアセトフェノン ベンズアルデヒド、酢酸ベンジル、プロピオン酸ベンジル、アミルシンナムアルデヒド、アニスアルデヒド、ジフェニルオキシド、安息香酸メチル、安息香酸エチル、メチルフェニルアセテート、エチルフェニルアセテート、ネオリン、サフロールなども含むことができる。
本発明に従う顆粒剤は、ある残留水分を有することができる。これに関し、顆粒剤を保存した時にデンプンが膨潤しないように、顆粒剤の残留水分を調整するのが好ましい。さらに、得られる本発明に従う顆粒剤が微生物攻撃に対して保存−安定性であるように、すなわち顆粒剤がカビ臭くならないように、顆粒剤の残留水分を調整するのが好ましい。
好ましくは、防腐剤を使用せずに本発明に従う顆粒剤においてこれらの性質を得るが、本発明に従う顆粒剤における防腐剤の使用も本発明により包含されることを明白に言及しなければならない。
従って、本発明に従う顆粒剤の残留水分は25%より低く、好ましくは20%より低く、特に好ましくは14%より低いのが好ましい。これに関し、顆粒剤の保存安定性は、特に14%より低い残留水分において、本発明に従う顆粒剤において防腐剤を使用せずに達成される。
本発明に従う顆粒剤は本質的に、活性物質及び添加剤が顆粒剤中で可能な限り均一に分布し、未処理の粉末混合物と対照的に、顆粒を輸送、保存及び適用する場合に有意に成分に分離しないようなものである。
本発明に従う顆粒剤は、一般に50〜1000g/dm、好ましくは90〜800g/dm、特に好ましくは400〜700g/dmのかさ密度を有する。
本発明はさらに、少なくとも1種の農薬活性物質及び加水分解されたデンプンを含んでなり、且つ非常に高度にまで、ダスト及び分離現象を有していない顆粒剤の調製方法に関する。本発明に従う方法は、熱水−機械的方法(hydrothermic−mechanical processes)(例えば、膨張(expanding)、押出し、凝集)により、最終的な構造−賦与段階を用いて又は用いずに顆粒剤を調製することを特徴とする。
本発明の特に好ましい態様において、これらの方法における温度は90〜130℃である。
ここで、顆粒剤はこの温度に短時間だけ暴露されるのが好ましい。本発明の目的のために、「短時間」という用語は、最大で1分間かそれ未満を意味すると理解される。
熱水−機械的方法は、熟練者にそれ自体既知のいずれの適した装置においても行なわれ得る。例えばスクリュー押出機又はエキスパンダーにおいてこれらの方法を行なうことができる。ここで、顆粒剤の成分は最初に互いと混合される。この顆粒剤予備混合物を、次いで熱水−機械的方法に供する。
スクリュー押出機において本発明に従う方法を行なう場合、この方法における顆粒剤予備混合物を、適宜上流の状態調節装置において水及び/又は蒸気を加えた後、スクリュー押出機において、穀類のデンプンが加水分解されてゼラチン化する、ならびに顆粒剤に構造が賦与されるような集中的な圧力、せん断及び熱的応力に供する。続く乾燥及び冷却法は、顆粒剤の残留水分及び硬化を決定する。
本発明のさらに別の態様において、本発明に従う方法の熱水−機械的方法はエキスパンダーにおいて行なわれる。本発明に従う顆粒剤の調製における手順は、好ましくは以下の通りに進行することができる:
最初に、農薬活性物質及び適した必要量のデンプン状物質の予備混合物をミキサーにおいて調製する。この予備混合物を適宜、本発明に従う顆粒剤の記述において挙げたさらに別の添加剤と混合することができる。次いで、状態調節装置において、この混合物を飽和蒸気及び/又は水で処理し、次いでエキスパンダーにおいて熱水−機械的方法に移送する(conveyed)。
本発明に従う方法のさらに別の態様において、熱水−機械的方法は農薬活性物質及び添加剤なしで、あるいはこれらの物質の一部のみを用いて行なわれ、すなわち本発明に従う顆粒剤の配合のマトリックス−形成成分のみを熱水−機械的方法に供する。本発明に従う方法のこの態様において、農薬活性物質及び添加剤は、熱水−機械的方法により調製された顆粒剤に、周囲圧力において液体形態で噴霧されるか、又は真空中で適用される。農薬活性物質及び/又は添加剤が熱水−機械的応力に暴露されるべきでない場合に常に、この方法は好ましい。
本発明に従う顆粒剤がスクリュー押出機を用いて調製されるか又はエキスパンダーを用いて調製されるかに無関係に、製品がこれらの装置を出る時にフラッシュ蒸発が起こる。
最後に、フラッシュ蒸発に供された得られる顆粒剤を、乾燥及び/又は冷却法の後かあるいは直接、微粉砕することができる。
例えばかくして得られる顆粒剤を、1段階かもしくはそれより多い段階において微粉砕することができる。
かくして本発明に従う方法の1つの態様において、得られる顆粒剤の予備的微粉砕を最初に行なうことができる。一次粉砕機で行なわれるこの予備的微粉砕を、例えば冷却しながら、すなわち下げられた温度において行なうことができる。
予備的微粉砕の後、あるいは乾燥及び/又は冷却法を用いるかもしくは用いない熱水−機械的方法から顆粒剤を得た直後に、ミル、特にシリンダーミル又は篩、例えばストレーナーにより、顆粒剤の寸法を調整することもできる。
本発明に従う方法のさらに別の態様において、過小寸法及び/又は過大寸法の粒子を戻すことが提供される(provided)。
この方法により得ることができる顆粒剤は、好ましくは冒頭により詳細に記載した顆粒剤である。
本発明はさらに、上記の方法により得ることができる顆粒剤に関する。
本発明はさらに、特に葉への浸透及び餌の調製のための植物保護製品としての本発明に従う顆粒剤の使用に関する。
これに関し、本発明に従う顆粒剤は、好ましくは葉の表面上にまだ残留水分があるときに適用される。例えば個々の植物がまだ露中で覆われている時に、本発明に従う顆粒剤を適用することができる。本発明に従う顆粒剤が葉と接触する時、それらは本質的に葉の表面に接着し、それは水分を与える。本発明に従う顆粒剤は葉に接着するが、例えば浸透剤は、活性物質が葉中に浸透できるように、最初に葉のクチクラを活性物質が浸透できるようにすることができる。これに関し、葉上における顆粒剤の滞留時間は、顆粒剤から植物中への活性物質の完全な放出を保証するのに十分に長くなければならない。
好ましくは、本発明に従う顆粒剤は、顆粒剤がある時間の後に溶解してもはや葉上に残留物を残さないように、設計される。
本発明に従う顆粒剤がこの必要条件を満たすために、それらは葉に接着するのに不当に重くてはならず、且つ不当に大きくてはならない。他方、本発明に従う顆粒剤は、好ましくは取り扱いの理由のために、混合物の分離及び散逸(spreading)を避けるために、ならびに消費者の容認の理由のために、ダストを含まない。
本発明に従う顆粒剤は易流動性のばらの商品(goods)なので、土壌上に顆粒剤を散布するために通常用いられるアプリケーターにより、顆粒剤を適用することができる。
さらに、顆粒剤中の農薬活性物質が均一に散布され、低い活性物質濃度及び従って少量の活性物質の場合にも信頼できる活性が可能であるのが好ましい。
続く実施例を用いて本発明をさらに詳細に例示するが、実施例は本発明の制限を示さない。
実施例
エキスパンダーにより以下の配合(すべての情報は重量%における)を有する以下の顆粒剤を調製するが、これらの配合のそれぞれは2つの異なるエキスパンダー運転条件において調製される。活性物質はフェノキサプロプ−P−エチルであり、用いられる浸透剤はGenapol(R) X 60である。
Figure 2010510261
Figure 2010510261
最初に、超微粉砕された活性物質、浸透剤及びある量の微細な小麦粉の予備混合物をミキサー中で調製する。この予備混合物を微細な小麦粉の大部分及び配合の残りの成分と、主ミキサー中で混合する。状態調節装置において、この混合物を水及び/又は飽和蒸気と混合する。この後にエキスパンダーにおいて熱水−機械的処理を行なう。予備的な粉砕機において、膨張物(expandate)に構造を賦与し、膨張物を冷却する。シリンダーミル及びスクリーニングにより、顆粒剤の寸法を調整する。
関連する雑草、オヒシバに対する顆粒剤の生物学的活性は、少なくとも72〜95%である。

Claims (10)

  1. 少なくとも1種の農薬活性物質及び加水分解されたデンプンを含有する顆粒剤。
  2. デンプンが微粉砕された穀類から形成されることを特徴とする請求項1に従う顆粒剤。
  3. 顆粒剤の構造が、質量に関して(in terms of mass)、以下の条件:(a)x10≧100μm
    (b)x90≦5mm
    の少なくとも1つにより特徴づけられることを特徴とする請求項1又は2に従う顆粒剤。
  4. 顆粒剤が1.5kg/dmより小さい顆粒密度を有することを特徴とする請求項1〜3の1つに従う顆粒剤。
  5. 顆粒剤が以下の条件:
    (a)0.001重量%より小さくない活性物質濃度
    (b)10重量%より大きくない活性物質濃度
    の少なくとも1つを満たし、ここで活性物質濃度は1種の活性物質により又は数種の活性物質の混合物により生じ得ることを特徴とする請求項1〜4の1つに従う顆粒剤。
  6. 顆粒剤が50〜1000g/dmのかさ密度を有することを特徴とする請求項1〜5の1つに従う顆粒剤。
  7. 顆粒剤が、さらに別の成分として、充填剤、増量剤、滑り剤、着色剤、芳香剤、剥離剤及び/又は防腐剤を含有することを特徴とする請求項1〜6の1つに従う顆粒剤。
  8. 最終的な構造−賦与段階を用いるか又は用いない熱水−機械的方法(hydrothermic−mechanical processes)による、少なくとも1種の農薬活性物質及び加水分解されたデンプンを含有する顆粒剤の調製方法。
  9. 植物保護製品としての、特に葉への浸透及び餌の調製のための請求項1〜8の1つに従う顆粒剤の使用。
  10. 請求項8に従う方法により得ることができる顆粒剤。
JP2009537513A 2006-11-24 2007-11-14 葉の表面に適用するための植物保護顆粒剤 Pending JP2010510261A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006055477A DE102006055477A1 (de) 2006-11-24 2006-11-24 Pflanzenschutzgranulate zur Applikation auf die Blattoberfläche
PCT/EP2007/009825 WO2008061655A2 (de) 2006-11-24 2007-11-14 Pflanzenschutzgranulate zur applikation auf die blattoberfläche

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010510261A true JP2010510261A (ja) 2010-04-02

Family

ID=38895970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009537513A Pending JP2010510261A (ja) 2006-11-24 2007-11-14 葉の表面に適用するための植物保護顆粒剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8323697B2 (ja)
EP (1) EP2106211A2 (ja)
JP (1) JP2010510261A (ja)
AU (1) AU2007323417A1 (ja)
BR (1) BRPI0718954A2 (ja)
CA (1) CA2670240A1 (ja)
DE (1) DE102006055477A1 (ja)
WO (1) WO2008061655A2 (ja)
ZA (1) ZA200903437B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3105364C (en) 2008-07-03 2023-01-03 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Fungicidal composition and method for controlling plant diseases
DE102008037631A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
CN102215677B (zh) * 2008-11-17 2014-07-16 巴斯夫欧洲公司 含淀粉的颗粒配制剂
WO2012102703A1 (en) * 2011-01-25 2012-08-02 The Anderson, Inc . Dispersible adhesive granules
CN113854311B (zh) * 2021-10-13 2022-08-02 万华化学集团股份有限公司 一种增效除草组合物及其制剂与应用

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4852945A (ja) * 1971-11-08 1973-07-25
JPS57109702A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Kumiai Chem Ind Co Ltd Powdered agricultural chemical emulsion
JPS6036402A (ja) * 1983-08-09 1985-02-25 Nichiden Kagaku Kk 農薬組成物
JPS62132802A (ja) * 1985-11-30 1987-06-16 ヘキスト アクチェンゲゼルシャフト 新規の水分散性顆粒及びその用途
DE3739088A1 (de) * 1987-11-18 1989-06-01 Zucker Friedrich J Verfahren zur herstellung von stabilisierten duengemitteln
JPH01157903A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 農薬水和剤用分散剤組成物
JPH02131408A (ja) * 1988-09-14 1990-05-21 L Givaudan & Cie Sa 抗微生物性組成物
JPH0374445A (ja) * 1989-07-11 1991-03-29 Warner Lambert Co 変性澱粉を含有する、ポリマーをベースとするブレンド組成物
JPH03501844A (ja) * 1987-07-10 1991-04-25 アメリカ合衆国 生物防除剤のデンプン包蔵
JPH03143934A (ja) * 1989-06-22 1991-06-19 Warner Lambert Co 変性澱粉を含有する、ポリマーをベースとするブレンド組成物
JPH04312501A (ja) * 1991-02-06 1992-11-04 Hoechst Ag 新規な農薬顆粒及びその製剤
JPH08502951A (ja) * 1992-07-14 1996-04-02 アメリカ合衆国 付着性デンプン顆粒
JPH09194302A (ja) * 1996-01-16 1997-07-29 Hokko Chem Ind Co Ltd 改良された農薬固形製剤
JPH10218704A (ja) * 1997-02-13 1998-08-18 Hokko Chem Ind Co Ltd 改良された農薬粒状水和剤

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL31939A0 (en) * 1968-04-03 1969-06-25 Diamond Shamrock Corp Granular pesticidal compositions
CA1040451A (en) * 1976-04-12 1978-10-17 Cyril T. Jones Production of a coal-base soil beneficiating pellet containing active slow-release granules in a starch and hydrocarbon solid
CS192763B1 (en) 1977-04-08 1979-09-17 Miroslav Cap Method of machanic and hydrotechnical treatment of the grain products
CA1265044A (en) * 1984-03-14 1990-01-30 Stan J. Flashinski Gelatinized starch matrix insect bait
JPS62120301A (ja) * 1985-11-19 1987-06-01 Hokko Chem Ind Co Ltd 改良された農薬粉剤
US4985082A (en) 1987-11-20 1991-01-15 Lafayette Applied Chemistry, Inc. Microporous granular starch matrix compositions
AU1589492A (en) * 1991-03-01 1992-10-06 Warner-Lambert Company Starch-based controlled release compositions
US5837273A (en) 1991-07-16 1998-11-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Methods and compositions of adherent starch granules for encapsulating pest control agents
DE4209014A1 (de) 1992-03-20 1993-09-23 Henkel Kgaa Mittel zur foerderung und pflege des pflanzenwachstums und verfahren zu ihrer herstellung
JPH07247202A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Mitsui Toatsu Chem Inc クロルピクリンの粉末化方法及び粉末化されたクロルピクリン
CA2383712A1 (en) 2000-07-03 2002-01-10 Nft Industries, Llc Controlled release agricultural products and processes for making same
DE10118076A1 (de) 2001-04-11 2002-10-17 Bayer Ag Verwendung von Fettalkoholethoxylaten als Penetrationsförderer
US8025895B2 (en) 2006-01-10 2011-09-27 Grain Processing Corporation Pest control agent, method for manufacture of pest control agent, and method for pest control

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4852945A (ja) * 1971-11-08 1973-07-25
JPS57109702A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Kumiai Chem Ind Co Ltd Powdered agricultural chemical emulsion
JPS6036402A (ja) * 1983-08-09 1985-02-25 Nichiden Kagaku Kk 農薬組成物
JPS62132802A (ja) * 1985-11-30 1987-06-16 ヘキスト アクチェンゲゼルシャフト 新規の水分散性顆粒及びその用途
JPH03501844A (ja) * 1987-07-10 1991-04-25 アメリカ合衆国 生物防除剤のデンプン包蔵
DE3739088A1 (de) * 1987-11-18 1989-06-01 Zucker Friedrich J Verfahren zur herstellung von stabilisierten duengemitteln
JPH01157903A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 農薬水和剤用分散剤組成物
JPH02131408A (ja) * 1988-09-14 1990-05-21 L Givaudan & Cie Sa 抗微生物性組成物
JPH03143934A (ja) * 1989-06-22 1991-06-19 Warner Lambert Co 変性澱粉を含有する、ポリマーをベースとするブレンド組成物
JPH0374445A (ja) * 1989-07-11 1991-03-29 Warner Lambert Co 変性澱粉を含有する、ポリマーをベースとするブレンド組成物
JPH04312501A (ja) * 1991-02-06 1992-11-04 Hoechst Ag 新規な農薬顆粒及びその製剤
JPH08502951A (ja) * 1992-07-14 1996-04-02 アメリカ合衆国 付着性デンプン顆粒
JPH09194302A (ja) * 1996-01-16 1997-07-29 Hokko Chem Ind Co Ltd 改良された農薬固形製剤
JPH10218704A (ja) * 1997-02-13 1998-08-18 Hokko Chem Ind Co Ltd 改良された農薬粒状水和剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2670240A1 (en) 2008-05-29
ZA200903437B (en) 2010-07-28
DE102006055477A1 (de) 2008-05-29
WO2008061655A2 (de) 2008-05-29
US20090274767A1 (en) 2009-11-05
WO2008061655A3 (de) 2009-04-23
AU2007323417A1 (en) 2008-05-29
BRPI0718954A2 (pt) 2013-12-17
EP2106211A2 (de) 2009-10-07
US8323697B2 (en) 2012-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101677529B (zh) 活性成分在甘油中的悬液
CN1829437B (zh) 羟基芳族化合物用作安全剂的用途
AU2006289348B2 (en) Use of lactate esters for improving the action of agricultural pesticides
US20070021303A1 (en) Safening method
US8323697B2 (en) Plant protection granulates to be applied to leaf surface
EP1954127B1 (de) Agrochemische zusammensetzung
EP1157085B1 (de) Mischung von pflanzenbehandlungsmitteln mit wachsen, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
EP2654419A1 (fr) Composition phytosanitaire à base de zéolithe
EP2071950A1 (de) Verfahren zur Authentizitätsprüfung von Pflanzenschutzmitteln mittels Isotopen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130716