JPH02131408A - 抗微生物性組成物 - Google Patents

抗微生物性組成物

Info

Publication number
JPH02131408A
JPH02131408A JP1235879A JP23587989A JPH02131408A JP H02131408 A JPH02131408 A JP H02131408A JP 1235879 A JP1235879 A JP 1235879A JP 23587989 A JP23587989 A JP 23587989A JP H02131408 A JPH02131408 A JP H02131408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrostyrene
bromo
starch
partially hydrolyzed
hydrolyzed starch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1235879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2749142B2 (ja
Inventor
Kenneth L Purzycki
ケネス エル.パージッキィ
Joseph A Virgilio
ジョセフ エイ.バージリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Givaudan SA
Original Assignee
L Givaudan and Co SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by L Givaudan and Co SA filed Critical L Givaudan and Co SA
Publication of JPH02131408A publication Critical patent/JPH02131408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2749142B2 publication Critical patent/JP2749142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical at least one of the bonds to hetero atoms is to nitrogen

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は細菌、c4菌および藻類の有害作用から水性系
を保護する方法および組成物に閏ずる。
代n1可能な成分を痕跡徂で、または大最に含む各種水
性系が一般に微生物による攻撃および質低下を受け易い
ことは公知である。このような組成物の例は切削油、化
粧品、例えばローションおよびクリーム、燃料油、紡績
用エマルジョン、ラテックスエマルジョンおJ,びペイ
ント、デンプンを基本とする接着剤、工業用水、乳化ワ
ックス、パルプ製造および製紙に使う水(いわゆる1゜
プロセスj水、例えば[白水J ) 、J3よび二次油
回収法に使われる溢水である。
このような水性系に対する効果的な抗微生物防腐剤を求
めている業界で最近幾つかの問題とi,IJ約に直面し
ている。これら問題は作業者の薬物暴露および環境汚染
に関するものである。多くの防腐剤はそれらが微生物に
対し低濃度で、即ち約100 ppm程度の濃度で、有
毒であるので効宋がある。
ppmの範囲でこのような防腐剤にヒトが暴露しても普
通は問題が起こる程の危険を生じない。しかし、純粋な
化合物は、毎日その純粋な濃厚物質にさらされる作業者
に容認できない危険をもたらすことがあり、これら作業
名は偶発的吸入あるいは皮膚への偶発的V露から自分自
身を保護しなければならない。物質が液体である場合に
、空気中の濃度が作業者に有害となりうる濃度に達しう
るとすれば、その蒸気圧が問題となる。もし物質が固体
または粉末であれば、粉末の吸入が問題となる。
このような抗微生物剤の濃皮を、容認できる取扱いレベ
ルに保つ一つの方法は、希釈剤あるいは不活性担体を使
用することである。抗微生物剤を保護すべき媒質へ投与
し易くするためにもこのような希釈剤あるいは担体の使
用が望ましい。言うまでもなくこれら希釈剤は幾つかの
基準を満さねばならない。これらは個々の抗徴生物剤と
、また抗微生物剤を使用しようとする媒質と融相U゛ね
ばならない。これらは高痕に可燃性であってはならず、
また有毒であってもならない。受け入れることのできる
価格でこれら基準を満足しうる希釈剤は殆ど無い。
更に最近になって、希釈剤の毒性およびその環境との融
和性に[」する強制により容認しつる希釈剤の数が限定
ざれるようになった。将来は、更にもつと少ない希釈剤
または担休しか容認できなくなると予想される。
産業界では下記の基準を満たす希釈剤または担体系を見
出すことが要望ざれている。
1)希釈剤あるいは1tl体は抗微生物剤と融和せねば
ならず、抗微生物活性を減弱しあるいは破壊してはなら
ない。
2)最終製品は引火による危険を避けるため、120下
より高い引火点をもたねばならない:X゜[・=5/9
  (X−32)℃あるいはV℃= ( 9/SV+3
2)”F. 3)系は意図と号るtIi質中で作用せねばならない。
4)それはEnvironmental Protec
tion Agency’s( xnert Ingr
edients in Pesticide PrOd
uCtS :Policy stateII+ent1
 。のりスト1あるいはりスト2に載っていてはならな
い。( Federal Reaister,52巻、
77号,1987年4月22日付。リスト1およびリス
ト2はそれぞれ毒物学的に問題のある不活性成分および
潜在的に毒性の心配がある不活性成分にわたっている》 5》系は経済的に競合しな(ノればならない、即ち系が
市場で競合できない程高価であってはならない。
6)希釈剤または相体は無臭か、あるいは少なくとも快
適な臭をもつべきである。
本発明は前記の基準を満たし、そして人体藁露および環
境への懸念を最小にしたβ−ブロモ−β二トロスチレン
(BNS:米国特許第3,629.465号および第3
.871.860号明細書参照)の安全な新規取扱い手
段を提供するものである。本発明は生物分解性をもち比
較的不活性な部分加水分解デンプン、例えばマルトデ4
:ストリンまたはコーンシロップ固形物上に吸収させる
か、あるいは前記デンプン中に閏じ込めたβ−ブロ〔一
β−ニトロスチレンからなる生成物を紀供ずる。加水分
解デンプンは大抵の抗微生物剤に対して比較的不活性で
あり、大抵の場合には200下以上の高引火点を有する
生成物を与える。加水分解デンプンは1l1終製品に対
し何ら臭いの原因とならない。このものは水溶性であり
、従って水性系で活性成分を放出する。このものは生物
分解性であり天然食品材料である。そしてこのものは生
態系と融和するだけでなく、実際に生態系に対し積極的
に寄与する。最n製品が固体であるので、作業者および
使用者へのg′sが最小となりこぼれから起こる環境汚
染も最小となる。
本発明はまた前記製品の製造法にgQ′!rる。適当な
マルトデキストリンあるいはコーンシロップ固形物をβ
−ブOモーβ−ニトロスチレンの溶液と望むv1合で混
合できる[コーンシロップの性質については、Kirk
−Othmer,Encyclopedia of C
hemi−cal Technoloay; 2 2巻
、John Wiley and SonsInc.ニ
ュー 3−ク1983年;510〜513貞参照]。次
に溶媒を、例えば真空蒸留により除去できる。
ブドウ糖、麦芽糖および八分了か糖類を含有する部分加
水分解デンプンはコーンスターチから得られる。加水分
解デンプン生成物は通常はブドウ糖当ffi(DE)と
呼ばれる還元糖自社に基づき定義される。本発明の実施
においては、1から20のブドウ糖当量をもつ固形部分
加水分解デンプンが特に適当である。20未満のDEを
もつ部分加水分解デンプンは一般にマルトデキストリン
として分類され、種々な粒径と密度をもつ常態で固体の
組成物である。適当な固形加水分解デンプンはAma 
+ 20Fro−Dex■( American Ha
iZi−PrOduCtS Co.)、Haltrin
■(Grain Processing Corpor
ation)およびHicropor Buds■ (
八.E.Stal87Manufacturing C
ompany;詳細につイー(は2788付官伝パンフ
レット参照)といった商品名で入手できる。マルトデキ
ストリンの給源は本発明の実施にとって特に重要なこと
ではない。HicroporBLIdS■1005.1
015、および2010(それぞれ10.10および2
0のDE値をもつ)を本発明の説明の目的で使用したが
、1〜20のDEをもつどの固形加水分解デンプンら使
用できる。DE値5〜15をもつマルトデキストリンは
入手容易であり使用に一層経済的であるので特に適当で
ある。
本発明に係る新規組成物をつくるには、先ずβブロモー
β−ニトロスチレンを排水性WIIsl.:溶かずのが
よい。この溶媒の種類に特に制限はないが、ただし、溶
媒は抗微生物剤と融和しなければならず、抗徴生物剤を
溶かずものでなければならず、または部分加水分解デン
プンと反応してはならない。大抵の応用に適した溶媒は
、例えばトルエンなどといった炭化水素溶媒というこど
になろう。
抗微生物剤を含む溶液および適当な部分加水分解デンプ
ンを適当な91合で一緒に混合し正確な澹疫の抗rB生
物剤を含む最終製品をつくる。例えば、もし部分加水分
解デンプン50%どβ−ブロモ−β−ニトロスチレン5
0%とを含右ずる最終製品を望むなら、部分加水分解デ
ンプン100部をβブロモーβ−ニトロスチレンと適当
な溶媒との25%溶液400部へ加え、ある時+71混
合してから溶媒を減圧下で除去するのが適当である。こ
の最終製品は粒状自由流動性固体である。大抵の環境下
で、抗@住物剤対部分加水分解デンプンの比を、抗微生
物剤0.5%対部分加水分解デンプン99.5%といっ
た小さい比から、抗微生物剤90%対部分加水分解デン
プン10%といった大きい比まで変えることができる。
しかし、β−ブロモ−β−ニトロスチレン40〜60%
対部分加水分解デンプン60〜40%の比を使用するの
がよい。それはこの比を用いることにより最良の自由流
動性固体が得られるからである。最も適当な比は幾つか
の因子、例えば抗微生物剤を適用しようとする用途によ
って決まる。
本発明により製造された組成物はある時間にわたり安定
である口とが分かった。標準の紫外分光光lm 21を
用いたマルトデキストリン(DfE=10)上β−ブロ
モ−β−ニトロスチレン25%J3よび50%を含む組
成物の分析は、30日の貯蔵{9混合物の組成に変θJ
を示さなかった。
本組成物は、一般に本明細書に記載の水性系を攻撃1る
広範囲の微生物に対し有効であることも示された。マ・
ルトテキストリン上25%から50%のβ−ブロ七−β
一・ニトロスチレンを含む試料を寒天で評価し、一連の
細菌、酵母、およびかびに対1る各試料の最小阻止I1
度範囲を得た。対照として純粋なβ−ブロモ−β−ニト
ロスチレンを用いた。この試験は抗微生物活性の比較的
小さい差を検出できるように希釈度増加分を小さく設計
した。結果は、これら二つのβ−プOモーβ−二トロス
チレン/マルトデキストリン試料の活性が対照と右利に
四敵することを示した。抗微生物活性に有意差は認めら
れなかった。F記の例に示した範囲においては、g濃度
で発育が起こらなかったのに対し低濃度では発育阻止を
示さなかった。
マルトデキストリン単独を試験したところ100mcg
  (マイクログラム)/d《試験した担体の最高濃度
》においてすべての微生物に対し発育阻止作用がないこ
とが分かった。
マルトデキストリンで希釈されたβ−ブロモ−β−ニト
ロスチレンの抗微生物活性は等惜の純物質と同一であり
、従って米国特許第 3,629,465号明細書記載
の水性系の防腐剤として有用な筈である。
例1 (Uj1 β−ブロモ−β−ニトロスチレン100gとトルエン3
00gからなる溶液400gへ、商品名HiCropO
r Buds■とし、入手−r!−isDE10(IJ
II水分解デン1ン(品等1 01 5)1 00gを
加えた。得られた混合物を50℃の温度に加熱した。
次に50℃においてトルエンを減圧(30111111
(+)下に除去し粒状囚体を得た。この粒状固体を紫外
分光光度分析(UV)により分析したところ48〜52
%のβ−ブ0モーβ−ニト1]スチレンを含むことが示
された。(この範囲は試験法の偏差による)。
上記手順r HiCrOpOr BudS■1015(
7)代り,Hicropor BUdS■1005また
は2010を使用してそれぞれ48〜52%のβ−ブロ
モ−β一二トロスチレンを含む生成物を得た。
上記手順において、トルエン300g中β−ブロモ−β
−ニトロスチレン50gの溶液350gを使用すること
により25%のβ−ブロモ−β一二トロスチレンを含む
生成物をつくった。望む濃度のβ−ブロモ−β−ニトロ
スチレンを含有する生成物をつくるために必要な固有の
割合を決定することは当業名のよく知るところである。
例2 抗微生物活竹 Hicropor Buds■品等1015上に25%
および50%のβ−ブロモ−β−ニトロスチレンを含有
する試料を寒天で評価し、一連の細菌、酵母およびかび
に対する各試料のBNSl1i1度に基づく最小阻止濃
度範囲を得た。純粋なβ−ブ0モーβ一二トOスチレン
を対照として用いた。この試験は抗微生物活性の比較的
小さい差を検出できるように希釈瓜増加分を小さく設計
した。
下記の表に掲げた結果は二つの試料の活性が対照と有利
に匹敵することを示ず。抗微生物活性に右息差は認めら
れなかった。
試料明細: 25 8NS  β−ブロモ−β−ニトロスチレン25
%■ /HicroporBuds   #1015  75
%50 8NS  β−ブロモ−β−ニトロスチレン5
0%■ /HicroporBuds   #1015  50
%対 照 純粋なβ−ブロモ−β−ニトロスチレン(′
Fli点62°〜63℃) ここに示された範囲で、高BNSI1度では発育が起こ
らなかったが、低BNSI1度においては阻止.示、な
ヵ、ツェ。Hicropor Buds■単独GtlO
O■cg/d (試験した担体の最高濃度》においても
すべての微生物に対し発育阻止作用がなかった。
例3 安定性および融和性 Hicropor Buds■品等1o15上,β−7
。1−β−ニトロスチレン25%および50%を含有ず
る試料を褐色びんに入れて封じ、30日間にわたり標準
紫外分光光度法によりβ−ブロモ−β−二ト0スチレン
を分析した。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)DE値20以下の部分加水分解デンプン上に吸収
    させた、あるいは前記デンプン中に閉じ込めたβ−ブロ
    モ−β−ニトロスチレンを含有する抗微生物性組成物。
  2. (2)β−ブロモ−β−ニトロスチレン90〜10%と
    部分加水分解デンプン10〜90%とから本質的になる
    、請求項第1項記載の組成物。
  3. (3)β−ブロモ−β−ニトロスチレン50〜25%と
    部分加水分解デンプン50〜75%とから本質的になる
    、請求項第1項または第2項記載の組成物。
  4. (4)DE値は5から15である、請求項第1項から第
    3項までのいずれか1項に記載の組成物。
  5. (5)微生物の作用により起こる腐敗を普通受け易い水
    性組成物におけるこのような腐敗の抑制法において、D
    E値20以下の部分加水分解デンプン上に吸収させた、
    あるいは前記デンプン中に閉じ込めたβ−ブロモ−β−
    ニトロスチレンを含有する抑制有効間の組成物で前記水
    性組成物中の微生物を抑制することからなる上記方法。
  6. (6)工業用冷却水ならびにパルプ製造および製紙に使
    用する水の中のスライム形成藻類、細菌および真菌微生
    物の作用による腐敗を抑制する方法において、DE値2
    0以下の部分加水分解デンプン上に吸収させた、あるい
    は前記デンプン中に閉じ込めたβ−ブロモ−β−ニトロ
    スチレンを含有する抑制有効量の組成物で前記水中のス
    ライム形成性生物を抑制することからなる上記方法。
  7. (7)DE値20以下の部分加水分解デンプン上に吸収
    させた、あるいは前記デンプン中に閉じ込めたβ−ブロ
    モ−β−ニトロスチレンを細菌、真菌および藻類による
    腐敗を普通受け易い水性系の防腐のために使用する方法
JP1235879A 1988-09-14 1989-09-13 抗微生物性組成物 Expired - Lifetime JP2749142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/244,773 US4963179A (en) 1988-09-14 1988-09-14 Preservatives containing β-bromo-β-nitrostyrene for use in aqueous systems
US244773 1988-09-14
SG157594A SG157594G (en) 1988-09-14 1994-10-27 Beta-bromo-beta-nitrostyrene preserving aqueous systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02131408A true JPH02131408A (ja) 1990-05-21
JP2749142B2 JP2749142B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=26664462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1235879A Expired - Lifetime JP2749142B2 (ja) 1988-09-14 1989-09-13 抗微生物性組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4963179A (ja)
EP (1) EP0361163B1 (ja)
JP (1) JP2749142B2 (ja)
FI (1) FI93299C (ja)
HK (1) HK695A (ja)
SG (1) SG157594G (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510261A (ja) * 2006-11-24 2010-04-02 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 葉の表面に適用するための植物保護顆粒剤

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5579368A (en) * 1992-05-18 1996-11-26 Rockwell International Corporation Device for monitoring a switch
ZA967820B (en) 1995-09-29 1997-04-07 Buckman Lab Int Inc Methods and compositions for controlling biofouling using sulfonamides
US5661104A (en) * 1996-06-11 1997-08-26 Givaudan-Roure (International) Sa Preservative compositions for use in aqueous systems
DE19751630A1 (de) * 1997-11-21 1999-05-27 Bayer Ag Inklusionskomplexe aus modifizierten Kohlenhydraten und agrochemischen Wirkstoffen
US20030198682A1 (en) * 2002-02-12 2003-10-23 Gruber James V. Composition and method for protecting labile active components during high temperature drying

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2876160A (en) * 1954-07-26 1959-03-03 Corn Prod Refining Co Starch matrix material containing imbedded material and process for preparing same
US3414515A (en) * 1964-10-05 1968-12-03 Agriculture Usa Color imparting complexes of starch ethers for swimming pools
US3535423A (en) * 1965-08-12 1970-10-20 Velsicol Chemical Corp Wettable powder pesticide concentrate
US3629465A (en) * 1966-08-22 1971-12-21 Givaudan Corp Preservatives for aqueous systems
US3871860A (en) * 1966-08-22 1975-03-18 Givaudan Corp Preservatives for aqueous systems
US4755397A (en) * 1986-12-24 1988-07-05 National Starch And Chemical Corporation Starch based particulate encapsulation process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510261A (ja) * 2006-11-24 2010-04-02 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 葉の表面に適用するための植物保護顆粒剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0361163A1 (en) 1990-04-04
FI93299C (fi) 1995-03-27
FI894323A0 (fi) 1989-09-13
EP0361163B1 (en) 1992-06-24
FI93299B (fi) 1994-12-15
JP2749142B2 (ja) 1998-05-13
FI894323A (fi) 1990-03-15
US4963179A (en) 1990-10-16
HK695A (en) 1995-01-13
SG157594G (en) 1995-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Benjemaa et al. Nanoencapsulation of Thymus capitatus essential oil: Formulation process, physical stability characterization and antibacterial efficiency monitoring
Prakash et al. Essential oil based nanoemulsions to improve the microbial quality of minimally processed fruits and vegetables: A review
Vasile et al. Comparative analysis of the composition and active property evaluation of certain essential oils to assess their potential applications in active food packaging
EP2687095B1 (en) Phytosanitary composition comprising carvacrol or thymol that potentiates the antifungal activity of potassium bicarbonate
Chacon et al. Inhibitory effects of microencapsulated allyl isothiocyanate (AIT) against Escherichia coli O157: H7 in refrigerated, nitrogen packed, finely chopped beef
WO2019047004A1 (zh) 一种天然替代的植物精油防腐剂及在化妆品中的应用
AU2006257495B2 (en) Method for producing an antimicrobial coating on a technical surface
JPH02131408A (ja) 抗微生物性組成物
CN114554851A (zh) 抗微生物组合物
WO1997020464A1 (en) Synergistic bactericide
Jose et al. Activity of clove oil and chitosan nanoparticles incorporated PVA nanocomposite against pythium aphanidermatum
EP0208757B1 (en) Process for enhancing the activity of plant protecting agents by using cyclodextrin
Pundir et al. Antimicrobial activity of Allium sativum ethanolic extract against food associated bacteria and fungi.
Nikravan et al. The comparison of antimicrobial and antioxidant activity of essential oil of Oliveria decumbens and its nanoemulsion preparation to apply in food industry
Shrestha et al. Chemical characterization, antioxidant and antibacterial activity of essential oil of Cymbopogon winterianus jowitt (Citronella) from western Nepal
JP2001278721A (ja) アザジラクチン含有貯蔵安定性殺虫剤配合物
JP2003529615A5 (ja)
Touayar et al. Influence of droplet size on the antibacterial efficacy of citral and citronella oil nanoemulsions in polysaccharide coated fresh-cut apples
Tavallali et al. Modifications in Lemongrass (Cymbopogon spp.) in response to green synthesized nano-selenium complex
Alexa et al. Natural Emulsions Based on Essential Oils as Antifungal and Antimycotoxicogenic Agents on Wheat for Bakery Industry
MEHREGAN et al. Evaluation of neutralizing efficacy and possible microbial cell toxicity of a universal neutralizer proposed by the CTPA
Sulistijowati et al. Antioxidant, antibacterial and antifungal activity of edible coating chitosan-galactose complex
JPS60104003A (ja) 低薬害性エアゾ−ル農薬組成物
BR102014004849A2 (pt) mistura biocida, uso de mistura biocida e composições compreendendo mistura biocida
Ferreira et al. Eco-friendly and effective antimicrobial Melaleuca alternifolia essential oil Pickering emulsions stabilized with cellulose nanofibrils against bacteria and SARS-CoV-2