JP2010509544A - 熱機関の自動的停止および再始動装置の指令方法 - Google Patents

熱機関の自動的停止および再始動装置の指令方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010509544A
JP2010509544A JP2009536767A JP2009536767A JP2010509544A JP 2010509544 A JP2010509544 A JP 2010509544A JP 2009536767 A JP2009536767 A JP 2009536767A JP 2009536767 A JP2009536767 A JP 2009536767A JP 2010509544 A JP2010509544 A JP 2010509544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
alternator
heat engine
predetermined
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009536767A
Other languages
English (en)
Inventor
フィリップ ジュルドゥ,
Original Assignee
プジョー シトロエン オートモビル エス アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プジョー シトロエン オートモビル エス アー filed Critical プジョー シトロエン オートモビル エス アー
Publication of JP2010509544A publication Critical patent/JP2010509544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0825Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode related to prevention of engine restart failure, e.g. disabling automatic stop at low battery state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/04Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the starter motor
    • F02N2200/045Starter temperature or parameters related to it
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/06Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the power supply or driving circuits for the starter
    • F02N2200/061Battery state of charge [SOC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/06Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the power supply or driving circuits for the starter
    • F02N2200/064Battery temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

本方法は、電気エネルギー保存手段と、熱機関に接続された可逆的オルタネータとを含む車両の熱機関の自動的停止および再始動装置の指令方法に関する。本方法は、オルタネータ(10)の温度を所定の第1温度と比較すること(16、18)、電気エネルギー保存手段に関する以下の2つの条件、すなわち温度(12)が所定の第2温度よりも低いこと、ならびに充電レベル(14)が所定のしきい値より低いこと、のうちの少なくとも一方の発生を検出すること(16、18)、および、オルタネータの温度が所定の第1温度より高くかつ2つの条件のうちの少なくとも一方が発生した場合、熱機関の自動再始動を禁止すること(26)にある。

Description

本発明は、2006年11月15日出願のフランス特許出願第0654903号の優先権を主張するものである。その内容(明細書、特許請求の範囲、図)を参照によりここに組み込む。
本発明は、乗物、特に自動車の熱機関の自動的停止および再始動装置の指令方法に関する。
熱機関の燃料消費量および汚染を制限するために、熱機関の停止および再始動装置(以下「A&R装置」と表記し英語の「Stop & Start」を指す)を具備する車両もある。車両の速度が実質的に0になる毎にエンジンの停止が自動的に指令され、運転者が表明する要求(例えばアクセルペダルの踏み込みまたはブレーキペダルから足を離す操作)、あるいは車両からの要求(例えば、いくつかの要素の温度の維持、冬季における車内の暖房または夏季における空調の維持、あるいは触媒の温度、すなわち触媒の効果の維持)を受けてエンジンは自動的に再始動する。
A&R装置は、いくつかの条件の発生を制御するセンサに接続された論理回路を含み、これらの条件のうちの1つまたは複数が発生すると、A&Rは、(例えば燃料の噴射の切断による)エンジンの停止、あるいはエンジンが停止しているときにはエンジンの再始動、のいずれかを指令する。再始動は、可逆的オルタネータに接続された電気エネルギー保存手段を備える電気技術回路により行われ、可逆的オルタネータ自体も、伝達プーリおよびベルトシステムによりエンジンのクランクシャフトに結合される。電気エネルギー保存手段は1つまたは複数のバッテリ、あるいはスーパーコンデンサで構成することができる。オルタネータが熱機関によって駆動されているときには、このオルタネータから保存手段ならびに車両の種々の電気装置に電気が供給される(機械的エネルギーから電気的エネルギーへの変換)。オルタネータは、保存手段から電力を供給されモータとして作動するときには、クランクシャフトを回転させる(電気的エネルギーから機械的エネルギーへの変換)。したがってオルタネータにより熱機関を始動させることができる。
出願人によるフランス特許出願第2816891号は、車両の熱機関の自動的始動および停止指令システムを記載している。エンジンの制御アルゴリズムを含むコンピュータは、以下のパラメータ、すなわち、車両の速度、選択したギア比、クラッチの位置、エンジンの回転速度、エンジンの温度、車両の傾斜、ドアの接触装置、およびオルタネータのロック、に応じて作動する。この特許出願に記載されている装置は、正常に作動するものの、電気技術回路の諸要素を考慮しないという欠点を有する。
極限的または臨界の条件では、オルタネータまたは保存手段の性能が不充分になって熱機関の再始動を確保することができなくなることがある。そのため、事実上どのような状況でもエンジンを再始動することができるように、これらの要素の大型化が行われるが、それによりこれらの要素のコストならびにスペースが増大する。しかしながらこのような臨界条件が発生するのは車両の合計走行時間のうちのおよそ10%程度でしかない。
本発明は、そのような臨界条件を検出すること、およびそのような条件が発生したときA&R機能を禁止することにある。そうすることにより、オルタネータおよび電気エネルギー保存手段の大型化を避けることができ、したがってこれらの装置のコスト、重量、および体積の節減が実現される。
より詳細には、本発明は、電気エネルギー保存手段と、熱機関に接続された可逆的オルタネータとを含む車両の熱機関の自動的停止および再始動装置の指令方法に関する。本発明によれば、本方法は、
− オルタネータの温度を所定の第1温度と比較すること、
− 電気エネルギー保存手段に関する以下の2つの条件、すなわち温度が所定の第2温度よりも低いこと、及び充電レベルが所定のしきい値より低いこと、のうちの少なくとも一方の発生を検出すること、
− オルタネータの温度が所定の第1温度より高くかつ2つの条件のうちの少なくとも一方が発生した場合、熱機関の自動再始動を禁止すること
にある。
オルタネータの温度は、そのステータの温度とするのが有利である。
好ましくは、
− 所定の第1温度は110℃から150℃の間に含まれ、好ましくはおよそ130℃であり;
− 充電レベルの所定のしきい値が最大充電レベルの90%未満であり、好ましくはおよそ80%であり;
− 所定の第2温度は−15℃から+5℃の間に含まれ、好ましくは−10℃付近である。
本発明の好ましい実施形態によれば、熱機関の自動的再始動を禁止するか否かを決定するために前記2つの条件を考慮する。
有利には、熱機関の再始動を禁止することに加え、オルタネータの温度が所定の第1温度よりも高くかつ保存手段に関する前記2つの条件の少なくとも一方が出現した場合、熱機関の自動的停止が禁止される。
本発明のその他の長所および特徴は、添付の図面、すなわち本発明による方法を示す線図である図1を参照して行う非限定的例として示した本発明の一実施形態についての以下の説明において明らかになろう。
本発明による方法のステップを示す。
本発明により指令または制御される熱機関の自動的停止および再始動装置は、複数のセンサと、論理回路と、(発電機としてまたはモータとして作動することができる)可逆的オルタネータと、電気エネルギー保存手段とを含む。電気エネルギー保存手段は、1つまたは複数のバッテリ、あるいはオルタネータが発電機として作動するときに充電されるスーパーコンデンサ(大容量コンデンサ)で構成することができる。センサは、一方がステータの温度専用であり他方がエネルギー保存手段(好ましくは保存手段の内部温度)専用である温度プローブ、ならびにエネルギー保存手段の充電レベルをモニタする電圧計および/または電流計である。これらのセンサは、本発明の方法の諸ステップを含む本装置の制御アルゴリズムをメモリに格納した論理回路に接続される。オルタネータの温度はロータの温度によってもモニタすることができる。そのためにロータには直流電圧が供給され、ロータ内を流れる電流値を測定する。ロータの温度は電流値を基にして判定される。
図1に示す本方法の種々のステップは(温度および充電レベルを検出するステップを除き本方法の次のステップ10、12および14)、論理回路、好ましくはマイクロプロセッサによって実行される。本方法のステップ10でオルタネータの内部温度を検出し、ステップ12で電気エネルギー保存手段の内部温度を検出し、ステップ14で電気エネルギー保存手段の充電状態を検出する。
ステップ16は、
− オルタネータの温度を所定の第1温度と比較することにあり、オルタネータの温度が第1温度よりも高い場合、第1の臨界条件が得られ、
− 電気エネルギー保存手段の温度を所定の第2温度と比較することにあり、電気エネルギー保存手段の温度が第2温度よりも低い場合、第2の臨界条件が得られ、
− 電気エネルギー保存手段の充電レベルを所定のしきい値と比較することにあり、電気エネルギー保存手段の充電レベルがこのしきい値よりも低い場合、第3の臨界条件が得られる。所定のしきい値は充電の最大値に対する百分率で表され、充電の最大値は満充電された電気エネルギー保存手段に相当する。
動作中のオルタネータおよび電気エネルギー保存手段が遭遇する通常の温度領域においては、温度が上昇するとオルタネータの効果が低下し、反対に、温度が低下すると、電気エネルギー保存手段の効果が低下する(例えばマイナス温度の場合にはバッテリの効果が著しく低下する)ことに留意されたい。
ステップ18で、臨界条件のうちの少なくとも1つが得られたかどうか判定する。得られなかった場合、A&R機能、すなわち熱機関の自動的停止および再始動機能は禁止されない(ステップ20)。得られた場合は、ステップ22で熱機関が停止されたかどうか判定する。熱機関が停止されていない場合は、A&R機能による熱機関の停止を禁止する(ステップ24)。熱機関が停止している場合は、A&R機能による熱機関の停止を禁止し、熱機関は従来の始動装置により再始動される(ステップ26)。
本方法は車両の走行中連続的に用いられる。したがってステップ20、24および26の各ステップの後は、臨界条件のうちの少なくとも1つに達したかどうかを改めて判定するためにステップ18に戻る。
第1および第2温度の値ならびに電気エネルギー保存手段の充電しきい値は熱機関の特性によって異なる。例えばディーゼルエンジンは、始動の際により高いトルクを必要とする。電気エネルギー保存手段の容量が同じであるとすると、ディーゼルエンジンの場合の充電のしきい臨界値は、ガソリンエンジンの場合よりも高い値にあらかじめ設定されることになる。とはいえ以下のような値を示すことができる。すなわち、(オルタネータの)第1臨界温度は110℃から150℃の間とすることができ、好ましくは130℃付近であり、(電気エネルギー保存手段の)第2臨界温度は−15℃から+5℃の間とすることができ、好ましくは−10℃付近であり、電気エネルギー保存手段の充電しきい値レベルは90%以下とすることができ、好ましくは80%付近である。
臨界値を決定するにあたっては種々のパラメータ同士の組合せが重要である。例えばパラメータのうちの1つのみが、上で示した臨界値の範囲(例えばオルタネータの温度の場合、110℃から150℃)内に含まれる値に達した場合、このパラメータの臨界値は、同領域内の高い温度(例えば140℃)に設定することができる。反対に、パラメータのうちの2つまたは3つが種々の臨界値領域内にある値に達した場合、より厳しい臨界値(例えば、電気エネルギー保存手段の臨界温度の場合は0℃、オルタネータの臨界温度の場合は120℃)を設定することができる。平均すると、例えば、第1温度(オルタネータの臨界温度)については130℃という値を、第2温度(エネルギー保存手段の温度)については−10℃という値を、そして電気エネルギー保存手段については80%という充電レベルのしきい値を採用することができる。
本方法の簡単な実施形態によれば、オルタネータの温度(ステップ10)、ならびに、電気エネルギー保存手段に関する2つのステップ12および14のうちの一方、すなわち温度または充電レベル、の一方しか考慮しないようにすることができる。また、従来のスタータを具備するエンジンの場合、エンジンの再始動しか考慮しないようにすることができる。この場合、臨界条件のうちの1つに達したにもかかわらずA&R機能によってエンジンが停止した場合、エンジンは、オルタネータではなくスタータによって再始動することができる。
本発明により、もはや、すべての動作条件(特に、バッテリの場合の例えば−20℃など極端な条件)を満たさなくとも、オルタネータおよび電気エネルギー保存手段の諸要素を名目動作条件に合わせて寸法設定することにより、これらの要素の寸法を最適化することが可能になる。こうすることにより、A&R装置の所望の性能に応じてこれらの要素のコストが最適化される。臨界条件を支配することによりA&R機能による始動の確実性が向上する。本発明により、スタータモードにおける可逆的オルタネータの出力を制限することができ、したがって同オルタネータが消費する電流値を低減することが可能になる。よって車両の種々の電気機器の端子における電圧はより安定したものになり、それにより、これらの電気機器の端子における電圧をほぼ一定に保つ機能を有するシステムのサイズを制限することができるようになる。
当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、説明し図示した実施形態以外の実施形態を考案することが可能であろう。

Claims (8)

  1. 電気エネルギー保存手段と、熱機関に接続された可逆的オルタネータとを含む車両の熱機関の自動的停止および再始動装置の指令方法であって、
    オルタネータ(10)の温度を所定の第1温度と比較すること(16、18)、
    電気エネルギー保存手段に関する以下の2つの条件、すなわち温度(12)が所定の第2温度よりも低いこと、及び充電レベル(14)が所定のしきい値より低いこと、のうちの少なくとも一方の発生を検出すること(16、18)、
    オルタネータの温度が所定の第1温度より高くかつ2つの条件のうちの少なくとも一方が発生した場合、熱機関の自動再始動を禁止すること(26)
    にあることを特徴とする方法。
  2. オルタネータの温度がそのステータの温度であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 所定の第1温度が110℃から150℃の間に含まれ、充電レベルの所定のしきい値が最大充電レベルの90%未満であることを特徴とする、請求項1から2のいずれか一項に記載の方法。
  4. 所定の第1温度がおよそ130℃であり、充電レベルの所定のしきい値が最大充電レベルのおよそ80%であることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 所定の第2温度が−15℃から+5℃の間に含まれることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 所定の第2温度が−10℃付近であることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 熱機関の自動的再始動を禁止するか否かを決定するために前記2つの条件(12、14)を考慮することを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 熱機関の再始動を禁止することに加え、オルタネータの温度が所定の第1温度よりも高くかつ保存手段に関する前記2つの条件の少なくとも一方が出現した場合、熱機関の自動的停止が禁止される(24)ことを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
JP2009536767A 2006-11-15 2007-10-30 熱機関の自動的停止および再始動装置の指令方法 Pending JP2010509544A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0654903A FR2908477B1 (fr) 2006-11-15 2006-11-15 Procede de commande d'un dispositif d'arret et de redemarrage automatique d'un moteur thermique
PCT/FR2007/052278 WO2008059152A1 (fr) 2006-11-15 2007-10-30 Procede de commande d'un dispositif d'arret et de redemarrage automatique d'un moteur thermique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010509544A true JP2010509544A (ja) 2010-03-25

Family

ID=38120321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009536767A Pending JP2010509544A (ja) 2006-11-15 2007-10-30 熱機関の自動的停止および再始動装置の指令方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8047173B2 (ja)
EP (1) EP2089630A1 (ja)
JP (1) JP2010509544A (ja)
FR (1) FR2908477B1 (ja)
WO (1) WO2008059152A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020037324A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 株式会社Subaru 車両用電源装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201010881A (en) * 2008-09-05 2010-03-16 Jun-Guang Luo Monitoring device and monitoring method for stable kinetic energy
JP5351843B2 (ja) * 2009-10-21 2013-11-27 日産自動車株式会社 アイドルストップ制御装置
JP5482521B2 (ja) * 2010-02-10 2014-05-07 株式会社デンソー スタータ制御装置
US9043065B2 (en) * 2010-12-23 2015-05-26 Siemens S.A.S. Method of adjusting the electrical supply voltage for the operation of at least one electrically powered vehicle
FR2985110B1 (fr) * 2011-12-22 2015-03-20 Valeo Equip Electr Moteur Procede et dispositif de controle du fonctionnement d'un systeme de demarrage/arret automatique d'un moteur thermique d'un vehicule automobile
WO2013113600A1 (en) * 2012-02-01 2013-08-08 Continental Automotive Gmbh Stop-start control system for use in vehicles with a stop-start device
JP5867457B2 (ja) * 2013-06-26 2016-02-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関制御装置と車両
US9045132B1 (en) 2013-12-19 2015-06-02 Ford Global Technologies, Llc System and method for engine idle stop control with starter motor protection
FR3018557A1 (fr) * 2014-03-17 2015-09-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Methode et systeme d'estimation du temps restant d'activation d'un demarreur avant sa surchauffe
FR3027966A3 (fr) * 2014-11-03 2016-05-06 Renault Sa Procede de commande automatique d'arret et/ou de redemarrage de moteur a combustion de vehicule automobile
US10519917B2 (en) * 2017-04-25 2019-12-31 Ford Global Technologies, Llc Engine operation based on integrated starter-generator temperature

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1047105A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Suzuki Motor Corp エンジンの自動始動停止装置
JP2001055941A (ja) * 1999-08-16 2001-02-27 Honda Motor Co Ltd エンジン自動始動停止制御装置
JP2001065437A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2002211238A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Toyota Motor Corp 内燃機関制御装置
JP2004156589A (ja) * 2002-10-15 2004-06-03 Denso Corp アイドルストップ制御装置
JP2006046279A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Mitsubishi Motors Corp エンジン自動停止始動制御装置
JP2006258070A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関のアイドル運転停止制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19918513C1 (de) * 1999-04-23 2000-11-02 Daimler Chrysler Ag Elektrische Antriebsanordnung für eine Brennkraftmaschine in einem Kraftfahrzeug
JP3784243B2 (ja) * 2000-06-30 2006-06-07 本田技研工業株式会社 エンジン駆動発電装置
US6805090B2 (en) * 2002-03-28 2004-10-19 Midtronics, Inc. Charge control system for a vehicle battery
US6809428B1 (en) * 2002-06-21 2004-10-26 Dana Corporation Overheat protection of an electrical component of an I.C. engine
JP3843966B2 (ja) * 2003-06-05 2006-11-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド型車両駆動制御装置、ハイブリッド型車両駆動制御方法及びそのプログラム
JP4075699B2 (ja) * 2003-06-20 2008-04-16 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2005220873A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Aisin Aw Co Ltd 車両駆動制御装置及び車両駆動制御方法
JP4296964B2 (ja) * 2004-02-27 2009-07-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両駆動制御装置
US7107956B2 (en) * 2004-07-30 2006-09-19 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for controlling engine start in a vehicle
US7689330B2 (en) * 2004-12-01 2010-03-30 Ise Corporation Method of controlling engine stop-start operation for heavy-duty hybrid-electric and hybrid-hydraulic vehicles
ITBO20040801A1 (it) * 2004-12-23 2005-03-23 Magneti Marelli Powertrain Spa Metodo per la gestione della modalita' "stop and start" in un autoveicolo provvisto di un motore a combustione interna.
DE102005003979B3 (de) * 2005-01-28 2006-03-02 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Koordination von mindestens einer schaltbaren Fahrzeugfunktion eines Kraftfahrzeugs

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1047105A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Suzuki Motor Corp エンジンの自動始動停止装置
JP2001055941A (ja) * 1999-08-16 2001-02-27 Honda Motor Co Ltd エンジン自動始動停止制御装置
JP2001065437A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2002211238A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Toyota Motor Corp 内燃機関制御装置
JP2004156589A (ja) * 2002-10-15 2004-06-03 Denso Corp アイドルストップ制御装置
JP2006046279A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Mitsubishi Motors Corp エンジン自動停止始動制御装置
JP2006258070A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関のアイドル運転停止制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020037324A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 株式会社Subaru 車両用電源装置
JP7227718B2 (ja) 2018-09-04 2023-02-22 株式会社Subaru 車両用電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008059152A1 (fr) 2008-05-22
US8047173B2 (en) 2011-11-01
FR2908477B1 (fr) 2009-01-16
EP2089630A1 (fr) 2009-08-19
US20100057323A1 (en) 2010-03-04
FR2908477A1 (fr) 2008-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010509544A (ja) 熱機関の自動的停止および再始動装置の指令方法
US9677527B2 (en) Method for powertrain operation
JP3904135B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3857146B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5307847B2 (ja) 車両用電源システム
JP6465907B2 (ja) 車両用電源システム
JP5040707B2 (ja) アイドルストップ車両の始動制御装置及び始動制御方法
JP4508281B2 (ja) 電池制御装置及び蓄電池の充放電制御方法
JP2001186687A (ja) 電圧制御のための方法及び装置
JP2008049877A (ja) 電池制御装置
US10737686B2 (en) Vehicle control apparatus
US10562518B2 (en) Apparatus and method for controlling a powertrain in a vehicle
JP5659990B2 (ja) 電池温度調節装置
US9776616B2 (en) Vehicle and control method for the vehicle
JP7128661B2 (ja) バッテリ診断装置
JP2020192865A (ja) 車両用電源制御装置
JP2001268707A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
KR101294060B1 (ko) 하이브리드 차량의 엔진 시동 제어장치 및 방법
JP2017100472A (ja) ハイブリッド車両の充電制御装置
JP2003331929A (ja) 電池の制御装置および制御方法
JP2020192866A (ja) 車両用電源制御装置
KR102203288B1 (ko) Isg 제어방법
JP7381986B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3993158B2 (ja) ハイブリッド自動車
US20210071630A1 (en) Combustion engine starter systems and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131008