JP2010508191A - サドルのない自転車 - Google Patents

サドルのない自転車 Download PDF

Info

Publication number
JP2010508191A
JP2010508191A JP2009534503A JP2009534503A JP2010508191A JP 2010508191 A JP2010508191 A JP 2010508191A JP 2009534503 A JP2009534503 A JP 2009534503A JP 2009534503 A JP2009534503 A JP 2009534503A JP 2010508191 A JP2010508191 A JP 2010508191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pedal
bicycle
crankshaft
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009534503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5189103B2 (ja
Inventor
ベク,ミ,ジャ
ベク,ウ,ハ
Original Assignee
ベク,ミ,ジャ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベク,ミ,ジャ filed Critical ベク,ミ,ジャ
Publication of JP2010508191A publication Critical patent/JP2010508191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5189103B2 publication Critical patent/JP5189103B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M1/00Rider propulsion of wheeled vehicles
    • B62M1/24Rider propulsion of wheeled vehicles with reciprocating levers, e.g. foot levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M1/00Rider propulsion of wheeled vehicles
    • B62M1/24Rider propulsion of wheeled vehicles with reciprocating levers, e.g. foot levers
    • B62M1/26Rider propulsion of wheeled vehicles with reciprocating levers, e.g. foot levers characterised by rotary cranks combined with reciprocating levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K17/00Cycles not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K3/00Bicycles
    • B62K3/002Bicycles without a seat, i.e. the rider operating the vehicle in a standing position, e.g. non-motorized scooters; non-motorized scooters with skis or runners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K3/00Bicycles
    • B62K3/02Frames
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18832Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including flexible drive connector [e.g., belt, chain, strand, etc.]
    • Y10T74/1884Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including flexible drive connector [e.g., belt, chain, strand, etc.] with sprocket wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

本発明に係る自転車は、ハンドル軸(5)及び本体をなすためにフレーム(3)と一体的に結合される後輪(2)の軸;フレームの両端部に組み付けられて、内側にガイド溝(13a、13b)を持つ一対のガイド部材(11a、11b);該ガイド部材にそれぞれ固定されて組み付けられるペダル(12a、12b)を有するペダル軸(10)とギア(21)からなる。本発明に係る自転車は、前記フレームの両端部に固定されて組み付けられるクランクカム(22a、22b)を有するクランク軸(20);前記ギア(21)にかみ合われるギア(31);及び前記ギア(31)及びチェーンギア(32)が回転するように支持する固定軸(30)からなる。本発明に係る自転車は、前記ペダルが上下に往復運動する時に前記クランクカムが回転する駆動システムにより駆動される。
【選択図】図1

Description

本発明は自転車に関する。より具体的に、本発明は、ペダル(pedal)を上下に往復運動させて後輪(rear wheel)を駆動させることのできる自転車に関する。また、本発明は、ペダルを上下に往復運動させて後輪を駆動させることによって、使用者が立って乗ることができるサドルのない自転車に関する。
自転車は、人類の歴史を通じて輸送機構の一つとして、主に移動手段や貨物輸送などの目的で用いられてきた。その一方で、例えばレジャースポーツやクライミングのような特殊な目的のために様々な自転車が開発されている。
自転車は、たいてい機械的な駆動システムにより駆動される。即ち、使用者がサドルに座って両手でハンドルを握った状態で、両足でペダルを回転させて後輪を駆動させる構造からなっている。今までのほとんど全ての自転車が前記のような方式で駆動されるため、新たな駆動方式を開発しようとたくさんの研究や努力が続けられてきた。
大韓民国特許公開第2003−9205号では、上下に往復運動するペダルで駆動される自転車を開示している。この発明は、ペダルを回転させる従来の駆動方式から外れてペダルを上下に往復運動させることにより駆動される新たな方式である。
本発明者らは、ペダルを上下に往復運動させることにより後輪を駆動させることのできる新たな駆動システムを開発した。
従来の自転車は、ペダルを回転させる方式であるため、サドルが必須的に備えられている。サドルに座って自転車に乗る場合には、下半身、即ち脚運動が主になり、上半身の運動効果はほとんどない。近年、自転車は、輸送用よりレジャースポーツ用により多く用いられるため、全身の筋肉に運動効果を奏する自転車ならばレジャースポーツ用として最適である。
それとは別に、使用者は、ペダルを上下に反復して作動させることにより、立った姿勢で自転車に乗ることができる。これは、両手でハンドルを握って両足でペダルを交代に踏みながら走行するため、全身運動ができるようにする。かつ、本発明の自転車は立って乗るため、従来の自転車に比べてより面白い。
さらに、従来の自転車は単調で退屈な感じであるが、本発明の自転車はより力動的でスリルがある。それにもかかわらず、本発明の自転車が危険であるとか学びにくいとかするのではない。
従来の自転車と同様に、前輪と後輪とにブレーキ装置が取り付けられ、スタンドのような付加的な部品も取り付けられている。従来の一般の自転車に乗ることができる人は、誰でも本発明の自転車を楽しむことができる。
本発明の目的は、ペダルを上下に往復運動させることによって乗ることのできる新たな自転車を提供することにある。
本発明の他の目的は、ペダルを上下に往復運動させ、自転車を前進させることによってサドルのない自転車を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、自転車に立って乗ることにより、座って乗る自転車に比べて全身運動の効果を奏することができる自転車を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、ペダルの上下往復運動を困難なく回転運動に変換することにより、構造的に作動が円滑な自転車を提供することにある。
本発明に係る前記目的は下記で詳細に説明される。
ペダル軸(10)はフレーム(3)に固定されているから、それ自体は回転しないが、ガイド部材(11a、11b)はペダル軸を中心として一定の角度内で回転する。ペダル(12a、12b)は実質的に円周に沿って作動するが、上下往復運動する結果をもたらす。
ガイド部材(11a、11b)の内側にはそれぞれガイド溝(13a、13b)が形成され、該ガイド溝の中に、クランクカム(22a、22b)に一体的に形成された突出部材(26a、26b)が、それぞれ受け入れられる。
クランクカム(22a、22b)はクランク軸(20)に一体的に組み付けられ、またクランク軸にはギア(21)が一体的に組み付けられる。
ペダル(12a、12b)が上下運動をすると、ガイド溝(13a、13b)に沿って突出部材(26a、26b)が回転しながら、同時にクランクカム(22a、22b)、クランク軸(20)、及びギア(21)が回転する。このように回転するためには、クランク軸(20)とフレーム(3)との間にベアリング(図示されない)が備えられるべきである。
ギア(21)が回転すると、それにかみ合われたギア(31)は反対方向に回転し、ギア(31)と一体的に形成されたチェーンギア(sprocket)(32)も共に回転する。
固定軸(30)はフレーム(3)に固定されるように組み付けられて回転しなく、ギア(31)とチェーンギア(32)とのみ回転する。したがって、ギア(31)とチェーンギア(32)とはベアリングを介して固定軸(30)に組み付けられる。
本発明の駆動システムが円滑に作動するためには、一方のペダル(12a)が上死点(top dead point)に位置し、他方のペダル(12b)が下死点(bottom dead point)に位置する時、クランクカム(22a、22b)の突出部材(26a、26b)がクランク軸(20)の垂直中心線を過ぎて回転する方向に一定の角度(θ3)ほど傾いているはずである。
以下、添付図面を参照して本発明の具体的内容を下記で詳細に説明する。
図1は、本発明に係るサドルのない自転車の概略的な斜視図である。 図2は、本発明に係るサドルのない自転車の駆動システムの概略的な斜視図である。 図3は、本発明に係るサドルのない自転車の駆動システムの概略的な断面図である。 図4は、本発明に係る、上下の往復運動を回転運動に変換するための駆動システムの概略的な分解斜視図である。 図5は、本発明に係る駆動システムで上下の往復運動を回転運動に変換するための原理を説明する図面である。 図6は、本発明に係る駆動システムで上下の往復運動を回転運動に変換するための原理を説明する図面であって、本発明の作動が不可能な場合を説明する図面である。
本発明は、ペダルを上下に往復運動させて後輪を駆動させることができる自転車であって、サドル(saddle)なしに立って乗ることができる自転車に関する。図1は、本発明に係るサドルなしに立って乗る自転車の概略的な斜視図である。
図1に示すように、本発明に係る自転車は、従来の自転車と同様に、前輪(1)、後輪(2)、フレーム(3)、ハンドル軸(5)及びブレーキ、スタンドなどのような付加的な装置からなる。
しかしながら、従来の一般の自転車とは異なり、輪(1、2)の大きさがずっと小さく、またサドルがない。本発明に係る自転車のフレームの中央内部にはペダルの上下往復運動を回転運動に変換するための構造物が設けられる。前記フレームの中央内部に設けられた構造物が見えるように図示されているが、これは本発明を説明するためで、実際にはフレームの中央上部に、カバー(図示されない)の下側に組み付けられる。
本発明の自転車において最も重要な技術内容は、ペダルの上下往復運動を回転運動に変換して後輪を回転させることができる駆動システムである。
図2は、本発明に係る自転車の駆動システムの概略的な斜視図であり、図3は、前記駆動システムを説明するための概略的な断面図である。
本発明に係る駆動システムは、ペダル軸(10)、一対のガイド部材(11a、11b)、及び一対のペダル(12a、12b)からなるペダル軸部分;クランク軸(20)、ギア(21)、及び一対のクランクカム(22a、22b)からなるクランク軸部分;及び固定軸(30)、ギア(31)、及びチェーンギア(32)からなる固定軸部分の3部分に区分される。
前記ペダルが上下に往復運動することにより、前記クランクカムが回転して往復運動を回転運動に変換するのである。図4は、本発明に係る駆動システムをより明確に理解するための重要部品の分解斜視図である。図2ないし図4を参考として本発明の駆動システムの構造と作動原理を下記で詳細に説明する。
(A)ペダル軸部分
ペダル軸部分は、ペダル軸(10)、一対のガイド部材(11a、11b)、及び一対のペダル(12a、12b)からなる。ペダル軸(10)はフレーム(3)に固定されて回転しない。ペダル軸の両端部にはガイド部材(11a、11b)がそれぞれ組み付けられ、該ガイド部材の端部にはペダル(12a、12b)がそれぞれ組み付けられる。
ペダル軸(10)はフレーム(3)に固定されているが、ガイド部材(11a、11b)はそのペダル軸を中心として回転するように組み付けられる。反面、ガイド部材にはガイド溝(13)が形成されており、該ガイド溝の中にクランクカム(22)が受け入れられて組み付けられるため、ガイド部材は完全に回転するのではなく、一定の角度の範囲内で回転する。
ガイド部材の端部に組み立てられたペダル(12a、12b)は、実質的に円周に沿って回転するが、上下往復運動する結果をもたらす。ペダル(12a)が下側に降りると、ペダル(12b)は上側に上がり、ペダル(12a)が上側に上がると、ペダル(12b)は下側に降りる。このようにペダルが上下往復運動を続けながら自転車は前方に走行する。
ペダルが上下往復運動をするために、ガイド部材(11a、11b)とペダル軸(10)との間にはベアリングが装着されるべきであり、これは本発明が属する技術分野の当業者により容易に実施できる。
ペダル軸(10)の端部には内側に締結溝(16a、16b)が形成される。ガイド部材(11)には、内側に結合穴が形成された結合部材(14)が一体的に形成される。ペダル軸にガイド部材を組み付ける過程において、ペダル軸は結合穴(15)に挿入した後、ボルト(17)で固定される。
(B)クランク軸部分
クランク軸部分は、クランク軸(20)、ギア(21)、及び一対のクランクカム(22a、22b)からなる。クランク軸(20)、ギア(21)、及び一対のクランクカム(22a、22b)は一体的に同時に回転する。クランク軸とクランクカムとは、結合穴(24)と締結溝(25)とを通ってボルト(図示されない)で一体的に組み立てられる。
クランク軸(20)はフレーム(3)に固定され、該クランク軸が回転するためにはフレームとクランク軸との間にベアリング(図示されない)が装着されるべきであり、これは本発明が属する技術の分野の当業者により容易に実施できる。
クランクカム(22a、22b)に一体的に形成された突出部材(26a、26b)は、ガイド部材(11a、11b)の内側に形成されたガイド溝(13a、13b)に受け入れられて、ペダルが上下往復運動する時にクランクカムが回転運動することができるようにする。突出部材(26a、26b)がガイド部材(11a、11b)のガイド溝に受け入れられて回転する時、その回転を円滑にし、摩擦力を最小化するため、突出部材(26a、26b)がアイドラー(23a、23b)に挿入されるのが好ましい。
一方、本発明では、一方のペダル(12a)が上死点に位置する時突出部材(26a)(またはアイドラー(23))の位置が非常に重要である。その原理を図5及び6に図示した。
図5は、本発明に係る駆動システムで上下の往復運動を回転運動に変換するための原理を説明する図面である。
図6は、本発明に係る駆動システムで上下の往復運動を回転運動に変換するための原理を説明する図面であって、作動が不可能な場合を説明する図面である。
図5から分かるように、ペダル(12a)が上死点に位置する時、ペダル(12b)は下死点に位置する。クランクカム(22a)の突出部材(26a)は垂直中心線からθ3の角度で傾いた位置に傾けられるべきである。θ3の角度は5〜45°の範囲で適切に選択されることができるが、これに限定されるのではない。
ペダル(12b)が上死点に位置する時には、ペダル(12a)が下死点に位置する。この場合にも、クランクカム(22b)の突出部材(26b)はクランク軸(20)の垂直中心線からθ3の角度で傾いた位置に傾けられるようになる。
クランクカム(22a)の突出部材(26a)がクランク軸(20)の垂直中心線からθ3の角度で傾いた位置に傾けられると、ペダル(12a)を踏む時にペダル(12a)が易く下方に降り、その結果クランクカムが容易に回転する。左足でペダル(12b)を踏んで体重によりペダル(12b)が下死点に降りる時、クランクカム(22b)の突出部材(26b)がクランク軸(20)の垂直中心線からθ3の角度で傾いた位置に傾けられるようになる。ペダル(12b)が下死点に降りると、ペダル(12a)は上死点に上がるようになり、クランクカム(22a)の突出部材(26a)はクランク軸(20)の垂直中心線からθ3の角度で傾いた位置に傾けられる。この時、右足でペダル(12a)を踏むと、体重によりペダル(12a)が易く下死点に降りる。このような動作は連続的に繰り返される。
もし、図6のように、クランクカム(22a)の突出部材(26a)がクランク軸(20)の垂直中心線からθ3の角度で傾いていなく、その垂直中心線上に置かれると、ペダル(12a)を踏んだ時にペダル(12a)が下方に降りない。即ち、この場合には、クランクカムを回転させることができないのである。したがって、図5に示したように、上死点に達したペダル(12a)がなす角度(θ1)が、下死点に達したペダル(12b)がなす角度(θ2)より常に小さい。これら角度は、ペダル軸(10)とクランク軸(20)との距離、またはクランクカムの半径(長さ)により異なることができるが、通常θ1がθ2より2〜10°小さいと好ましい。図5において、ペダル軸(10)とクランク軸(20)との距離が90mm、クランクカムの半径(長さ)が35mm、θ1が18°、θ2が22°、そして上死点と下死点との距離が220mmであるが、これは一例に過ぎないことで、自転車の大きさにより適切に変更することができる。
特に、上死点と下死点との距離は、運動量を考慮する時非常に重要である。この上死点と下死点との距離はガイド部材(11a、11b)の長さと角度と密接な関係がある。通常150〜300mmの範囲で好ましい往復距離が決定されることができる。
(C)固定軸部分
固定軸部分は、固定軸(30)、ギア(31)、及びチェーンギア(32)からなる。
ペダル(12a、12b)が上下運動をする時、ガイド溝(13a、13b)に沿って突出部材(26a、26b)が回転しながら、同時にクランクカム(22a、22b)、クランク軸(20)、及びギア(21)が共に回転する。
ギア(21)が回転する時、それにかみ合われるギア(31)は反対方向に回転し、ギア(31)と一体的に形成されたチェーンギア(32)も共に回転する。
固定軸(30)は、フレーム(3)に固定されるように組み付けられていて回転しなく、ギア(31)とチェーンギア(32)とのみが回転する。したがって、ギア(31)とチェーンギア(32)とはベアリング(図示されない)を介して固定軸(30)に組み付けられる。
図2及び図3から分かるように、ギア(31)はギア(21)より大きさが小さく、これは、ギア(21)が1回転する時にギア(31)はより多く回転するのを意味する。また、ギア(31)とチェーンギア(32)の回転数は同一であるが、チェーンギア(32)の半径がギア(31)の半径より大きいため、チェーンギア(32)の線速度がギア(31)の線速度よりも速い。これは、半径の違いに比例して後輪をより速く回転させることができることを意味する。チェーンギア(32)はチェーンにより後輪チェーンギアと連結されて、後輪チェーンギアが回転することにより後輪が回転する。このようなギアの大きさは、本発明が属する技術分野の当業者により容易に実施することができる。
このような駆動システムを自転車に適用すると、ペダルを回転させないで上下往復運動ができるため、サドルのない自転車が作られる。サドルのない自転車は立って乗るべきであり、それにより全身の筋肉を運動させる効果を奏する。
本発明は、ペダルを上下に往復運動させて後輪を回転させ、それにより駆動されるサドルのない自転車を提供することができる効果を奏する。また、本発明は、ペダルの上下往復運動を効率的に回転運動に変換することにより、円滑に駆動される自転車を提供する。
本発明は、この分野の通常の知識を有する者により容易に実施でき、このような変形や変更は全て本発明の領域に含まれる。

Claims (9)

  1. 前輪(1)、後輪(2)、ハンドル(4)、ハンドル軸(5)、及び前記ハンドル軸と後輪とを結合して支持するフレーム(3)からなるサドルのない自転車であって、
    前記フレームに固定されるペダル軸(10)、該ペダル軸の両端部に組み付けられてガイド溝(13a、13b)が形成された一対のガイド部材(11a、11b)からなるペダル軸部分;
    前記フレームに回転するように固定されるクランク軸(20)、該クランク軸に一体的に形成されたギア(21)、及びガイド部材(11a、11b)にそれぞれ受け入れられる突出部材(26a、26b)がそれぞれ一体的に形成される一対のクランクカム(22a、22b)からなるクランク軸部分;及び
    前記フレームに固定される固定軸(30)、前記ギア(21)とかみ合って回転するギア(31)、及び該ギア(31)と一体的に形成されてチェーン(50)により後輪チェーンギア(40)と連結されるチェーンギア(32)からなる固定軸部分;からなり、
    前記クランク軸とギア(21)とが同時に回転し、それにより前記ギア(21)とかみ合われるギア(31)が共に回転する駆動システムが備えられる、サドルのない自転車。
  2. 前記ペダル(12a)が上死点に達する時、クランクカム(22a)の突出部材(26a)は、クランク軸(20)の垂直中心線からθ3の角度で傾いた位置に傾けられている、請求項1に記載のサドルのない自転車。
  3. 前記θ3の角度が5〜45°の範囲である、請求項2に記載のサドルのない自転車。
  4. 前記ペダル(12a)が上死点に達する時になす角度(θ1)が、前記ペダル(12b)が下死点に達する時になす角度(θ2)より小さい、請求項1に記載のサドルのない自転車。
  5. 前記角度(θ1)が前記角度(θ2)より大きさが2〜10°小さい、請求項4に記載のサドルのない自転車。
  6. 前記ギア(21)は大きさが前記ギア(31)より大きく、前記チェーンギア(32)は大きさがギア(31)より大きく、また前記後輪チェーンギア(40)は大きさが前記チェーンギア(32)より小さい、請求項1に記載のサドルのない自転車。
  7. ペダル軸(10)に固定されるペダル軸(10)、該ペダル軸の両端部に組み付けられてガイド溝(13a、13b)が形成された一対のガイド部材(11a、11b)からなるペダル軸部分;
    前記フレームに回転するように固定されるクランク軸(20)、該クランク軸に一体的に形成されたギア(21)、及びガイド部材(11a、11b)にそれぞれ受け入れられる突出部材(26a、26b)がそれぞれ一体的に形成される一対のクランクカム(22a、22b)からなるクランク軸部分;及び
    前記フレームに固定される固定軸(30)、前記ギア(21)にかみ合われて回転するギア(31)、及び該ギア(31)と一体的に形成されてチェーン(50)により後車輪チェーンギア(40)に連結されるチェーンギア(32)からなる固定軸部分;からなり、
    前記ペダルが上下に往復運動する時、前記クランク軸とギア(21)とが同時に回転し、それにより前記ギア(21)にかみ合われたギア(31)と共に回転する、往復運動を回転運動に変換するための駆動システム。
  8. 前記ペダル(12a)が上死点に達する時にクランクカム(22a)の突出部材(26a)はクランク軸(20)の垂直中心線からθ3の角度で傾いた位置に傾けられている、請求項7に記載の駆動システム。
  9. 前記θ3の角度が5〜45°の範囲である、請求項8に記載の駆動システム。
JP2009534503A 2006-10-30 2007-10-30 サドルのない自転車 Expired - Fee Related JP5189103B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060105559A KR100802638B1 (ko) 2006-10-30 2006-10-30 안장이 없는 서서 타는 자전거
KR10-2006-0105559 2006-10-30
PCT/KR2007/005400 WO2008054120A1 (en) 2006-10-30 2007-10-30 Bicycle without seat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010508191A true JP2010508191A (ja) 2010-03-18
JP5189103B2 JP5189103B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=39342986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009534503A Expired - Fee Related JP5189103B2 (ja) 2006-10-30 2007-10-30 サドルのない自転車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7988169B2 (ja)
JP (1) JP5189103B2 (ja)
KR (1) KR100802638B1 (ja)
CN (1) CN101528536B (ja)
WO (1) WO2008054120A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090224508A1 (en) * 2008-02-04 2009-09-10 Scarborough Rashad Na Im Lever enhanced pedaling system's frame structure
TWM383531U (en) * 2009-12-25 2010-07-01 Shui-Quan Zhou Scooter transmission mechanism
KR200461426Y1 (ko) 2010-04-29 2012-07-11 박병수 서서 타는 자전거
KR200453934Y1 (ko) * 2010-09-01 2011-06-09 김지훈 킥보드형 자전거
US8220814B1 (en) * 2011-06-20 2012-07-17 Michael F Riviglia Bicycle propelled by stepping motion
US8840127B2 (en) 2012-01-04 2014-09-23 Robert Musgrove Spiral cone pulley reciprocal pedal drive system and methods
WO2014120750A1 (en) 2013-01-30 2014-08-07 Paul Sprague A propulsion system for human powered vehicles
US8857840B2 (en) * 2013-03-13 2014-10-14 Zike, Llc Drive system with contoured cavity
US8857839B2 (en) * 2013-03-13 2014-10-14 Zike, Llc Lever drive system for a scooter
CN104163223A (zh) * 2013-10-09 2014-11-26 李毅 曲柄摇杆自行车
US9586647B1 (en) * 2015-11-06 2017-03-07 Rodger Dwaine Parker Bicycle propulsion system
US10259524B2 (en) * 2016-05-02 2019-04-16 Hsin Lung Accessories Co., Ltd. Direct-drive double wing scooter
US10023262B2 (en) * 2016-05-02 2018-07-17 Hsin Lung Accessories Co., Ltd. Direct-drive double wing scooter
US10850800B2 (en) 2017-02-22 2020-12-01 John C. Schmertz Bicycle drivetrain
US11046387B2 (en) * 2018-02-20 2021-06-29 Kyung Taek KANG Bicycle driving device having increased torque
US20200339214A1 (en) * 2019-04-26 2020-10-29 Ukyo Duong Symmetric bicycle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004224318A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Toshimitsu Yasuda てこ伝動装置自転車
WO2006001450A1 (ja) * 2004-06-29 2006-01-05 Hiroshi Fujikawa トグルジョイント駆動機構

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1172609B (it) * 1983-01-25 1987-06-18 Pier Luigi Quarleri Bicicletta a pedivelle allungate dotate di moto alternativo
JPS59153681A (ja) * 1983-02-23 1984-09-01 山口 喜吉 自転車
JPS6452894U (ja) 1987-09-30 1989-03-31
JPH1170889A (ja) 1997-08-29 1999-03-16 Kobayashi Takao 自転車のペダリング機構
JPH11348866A (ja) * 1998-06-12 1999-12-21 Sony Corp 自転車
JP2001199375A (ja) 2000-01-18 2001-07-24 Chuichi Suzuki 長いペダルレバーを持つ自転車
TW498035B (en) * 2001-01-15 2002-08-11 Jui-Kuang Chen Pedaling car
US6557880B2 (en) * 2001-06-27 2003-05-06 Walter Brooks Drew Multiwheel self propelled variable output vehicle
JP2003026070A (ja) 2001-07-12 2003-01-29 Sadamu Asano 自転車のペダリング機構
KR20030009205A (ko) 2001-07-19 2003-01-29 백운하 상하 왕복 운동하는 페달로 구동되는 자전거
US20050012212A1 (en) 2003-07-17 2005-01-20 Cookson Electronics, Inc. Reconnectable chip interface and chip package
KR20050092357A (ko) * 2005-08-30 2005-09-21 김종현 자전거의 크랭크축을 응용한 추진장치 방법
US7753387B2 (en) * 2006-10-13 2010-07-13 Ho Luen Corp. Bicycle stepping apparatus
US7784808B2 (en) * 2008-05-05 2010-08-31 Hsin Lung Accessories Co., Ltd. Rear-pedaling standing type bicycle structure
CN101348155B (zh) * 2008-07-02 2011-07-06 庞明方 踏溜车

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004224318A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Toshimitsu Yasuda てこ伝動装置自転車
WO2006001450A1 (ja) * 2004-06-29 2006-01-05 Hiroshi Fujikawa トグルジョイント駆動機構

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008054120A1 (en) 2008-05-08
US20100096826A1 (en) 2010-04-22
US7988169B2 (en) 2011-08-02
KR100802638B1 (ko) 2008-02-13
JP5189103B2 (ja) 2013-04-24
CN101528536A (zh) 2009-09-09
CN101528536B (zh) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189103B2 (ja) サドルのない自転車
JP4857344B2 (ja) ペダリング方法及び装置
US7784808B2 (en) Rear-pedaling standing type bicycle structure
US8876669B2 (en) Exercise cycle with planetary gear system and rolling recoiled lateral motion system
US5897463A (en) Four bar exercise machine
JP3126888U (ja) 上下往復ペダル式レジャー自転車
US6773022B2 (en) Step-cycle for exercise, recreation, and transport having telescopically movable pedals
US20030001350A1 (en) Exercise scooter
JP6615610B2 (ja) 特徴的な駆動アセンブリを備えた自転車
EP3138612A1 (en) Swimming training and swimming stroke bicycle
US20150367910A1 (en) Elliptical drive mechanism and a steering mechanism, applicable to velocipedes in general
US6540244B1 (en) Human-powered driving mechanism
US10315069B1 (en) Exercise machine
KR20110059317A (ko) 보행 자전거
KR101228803B1 (ko) 자전거의 구동장치
KR100907732B1 (ko) 전신 운동 자전거
KR101666218B1 (ko) 승마형 헬스 자전거
GB2359285A (en) Drive apparatus for self-propelled velocipede
KR101197157B1 (ko) 헬스 자전거
KR101156136B1 (ko) 스탭식 킥보드
CN2658042Y (zh) 锻炼、娱乐、运输用的自行车
KR200451579Y1 (ko) 후륜 구동 방식의 스텝자전거
JP2001030973A (ja) 自転車における動力伝達機構
KR200324633Y1 (ko) 유희용 이동기구
KR20030042829A (ko) 안장승강장치가 구비된 자전거

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5189103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees