JP2010504209A - 水浄化装置 - Google Patents

水浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010504209A
JP2010504209A JP2009529550A JP2009529550A JP2010504209A JP 2010504209 A JP2010504209 A JP 2010504209A JP 2009529550 A JP2009529550 A JP 2009529550A JP 2009529550 A JP2009529550 A JP 2009529550A JP 2010504209 A JP2010504209 A JP 2010504209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
unit
filter
disinfection
ballast water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009529550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5358440B2 (ja
Inventor
アンニャ コルンミュラー
ヘルムート ヴェルレ
Original Assignee
エルヴェーオー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルヴェーオー ゲーエムベーハー filed Critical エルヴェーオー ゲーエムベーハー
Publication of JP2010504209A publication Critical patent/JP2010504209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358440B2 publication Critical patent/JP5358440B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/008Control or steering systems not provided for elsewhere in subclass C02F
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J4/00Arrangements of installations for treating ballast water, waste water, sewage, sludge, or refuse, or for preventing environmental pollution not otherwise provided for
    • B63J4/004Arrangements of installations for treating ballast water, waste water, sewage, sludge, or refuse, or for preventing environmental pollution not otherwise provided for for treating sludge, e.g. tank washing sludge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/20Treatment of water, waste water, or sewage by degassing, i.e. liberation of dissolved gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/38Treatment of water, waste water, or sewage by centrifugal separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • C02F1/4674Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation with halogen or compound of halogens, e.g. chlorine, bromine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/008Originating from marine vessels, ships and boats, e.g. bilge water or ballast water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/005Processes using a programmable logic controller [PLC]
    • C02F2209/008Processes using a programmable logic controller [PLC] comprising telecommunication features, e.g. modems or antennas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/03Pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/29Chlorine compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/40Liquid flow rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/04Flow arrangements
    • C02F2301/043Treatment of partial or bypass streams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Cyclones (AREA)

Abstract

澱を除去するため及び/又は生存生物を除去及び/又は殺すためのものであり少なくとも1個のフィルタユニット(B)と少なくとも1個の消毒ユニット(C)とを有する水浄化装置、特にバラスト水浄化装置において、本装置が検知ユニット(D)を有し、この検知ユニット(D)を用いて水の単位体積あたりの規定可能な大きさの生存生物数が検出可能であること、及び本装置が制御ユニットを有し、この制御ユニットを用いて消毒ユニット(C)が生存生物の検出数に依存して制御可能であること。

Description

本発明は水浄化装置に関し、特に澱(セジメント)を除去するため及び/又は生存生物を除去及び/又は殺すためのものであり少なくとも1個のフィルタユニットと少なくとも1個の消毒ユニットとを有するバラスト水浄化装置に関する。
バラスト水を用いた侵襲性生物の移送は大洋において最大級の脅威である。船舶が荷を全く積んでいない又は完全には荷を積んでいない場合、船舶は姿勢の安定化のためにバラスト水を収容しなくてはならない。これらの船舶はバラスト水内で例えば藻類のような澱や生物を移送し、到着港や到着地域での排出時にそれらの生物を放出することになる。船舶の航行ルートに応じ、これらの生物は当然のことながらその地域には存在せず、侵襲性生物として適切な生存条件と天敵の欠如により生き延びてゆき、生態系面、経済面、健康面で多大な損害を導くことになる。
バラスト水管理の今日の実情は外海でのバラスト水交換であり、この際、海水を用いバラスト水タンクから港湾水が排水される。そのために今日では連続ポンプ方式が使用されるか、又はタンクが最初に空にされて引き続き海水で再充填される。科学的な背景は、異なる生存条件に基づき港湾領域からの生物が外海で生き延びない或いは外海からの生物が港湾領域で生き延びないという想定である。しかしこのことは生物の耐性範囲が広い場合には常に提供されることではなく、またバラスト水交換はバラスト水タンク構造が角状であることに基づき完全に行われることはない。更にバラスト水交換には極めて時間がかかる、例えば100000トンものバラスト水を船内に有する大型原油タンカーの場合には数日間もかかることになる。多くの場合、船舶と乗組員の安全上の理由から例えば悪天候条件時には外海でのバラスト水交換は完全に断念される。
従って、バラスト水の移送による侵襲性生物の更なる世界的な広がりを阻止するためには今まで通常のバラスト水交換を船舶の船内での効果的なバラスト水処理で補うことが必要不可欠である。
主な要求事項は、生物学的な高い有効性の他、処理方法が船舶とバラスト水システムの稼働内に組み込み可能であるということである。この際に重要なのはバラスト水処理が50〜7000m/hの範囲内の高い体積流をもって中断なしに機能するということである。他の要求事項としては、自動化の度合いが高いこと、整備の必要性が少ないこと、材料選択が適切に成されていること、消毒方法により腐食の増加がないこと、並びに船内の取り付け状況を考慮することである。
バラスト水タンクを充填するため及び空にするためのパイプラインシステムである現状の船内バラスト水システムと比べ、処理システムの設置時には、清浄された水の一部が分離器の脱泥のため、例えばフィルタの逆洗のために使用されることが顧慮されなくてはならない。バラスト水の収容の時間、従って船舶の停泊時間を延長させないためにはバラスト水内の澱含有量が高い場合にも高いバラスト水・純生産高を有する分離器を選択することが必要不可欠である。
バラスト水処理装置は世界的に存在する全ての水質に対処できなければならない。生物学的及び化学物理学的な水質は地理や気候や季節による変動に強く左右される。
バラスト水は川水と淡海水と海水から成り得ているので異常なほど多岐に渡る生物を許容し、これらの生物はバラスト水処理において除去及び/又は殺されなくてはならない。重要な生物グループは、魚、軟体動物、甲殻類、動物プランクトン、植物プランクトン、シスト、バクテリア、ウイルスを含んでいる。
化学物理学的な水パラメータにおいては特に微粒子サイズ配分と浮遊澱濃度(測定パラメータ:濾別可能物質)が浄水にとって決定的である。これらの影響因子の他、追加として影響因子はバラスト水を収容する場所の局所的な実状、即ち風の影響や潮の干満の影響、隣接する船舶の動き、駆動部やバウスラスターの利用のような実状に依存し、これらは沈殿澱の巻き上げとそれによる濃度の上昇を導くことになる。特に潮の干満に影響される港では極めて高い澱濃度が発生する。
1個の又は複数個の比較的大型の機械的な分離器を備えた装置が知られているがこれらの分離器は船内の取り付け状況に即したものではなく例えば2.5という通常のデッキ高を越えている。バラスト水タンク内の澱の沈殿は積載容量の損失とタンク洗浄により高いコストの原因となる。幾つかの装置ではバラスト水ポンプの圧力損失が高くなり又はバラスト水ポンプの高い搬送圧力が必要とされる。今日のバラスト水ポンプの搬送高は1.5〜4barの範囲内にありこれらは制限をもってのみ増加され得る。バラスト水を消毒するためのUVシステムの使用(特許文献1)は水の透過度が低いことに基づき適していない。
例えばパイプライン内の流れ形状の変更(特許文献2)より又はパイプライン内の超音波(特許文献3)により発生される消毒用の空洞(キャビテーション)の使用は極めて高いエネルギー消費を必要とし、その作用力に基づき例えばパイプラインにおいてだが常に材料損傷と結び付いている。
オゾンの適用(特許文献4)又は二酸化塩素の使用(特許文献5)のような別の周知の消毒方法はこれらの物質が手間と費用を費やし船内で初めて生産されなくてはならないということを条件としている。二酸化塩素の場合には配量前に二種の危険な化学物質の混合が必要不可欠である。オゾンの場合には同様に乗組員に対する健康上の危険性が存在する。オゾンは水からガス放出をし、バラスト水タンクは閉容器ではなく分岐する空気ラインを有しているので有毒なオゾンガスが環境雰囲気内へ到達することになる。それに加えバラスト水パイプラインシステム及びタンクシステムに使用される材料の腐食をオゾンが増加させるかどうかについては未だ最終的には解明されていない。海水内の7〜8.5のpH値に基づき、オゾン処理時の比較的高い臭化物濃度に基づき発癌性の臭素酸塩の形成が成されることになる。
完成した市販の化学物質としての殺生物剤を配量する際(特許文献6、特許文献7)にはこれらが数時間から数日に至るまでの範囲のある程度の作用時間を必要とし、またある程度の時間の間だけで効果を有するということが顧慮されなくてはならない。バラスト水タンク内の効果期間が航行期間よりも短いと場合によりその殺生物剤が船内で追加配量されなくてはならない。しかし効果期間が過ぎてない場合、従ってその殺生物剤がまだ消費され尽くしていない場合には環境上の理由からバラスト水が放出されてはならない。この際にはバラスト水稼動の制限が強すぎることになる。
従来の塩素電解は消毒剤を生産するために水中の最低電導率を必要とする(特許文献8)。大体の船舶は世界中の航行用として設計されているのでここでは川水(淡水)内での適用範囲が不可能である。川水内の僅かな電導率では消毒剤が先ずは塩水から(特許文献9)又は塩添加(特許文献10)により電解を用いて生産されなくてはならない。この処理方式は化学物質が船内に供給され貯蔵され配量前に手動で混成されなくてはならないという短所を有する。
また従来の電解時に発生する残留塩素が直接的にバラスト水と共に環境内へ放出されてはならないということは短所である。残留濃度がほぼゼロに下降するまで船内の水の放出前に保持時間が守られなくてはならない(特許文献11)か又は残留塩素濃度が還元剤、例えば亜硫酸ナトリウム(特許文献10)又はチオ硫酸ナトリウム(特許文献12)の添加により破壊されなくてはならない。それにより供給ロジスティックや貯蔵や操作や他の化学物質の配量などが船内で必要となる。
通常、水浄化における消毒剤の配量は体積流に比例して行われる(特許文献7)又は進行中の消毒剤の濃度のオンライン測定とそれに対応する消毒プロセスの後調整とに基づいて行なわれる(特許文献10、特許文献8)。この際、生存生物を殺すことのような処理の直接的な効果は検知されない。
体積流に比例の配量は一定の配量比だけを可能とするが、水質の変動、従ってそれにより引き起こされる水中の消毒剤の様々な消耗が考慮されていないことは短所である。
消毒プロセスを調整する通常のオンライン測定方法は処理の完了後の消毒剤濃度の測定に基づいている。そのために多くの場合は主流に対するバイパス内においてセンサを備えた定電位測定セルが使用され、この際、塩素(自由塩素及び/又は全塩素)、二酸化塩素、オゾン、臭素、またOHラジカルである酸化剤の濃度もオンラインで決定されて消毒用の調整量として使用される。センサ前に組み込まれたフィルタは障害物を防止するが容易に詰まってしまう。固形物及び藻類を含有する表面水の測定時には微粒子が集まることになり測定セル内では消毒剤の追加的な消費を導き且つそれにより測定を改ざんすることになる生物付着(バイオファウリング)になってしまう。これを回避するには高い整備手間が必要であるが通常では船内の乗組員構成員の数が少ないことに基づき成され得ない。水中に複数の酸化剤が同時に存在するのであれば消毒剤間の区別が不可能であり全ての酸化剤の残留濃度が検知されることになる。
今日のバラスト水システムの稼動の監視はバラスト水タンク内の体積流測定及び/又は充填レベル測定とそれに対応するデータ記憶とを介して行われる。周知のバラスト水処理方法において充填レベルの変化はバラスト水タンクが空にされポンプを介して放出が行われたことを証明するために利用される(特許文献2)。しかしこのことはバラスト水が処理もされたことの証明ではない。
WO2002/074692 WO2005/108301 WO2005/076771 WO2006/086073 WO2002/044089 EP1006084 EP1447384 WO2005/061394 WO2003/023089 US2006/0113257 WO2006/003723 WO2004/054932
本発明の課題は、澱(セジメント)を除去するため及び/又は生存生物を除去及び/又は殺すための水浄化装置、特にバラスト水浄化装置であって、前記の短所を克服し、水の単位体積あたりの生存生物数について規定の限界値を守りながら特に船舶のバラスト水浄化装置の要求に対応した信頼性のある水浄化を保証することのできる水浄化装置を創作することである。
本発明に従い前記課題は請求項1に従う水浄化装置により解決される。
この際、本装置が検知ユニットを有し、この検知ユニットを用いて水の単位体積あたりの規定可能な大きさの生存生物数が検出可能であること、及び本装置が制御ユニットを有し、この制御ユニットを用いて消毒(殺菌)ユニットが生存生物の検出数に依存して制御可能であることは特に有利である。
従って水の単位体積あたりの規定可能な大きさの生存生物の実際数を検出することにより消毒ユニットを精密に調整すること即ち水の消毒が弱すぎることも水の消毒が強すぎることもないということが可能である。本装置はバラスト水の浄化に限られるわけではなく同様に船舶の船内でも陸上でも一般的に使用水の浄化のために使用され得る。水の単位体積あたりの生存生物数の検出は次いで消毒ユニットの調整の基礎を形成することになるがこの検出により、本装置をより厳しくされた環境基準に適合させること及び規定可能な限界値を守ることが可能であり、特に環境内へバラスト水を流入するための国際的に拘束力をもつ限界値を規定するIMOパフォーマンス・スタンダードD2を守るためである。
他の有利な構成は下位請求項に記載されている。
有利には検知ユニットが消毒ユニットに後接続されている。それにより消毒ユニットから流出する水の水質を直接的に決定することが可能である。
検知ユニットが生存植物プランクトン細胞及び/又は生存微生物を検知するために蛍光測定器を有し、この蛍光測定器を用いて水の単位体積について最少蛍光と最大蛍光が検出可能であり、この蛍光測定器が評価ユニットを有し、この評価ユニットを用いて変動蛍光の算出並びに基準種(照合種)の生存植物プランクトン細胞及び/又は生存微生物の数の算出が実行可能であると特に有利である。
この際、最小蛍光Foは生存細胞と死滅細胞からの蛍光を示し、最大蛍光Fmは少なくともほぼ全ての一次電子受容体が還元されている蛍光に対応し、変動蛍光Fvは最大蛍光Fmと最小蛍光Foとの差に対応し、各々、測定室内にある検査すべき水及び/又は生物に関連している。
水中の生存細胞或いは生存生物を検出するためには蛍光測定器を用いて蛍光が検知され得る。この際、2つの状態が区別され得て、一方では最小蛍光Fo(暗い状態)であり他方では特に規定の波長の光の投入による最大蛍光Fmである。最大蛍光Fmから最小蛍光Foを引いた差である変動蛍光Fvが、変動蛍光Fvと生存細胞数とが相関しているため、測定室内或いは水及び/又は生物の検査量内の生存植物プランクトン細胞及び/又は生存微生物の数のための尺度であることが意外にも示された。
最小蛍光Fo(照明なし)の測定、最大蛍光Fm(照明あり)の測定、並びに最大蛍光Fmから最小蛍光Foを引いた差を形成することで変動蛍光Fvを算出することにより、測定室内或いは水及び/又は生物の検査量内の基準種の生存植物プランクトン細胞及び/又は生存微生物の数が算出され得る。
最大蛍光Fmから最小蛍光Foを引いた差を形成することのより変動蛍光Fvを算出することに対して選択的に又は累積的に、測定室内における蛍光誘導曲線の動的経過を検知することも可能であり、特に蛍光誘導曲線の時間経過の部分的な又は完全な検知、及び数学モデルを用いた補間による欠如情報の獲得によるものである。
蛍光を放つ光の強度は測定室内或いは水中の又は水からの検査量内の基準種の細胞数に直接的に比例する即ちその関係は直線に従い、この際、この比例直線の勾配が個々の細胞の大きさのための尺度である。
好ましくは検知ユニットが生存植物プランクトン細胞及び/又は生存微生物を検知するために蛍光測定器を有し、この際、この蛍光測定器は少なくとも1個の光源と少なくとも1個の検知器を有する。
有利には検知ユニットが特にガラス又はプラスチックから成るキュベットにより形成されている測定室を有する。
「検査室」とは調査すべき水で満たされている試験体積のことであり即ち水試料のことであるが、調査すべき水の所定量を濾過した膜フィルタのことでもよくこの際には最低蛍光Foと最大蛍光Fmの測定は水を用いないで膜フィルタの面上の細胞層をもって直接的に行われる。
検知ユニットが少なくとも1個のパルシング光源及び/又は少なくとも1個の連続光源、特にLEDを有すると有利である。
有利には検知ユニットが複数個の光源を有し、特にパルシング光の少なくとも1個の光源、特にほぼ420nmの波長を有する青色光の光源、及び/又は連続光の少なくとも1個の光源、特にほぼ660nmの波長を有する赤色光の光源、及び/又は700nmよりも大きな波長を有する光源である。
好ましくは記憶ユニットが配置されていて、この記憶ユニットを用いて水の単位体積あたりの生存生物の検出数が特に記録目的のために揮発的(非持久的)に又は永続的に記憶可能である。それにより再検査可能な記録が可能とされる。
本装置において検知ユニットは制御ユニット及び記憶ユニットと接続可能である。それによりこのことは成功した処理の検証を可能にする。この検証はバラスト水稼働(バラスト水の収容又は放出)の期間や形式のような情報の他に所謂バラストウォータレコードブックにおける検証として利用され得る。
好ましくは本装置が位置決めシステム及び/又はナビゲーションシステムに対するインタフェースを有する。
有利な実施形態では水浄化装置、特に水浄化装置の制御ユニットが船舶の管理システム及び/又は例えばナビゲーションシステムによる船舶のGPS(グローバルポジショニングシステム)と連結されている。
選択的にデータは衛星無線を介しても呼び出されて伝達されて外部で記憶されて処理され得る。全ての場合において、どの位置で、どの処理効率で、どの量の水或いはバラスト水が収容されたか、或いはどの量の処理された水或いはバラスト水が環境へと与えられたかを検証することが可能である。このことは例えば港都管理において法的条件の管理を容易にしてくれる。
好ましくはフィルタユニットが直列及び/又は並列に配置された複数個のフィルタ、特に逆洗可能なフィルタを有する。それにより濾過の品質を向上すること及び/又は大きな体積流を濾過することが可能である。
好ましくはフィルタユニットが50μmよりも小さい又はそれと同じの公称フィルタ細目度を有する並列接続された少なくとも2個の細目フィルタを有する。
特には複数個の並列フィルタの配置において少なくとも1個のフィルタが浄化すべき水の濾過のために用いられ、同時に1個の並列フィルタが逆洗稼動で洗浄されるようにフィルタユニットが稼動され得る。複数個のフィルタでは個々の各フィルタがそのフィルタ稼動の稼動時間後に逆洗され、同時に少なくとも1個の並列フィルタ内で更に水が濾過されるようにフィルタユニットが稼動可能である。このようにして個々の各フィルタの定期的な逆洗が行われ得て、それにより濾過の同品質が保証され得て、並列接続されているフィルタが各々相前後して個々に逆洗されることで詰まり或いは損傷が予防される。
有利にはフィルタユニットが少なくとも1個のハイドロサイクロン、特に並列接続された複数個のハイドロサイクロン、特に30μmから60μmまでの分離粒子サイズを有するハイドロサイクロンを有する。
有利にはフィルタユニットが少なくとも1個の荒目フィルタ、特に50μmよりも大きな公称フィルタ細目度を有する荒目フィルタを有する。
機械的な前分離により後続の消毒の負荷軽減及び消毒剤消費の低下のために微粒子と生物の十分な分離が可能である。また幾つかの生物は抵抗性の静止時期のように予め機械的に分離される必要があり、その理由はそれらが消毒剤だけでは十分には破損されないためである。
好ましくは少なくとも1個の圧力センサが配置されていて、この圧力センサを用いてフィルタユニット上の圧力低下が検出可能である。
有利には1個の又は複数個のフィルタの逆洗がフィルタユニット上の圧力低下のための規定可能な限界値を超過した場合及び/又は規定可能な時間間隔の経過後に行われる。
好ましくは1個の又は複数個のフィルタの逆洗が逆洗ポンプを用い、特に高い逆洗水圧を有する逆洗ポンプ、特に4barから7barまでの逆洗水圧を有する逆洗ポンプを用いて行われる。
有利な実施形態ではフィルタユニットが並列接続された複数個のフィルタを有し、この際、個々の各フィルタが制御可能なバルブを用いて開閉可能である。
好ましくはフィルタユニットが少なくとも1個の制御可能なバルブを介して原水ラインに接続可能であり、この際、この原水ラインはそのバルブが閉じている場合にはバイパスを形成する。
有利には搬送ポンプが配置されていて、特に搬送ポンプがフィルタユニットに前接続されていると有利である。
好ましくは逆洗ポンプが配置されている。この種の逆洗ポンプは本装置の逆洗稼動時に水を搬送するために用いられる。逆洗、従って特にフィルタの洗浄作用は逆洗水圧が高いほど効果的である。
好ましくは本装置が少なくとも1個のタンク、特にバラスト水タンクを有する。
有利には本装置の逆洗又は本装置の個々のコンポーネントの逆洗が飲料水及び/又は技術水及び/又は本装置を用いて浄化された水により行われる。
好ましくは逆洗されたフィルタ汚泥を収容するための保管タンクが配置されている。しかし選択的には、バラスト水の漲水(バラストの積載)の場合にはフィルタ汚泥は直接的な周囲環境からの生物だけを含んでいるため、逆洗されたフィルタ汚泥の環境内への流入も行われ得る。
有利には本装置が遮断可能なバイパスを有する。この種のバイパスは、例えば手動洗浄を必要とする詰まりにより1個の又は複数個のコンポーネントが故障した場合に船舶の安全を保証可能とし且つ船舶へのバラスト水の漲水をいつでも可能とするために本装置のバイパス緊急稼動を可能にしてくれる。
好ましくは体積流を測定するための少なくとも1個のセンサが配置されていて、特に体積流を測定するためのセンサは原水ライン内に配置され得る。
好ましくは体積流を測定するためのセンサが排出水ライン及び/又は逆洗水ライン内に配置されている。
有利には消毒が化学物質の外部の配量を伴わずに行われる。水を消毒するための化学物質の添加をなくしたことによりガス状の又は液状の又は固体状の危険な化学物質について危険を結び付いた移送並びにその操作と適用が不必要である。
好ましくは消毒ユニットが少なくとも1個の電解セルを有し、この電解セルは生存生物の検出数、特に生存植物プランクトン細胞及び/又は生存微生物の検出数に依存して制御可能である。
有利な実施形態では消毒ユニットが各々に少なくとも1個の電解セルを有する切替可能な複数個の並列ストリングを有する。複数個のストリングの並列接続により極めて高い体積流が実現され得て、これらの体積流は効果的で迅速なバラスト水の漲水及びバラスト水の排水を可能にする。
好ましくは消毒ユニットを用いて短命の酸化生成物が生成可能であり、これらの酸化生産物は浄化された水の直接的な環境内への流入を可能にする。
有利には本装置がガス抜き及び/又はエア抜き装置を有し、特にガス抜き及び/又はエア抜き装置は消毒ユニットに後接続され得る。
好ましくは本装置が逆洗モード及び/又はタンク空モードで稼働可能であり、このモード時には水の単位体積あたりの規定可能な大きさの生存生物数であって検知ユニットを用いて検出された生存生物数に依存して制御可能である消毒が消毒ユニットを用いて行われ、及び/又は濾過がフィルタユニットを用いて行われる。
水質の監視及び水の消毒により流入限界値が守られ得て、その理由は逆洗モード及び/又はタンク空モード時の水の消毒のために用いられる消毒ユニットの制御が水の単位体積あたりの規定可能な大きさの生存生物数であって検知ユニットを用いて検出された生存生物数に依存して行われるためであり、また生存生物数に依存して行われるということはタンクの充填時に水中にいる残留生物が貯蔵期間中にタンク内で増殖する可能性をもっているためである。
好ましくは本装置が緊急稼働モードで稼働可能であり、このモードでは少なくとも1個のバラスト水タンクの充填がフィルタユニット及び/又は消毒ユニット及び/又は検知ユニットを迂回しながらバイパスラインを介して行われる。従ってバラスト水の漲水及びバラスト水の排水が常に可能であるので個々のコンポーネントの故障時にも船舶の安全性が損なわれていないことが保証され得る。
有利には本装置がモジュール構造を有し、特にフィルタユニットと消毒ユニットが各々1個のモジュールを形成する。選択的にフィルタユニットは荒目分離器と細目フィルタのように複数個のモジュールに分割され得る。
モジュール構造により船舶及びそのバラスト水システム内へのバラスト水処理装置の良好な組み込みが可能である。処理すべき体積流は複数個の処理装置及び/又は個々の処理アッセンブリ或いは処理モジュール(荒目分離器、細目フィルタ、電解セル)の並列設置によっても達成され得る。
モジュールデザインにより本装置はスペース提供とパイプラインガイドを最適利用するために個々の船舶に対して特有に適合され得る。本装置の圧力損失は極めて僅かで特に1.5bar以下にあり、それにより今日調達可能な搬送高を有するバラスト水ポンプが使用され、更に高所に置かれたバラスト水タンクも充填され得る。好ましくは全てのコンポーネントにおいて整備高を含むアッセンブリ高は2.5mという普通のデッキ高の下に位置する。
本発明に従う水浄化装置を使用した水浄化は以下の処理ステップを含んでいる:
1.バラスト水の収容中に微粒子と澱と多数の生物を十分に機械的に分離するステップ
2.バラスト水の収容時にバラスト水タンク前で生存生物数を更に減少させるために引き続き消毒するステップ
3.規定の限界値或いは規定の排出基準を守るため、特にIMOパフォーマンス・スタンダードD2を守るためにバラスト水の放出中に最終的に消毒するステップ
先ずは十分な機械的な分離が特に並列接続された少なくとも2個のハイドロサイクロン及び/又は少なくとも1個の荒目フィルタ;及び/又は少なくとも2個の細目フィルタを有する荒目分離器を使って行われる。バラスト水の収容時に50μm以下の公称フィルタ細目度を用いて十分に機械的に分離を行うことにより生物の大部分や澱も浮遊物質も除去される。そのために好ましくはディスクフィルタシステムが使用される。
機械的な前分離により消毒ステージが負荷軽減され、消毒ステージは対応的により小型に設計され得る。消毒は生存生物がバラスト水タンク内に到達する前に生存生物数を更に減少させるために化学物質を添加することなく行われる。残留生物は渡航中にバラスト水タンク内で増殖し且つ成長し得るので消毒は新たにバラスト水のポンプ排出時に使用され、その理由は国際的なIMOバラスト水協定が直接的に船舶の排出についての基準を要求するため、要求された排出限界値が守られなくてはならないためである。
フィルタの逆洗稼働は圧力差測定により検知される導入側と排出側の間の規定の圧力損失が達せられる場合に開始される。この場合、制御装置を介して第1フィルタハウジングの逆洗が開始され、引き続き相前後して他のフィルタハウジングが逆洗される。選択的に逆洗は規定の時間インターバル内でこの時間インターバルの経過後に規定の圧力差が発生しない場合に行われる。
電解消毒は直接的にバラスト水パイプライン内に設置され、直径に関しパイプラインに接続されているフランジよりも僅かに多くのスペースをとるだけである。船内の化学物質のロジスティックと操作と配量はここでは不必要であり、それにより船内稼動における乏しい時間と僅かな乗組員数に見合っている。パイプライン内のインサイチュ生産により乗組員は酸化剤に接することはなく安全上の危険が生じることもない。
従来の電解に比べここで使用されている電解は水の電導性についてより低い依存性をもって稼働され得て、特に淡水、特に50mS/mの電導性を有する淡水においてである。
直接的に電解セル内では様々な消毒剤と酸化剤からの混合物、特にOHラジカル、酸素ラジカル、自由塩素からの混合物が発生する。このことは海洋生物が強い多様性と様々な感度をもち消毒剤だけでは全ての生物種を殺すことができないため有利である。消毒中の所定の作用時間は守られる必要はない。水素と消毒副生成物の形成は従来の電解システムよりも少ない。発生水素は常時のエア入れとエア抜きを介し又は能動的なガス入れとガス抜きを介して除去される。形成された消毒副生成物の濃度は飲料水質のためのWHOガイドラインの値よりも下にある。
電解セルは、生成された酸化剤が5〜30分後にはもはや検出不能であり残留濃度が水中の自然のブランク値に対応するように稼働される。それにより環境に対する危険が軽減されていてバラスト水は放出時に2度目の消毒にふされ得て直接的に環境内へ流入され得る。更に電解セルはバラスト水を排水するための様々な方式においてフレキシブルに稼働され得て、例えばタンクを空にするためのインジェクタを追加的に使用する場合である。
水中の例えば藻類のような生存生物の検知に依存した制御により消毒を直接的に即時に効率調整することは、必要であるよりも高い酸化剤濃度が進行中にあることを防止し、それにより電力消費を低下させ、後続のバラスト水パイプラインシステム及びバラスト水タンクシステム内の腐食並びに環境内への放出時の不必要に高い酸化剤濃度のような他の損傷を回避する。従って酸化剤の残留濃度を破壊するための還元剤の外部の添加は不必要である。この調整と形成酸化剤の迅速な破壊とにより本水浄化装置は環境内への直接的な流入を伴う開放システム内で適用され得る。従って本装置は例えば海洋産業、冷却水又は養殖での適用時のように別の海洋水の浄化のためにも使用され得る。
生物の生存数に関する消毒の即時監視及びそれに対応する調整は特に海水浴や養殖などのような様々な利用が行われる湾岸近郊の領域でバラスト水を放出する際に有利である。消毒結果が達成されないと病気の原因となる生物、例えばビブリオコレラ又は有毒のうずべん毛藻類が利用されている水域に達するという危険がある。しかしながら処理時に使用される消毒剤が多すぎると場合により有毒な消毒副生成物の形成の危険とその直接的な流入の危険がある。
体積流は誘導式の通流測定器及び/又は圧力測定器を介して検知される。細目フィルタ前に荒目分離器として並列のハイドロサイクロンを使用する場合、通常は非回転数調整式であるバラスト水ポンプの後方の通流測定器が最適流入範囲内のハンドロサイクロンの稼働のために用いられる。個々のハイドロサイクロンのオンオフはフラップを介し体積流変動に対応して行われ、その理由はハイドロサイクロンの除去効果が通過する体積流に強く依存するためである。
電解セルの流れがもはや高くは調整され得ない場合には検知ユニット後の通流測定器を用いて検知される体積流が絞り込まれ、それにより消毒の効率が更に向上される。
本発明に従う水浄化装置を示す図である。
本発明に従う水浄化装置の実施例が概要図として図1に示されていて、これについて説明する。
図1に従う水浄化装置は船舶のバラスト水システムに組み込まれていて、原水流入ライン1を有しこの原水流入ライン1はシーボックス(海水取入部)と接続状態にある。海水を搬送するために搬送ポンプAが配置されている。体積流を決定するために搬送ポンプAの下流側にはセンサ10が配置されている。
浄化すべき水は供給ライン15を介してフィルタユニットBに導かれ、このフィルタユニットBは図示の実施例では並列接続された3個のフィルタ11、12、13を有している。圧力センサ14を用いてフィルタユニットB上の圧力低下が検出される。フィルタ11、12、13上の圧力低下が固定の限界値を超過する場合にはフィルタ11、12、13は個々に相前後して逆洗され、それと同時に各々の両方の別のフィルタはフィルタ稼働として作動し続ける。
前濾過された水は収集ライン16を介し、電解セルを有する消毒ユニットCに搬送される。電解セルCには検知ユニットDが後接続されていて、この検知ユニットDを用いて水のリットルごとの生存生物数が検出され、この検知ユニットDは評価ユニット及び制御ユニットをもち、この際、消毒ユニットの制御即ち電解セルCの制御はデータライン17を介して水のリットルごとの生存生物数に依存して行われる。
電解セルCと検知ユニットDの間には搬送された水からガス抜きをするため、特に電解セルC内で形成された水素を水から除去するために換気装置18が配置されている。
測定には僅かな水体積だけが必要とされるので検知ユニットDは排出ラインに対する副流内で稼働される。その測定信号は特有のものとして生存生物数にだけ依存するので高い澱濃度がこの測定を邪魔することはない。
浄化された即ち濾過されて消毒/殺菌された水が接続部2を介してバラスト水タンクに供給される。
接続部4を介して非図示の水タンクに接続されている逆洗ライン19内には逆洗ポンプEが配置されている。この逆洗ポンプEは、フィルタユニットB上の圧力低下が大きすぎることの確定に基づき逆洗が始動される場合であるフィルタ11、12、13の逆洗時において水を搬送するため、並びにバラスト水の漲水(バラスト水の積載)が完了した際にフィルタ11、12、13を洗浄するために用いられる。
水浄化中に逆洗のための新水が使用可能状態にない場合、逆洗の作動時には浄化された水の一部がパイプライン21を介して逆洗のために使用され、逆洗ポンプEにより搬送される。逆洗を伴わない装置の稼働において又は時々の逆洗を伴う装置の稼働において又は澱の負荷が極めて高いこと即ちパイプライン21を介して水を常時分岐することに基づく装置の稼働において体積流を監視するため及び浄化された水の全量を検知するためには体積流がバラスト水タンク内への水の導入前にセンサ22を用いて検知される。
好ましくはフィルタ11、12、13が検知ユニットDの排水側からの水を用いて逆洗される。そのためには場合により排水ラインが絞り込まれ、水が直接的にパイプライン21を介して逆洗ポンプEにより吸引される。このことは排水がまだ消毒効果を有し、それによりフィルタ11、12、13が各逆洗時に機械的のみならず化学的にも洗浄され、生物付着(バイオファウリング)が防止されるという長所を有する。
例えば稼働停止直前の最後のフィルタユニットの逆洗のためのように排水量が逆洗のために十分でない場合には外部から水が消毒を伴わずに接続部4を介し、又はポンプAを用いてバイパス20を介して消毒ユニットCに水を搬送することにより消毒を伴ってバラスト水タンクから接続部5を介して使用される。
搬送ポンプAは同様にバラスト水の排水時に水を搬送するために用いられ、この際、水を環境へと放出する前に消毒ユニットCを用いた新たな消毒が行われ、従って貯蔵期間中にバラスト水内の残留細胞が増殖することにより形成された細胞が水から除去され、守るべき限界値への減少が達成される。そのためには排水消毒を伴う逆洗を行うことができるように接続されているパイプライン21が配置されている。そのために本装置はバラスト水タンクへの接続部5をもち、この接続部5を介して水がタンクから取り出されて浄化装置を通じて導かれ得て、つまり特にバイパス20を介してフィルタユニットBを迂回し、消毒ユニットCにより新たに消毒が行われ、引き続き検知ユニットDを用いて検査が行われる。
接続部3を介してはバラスト水の収容時に生じる逆洗されたフィルタ汚泥が船外に出される又は非図示の保管タンクに供給される。
従って本装置を用い濾過と消毒によるバラスト水の処理が行われる。バラスト水の収容時には先ずシーボックスから接続部1を介して収容された海水が濾過され、引き続き消毒され、引き続きバラスト水タンク内へ接続部2を介してポンピングされる。船舶が収容されたバラスト水を再び放出しなければならない場合、バラスト水の排水時には規定の排出基準を満たすために水の追加的な消毒が行われる。
図1に従う水浄化装置は以下に詳細に説明する様々な稼動モードを可能にしてくれる。本浄化装置の機能説明は以下のごとく分類される:
1.バラスト水の収容
2.バラスト水の収容中のフィルタの逆洗(フィルタの内部洗浄)
3.バラスト水の収容後のフィルタ洗浄
4.バラスト水の排水
5.バイパス緊急稼動
第1ケース:バラスト水の収容
本装置の浄化ステップはフィルタユニットB内のディスクフィルタの形式のフィルタ11、12、13を用いた濾過と電解原理を基礎にした消毒Cとから成る。フィルタユニットBはディスクフィルタの形式の並列接続された3個のフィルタ11、12、13から形成されている。ディスクフィルタは互いに押し付けられたプラスチックディスクを用いてフィルタ面を形成している。これらのプラスチックディスクは上面と下面に溝を有する。これらの溝はディスクが積み重なっているときに交差し、それによりディスクパケットの外面には開放多孔性の表面と内部にはストップポイントとを形成している。この際、これらの溝の深さと配置構成は公称フィルタユニット及び公称フィルタ面を決定する。このフィルタでは表面濾過効果もディープベット濾過効果も発揮され、従って実際のフィルタ細目度やフィルタ面は場合により公称のものとは異なっている。
消毒ユニットCはパイプライン内に組み込まれていてパイプライン自体よりも幾らか大きな周を有している。このユニットは電解原理を用いて表面水から酸化物質を発生させる。そのために流れ方向に対して左右方向に4個の電極ペアが配置されていてこれらの電極ペアは格子として形成されている。これらの格子において通流水をもって電気分解が行われる。格子自体には被膜が施されていてこの被膜は腐食を防止し同時に電導性を保証している。電気分解は低電圧範囲で行われる。従って水素と酸素の過剰のガス形成が回避され得る。
消毒の結果を監視するためには検知ユニットDが使用される。検知ユニットDは測光により消毒の進行中に所定の大きさの基準種(照合種)の生存生物数を決定する。消毒ユニットC内の消毒の強度は検知ユニットDを介して調整され、この検知ユニットDは消毒の進行中の生存生物数から信号を出力する。この信号は消毒の制御において、流れが増加又は低下されること、従って電解セル内で形成される酸化物質の作用であって生存生物に対する作用を直接的に介し消毒の能力を調整することを導く。
流入流出する体積流はセンサ10、22を用い並びにフィルタ要素11、12、13上の圧力が圧力センサ14を用いて検知される。更に水の体積単位あたりの生存細胞検出数が検知ユニットDを用いて検知される。検知された全てのデータは記録即ち記憶される。
上位の監視ユニット及び制御ユニットにより個々の機器や装置部分やモジュールの作動開始の管理が実行される。例えば前もって位置応答又は測定機器が間違った値を有するのであれば作動開始を阻止する各々のアラームが発生される。
必要な全ての作動開始状態がある場合にバラスト水の収容が開始される。そのためにはバラスト水ポンプAがスイッチオンされる。バラスト水はフィルタ11、12、13を通じてポンピングされ、引き続き消毒ユニットCを通じて流れ、そこから接続部2を介してバラスト水タンク内へ流れ、及び/又は逆洗のためのフラップを切り換えることによりパイプライン21を介して直接的に逆洗のために利用され、この逆洗は澱の負荷が高い場合にバラスト水の収容中に必要不可欠である。この逆洗は規定の圧力差又は規定の時間インターバルの到達時に開始される。逆洗の更なる説明はケース2で行われる。
第2ケース:バラスト水の収容中の逆洗
フィルタ11、12、13は並列接続されている。このことは別のフィルタが洗浄される間に1個のフィルタについて更に流入が成され得るという長所を有する。この洗浄のためには消毒からの排水、従ってまだ流入の成されているフィルタ11、12、13からの濾過水が使用される。この洗浄のためには逆洗ポンプEが作動されなくてはならない。フラップの切り換えにより必要な水が提供され、接続部4を介して新水タンクから取り出されるか又はパイプライン21を介して浄化された水から分岐される。逆洗ポンプEはフィルタハウジングを通じて6barという増加圧力を有する濾過水側を超えて逆方向に搬送を行ないこれらのフィルタを洗浄する。汚泥は接続部3を介して原水側に汚泥ラインを通じて船外へと排出される又は収集タンク内に中間貯蔵される。
洗浄の時間は予め設定可能であり例えば個々のフィルタ11、12、13ごとに10秒である。1個のフィルタハウジングが洗浄されフラップが再び濾過位置へ戻されていると次のフィルタハウジングが洗浄可能となる。このことは逆洗を作動開始させる圧力差が全直列接続を介してのみ決定されるので固定順序に従って行われる。
逆洗時にはディスクに対してバネテンションにより加えられた力が逆洗ポンプの圧力により解除される。これらのディスクはフィルタ装着セット上に取り付けられている。このフィルタ装着セットは周回して接線方向に配置された噴射ノズルをもち、これらの噴射ノズルを通じて逆洗水が加圧される。それにより洗浄を肯定的に支援するディスクの回転が得られることになる。逆洗のフラップが再び閉められるとフィルタインサートが低下し、洗浄されたディスクをバネ力が再び互いに押し付ける。
第3ケース:バラスト水の収容後のフィルタ洗浄
必要量のバラスト水が収容された後で本装置がスイッチオフされる前にはフィルタハウジングが病原菌発生に対する保護のため且つ更なるバラスト過程に対する準備として洗浄される。そのために引き続き原水が濾過される。この過程は逆洗に対し、フィルタハウジングがこの洗浄後には濾過のためには利用されないということ及び消毒能力がこの目的のために最大に設定されるということで異なっている。
つまり原水が濾過され、消毒ユニットCを通過し、パイプライン21を介して直接的に逆洗ポンプEに供給される。バラスト水タンク内への導入はもはや意図されていない。通常の逆洗時のように水は船外に退けられる。両方の最後のフィルタハウジングの洗浄は濾過水容器が使用可能状態にはないのでもはや原水だけでは実行され得ないが、洗浄を達成するためにバラスト水ポンプA前のフラップが切り替えられる。そしてバラスト水ポンプAを用いて近くのバラスト水タンクから既に濾過されて消毒されたバラスト水が取り出され、又は船内で使用可能な技術水又は飲料水が接続部4を介して消毒を伴わずに導かれ、又は接続部5を介してバラスト水タンクから新たに消毒を介して導かれ、逆洗のために使用される。
第4ケース:バラスト水の排水
バラスト水を放出可能とするためには水がバラスト水タンクから接続部5を介してポンピングされる。フィルタ11、12、13は設置されているバイパス20を介して迂回される、又は制御可能なバルブの閉鎖により遮断されているフィルタ11、12、13自体の原水ラインがバイパスとして使用される。この際、バラスト水は直接的に消毒ユニットCを通じて案内され、船外へ導かれる。
排出基準を守るために消毒は要求に対応し検知ユニットDの信号を用いて調整される。規定基準が守られないことを検知ユニットDが示して流れが更に増加され得ない場合には放出すべき体積流を絞ることで消毒の配量が滞留時間の増加を介して追加的に増加され得る。
大きな体積流を搬送しなくてはならないバラスト水ポンプではバラストタンクの残留分を空にするために所謂インジェクタが使用される。これらのインジェクタはバラストタンクの残留分を空にする際に空洞(キャビテーション)からバラスト水ポンプを保護する。バラスト水ポンプを用い、濾過されて消毒された海水がインジェクタを通じて導かれる。ラバルノズルを通じて導かれるこの駆動流はバラストタンクの残留分を空にすることのできる負圧を生成する。その駆動流も残留分を空にすることからのバラスト水も双方の流れが船舶を介して導かれる前に今一度消毒処理に供給される。
第5ケース:バイパス緊急稼動
1個の又は複数個のフィルタ11、12、13又は消毒ユニットC又は逆洗装置に機能障害がある場合、これらは安全上の理由から必要なバラスト水の収容の場合には迂回され得る。そのためにバイパス20が全装置或いはモジュールの回りに導かれている。
1 原水流入ライン
2、3、4、5 接続部
10 センサ
11、12、13 フィルタ
14 圧力センサ
15 供給ライン
16 収集ライン
17 データライン
18 換気装置
19 逆洗ライン
20 バイパス
21 パイプライン
22 センサ
A 搬送ポンプ
B フィルタユニット
C 消毒ユニット(電解セル)
D 検知ユニット
E 逆洗ポンプ

Claims (34)

  1. 澱を除去するため及び/又は生存生物を除去及び/又は殺すためのものであり少なくとも1個のフィルタユニット(B)と少なくとも1個の消毒ユニット(C)とを有する水浄化装置、特にバラスト水浄化装置において、
    本装置が検知ユニット(D)を有し、この検知ユニット(D)を用いて水の単位体積あたりの規定可能な大きさの生存生物数が検出可能であること、及び本装置が制御ユニットを有し、この制御ユニットを用いて消毒ユニット(C)が生存生物の検出数に依存して制御可能であることを特徴とする水浄化装置。
  2. 検知ユニット(D)が消毒ユニット(C)に後接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 検知ユニット(D)が生存植物プランクトン細胞及び/又は生存微生物を検知するために蛍光測定器を有し、この蛍光測定器を用いて水の単位体積について最少蛍光と最大蛍光が検出可能であり、この蛍光測定器が評価ユニットを有し、この評価ユニットを用いて変動蛍光の算出並びに基準種の生存植物プランクトン細胞及び/又は生存微生物の数の算出が実行可能であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 検知ユニット(D)が生存植物プランクトン細胞及び/又は生存微生物を検知するために蛍光測定器を有し、この蛍光測定器が少なくとも1個の光源と少なくとも1個の検知器を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 検知ユニット(D)が特にガラス又はプラスチックから成るキュベットにより形成されている測定室を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 検知ユニット(D)が少なくとも1個のパルシング光源及び/又は少なくとも1個の連続光源、特にLEDを有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 検知ユニット(D)が複数個の光源を有し、特にパルシング光の少なくとも1個の光源、特にほぼ420nmの波長を有する青色光の光源、及び/又は連続光の少なくとも1個の光源、特にほぼ660nmの波長を有する赤色光の光源、及び/又は700nmよりも大きな波長を有する光源であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 記憶ユニットが配置されていて、この記憶ユニットを用いて水の単位体積あたりの生存生物の検出数が揮発的に又は永続的に記憶可能であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 本装置が位置決めシステム及び/又はナビゲーションシステムに対するインタフェースを有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の装置。
  10. フィルタユニット(B)が直列及び/又は並列に配置された複数個のフィルタ(11、12、13)、特に逆洗可能なフィルタ(11、12、13)を有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の装置。
  11. フィルタユニット(B)が50μmよりも小さい又はそれと同じの公称フィルタ細目度を有する並列接続された少なくとも2個の細目フィルタを有することを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の装置。
  12. フィルタユニット(B)が少なくとも1個のハイドロサイクロン、特に並列接続された複数個のハイドロサイクロン、特に30μmから60μmまでの分離粒子サイズを有するハイドロサイクロンを有することを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の装置。
  13. フィルタユニット(B)が少なくとも1個の荒目フィルタ、特に50μmよりも大きな公称フィルタ細目度を有する荒目フィルタを有することを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 少なくとも1個の圧力センサ(14)が配置されていて、この圧力センサ(14)を用いてフィルタユニット(B)上の圧力低下が検出可能であることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 1個の又は複数個のフィルタ(11、12、13)の逆洗がフィルタユニット(B)上の圧力低下のための規定可能な限界値を超過した場合及び/又は規定可能な時間間隔の経過後に行われることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の装置。
  16. 1個の又は複数個のフィルタ(11、12、13)の逆洗が逆洗ポンプ(E)を用い、特に高い逆洗水圧を有する逆洗ポンプ、特に4barから7barまでの逆洗水圧を有する逆洗ポンプを用いて行われることを特徴とする、請求項1〜15のいずれか一項に記載の装置。
  17. フィルタユニット(B)が並列接続された複数個のフィルタ(11、12、13)を有し、個々の各フィルタ(11、12、13)が制御可能なバルブを用いて開閉可能であることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか一項に記載の装置。
  18. フィルタユニット(B)が少なくとも1個の制御可能なバルブを介して原水ラインに接続可能であり、この原水ラインがそのバルブが閉じている場合にはバイパスを形成することを特徴とする、請求項1〜17のいずれか一項に記載の装置。
  19. 搬送ポンプ(A)が配置されていて、特に搬送ポンプ(A)がフィルタユニット(B)に前接続されていることを特徴とする、請求項1〜18のいずれか一項に記載の装置。
  20. 逆洗ポンプ(E)が配置されていることを特徴とする、請求項1〜19のいずれか一項に記載の装置。
  21. 本装置が少なくとも1個のタンク、特にバラスト水タンクを有することを特徴とする、請求項1〜20のいずれか一項に記載の装置。
  22. 本装置の逆洗又は本装置の個々のコンポーネントの逆洗が飲料水及び/又は技術水及び/又は本装置を用いて浄化された水により行われることを特徴とする、請求項1〜21のいずれか一項に記載の装置。
  23. 本装置が逆洗されたフィルタ汚泥を収容するための保管タンクを有することを特徴とする、請求項1〜22のいずれか一項に記載の装置。
  24. 本装置が遮断可能なバイパス(20)を有することを特徴とする、請求項1〜23のいずれか一項に記載の装置。
  25. 体積流を測定するための少なくとも1個のセンサ(10、22)が配置されていて、特に体積流を測定するためのセンサ(10)が原水ライン内に配置されていることを特徴とする、請求項1〜24のいずれか一項に記載の装置。
  26. 体積流を測定するためのセンサ(22)が排出水ライン及び/又は逆洗水ライン内に配置されていることを特徴とする、請求項1〜25のいずれか一項に記載の装置。
  27. 消毒が化学物質の外部の配量を伴わずに行われることを特徴とする、請求項1〜26のいずれか一項に記載の装置。
  28. 消毒ユニット(C)が少なくとも1個の電解セルを有し、この電解セルが生存生物の検出数、特に生存植物プランクトン細胞及び/又は生存微生物の検出数に依存して制御可能であることを特徴とする、請求項1〜27のいずれか一項に記載の装置。
  29. 消毒ユニット(C)が各々に少なくとも1個の電解セルを有する切替可能な複数個の並列ストリングを有することを特徴とする、請求項1〜28のいずれか一項に記載の装置。
  30. 消毒ユニット(C)を用いて短命の酸化生成物が生成可能であり、これらの酸化生産物が浄化された水の直接的な環境内への流入を可能にすることを特徴とする、請求項1〜29のいずれか一項に記載の装置。
  31. 本装置がガス抜き及び/又はエア抜き装置(18)を有し、特にガス抜き及び/又はエア抜き装置(18)が消毒ユニット(C)に後接続されていることを特徴とする、請求項1〜30のいずれか一項に記載の装置。
  32. 本装置が逆洗モード及び/又はタンク空モードで稼働可能であり、このモード時には水の単位体積あたりの規定可能な大きさの生存生物数であって検知ユニット(D)を用いて検出された生存生物数に依存して制御可能である消毒が消毒ユニット(C)を用いて行われ、及び/又は濾過がフィルタユニット(B)を用いて行われることを特徴とする、請求項1〜31のいずれか一項に記載の装置。
  33. 本装置が緊急稼働モードで稼働可能であり、このモードでは少なくとも1個のバラスト水タンクの充填がフィルタユニット(B)及び/又は消毒ユニット(C)及び/又は検知ユニット(D)を迂回しながらバイパスライン(20)を介して行われることを特徴とする、請求項1〜32のいずれか一項に記載の装置。
  34. 本装置がモジュール構造を有し、特にフィルタユニット(B)及び/又は消毒ユニット(C)及び/又は検知ユニット(D)が各々モジュールを形成することを特徴とする、請求項1〜33のいずれか一項に記載の装置。
JP2009529550A 2006-09-25 2007-08-14 水浄化装置 Expired - Fee Related JP5358440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006045558A DE102006045558A1 (de) 2006-09-25 2006-09-25 Wasseraufbereitungsanlage
DE102006045558.4 2006-09-25
PCT/EP2007/007161 WO2008037324A1 (de) 2006-09-25 2007-08-14 Ballastwasseraufbereitungsanlage mit filter-, desinfektions-, mess-, und regeleinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010504209A true JP2010504209A (ja) 2010-02-12
JP5358440B2 JP5358440B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=38567289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009529550A Expired - Fee Related JP5358440B2 (ja) 2006-09-25 2007-08-14 水浄化装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20100116647A1 (ja)
EP (1) EP2066590A1 (ja)
JP (1) JP5358440B2 (ja)
KR (1) KR101424778B1 (ja)
CN (1) CN101484389A (ja)
AU (1) AU2007302377B2 (ja)
CA (1) CA2664182C (ja)
DE (1) DE102006045558A1 (ja)
RU (1) RU2439000C2 (ja)
TW (1) TWI423933B (ja)
WO (1) WO2008037324A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012165490A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 ベーシック株式会社 濾過装置
JP2013525091A (ja) * 2010-04-07 2013-06-20 アクア エング カンパニーリミテッド 高効率電気分解装置を用いたバラスト水処理システム
JP2013527798A (ja) * 2011-03-15 2013-07-04 セバーン トレント デ ノラ,エルエルシー バラスト水及びフィルタ処理用の方法並びにシステム
JP2016083983A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 三浦工業株式会社 バラスト水処理装置
JPWO2014064942A1 (ja) * 2012-10-25 2016-09-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 バラスト水処理方法及びそれに用いるバラスト水処理装置
KR101836897B1 (ko) * 2011-05-27 2018-04-19 대우조선해양 주식회사 선박의 해양생물 증식방지 장치
KR101880976B1 (ko) * 2018-01-09 2018-08-27 동문이엔티(주) 이설형 수질 측정용 부표 부재

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8403718B2 (en) 2010-02-11 2013-03-26 Allen Szydlowski Method and system for a towed vessel suitable for transporting liquids
US9010261B2 (en) 2010-02-11 2015-04-21 Allen Szydlowski Method and system for a towed vessel suitable for transporting liquids
US9521858B2 (en) 2005-10-21 2016-12-20 Allen Szydlowski Method and system for recovering and preparing glacial water
US8007845B2 (en) 2005-10-21 2011-08-30 Waters of Patagonia Method and system for recovering and preparing glacial water
DE102008025168B4 (de) * 2008-05-26 2010-11-18 Aquaworx Holding Ag Vorrichtung zur Reinigung von Flüssigkeiten, insbesondere zur Reinigung von Ballastwasser
DE102009027144A1 (de) * 2009-06-24 2011-06-22 Judo Wasseraufbereitung GmbH, 71364 Vorrichtung zur Behandlung von Zulaufwasser für einen Wasserkreislauf
US8924311B2 (en) 2009-10-15 2014-12-30 World's Fresh Waters Pte. Ltd. Method and system for processing glacial water
US9371114B2 (en) 2009-10-15 2016-06-21 Allen Szydlowski Method and system for a towed vessel suitable for transporting liquids
US20110091607A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Allen Szydlowski Method and system for processing glacial water
US9017123B2 (en) 2009-10-15 2015-04-28 Allen Szydlowski Method and system for a towed vessel suitable for transporting liquids
US20120228235A1 (en) * 2009-11-13 2012-09-13 Mehta Virendra J Method and System for Purifying Water
US11584483B2 (en) 2010-02-11 2023-02-21 Allen Szydlowski System for a very large bag (VLB) for transporting liquids powered by solar arrays
CN102161544A (zh) * 2010-02-24 2011-08-24 三洋电机株式会社 压舱水处理装置
CN101786748B (zh) * 2010-03-30 2012-06-13 青岛海德威科技有限公司 一种高效灭活和节能的船舶压载水处理方法和系统
JP6021293B2 (ja) * 2010-04-20 2016-11-09 三菱重工業株式会社 バラスト水処理システム
DE102010023931A1 (de) * 2010-06-16 2011-12-22 Allweiler Ag Doppelflutige Kreiselpumpe
GR1007561B (el) * 2011-02-24 2012-03-20 Erma First Esk Engineering Solutions A.E., Ολοκληρωμενο συστημα διαχειρισης θαλασσιου ερματος
WO2012158209A1 (en) * 2011-05-16 2012-11-22 Mcclung Guy L Iii Shale shakers, separators, & screens with killing of living things in fluids
CN102384887B (zh) * 2011-10-09 2013-09-11 上海海事大学 船舶压载水微藻活体分级计数装置
KR101287139B1 (ko) * 2011-10-13 2013-07-17 주식회사 파나시아 컴팩트하고 운용성을 높이는 멀티케이지 타입 밸러스트수 여과장치
KR101287122B1 (ko) * 2011-10-14 2013-07-23 주식회사 파나시아 순차적 역세척을 자동제어하는 멀티케이지 타입 밸러스트수 여과장치 및 그 방법
KR101287144B1 (ko) * 2011-10-14 2013-07-17 주식회사 파나시아 배압형성을 방지하는 멀티케이지 타입 밸러스트수 여과장치
EP2790008B1 (en) 2011-12-05 2017-11-15 Rion Co., Ltd. Biological particle counter, biological particle counting method, dialysate monitoring system, and water purification monitoring system
RU2469335C1 (ru) * 2011-12-19 2012-12-10 Федеральное бюджетное учреждение "33 Центральный научно-исследовательский испытательный институт Министерства обороны Российской Федерации" Способ экологического мониторинга химически опасных объектов
JP5831327B2 (ja) * 2012-03-28 2015-12-09 栗田工業株式会社 バラスト水処理システムの遠隔監視装置、及び遠隔監視方法
DK2861753T3 (da) 2012-06-18 2022-01-31 Sobru Solutions Inc Evalueringssystem til mikroorganismer
US11446660B2 (en) 2012-06-18 2022-09-20 Scanlogx, Inc Organism evaluation system and method of use
US10748278B2 (en) 2012-06-18 2020-08-18 Sobru Solutions, Inc. Organism evaluation system and method of use
KR101394227B1 (ko) * 2012-08-17 2014-05-27 주식회사 파나시아 동시 역세척을 자동제어하는 멀티케이지 타입 밸러스트수 여과장치 및 그 방법
WO2014073105A1 (ja) * 2012-11-12 2014-05-15 三浦工業株式会社 バラスト水処理装置
US10370263B2 (en) 2012-11-12 2019-08-06 Miura Co., Ltd. Ballast water treatment device
EP2920064B1 (en) * 2012-11-14 2017-08-09 Ballast Water Monitoring A/S A method and system for monitoring quality of ballast water of a vessel
US20140229414A1 (en) 2013-02-08 2014-08-14 Ebay Inc. Systems and methods for detecting anomalies
WO2014148867A1 (ko) * 2013-03-22 2014-09-25 (주)테크로스 선박평형수 처리 시스템
US9856151B2 (en) * 2013-05-09 2018-01-02 Fluence Corporation LLC Multistage filtrating pre-treatment for desalination of oilfield produced water
GB2514609A (en) * 2013-05-31 2014-12-03 Martek Marine Ltd Water monitor/treatment apparatus and method
EP2947053B1 (en) 2014-05-21 2018-11-07 BV Scheepswerf Damen Gorinchem System and method for cleaning and sterilizing a ballast water flow
TWI635056B (zh) * 2014-06-11 2018-09-11 徐才浚 池水淨化裝置
US9475719B2 (en) 2014-06-24 2016-10-25 Tsai-Chun Hsu Pool water purifying device
US20160052797A1 (en) * 2014-08-19 2016-02-25 Manuel J ECONOMEDES Methods and systems for use in treatment of liquids
US9828266B2 (en) 2014-08-27 2017-11-28 Algenol Biotech LLC Systems and methods for sterilizing liquid media
CN104261600B (zh) * 2014-10-11 2016-12-07 中山庆琏环保科技有限公司 对应调整式净水系统
CN107209089B (zh) 2015-01-21 2020-05-22 赛博泰仪器有限公司 微流体颗粒分析装置
CN105988484A (zh) * 2015-01-28 2016-10-05 上海远动科技有限公司 一种用于自来水消毒的次氯酸钠加注系统及其控制方法
EP3328801A1 (en) * 2015-07-28 2018-06-06 Ballast Water Containers Limited Ballast water treatment apparatus
GB2541743B (en) * 2015-08-28 2019-05-22 Chelsea Tech Group Ltd Ballast water monitoring device
DE102015114473B4 (de) 2015-08-31 2022-02-10 Gea Mechanical Equipment Gmbh Verfahren zur Filtration von Seewasser an Bord eines Schiffes
US20170057833A1 (en) * 2015-09-01 2017-03-02 Xylem IP Holdings LLC. Recirculating type active substance treatment system
CN105205331A (zh) * 2015-09-30 2015-12-30 南通中远船务工程有限公司 一种压载水系统的压降计算方法
EP3228532B1 (en) * 2016-04-05 2020-05-06 Techcross Co., Ltd. Ballast water treatment operating apparatus and method
CN107265712A (zh) * 2016-04-06 2017-10-20 股份公司泰科罗斯 压载水处理操作装置和方法
CN106244665A (zh) * 2016-08-31 2016-12-21 威海中远造船科技有限公司 船舶压载水中10‑50um生物快速检测方法及装置
CN106841554B (zh) * 2017-02-15 2019-02-05 厦门大学 一种水生态环境参数采集系统
CN108793534A (zh) * 2018-06-21 2018-11-13 苏州市创联净化设备有限公司 一种雨水净化系统
CN109368745A (zh) * 2018-10-18 2019-02-22 九江精密测试技术研究所 一种船舶电解压载水处理系统除氢装置
EP3666734A1 (en) * 2018-12-14 2020-06-17 ABB Schweiz AG Ballast water treatment system and method for treatment of ballast water
ES2800351A1 (es) * 2019-06-24 2020-12-29 Sist Azud S A Equipo compacto automático de filtrado por discos
AT525766B1 (de) * 2021-12-16 2023-09-15 Gaw Tech Gmbh Verfahren zur Wiederverwertung von Reststofffluid, wie Streichfarbenresten, aus einem Papierherstellungsprozess sowie Vorrichtung hierzu

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147696U (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 日立造船株式会社 バラスト排出管装置
JPH01187611A (ja) * 1988-01-21 1989-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶運転統合化装置
JPH01250044A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Akua Runesansu Gijutsu Kenkyu Kumiai 微生物活性計測装置
JP2002126788A (ja) * 2000-10-23 2002-05-08 Ishigaki Co Ltd 懸濁液の処理装置
WO2003106350A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-24 Chimec S.P.A. Method and plant for controlling the colonization of submerged structure surfaces by aquatic filtering organisms
JP2004089935A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Denso Corp 水処理方法および水処理装置
JP2004093431A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Nippon Pastec Co Ltd 微生物分析装置及び微生物分析方法
US20040129645A1 (en) * 2000-11-28 2004-07-08 Tom Perlich Methods, apparatus, and compositions for controlling organisms in ballast water
JP2004283662A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 残留塩素濃度維持装置
JP2004290788A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Mitsubishi Electric Corp 水の消毒システム
JP2004351326A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Toshiba Corp 水質監視制御システム
JP2005000917A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Dalian Maritime Univ 在船上バラスト水輸送過程方式による生物の殺生方法及び装置
WO2005042414A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-12 Environment Solution Method, installation and component for destruction of live organisms in a liquid
US20050155539A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Peter Randall Wastewater ballast system and method
JP2005262048A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Toshiba Corp 上水配水管理システム
JP2006000729A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Japan Organo Co Ltd 船舶用バラスト水の製造方法及び製造装置
JP2006026545A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Ryomei Eng Corp Ltd バラストタンク水中生物のオゾン処理
JP2006239530A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Japan Organo Co Ltd 船舶用バラスト水の製造方法及び製造装置
JP2007273433A (ja) * 2006-03-06 2007-10-18 Nitto Denko Corp セルユニット、セル接続方法、及び、燃料電池

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3811097A1 (de) * 1988-03-31 1989-10-12 Orpegen Med Molekularbioforsch Verfahren zur steuerung biologischer klaerstufen
DE4233220A1 (de) * 1992-10-02 1994-04-07 Conducta Endress & Hauser Verfahren und Vorrichtung zur Trübungsmessung bei wässrigen Medien
DE19819857C2 (de) * 1997-05-05 2000-08-31 Albert Stumpf Vorrichtung zur Bestimmung von Biomolekülen und gelösten Stoffen in Flüssigkeiten
US6121053A (en) 1997-12-10 2000-09-19 Brookhaven Science Associates Multiple protocol fluorometer and method
DE19856071A1 (de) * 1998-12-04 2000-06-15 Degussa Verfahren zur Vermeidung einer Gewässerkontamination mit ortsfremden Organismen
CA2341089C (en) * 2001-03-16 2002-07-02 Paul F. Brodie Ship ballast water sterilization method and system
US6805787B2 (en) * 2001-09-07 2004-10-19 Severn Trent Services-Water Purification Solutions, Inc. Method and system for generating hypochlorite
GR1004273B (el) * 2002-12-18 2003-06-23 Μαρκος Αναστασιου Νινολακης Ηλεκτροχημικη μεθοδος αποστειρωσεως θαλασσιου ερματος πλοιων
DE20302516U1 (de) * 2003-02-15 2003-12-11 Hamann Ag Anlage zur Entfernung und Deaktivierung von Organismen im Ballastwasser
US7595003B2 (en) * 2003-07-18 2009-09-29 Environmental Technologies, Inc. On-board water treatment and management process and apparatus
CA2545951C (en) * 2003-11-13 2013-09-03 Usfilter Corporation Water treatment system and method
KR100542895B1 (ko) * 2003-12-22 2006-01-11 재단법인 포항산업과학연구원 차아염소산나트륨을 이용한 전해식 밸러스트수 처리방법및 처리장치
WO2005108301A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Metafil As Ballast water system
JP4262720B2 (ja) * 2004-07-05 2009-05-13 アタカ大機株式会社 バラスト水の処理方法およびその処理装置
US7244348B2 (en) * 2004-11-29 2007-07-17 Severn Trent De Nora, Llc System and method for treatment of ballast water
AU2005320350B8 (en) * 2005-01-24 2009-11-19 Nutech 03, Inc. Ozone injection method and system
US8025795B2 (en) * 2007-02-09 2011-09-27 Maritime Solutions, Inc. Ballast water treatment system

Patent Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147696U (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 日立造船株式会社 バラスト排出管装置
JPH01187611A (ja) * 1988-01-21 1989-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶運転統合化装置
JPH01250044A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Akua Runesansu Gijutsu Kenkyu Kumiai 微生物活性計測装置
JP2002126788A (ja) * 2000-10-23 2002-05-08 Ishigaki Co Ltd 懸濁液の処理装置
JP2004534630A (ja) * 2000-11-28 2004-11-18 エコクロア、 インコーポレイテッド バラスト水内の有機体を制御する方法、装置および組成物
US20040129645A1 (en) * 2000-11-28 2004-07-08 Tom Perlich Methods, apparatus, and compositions for controlling organisms in ballast water
WO2003106350A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-24 Chimec S.P.A. Method and plant for controlling the colonization of submerged structure surfaces by aquatic filtering organisms
JP2004093431A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Nippon Pastec Co Ltd 微生物分析装置及び微生物分析方法
JP2004089935A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Denso Corp 水処理方法および水処理装置
JP2004283662A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 残留塩素濃度維持装置
JP2004290788A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Mitsubishi Electric Corp 水の消毒システム
JP2004351326A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Toshiba Corp 水質監視制御システム
JP2005000917A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Dalian Maritime Univ 在船上バラスト水輸送過程方式による生物の殺生方法及び装置
WO2005042414A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-12 Environment Solution Method, installation and component for destruction of live organisms in a liquid
JP2007512122A (ja) * 2003-11-04 2007-05-17 エンバイロンメンタル・ソリューションズ・アーエス 液体中の生物を死滅させる方法、施設及び部品
US20050155539A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Peter Randall Wastewater ballast system and method
JP2005262048A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Toshiba Corp 上水配水管理システム
JP2006000729A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Japan Organo Co Ltd 船舶用バラスト水の製造方法及び製造装置
JP2006026545A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Ryomei Eng Corp Ltd バラストタンク水中生物のオゾン処理
JP2006239530A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Japan Organo Co Ltd 船舶用バラスト水の製造方法及び製造装置
JP2007273433A (ja) * 2006-03-06 2007-10-18 Nitto Denko Corp セルユニット、セル接続方法、及び、燃料電池

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525091A (ja) * 2010-04-07 2013-06-20 アクア エング カンパニーリミテッド 高効率電気分解装置を用いたバラスト水処理システム
JP2013527798A (ja) * 2011-03-15 2013-07-04 セバーン トレント デ ノラ,エルエルシー バラスト水及びフィルタ処理用の方法並びにシステム
KR101836897B1 (ko) * 2011-05-27 2018-04-19 대우조선해양 주식회사 선박의 해양생물 증식방지 장치
WO2012165490A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 ベーシック株式会社 濾過装置
CN103608076A (zh) * 2011-05-30 2014-02-26 基础株式会社 过滤装置
JPWO2012165490A1 (ja) * 2011-05-30 2015-02-23 ベーシック株式会社 濾過装置
US9056267B2 (en) 2011-05-30 2015-06-16 Basic Co., Ltd. Filtration device
JPWO2014064942A1 (ja) * 2012-10-25 2016-09-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 バラスト水処理方法及びそれに用いるバラスト水処理装置
JP2016083983A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 三浦工業株式会社 バラスト水処理装置
KR101880976B1 (ko) * 2018-01-09 2018-08-27 동문이엔티(주) 이설형 수질 측정용 부표 부재

Also Published As

Publication number Publication date
EP2066590A1 (de) 2009-06-10
TWI423933B (zh) 2014-01-21
RU2009115678A (ru) 2010-11-10
TW200829514A (en) 2008-07-16
CA2664182C (en) 2014-07-15
US20100116647A1 (en) 2010-05-13
RU2439000C2 (ru) 2012-01-10
DE102006045558A1 (de) 2008-04-03
KR101424778B1 (ko) 2014-08-01
KR20090060990A (ko) 2009-06-15
AU2007302377B2 (en) 2010-11-25
CN101484389A (zh) 2009-07-15
CA2664182A1 (en) 2008-04-03
AU2007302377A1 (en) 2008-04-03
JP5358440B2 (ja) 2013-12-04
WO2008037324A1 (de) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358440B2 (ja) 水浄化装置
JP5214107B2 (ja) バラスト水浄化装置
US8591740B2 (en) Method and system for biofouling control of shipboard components
KR20170016867A (ko) 수류를 정화 및 살균하기 위한 시스템 및 방법
JP5537582B2 (ja) バラスト水浄化装置、船舶及びバラスト水浄化方法
US20150108071A1 (en) De-ballast filtration
KR101258940B1 (ko) 발라스트 수 처리시스템
US6875363B2 (en) Process and device for the treatment of water, particularly for ships
CN106660833A (zh) 压载水处理系统和压载水处理方法
Vorkapić et al. Shipboard ballast water treatment systems on seagoing ships
WO2002036499A2 (en) Treatment of waste water and apparatus therefor
KR101050396B1 (ko) 선박용 평형수의 오존주입장치
JP7224819B2 (ja) 補水用海水の濾過方法と補水用海水濾過装置
JP2012254402A (ja) 船舶バラスト水の処理システム
EP2855361A1 (en) De-ballast filtration
JP2018202322A (ja) 光触媒反応を利用した水質浄化装置
JP2004074137A (ja) 水棲生物による監視付飲料水供給方法及びそのシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees