JP2010503059A - 異種センサネットワークからのデータに基づいて情報を生成するusnミドルウェア装置及びその方法、並びにそれを利用した情報サービスを提供するシステム - Google Patents

異種センサネットワークからのデータに基づいて情報を生成するusnミドルウェア装置及びその方法、並びにそれを利用した情報サービスを提供するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010503059A
JP2010503059A JP2009526518A JP2009526518A JP2010503059A JP 2010503059 A JP2010503059 A JP 2010503059A JP 2009526518 A JP2009526518 A JP 2009526518A JP 2009526518 A JP2009526518 A JP 2009526518A JP 2010503059 A JP2010503059 A JP 2010503059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor network
information
unit
detection data
application program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009526518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5150633B2 (ja
Inventor
セ−ウォン オ
ヨン−ジュン イ
ジョン−ヒョン パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2010503059A publication Critical patent/JP2010503059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5150633B2 publication Critical patent/JP5150633B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/561Adding application-functional data or data for application control, e.g. adding metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/564Enhancement of application control based on intercepted application data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/75Indicating network or usage conditions on the user display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/38Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for collecting sensor information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/60Subscription-based services using application servers or record carriers, e.g. SIM application toolkits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

異種センサネットワークに基づく情報サービスを生成するユビキタス・センサネットワーク(USN)ミドルウェア装置と方法、およびそれらを用いてその情報サービスを提供するシステムを提供する。このシステムにおいて、センサネットワークを構築するセンサノードは環境情報を検出し、センサネットワークデータ送信機は前記センサノートによう検出されたデータを収集して、この収集した検出データをあるメッセージ形態で送信する。USNミドルウェアは、センサネットワークデータ送信機から受信したメッセージを精製し、分類し、統合することによりオブジェクトと環境情報を抽出し、その抽出したオブジェクトと環境情報から条件付事象とコンテキスト認識情報とを生成し、生成したその情報サービスをアプリケーションプログラムに供給する。このアプリケーションプログラムはセンサネットワークが観測している場所の環境に関する情報をユーザに提供する。

Description

本発明は、異種(heterogeneous:異機種間接続とも称されている)センサネットワークから伝送されるデータに基づいて情報を生成するユビキタス・センサネットワーク(USN)ミドルウェア装置及びその方法、並びにそれらを用いた情報サービスを提供するシステムに関し、より詳細には、異種センサネットワークを構成しているセンサノードから収集された温度、湿度、圧力、動き、加速度などの検出データを分析及び加工して、事象(events)およびコンテキスト(状況)認識情報(context aware information)を生成し、アプリケーションプログラムを介してユーザに情報サービスを提供するUSNミドルウェア装置及びその方法、並びにそれらを用いた情報サービス提供システムに関する。
センサネットワークを通じて検出されたデータを利用する場合には、特定のセンサネットワークを用いてユーザに対して情報を提供するために、アプリケーションプログラムは、その検出されたデータを直接加工して統合しなければならない。この方法は沢山の人的資源と経費消耗が必要となる。また、情報サービスの生成に必要とされるセンサネットワークの数及び種類が増加するにつれて、各センサネットワークの通信方式(scheme)、制御プロトコル、及び検出データの処理方式(scheme)に関する処理機能要求に合わせるためにアプリケーションプログラムを変更し、拡張しなければならない。さらにまた、同じセンサネットワークから収集された検出データが1つまたは複数のアプリケーションプログラムで同時に使用される場合には、ゲートウェイ及びセンサネットワークの制御と通信コストとが増加することで、センサネットワークの性能悪化と電力資源の減少を招く結果となる。
ユビキタス・センサネットワーク(USN)環境では、異なる目的と機能を有する多数のセンサネットワークが広域に設置あるいは分布されるべきことが期待されている。各センサネットワークのセンサノードは、オブジェクト(目標物、対象物)に取り付けられるか、所定位置に配置され、あるいは、移動しつつ、環境情報をリアルタイムで収集する。
アプリケーションプログラムが、ユーザに有用な情報サービスを提供するために、1つまたは複数の異種センサネットワークを抽出し、対応するセンサネットワークから検出されたデータを分析することで事象(イベント)を生成し、生成した情報をアプリケーションに迅速かつタイミングよく提供することができる手段を必要としている。しかしながら、現在、そのような手段は存在していない。
それ故に、本発明の目的は、異種センサネットワークのセンサノード(複数)から検出されたデータを収集し、温度、湿度、圧力、動き、および加速度などの検出データを分析し加工して、事象およびコンテキスト認識情報を生成し、かつアプリケーションプログラムを介してユーザに情報を提供する、ユビキタス・センサネットワーク(USN)ミドルウェア装置、およびその方法、並びにそれらを用いた情報サービス提供システムを提供することにある。
本発明の一形態に従って、異種センサネットワークに基づく情報サービスを提供するシステムが提供されるが、このシステムは、センサネットワークを構築してその周囲環境を検出するセンサノードと、そのセンサノードから検出されたデータをリアルタイムで集め、その集めた検出データをメッセージ形態で送信するセンサネットワーク送信機と、そのセンサネットワーク送信機からの受信メッセージを精製し、分類し、統合することでオブジェクトと環境情報を抽出し、その抽出したオブジェクトと環境情報とから条件付事象(conditional events)、コンテキスト(状況)認識情報、環境解析情報、および他の関連する知的コンテンツを生成し、その情報サービスをアプリケーションプログラムに供給するユビキタス・センサネットワーク(USN)ミドルウェアと、とを具備し、そのアプリケーションプログラムはセンサネットワークが観測している場所、あるいは設置されている場所の環境に関係した情報をユーザに提供する。
本発明の他の態様に従って、異種センサネットワークに基づく情報サービスを提供するためのUSNミドルウェア装置が提供されるが、このUSNミドルウェア装置は、センサネットワークデータから受信されたメッセージから検出データを抽出するセンサネットワーク抽出部と、そのセンサネットワーク抽出部から抽出した検出データを精製、分類及び統合することで、オブジェクト属性(プロパティ)及び環境状況情報を含む低レベル情報を抽出し、その抽出した低レベル情報から条件付事象及びコンテキスト認識情報、および環境解析情報を含む高レベル情報を生成するセンサネットワークインテリジェンス部と、それら情報をアプリケーションプログラムに対してそのアプリケーションプログラムに適したフォーム(書式)で提供するサービスプラットホーム管理部とを具備する。
本発明の他の態様に従って、USNミドルウェア装置内での異種センサネットワークに基づく情報サービスを生成する方法が提供されるが、この方法は、a)検出されたデータを抽出し、抽出した検出データに基づいてセンサネットワークの状態管理を監視するステップと、b)その抽出した検出データを精製、分類及び統合する分析作業を実行するステップと、c)その分析した検出データからオブジェクト及び環境情報を抽出して、その抽出したオブジェクト及び環境情報を基にしてコンテキスト認識情報と環境分析情報を生成するステップと、d)アプリケーションプログラムで設定されたルール(規則)に従って条件付き事象を生成するステップと、e)アプリケーションプログラムに情報サービスを提供するための作業順序を計画するステップと、f)上記の条件付事象、コンテキスト認識情報、および環境分析情報を含む、取得した情報サービスをその計画した作業順序に従ってアプリケーションプログラムに提供するステップと、を含む。
本発明の他の態様に従って、本発明のUSNミドルウェア装置は、センサネットワークとアプリケーションプログラム間の異種センサネットワークから収集した大量の検出データを処理および管理し、その収集した検出データを分析することで環境条件についてのリアルタイム事象とコンテキスト認識情報を生成し、アプリケーションプログラムに適した情報サービスを提供する。従って、複数のセンサネットワークを、USN環境において、より容易に利用することができる。
その上、複数のセンサネットワークと一体のインタフェースを本発明にサポート(支援)することができる。それ故、特定の位置に関する情報サービスが、対応するセンサネットワークからの検出データを分析することにより得ることができ、ついでに、広い領域についてのコンテキスト認識情報や条件付事象のような高レベル情報も、関連する複数のセンサネットワークから取得した検出データコレクション(収集物)を分析することにより提供することができる。
本発明によれば、センサノードが変化する環境状況をリアルタイムで自動的に収集し、センサネットワークの作業状態が継続的に監視されることから、情報サービスの有効性及び信頼性も著しく向上させることができる。複数のセンサノードとゲートウェイを有する1または複数の異種サンサネットワークにより検出されたデータは、USNミドルウェア装置の情報サービスに加工され、この情報サービスは複数のアプリケーションプログラムへ効果的に提供される。従って、センサネットワークに基づく情報サービスの利用が改善され、アプリケーションが容易に開発でき、拡張することができる。
本発明のその他の目的および効果は、添付図面と併せて与えられる好適な実施形態についての後述の記述から明らかになるであろう。
本発明の一実施形態に従う異種センサネットワークから収集された検出データに基づく情報サービスを提供するシステムを図解する図である。 本発明の一実施形態に従う異種センサネットワークから送信された検出データに基づく情報サービスを提供するシステムのブロック図である。 本発明の一実施形態に従うユビキタス・センサネットワーク(USN)ミドルウェア装置のブロック図である。 本発明の一実施形態に従う異種センサネットワークから送信された検出データに基づく情報サービスを提供する方法を説明するフローチャートである。 本発明の一実施形態に従うUSNミドルウェア装置の動作方法を説明するフローチャートである。
本発明の他の目的および特徴は、添付された図面と以下に記述される実施形態の下記の記載から明らかになるであろう。
図1は、本発明の一実施形態に従う異種センサネットワークから送信された検出データに基づく情報サービスを提供するシステムを示す。
図1に示すように、本発明の一実施形態に従う異種センサネットワークに基づく情報サービスを提供するシステムは、センサノード10と、センサネットワーク20と、ゲートウェイ30と、USNミドルウェア装置40と、アプリケーションプログラム50とを含む。センサノード10は環境情報を検出し、センサネットワーク20はセンサノード10で検出されたデータをリアルタイムでセンサノード間に無線で転送するためにセンサノード10に接続している。ゲートウェイ30はセンサネットワーク20により検出されたデータを収集し、その収集したデータをUSNミドルウェア装置40へ転送する。USNミドルウェア装置40は、ゲートウェイ30を通じて受信した異種センサネットワーク20の検出データを記憶し、精製し、分類し、および統合し、かつ低レベル情報、すなわち、オブジェクト属性および環境状況情報を抽出する。次に、USNミドルウェア装置40は、その抽出した低レベル情報から、高レベル情報、すなわち、条件付事象、コンテキスト認識情報、および環境分析情報を生成することで、情報サービスを提供する。その低レベルと高レベルの情報を含む、USNミドルウェア装置40からの情報を用いて、アプリケーションプログラムは、センサネットワーク20が観測しているところの環境に関連する情報をユーザに提供する。
センサノード10は、周囲の温度、周囲の湿度、振動、光、圧力、動きの少なくともその1つを検出することができる。センサノード10は、短距離の無線通信を介してセンサネットワーク20を構成し、各センサノード10の検出データがゲートウェイ30で集められる。ゲートウェイ30は、伝送制御プロトコル/インタネットプロトコル(TCP/IP)データ送信を通じてUSNミドルウェア装置40へ検出データを転送する。この検出データを用いることで、USNミドルウェア装置40は、センサネットワーク20によって観測された環境を監視することができ、センサネットワーク20を制御することができる。それに加えて、USNミドルウェア装置40は、検出データを加工して、アプリケーションプログラム50によって望まれた事象、およびコンテキスト認識情報を生成し、その情報をアプリケーションプログラムに提供する。
図2は、本発明の一実施形態に従う異種センサネットワークから送信された検出データに基づく情報サービスを提供するシステムのブロック図である。
図2に示すように、センサノード10は、温度、湿度、熱、赤外線などの周囲環境に関する多様な情報を検出してその検出データを生成する検出部を包含する。
センサノード10は、各検出部11の機能及び性能、そして無線通信の交信距離を考慮して適切に配置される。ここで、注意すべき点は、センサノード10が無線通信を介してゲートウェイ30までデータを転送できなければならないことである。センサネットワーク20において、センサノード10の個数と構成は、所与の環境属性か適用する特定の目的に従って、異ならせることができる。
ゲートウェイ30は、各センサノード10の検出部11によりリアルタイムで検出された検出データを、センサネットワーク20のセンサノード10間の無線通信を通じて受信し、その受信した検出データを収集して、その収集した検出データをメッセージ形態でUSNミドルウェア装置40へ送信するセンサネットワークデータ伝送部31を包含する。
USNミドルウェア装置40は、センサネットワーク抽出部41と、センサネットワークインテリジェンス部42と、サービスプラットホーム管理部43とを備える。センサネットワーク抽出部41は、ゲートウェイ30から受信したメッセージから検出データを抽出する。センサネットワークインテリジェンス部42は、センサネットワーク抽出部41により抽出された検出データを精製、分類及び統合する分析作業を実行することでオブジェクト属性及び環境状況情報を抽出し、条件付事象、コンテキスト認識情報、および環境分析情報のような他の知的コンテンツを生成する。サービスプラットホーム管理部43は、センサネットワークインテリジェンス部42によって処理された結果を、アプリケーションプログラム50に適したフォームでアプリケーションプログラム50に供給する。その処理された結果は、オブジェクト属性と環境状況情報を含む抽出された情報と、条件付事象、コンテキスト認識情報、および環境分析情報を含む生成した情報の両方を包含する。サービスプラットホーム管理部43は、アプリケーションプログラム50により要求された、複数の異種センサネットワークに基づく、情報選択及びインタフェース機能をも提供することができる。
アプリケーションプログラム50は、USNミドルウェア装置40から情報を受信するための情報サービス受信部51を包含する。
以下に、センサノード10、センサネットワーク20、ゲートウェイ30、USNミドルウェア装置40、及びアプリケーションプログラム50の動作(オペレーション)について説明する。センサノード10は、検出部11によってリアルタイムで検出されたデータを、センサネットワーク20の無線通信を介してゲートウェイ30へ送信する。ゲートウェイ30は、センサネトワーク20から受信した検出データを収集し、その収集した検出データを、センサネットワークデータ伝送部31を介してUSNミドルウェア装置40へ転送する。USNミドルウェア装置40のセンサネットワーク抽出部41はゲートウェイ30から受信したメッセージから検出データを抽出する。センサネットワークインテリジェンス部42は、センサネットワーク抽出部41により抽出された検出データを精製し、分類し、統合する分析作業を実行することにより、条件付事象、コンテキスト認識情報、および他の知的コンテンツを生成する。サービスプラットホーム管理部43は、センサネットワークインテリジェンス部42により処理された結果を、アプリケーションプログラム50に適したフォームで、アプリケーションプログラム50の情報サービス受信部51へ提供する。その処理された結果は、オブジェクトと環境の情報、条件付事象、コンテキスト認識情報、および環境分析情報を含む。
アプリケーションプログラム50により要求された特定の情報を提供するために、センサネットワークインテリジェンス部42は、センサネットワーク20のセンサノード10により収集された検出データを分類し、条件付事象、すなわち、特定のエラーの通知および重大状態の警告と、およびコンテキスト認識情報、すなわち、顧客の興味を喚起する侵入(invasion)と最適位置の検出とを生成する。さらに関連する情報を生成するために、センサネットワークインテリジェンス部42は、アプリケーションプログラム50により設定された所定のルール(規則)を用いることが可能である。サービスプラットホーム43はアプリケーションプログラム50に適したメッセージ形態でアプリケーションプログラム50に情報を転送する。
下記の表1は、前記センサネットワーク20で収集された検出データ、USNミドルウェア装置40によって分析された検出データ、USNミドルウェア装置40によって生成された条件付事象、及びコンテキスト認識情報の例示を示す。
Figure 2010503059
図3は、本発明の一実施形態に従うUSNミドルウェア装置のブロック図である。
図3に示すように、センサネットワーク抽出部41は、センサネットワークインタフェース411と、センサネットワークインタフェースプロトコル保存部412と、センサネットワークモニタ部413とを備える。センサネットワークインタフェース411は、メッセージ転送プロトコルを参照することで検出データを抽出し、センサネットワークインタフェースプロトコル保存部412は、メッセージ転送プロトコルを管理する。センサネットワークモニタ部413はセンサネットワークインタフェース411から受信したデータを基にして、センサネットワークの状態管理のための監視を行う。
センサネットワークインテリジェンス部42は、検出データ分析部421と、イベント処理部422と、コンテキスト情報管理部423とを備える。検出データ分析部421は、センサネットワーク抽出部41で処理された検出データを精製、分類及び統合する分析作業を行う。イベント処理部422は、アプリケーションプログラム50で設定されたルール(規則)に従って事象、すなわち、一定の状態に関する通知と警告を生成し、生成した事象を管理する。コンテキスト情報管理部423は、オブジェクトと環境に関連する記憶されたコンテキストルールのみならず、分析した検出データ情報を基にしてコンテキスト認識情報を検出し生成する。
事象、すなわち一定の状態に関する通知と警告、及びコンテキスト認識情報を生成するために、センサネットワークインテリジェンス部42は、単一の特定のセンサネットワークからの検出データのみを分析することも、あるいは複数の異種センサネットワークからの検出データを組合して分析することも、あるいはまたセンサネットワークからの検出データを予め定義されたレガシー(legacy:旧)データと関連して分析することも可能である。
サービスプラットホーム管理部43は、ディレクトリサービス管理部431と、サービスプロセス管理部432と、アプリケーションプログラムインタフェース433とを備える。ディレクトリサービス管理部431は、センサネットワーク20の資源を識別し、検索する。サービスプロセス管理部432は、検出データ分析部421、イベント処理部422、コンテキスト情報管理部423、及びディレクトリサービス管理部431の作業順序を計画し及び管理する。アプリケーションプログラムインタフェース433は、センサネットワークモニタ部413、検出データ分析部421、イベント処理部422、コンテキスト情報管理部423、及びディレクトリサービス管理部431によって処理された結果をアプリケーションプログラム50に適した情報サービス形態でアプリケーションプログラム50に提供する。
サービスプラットホーム管理部43は、アプリケーションプログラムからの要求が充足される場合に、一回だけアプリケーションプログラムに情報を提供することも、あるいはアプリケーションプログラムの要求期間にわたって情報を周期的に供給することも、あるいは特定の時点で情報を提供することもできる。
図4は、本発明の一実施形態に従う異種センサネットワークから送信された検出データに基づいて情報サービスを提供する方法を説明するフローチャートである。
図4に示すように、ステップS401において、センサネットワーク20の各センサノード10が、周囲環境に関連する検出データを検出する。ステップS402において、センサネットワーク20が、センサノード10によって検出された検出データを、ゲートウェイ30を介して、メッセージ形態でUSNミドルウェア装置40に送信する。
USNミドルウェア装置40は、ステップS403において、センサネットワーク20から受信したメッセージから、センサネットワーク20の作動状態及び検出データを抽出し、ステップS404において、その抽出された検出データを精製し、分類し及び統合する分析作業を行い、ステップS405において、オブジェクト及び環境情報を抽出し、ステップS406において、アプリケーションプログラム50で設定されたルールに従って特定の事象及びコンテキスト認識情報を生成する。
USNミドルウェア装置40は、ステップS407において、上記情報、すなわち、事象およびコンテキスト認識情報を、アプリケーションプログラム50へ、そのアプリケーションプログラムに適した形態で提供する。
これらの手順を通じて、USNミドルウェア装置40は、センサネットワーク20により収集された検出データからアプリケーションプログラム50が所望する情報を分析し加工してから、その加工された情報をアプリケーションプログラム50に提供する。
図5は、本発明の一実施形態に従うUSNミドルウェア装置の処理方法を説明するフローチャートである。
図5に示すように、ステップS501において、センサネットワーク抽出部41のセンサネットワークモニタ部413が、センサネットワークインタフェース411を介して抽出された検出データを基にしてセンサネットワークの状態管理のための監視動作を行う。
ステップS502において、センサネットワークインテリジェンス部42の検出データ分析部421が、センサネットワーク抽出部41によって処理された検出データを精製し、分類し、統合する分析作業を行う。ステップS503において、センサネットワークインテリジェンス部42のコンテキスト情報管理部423が、検出データ分析部421によって分析された検出データからオブジェクト及び環境情報を抽出し、その抽出したオブジェクト及び環境情報、同様にオブジェクトと環境に関連する格納されているコンテキストのルールを基にして、コンテキスト認識情報を生成する。ステップS504において、センサネットワークインテリジェンス部42のイベント処理部422が、アプリケーションプログラム50で設定されたルールに従って、事象、すなわち、特定の状態に関する通知と警告を生成する。
ステップS505において、サービスプラットホーム管理部43のサービスプロセス管理部432が、アプリケーションプログラム50に情報を提供する作業順序を計画し、計画した作業順序に基づいて、センサネットワークモニタ部413、検出データ分析部421、イベント処理部422、およびコンテキスト情報管理部423により処理された結果を、アプリケーションプログラムインタフェース433を通じて、アプリケーションプログラム50に提供する。
本発明の上記の一実施形態に従う方法は、プログラムとして具現されて、プログラムを実行可能なコンピュータで読み取りできる記録媒体に格納することができる。そのコンピュータ読み取り可能な記録媒体の例示には、CD−ROM、RAM、ROM、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスクなどが含まれる。
本発明は特定の好適な実施形態に関して説明したが、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載の本発明の技術的な思想を脱避しない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能であるのは明白であろう。

Claims (12)

  1. 異種センサネットワークに基づく情報サービスを提供するシステムであって、
    センサネットワークを構成し環境情報を検出するセンサノードと、
    前記センサノードからリアルタイムで検出されたデータを収集し、その収集したデータをメッセージ形態で送信するセンサネットワーク送信機と、
    前記センサネットワーク送信機からの受信メッセージを精製、分類及び統合することでオブジェクト及び環境情報を抽出し、その抽出したオブジェクトと環境情報とから条件付事象、コンテキスト認識情報及び知識コンテンツを生成して、前記センサネットワークが設置された所の環境と関連する情報をユーザに提供するアプリケーションプログラムに、前記情報サービスを提供するユビキタス・センサネットワーク(USN)ミドルウェア装置と
    を具備することを特徴とするシステム。
  2. 前記ユビキタス・センサネットワークミドルウェア装置が、
    前記センサネットワーク送信機からの受信メッセージから前記検出データを抽出するセンサネットワーク抽出部と、
    該センサネットワーク抽出部によって抽出された検出データを分析して前記オブジェクト及び環境情報を抽出し、その抽出したオブジェクト及び環境情報から、特定の状態についての通知および警告を含む条件付事象と、コンテキスト認識情報とを生成するセンサネットワークインテリジェンス部と、
    前記事象と前記コンテキスト認識情報とを前記アプリケーションプログラムに適したフォームで前記アプリケーションプログラムに提供するサービスプラットホーム管理部と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記センサネットワーク抽出部が、
    メッセージ転送プロトコルを参照することにより前記検出データを抽出するセンサネットワークインタフェース部と、
    前記メッセージ転送プロトコルに関するルールを管理するセンサネットワークインタフェースプロトコル保存部と、
    前記センサネットワークインタフェース部から受信したデータを基にして前記センサネットワークの状態を監視するセンサネットワークモニタ部と
    を含むことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記センサネットワークインテリジェンス部が、
    前記センサネットワーク抽出部によって処理された前記検出データを精製、分類及び統合するための分析作業を実行する検出データ分析部と、
    前記アプリケーションプログラムによって設定されたルールに従って通知と警告を含む前記条件付事象を生成し、該生成した事象を管理するイベント処理部と、
    前記検出データ分析部によって分析された前記検出データを基にして、前記コンテキスト認識情報を検出し、かつ生成するコンテキスト情報管理部と
    を含むことを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. 前記サービスプラットホーム管理部が、
    前記センサネットワークの資源を識別して検索するディレクトリサービス管理部と、
    前記アプリケーションプログラムに従って所望の情報サービスを獲得するために前記検出データ分析部、前記イベント処理部、前記コンテキスト情報管理部、及び前記ディレクトリサービス管理部の作業順序を計画し管理するサービスプロセス管理部と、
    前記センサネットワークモニタ部、前記検出データ分析部、前記イベント処理部、前記コンテキスト情報管理部、及び前記ディレクトリサービス管理部で処理された結果を前記アプリケーションプログラムに適したフォームで前記アプリケーションプログラムに提供するアプリケーションプログラムインタフェース部と
    を含むことを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  6. 異種センサネットワークに基づく情報サービスを生成するユビキタス・センサネットワーク(USN)ミドルウェア装置であって、
    センサネットワークから受信したメッセージから検出データを抽出するセンサネットワーク抽出部と、
    前記センサネットワーク抽出部により抽出された検出データを精製、分類及び統合するための分析作業を実行することでオブジェクト及び環境情報を抽出し、該抽出したオブジェクト及び環境情報から通知と警報を含む事象とコンテキスト認識情報とを生成するセンサネットワークインテリジェンス部と、
    前記事象及びコンテキスト認識情報をアプリケーションプログラムに適したフォームで該アプリケーションプログラムに提供するサービスプラットホーム管理部と
    を具備することを特徴とするユビキタス・センサネットワークミドルウェア装置。
  7. 前記センサネットワーク抽出部が、
    メッセージ転送プロトコルを参照することにより前記検出データを抽出するセンサネットワークインタフェース部と、
    前記メッセージ転送プロトコルに関するルールを管理するセンサネットワークインタフェースプロトコル保存部と、
    前記センサネットワークインタフェース部から受信した前記データを基にして、前記センサネットワークの状態を監視するセンサネットワークモニタ部と
    を含むことを特徴とする請求項6に記載のユビキタス・センサネットワークミドルウェア装置。
  8. 前記センサネットワークインテリジェンス部が、
    前記センサネットワーク抽出部によって処理された前記検出データを精製、分類及び統合するための分析作業を実行する検出データ分析部と、
    前記アプリケーションプログラムによって設定されたルールに従って前記知的内容を含む前記事象を生成し、かつ管理するイベント処理部と、
    前記検出データ分析部により分析された前記検出データに基づいて、環境状況情報を検知しかつ生成するコンテキスト情報管理部と
    を含むことを特徴とする請求項7に記載のユビキタス・センサネットワークミドルウェア装置。
  9. 前記サービスプラットホーム管理部が、
    前記センサネットワークの資源を識別して検索するディレクトリサービス管理部と、
    前記アプリケーションプログラムに従って所望の情報サービスを獲得するために前記センサネットワークモニタ部、前記検出データ分析部、前記イベント処理部、前記コンテキスト情報管理部、及び前記ディレクトリサービス管理部の作業順序を計画して管理するサービスプロセス管理部と、
    前記センサネットワークモニタ部、前記検出データ分析部、前記イベント処理部、前記コンテキスト情報管理部、及び前記ディレクトリサービス管理部により処理された結果を前記アプリケーションプログラムに適した情報せービスフォームで提供するアプリケーションプログラムインタフェース部と
    を含むことを特徴とする請求項8に記載のユビキタス・センサネットワークミドルウェア装置。
  10. ユビキタス・センサネットワークミドルウェア装置において異種センサネットワークに基づく情報サービスを生成する方法であって、
    a)検出データを抽出し、該抽出した検出データを基にしてセンサネットワークの状態管理の監視を行うステップと、
    b)前記抽出した検出データを精製、分類及び統合するための分析作業を実行するステップと、
    c)前記分析した検出データからオブジェクトと環境情報を抽出し、該抽出したオブジェクトと環境情報を基にしてコンテキスト認識情報を生成するステップと、
    d)アプリケーションプログラムで設定されたルールに従って通知事象、警報および知的コンテンツを含む事象を生成するステップと、
    e)前記アプリケーションプログラムに情報サービスを提供するための作業順序を計画するステップと、
    f)取得した情報サービスすなわち事象およびコンテキスト認識情報を含む該情報サービスを前記計画した作業順序に従って前記アプリケーションプログラムに提供するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  11. 前記b)のステップが、特定の単一のセンサネットワークからの検出データを分析するか、あるいは複数のセンサネットワークからの検出データを分析するか、あるいは前記センサネットワークからの検出データを予め定義されたレガシーデータと連携して分析することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記f)のステップが、前記情報サービスを前記アプリケーションプログラムに一回限りとして提供するか、あるいは前記アプリケーションプログラムからの要請期間に周期的に提供するか、あるいは前記アプリケーションプログラムからの要求事項を満足している特定の時点になったときに提供することを特徴とする請求項10に記載の方法。
JP2009526518A 2006-09-01 2006-12-26 異種センサネットワークからのデータに基づいて情報を生成するusnミドルウェア装置及びその方法、並びにそれを利用した情報サービスを提供するシステム Expired - Fee Related JP5150633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060084353A KR100793057B1 (ko) 2006-09-01 2006-09-01 이기종 센서 네트워크 기반의 정보 서비스 생성을 위한usn 미들웨어 장치 및 그 방법과, 그를 이용한 정보서비스 제공 시스템
KR10-2006-0084353 2006-09-01
PCT/KR2006/005715 WO2008026804A1 (en) 2006-09-01 2006-12-26 Usn middleware apparatus and method for generating information based on data from heterogeneous sensor networks and information service providing system using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010503059A true JP2010503059A (ja) 2010-01-28
JP5150633B2 JP5150633B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=39136066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526518A Expired - Fee Related JP5150633B2 (ja) 2006-09-01 2006-12-26 異種センサネットワークからのデータに基づいて情報を生成するusnミドルウェア装置及びその方法、並びにそれを利用した情報サービスを提供するシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8040232B2 (ja)
EP (1) EP2060062A4 (ja)
JP (1) JP5150633B2 (ja)
KR (1) KR100793057B1 (ja)
CN (1) CN101136912A (ja)
WO (1) WO2008026804A1 (ja)

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8208468B2 (en) * 2007-02-03 2012-06-26 Ajou University Industry—Academic Cooperation Foundation Method for connecting IP-based USN with conventional IP network
KR101152277B1 (ko) * 2007-02-04 2012-06-08 아주대학교산학협력단 다중 라우터 아이피-유에스엔 및 그 통신 방법
KR100861329B1 (ko) * 2007-04-06 2008-10-01 한국과학기술원 상황 모니터링을 지원하는 상황 모니터링 장치 및 상황 모니터링 방법
KR100874652B1 (ko) * 2007-06-26 2008-12-17 한국전자통신연구원 이기종 센서네트워크를 위한 통합 인터페이스 장치 및 그방법
US10237358B2 (en) * 2007-10-23 2019-03-19 La Crosse Technology Ltd. Location monitoring via a gateway
KR20090082661A (ko) * 2008-01-28 2009-07-31 안미배 Usn노드 및 통신망을 이용한 정보 서비스 시스템과통신망을 통해 usn센서에 연결될 수 있는 서비스서버
US8587402B2 (en) * 2008-03-07 2013-11-19 Palm, Inc. Context aware data processing in mobile computing device
TWI375930B (en) * 2008-04-03 2012-11-01 Univ Nat Taiwan Distant ecosystem monitoring system front-end gateway device
EP2112609A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-28 LogiCO2 Online System and method for providing remote data
KR100999792B1 (ko) * 2008-08-25 2010-12-08 아주대학교산학협력단 스마트 객체들에 대한 통합적 모니터링을 할 수 있는 유비쿼터스 모니터링 시스템
KR100976874B1 (ko) 2008-09-10 2010-08-23 주식회사 에스원 Rfid/usn 통합 미들웨어 장치 및 방법
KR101209362B1 (ko) 2009-09-22 2012-12-06 자바정보기술 주식회사 이기종 rfid/센서 디바이스 관리 시스템 및 방법
KR20110061191A (ko) * 2009-12-01 2011-06-09 한국가스안전공사 지하 도시가스 시설 관리 시스템
CN102098203A (zh) * 2009-12-09 2011-06-15 中国移动通信集团公司 基于传感信息的业务系统、业务路由器和信息处理系统
US20110307613A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for integrated management of digitalized information and dynamic resources of building
KR101183124B1 (ko) * 2010-06-21 2012-09-14 한국과학기술원 상황 모니터링을 지원하는 모바일 장치, 이를 이용하는 상황 모니터링 방법 및 이를 포함하는 상황 모니터링 시스템
KR101192443B1 (ko) 2010-12-20 2012-10-18 주식회사 케이티 센서 데이터 수집 장치, 센서 미들웨어 장치 그리고 센서 데이터 처리 방법
KR101208857B1 (ko) 2011-03-25 2012-12-05 순천대학교 산학협력단 센서 네트워크 기반의 노드 진단 방법 및 시스템
CN102761914A (zh) * 2011-04-28 2012-10-31 中兴通讯股份有限公司 M2m平台、终端业务数据处理方法及系统
CN102244679B (zh) * 2011-06-30 2013-10-30 南京邮电大学 一种环境感知模型中的环境信息更新方法
US9351246B2 (en) 2011-07-15 2016-05-24 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for distributing sensor data
KR20130021879A (ko) * 2011-08-24 2013-03-06 (주)에이시에스 에너지 사용량 모니터링 시스템
US20130094403A1 (en) * 2011-10-18 2013-04-18 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for providing sensor network information
KR101236500B1 (ko) * 2011-11-29 2013-03-15 주식회사 대명엔터프라이즈 소형 임베디드 장치를 위한 sns 중계 서비스 장치 및 그 방법
FI20116301A (fi) 2011-12-21 2013-06-22 Sensinode Oy Menetelmä, laite ja järjestelmä resurssien osoittamiseksi
CN102594871B (zh) * 2011-12-31 2016-03-02 山东中创软件工程股份有限公司 一种数据封装方法、系统、适配器及物联网中间件
KR101871512B1 (ko) 2012-02-23 2018-06-26 주식회사 케이티 자가 설치 m2m 플랫폼 장치 및 m2m 서비스 제공 방법
US10121381B2 (en) 2012-09-12 2018-11-06 Omron Corporation Data flow control order generating apparatus and sensor managing apparatus
CN102917069B (zh) * 2012-10-29 2016-01-20 成都万联传感网络技术有限公司 与设备无关性的医疗信息采集中间件装置及其设计方法
EP2930961B1 (en) * 2012-12-31 2020-06-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Communication system, capability opening gateway and method for opening capability of wireless pipe
US9286047B1 (en) 2013-02-13 2016-03-15 Cisco Technology, Inc. Deployment and upgrade of network devices in a network environment
CN103200254A (zh) * 2013-03-27 2013-07-10 江苏航天智联信息科技发展有限公司 一种面向水利物联网的多源异构数据的获取与传输方法
KR20140125488A (ko) * 2013-04-19 2014-10-29 한국전자통신연구원 스마트 유비쿼터스 네트워크에서 상황 인지 기반 네트워크 장치 및 시스템
CN103281233B (zh) * 2013-06-17 2016-03-30 济南大学 一种泛在传感网系统架构及其实现方法
US9467516B2 (en) * 2013-07-01 2016-10-11 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for managing resource
US10362112B2 (en) * 2014-03-06 2019-07-23 Verizon Patent And Licensing Inc. Application environment for lighting sensory networks
KR102285385B1 (ko) 2014-08-04 2021-08-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 제조 장치
CN109089077A (zh) * 2014-10-09 2018-12-25 中控智慧科技股份有限公司 一种远程监控的方法和监控端
KR101679331B1 (ko) * 2015-03-31 2016-11-24 국민대학교산학협력단 사물통신기기, 이기종 제약환경에서 사물통신 네트워크를 위한 동적 통신 프로토콜 지원 시스템 및 방법
JPWO2016174959A1 (ja) * 2015-04-30 2018-02-22 ソニー株式会社 受信装置、送信装置、およびデータ処理方法
US10374904B2 (en) 2015-05-15 2019-08-06 Cisco Technology, Inc. Diagnostic network visualization
US9800497B2 (en) 2015-05-27 2017-10-24 Cisco Technology, Inc. Operations, administration and management (OAM) in overlay data center environments
US9967158B2 (en) 2015-06-05 2018-05-08 Cisco Technology, Inc. Interactive hierarchical network chord diagram for application dependency mapping
US10089099B2 (en) 2015-06-05 2018-10-02 Cisco Technology, Inc. Automatic software upgrade
US10142353B2 (en) 2015-06-05 2018-11-27 Cisco Technology, Inc. System for monitoring and managing datacenters
US10033766B2 (en) 2015-06-05 2018-07-24 Cisco Technology, Inc. Policy-driven compliance
US10536357B2 (en) 2015-06-05 2020-01-14 Cisco Technology, Inc. Late data detection in data center
US10185311B2 (en) 2015-10-08 2019-01-22 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Methods and apparatus to design collaborative automation systems based on data distribution service middleware
JP6319271B2 (ja) * 2015-11-09 2018-05-09 横河電機株式会社 イベント解析装置、イベント解析システム、イベント解析方法、およびイベント解析プログラム
US10171357B2 (en) 2016-05-27 2019-01-01 Cisco Technology, Inc. Techniques for managing software defined networking controller in-band communications in a data center network
US10931629B2 (en) 2016-05-27 2021-02-23 Cisco Technology, Inc. Techniques for managing software defined networking controller in-band communications in a data center network
US10289438B2 (en) 2016-06-16 2019-05-14 Cisco Technology, Inc. Techniques for coordination of application components deployed on distributed virtual machines
US10708183B2 (en) 2016-07-21 2020-07-07 Cisco Technology, Inc. System and method of providing segment routing as a service
US10972388B2 (en) 2016-11-22 2021-04-06 Cisco Technology, Inc. Federated microburst detection
US10791155B2 (en) 2017-01-18 2020-09-29 Electronics And Telecommunications Research Institute Infrastructure apparatus and method of providing collaboration between thing devices
US10708152B2 (en) 2017-03-23 2020-07-07 Cisco Technology, Inc. Predicting application and network performance
US10523512B2 (en) 2017-03-24 2019-12-31 Cisco Technology, Inc. Network agent for generating platform specific network policies
US10594560B2 (en) 2017-03-27 2020-03-17 Cisco Technology, Inc. Intent driven network policy platform
US10250446B2 (en) 2017-03-27 2019-04-02 Cisco Technology, Inc. Distributed policy store
US10764141B2 (en) 2017-03-27 2020-09-01 Cisco Technology, Inc. Network agent for reporting to a network policy system
US10873794B2 (en) 2017-03-28 2020-12-22 Cisco Technology, Inc. Flowlet resolution for application performance monitoring and management
US10680887B2 (en) 2017-07-21 2020-06-09 Cisco Technology, Inc. Remote device status audit and recovery
US10554501B2 (en) 2017-10-23 2020-02-04 Cisco Technology, Inc. Network migration assistant
US10523541B2 (en) 2017-10-25 2019-12-31 Cisco Technology, Inc. Federated network and application data analytics platform
US10594542B2 (en) 2017-10-27 2020-03-17 Cisco Technology, Inc. System and method for network root cause analysis
US11233821B2 (en) 2018-01-04 2022-01-25 Cisco Technology, Inc. Network intrusion counter-intelligence
US11765046B1 (en) 2018-01-11 2023-09-19 Cisco Technology, Inc. Endpoint cluster assignment and query generation
US10826803B2 (en) 2018-01-25 2020-11-03 Cisco Technology, Inc. Mechanism for facilitating efficient policy updates
US10917438B2 (en) 2018-01-25 2021-02-09 Cisco Technology, Inc. Secure publishing for policy updates
US10873593B2 (en) 2018-01-25 2020-12-22 Cisco Technology, Inc. Mechanism for identifying differences between network snapshots
US10798015B2 (en) 2018-01-25 2020-10-06 Cisco Technology, Inc. Discovery of middleboxes using traffic flow stitching
US10999149B2 (en) 2018-01-25 2021-05-04 Cisco Technology, Inc. Automatic configuration discovery based on traffic flow data
US10574575B2 (en) 2018-01-25 2020-02-25 Cisco Technology, Inc. Network flow stitching using middle box flow stitching
US11128700B2 (en) 2018-01-26 2021-09-21 Cisco Technology, Inc. Load balancing configuration based on traffic flow telemetry
JP6489250B1 (ja) 2018-02-13 2019-03-27 オムロン株式会社 候補抽出装置、候補抽出方法及びプログラム
FI128841B (en) * 2018-03-22 2021-01-15 Univ Helsinki Sensor calibration
CN112118303A (zh) * 2020-09-08 2020-12-22 湖南建工集团有限公司 一种面向多种通信协议的边缘计算物联网中间件
CN114608658A (zh) * 2022-03-21 2022-06-10 宁夏漠书技术有限公司 一种基于环境监测的双向供取方法、装置及系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006028A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-19 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product to utilize context ontology in mobile device application personalization
US20060015086A1 (en) * 2004-04-01 2006-01-19 Kelly Rasmussen Catheter connector system
JP2006148914A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Samsung Electro Mech Co Ltd 通信ネットワークにおける伝送時点の決定方法
JP2006172422A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Korea Electronics Telecommun 異種のホームネットワークミドルウェア上に接続しているホームデバイスの間の相互連動のためのホームネットワーク汎用ミドルウェアブリッジ(umb)システム及びその方法
US20060149905A1 (en) * 2004-12-16 2006-07-06 Seung-Min Park Service system for providing context information based on ubiquitous sensor network and method thereof
US20060161909A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-20 Raju Pandey Synthesizing a scalable and incrementally updatable system software infrastructure for sensor networks
JP2006195788A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Hitachi Ltd センサネットワークシステム、センサデータの検索方法及びプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03274939A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Nec Corp ネットワークの一元監視方法
US5870605A (en) * 1996-01-18 1999-02-09 Sun Microsystems, Inc. Middleware for enterprise information distribution
JP3062155B2 (ja) 1998-07-31 2000-07-10 三菱電機株式会社 計算機システム
US6801943B1 (en) * 1999-04-30 2004-10-05 Honeywell International Inc. Network scheduler for real time applications
KR100347748B1 (ko) * 1999-08-31 2002-08-09 주식회사 젤파워 전력계통의 상태 정보 수집 및 데이터 전송 시스템
KR100372788B1 (ko) 2000-03-31 2003-02-19 박찬일 인터넷을 통해 각종 센서와 장비를 감시/통제할 수 있는시스템 및 그 방법
EP1199860B1 (en) * 2000-10-16 2006-10-04 Sony Deutschland GmbH User context information database for plurality of network services
EP1526457B1 (en) * 2003-10-22 2013-03-13 Sony Deutschland GmbH Context-aware automatic service discovery and execution engine in mobile ad-hoc networks
EP1545069A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-22 Sony International (Europe) GmbH Remote polling and control system
KR100587563B1 (ko) * 2004-07-26 2006-06-08 삼성전자주식회사 상황인지 서비스를 제공하는 장치 및 방법
US20060095518A1 (en) * 2004-10-20 2006-05-04 Davis Jesse H Z Software application for modular sensor network node
KR20040108623A (ko) * 2004-12-02 2004-12-24 (주)에스디라인 Rfid/usn 기반의 시설물관리 시스템
KR100826539B1 (ko) * 2005-11-09 2008-04-30 한국전자통신연구원 Usn을 이용한 분산형 재난 관리 시스템
US8761747B2 (en) * 2007-04-30 2014-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Universal browser
KR100874652B1 (ko) * 2007-06-26 2008-12-17 한국전자통신연구원 이기종 센서네트워크를 위한 통합 인터페이스 장치 및 그방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060015086A1 (en) * 2004-04-01 2006-01-19 Kelly Rasmussen Catheter connector system
WO2006006028A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-19 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product to utilize context ontology in mobile device application personalization
JP2006148914A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Samsung Electro Mech Co Ltd 通信ネットワークにおける伝送時点の決定方法
US20060149905A1 (en) * 2004-12-16 2006-07-06 Seung-Min Park Service system for providing context information based on ubiquitous sensor network and method thereof
JP2006172422A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Korea Electronics Telecommun 異種のホームネットワークミドルウェア上に接続しているホームデバイスの間の相互連動のためのホームネットワーク汎用ミドルウェアブリッジ(umb)システム及びその方法
JP2006195788A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Hitachi Ltd センサネットワークシステム、センサデータの検索方法及びプログラム
US20060161909A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-20 Raju Pandey Synthesizing a scalable and incrementally updatable system software infrastructure for sensor networks

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG200600572009; 小泉 健吾: '無線センサノードを用いた日常生活サービス構築機構の提案' 情報処理学会研究報告 Vol.2006 No.54, 20060523, p.59-66, 社団法人情報処理学会 *
CSNG200600903008; 渡部 正文: 'ユーザ情報を活用したサービス制御基盤の検討' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.106 No.118, 20060615, p.49-54, 社団法人電子情報通信学会 *
CSNG200600924018; 前川 卓也: 'ユビキタスコンピューティング環境におけるセンサデータを用いたモノの状態推定について' 情報処理学会研究報告 Vol.2006 No.78, 20060714, p.131-137, 社団法人情報処理学会 *
CSNJ200400014001; 栗山繁: '大規模な動作データに基づくシミュレーションミドルウェア' 第65回(平成15年)全国大会講演論文集(5) , 20030325, 5-419〜5-422, 社団法人情報処理学会 *
JPN6012003893; 渡部 正文: 'ユーザ情報を活用したサービス制御基盤の検討' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.106 No.118, 20060615, p.49-54, 社団法人電子情報通信学会 *
JPN6012003894; 前川 卓也: 'ユビキタスコンピューティング環境におけるセンサデータを用いたモノの状態推定について' 情報処理学会研究報告 Vol.2006 No.78, 20060714, p.131-137, 社団法人情報処理学会 *
JPN6012003895; Yang Yu: 'Issues in Designing Middleware for Wireless Sensor Networks' IEEE Network , 20040228, p.15-21 *
JPN6012057499; 栗山繁: '大規模な動作データに基づくシミュレーションミドルウェア' 第65回(平成15年)全国大会講演論文集(5) , 20030325, 5-419〜5-422, 社団法人情報処理学会 *
JPN6012057503; 小泉 健吾: '無線センサノードを用いた日常生活サービス構築機構の提案' 情報処理学会研究報告 Vol.2006 No.54, 20060523, p.59-66, 社団法人情報処理学会 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN101136912A (zh) 2008-03-05
WO2008026804A1 (en) 2008-03-06
US8040232B2 (en) 2011-10-18
KR100793057B1 (ko) 2008-01-10
EP2060062A4 (en) 2014-05-21
EP2060062A1 (en) 2009-05-20
US20100007483A1 (en) 2010-01-14
JP5150633B2 (ja) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5150633B2 (ja) 異種センサネットワークからのデータに基づいて情報を生成するusnミドルウェア装置及びその方法、並びにそれを利用した情報サービスを提供するシステム
JP4808409B2 (ja) センサネットワークシステム、センサデータの検索方法及びプログラム
US7403114B2 (en) Sensor network system and data retrieval method for sensing data
US20120165988A1 (en) Method and apparatus for collecting building management data
JP5328829B2 (ja) センサネットワークシステム、センサデータの検索方法
US20120319838A1 (en) Reconfigurable network enabled plug and play multifunctional processing and sensing node
CN113196261B (zh) 数据检索装置及其数据检索方法和程序、边缘服务器及其程序
JP2009038624A (ja) 情報収集システム
JP2009223821A (ja) センサーネットワーク用統合処理システム
CN105898719A (zh) 一种带有报警短信发送平台的zigbee传感器网络可视化系统
KR101536350B1 (ko) 유무선 센서네트워크 기반 생산자원 자율 관리시스템
KR102111696B1 (ko) 시맨틱 정보 서비스 장치 및 서비스 방법
Bhunia et al. Fuzzy assisted event driven data collection from sensor nodes in sensor-cloud infrastructure
Tahir et al. Fog-based healthcare architecture for wearable body area network
Nandhini et al. Integration of Big Data Analytics Into Cyber‐Physical Systems
KR20100073889A (ko) 무선인식 시스템과 센서 네트워크의 통합 미들웨어 장치
CN104158830A (zh) 一种动力环境监控系统、消息发送方法及装置
Bragarenco et al. Internet of things system for environmental map acquisition
CN100410876C (zh) 基于rmi标准的安全软件统一开发方法
Isravel et al. Reliable Surveillance Tracking System based on Software Defined Internet of Things
CN112382404A (zh) 一种突发急性传染病防控队装备系统及其控制方法
Sutagundar et al. Data Management in Internet of Things
Voisard et al. Designing sensor-based event processing infrastructures
Manoj Kumar Machine Learning and IoT Based Automated Health Evaluation using Medical Images
CN113329092A (zh) 智能设备通讯与控制物联平台系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees