JP2010501596A - 抗体含有組成物を用いた非感染性の病状の処置および/または予防 - Google Patents

抗体含有組成物を用いた非感染性の病状の処置および/または予防 Download PDF

Info

Publication number
JP2010501596A
JP2010501596A JP2009525863A JP2009525863A JP2010501596A JP 2010501596 A JP2010501596 A JP 2010501596A JP 2009525863 A JP2009525863 A JP 2009525863A JP 2009525863 A JP2009525863 A JP 2009525863A JP 2010501596 A JP2010501596 A JP 2010501596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
antibody
ephb4
condition
esophageal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009525863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010501596A5 (ja
Inventor
アントニー・ウィリアム スカメル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ACN 135 493 391 Pty Ltd Trustee For Conca Unit Trust AS
Original Assignee
ACN 135 493 391 Pty Ltd Trustee For Conca Unit Trust AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2006904752A external-priority patent/AU2006904752A0/en
Application filed by ACN 135 493 391 Pty Ltd Trustee For Conca Unit Trust AS filed Critical ACN 135 493 391 Pty Ltd Trustee For Conca Unit Trust AS
Publication of JP2010501596A publication Critical patent/JP2010501596A/ja
Publication of JP2010501596A5 publication Critical patent/JP2010501596A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/20Milk; Whey; Colostrum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/57Birds; Materials from birds, e.g. eggs, feathers, egg white, egg yolk or endothelium corneum gigeriae galli
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/02Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from eggs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/04Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from milk
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、非感染性の病状の予防および/または処置における使用のための抗体含有乳生成物または卵生成物の調製方法を提供する。また、本発明は、例えばGI管への、抗体含有乳生成物または卵生成物を含む医薬組成物の非全身的な投与様式を提供する。

Description

発明の分野
本発明は、抗体含有組成物を用いた、好ましくは局所的適用による非感染性の病状の処置および/または予防に関する。特別な実施形態において、本発明は、抗体含有乳生成物およびまたは卵生成物を、好ましくは局所的適用により投与する工程を含む、癌または非癌疾患もしくは過剰増殖性疾患の処置および/または予防方法に関する。
発明の背景
多くの重篤な病状の処置は、ほぼ例外なく全身的に行なわれる。しかしながら、非全身的な(例えば、局所的)処置がより適当であり得る、ある種の病状があり、例えば、限定されないが、皮膚、胃腸(GI)管(例えば、口腔咽頭)、目、耳、鼻咽頭、膀胱、膣および頚部を冒すものなどの状態が挙げられる。
皮膚癌は、オーストラリアで毎年新たに癌と診断される全体のほぼ81%を占める。皮膚癌には、主に3つの型:基底細胞癌および扁平上皮癌(非黒色腫皮膚癌としても知られている)および黒色腫が存在する。非黒色腫皮膚癌は、オーストラリアで最も高頻度に生じる癌である(新たな症例は毎年374,000を超える)が、命にかかわることは最も少ないものの、一部の症例は致死性であり得る。
GI癌としては、結腸直腸癌など、非常にさまざまな癌が挙げられる。世界的には、結腸直腸癌(大腸の癌)は、男性および女性において3番目によく見られる癌であり、すべての癌の13%である。オーストラリアでは、この癌は、男性および女性ともに2番目によく見られる癌である。患者の約20パーセントは、診断時に転移性疾患(大腸からの拡延)を有しており、全結腸直腸癌患者の50パーセントは転移を生じ、最終的にこの疾患で死亡する。米国では毎年、約56,000人が結腸直腸癌で死亡しており、欧州における死亡率は、年間100,000患者を越える。
結腸直腸癌は、充実性の腫瘍(増殖物)であり、腸の最も内側の層(すなわち、内皮内層部)に最初に発生し、他の層の一部または全部に全体に増殖し得る。結腸癌は良性新生物から発生し、段階的な組織学的進行シーケンスを経て腺癌へと進展し、腺腫または過形成性ポリープ/鋸歯状腺腫のいずれかから進行する。
結腸直腸癌は、通常、ポリープの成長から始まる。1994年、2,000,000例を超える結腸鏡検査が米国において行なわれ、これらのうち650,000名を超える患者がポリープ切除術を受けた。早期検出およびポリープ除去により、結腸直腸癌の発生率が有意に低下する。しかしながら、年齢60歳の人の約50パーセントは、少なくとも1つの直径1cm以上の腺腫様(潜在的に癌性の)ポリープを有する。
結腸直腸癌を示す患者の大部分が、該疾患の後期段階を示すため、手術の必要なく結腸直腸癌の予防および/または処置が補助され得る処置を有するか、あるいは、手術後、例えばポリープ切除(polpectomy)後の再発のリスクを低減することが望ましかろう。
食道癌は、現在、英国の成人において9番目によく見られる癌である。食道癌の前兆状態はバレット食道である。バレット食道では、食道内層部の細胞が変化して胃の内層部の細胞に類似してくる。長期間の胃からの酸の逆流の後、発症し得る。バレット食道を有す
る人は平均的な人よりも125倍、食道癌を発症しやすい。
頭部および首部の癌、例えば、口腔癌および咽頭癌は、世界中で報告されている悪性疾患で6番目によく見られるものであり、すべての悪性疾患の型で非常に高い死亡率を有する。頭部および首部の癌の約90パーセントは、扁平上皮細胞が変化したものである。化学療法および外科処置手法は相当改善されたが、疾患の進行を示す患者のほとんどは、二次性腫瘍を有し、他の共存症も患っているため、該疾患は多くの場合、特に処置が難しい。
膀胱癌は、男性において4番目によく見られる癌であり、英国では毎年、10,000人を超える人がこの疾患と診断されている。膀胱癌は、40歳未満の人では稀である。診断時の平均年齢は65歳である。診断時までに、膀胱癌の約85%は、なお膀胱に限局的なままである。膀胱癌は、通常、粘膜に最初に発生し、しばらくの間、膀胱内部に向かってのみ増殖する。
目の癌は一般的ではないが、有効な処置法および予防法が必要とされる一連の重篤な状態である。癌は、目のあらゆる部分に発生し得る。成人において、最もよく見られる悪性の原発性眼内腫瘍は黒色腫である。後脈絡叢黒色腫に最も注意が払われるが、この腫瘍は、虹彩および毛様体にも発生し得る。最もよく見られる眼瞼の癌は基底細胞癌である。この癌は、目の周囲で増殖し得るが、稀に身体の他の部分に広がる。よく見られる他の型の眼瞼の癌としては、扁平上皮癌、脂腺癌および悪性黒色腫が挙げられる。
子宮癌は、最もよく見られる婦人科系の癌である。子宮の癌のほとんどは、子宮内層部(子宮内膜)の癌である。また、癌は、子宮の筋肉層内にも発生し得る。あまり一般的ではない他の型の子宮癌は、腺扁平上皮癌、乳頭状漿液性癌および、稀に明細胞癌または子宮肉腫である。これらの癌は、侵襲性であり、転移しやすい。頚部癌は、子宮癌よりも一般的ではないが、典型的には、頚部の外表面を覆う扁平上皮細胞に最初に発生する。
手術の必要なく上記の状態および関連する状態の予防および/または処置が補助され得る処置を有するか、あるいは、手術後の再発のリスクを低減することが望ましかろう。
文献、操作(act)、材料、デバイス、論文などの論考は、単に、本発明の背景を示す目的で本明細書に含める。これらのものの一部または全部は、本出願の各請求項の優先日前に存在していたが、本発明に関連する当該技術分野における先行技術の基礎を構成すること、または通常の一般知識であることは示唆も提示もされない。
本発明は、非感染性の病状の処置における使用に適した、好ましくは局所的適用による使用に適した抗体含有乳生成物または卵生成物に基づく。
第1の態様において、本発明は、非感染性の病状の予防および/または処置のための医薬の製造のための抗体含有乳生成物または卵生成物の使用を提供する。本発明のこの態様はまた、非感染性の病状の予防および/または処置のための食品、スペシャルティ栄養食品または医薬品の形態の医薬の調製方法であって、抗体含有乳生成物または卵生成物が生成されるように哺乳動物または鳥にワクチン接種することを含む方法を提供する。本発明の一形態において、哺乳動物は、ウシ、ヒツジ、ブタおよびヤギからなる群より選択される。別の形態において、鳥は、ニワトリ、ガチョウおよびアヒルからなる群より選択される。本発明の他の形態において、ワクチン接種する工程は、免疫原性のタンパク質またはペプチドを哺乳動物または鳥に投与することを伴い、該免疫原性のタンパク質またはペプ
チドは、哺乳動物由来の分子(例えば限定されないが、哺乳動物細胞(限定されないが、癌細胞など)の表面上に見られる分子)に対する免疫応答を惹起し得る。
第2の態様において、本発明は、患者に抗体含有乳生成物およびまたは卵生成物を投与する工程を含む、患者の非感染性の病状の予防および/または処置方法を提供する。本発明の一形態において、乳生成物およびまたは卵生成物には、哺乳動物由来の分子(例えば限定されないが、哺乳動物細胞(限定されないが、癌細胞など)の表面上に見られる分子)に対する抗体が含有されている。
第3の態様において、本発明は、哺乳動物または鳥に免疫原性のタンパク質またはペプチドをワクチン接種する工程を含む、非感染性の病状の予防および/または処置のための抗体含有乳生成物または卵生成物の調製方法を提供する。
本発明は、本出願による抗体含有乳生成物および/または卵生成物および/または本出願による方法に従って生成した抗体を含む抗体、栄養剤組成物および医薬組成物ならびにキットを提供する。
本発明はまた、食道の状態の処置および/または予防における使用のため、ならびにかかる状態の診断およびモニタリングにおける使用のための抗EphB4抗体の使用を提供する。本発明の特定のある形態において、食道の状態の診断方法は、食道試料中のEphB4発現を調べることを含み、ここで、正常食道試料と比べたEphB4発現増大の検出は食道の状態の存在を示す。特定のある実施形態において、食道の状態は、バレット食道および食道癌からなる群より選択される。本発明はまた、この方法を行なうためのキットを提供する。
本発明はまた、結腸直腸ポリープの処置および/または予防ならびに結腸直腸癌におけるポリープ切除術後の術後処置における抗EphB4抗体の使用を提供する。
図1は、種々の組織群におけるEphA1(A)、EphA2(B)およびEfnA1(C)の相対mRNAレベルを示す。ボックスは、25〜75パーセンタイル(四分位間)の範囲を示す。メジアン値を各ボックス内に水平バーで示す。ひげ線は、25〜75パーセンタイルの外側のレベルを示す。アスタリスク()は、正常に対してp<0.017であることを表す。 図2は、種々の組織群におけるEphB1(A)、EphB2(B)、EphB4(C)およびEfnB2(D)の相対mRNAレベルを示す。ボックスは、25〜75パーセンタイル(四分位間)の範囲を示す。メジアン値を各ボックス内に水平バーで示す。ひげ線は、25〜75パーセンタイルの外側のレベルを示す。アスタリスク()は、正常に対してp<0.017であることを表す。 図3は、Het1A(食道上皮細胞)およびOE33(食道癌)細胞株における標準化EphB4 mRNAレベルを示す。 図4は、ヒトEphB4タンパク質の配列(配列番号:1)を示す。 図5は、マウスEphB4タンパク質の配列(配列番号:2)を示す。 図6は、ウシEphB4タンパク質の配列(配列番号:3)を示す。
発明の詳細な説明
本発明は、生物学的に活性な薬剤の非全身性投与により非感染性の病状の処置および/または予防方法を提供しようとするものである。例えば、抗癌剤を直接癌に適用することは、全身的処置を施すことよりも簡便であり得る。GIの状態および癌の場合、GI管腔
を介した生物学的に活性な薬剤の投与は、全身的処置を施すことよりも簡便であり得る。GI癌では、例えば、生物学的に活性な分子は、GI管内層部の任意の異常細胞を特異的に標的化し、その増殖を抑制するものであるのがよい。
すべての型の癌処置は何らかの副作用を有することは、一般的に認められている。全身性投与されるモノクローナル抗体は、体内に生まれつき存在するタンパク質から発展したものであり、特定の細胞を標的化するはずで、非標的細胞を攻撃しないはずのものであるため、他の処置よりも副作用が少ないと考えられている。しかしながら、抗体の全身性投与は、多くの場合、発熱、悪寒および震え、吐き気、かゆみを伴う発疹、頭痛;場合によっては、喘鳴および血圧低下などの副作用を伴う。
疾患の非全身的処置(例えば、局所的処置)は、疾患細胞を直接標的化するため、副作用を低減するため、および非標的組織に有害な影響を及ぼす薬物療法を実質的に抑制するために望ましい。すべての病状が局所的処置に感受性であるわけではないが、皮膚、GI管、目、耳、鼻咽頭、膀胱、膣および頚部を冒す特定のある非感染性の病状は、特にこの様式の処置に適している。
GI管および鼻咽頭の腔内の物質は、体外に有効にとどまり、GI管および鼻咽頭(nasopharnyx)の完全性によって、その生物体の残部内への逸出が妨げられる。この完全性は、体内のこれらの部分の内層部の細胞間に見られる密着結合によってもたらされる。本発明は、この分離、および膀胱、目、膣、子宮および頚部に見られる同様のそれぞれのバリアを利用し、身体の他の部分を侵害することなく特定の標的の処置を可能にするものである。例えば、ある状態を生物学的に活性な薬剤で全身性様式にて処置する場合、有効用量と全身の非標的部位に有意な影響をもたらす用量とのバランスをとる必要がある。この制限は、本発明の方法によって大きく低減される。
皮膚も同様に、体内と外部との間にバリアを提供する。したがって、生物学的に活性な薬剤を直接、皮膚の状態に適用することで、薬剤の全身性投与と比べて同様の利点がもたらされる。
特に抗体は、通常そのままではGI管、皮膚、膀胱の内層部、角膜または粘膜(膣および頚部の内層部のものなど)を通過できない大型の分子である。したがって、患者への抗体の投与は、通常、非経口、例えば、限定されないが、皮下、筋肉内または静脈内などによって行なわれる。かかる投与様式により、分子がそのまま体内に入り、身体全体に全身性様式で送達されることが可能になる。一部の小分子は経口投与によって全身送達され得るが、本発明は、そのまま機能的に体内に入る注射などの方法が必要とされる抗体および関連分子に関する。
現在、いくつかの研究グループおよび企業により、クロストリジウム・ディフィシレ、クリプトスポリジウム、大腸菌、ロタウイルス、H.ピロリ、タイワンE71ウイルスおよび炭疽菌などの感染性生物によって引き起こされる種々のGI管感染症の予防のための投与用乳生成物が、ウシをワクチンで超免疫化してこれらの感染症に対する抗体を生成することにより開発されている。しかしながら、このような生成物はすべて、感染症の予防または処置における使用が意図されたものである。本発明は、感染症防除の適用用途を超えて将来を先見し、当該技術分野において未だ取り組まれていない問題の解決法、すなわち、非感染性の病状、例えば限定されないが、癌、前癌性状態および非癌性状態(過剰増殖性疾患など)の非全身的な処置のための簡単で有効な予防および/または処置アプローチを提供する。上皮細胞を冒す過剰増殖性疾患または前癌性状態、例えば、乾癬、白斑、アトピー性皮膚炎、または過剰増殖性もしくはUV応答性の皮膚疾患もまた、本発明の方法による予防およびまたは処置に適した候補である。
本発明は、皮膚、GI管、目、耳、鼻咽頭、膀胱、膣、子宮または頚部の非感染性の状態の処置および/または予防に使用され得る抗体含有乳生成物およびまたは卵生成物を提供する。
結腸直腸癌は、一般的にポリープとして最初に生じ、これは、GI管腔から到達可能であり、この疾患の処置に対して非全身的アプローチの機会が提供されるというのが現実である。また、GI管の一部の他の癌および非癌性状態も、このアプローチに対して感受性であり得る。本発明が有用であり得るGIの非癌性状態の一例は、バレット食道(後述)である。
本明細書で用いる場合、用語「抗体」は、抗体のあらゆる形態および断片、例えば限定されないが、哺乳動物の抗体、鳥類の抗体、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体、キメラ抗体、単鎖抗体、ヒト化抗体およびその断片を包含するものとする。例えば、抗体の断片としては、限定されないが、Fv、Fab、Fab’、F(ab’)、およびCDR(相補性決定領域)が挙げられる。また、あらゆる免疫クラスの抗体、例えば限定されないが、IgA、IgE、IgG、IgMおよびIgYも包含される。さらに、特異的様式での抗原への結合能を維持している抗体の分解生成物および断片が包含される。分解は、例えば、抗体がGI管を通過している際に起こり得る。
本明細書で用いる場合、用語「哺乳動物細胞の表面上の分子」は、哺乳動物細胞の細胞外表面上に通常存在しているタンパク質、または哺乳動物細胞の細胞外表面上に一部分を少なくとも提示しているタンパク質(例えば、膜貫通タンパク質)を包含するものとする。
かかるタンパク質としては、免疫応答を惹起することができる翻訳後修飾体が挙げられ得る。典型的な翻訳後修飾としては、限定されないが、グリコシル化およびリン酸化が挙げられる。該分子それ自体は、大きさが小さいために免疫原性でないことがあり得るが、担体タンパク質へのコンジュゲーションなどの方法を用いて、該当する哺乳動物の分子に対する免疫原性を増大させることができる。該分子はまた、細胞外表面上に通常存在しているタンパク質の変異型形態であり得る。
本明細書で用いる場合、用語「GI管」は、鼻咽頭、口腔、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸(結腸)、直腸および肛門を包含するものとする。
本明細書で用いる場合、用語「非感染性の病状」は、限定されないが、癌、前癌性状態、癌でない過剰増殖性疾患および「自己」細胞の異常増殖などの状態を包含するものとする。本発明の特別な実施形態において、癌は、GI癌または皮膚癌であり得る。細胞の異常増殖には、限定されないが、バレット食道、乾癬、白斑、アトピー性皮膚炎、および過剰増殖性またはUV応答性の皮膚疾患などの状態が包含され得る。この用語には、炎症性状態と非炎症性状態の両方が包含される。多くの炎症性疾患が当業者にはわかるであろう。このような疾患としては、なんら限定されないが以下のもの:片頭痛、関節リウマチ、喘息、炎症性腸疾患、動揺病、誘発性嘔吐、疼痛、頭痛、片頭痛、多発性硬化症、心血管変化、浮腫、喘息/気管支過敏性および他の呼吸器系疾患、例えば、アレルギー性鼻炎、腸管の炎症性疾患(例えば、潰瘍性大腸炎およびクローン病)、眼の損傷および眼の炎症性疾患が挙げられる。非炎症性状態としては、なんら限定されないが、以下のもの:線維筋痛症および非炎症性ニューロパシーが挙げられる。
本明細書で用いる場合、用語「非感染性の」は、外来存在体の侵入または伝染によって引き起こされてない状態を包含するものとする。非感染性の状態においてその状態を引き
起こす存在体は、一般的に、組み込まれた存在体であって、他の細胞に侵入することができないものである。
本明細書で用いる場合、用語「GI癌」は、GI管内に発生して侵害するあらゆる癌を包含するものとする。このような癌としては、限定されないが、肛門癌、胆管癌、結腸直腸(結腸および/または直腸の)癌、食道癌、胆嚢癌、胃癌、肝臓癌(ヘパトーマ)、膵臓癌および小腸の癌ならびに口腔咽頭、口、舌および鼻の癌が挙げられる。これらのうち、本発明の方法による処置に最も適した癌は、GI管腔から直接到達可能なもの、またはGI管腔を侵害するものである。また、内臓または局所的に処置され得る他の器官から発生してGI管内に転移する癌が包含される。
本明細書で用いる場合、用語「非癌性の」および「前癌性の」は、処置が所望され得るが癌ではない非感染性の病状を包含するものとする。例えば、バレット食道などの状態は、食道下部の内側内層部上に、おそらく食道の該領域への胃の内容物の逆流のために異常細胞が発生している状態である。バレット食道は癌性状態ではないが、長期間を経ると、場合によっては食道下部での癌の発生に至ることがあり得る。したがって、バレット食道は、前癌性状態とみなされることもあり得、したがって、その処置が望ましい。本発明では、バレット食道におけるEphB4の上方調節を初めて報告し、これにより、本発明の特定のある態様を示すモデルが提供される。
本明細書で用いる場合、用語「皮膚癌」は、皮膚に発生するあらゆる癌を包含するものとする。このような癌としては、限定されないが、基底細胞癌、扁平上皮癌(非黒色腫皮膚癌としても知られている)および黒色腫が挙げられる。
本明細書で用いる場合、用語「患者」は、ヒトおよび動物、特に、GI、皮膚、目、膀胱または頚部に状態を有するか、または該状態を発症するリスクがあるものを包含するものとする。本発明のほとんどの実施形態において、患者は哺乳動物であるが、たいていはヒトである。
本明細書で用いる場合、用語「投与」は、非全身性投与、例えば限定されないが、局所的適用、経口投与および経口摂取などに限定されるものとする。また、抗体含有乳生成物または卵生成物を患者のGI管、鼻、膀胱、目または膣/頚部内に直接導入する形態、例えば、食道内に液状物として、または結腸内に坐剤の形態で、もしくは注腸剤として、または膀胱内にカテーテルを介して直接導入することが包含される。また、抗体含有乳生成物または卵生成物から純粋な免疫グロブリン調製物が調製され得、これは、腫瘍細胞上に直接適用するため、例えば、結腸において「結腸灌注」の形態で、目において「目灌注」の形態で、または他の適切な手順に使用され得る。皮膚への適用には、多くの製剤の可能性が存在する。
用語「非全身性投与」は、全身性投与経路(例えば、静脈内投与など)を除外するものとする。他の全身性投与経路は、当業者には周知である。
投与に必要とされる抗体の量を「治療有効量」と記載する。「治療有効量」は、対象である組織または系の生物学的または医学的応答が惹起される量である。例えば、GI癌の処置の場合、これは、GI癌細胞の増殖が遅滞または抑制され得る抗体(栄養剤マトリックスまたは医薬用マトリックスに含有されている)の量である。また、「治療有効量」により、既存のGI癌細胞の数が低減され得る。
本発明の特定のある実施形態において、患者に投与される抗体の量は、0.1〜30g(乾燥重量)抗体/日程度であり得る。特定のある適用用途では、抗体の投与量は、0.
05〜2.0g(乾燥重量)抗体/キログラム体重/日の式を用いて算出され得る。この式を用いると、乳児には0.2〜5g(乾燥重量)抗体/日が投与され得、成人には、0.5〜15g(乾燥重量)抗体/日が投与され得る。
本明細書で用いる場合、用語「乳生成物」は、あらゆる哺乳動物種のあらゆる形態の乳汁を包含するものとする。このような形態としては、限定されないが、初乳、初乳由来生成物、乳汁および乳汁由来生成物が挙げられる。さらに、超免疫乳汁および超免疫乳汁由来生成物もまた、用語「乳生成物」に包含される。一般的にはウシが乳生成物の供給源となることが想定される。しかしながら、さらなる種、例えば限定されないが、ヒツジ、ブタおよびヤギなどが使用され得る。
用語「初乳」は、本明細書で用いる場合、初乳乳汁;加工初乳乳汁(脂肪、細胞残屑、乳糖およびカゼインの1種類以上が一部または完全に除かれるように加工された初乳乳汁など);ならびに例えば、凍結乾燥、噴霧乾燥または当該技術分野で知られた他の乾燥方法によって乾燥させた初乳乳汁または加工初乳乳汁を包含する。初乳乳汁は、一般的に、ウシなどの哺乳動物から、出産後5日以内に採取されるものである。
本明細書で用いる場合、用語「卵生成物」は、あらゆる鳥類種のあらゆる形態の卵を包含するものとする。このような形態としては、限定されないが、全卵、卵黄、卵もしくは黄身由来生成物が挙げられる。一般的にはニワトリが卵生成物の供給源となることが想定されるが、さらなる、または代替的な種、例えば限定されないが、ガチョウおよびアヒルなどもまた使用され得る。
本発明に包含されるものとする抗体が組み込まれた他の生成物としては、限定されないが、分画および/または濃縮免疫グロブリン画分;純粋抗体画分;特異的抗体画分(例えば、アフィニティクロマトグラフィーによって単離);長寿命液状物、噴霧乾燥または凍結乾燥粉末;新鮮な乳製品;口腔咽頭および食道内での接触時間を長期化させるために高粘度を有する栄養食品(例えば、「シッピー食(sip feeds)」)が挙げられる。また、本発明の抗体は、該抗体を活性な形態で、種々の予防/処置部位、例えば限定されないが、GI管下部、目、膀胱、子宮、頚部および皮膚に送達することを可能にする医薬組成物および製品内に組み込まれ得ることが想定される。
第1の態様において、本発明は、非感染性の病状の予防および/または処置のための医薬の製造のための抗体含有乳生成物または卵生成物の使用を提供する。本発明のこの態様はまた、非感染性の病状の予防および/または処置のための非全身性投与のための医薬または医学的有益性を有する食品の調製方法であって、抗体含有乳生成物およびまたは卵生成物が生成されるように哺乳動物または鳥に免疫原性のタンパク質またはペプチドをワクチン接種する工程を含む方法を提供する。
ワクチン接種される哺乳動物は、商業的に実現可能な量の乳汁を生成できるものであり得る。したがって、哺乳動物は、ウシ、ヒツジ、ブタおよびヤギからなる群より選択されることが想定される。ワクチン接種される鳥は、商業的に実行可能な量の卵を産むことができるものであり得、したがって、たいていは、ニワトリ、ガチョウまたはアヒルである。
ワクチン接種する工程は、免疫原性のタンパク質またはペプチドを哺乳動物または鳥に投与することを伴い、該免疫原性のタンパク質またはペプチドは、哺乳動物由来の分子に対する免疫応答を惹起し得る。本発明の一形態において、哺乳動物由来の分子は、哺乳動物細胞(癌細胞など)の表面上に見られ得る。本発明の他の形態において、哺乳動物由来の分子は、変異型タンパク質または哺乳動物細胞の表面上には通常見られないタンパク質
であり得る。
抗体含有乳生成物または卵生成物での治療が好成績であるためには、乳生成物または卵生成物は、理想的には、標的分子に対して高親和性の抗体(免疫グロブリン)を含むのがよく、したがって、ワクチン接種した哺乳動物または鳥において、該哺乳動物、その子孫または鳥に状態を引き起こすことなく、かかる体液性応答が惹起され得る抗原を提供することが理想的である。
哺乳動物または鳥のワクチン接種は、理想的には標的分子に対する高親和性で選択的な抗体の生成をもたらす抗原の投与を伴う。いくつかの手順により、適当な抗原が得られ得る。1つの方法では、純粋リガンドを使用し、該リガンドを適当なクロマトグラフィーマトリックスに共有結合させ、これを用いて標的分子を粗製細胞抽出物からアフィニティ精製することにより標的分子が精製され得る。別の方法では、標的分子は、イムノアフィニティ精製法を使用し、適当なクロマトグラフィーマトリックスに共有結合させた特異的ポリクローナル抗体を用いて精製され得る。また別の方法では、標的分子は、当該技術分野の標準的な手順に従って組換え手法によって作製し、次いで精製し得る。
癌細胞の表面上の分子に指向される抗体により、該細胞を採取した癌を予防および/または処置するための有効な治療法がもたらされ得ることが想定される。
癌特異的細胞表面分子の同定は、種々の癌細胞の細胞表面プロテオームの一覧の作成を試みている研究グループの目的である。かかる分子を同定するためのアプローチの1つでは、細胞表面をビオチン化し、次いで、ビオチン化されたタンパク質をアビジンを用いて捕捉する。次いで、捕捉されたタンパク質を2次元ポリアクリルアミド電気泳動および/または部分配列決定などの同定手法に供する。
また、かかる研究により、本発明の方法の潜在標的の同定が可能となる。限定的な発現パターンを示す分子は、特に標的細胞(癌細胞など)の集団上により多く発現されている場合、特に重要であり得る。あるいは、腫瘍形成にある役割を果たしている分子もまた潜在標的である。
潜在標的分子の1つは血管内皮増殖因子(VEGF)であり、これは、細胞表面分子ではないが、腫瘍血管新生においてある役割を有する。血管新生の開始は腫瘍形成の初期事象と考えられており、腫瘍の進行と転移が助長され得る。血管新生活性を有するいくつかの増殖因子が報告されている。このようなものとしては、線維芽細胞増殖因子(FGF)、血小板由来増殖因子(PDGF)およびVEGFが挙げられる。VEGFは、PDGFとの構造的相同性を有する二量体の糖タンパク質である。選択的mRNAスプライシングによって生成されるVEGFのいくつかのバリアントが報告されている。VEGFの発現パターンが胚性血管新生における役割と整合するため、VEGFは、インビボで腫瘍血管新生因子としての機能を果たしているかもしれないと推測されている。VEGF mRNAは一部の原発性腫瘍で形成され、VEGFはインビトロで腫瘍細胞株によって産生され、VEGFのマイトジェン活性は内皮細胞に限定的なようである。さらに、モノクローナル抗VEGF抗体は、腫瘍血管新生を低減することが示されている。
本発明の方法に有用な標的が提供され得るさらなる抗原としては、過剰増殖中の細胞の表面上に見られる分子が挙げられる。例えば、乾癬は、免疫系のT細胞が皮膚内のタンパク質/抗原を認識して該タンパク質がみられる領域を攻撃し、急激すぎる新たな皮膚細胞の増殖および痛みを伴う鱗屑性病変の増進が引き起こされる自己免疫疾患であると考えられている。この病変は、ケラチノサイトの過剰増殖および乾癬病変の表皮内での活性化T細胞の蓄積を特徴とする。T細胞が指向される皮膚タンパク質/抗原により、本発明の方
法に有用な標的分子が提供され得る。例えば、MUC18(Mel−CAMまたはCD146としても知られる)は、乾癬ならびに一部の癌と多少の関連性を示し、そのため潜在標的が提供される。同様に、他の過剰増殖性疾患も、本発明の方法において使用され得る特異的抗原を有する。
潜在標的分子の大きな一群は、Eph受容体タンパク質ファミリーである。Eph受容体は、受容体型チロシンキナーゼ(RTK)ファミリーの最も大きなサブグループで構成される。RTKは、細胞の環境からのシグナルを認識し得る細胞外ドメインを有する膜貫通タンパク質であり、遺伝子の転写に直接作用すること、またはセカンドメッセンジャーの生成に間接的に作用することにより、細胞の増殖と生存に影響を及ぼし得る。
本発明者らは、局所的に処置され得る一連の癌、例えば、一部のGI、鼻咽頭、皮膚、子宮および膀胱の癌(実施例参照)の処置の潜在標的の一例としてEphB4を同定した。また、潜在標的タンパク質としてEph/エフリン群において、EphB1、EphB2、EfnA1およびEfnB2を同定した。以下、EphB4を中心に論考しているが、記載の方法論は、Eph/エフリンファミリーの他の構成員ならびに他の細胞表面分子にも等しく適用可能である。
EphB4は、エフリン−B1およびB2に結合し、分化と発達を媒介する事象にある役割を果たしている可能性がある。これは、胎盤および一連の一次組織ならびに悪性細胞株において大量に発現される。EphB4は、胎児の脳(成人の脳では発現されない)、ならびに原始および骨髄系造血細胞(リンパ系では発現されない)において発現される。これは、いくつかの癌腫:乳癌(mRNAがMCF7、MDA−MB−231、SKBR、T47D、BT20およびBT474ヒト細胞株において検出)、肝臓癌、胃腸の癌、白血病、前立腺、肺(3倍下方調節)、および黒色腫に存在している。結腸腫瘍におけるEphB4発現の研究の1つでは、発現が、試料の82%(51/62)において>1.5倍、および試料の63%(39/62)において>2倍上方調節されることがわかった。また、これは、卵巣癌において過剰発現され、グリア芽腫において上方調節されていた(>5倍)。しかしながら、他の研究では、EphB4発現が腎臓癌において2.2倍下方調節されることが示された。また、一部の結腸直腸癌での低いEphB4発現は、患者の短い生存期間と関連しており、乳癌ではEphB4の発現がさまざまであるという報告がある。したがって、EphB4発現と生存患者の癌の進行との一貫した関連性はみられない。
後述の実施例に示す結果は、EphB4発現が、正常食道組織での発現レベルと比べて、バレット食道および関連する食道腺癌において増大していることを初めて示すものである。したがって、EphB4に指向される抗体には、バレット食道および食道腺癌などの食道の状態の予防および/または処置における適用用途が見い出され得る。さらに、EphB4により、バレット食道および/または食道腺癌の発生および/または進行を示すマーカーが提供され得ることが予測される。したがって、本発明は、食道の状態の処置および/または予防ならびにかかる状態の診断における抗EphB4抗体の使用を提供する。また、患者の食道でEphB4発現の増大が検出された後、バレット食道および/または食道腺癌などの状態の発生を予防または遅延させるために、患者に抗EphB4抗体が投与され得ることが想定される。
したがって、本発明は、患者由来の食道細胞の試料を提供すること、およびEphB4発現を調べることを含み、ここで、正常食道試料と比べたEphB4発現増大の検出は食道の状態の存在を示す、食道の状態の診断方法を提供する。特定のある実施形態において、食道の状態は、バレット食道および食道癌からなる群より選択される。また、該診断方法は、患者においてEphB4の発現をモニタリングすることを含むことが想定される。
例えば、かかるモニタリングは、患者試料の反復採取、ならびに患者を疾患の存在および/または進行についてモニタリングする方法としてのEphB4発現の測定を伴い得る。本発明はまた、このような方法を行なうためのキットであって、EphB4タンパク質の発現を検出するための抗EphB4抗体および/またはEphB4 mRNAの発現を検出するためのPCRプライマーを含むキットを提供する。本発明で想定されるかかるキットの1つは、試料中のEphB4タンパク質レベルの定量的または定性的な測定または比較が可能であり得るELISA系キットである。EphB4タンパク質の発現の検出には、当業者により種々の免疫学的アッセイが容易に使用され得る。いくつかの企業から、食道試料中のEphB4を特異的に検出するために使用され得る抗体が販売されている。EphB4レベルの測定を行なうためのこのような方法としては、限定されないが、EphB4の存在または非存在を確認するのに使用されるウエスタンブロットの免疫組織化学検査および濃度測定が挙げられ得る。当業者には、限定されないがELISAおよびリアルタイムRT−PCRなどの代替法が認識され、使用することができよう。後に示す実施例では、EphB4発現の検出にPCRの使用を示す。当業者は、標準的な手法を用い、EphB4発現の検出に適したプライマーを容易に調製することができよう。
正常なGI上皮細胞上でのEphB4の発現は非常に低く、このことを、健常細胞と比べたときの癌細胞のEphB4受容体のコンホメーションの変化の確認と一緒にすると、哺乳動物または鳥の安全で有効なワクチン接種の機会、ならびに該乳汁または卵抗体での安全で有効な癌の予防および/または処置の機会が増大する。また、健常な腸管上皮細胞は、一般的に、局所的に投与された抗体に到達可能でない密着結合部より下方でのみEphB4を発現する。この理由のため、細胞表面分子に局所的に適用される抗体は、全身性投与されるモノクローナル抗体よりもずっと安全なプロフィールを有する。
本発明は、非感染性の病状に関する。感染性の状態とは対照的に、非感染性の病状は、一般的に、患者に対して、または患者において定着されている。定着されているので、非感染性の病状は、通過性の薬剤による処置に対する感受性が低く、したがって、通常は必ずしも患者に固着されない感染性存在体を含む感染性の状態よりも処置するのが困難である。感染性存在体は、一般的に、遊離型の「生物」、例えば細菌またはウイルスなどであり、例えば抗菌剤または抗ウイルス剤による処置に対して易感受性である。本発明は、免疫系によって一般的にもたらされる全身性因子の補助なしで、より困難な非感染性の病状の予防および/または処置に関する。
上記のように、標的分子に対して高親和性で選択的な抗体を有する乳汁を生成するためには、哺乳動物に適当な抗原をワクチン接種するのがよい。適当な純度および量で抗原をもたらすための考えられ得るストラテジーにはいくつかある。このようなストラテジーの選択を以下に記載する。しかしながら、このようなストラテジーおよび標的タンパク質は例示的なものであること、および当業者には、さらなるストラテジーまたは後述のものに対する異型形態がわかるであろうことに注意されたい。さらに、EphB4は、このような方法が適用可能な分子の単なる実施例として使用される。当業者であれば、このような方法などを、他の潜在標的分子に適用することができよう。
リガンドへの結合によるEphB4のアフィニティ精製には、純粋なエフリン−B1および/またはB2が必要とされる。ネイティブなエフリンB1リガンドは適当な細胞から、標準的な生化学的タンパク質精製手法、例えば限定されないが、イオンまたはカチオン交換クロマトグラフィーおよびサイズ排除クロマトグラフィーなどを用いて精製され得る。あるいはまた、エフリンは、抗エフリン抗体の使用によってアフィニティ精製され得る。アプローチの1つは、特異的イムノアフィニティカラムを準備し、エフリン−B1/B2を精製することである。さらなる代替的アプローチは、組換え手段を用いて大量のエフリン−B1/B2を生成することである。これを行なうための手順は公開されている。こ
のアプローチの利点は、必要なのは分子のEph結合領域の作製だけであることである。精製したら、エフリンまたはエフリン断片を支持体上に固定化すると、標準的な手順による細胞溶解物からのEphB4のアフィニティ精製が可能となり得る。
かかる方法論により、分子の細胞外部分と細胞内部分の両方を有する完全体のEphB4が得られ得る。しかしながら、抗原として関連性があるのは分子の細胞外部分のみである。EphB4分子は約120kDaの大きさであり、該分子の細胞外部分は約50kDaである。
大量のEphB4を生成するための代替的アプローチは、組換え手段を使用することである。エフリン(1種類または複数種)の場合と同様、必要なのは分子の細胞外部分の作製だけであろう。上記のように、これを行なうための手順は、公開されている。
大型の分子での哺乳動物または鳥のワクチン接種は、所望の治療効果を有する高度に特異的な抗体を生成する最も効率的な方法でないことがあり得る。したがって、哺乳動物または鳥のワクチン接種に最も適当な抗原を同定するためには、EphB4または他の標的分子を断片化し、該断片に対して生成させた抗体をその治療効果について試験することが必要である。
例えば、EphB4分子(またはその細胞外ドメイン)を体系的に分解(加水分解)するために、いくつかの不溶化されたタンパク質分解酵素が使用され得る。例示的な酵素としては、限定されないが、トリプシン、ペプシン、パパインおよびブロメリンが挙げられる。タンパク質分解酵素によるEphB4の加水分解により、種々のペプチドが得られ得、該酵素を個々に、および組合せで使用することで、重複する断片の生成が可能となり得る。
断片の各々に対する抗体を作製するための1つの方法は、各断片を個々に精製し、試験動物を各断片で免疫処置することである。あるいは、複数の断片を用いて単一の動物にワクチン接種してもよく、得られた抗体は免疫血清から、個々のペプチドを用いたアフィニティクロマトグラフィーによって精製され得、ここで、適切な抗体が、そのそれぞれのペプチドに結合する。
標準的な実験動物がこの抗原同定段階に使用され得ることが想定される。例えば、EphB4断片を用いたポリクローナル抗体の生成には、マウスまたはウサギが使用され得る。ワクチン接種および抗体精製のための標準的なプロトコルが使用され得る。
得られた抗血清は、例えばヒト結腸癌細胞株を使用し、EphB4断片の各々に対する抗体の抗腫瘍効果を検出するためのインビトロ細胞培養アッセイにおいて試験され得る。抗腫瘍効果が確認されたら、該効果をもたらす抗体結合断片(1つまたは複数)が同定され得る。
抗腫瘍効果または他の治療効果を有する標的分子の一部を構成するEphB4断片または他のペプチドは、標準的な手順、例えば限定されないが、組換え手法またはペプチド作製およびコンジュゲーションなどを用いて大量に生成され得る。このような断片は、次いで、抗EphB4または他の特異的抗体含有乳汁を生成させるための免疫原性ペプチド(ワクチン接種用抗原)として使用され得る。
免疫原性ペプチドは、EphB4または他の標的分子いずれの場合であっても、少なくとも10アミノ酸残基長であることが想定される。本発明の他の形態において、免疫原性ペプチドは、少なくとも20、30、40、50、60または100残基長であり得る。
本発明のさらなる形態において、免疫原性ペプチドは、タンパク質のドメイン、例えば、タンパク質の細胞外ドメインであり得る。本発明の特定のある形態において、免疫原性ペプチドの長さ、組成およびコンホメーションは、哺乳動物または鳥と抗体含有乳生成物または卵生成物が投与される患者との間に見られる天然タンパク質の配列相同性の程度によって決定され得る。
ペプチドワクチンのコストは、感染性の疾患に使用されているウイルス系または細菌系のワクチンと比較すると、おそらく非常に低い。これは、慣用的な処置様式と比べて、および治療用抗体作製に関していくつかの利点を有し得、限定されないが、
1.局所的に適用されるポリクローナル抗体含有乳生成物または卵生成物による局所的処置は、全身的に適用されるモノクローナル抗体と比べて、コストと安全性の両方の利点を有すること;および
2.本発明により、生成が非常に高価であることが示されていた抗体含有乳生成物または卵生成物に伴う問題が解決されることが挙げられる。全身的処置レジメンにおける使用のためのモノクローナル抗体の作製は、抗体含有乳生成物または卵生成物の作製と比較すると非常に高価である。さらに、本発明の方法では、乳生成物または卵生成物をもたらす多数の動物のうちの1種類が使用され得、それにより任意の潜在的抗原に対する高度に特異的で活性な抗体が生成される機会が有意に良好となり得る。
本発明の方法における使用のための哺乳動物または鳥の選択は、いくつかの要素、例えば、必要とされる抗体含有乳生成物または卵生成物の量、および選択した免疫原性のタンパク質またはペプチドからもたらされ得る免疫応答のレベルによって決定される。もたらされる免疫応答のレベルは、免疫原性のタンパク質またはペプチドとその哺乳動物または鳥における対応配列との配列相同性の程度を反映し得る。哺乳動物または鳥が「自己抗原」に対する免疫応答を示すことはおそらくない。それは、これが自己免疫疾患が有効に開始しているであろうからである。かかる状況が起こった場合は、明らかに、問題となっている当該哺乳動物または鳥に有害であり得る。したがって、本発明では、必要とされる免疫応答が得られる種を同定するために、さまざまな種を使用するという必要条件が想定される。
また、健常細胞と疾患細胞によって発現される同じ標的分子間には、差がある場合もあり、ない場合もあることに注目されたい。差がある場合、この差が組み込まれた免疫原性のペプチドは、疾患細胞の分子のみに見られる非野生型抗原に指向される免疫応答をもたらすために使用され得る。疾患細胞が、単純に、正常な細胞よりも高いレベルの全く同じ標的抗原を示す場合、注意深い免疫原の選択が必要とされる。例えば、一部のGI腫瘍では、癌細胞と健常細胞において発現されるEphB4間に差がみられる。したがって、本発明の方法における使用のための抗体は、健常細胞のEphB4では配列または構造のいずれにおいても示されないEphB4ペプチドに対して生成されたものであってもよい。EphB4が単純に上方調節される場合、潜在的に有害な副作用を回避するため、抗体の投与を注意深くモニターすることが必要であり得る。本発明によってもたらされる利点は抗体が局所投与されることであり、このことは、疾患細胞が存在する領域を標的化することが可能になるため、副作用の量または重症度が劇的に低減され、それにより、モノクローナル抗体が使用される全身性のアプローチよりも大きな安全性がもたらされる可能性を有する。
免疫原性ペプチドは、ペプチド合成装置の使用によって合成され得る。さらに、所望により、非古典的アミノ酸または化学的アミノ酸類縁体が、置換または付加としてポリペプチド配列内に導入され得る。非古典的アミノ酸としては、限定されないが、一般的なアミノ酸、オルニチン、ノルロイシン、ノルバリン、ヒドロキシプロリン、サルコシン、シトルリン、ホモシトルリン、システイン酸、t−ブチルグリシン、t−ブチルアラニン、フ
ェニルグリシン、シクロヘキシルアラニン、β−アラニンのD−異性体が挙げられる。
所望により、免疫原性のペプチドによってもたらされる結果生じる免疫応答を増大させるため、より大きな抗体反応性を発現させるために、種々の手法が使用され得る。例えば、所望のペプチドは、別の担体タンパク質、例えば限定されないが、オボアルブミンまたはスカシガイヘモシアニン(KLH)にカップリングさせ得る、および/またはアジュバント、例えば限定されないが、フロイントの完全または不完全アジュバントが使用され得る。
本発明の方法に使用され得る例示的な免疫原性のペプチドの1つは、PVAGSCVVDAVPAPGPSPSLY(配列番号:4)である。この21アミノ酸の配列は、癌性細胞由来のヒトEphB4の細胞外ドメインの断片を表す。より短い、より長い、または異なる免疫原性のペプチドがEphB4に対して調製され得ることが想定され、このような代替物の一部は、WO2004024773に記載されている。
配列番号:4に示す配列は、対応するウシ配列(PVAGSCVADAMPAPGPSPSLY、配列番号:5)と2つの位置のみが異なることがわかった。したがって、本発明の一態様において、EphB4ペプチドに対するポリクローナル抗EphB4抗体は、鳥類種において生成されたものであってもよく、得られるポリクローナルIgY抗体は、EphB4タンパク質の上方調節を特徴とする癌または状態の非全身的な予防および/または処置に使用され得る。かかる状態の1つはバレット食道であり、これは、本明細書において論考し、実施例に示している。
上記の論考は、哺乳動物または鳥をワクチン接種するのに、単一の免疫原性のペプチドが使用され得ることを示す。1種類より多くの免疫原性のペプチドが使用されることがあり得ることに注意されたい。1種類より多くの免疫原性のペプチドは、同時または連続的に投与され得る。さらに、1種類以上の免疫原性ペプチドは、同じ分子または異なる分子を提示するものであり得る。1種類以上の免疫原性のペプチドが同じ分子を示す場合、異なる免疫原性ペプチドによって、1種類の分子または1種類の分子のバリアントに対するよりロバストな免疫原性応答がもたらされることがあり得る。1種類以上の免疫原性のペプチドが異なる分子を示す場合、これにより、抗体含有乳生成物または卵生成物を、本明細書に記載のような非感染性の病状の予防および/または処置に使用した場合、標的細胞増殖の阻害に対して、より広範なアプローチが提供され得る。
上記のように、本発明の方法をウシ以外の哺乳動物に用いて抗体含有乳生成物を生成することも可能である。特に、ウシが所望の免疫原に対して有効な免疫応答を示すことができない場合、このような他の哺乳動物を使用することが必要であり得る。これは、ウシと処置対象の患者とで、免疫原性のペプチドの配列相同性が高い場合に起こり得る。ヒツジ、ブタおよびヤギなどの他の哺乳動物が、典型的に使用され得る。抗体含有乳汁は、通常の乳汁と同じ規模で使用されることは意図されないため、非常に大規模での生成のための必要条件は少なくなる。したがって、このような代替的な乳汁供給源が有用であり得る。免疫応答の増大がもたらされる異種性(heterology)および/または患者の好みおよび/または経済性の理由で、抗体含有乳生成物とともに、またはその代わりに抗体含有卵生成物を生成することが好都合であり得る。
1種類より多くの特異的分子に対する抗体を含有する乳生成物およびまたは卵生成物は、単一の哺乳動物または鳥に多数の抗原をワクチン接種すること、または種々の標的分子に対する抗原をワクチン接種された哺乳動物または鳥の乳汁およびまたは卵を混合することにより生成され得る。
免疫応答が哺乳動物または鳥において開始されたら、できるだけ多くの抗体含有乳汁または卵を採取することが望ましい。典型的には、初乳は、高レベルの抗体を含有するが、通常の乳汁生成が始まると、抗体のレベルは一般的に低下する。したがって、抗体を得るためには、初乳のみを回収することが望ましいであろう。しかしながら、種々のワクチン接種法の使用によって、初乳生成が終了した後、比較的高レベルの抗体を乳汁中に長期間、保持することが可能である。このような方法は、栄養剤製品および医薬品に適した高容量の最終生成物を生成するための本発明において特に有用である。
本発明の特定のある実施形態において、商用酪農のウシなどの哺乳動物は、臀部にワクチンが筋肉内接種され得る。哺乳動物は、初回免疫刺激を受けた後、初乳中に最大量の特異的抗体が送達され、乳汁が分泌される間は、乳汁中の特異的抗体レベルを維持するために追加免疫処置されることが想定される。
鳥(ニワトリ、ガチョウおよびアヒルなど)の場合、これらは、任意の時点で初回免疫刺激を受け、卵中の抗体レベルが長期間にわたって最大となるように種々の時点で追加免疫ワクチン接種が行なわれる。
抗体含有乳生成物または卵生成物が得られたら、一般的には(常にではないが)、該生成物を投与に適した形態に加工処理することが必要である。抗体が、任意の処理によって有害な影響を受けないことは重要である。一部のこのような方法では、抗体の機能性を保つために低温加熱することが必要とされる。さらに、抗体は、これが投与される動物または人のタンパク質分解作用から保護されたままであることが望ましい。
本明細書において、抗体含有乳生成物を用いた例示的な実施形態を後述する。例示的な抗体含有乳生成物の1つはウシの初乳である。ウシ初乳は出産後の最初の4日間に確保され、より好ましくは、ウシ初乳は出産後の最初の2日間に確保され、さらにより好ましくは、ウシ初乳は出産後の初日に確保され、最も好ましくは、ウシ初乳は出産後の最初の搾乳である。
本発明の特別な実施形態において、抗体含有乳生成物は、脱脂操作を用いて加工処理され得る。他の実施形態において、該加工処理には、さらに、細胞残屑を除去するための操作が含まれる。なおさらなる実施形態において、該加工処理には、さらに、塩、糖類、他の低分子量存在体および一部の水分を除去するための操作が含まれ得る。
本発明の特別な実施形態において、抗体含有乳生成物は、少なくとも4%の総タンパク質(重量%)を含む。他の実施形態において、タンパク質の含有量は少なくとも50%、または少なくとも70%、ならびに少なくとも80%であり得る。
また、抗体含有乳生成物の抗体含有量も測定され得る。該生成物の最終用途に応じて、IgGは、最終製剤のパーセントとして、シッピー食製剤のほぼ2%からアフィニティ精製局所的製剤用の90%超までの任意のものであり得る。
抗体含有乳生成物には、上記の抗体またはその断片、例えば、モノクローナルまたはポリクローナル免疫グロブリンなどが含まれることが想定される。該生成物は、キメラモノクローナル抗体またはヒト化モノクローナル抗体またはデンドリマー提示免疫反応性断片または免疫反応性断片(F(ab)およびF(ab)断片など)または組換え免疫反応性断片、あるいはアフィニティ精製免疫グロブリンまたはその免疫反応性断片を含み得る。当業者には、上記の抗体のうち一部は、免疫処置した哺乳動物または鳥によって生成され得るものではないが、かかる抗体が、患者への投与前に乳生成物または卵生成物に添加され得ることは自明であろう。
本発明に従って生成される抗体含有卵は、当該技術分野で知られた標準的な方法を用いて加工処理され得ることが想定される。一部のこのような方法では、抗体の機能性を保つために低温加熱することが必要とされる。また、特異的抗体は卵から、アフィニティクロマトグラフィーなどの手法によって単離され得ることが想定される。
本発明の乳生成物または卵生成物は、混入している細菌を除去するため、および貯蔵寿命を延ばすために、いくつかの方法によって処理され得る。かかる方法としては、限定されないが精密濾過が挙げられる。
本発明の組成物は、限定されないが、カプセル剤、粉末剤 錠剤、エーロゾルスプレー剤、シロップ剤、液剤、坐剤、注腸剤または非全身性投与しやすい当該技術分野で知られた他の形態などの一連の形態で投与され得る。該組成物には、さらに、胃腸への投与または他の局所的投与に適した担体または賦形剤を含めてもよい。担体および賦形剤の例としては、シリカ、タルク、二酸化チタン、アルミナ、デンプン、カオリン、粉末セルロース、微晶質セルロース、アミロペクチンN、スクロース、ラクトース、デキストロース、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、クエン酸、重炭酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、シェラック、セルロースアセテート、セチルアルコール、クエン酸トリエチル、ポリエチレングリコールが挙げられる。
また、栄養剤または医薬の調製には、投与可能な形態への抗体含有乳生成物または卵生成物の製剤化が必要とされ得る。例えば、抗体含有乳生成物または卵生成物を含有する錠剤または坐剤には、必要に応じて嚥下または挿入に適したものにするためのコーティングが必要とされ得る。かかるコーティングは、封入された該生成物が例えば胃で不活化されるのを抑制するが、患者の腸内での該生成物の放出は許容する保護材料を含むものであり得る。かかるコーティングおよび保護材料は当該技術分野で知られている。
また、抗体含有乳生成物または卵生成物が用いられた栄養剤製品は、さらなる栄養成分を有する製剤を含むものであってもよい。かかるさらなる栄養成分は、処置対象の患者にとって有益な医療効果を有するものであり得る。他の成分は特に限定されず、例えば、アミノ酸、ビタミン類、ミネラル類、プレバイオティクス(prebiotics)、プロバイオティクス(probiotics)および他の機能性成分が挙げられる。
栄養剤製品に含めるためのアミノ酸は、限定されないが、グルタミン、グルタミン酸、トリプトファン、アラニン、アルギニン、アスパラギン酸、トレオニン、セリン、γ−アミノ酪酸、タウリン、チオタウリン、ハイポタウリンを含む群から選択され得る。
栄養剤製品に含めるためのビタミン類は、限定されないが、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンB、ビタミンB、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、葉酸、ニコチン酸、リポ酸、パントテン酸、ビオチン、ユビキノン、プロスタグランジンおよびこれらのビタミン類の誘導体を含む群から選択され得る。
栄養剤製品に含めるためのミネラル類は、限定されないが、カルシウム、鉄分、マグネシウム、銅、亜鉛、セレンおよびカリウムを含む群から選択され得る。
栄養剤製品に含めるためのプレバイオティクスは、限定されないが、フルクト−オリゴ糖(FOS)、ガラクト−オリゴ糖(GOS)、酸性オリゴ糖(AOS)およびイヌリンを含む群から選択され得る。
栄養剤製品に含めるための他の機能性物質は、限定されないが、セイヨウオトギリソウ、ハーブ類(カモミール、ギムネマ/ガルシニアなど)、漢方薬に関する植物(杜仲および朝鮮人参など)またはそのエキス、動物起源のエキス(プラセンタなど)、食物繊維(オリゴ糖および多糖類など)、大豆ペプチド、ダイエット甘味料ならびにカフェインを含む群から選択され得る。
本発明の乳生成物または卵生成物は、栄養剤組成物の形態であり得る。かかる組成物は、10〜60en%の脂質、5〜50en%のタンパク質、15〜90en%の炭水化物を含み得る。組成物中の各成分の量を「en%」で測定しているが、この単位は、「エネルギーパーセンテージ」であり、各構成成分がその調製物の総カロリー値に寄与する相対量を表す。特定のある栄養剤組成物は、7.5〜12.5en%のタンパク質;40〜55en%の炭水化物;および35〜50en%の脂肪を含み得る。
また、該組成物に、エイコサペンタエン酸(EPA、n−3)、ドコサヘキサエン酸(DHA、n−3)およびアラキドン酸(AA、n−6)からなる群より選択される少なくとも1種類の長鎖多価不飽和脂肪酸(LC−PUFA)を含めてもよく、それは、これらによって、気道の感染症および/またはその症状がさらに低減されるからである。また、本発明の組成物は、AAとDHAおよび任意選択でEPAを含み得る。
また、組成物は、総脂肪含有量の少なくとも0.1wt%、少なくとも0.25wt%、少なくとも0.5wt%、または少なくとも0.75wt%の炭素数が20〜22のLC−PUFAを含み得る。本発明の組成物中の炭素数が20〜22のLC−PUFAの含有量は、総脂肪含有量の15wt%を超えないのがよく、任意選択で、前記含有量は総脂肪含有量の10wt%を超えないのがよく、任意選択で5wt%を超えないのがよい。
組成物のEPA含有量は、総脂肪の15wt%を超えないのがよく、任意選択で、前記含有量は5wt%を超えないのがよく、任意選択で1wt%を超えないのがよい。しかしながら、EPA含有量は、総脂肪の少なくとも0.05wt%、または少なくとも0.1wt%であり得る。DHA含有量は10wt%を超えないのがよく、任意選択で、前記含有量は5wt%を超えないのがよく、任意選択で1wt%を超えないのがよい。しかしながら、DHA含有量は、総脂肪の少なくとも0.1wt%であり得る。本発明の組成物は、総脂肪に対して少なくとも0.1wt%のAA、少なくとも0.25wt%のAA、または少なくとも0.5wt%のAAを含むものであり得る。AA含有量は、総脂肪の5wt%を超えないのがよく、任意選択で1wt%を超えないのがよい。
カテーテルを介した膀胱への送達、点眼剤もしくは軟膏による目への送達、貼付剤もしくはガムによる口腔/口腔前庭への送達などに適した当該技術分野で知られた製剤が使用され得る。
また、本発明の乳生成物または卵生成物は、皮膚癌または皮膚の過剰増殖性状態の処置および/または予防にも使用され得る。本発明の特別な実施形態において、乳生成物または卵生成物は、皮膚への適用に適した化粧料および/または医薬用局所的製剤に含有され得る。
本発明による化粧料製剤は、治療有効用量を提供するもの、経時的な抗体の安定性を維持するもの、および抗体と標的分子間の接触を可能にするものであることが想定される。抗体の機能性を保つため、高温加熱は製剤化プロセスにおいて回避されるべきである。さらに、化粧料製剤は、クリーム剤、軟膏、滴剤、スプレー剤、貼付剤、マスク様製剤などの形態であり得ることが想定される。
第2の態様において、本発明は、患者に抗体含有乳生成物または卵生成物を、非全身性様式で投与する工程を含む、患者の非感染性の病状の予防および/または処置方法を提供する。本発明の一形態において、乳生成物または卵生成物には、哺乳動物由来の免疫原性分子に指向される抗体が含有されている。本発明の他の形態において、哺乳動物由来の免疫原性分子は、哺乳動物細胞(癌細胞など)の表面上に見られるものであり得る。本発明のさらなる形態において、哺乳動物由来の免疫原性分子は、変異型タンパク質または哺乳動物細胞の表面上には通常見られないタンパク質であり得る。
本発明の方法および生成物により、GI管(口腔咽頭を含む)、目、耳、鼻咽頭、膀胱、膣、子宮、頚部および皮膚の状態の処置だけでなく、その予防も補助され得ることが想定される。予防は、抗体が、癌性細胞上に見られる分子または該細胞において上方調節されている分子のみを標的化する事実、および身体がインタクトな抗体の全身性の到達に対してバリアを有する事実により補助される。
本発明の方法により、リスク群の個体における癌形成の予防が補助され得ることが想定される。抗体含有乳生成物または卵生成物中の抗体は、該抗体が指向されるタンパク質または分子を過剰発現している細胞に結合し、続いて、該細胞の増殖の阻害がもたらされる。したがって、抗体含有乳生成物または卵生成物は、例えば、栄養補助ならびに結腸直腸癌または他のGI癌および状態のリスクのある人に予防効果を提供するものであり得るか、あるいは皮膚もしくは他の器官への適用のための癌予防化粧料、または皮膚、目、口腔咽頭、子宮、膣/頚部もしくは膀胱への適用のための医薬製剤における適用用途が見い出されるものであり得る。
角膜の癌の局所的処置は、目に有効な処置剤を送達する最も有効な手段であり得、免疫学的に不活性であり、本出願において想定される外来タンパク質の局所的適用による有害な影響を受けない。
皮膚癌に対する現行の処置は、典型的には、癌を除去するための手術を伴う。本発明のアプローチは、内部の癌を除去するための手術よりも有意に簡単である。しかしながら、皮膚癌形成の予防の必要性はあり、これは、本発明の乳生成物または卵生成物によって果たされ得る役割である。本発明の乳生成物または卵生成物が組み込まれた組成物は、皮膚に安全に適用され得ることが想定される。乳生成物または卵生成物中の抗体は、表面上に皮膚癌と関連する分子を発現する細胞に結合し得る。次いで、この事象により、該細胞は、癌に発展し得る前に破壊に至る。また、かかる組成物には、術後の皮膚癌の再発現の可能性の低減における適用用途が見い出され得る。
また、本発明の方法には、GI癌の処置における適用用途が見い出され得る。本発明の一形態において、抗体含有乳生成物または卵生成物中の抗体は、該抗体が指向されるタンパク質を過剰発現している細胞に結合し、続いて、該細胞の増殖の阻害がもたらされる。かかる作用には、GI癌の治療剤としての用途が見い出され得る。本発明の別の形態において、抗体含有乳生成物または卵生成物の経口摂取が、GI癌の慣用的な処置を補足するためのさらなる処置として使用され得る。抗体含有乳生成物または卵生成物により、患者のGI癌の寛解の可能性が高まり得、寛解の持続期間が長くなり得ることが想定される。したがって、本発明の方法により、GI癌患者の年間生存率が改善され得る。
結腸直腸癌の現行の処置には、3〜5cmの疾患のない縁部の外科的切除、および血液供給の源であり主要リンパ排液部位を含む腸間膜の切除が含まれる。該疾患の治癒を試みるためには、侵襲的処置が必要とされる。通常、人工肛門形成術は、癌が肛門の5cm以内にある場合を除き、回避され得る。
治癒は、多数の患者で手術単独で達成され得る。癌が初期段階で検出された場合、治癒速度はずっと速くなる。全般的に、患者のほぼ75%は一次切除によって治癒し、25%の患者は再発し、そのうち20%は二次切除によって治癒する。
化学療法もまた、ほとんどの患者に対して標準的なものである。これは、一般的に、術後1年の期間での5−フルオロウラシル(5−FU)とレバミゾールの組合せを含むものであり、放射線療法と併用され得る。5−FUとレバミゾールでの化学療法では、患者の全体としての生存が、手術単独によって処置された患者よりも6.5年後で46%から60%に増大することが示されている。
食道癌の生存率は、患者が嚥下および/または摂食の問題に高頻度で苦しみ、それにより栄養不良がもたらされ得る結果、一般的に低い。本発明の特定のある実施形態において、抗体含有乳生成物または卵生成物は、GI管腔の食道癌近傍に直接投与され得る。さらに、本明細書において記述されるように、該生成物には、標的細胞に対する抗体だけでなく、栄養成分も含有され得、これにより、栄養不良に伴う一部の症状の緩和が補助され得る。
GIの状態の場合、本発明の方法は、抗体含有乳生成物または卵生成物を患者にGI管腔経由で投与し、それにより該乳生成物中の抗体がGI管内の癌細胞と接触する工程を含む。抗体結合は迅速かつ長期持続性であり得、そのため、単回用量の抗体であっても、該状態に対して有意な短期効果を有し得る。継続投薬は、該状態に対して有意な長期効果を有することが予測され得る。抗体含有乳生成物または卵生成物の例示的な投与方法としては、限定されないが、
・抗体含有乳生成物または卵生成物の飲用。その結果、これがGI管内を通過し、それにより、乳生成物または卵生成物中の抗体が、通過中に標的抗原/分子に結合する。このアプローチに適した組成物は、
1)保護化合物およびまたは
2)併用制酸療法剤およびまたは
3)経時的に少しずつ摂取される粘性組成物
を含み得ることが想定され、これにより、乳生成物または卵生成物中の抗体が、GI管内(特に、食道内)での消化過程で生存すること、あるいはGI管内に長期間残留して抗体と標的分子との接触時間を延長させることが補助される。
・抗体含有乳生成物または卵生成物の食道または腸(大腸もしくは小腸)への直接導入。これは、抗体含有乳生成物または卵生成物を、チューブを介してGI管の必要とされる部分内に注入もしくはポンプ輸送することにより、または処置が必要とされる領域上にポンプ/チューブセットを介して直接噴霧することによりなされ得る、
が挙げられ、
・食道の状態の処置では、抗体含有乳生成物または卵生成物が胃に入るのが速くなりすぎるのを抑制するために、胃の付近に設置されるバルーンが使用され得、任意選択で、抗体含有乳生成物または(ore)卵生成物が逆流するのを抑制するために、食道上部に設置されるさらなるバルーンが使用され得ることが想定される。このようにして、罹患領域またはリスク領域の長期処置が、大量でない抗体含有乳生成物または卵生成物により達成され得る。
・結腸の状態の処置では、抗体含有乳生成物を注腸剤の形態で、または結腸灌注によって、または固形もしくは半固形形態で坐剤として結腸内に直接導入することが可能である。
本発明の方法および生成物により、リスク群においてGI癌の発生率が低減され、リスク群においてGI癌の発症が遅延され、GI癌患者において寛解速度および寛解持続期間が増大され得ることが想定される。このような効果の結果、リスク群および患者群において、年間生存率の上昇が同時にみられることが期待される。
皮膚の状態では、該方法は、抗体含有乳生成物または卵生成物を患者の皮膚に直接投与し、それにより該乳生成物または卵生成物中の抗体が標的細胞に接触する工程を含む。
本発明の生成物を化粧料中に組み込むことによっても、皮膚癌の発生率の低減または皮膚癌の予防が補助され得ることが想定される。現在、多くの化粧料に、日光による皮膚の損傷の可能性を低減させるためのサンスクリーンが含まれている。本発明の生成物を組み込むことで、化粧料により、既に受けた皮膚への損傷の復元も補助され得、それにより皮膚癌の形成が予防され得る。
他の局所的適用(目、耳、鼻、喉、膣、頚部、膀胱)では、適当な医薬製剤の直接適用が好ましい。
角膜の癌の局所的処置は、目に有効な処置剤を送達する最も有効な手段であり得、免疫学的に不活性であり、本出願において想定される外来タンパク質の局所的適用による有害な影響を受けない。
さらなる態様において、本発明は、本発明の抗体含有乳生成物または卵生成物から単離される抗体を提供する。かかる抗体は、当業者に公知の標準的な方法を用いて単離され得る。このような方法としては、限定されないが、アフィニティクロマトグラフィーを手段とする固定化された抗原への抗体の結合によるアフィニティ精製が挙げられる。
本発明はまた、本発明の抗体含有乳生成物または卵生成物および/または本発明の抗体を含む医薬組成物を提供する。また、かかる組成物に、該組成物を患者への投与に適したものにする種々の医薬的に許容され得る成分を含めてもよい。種々の成分としては、限定されない(limited too)が、医薬的に許容され得る希釈剤およびバッファーが挙げられる。上記のように、本発明による投与には種々の経路がある。当業者なら、種々の投与経路のための適当な組成物を製剤化することができよう。
またさらなる態様において、本発明は、患者の非感染性の病状の診断および/または処置および/または予防に使用され得るキットを提供する。かかるキットには、本発明の抗体含有乳生成物もしくは卵生成物および/または本発明の抗体および/または本発明の医薬組成物が含まれる。該キットは、非感染性の病状、例えば、癌(胃腸の癌または皮膚癌など)を診断および/または処置および/または予防するために使用され得る。本発明の特定のある形態において、該キットは、肛門癌、胆管癌、結腸直腸の(結腸および/または直腸の)癌、食道癌、胆嚢癌、胃癌、肝臓癌(ヘパトーマ)、膵臓癌および小腸の癌からなる群より選択される(is selected from)胃腸の癌の診断および/または処置および/または予防に使用され得る。
次に、本発明の具体的な実施形態および適用を、後述の実施例を参照しながら詳細に論考する。この論考は、なんら本発明の範囲を限定することを意図しない。
実施例1.細胞表面標的分子の同定
健常ドナーおよび食道腺癌患者由来の試料を、常套的な内視鏡検査中の生検時、または食道切除術後に残留した過剰組織から収集した。患者由来の対照組織を、腫瘍縁部から2〜5cm近位の正常な扁平上皮の内視鏡で明視化される領域から採取した。組織を直ちに、RNA Later(商標)またはRNA Later Ice(商標)中に保存した。RNA抽出に使用した同組織の小切片を、組織病理学者が、正常扁平上皮(N)、またはバレット上皮(腸上皮化生、IM)、または腺癌(腫瘍、T)と確認した。
RNAを、Trizol(商標)を用いて抽出し、Superscript III(商標)を用いてcDNA内に逆転写した。cDNAを最終容量400μlにした。6μlのcDNAを、20μlのPCR反応液(1×Quantitect(商標) Sybr
GreenリアルタイムPCRミックスならびに各々200nMのフォワードおよびリバースプライマーを含有)に使用した。PCR反応は、Corbett Rotorgene(商標)リアルタイムPCR装置(モデル3000または6000)で行なった。遺伝子特異的PCRシグナルを、β−アクチンを用いて標準化した。自由裁量で1に設定した結腸腺癌細胞株HT29に対するEphおよびエフリンの定量を報告する。
データを、ノンパラメトリッククラスカル・ワリス検定を用いて統計学的有意性について評価した。クラスカル・ワリス検定によって多重比較を行ない、その後、ボンフェローニの補正を行なった。0.017未満のp値を有意とみなした。
この試験には、11人の食道腺癌患者を含めた。図1および2に、これらの患者および健常ドナー由来の組織中のEphおよびEfnの相対mRNAレベルを示す。データをボックスプロットで示し、ひげ線はデータ点の範囲を表す。組織学的に確認された3つの組織型(N、IMおよびT)を、別々のボックスプロットに示す。解析したEphおよびEfnはすべて、正常組織対バレット組織と正常組織対食道腺癌組織間で、mRNAレベルの有意差を示した。
一般に、評価した両方のEphA受容体のmRNAレベルは、Nと比べてIMおよびTにおいて有意に低かったが、調べたすべてのEphB受容体のmRNAレベルは、Nと比べてIMおよびTにおいて有意に高かった。EfnA1およびEfnB2のmRNAレベルはともに、Nと比べてIMおよびTにおいて有意に高かった。種々の組織群のこれらの各遺伝子に関するmRNAのメジアンレベルの変化倍数を表1にまとめる。
表1:N組織に対するIM組織およびT組織でのEphおよびEfnのメジアンmRNAレベルの変化倍数
Figure 2010501596
正常な組織とIM群およびT群を比較すると、EphB2 mRNAレベルは、メジアンmRNAレベルの最大の増大(80〜100倍)を有し、EphA1は、メジアンmRNAレベルの最大の減少(3〜4倍)を有した。食道腺癌ではバレット上皮と比べてメジアンEphB2およびEfnB2 mRNAレベルの減少傾向がみられた。対照的に、メジアンEphB4 mRNAレベルは、食道腺癌においてバレット上皮と比べて増大傾向がみられた。IMおよび/またはTにおいて発現増大を示す遺伝子はいずれも、抗体生成および本明細書に記載の治療法の指示の潜在標的であり得る。
正常な組織と比べたときの腺癌におけるEphB4 mRNAレベルの有意な増大は、EphB2のものより緩やかであるが、EphB4レベルの増大と癌細胞生存との関連のため興味深い。バレット上皮と比べて食道腺癌でEphB4 mRNAが増加する傾向は、形質転換侵襲性癌表現型の獲得と関連している可能性がある。
実施例2.食道細胞株におけるEphB4発現
上記の実施例1に概要を示した方法を使用し、Het1AおよびOE33細胞株におけるEphB4 mRNAの発現を調べた。Het−1A細胞は、正常食道上皮由来のものであり、OE33は、食道腺癌上皮由来のものである。Het−1Aの4つの培養物とOE−33の3つの培養物を調べた。図3に示した結果は、EphB4発現が、本質的に正常なHet1A細胞株よりも腺癌由来細胞株(OE33)において有意に高いことを示す。
実施例3.EphB4免疫原の調製
いくつかの手順を使用して、好適に純粋なEphB4抗原が得られ得る。1方法では、純粋なエフリンB1(またはB2)リガンドが使用され、(エフリン−B1、B2を)適当なクロマトグラフィーマトリックスに共有結合させ、これを粗製(結腸腫瘍)細胞抽出物からのEphB4受容体のアフィニティ精製に使用することによりEphB4受容体を精製する。別の方法では、EphB4受容体は、適当なクロマトグラフィーマトリックスに共有結合させた特異的ポリクローナル抗EphB4抗体を使用するイムノアフィニティ精製法を用いて精製される。また別の方法では、EphB4は組換え手法により、公開された手順に従って生成される。
純粋なエフリン−B1(B2)−リガンドを製造するための考えられ得る方法としては、標準的な生化学的タンパク質精製手法(例えば、イオンまたはカチオン交換クロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィーなど)を用いた適当なヒト細胞からのネイティブなエフリン−B1リガンドの単離が挙げられる。第2の方法は、エフリン−B1リガンドのイムノアフィニティ精製である。いずれの場合も、最終精製は、市販品のポリクローナル抗エフリンB1(B2)リガンド抗血清を用いて行なわれ得る。第3の代替法は、組換えエフリン−B1リガンドの製造である。これは、短時間で大量の分子を生成することができるという利点を有する。また、必要なのは、分子の細胞外(Eph受容体結合)部分の調製だけである。
上記のように、EphB4抗原を調製するための選択肢の1つは、種々の型の結腸癌細胞などの天然供給源から、上記のようにして調製されるエフリン−B1リガンドを用いたアフィニティ精製法によって単離することである。この手順により、分子の細胞外部分と細胞内部分の両方を有する完全体のEphB4受容体が得られる。
抗原として関連性があるのは分子の細胞外部分(全体で120kDaのうち約50kDa)のみであるため、EphB4分子の調製に対する代替的アプローチは、細胞外ドメインのみを調製するための組換え方法論の使用である。組換え方法論は、特異的分子の大規模調製を可能にするという利点を有する。しかしながら、潜在的な欠点は、翻訳後修飾が、組換えにより生成された分子では一般的に再現されないということである。細胞外ドメイン内の修飾残基がEphB4に対する免疫反応の惹起に重要である場合、精製タンパク質がより良好なアプローチであり得る。
EphB4受容体を体系的に分解(加水分解)するために、いくつかの不溶化されたタンパク質分解酵素を使用することが可能である。使用される酵素としては、トリプシン、
ペプシン、パパインおよびブロメリンが挙げられる。タンパク質分解酵素によるEphB4受容体の加水分解によって、分子の細胞内部分および細胞外部分の両方に由来する種々のペプチドが得られる。これらのペプチドを精製すると、個々のEphB4ペプチドが得られる。サイズ排除クロマトグラフィーはペプチドを大きさの違いだけに基づいて分離するため、同じ大きさを有する種々のペプチドが同じ画分中に溶出される。しかしながら、これらのペプチドが良好な抗原であることがわかっている場合は、これらは、イオン交換(または他の)クロマトグラフィーによってさらに分離され得る。
不溶化されたタンパク質分解酵素(トリプシン、ペプシンなど)を使用することにより、EphB4の限定的な加水分解が行なわれ得る。これにより、少数の大型のEphB4タンパク質断片(20〜40kDaの大きさ)が得られる。このようなタンパク質断片は、免疫処置動物において良好な抗体応答を惹起するのに充分に大きい。また、このような大型のタンパク質断片は、局所タンパク質表面トポグラフィー(3次構造)を保持している。これにより、生成された抗体が、ネイティブなEphB4タンパク質上に存在するエピトープに対するものになることが確保され得る。
実施例4.EphB4抗原の同定
どのEphB4ペプチド断片が、抗原として使用したとき、高親和性EphB4抗体を生成するのかを確立することは必要である。このことを達成するため、いくつかのウサギ(例えば)を上記のペプチドで免疫処置し、得られた抗血清を、ヒト結腸癌細胞株を用いたインビトロ細胞培養アッセイにおいて試験することができる。
上記のように、EphB4受容体の細胞外部分に由来するペプチド断片のみが有効な抗原として使用され得る。細胞外の抗体に到達可能なのは、分子のこの部分だけであり、また、エフリンリガンド結合部位は分子のこの部分上に存在し、これをブロックするとEphB4シグナル伝達が停止される。
ウサギは、完全体の(未消化)EphB4受容体で免疫処置され得る。このウサギ由来の抗血清は、別の抗血清が対比して試験され得る「対照血清」として供され得る。また、ウサギをEphB4ペプチド断片で免疫処置してもよい(この群のどの動物も、該ペプチド断片をすべて含む混合物で免疫処置され得る)。
免疫処置には、ウサギ以外の動物、例えば、マウス、ラット、モルモットなどを使用してもよい。しかしながら、小型の動物は免疫処置および採血するのが困難であり、回収され得る抗血清の量は非常に限定的である。
ウサギを個々のペプチド断片で免疫処置し、特定の各EphB4ペプチドのみに特異的な抗血清を得ることは可能であり得るが、純粋な断片の調製および断片ごとの数匹の動物の免疫処置には、多大な作業量を伴い得る。断片混合物での免疫処置が効率的である。ほぼ12週間後、粗製ウサギ抗血清は、有効性について、ヒト結腸腫瘍細胞を用いたインビトロ細胞培養アッセイで試験され得る。このようなアッセイで必要なことは、腫瘍細胞の成長と増殖の阻害がある程度示されることだけである。陽性の抗腫瘍効果が示されたら、抗EphB4抗体を超免疫ウサギ血清から精製し、最も有効な抗体を同定する。これは、抗原として使用した個々の各EphB4ペプチド断片に対して、小型のアフィニティカラムを調製することにより行なわれる。粗製ウサギ血清をカラムに通すと、ここで(were)適切な抗体が、そのそれぞれのペプチド抗原に結合する。このようにして、すべての抗EphB4(ペプチド断片)抗体が粗製ウサギ血清から分離される。次いで、特異的EphB4ペプチド抗体を、ヒト結腸癌細胞株を用いたインビトロ細胞培養アッセイにおいて(個々に)試験する。このようにして、最も有効な抗原であるEphB4ペプチド断片
が同定され得る。次いで、このようなペプチドを免疫原(ワクチン接種用抗原)として使用すると、抗EphB4抗体含有乳生成物が生成される。
市販のα−EphB4ポリクローナル抗体を用いて免疫原性のEphB4タンパク質断片を同定することは可能であり得るが、この手順に伴う問題は、この抗体が、異常/腫瘍由来EphB4受容体と充分に反応しないかもしれないということである。抗原として最も重要なのは、このような癌/腫瘍由来の異常(変異型)EphB4受容体である。市販の抗体を使用すると、生物学的に有意な抗原が見落とされる可能性が考えられ得る。
このような断片のアミノ酸配列が決定され得、それより組換え手段によるその製造方法が確立され得る。これにより、無限の量の抗原を製造することが可能になる。該抗原によって、高親和性の有効な抗EphB4抗体が得られ得る。
本出願を基礎として、例えば、本出願の優先権を主張することにより、分割出願を行なうことにより、および/または継続出願を行なうことにより、後の特許出願がオーストラリア国内または外国で行なわれ得る。添付の特許請求の範囲は、単なる例示の目的で示したものであり、任意のかかる後の出願において特許請求され得る範囲を限定することを意図しない。また、特許請求の範囲は、本開示に内在する本発明(1つまたは複数)の理解を制限する(または他の理解を排除する)ものとみなされるべきでないことは理解されよう。諸特徴は、本発明(1つまたは複数)がさらに規定されるように、後日特許請求の範囲の例示に付加または該例示から削除されることがあり得る。
実施例5.ペプチドの製造およびコンジュゲーション
本発明の方法における使用のためのペプチドの合成は、当業者に公知の標準的な方法によって行なわれ得る。実際には、アミノ酸残基は、固定化されたアミノ酸に、自動化プロセスによって連続的に付加される。アミノ酸が付加されたら、次いで、それは次のアミノ酸残基を受け入れるために脱保護される。アミノ酸残基は、反応1工程ごとに残基が1つだけ付加されること、および該アミノ酸残基の側鎖が反応を受けないことが確実となるように保護される。ペプチドの合成は、一般的に、以下のプロセスに従って行なわれ得る。
担体樹脂Fmoc−NHを自動合成装置の反応容器内に入れる。これにDMFを添加し、3分間攪拌する。次いで、溶液を排出する。次いで、30%ピペリジン−DMF溶液を添加し、混合物を4分間攪拌し、溶液を排出し、この操作を繰返す。
次いで、担体樹脂をDMFで1分間洗浄し、溶液を排出し、この操作を5回繰返す。次いで、保護アミノ酸残基を連続的に付加し、部分脱保護工程を介在させて、残基が正しい位置および正しい配列で付加されるようにする。
次いで、ペプチドは樹脂から切断され得、それとともに側鎖保護基が除去される。次いで、この粗製生成物を酢酸水溶液に溶解し、次いで、逆相シリカゲルを充填したカートリッジに通すと、ペプチドが付着する。0.1%TFAおよび15%アセトニトリル水溶液で洗浄し、0.1%TFAおよび25%アセトニトリル水溶液で溶出すると、該ペプチドを含む画分が得られる。
該ペプチドは、一般的には末端システイン残基を用いて合成され、該残基により、次いでペプチドをKLHにコンジュゲートし、ペプチドの免疫原性をもたらすことが可能になる。例えば、KLHをPBSに溶解することにより10mg/mlのKLH溶液を調製し、25mg/mlのMBS(N−(m−マレイミドベンゾイルオキシ)スクシンイミド)の1/10の容量を滴下し、次いで、撹拌しながら30分間反応させる。次に、2.5m
gのKLH−MB(これは、PBS中で予め平衡化させたSephadex G−25カラムを用いて遊離MBSを除去することにより得られる)を、0.1Mリン酸ナトリウムバッファー(pH7.0)中に溶解した1mgのペプチドと混合する。これを、撹拌しながら室温で3時間反応させる。反応後、生成物をPBSで透析すると、免疫原として使用され得る。
実施例6.酸/ペプシン処理時の抗体の活性の維持
胃内環境における抗体活性の保護剤としてのウシ初乳の保護効果を調べるため、模擬胃液を、特異的モノクローナル抗体で試験した。活性を、ウシ初乳の存在下と非存在下で比較した。
リン酸緩衝生理食塩水中で1:10に希釈したウイルス特異的IgG2aモノクローナルをを、この実施例で使用(sue)した。模擬胃液は、0.03M NaCl中ブタペプシンの0.32%溶液であり、HClでpH1.2に調整した。免疫処置していないウシを供給源として脱脂した凍結乾燥ウシ初乳を得、水中300mg/mLで再構成した。
リン酸緩衝生理食塩水中で1:10に希釈した抗体のアリコートを、等容量の再構成初乳または水のいずれかと混合した。初乳調製物と水の混合物を対照として使用した。この混合物を、抗体活性のアッセイ前に、37℃の水浴中で5分間予備加熱した。
模擬胃液でのモノクローナル抗体の処理により、抗体活性の6倍の低下がもたらされた。対照的に、初乳を抗体調製物に添加すると、ペプシンおよび酸の影響からの抗体の保護がもたらされた。初乳の存在下では、保護された抗体は、活性の低下を示さなかった。この抗体モデルを使用すると、ウシ初乳が模擬胃内環境において、抗体活性の保護をもたらすことが示された。
実施例7.抗体含有乳生成物の使用
ある患者が、未知の食道の状態を示している。食道の生検材料を採取し、EphB4の発現レベルを調べると、周囲の正常食道組織よりも高いことがわかる。患者はバレット食道であると結論づけられる。患者に、EphB4に指向される抗体を含有する乳生成物の日用量を(経口)投与する。この乳生成物の継続投与は治療効果を有し、患者のバレット食道の症状は緩和される。
実施例8.ニワトリでの抗体生成
潜在標的分子とそのエピトープが同定されたら、10匹までの雌のニワトリ成鳥を免疫処置するのに充分な量の抗原を調製する。ペプチドの量は当業者に公知であり、最小限の実験で容易に最適化され得る。
希釈抗原混合物を各ニワトリに注射し、2週間隔で6ヶ月間にわたって反復免疫処置を行なう。最初の免疫処置の1ヶ月後、ニワトリからの卵の回収を開始した。
実施例9.抗体含有卵生成物の使用
以前に、特異的細菌抗原で超免疫化した雌の鳥類が産む卵の中の抗体またはその画分は、腸管内で生存し、活性なままであることが示された。したがって、実施例5のように、ある患者がバレット食道を示している場合、患者には、EphB4に指向される抗体を含有する卵生成物の日用量を(経口)投与してもよい。卵生成物は、1日あたりの「卵酒(
egg flip)」の形態であり得る。卵酒は、成分として噴霧乾燥卵黄を用いて作製され得る。次いで、卵生成物を継続投与すると治療効果を有し、患者のバレット食道の症状が緩和される。かかるプロトコルは、GI管の癌の処置および/または予防にも使用され得る。
本発明は、本明細書に記載した具体的な実施形態の範囲に限定されない。該実施形態は、本発明の個々の態様の1例であることが意図され、機能的に等価な方法および構成要素は、本発明の範囲に含まれる。実際、本明細書に示し、記載したものに加えて、前述の記載および添付の図面から本発明の種々の変形例が当業者に自明となろう。かかる変形例は、添付の特許請求の範囲の範囲に含まれるものとする。

Claims (56)

  1. 哺乳動物または鳥にワクチン接種することを含む、非感染性の病状の予防および/または処置における使用のための抗体含有乳生成物または卵生成物の調製方法。
  2. 哺乳動物が、ウシ、ヒツジ、ブタおよびヤギからなる群より選択され、鳥が、ニワトリおよびアヒルからなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 非感染性の病状が、癌、非癌性状態または過剰増殖性状態である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 癌が、皮膚癌、目の癌、膀胱癌、膣または頚部の癌、口腔咽頭癌、鼻咽頭癌および胃腸の癌からなる群より選択される、請求項3に記載の方法。
  5. 胃腸の癌が、肛門癌、胆管癌、結腸直腸(結腸および/または直腸の)癌、食道癌、胆嚢癌、胃癌、肝臓癌(ヘパトーマ)、膵臓癌および小腸の癌からなる群より選択される、請求項4に記載の方法。
  6. 非癌性状態が、バレット食道、結腸直腸ポリープおよび結腸直腸ポリープ切除術後からなる群より選択される、請求項3に記載の方法。
  7. 過剰増殖性状態が乾癬である、請求項3に記載の方法。
  8. ワクチン接種する工程が、免疫原性のタンパク質またはペプチドを哺乳動物または鳥に投与することを伴い、該免疫原性のタンパク質またはペプチドが、哺乳動物由来の免疫原性分子に対する免疫応答を惹起できるものである、請求項1〜7いずれか1項に記載の方法。
  9. 哺乳動物由来の免疫原性分子が、哺乳動物細胞の表面上または哺乳動物細胞内に見られる分子である、請求項8に記載の方法。
  10. 哺乳動物細胞の表面上の分子が、EphB1、EphB2、EphB4、EfnA1およびEfnB2からなる群より選択される、請求項9に記載の方法。
  11. 該分子がEphB4であり、該免疫原性のペプチドがPVAGSCVVDAVPAPGPSPSLY(配列番号:4)である、請求項10に記載の方法。
  12. 請求項1〜11いずれか1項に記載の方法によって生成される抗体含有乳生成物または卵生成物。
  13. 請求項12に記載の抗体含有乳生成物または卵生成物を含む非感染性の病状の予防および/または処置における使用のための組成物であって、食品、スペシャルティ栄養食品または医薬の形態である組成物。
  14. 10〜60en%の脂質、5〜50en%のタンパク質および15〜90en%の炭水化物を含む、請求項11に記載の組成物。
  15. 抗体含有乳生成物または卵生成物を含む、非感染性の病状の予防および/または処置における使用のための医薬組成物。
  16. 抗体含有乳生成物または卵生成物が、哺乳動物または鳥に免疫原性のタンパク質またはペプチドをワクチン接種することにより得られ、該免疫原性のタンパク質またはペプチドが、哺乳動物由来の免疫原性分子に対する免疫応答を惹起できるものである、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 哺乳動物由来の免疫原性分子が、哺乳動物細胞の表面上または哺乳動物細胞内に見られる分子である、請求項16に記載の医薬組成物。
  18. 哺乳動物細胞の表面上の分子が、EphB1、EphB2、EphB4、EfnA1およびEfnB2からなる群より選択される、請求項17に記載の医薬組成物。
  19. 該分子がEphB4であり、該免疫原性のペプチドがPVAGSCVVDAVPAPGPSPSLY(配列番号:4)である、請求項17に記載の医薬組成物。
  20. 非感染性の病状の予防および/または処置のための医薬の製造のための抗体含有乳生成物または卵生成物の使用。
  21. 非感染性の病状の予防および/または処置のための医薬の製造のための請求項12に記載の抗体含有乳生成物または卵生成物の使用。
  22. 非感染性の病状が、癌、非癌性状態または過剰増殖性状態である、請求項20または21に記載の使用。
  23. 癌が、皮膚癌、目の癌、膀胱癌、膣または頚部の癌、口腔咽頭癌、鼻咽頭癌および胃腸の癌からなる群より選択される、請求項22に記載の使用。
  24. 胃腸の癌が、肛門癌、胆管癌、結腸直腸の(結腸および/または直腸の)癌、食道癌、胆嚢癌、胃癌、肝臓癌(ヘパトーマ)、膵臓癌および小腸の癌からなる群より選択される、請求項23に記載の使用。
  25. 非癌性状態が、バレット食道、結腸直腸ポリープおよび結腸直腸ポリープ切除術後からなる群より選択される、請求項22に記載の使用。
  26. 過剰増殖性状態が乾癬である、請求項22に記載の使用。
  27. 医薬が、0.05グラムの免疫グロブリン/kg体重〜2グラムの免疫グロブリン/kg体重/日の投与のために製剤化される、請求項20〜26いずれか1項に記載の使用。
  28. 患者に請求項13〜19いずれか1項に記載の組成物を非全身性投与する工程を含む、患者の非感染性の病状の予防および/または処置方法。
  29. 非感染性の病状が、癌、非癌性状態または過剰増殖性状態である、請求項28に記載の方法。
  30. 癌が、皮膚癌、目の癌、膀胱癌、膣または頚部の癌、口腔咽頭癌、鼻咽頭癌および胃腸の癌からなる群より選択される、請求項29に記載の方法。
  31. 胃腸の癌が、肛門癌、胆管癌、結腸直腸の(結腸および/または直腸の)癌、食道癌、胆嚢癌、胃癌、肝臓癌(ヘパトーマ)、膵臓癌および小腸の癌からなる群より選択される、請求項30に記載の方法。
  32. 非癌性状態が、バレット食道、結腸直腸ポリープおよび結腸直腸ポリープ切除術後からなる群より選択される、請求項29に記載の方法。
  33. 過剰増殖性状態が乾癬である、請求項29に記載の方法。
  34. 投与する工程が、該抗体含有乳生成物または卵生成物を直接、被験体の胃腸管内に導入することを伴う、請求項28〜33いずれか1項に記載の方法。
  35. 抗体含有乳生成物または卵生成物が経口投与される、請求項34に記載の方法。
  36. 抗体含有乳生成物または卵生成物が食品として投与される、請求項34または35に記載の方法。
  37. 抗体含有乳生成物または卵生成物が経直腸投与される、請求項35に記載の方法。
  38. 癌が皮膚癌である、請求項29に記載の方法。
  39. 抗体含有乳生成物または卵生成物が癌に局所的に適用される、請求項38に記載の方法。
  40. 抗体含有乳生成物または卵生成物が、1日あたり0.05〜2グラムの免疫グロブリン/kg体重が投与されるように投与される、請求項28〜39いずれか1項に記載の方法。
  41. 請求項1〜11いずれか1項に記載の方法に従って生成される抗体含有乳生成物または卵生成物、および/または、請求項12に記載の抗体含有乳生成物または卵生成物、および/または請求項13〜19いずれか1項に記載の組成物のいずれか1種以上を含む、患者の非感染性の病状の診断、処置および/または予防における使用のためのキット。
  42. 非感染性の病状が、癌、非癌性状態または過剰増殖性状態である、請求項41に記載のキット。
  43. 癌が、皮膚癌、目の癌、膀胱癌、膣または頚部の癌、口腔咽頭癌、鼻咽頭癌および胃腸の癌からなる群より選択される、請求項42に記載のキット。
  44. 胃腸の癌が、肛門癌、胆管癌、結腸直腸の(結腸および/または直腸の)癌、食道癌、胆嚢癌、胃癌、肝臓癌(ヘパトーマ)、膵臓癌および小腸の癌からなる群より選択される、請求項43に記載のキット。
  45. 非癌性状態が、バレット食道、結腸直腸ポリープおよび結腸直腸ポリープ切除術後からなる群より選択される、請求項42に記載のキット。
  46. 過剰増殖性状態が乾癬である、請求項42に記載のキット。
  47. 患者に抗EphB4抗体を投与することを含む、患者の食道の状態の処置および/または予防方法。
  48. 食道の状態が、バレット食道および食道癌からなる群より選択される、請求項47に記載の方法。
  49. 抗EphB4抗体が、配列PVAGSCVVDAVPAPGPSPSLY(配列番号:4)を有するペプチドに対して生成されたものである、請求項47または48に記載の方法。
  50. 抗体が非全身性様式で投与される、請求項47〜49いずれか1項に記載の方法。
  51. 食道の状態の処置および/または予防のための医薬の調製における抗EphB4抗体の使用。
  52. 食道の状態が、バレット食道および食道癌からなる群より選択される、請求項51に記載の使用。
  53. 医薬が非全身性投与用に製剤化される、請求項51または52に記載の使用。
  54. 患者由来の食道細胞の試料を準備すること、およびEphB4発現を調べることを含み、ここで、正常食道試料と比べたEphB4発現増大の検出は食道の状態の存在を示す、食道の状態の診断方法。
  55. 食道の状態が、バレット食道および食道癌からなる群より選択される、請求項54に記載の方法。
  56. EphB4タンパク質の発現を検出するための抗EphB4抗体および/またはEphB4 mRNAの発現を検出するためのPCRプライマーを含む、請求項54に記載の方法を行なうためのキット。
JP2009525863A 2006-08-31 2007-08-31 抗体含有組成物を用いた非感染性の病状の処置および/または予防 Pending JP2010501596A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2006904752A AU2006904752A0 (en) 2006-08-31 Uses for Antibodies
PCT/AU2007/001282 WO2008025099A1 (en) 2006-08-31 2007-08-31 Treatment and/or prevention of non-infectious medical conditions using antibody-containing compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010501596A true JP2010501596A (ja) 2010-01-21
JP2010501596A5 JP2010501596A5 (ja) 2010-09-16

Family

ID=39135433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525863A Pending JP2010501596A (ja) 2006-08-31 2007-08-31 抗体含有組成物を用いた非感染性の病状の処置および/または予防

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20100297140A1 (ja)
EP (1) EP2061510B1 (ja)
JP (1) JP2010501596A (ja)
CN (1) CN101626784B (ja)
AU (1) AU2007291891B2 (ja)
DK (1) DK2061510T3 (ja)
NZ (1) NZ575918A (ja)
WO (1) WO2008025099A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014507117A (ja) * 2010-12-08 2014-03-27 ステム・セントレクス・インコーポレーテッド 新規モジュレーターと使用の方法
US9381205B2 (en) 2013-11-04 2016-07-05 Pfizer, Inc. Anti-EFNA4 antibody-drug conjugates

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2734139C (en) 2007-10-02 2019-12-24 Avaxia Biologics, Inc. Antibody therapy for use in the digestive tract
EA024697B1 (ru) * 2009-04-27 2016-10-31 Иммурон Лимитед Применение композиции, содержащей обогащенный анти-lps-антителами иммуноглобулиновый препарат, для лечения заболеваний печени
JP2011026252A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Kitasato Institute 上皮成長因子受容体に対する卵黄抗体およびその用途
AU2011290478B2 (en) 2010-08-17 2014-11-13 Hadasit Medical Research Services & Development Limited Anti-LPS enriched immunoglobulin preparation for use in treatment and/or prophylaxis of a pathologic disorder
UA115524C2 (uk) 2010-11-23 2017-11-27 Пантерикс, Інк. Композиції та способи лікування у клінічних застосуваннях широкого спектра дії, недиференційованих або змішаних
WO2012098256A1 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Université De La Méditerranée Aix - Marseille Ii Anti-cd146 auto-antibodies and uses thereof
DE102011006809A1 (de) 2011-04-05 2012-10-11 Freistaat Bayern vertreten durch die Julius-Maximilians-Universität Würzburg Verwendung eines Mittels aus Antikörpern und/oder Insulin-like growth factor-Antagonisten
EP2786156A2 (en) * 2011-11-30 2014-10-08 AbbVie Deutschland GmbH & Co KG Methods and compositions for determining responsiveness to treatment with a tnf-alpha inhibitor
RO130965A8 (ro) * 2015-10-16 2017-06-30 Romvac Company S.A. Producerea şi utilizarea oului hiperimun personalizat () în tratamentul psoriazisului
US10792320B2 (en) * 2018-03-28 2020-10-06 Michael Alan Beller Methods for treatment of bladder dysfunction
US11319382B1 (en) 2021-06-28 2022-05-03 King Abdulaziz University Methods for producing and using IgY antibodies targeting the middle east respiratory syndrome coronavirus spike protein to treat or prevent MERS-CoV infection

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001501622A (ja) * 1996-10-02 2001-02-06 オビミュン インコーポレイテッド 病気を治療するための鶏卵黄抗体の経口投与
CN1377894A (zh) * 2002-04-23 2002-11-06 郭占军 蛋黄抗癌抗体制备方法及其应用
JP2006517906A (ja) * 2002-09-16 2006-08-03 ザ クイーン エリザベス ホスピタル リサーチ ファンデーション インコーポレーテッド 癌制御方法
WO2007026689A1 (ja) * 2005-08-29 2007-03-08 Japan Science And Technology Agency ダチョウを用いた抗体、及びその作製方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3911108A (en) * 1973-02-14 1975-10-07 Diamond Shamrock Corp Process of producing bovine milk products containing specific antibodies
AUPN642795A0 (en) * 1995-11-08 1995-11-30 Northfield Laboratories Pty Ltd Dairy compositions and methods of preparing same
AU2115799A (en) * 1998-01-19 1999-08-02 Dcv, Inc. Composition and method for treatment and prevention of arthritis and/or autoimmune diseases
EP1085906B1 (en) * 1998-06-10 2008-08-13 Ophidian Pharmaceuticals, Inc. Anti il6 antibodies in the prevention and treatment of inflammatory bowel disease
CN1163511C (zh) * 1999-10-22 2004-08-25 徐永华 鸡卵黄抗白细胞介素-8抗体、制备方法及其应用
CN1303889A (zh) 1999-12-20 2001-07-18 陶氏康宁东丽硅氧烷株式会社 用于嵌件模塑或双模腔模塑的硅橡胶组合物
JP2005298332A (ja) * 2000-09-28 2005-10-27 Shibayagi:Kk 過剰自己抗体産生抑制物質、その製造法およびその使用方法
NZ535195A (en) * 2002-03-21 2006-11-30 Anadis Ltd Compositions containing labile bioactive materials and mammalian colostrum, methods of preparation and treatment
CN1199672C (zh) 2002-04-17 2005-05-04 李永忠 一套预防与治疗癌症中成药
JP4264894B2 (ja) * 2004-03-01 2009-05-20 三菱自動車工業株式会社 エアボックス付きグローブボックス
NZ549787A (en) * 2004-03-12 2010-05-28 Vasgene Therapeutics Inc Antibodies binding to EphB4 for inhibiting angiogenesis and tumor growth
AU2005299767A1 (en) * 2004-10-21 2006-05-04 The Penn State Research Foundation Eph receptor tumor biomarkers
NZ556317A (en) * 2005-01-31 2011-01-28 Genentech Inc Anti-EphB2 antibodies and methods using same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001501622A (ja) * 1996-10-02 2001-02-06 オビミュン インコーポレイテッド 病気を治療するための鶏卵黄抗体の経口投与
CN1377894A (zh) * 2002-04-23 2002-11-06 郭占军 蛋黄抗癌抗体制备方法及其应用
JP2006517906A (ja) * 2002-09-16 2006-08-03 ザ クイーン エリザベス ホスピタル リサーチ ファンデーション インコーポレーテッド 癌制御方法
WO2007026689A1 (ja) * 2005-08-29 2007-03-08 Japan Science And Technology Agency ダチョウを用いた抗体、及びその作製方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014507117A (ja) * 2010-12-08 2014-03-27 ステム・セントレクス・インコーポレーテッド 新規モジュレーターと使用の方法
US9765136B2 (en) 2010-12-08 2017-09-19 Abbvie Stemcentrx Llc Modulators and methods of use
JP2018008949A (ja) * 2010-12-08 2018-01-18 アッヴィ・ステムセントリックス・エルエルシー 新規モジュレーターと使用の方法
US9969798B2 (en) 2010-12-08 2018-05-15 AbbVie Stemcentrx LLP Modulators and methods of use
US9381205B2 (en) 2013-11-04 2016-07-05 Pfizer, Inc. Anti-EFNA4 antibody-drug conjugates
US9872922B2 (en) 2013-11-04 2018-01-23 Pfizer Inc. Anti-EFNA4 antibody-drug conjugates

Also Published As

Publication number Publication date
NZ575918A (en) 2012-03-30
US20130295109A1 (en) 2013-11-07
CN101626784A (zh) 2010-01-13
EP2061510B1 (en) 2016-06-22
WO2008025099A1 (en) 2008-03-06
US20100297140A1 (en) 2010-11-25
AU2007291891B2 (en) 2013-10-31
DK2061510T3 (en) 2016-09-05
EP2061510A1 (en) 2009-05-27
CN101626784B (zh) 2013-07-17
AU2007291891A1 (en) 2008-03-06
EP2061510A4 (en) 2011-01-05
US8834872B2 (en) 2014-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8834872B2 (en) Uses of antibodies
US10077295B2 (en) Glycoproteins having lipid mobilizing properties and therapeutic uses thereof
TW201815423A (zh) 免疫性/治療性聚醣組合物及其用途
JP2005508839A (ja) ペプチドおよびmuc1タンパク質に対する抗体
CN107427564A (zh) 免疫原性/治疗性糖缀合物组合物及其用途
JP2022512709A (ja) 炎症性疾患及び自己免疫疾患を処置する組成物及び方法
JP7216965B2 (ja) S100a9を標的とする免疫原性組成物
JP2022046576A (ja) 炎症性障害の治療療法
US20180340027A1 (en) Milk fat globule epidermal growth factor 8 regulates fatty acid uptake
Yi et al. A new tumor vaccine: FAPτ-MT elicits effective antitumor response by targeting indolamine2, 3-dioxygenase in antigen presenting cells
US8003110B1 (en) Metalloproteinase oligopeptides and their therapeutic use
AU2020349967A1 (en) Peptide, and cell fusion agent and pharmaceutical composition for cancer therapy containing said peptide
CN114555624A (zh) 抗炎剂
US20090068174A1 (en) Therapeutic alkaline protease compositions and use in facilitating the transport of agents across the gastrointestinal mucosal lining
US9526717B2 (en) Composition for treating immune diseases containing daurinol compound as active ingredient
JP6936496B2 (ja) 移植片対宿主病の治療剤又は予防剤、ファイブロサイト浸潤抑制剤、及び涙液減少と杯細胞の減少の抑制剤
US10968441B2 (en) Metalloproteinase-9 oligopeptides and their therapeutic use
CA3223191A1 (en) Compositions and methods for diagnosing, detecting and treating eosinophil-related diseases
CN114225025A (zh) 含有益生菌的制剂在治疗肠胃疾病中的应用
JP2011026252A (ja) 上皮成長因子受容体に対する卵黄抗体およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130212