JP2010501059A - ピボット軸受装置用シーリング構造 - Google Patents

ピボット軸受装置用シーリング構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2010501059A
JP2010501059A JP2009524117A JP2009524117A JP2010501059A JP 2010501059 A JP2010501059 A JP 2010501059A JP 2009524117 A JP2009524117 A JP 2009524117A JP 2009524117 A JP2009524117 A JP 2009524117A JP 2010501059 A JP2010501059 A JP 2010501059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing structure
space
sealing
protective medium
spaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009524117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5280360B2 (ja
Inventor
ノイマン・ベルント
ベストマン・マティアス
Original Assignee
カーハーエス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーハーエス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical カーハーエス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2010501059A publication Critical patent/JP2010501059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5280360B2 publication Critical patent/JP5280360B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/40Sealings between relatively-moving surfaces by means of fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/002Sealings comprising at least two sealings in succession
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/002Sealings comprising at least two sealings in succession
    • F16J15/004Sealings comprising at least two sealings in succession forming of recuperation chamber for the leaking fluid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49719Seal or element thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Abstract

固定部分と回転部分を備えた回転装置及び回転分配器用のシーリング構造によって、長持ちし、確実な密閉機能を保証すると同時に、システム内の万一の漏れを早期に検知する解決策を実現することを課題とする。それは、固定部分(2,22)と回転部分(3,23)の間に、互いに間隔を開けた少なくとも二つのパッキン(5,6,41,42,44,46,50,52)を配備して、それらの間に、防護媒体を収容するための空間(7,43,45,47,51,53)を配置することによって達成される。

Description

本発明は、固定部分と回転部分を備えたピボット軸受装置及び回転分配器用のシーリング構造に関する。
そのようなピボット軸受装置は、例えば、飲料、医薬品等を容器に入れる機械、処理する機械及び充填する機械で用いられている。そのようなピボット軸受装置によって、そのような設備の回転部分を固定部分と回転可能な形で接続している。機械の構成に応じて、そのようなピボット軸受装置は様々な要件を満たすことが可能でなければならない。
重要な用途では、ピボット軸受装置は、機械の回転部分を軸支する役割だけでなく、更に、機械の回転部分に液状又はガス状の商品を送り込む役割も果たしている。そのために、例えば、配管を通して機械に持ち込まれた充填物を機械の回転可能な部分に誘導し、そこで多くの充填ステーションを用いて、設備を通過する容器に充填する所謂回転分配器が用いられている。
それに追加して、或いはそれに代わって、回転部分も存在する可能性が有る機械の領域を周囲環境から厳重に保護するための使用方式が有る。それは、そのような機械の部分を筐体で取り囲んで、その内部には、所定の通路を通ってしかアクセスできないようにすることによって実現されている。即ち、例えば、飲料の容器又は医薬品の容器を無菌状態で処理し、充填することを可能とするために、筐体の内部を、例えば、実質的に無菌状態に保つことができる。そのような用途では、回転接続部も、不必要な物質が筐体の内部に到達することができないように構成する必要が有る。
ピボット軸受装置用の従来のシーリングシステムは、多くの場合そのために必要なシーリングの気密性と長期耐久性の要件を満たしていない。更に、従来のシーリングシステムの保守と検査は、負担がかかり、複雑であり、シーリングが依然として十分に機能しているか否かを確認するためには、通常当該の接続部分を分解する必要が有る。更に、シーリングの機能不全は、一般的にクリーンルーム領域の汚染が既に大幅に進展しまっている場合に初めて検知することが可能であり、その結果場合によっては、そこで処理された容器の大部分がそのうち使えなくなってしまうこととなる。
本発明の課題は、長持ちして、確実なシーリング機能を保証すると同時に、システムでの万一の漏れを早期に検知するシーリング構造を提供することである。
本発明は、請求項1の特徴を有するシーリング構造によって本課題を達成している。
互いに間隔を開けた二つのパッキンを配備することによって、シーリングの安全性を容易に向上させている。パッキンの間に、防護媒体を収容するための空間を更に配置することによって、不必要な物質がシーリング構造の一方の側から他方の側に染み通ることを確実に防止することができる。そのような物質が、シーリング構造全体を染み通って行くためには、第一のシールリングを通過した後、同じく防護媒体を有する空間を通って行かねばならない。そのような防護媒体は、本発明の実施形態に応じて、様々な手法で通り抜けを防止している。一つの実施形態では、防護媒体は、例えば、シーリング構造と隣接した領域と比べて正圧を持つことができる。そのようにして、二つのパッキンの中の一つに漏れが生じた場合に、防護媒体がそのパッキンを押え込んでいるので、即ち、望ましくない物質がそのパッキンを通り抜けることができないので、望ましくない物質のシーリング構造自体の中への侵入を容易かつ確実に防止している。
別の実施形態では、防護媒体は、周囲環境よりも低い圧力を持つことも可能であるととともに、本発明の目的に適うこととして、一つ以上のアクセス通路を介して供給装置と接続することができる。汚染物質が一つのパッキンを通って当該の空間に到達した場合、汚染物質は供給装置に吸引される、即ち、シーリング構造を通過することはできない。
当該の空間又はそれと繋がった供給装置内に圧力監視部が配備されている場合、二つのパッキンの中の一つに漏れが生じた際に当該の防護媒体を有する空間内の圧力低下又は圧力上昇が起こって、それを測定することができるので、両方のケースにおいて、漏れを早期に検知することができる。
防護媒体としては、例えば、クリーンルーム自体を用いている場合、当該の空間に細菌が侵入して来た時に、即座に細菌を死滅させて、クリーンルーム内での生物学的に活性な物質の汚染が起こり得ないようにするために、その用途に応じた消毒作用を持つことができる液体又はガスが考えられる。
本発明による回転分配器では、個々の分配器の空間の間に、それぞれ本発明によるシーリング構造が配備される。分配器の空間は、通常ほぼリング形状であり、回転分配器の固定部分と回転部分の間に配置されており、固定部分には、液状又はガス状の物質をリング空間に誘導するための外側とのアクセス通路を備えている。更に、この空間は、回転部分に、回転部分の一つの自由端又は場合によっては二つの自由端との一つ以上のパイプ状接続部を備えている。即ち、固定部分内に誘導された物質は、リング空間を通して回転部分のアクセス通路に誘導して、そこから排出することができる。当然のことながら、それと逆方向の移送も行うことができる。多くの用途において、そのような回転分配器を用いて、多くの異なる素材を分配器の固定部分から回転部分に誘導している。そのために、複数のリング形状の空間は、軸方向に並んで配置されるとともに、それぞれ固定側と回転部分に一つ以上のポートを備えている。これらのポートは、スペースの理由から大抵スター状に分配器の周囲に配置されている。分配器の異なるリング空間を上下に密閉するために、それらの間には、それぞれ本発明による少なくとも一つのシーリング構造が配備されている。そのようにして、物質が一方の空間から他方の空間に到達して、その時々の物質の混合が起こることを確実に防止することが可能である。
一つの実施形態では、分配器の二つのリング空間の間に二つ以上のシーリング構造を配備して、それらの間にそれぞれ別の空き空間を配備することが可能であり、一つの実施形態では、その空き空間を同じく外側と接続することもできる。その場合、例えば、防護媒体又は防護媒体と隣接する分配器の空間内に有る物質との混合物が空き空間に侵入して、当該のアクセス通路を介して外側から検知することができるので、そのようにして、漏れを早期に検知することが可能である。
本発明の回転分配器の別の実施形態では、当該の防護媒体を有する空間の全て又は幾つかを上下に繋げることができる、即ち、防護媒体に対する共通の取入パイプと排出パイプに繋ぐことで、ポートの数を低減することができる。シーリング構造の異なる部分に異なる防護媒体を用いた場合でも、当該の空間の少なくとも幾つかを互いに繋げることができる。
本発明の前記の実施形態及び別の有利な実施形態は、従属請求項から明らかとなり、従って、従属請求項は、本明細書と関連するものである。
図面にもとづき、本発明を詳しく説明する。
本発明によるシーリング構造を備えた回転装置の側方断面図 図1の回転装置の別の断面に沿った部分拡大図 本発明の回転分配器の第一の断面に沿った断面図 図3の回転分配器の第二の断面に沿った断面図 図3の回転分配器の第三の断面に沿った断面図 本発明の別の独立した実施形態の図
共通的に符号1で表示したピボット軸受装置が図1に詳しく図示されている。その装置は、固定部分2と回転部分3を有する。ピボット軸受装置1は、例えば、無菌の充填設備における容器処理機械に対する保持機器の役割を果たす。回転部分3は、詳しく図示されていない駆動機器によって回転される。固定部分2と回転部分3の間には、図2に詳しく図示された本発明によるシーリング構造4が配置されている。
本発明によるシーリング構造4は、固定部分2と回転部分3の間に、シールリングの形で回転部分3上に載って密閉する第一のパッキン5と第二のパッキン6を有する。二つのパッキン5と6の間には、防護媒体を保有するリング形状の空間7が有る。この防護媒体は、取入パイプ8を介して空間7内に持ち込まれて、排出パイプ9を介して空間から排出され、そのため循環させることが可能となっている。取入パイプ8と排出パイプ9は、防護媒体、例えば、H2 2 の15%溶液を正圧を加えた状態で空間内に圧入させて、その圧力が維持されているかを監視する供給ユニットと繋がっている。二つのパッキンの中の一つ5又は6に漏れが生じた場合、圧力の低下が記録されて、それに対応する保守信号が発出される。
このようなシーリングによって、望ましくない物質、例えば、潤滑剤が軸受10から回転部分3の領域に侵入することを効果的に防止している。即ち、回転部分を無菌の周囲環境内に配置し、そのようにして、細菌等がシーリング構造4を通って設備の回転部分に侵入すること、或いは汚染することを防止することができる。実際に、二つのパッキンの中の一つ5又は6に漏れが生じた場合には、詳しく述べた通り、殺菌作用を有する、圧力を加えられた状態で空間7内に有る防護媒体によって、細菌が一方では圧力を加えられた防護媒体によってシーリング構造を通過することができず、他方では媒体と接触して直ちに死滅するので、少なくとも細菌による汚染が防止されている。
本発明による回転分配器20は、図3〜5に詳しく図示されている。それは、例えば、詳しく図示されていない飲料容器充填設備で使用される。この場合、そのような分配器は、同じく固定部分22と回転部分23を有する。それは、一方では充填設備の回転するベースプレート21を支持する役割を果たし、他方では液状又はガス状の物質を設備の固定領域から回転部分に誘導する役割を果たしている。
即ち、充填すべき商品は、第一のポート24を通して、固定部分22内と、それに対応する回転分配器20の回転部分23の位置とに配置されたほぼリング形状のリング空間25に誘導される。分配器の回転部分23の中には、リング形状の空間25と回転部分23の中空の中心部分26の間に複数の接続部が設けられており、そのためリング空間25内に有る充填物が、回転部分23の内部を通って、詳しく図示されていない回転する充填ステーションに更に誘導することが可能となっている。
同様の手法で、別のポート27を通して、無菌の空気が、同じく固定部分とそれに対応する回転部分内に配置されたリング空間28に誘導される。回転部分23の中には、一方ではリング空間28と繋がり、他方では回転部分23の上方領域のポート30と繋がるパイプ形状の貫通路29が設けられている。このようにして、設備の固定部分から回転部分に無菌の空気も誘導することができる。それと同様に、詳しく図示されていないポートを用いて、別の液体をリング空間31を通して運び込んでいる。ポート32と33を通して、別の液体、例えば、洗浄用の泡又は洗浄用の溶液をリング空間34と接続パイプ35に誘導している。
ここで、特に、二つのリング空間の間に、それぞれ本発明によるシーリング構造が用いられている。
リング空間25とリング空間28の間には、第一のパッキン41と第二のパッキン42が配置されており、それらの間には、リング形状の空間43が有る。そのリング形状の空間43内には、H2 2 の15%溶液から成る防護媒体が有る。パッキン41と42は、それぞれ隣接するリング空間に対して主要な密閉作用を発揮し、そのようにして二つのリング空間の内容物が混ざるのを防止するように構成されている。同じ手法で、リング空間28とリング空間31の間のシーリング構造40も構成されている。
空間31と34の間のシーリングの安全性を高めるために、ここでは、本発明によるシーリング構造が二重で実現されている。即ち、先ずは空間31の方向に対して密閉する二つのパッキン44が配備されており、それらの間には、防護媒体を有する空間45が配備されている。リング空間34には、その空間の方向に対して密閉する二つのパッキン46が配置されており、それらの間には、同じく防護媒体を有する空間47が配備されている。これら二つの二重シーリング構造の間には、アクセス通路49を通してアクセス可能な空き空間48が有る。これは、パッキンの中の一つが機能しなくなった場合に、先ずは防護媒体の一部が空き空間48の内部に到達して、アクセス通路49を通って外側に排出されるので、安全性を高める役割を果たしている。そのようにして、シーリング構造の機能不全を早期に検知することが可能である、即ち、特に、リング空間31と34の内容物が上下に混ざることが可能となる前に検知することができる。
リング空間34を上方に対して密閉するために、三つのパッキン50が配備されており、それらの間には、防護媒体を有する二つの空間51が配置されている。それと同様に、本構造の下側には、三つのパッキン52が配置されており、それらの間で、同じく防護媒体を有する二つの空間53を取り囲んでおり、そのため空間25も確実に密閉されている。
空間43,45及び53は、それぞれ回転部分23内のパイプ54を介して互いに繋がっており、ポート55,56を介して外側からアクセス可能である。これらのポートを通して、防護媒体を空間43,45及び53内に取り入れるとともに、そこから取り去ることが可能である。そこを通して、圧力の制御と監視も可能であり、そのため、例えば、これらの空間内の正圧の生成、維持及び監視が可能であり、そのようにして、シーリングの安全性を一層向上させると同時に、漏れが生じた場合の検知を圧力の低下によって簡単に行うことができる。空間47と51は、ポート58と59を通してアクセス可能な別のパイプ57を介して互いに繋がっている。即ち、場合によっては、異なる圧力の代替の防護媒体を使用することによって、空間43を密閉することができる。
当然のことながら、本発明は、前述した実施例に限定されず、本発明の技術思想を逸脱すること無く、多くの観点から変更することができる。特に、空間とのポートの形式及び実現形態と、本発明によるシーリング構造を用いて密閉すべき回転分配器又はその他の回転接続装置の全般的な構造とは、広い範囲で変更することができる。サイズ及び使用する材料も広い範囲で変更することができる。
更に、本発明の独立した改善構成の範囲内では、取付け後の構成において互いに動けないように接続された少なくとも二つの部材を密閉して接続するためのシーリング構造を構成し、これらの部材の中の少なくとも一つは液体用のパイプを有するものと規定する。
更に、液体用パイプ又は少なくとも二つの部材の接続箇所を周囲環境に対して密閉するための少なくとも一つのシーリング部材を配置して、そのシーリング部材によって規定される内部空間の外に、流出する媒体又は防護媒体を収容するための空間7,43,45,47,51,53を配置するものと規定する。既に前述した通り、そのような構成によって、空間7,43,45,47,51,53の制御によるシーリング部材の機能を確実かつ容易に実現することができる。
1 ピボット軸受装置
2 固定部分
3 回転部分
4 シーリング構造
5 第一のパッキン
6 第二のパッキン
7 空間
8 取入パイプ
9 排出パイプ
10 軸受
20 回転分配器
21 フロントパネル
22 固定部分
23 回転部分
24 ポート
25 リング空間
26 中心部分
27 ポート
28 リング空間
29 貫通路
30 ポート
31 リング空間
32 ポート
33 ポート
34 リング空間
35 接続パイプ
40 シーリング構造
41 パッキン
42 パッキン
43 空間
44 パッキン
45 空間
46 パッキン
47 空間
48 空き空間
49 パッキン
50 パッキン
51 空間
52 パッキン
53 空間
54 パイプ
55 ポート
56 ポート
57 パイプ
58 ポート
59 ポート

Claims (12)

  1. 固定部分と回転部分を備えたピボット軸受装置用のシーリング構造において、
    固定部分(2,22)と回転部分(3,23)の間に、互いに間隔を開けた少なくとも二つのパッキン(5,6,41,42,44,46,50,52)が配備されており、それらの間に、防護媒体を収容するための空間(7,43,45,47,51,53)が配置されていることを特徴とするシーリング構造。
  2. 当該の空間(7,43,45,47,51,53)が、ほぼリング形状に構成されていることを特徴とする請求項1に記載のシーリング構造。
  3. 当該の空間(7,43,45,47,51,53)が、少なくとも一つの外部からの取入パイプ(8,55,56,58,59)を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のシーリング構造。
  4. 当該の空間(7,43,45,47,51,53)が、防護媒体を循環させるように構成されていることを特徴とする請求項1から3までのいずれか一つに記載のシーリング構造。
  5. 複数のシーリング構造(40)が配備されている場合に、少なくとも二つの空間(7,43,45,47,51,53)が、防護媒体を通すための接続部を有することを特徴とする請求項1から4までのいずれか一つに記載のシーリング構造。
  6. 当該の空間(7,43,45,47,51,53)が、圧力監視部及び/又は充填状態監視部を有することを特徴とする請求項1から5までのいずれか一つに記載のシーリング構造。
  7. 複数のシーリング構造(40)が配備されている場合に、それらの間に空き空間(48)が設けられていることを特徴とする請求項1から6までのいずれか一つに記載のシーリング構造。
  8. 当該の防護媒体が、液状及び/又はガス状であることを特徴とする請求項1から7までのいずれか一つに記載のシーリング構造。
  9. 当該の防護媒体が、消毒剤の溶液として配備されていることを特徴とする請求項1から8までのいずれか一つに記載のシーリング構造。
  10. 請求項1に記載のシーリング構造を少なくとも一つ備えた回転分配器。
  11. 当該の配備された二つのリング空間(25,28,31,34)の間に、それぞれ一つのシーリング構造(40)が配設されていることを特徴とする請求項10に記載の回転分配器。
  12. 取付け後の構成において互いに動けないように接続された少なくとも二つの部材を密閉して接続するためのシーリング構造であって、これらの部材の中の少なくとも一つは液体用パイプを有し、その液体用パイプを周囲環境に対して密閉するためのシーリング部材が少なくとも一つ配備されているシーリング構造において、
    シーリング部材によって規定される内部空間の外側に、流出する媒体又は防護媒体を収容するための空間(7,43,45,47,51,53)が配置されていることを特徴とするシーリング構造。
JP2009524117A 2006-08-17 2007-08-15 ピボット軸受装置用シーリング構造 Active JP5280360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006038747A DE102006038747A1 (de) 2006-08-17 2006-08-17 Dichtanordnung für eine Drehlagervorrichtung
DE102006038747.3 2006-08-17
PCT/EP2007/007191 WO2008019831A1 (de) 2006-08-17 2007-08-15 Dichtanordnung für eine drehlagervorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010501059A true JP2010501059A (ja) 2010-01-14
JP5280360B2 JP5280360B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=38787008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009524117A Active JP5280360B2 (ja) 2006-08-17 2007-08-15 ピボット軸受装置用シーリング構造

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9086153B2 (ja)
EP (1) EP2059696B1 (ja)
JP (1) JP5280360B2 (ja)
CN (1) CN101506551B (ja)
BR (1) BRPI0714486B1 (ja)
DE (1) DE102006038747A1 (ja)
MX (1) MX2009001473A (ja)
PL (1) PL2059696T3 (ja)
RU (1) RU2419012C2 (ja)
WO (1) WO2008019831A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007060392A1 (de) * 2007-12-14 2009-06-18 Krones Ag Drehverteiler mit Leckageerkennung
RU2561055C2 (ru) 2009-08-25 2015-08-20 АБРАКСИС БАЙОСАЙЕНС, ЭлЭлСи Комбинированная терапия композициями наночастиц таксана и ингибиторами хэджхог
DE102009040924A1 (de) * 2009-09-11 2011-03-24 Khs Gmbh Anlage zum sterilen Abfüllen von Produkten, insbesondere von Getränken in Flaschen oder dergleichen Behälter
DE102010008366A1 (de) * 2010-02-17 2011-08-18 Krones Ag, 93073 Medienverteilvorrichtung für Abfüllanlagen
ITPR20110033A1 (it) 2011-05-02 2012-11-03 Gea Procomac Spa Distributore rotante di fluido
DE102011106134B4 (de) * 2011-06-10 2021-06-24 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Spülen von Kunststoffbehältnissen
DE102013110016A1 (de) * 2013-09-12 2015-03-12 Khs Gmbh Drehdurchführung sowie Vorrichtung zur Behandlung und/oder zum Transport von Behältern mit einer solchen Drehdurchführung
CN103697195B (zh) * 2013-11-16 2016-01-20 西安交通大学 一种新型高温高压冷热流体瞬态切换四通阀
EP3040306A1 (en) * 2014-12-29 2016-07-06 Sidel Participations, S.A.S. Manifold for a rotatable tank of a filling unit for filling a plurality of articles with a pourable product
US9783401B2 (en) * 2015-02-24 2017-10-10 Gd Societa' Per Azioni Filling apparatus for filling containers and related method
US9791047B2 (en) * 2016-01-25 2017-10-17 Pratt & Whitney Canada Corp. Magnetic seal system with internal cooling
MY195578A (en) * 2016-09-14 2023-02-02 Shibuya Corp Filling System
JP6517177B2 (ja) * 2016-09-30 2019-05-22 大日本印刷株式会社 無菌炭酸飲料充填システム及び無菌炭酸飲料充填方法
CN109502062B (zh) * 2017-09-15 2023-10-24 广州达意隆包装机械股份有限公司 灌装机及其分配器
CN109231114B (zh) * 2018-10-08 2024-01-12 广州达意隆包装机械股份有限公司 一种底架

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140165U (ja) * 1978-03-23 1979-09-28
JPS5543119U (ja) * 1978-09-14 1980-03-21
JPS58125766U (ja) * 1982-02-19 1983-08-26 財団法人鉄道総合技術研究所 船尾管シ−ル組立体
JPS6055599U (ja) * 1983-09-27 1985-04-18 三菱重工業株式会社 船尾管軸封装置
JPH0163873U (ja) * 1987-10-20 1989-04-24
DE29620323U1 (de) * 1996-11-22 1997-01-23 Kronseder Maschf Krones Drehverteiler für rotierende Gefäßfüllmaschinen
JPH112331A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Nok Corp コネクタの密封装置
JPH11508009A (ja) * 1996-03-13 1999-07-13 ビルト・マシーネン―ウント・ボールゲレーテ−ファブリーク・ゲーエムベーハー 地中に穴を形成する装置
JP2001204439A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Kurita Water Ind Ltd 飲料水の充填装置
JP2002315833A (ja) * 2001-04-20 2002-10-29 Teijin Ltd 医療用圧力変動吸着型酸素濃縮装置
JP2003207051A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Nok Corp 密封装置
JP2006103412A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Kobelco Eagle Marine Engineering Co Ltd 船尾管軸受用軸封装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2112461A (en) * 1935-10-16 1938-03-29 Joseph H Kohler Packing ring
DE1144873B (de) * 1960-09-07 1963-03-07 Linde Eismasch Ag Stopfbuechsenanordnung fuer die Kolbenstange von Trockenlaufverdichtern
US3734580A (en) * 1971-06-22 1973-05-22 Gen Electric Split sleeve bearing with integral seals
US4193603A (en) * 1978-12-21 1980-03-18 Carrier Corporation Sealing system for a turbomachine
JPS58125766A (ja) 1982-01-22 1983-07-26 Toyota Motor Corp 電着塗料
DE3219127C2 (de) * 1982-05-21 1984-04-05 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh, 7990 Friedrichshafen Dichtungsvorrichtung für Strömungsmaschinen
DE3516128A1 (de) * 1985-05-04 1986-11-06 Gea Ahlborn Gmbh & Co Kg, 3203 Sarstedt Doppelsitzventil
JPS6272966A (ja) * 1985-09-25 1987-04-03 Hitachi Ltd 磁性流体シ−ル装置
JPH01312273A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Riken Corp 組合せシールリング
DE4208549C2 (de) * 1992-03-17 2002-11-14 Khs Masch & Anlagenbau Ag Behandlungsstation für eine Vorrichtung zum Behandeln von KEG, insbesondere zum Reinigen oder Füllen von KEG
NO177779C (no) * 1993-07-06 1995-11-22 Statoil As Tetningsanordning for en svivel
CA2167424C (en) * 1995-02-02 2002-02-19 David C. Orlowski Emission seal
US5636847A (en) * 1995-09-13 1997-06-10 Chesterton International Company Dual face seal clean barrier fluid and dynamic pressure control system
DE19913821C2 (de) * 1999-03-26 2002-04-18 Interseal Schmitz Rolf Gmbh Wellenabdichtung
US6443618B1 (en) * 2000-07-24 2002-09-03 Moore Epitaxial, Inc. Particulate free air bearing and seal
DE10046798A1 (de) * 2000-09-21 2002-04-25 Zae Antriebssysteme Gmbh & Co Dichtungsanordnung mit Wellendichtringen
DE20212246U1 (de) * 2002-08-08 2002-10-02 Chetra Gmbh Dichtungstechnik Gleitringdichtungsanordnung
DE10314634A1 (de) * 2003-04-01 2004-10-14 Khs Maschinen- Und Anlagenbau Ag, Patentabteilung Spülbares Huborgan
US7118114B2 (en) * 2003-05-15 2006-10-10 Woodward Governor Company Dynamic sealing arrangement for movable shaft
DE10326618A1 (de) * 2003-06-13 2005-01-05 Khs Maschinen- Und Anlagenbau Ag, Patentabteilung Behälterbehandlungsmaschine
DE102004029803B4 (de) * 2004-06-19 2007-01-11 Khs Ag Gefäßbehandlungsmaschine zur Sterilisation von Behältern mittels H2O2
DE202005014423U1 (de) * 2005-09-12 2006-02-23 Khs Maschinen- Und Anlagenbau Ag Füllventil mit drucküberwachtem Leckageraum

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140165U (ja) * 1978-03-23 1979-09-28
JPS5543119U (ja) * 1978-09-14 1980-03-21
JPS58125766U (ja) * 1982-02-19 1983-08-26 財団法人鉄道総合技術研究所 船尾管シ−ル組立体
JPS6055599U (ja) * 1983-09-27 1985-04-18 三菱重工業株式会社 船尾管軸封装置
JPH0163873U (ja) * 1987-10-20 1989-04-24
JPH11508009A (ja) * 1996-03-13 1999-07-13 ビルト・マシーネン―ウント・ボールゲレーテ−ファブリーク・ゲーエムベーハー 地中に穴を形成する装置
DE29620323U1 (de) * 1996-11-22 1997-01-23 Kronseder Maschf Krones Drehverteiler für rotierende Gefäßfüllmaschinen
JPH112331A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Nok Corp コネクタの密封装置
JP2001204439A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Kurita Water Ind Ltd 飲料水の充填装置
JP2002315833A (ja) * 2001-04-20 2002-10-29 Teijin Ltd 医療用圧力変動吸着型酸素濃縮装置
JP2003207051A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Nok Corp 密封装置
JP2006103412A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Kobelco Eagle Marine Engineering Co Ltd 船尾管軸受用軸封装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2059696A1 (de) 2009-05-20
US20100037986A1 (en) 2010-02-18
BRPI0714486B1 (pt) 2019-10-15
DE102006038747A1 (de) 2008-03-20
EP2059696B1 (de) 2014-03-12
WO2008019831A1 (de) 2008-02-21
MX2009001473A (es) 2009-02-18
JP5280360B2 (ja) 2013-09-04
CN101506551A (zh) 2009-08-12
RU2419012C2 (ru) 2011-05-20
BRPI0714486A2 (pt) 2013-04-24
US9086153B2 (en) 2015-07-21
CN101506551B (zh) 2012-12-19
PL2059696T3 (pl) 2014-08-29
RU2009109421A (ru) 2010-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5280360B2 (ja) ピボット軸受装置用シーリング構造
US7404276B2 (en) Beverage bottling plant for aseptic filling of beverage bottles with a liquid beverage filling material
US7409808B2 (en) Beverage bottling plant for filling bottles with a liquid beverage filling material
US7383673B2 (en) Beverage bottling plant for filling bottles with a liquid beverage filling material having a sealing system for sealing a transition between a movable portion and a stationary portion
JP4235617B2 (ja) 無菌状態で容器を取扱う瓶詰めシステムの構成装置
KR100999982B1 (ko) 로터리식 무균 충전 장치
US8857478B2 (en) Apparatus for treating containers having a height-adjustable isolator
US9441770B2 (en) Media distribution apparatus
CN105473493B (zh) 旋转馈通装置以及具有该旋转馈通装置的用于处理和/或运输容器的装置
CN103723666A (zh) 用于处理容器的装置以及用于这样的装置的清洗方法
US9522818B2 (en) Filling machine
ES2426950T3 (es) Estructura de cobertura para máquinas y/o unidades de máquinas para envasado de contenedores, en particular máquinas encapsuladoras
CN101535690B (zh) 冷冻干燥机屏障系统
TWI239873B (en) Rotary rinser
JP3519510B2 (ja) 無菌容器処理装置における回転シール装置
JP2007320616A (ja) ロータリー式充填装置
RU2546479C2 (ru) Наполнительная машина с герметизирующим клапаном
JP7299490B2 (ja) 物品搬送システム
Melgaard et al. Integrated Systems for the Aseptic Filling of Sterile Product
Bässler et al. Product Protection Isolators
CN104163394A (zh) 用于输送消毒流体到空制品内部的歧管

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5280360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250