JP2010500556A - 光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置及びこれを用いた計測方法 - Google Patents

光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置及びこれを用いた計測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010500556A
JP2010500556A JP2009523700A JP2009523700A JP2010500556A JP 2010500556 A JP2010500556 A JP 2010500556A JP 2009523700 A JP2009523700 A JP 2009523700A JP 2009523700 A JP2009523700 A JP 2009523700A JP 2010500556 A JP2010500556 A JP 2010500556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber grating
grating sensor
rotating body
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009523700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5034090B2 (ja
Inventor
リー、ギュム−スク
Original Assignee
リー、ギュム−スク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リー、ギュム−スク filed Critical リー、ギュム−スク
Publication of JP2010500556A publication Critical patent/JP2010500556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5034090B2 publication Critical patent/JP5034090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/16Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge
    • G01B11/18Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge using photoelastic elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/12Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using a single pendulum plumb lines G01C15/10
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35306Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using an interferometer arrangement
    • G01D5/35309Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using an interferometer arrangement using multiple waves interferometer
    • G01D5/35316Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using an interferometer arrangement using multiple waves interferometer using a Bragg gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/08Testing mechanical properties
    • G01M11/083Testing mechanical properties by using an optical fiber in contact with the device under test [DUT]
    • G01M11/085Testing mechanical properties by using an optical fiber in contact with the device under test [DUT] the optical fiber being on or near the surface of the DUT

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

本発明は、橋梁やトンネルの内空変位など、被測定対象物の傾き及び加速度などを精密に測定するための光ファイバー格子(Fiber Bragg Grating;FBG)センサを用いた内空変位計測装置及びこれを用いた計測方法に関するものであって、被測定対象物に設けられる本体と、上記本体の前面に固定されるように設けられた固定体と、上記固定体と所定距離離隔して水平になるように設けられ、ベアリング結合により回転可能に設けられた回転体と、上記固定体の上部外側面に接着され、上記回転体の上部外側面に接着されて緊張状態を維持するように水平に設けられ、その両端部に光端子が各々設けられた光ファイバーと、上記固定体と回転体との間の光ファイバー上に設けられる光ファイバー格子センサと、上記回転体の下部と所定長さの支持台により連結されて垂直状態に設けられた錘とから構成された計測装置を基準値に設定した後、被測定対象物に設け、地盤の変動に従う変位量を計算することによって、角度及び重力加速度の変位値を計測することができる。

Description

本発明は、光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置及びこれを用いた計測方法に関し、より詳しくは、精密な変形を計測する光ファイバー格子センサを使用して傾きや振動発生の際、光ファイバー格子センサの変形を測定することにより、橋梁やトンネルの内空変位など、被測定対象物の傾きと重力加速度のような内空変位が測定できるようにした光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置及びこれを用いた計測方法に関する。
一般に、地下鉄が運行されるトンネルは地上で発生する衝撃または地下鉄の運行時に発生する振動及び騒音により変形が発生する恐れがあるので、周期的にトンネルの内空変位を測定する必要がある。
即ち、トンネルの内空変位測定はトンネル内部断面の挙動を測定してトンネルの安定性の可否を判断するものであり、主にトンネルの傾きや騒音振動による重力加速度測定が該当される。
従来は、電気抵抗式ゲージを使用してトンネルの内空変位を測定したが、計測精度が落ち、特に地下鉄の運行中には電磁気波の影響によりその値が信頼できないので、リアルタイム計測ができないし、地下鉄の運行が終了した後でなければ測定ができなかった。
しかしながら、トンネルの内空変位は地下鉄の運行速度とその荷重に相当な物理的な影響を受けるという事実を考えると、地下鉄の運行中に計測できないということは非常に大きい問題である。
本発明は、前述した従来技術の問題点を解消するために案出したものであって、地下鉄のトンネルに設けられ、地下鉄の運行に関わらず、何時でも常時計測可能であるように電磁気波の影響を何も受けないようにすることで、より精密な計測が可能な光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置及びこれを用いた計測方法を提供することをその目的とする。
前述した本発明の目的は、被測定対象物に設けられる本体と、上記本体の前面に設けられ、本体の傾きに連動して回転される姿勢維持装置と、上記姿勢維持装置の一側に固定されるように設けられた固定体と、上記固定体と離隔し、上記姿勢維持装置の他側にベアリング結合により回転可能に設けられた回転体と、上記固定体と回転体の上部外側面に緊張状態を維持するように水平に接着設置された光ファイバーと、上記固定体と回転体との間の光ファイバー上に設けられる光ファイバー格子センサと、上記回転体の下部と所定長さの支持台により連結されて垂直状態に設けられた錘とを含んでなり、被測定対象物に設けられて変形による角度の変形値が測定できるようにしたことを特徴とする光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置により達成できる。
また、前述した本発明の目的は、被測定対象物に設けられる本体と、上記本体の前面に固定されるように設けられた固定体と、上記固定体と所定距離離隔して水平になるように設けられ、ベアリング結合により回転可能に上記本体内に設けられた回転体と、上記固定体と回転体の上部外側面と下部外側面に接着されて緊張状態を維持するように水平に連結された上・下部光ファイバーと、上記固定体と回転体の上部外側面に設けられた上部光ファイバー上に設けられる光ファイバー格子センサと、上記回転体の下部と所定長さの支持台により連結されて垂直状態に設けられた錘とを含んでなり、被測定対象物に設けられて変形による重力加速度の変形値が測定できるようにしたことを特徴とする光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置により達成できる。
前述した本発明の目的は、被測定対象物に設けられる本体と、上記本体の前面に固定されるように設けられた固定体と、上記固定体と所定距離離隔して水平になるように設けられ、ベアリング結合により回転可能に上記本体内に設けられた回転体と、上記固定体と回転体の上部外側面に緊張状態を維持するように水平に接着連結され、その両端部に光端子が各々設けられた光ファイバーと、上記固定体と回転体との間の光ファイバー上に設けられる光ファイバー格子センサと、上記回転体の下部と所定長さの支持台により連結されて垂直状態に設けられた錘とから構成された内空変位計測装置を用いた計測方法であって、上記光ファイバー格子センサの波長変位量を測定して、これを基準値に設定するステップ1と、上記本体をトンネル壁面のような被測定対象物に設けるステップ2と、地盤の変動により被測定対象物の傾きに連動されて錘が回転することによって、光ファイバー格子センサの引張及び収縮に従う波長変位値を測定するステップ3と、上記ステップ3で測定した波長変位値を数式に代入して角度変位を求めるステップ4とを含んでなることを特徴とする光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測方法により達成できる。
前述した本発明の目的は、被測定対象物に設けられる本体と、上記本体の前面に固定されるように設けられた固定体と、上記固定体と所定距離離隔して水平になるように設けられ、ベアリング結合により回転可能に上記本体内に設けられた回転体と、上記固定体と回転体の上部外側面と下部外側面に接着されて緊張状態を維持するように水平に連結され、その両端部に光端子が各々設けられた上・下部光ファイバーと、上記固定体と回転体の上部外側面に設けられた上部光ファイバー上に設けられる光ファイバー格子センサと、上記回転体の下部と所定長さの支持台により連結されて垂直状態に設けられた錘とから構成された内空変位計測装置を用いた計測方法であって、上記本体を反時計方向に90゜回転させて錘の回転により上部光ファイバーが収縮され、下部光ファイバーが引張されるようにするステップ1と、上記ステップ1での光ファイバー格子センサの波長変位量を測定して、これを重力加速度1Gの基準値に設定するステップ2と、上記本体を時計方向に90゜回転させて原位置されるようにするステップ3と、上記本体をトンネル壁面のような被測定対象物に設けるステップ4と、地盤の変動により被測定対象物の左右方向振動に連動されて錘が振動することによって、光ファイバー格子センサの波長変位値を測定するステップ5と、上記ステップ5で測定した波長変位値を数式に代入して錘の張力を求めた後、その変位量を上記ステップ3の基準値と比較して変化された重力加速度を求めるステップ6とを含んでなることを特徴とする光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測方法により達成できる。
本発明に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置の第1実施形態を示す図である。 本発明に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置の第2実施形態を示す図である。 図2の作動例を示す左側面図である。 本発明に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置の外観を示す図であって、水平計が設けられたことを示す図である。 本発明に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置の第3実施形態を示す図である。 図5の他の実施形態を示す図である。 図5の他の実施形態を示す図である。 本発明に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置の第4実施形態を示す図である。 図8の他の実施形態を示す図である。 本発明に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置の他の実施形態を示す図である。
以下、本発明の好ましい実施形態を添付された図面に基づいて詳細に説明すると、次の通りである。
図1は本発明に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置の第1実施形態を示す図であり、図4は本発明に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置の外観を示す図であって、水平計が設けられたことを示す図である。
図1を参照すると、本発明の第1実施形態に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置A1は、トンネル壁面のような被測定対象物に設けられて変形による角度の変形値を測定するためのものであって、被測定対象物に設けられる本体60と、本体60の前面に固定されるように設けられた固定体21と、固定体21と所定距離離隔して水平になるように設けられ、ベアリング結合により回転可能に本体60内に設けられた回転体20と、固定体21の上部外側面に接着され、回転体20の上部外側面に接着されて緊張状態を維持するように水平に設けられ、その両端部に光端子13が各々設けられた光ファイバー11と、固定体21と回転体20との間の光ファイバー上に設けられる光ファイバー格子センサ10と、回転体20の下部と所定長さの支持台301により連結されて垂直状態に設けられた錘40とを含んでなされる。
本体60は、長方形の板状または内側に収容部を持つ函体で形成され、図4に示すように、外側に水平計70及び垂直計80が設けられる。
固定体21または回転体20は、円形のホイールを使用することが好ましくて、回転体20は本体60に形成された軸20aとベアリングにより結合されることにより摩擦力を最小化する。
光ファイバー格子センサ10は、ファイバーブラッググレーティング(Fiber Bragg
Grating;FBG)と呼ばれ、光ファイバーのコア部の屈折率を一定の周期に変化させたものであって、特定波長(Bragg波長:ブラッグ波長という)の光だけを選択的に反射する。
また、このような光ファイバー格子センサ10は、固有な波長値を有し、電磁気波の影響を殆ど受けない等、物理的な特性が非常に優れるものと知られている。
概してこのような光ファイバー格子センサ10は、単位面積当たりの引張力が非常に高い一方、直径が125μmで非常に小さいため、外部の衝撃に容易に破断できるので、取付時には非常に繊細な作業が要求される。
また、固定体21と回転体20の外周面を連結するように光ファイバー格子センサ10を設ける時には適当な引張力を持つようにぴんと引っ張られて緊張した状態で設けることによって、一層正確な値が測定できるようにする。
錘40の両側には錘40の振幅を制限したり、運搬時の破損を防止するために、錘40の動きを停止させるための変位調節器50が設けられる。
変位調節器50は、錘40の両側に所定距離離隔設置されたボディー50bと、ボディー50bにねじ結合され、端部が錘40の側面を支持するようにした調節ボルト50aから構成されたものであって、調節ボルト50aを締めるとか緩めることによって、錘40が動ける空間が制限できるようになる。
変位調節器50は、後述する本発明の第2乃至第4実施形態(A2〜A4)にも全て適用されるものであり、以下、変位調節器50に対する重複説明は省略する。
したがって、本体60が取り付けられている被測定対象物が傾くと、本体60も被測定対象物と一体で挙動して傾くことになり、錘40は地球の中心に向けるため、本体60に対して逆方向に回転する。
この際、錘40と支持台41により連結された回転体20が回転するようになるので、光ファイバー11を引張または収縮させることになり、この時の変位を光ファイバー格子センサ10が感知する。
したがって、本体60の回転角度に比例して錘40により発生する回転力の大きさが比例的に変化するので、光ファイバー格子センサ10でその変位を感知して角度に換算できるようになる。
また、錘40の両側面に設けられた変位調節部50の調節ボルト50aを締めるとか緩めることによって、錘40の振幅を制限する。
したがって、錘40の必要以上の変位の発生を未然に防止することによって、光ファイバー格子センサ10の耐久性の低下を防止し、移動時には調節ボルト50aをもっと締めて錘40に密着させて錘40を固定させることによって、光ファイバー格子センサ10の破損を防止する。
調節ボルト50aは、ユーザが本体60の外部から操作可能に設けられることが好ましい。
一方、本体60に温度補償用光ファイバー格子センサ(図示せず)を設けて、温度に従う本体60の変形を感知して測定値を補正してくれれば、より精密な計測が可能になり、図4に示すように、本体60の外部に水平計70または垂直計80をX軸とY軸に設けることによって施工が容易になる。
図2は本発明に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置の第2実施形態を示す図であり、図3は図2の作動例を示す左側面図である。
図2及び図3を参照すると、本発明の第2実施形態に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置A2は、被測定対象物に設けられて変形による角度の変形値を測定するためのものであって、被測定対象物が垂直面でない斜面、特に上部が前方に突出した形態の傾斜の場合、回転体の正確な動作が可能になるように被測定対象物の傾きに対応して自然的に回転されて、回転体20、固定体21、及びと錘40が常に地面に対して垂直状態が維持できるようにした姿勢維持装置30が設けられたことを特徴とする。
上記第2実施形態の構成を説明すると、被測定対象物に設けられる本体60と、本体60の前面に水平に離隔設置された複数個の支持台301と、上記複数個の支持台301を連結し、かつ各支持台301にベアリングにより結合されて回転可能に設けられた水平バー302から構成された姿勢維持装置30と、水平バー302の内面の一側に固定されるように設けられた固定体21と、固定体21と離隔し、水平バー302の内面の他側にベアリング結合により回転可能に設けられた回転体20と、固定体21の上部外側面に接着され、回転体20の上部外側面に接着されて緊張状態を維持するように水平に設けられ、その両端部に光端子が各々設けられた光ファイバー11と、固定体21と回転体20との間の光ファイバー11上に設けられる光ファイバー格子センサ10と、回転体20の下部と所定長さの支持台301により連結されて垂直状態に設けられた錘40とから構成される。
姿勢維持装置30は、本体60の前面に水平に離隔設置された複数個のブラケット301と、複数個のブラケット301を連結し、かつ各支持台301にベアリングにより結合されて回転可能に設けられた水平バー302とから構成される。
したがって、図3に示すように、所定角度(θ)に傾いた被測定対象物に本体60を設ける場合、上記角度(θ)に比例して姿勢維持装置30の水平バー302が回転することによって、回転体20、固定体21、及び錘40が常に地面に対して垂直状態が維持できるので、回転体20と軸20aが偏向されることを防止することによって、正確な動作が保証できるので、計測がより精密になされることができる。
上記本発明の第2実施形態においても、錘40の両側に前述した変位調節器50が設けられ、これに対する重複説明は省略する。
上記本発明の第2実施形態によると、1つの水平バー30の内側面に回転体20を設け、回転体20に支持台41を固定させ、錘40を取り付ける。
そして、固定体21を回転体と一定距離離隔設置し、回転体と固定体の外部に光ファイバー格子センサ10を取付固定する。
この際、固定体21を回転させて光ファイバー格子センサ10に適当な引張力を加えた後、回転防止ボルト21bを締結することによって固定体21の回転を防止する。
したがって、本体60が取り付けられた被測定対象物が回転すると、ブラケット301とベアリング30aにより結合された水平バー30も被測定対象物と一体挙動して回転することになるので、錘40は逆方向に回転する。
この際、支持台41と連動して回転体20が回転することによって、光ファイバー格子センサ10に引張力を加えて光ファイバー格子センサ10の長さ変化を誘導する。
即ち、水平バー30の回転角度に比例して錘40により発生する回転力の大きさが比例的に変化し、光ファイバー格子センサ10でその張力を感知して角度に換算できるようになる。
したがって、本発明の第2実施形態によると、本体60に設けられたブラケット301に水平バー30がベアリング結合されることにより、傾き(θ)に従って回転して自動で角度補正が遂行できるので、正確な角度測定を可能にし、施工時の誤差を補正することができる。
また、錘40の両側面に変位調節部50を設けて、前述したように、必要以上の変位発生による光ファイバー格子センサ10の耐久性の低下を防止し、移動時には調節ボルト50aを締めて錘40を固定させることによって、衝撃による光ファイバー格子センサ10の破損を防止する。
前述した本発明の第1及び第2実施形態に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置を用いた計測方法を説明すると、次の通りである。
光ファイバー格子センサ10の波長変位量を測定して、これを基準値に設定するステップ1(S1)と、本体60をトンネル壁面のような被測定対象物に設けるステップ2(S2)と、地盤の変動により被測定対象物の傾きに連動されて錘40が回転することによって、光ファイバー格子センサ10の引張及び収縮に従う波長変位値を測定するステップ3(S3)と、ステップ3(S3)で測定した波長変位値を数式に代入して角度変位を求めるステップ4(S4)とを含んでなされる。
ここで、上記ステップ4(S4)の数式は、
(数式1)
y=0.6264・x
y:角度変位 x:波長変位値
であり、上記の数式1を通じて角度変位を求めるようになる。
図1を参照すると、上記の数式1の係数は軸20aの中心から錘40の重心までの距離(L)と軸20aの中心と光ファイバー11の接点までの距離(l)との割合に従って変動される。
また、上記の数式1の係数は錘40の重さに従って変動される。
図5は本発明に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置の第3実施形態を示す図であり、図6及び図7は図5に対する変形された実施形態を示す図である。
図5を参照すると、本発明の第3実施形態に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置A3は、被測定対象物に設けられて振動による重力加速度の変化値(G)を測定するためのものである。
その構成は、被測定対象物に設けられる本体60と、本体60の前面に固定されるように設けられた固定体21と、固定体21と所定距離離隔して水平になるように設けられ、ベアリング結合により回転可能に本体60内に設けられた回転体20と、固定体21と回転体20の上部外側面と下部外側面に接着されて緊張状態を維持するように水平に連結され、その両端部に光端子13が各々設けられた上・下部光ファイバー111、112と、固定体21と回転体20の上部外側面に設けられた上部光ファイバー11上に設けられる光ファイバー格子センサ10と、回転体20の下部と所定長さの支持台41により連結されて垂直状態に設けられた錘40とから構成される。
上・下部光ファイバー111、112は、固定体21と回転体20の上部外側面と下部外側面を覆いかぶせるように配置した後、接着させることによって、緊張状態を維持するように水平に連結される。
上記本発明の第3実施形態は、本体60の前面に固定体21を設け、これに離隔するように設けられた軸20aに回転体20を結合させ、軸20aと回転体20は前述したようにベアリングにより結合される。
前述した本発明の第3実施形態に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置を用いた計測方法を説明すると、次の通りである。
本体60を反時計方向に90゜回転させて錘40の回転により上部光ファイバー111が収縮され、下部光ファイバー112が引張されるようにするステップ1(S1)と、ステップ1(S1)での光ファイバー格子センサ10の波長変位量を測定して、これを重力加速度1Gの基準値に設定するステップ2(S2)と、本体60を時計方向に90゜回転させて錘40が原位置されるようにするステップ3(S3)と、本体60をトンネル壁面のような被測定対象物に設けるステップ4(S4)と、地盤の変動により被測定対象物の左右方向振動に連動されて錘40が振動することによって、光ファイバー格子センサ10の波長変位値を測定するステップ5(S5)と、ステップ5(S5)で測定した波長変位値を数式に代入して錘40の張力(g)を求めた後、その変位量をステップ3(S3)の基準値に対比して変化された重力加速度(G)を求めるステップ6(S6)とを含んでなされる。
ここで、上記ステップ6(S6)の数式は、
(数式2)
y=0.0136・x+0.0009
y:錘の張力(g) x:波長変位値
であり、上記の数式2を通じて重力加速度(G)を求めるようになる。
上記の数式2の係数は軸20aの中心から錘40の重心までの距離(L)と軸20aの中心と光ファイバー111の接点までの距離(l)との割合に従って変動される。
また、上記の数式2の係数は錘40の重さに従って変動される。
この際、図6のように、前述した本発明の第3実施形態に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置において、上・下部光ファイバー111、112に全て光ファイバー格子センサ10a、10bを設けることによって、上・下部光ファイバー111、112に加えられる引張力と圧縮力が対称に作用して精密な計測を可能にする。
また、光ファイバー格子センサ111、112のうち、どれか1つを温度補償用に使用することもできる。
一方、図7に示すように、錘40は回転体20の側部と所定長さの支持台301により連結され、かつ水平状態に設けられることもできるが、このように錘40を水平に設けることによって、上下振動の感知が容易になるという長所がある。
図8は、本発明に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置の第4実施形態を示す図である。
図8を参照すると、本発明の第4実施形態に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置A4は、振動による重力加速度の変形値を測定するためのものであって、被測定対象物に設けられる本体60と、本体60の前面にベアリング結合により回転可能に設けられた回転体20と、回転体20の両側に所定距離離隔して水平になるように設けられ、固定設置された第1及び第2固定体212、214と、回転体20の外周面に巻き取られた後、一側は第1固定体212に接着され、他側は第2固定体214に接着されて緊張状態を維持するように水平に連結され、その両端部に光端子13が各々設けられた光ファイバー11と、第1固定体212と回転体20とを連結する光ファイバー113上に設けられる光ファイバー格子センサ10と、回転体20の下部と所定長さの支持台301により連結されて垂直状態に設けられた錘40とから構成される。
図9は、図8の他の実施形態を示す図であって、上記本発明の第4実施形態において、第2固定体21と回転体20とを連結する光ファイバー114上にも光ファイバー格子センサ10bが設けられる。
前述した本発明の第3及び第4実施形態に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置A3、A4も第1及び第2実施形態A1、A2と同様に、角度測定用にも使用可能であることは勿論である。
図10は、本発明に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置の他の実施形態を示す図である。
図10に示すように、本発明の第1乃至第4実施形態に係る光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置において、回転体20は、固定体21と所定距離離隔して水平になるように設けられ、ベアリング結合により回転可能に本体60内に設けられ、下部に重量部材20bが一体形成されて偏心結合されるようにしたものである。
本発明は、前述した好ましい実施形態と関連して説明されたが、発明の要旨と範囲から逸脱することなく、多様な修正及び変形が可能であることは当業者であれば容易に認識できるものであり、このような変更及び修正が添付された特許請求範囲に属することは自明である。
以上、説明したように、本発明は、既存の電気式システムの短所である電磁気波の影響を完全に克服して、その間可能でなかった運行中の地下鉄のトンネル内空変位が常時計測できるようにし、光ファイバー格子センサの優れる特性により、その精度も上げることができ、ひとすじの光ファイバーで最大20余個のセンサが直列連結できるので、既存の電気式システムよりずっと少ない空間を必要とし、光ファイバー格子センサ自体が固有な波長値を有するので、被測定対象物の初期値対比累積変形が計測できる長所がある。

Claims (20)

  1. 被測定対象物に設けられる本体と、
    前記本体の前面に固定されるように設けられた固定体と、
    前記固定体と所定距離離隔して水平になるように設けられ、ベアリング結合により回転可能に前記本体内に設けられた回転体と、
    前記固定体と回転体の上部外側面に緊張状態を維持するように水平に接着連結された光ファイバーと、
    前記固定体と回転体との間の光ファイバー上に設けられる光ファイバー格子センサと、
    前記回転体の下部と所定長さの支持台により連結されて垂直状態に設けられた錘と、を含んでなり、
    被測定対象物に設けられて変形による角度の変形値が測定できるようにしたことを特徴とする光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置。
  2. 被測定対象物に設けられる本体と、
    前記本体の前面に設けられ、本体の傾きに連動して回転される姿勢維持装置と、
    前記姿勢維持装置の一側に固定されるように設けられた固定体と、
    前記固定体と離隔し、前記姿勢維持装置の他側にベアリング結合により回転可能に設けられた回転体と、
    前記固定体と回転体の上部外側面に緊張状態を維持するように水平に接着設置された光ファイバーと、
    前記固定体と回転体との間の光ファイバー上に設けられる光ファイバー格子センサと、
    前記回転体の下部と所定長さの支持台により連結されて垂直状態に設けられた錘と、を含んでなり、
    被測定対象物に設けられて変形による角度の変形値が測定できるようにしたことを特徴とする光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置。
  3. 前記姿勢維持装置は、前記本体の前面に水平に離隔設置された複数個のブラケットと、前記複数個のブラケットを連結し、かつ各ブラケットにベアリングにより結合されて回転可能に設けられた水平バーとから構成されたことを特徴とする請求項2に記載の光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置。
  4. 被測定対象物に設けられる本体と、
    前記本体の前面に固定されるように設けられた固定体と、
    前記固定体と所定距離離隔して水平になるように設けられ、ベアリング結合により回転可能に前記本体内に設けられた回転体と、
    前記固定体と回転体の上部外側面と下部外側面に接着されて緊張状態を維持するように水平に連結された上・下部光ファイバーと、
    前記固定体と回転体の上部外側面に設けられた上部光ファイバー上に設けられる光ファイバー格子センサと、
    前記回転体の下部と所定長さの支持台により連結されて垂直状態に設けられた錘と、を含んでなり、
    被測定対象物に設けられて変形による重力加速度の変形値が測定できるようにしたことを特徴とする光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置。
  5. 前記固定体と回転体の下部外側面に設けられた下部光ファイバー上にも光ファイバー格子センサが設けられたことを特徴とする請求項4に記載の光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置。
  6. 対象物に設けられる本体と、
    前記本体の前面にベアリング結合により回転可能に設けられた回転体と、
    前記回転体の両側に所定距離離隔して水平になるように固定設置された第1及び第2固定体と、
    前記回転体の外周面に巻き取られ、一側は第1固定体に接着され、他側は第2固定体に接着されて緊張状態を維持するように水平に連結された光ファイバーと、
    前記第1固定体と回転体とを連結する光ファイバー上に設けられる光ファイバー格子センサと、
    前記回転体の下部と所定長さの支持台により連結されて垂直状態に設けられた錘と、を含んでなり、
    被測定対象物に設けられて変形による重力加速度の変形値が測定できるようにしたことを特徴とする光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置。
  7. 前記第2固定体と回転体とを連結する光ファイバー上にも光ファイバー格子センサが設けられたことを特徴とする請求項6に記載の光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置。
  8. 前記回転体は、下部に重量部材が一体形成されて偏心結合されるようにしたことを特徴とする請求項1、2、4、及び6のうち、いずれか1つに記載の光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置。
  9. 前記本体は、外側に水平計と垂直計が設けられたことを特徴とする請求項1、2、4、及び6のうち、いずれか1つに記載の光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置。
  10. 前記光ファイバーは、両端部に光端子が各々設けられたことを特徴とする請求項1、2、4、及び6のうち、いずれか1つに記載の光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置。
  11. 前記錘の両側には錘の振幅を制限したり、動きを停止させるための変位調節器が設けられたことを特徴とする請求項1、2、4、及び6のうち、いずれか1つに記載の光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置。
  12. 前記変位調節器は、前記錘の両側に所定距離離隔設置されたボディーと、前記ボディーにねじ結合され、端部が錘の側面を支持するようにした調節ボルトから構成されたものであり、前記調節ボルトを締めるとか緩めることによって、錘が動ける空間が制限できるようにしたことを特徴とする請求項11に記載の光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置。
  13. 被測定対象物に設けられる本体と、前記本体の前面に固定されるように設けられた固定体と、前記固定体と所定距離離隔して水平になるように設けられ、ベアリング結合により回転可能に前記本体内に設けられた回転体と、前記固定体と回転体の上部外側面に緊張状態を維持するように水平に接着連結され、その両端部に光端子が各々設けられた光ファイバーと、前記固定体と回転体との間の光ファイバー上に設けられる光ファイバー格子センサと、前記回転体の下部と所定長さの支持台により連結されて垂直状態に設けられた錘とから構成された内空変位計測装置を用いた計測方法であって、
    前記光ファイバー格子センサの波長変位量を測定して、これを基準値に設定するステップ1と、
    前記本体をトンネル壁面のような被測定対象物に設けるステップ2と、
    地盤の変動により被測定対象物の傾きに連動されて錘が回転することによって、光ファイバー格子センサの引張及び収縮に従う波長変位値を測定するステップ3と、
    前記ステップ3で測定した波長変位値を数式に代入して角度変位を求めるステップ4と、
    を含んでなることを特徴とする光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測方法。
  14. 前記ステップ4の数式は、
    y=0.6264・xであり、
    y:角度変位、x:波長変位値
    であることを特徴とする請求項13に記載の光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測方法。
  15. 前記数式の係数は、前記軸の中心から錘の重心までの距離と軸の中心と光ファイバー接点までの距離との割合に従って変動されることを特徴とする請求項13または14に記載の光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測方法。
  16. 前記数式の係数は錘の重さに従って変動されることを特徴とする請求項13または14に記載の光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測方法。
  17. 被測定対象物に設けられる本体と、前記本体の前面に固定されるように設けられた固定体と、前記固定体と所定距離離隔して水平になるように設けられ、ベアリング結合により回転可能に前記本体内に設けられた回転体と、前記固定体と回転体の上部外側面と下部外側面に接着されて緊張状態を維持するように水平に連結され、その両端部に光端子が各々設けられた上・下部光ファイバーと、前記固定体と回転体の上部外側面に設けられた上部光ファイバー上に設けられる光ファイバー格子センサと、前記回転体の下部と所定長さの支持台により連結されて垂直状態に設けられた錘とから構成された内空変位計測装置を用いた計測方法であって、
    前記本体を反時計方向に90゜回転させて錘の回転により上部光ファイバーが収縮され、下部光ファイバーが引張されるようにするステップ1と、
    前記ステップ2での光ファイバー格子センサの波長変位量を測定して、これを重力加速度1Gの基準値に設定するステップ2と、
    前記本体を時計方向に90゜回転させて原位置されるようにするステップ3と、
    前記本体をトンネル壁面のような被測定対象物に設けるステップ4と、
    地盤の変動により被測定対象物の左右方向振動に連動されて錘が振動することによって、光ファイバー格子センサの波長変位値を測定するステップ5と、
    前記ステップ5で測定した波長変位値を数式に代入して錘の張力を求めた後、その変位量を前記ステップ3の基準値と比較して、変化された重力加速度を求めるステップ6と、
    を含んでなることを特徴とする光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測方法。
  18. 前記ステップ6の数式は、
    y=0.0136・x+0.0009
    y:錘の張力(g) x:波長変位値
    であることを特徴とする請求項17に記載の光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測方法。
  19. 前記数式の係数は、軸の中心から錘の重心までの距離と軸の中心と上部光ファイバーの接点までの距離との割合に従って変動されることを特徴とする請求項17または18に記載の光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測方法。
  20. 前記数式の係数は、錘の重さに従って変動されることを特徴とする請求項17または18に記載の光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測方法。
JP2009523700A 2006-08-09 2007-01-15 光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置及びこれを用いた計測方法 Active JP5034090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060075423 2006-08-09
KR10-2006-0075423 2006-08-09
KR20060089839 2006-09-15
KR10-2006-0089839 2006-09-15
PCT/KR2007/000235 WO2008018665A1 (en) 2006-08-09 2007-01-15 Apparatus and method for measuring convergence using fiber bragg grating sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010500556A true JP2010500556A (ja) 2010-01-07
JP5034090B2 JP5034090B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=39033172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009523700A Active JP5034090B2 (ja) 2006-08-09 2007-01-15 光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置及びこれを用いた計測方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7668413B2 (ja)
EP (1) EP2054697B1 (ja)
JP (1) JP5034090B2 (ja)
CN (1) CN101501443B (ja)
CA (1) CA2660458C (ja)
WO (1) WO2008018665A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520699A (ja) * 2012-05-30 2015-07-23 サイトロニク リミテッドCytroniq., Ltd. 実時間海洋構造物に対する気体力学的、流体力学的環境内外力、船体応力、6自由度運動及び位置を予測モニタリング及び予測制御することを通した燃料削減、安全運用及びメンテナンス情報提供システム及び方法
JP2018096736A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社コアシステムジャパン 変位計
JP2019522791A (ja) * 2016-12-19 2019-08-15 エフビージ コリア インコーポレイテッド ファイバブラッググレーティングセンサを用いた変位測定装置及びその感度並びに耐久性調節方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102621590A (zh) * 2012-04-16 2012-08-01 中国科学院半导体研究所 利用光纤技术对重力加速度进行测量的系统及方法
CN103115788B (zh) * 2012-11-20 2016-03-23 上海理工大学 既有隧道受双线地铁施工影响的室内模型试验装置
US10551255B2 (en) 2015-05-08 2020-02-04 Fugro Technology B.V. Optical sensor device, sensor apparatus and cable
WO2016182431A1 (en) * 2015-05-08 2016-11-17 Fugro Technology B.V. Optical sensor device, sensor apparatus, cable and method of manufacturing
CN109916340B (zh) * 2019-04-12 2021-01-26 广东工业大学 旋转光栅编码器采集测量装置
US10852132B1 (en) * 2019-05-17 2020-12-01 Chunwei Zhang Fiber bragg grating inclination sensor
CN110514125A (zh) * 2019-09-30 2019-11-29 西南石油大学 一种双钢片桥梁位移监测方法
CN114109733B (zh) * 2021-11-23 2023-10-27 北京华能新锐控制技术有限公司 风电机组塔筒检测装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175113U (ja) * 1983-05-09 1984-11-22 株式会社クボタ 傾斜検出センサ−
JPS6124608U (ja) * 1984-06-22 1986-02-14 新潟精機株式会社 電子式水準器
JPH08159758A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Doboku Keisoku Kenkyusho:Kk 無指向性傾斜計
JPH11248450A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 傾斜角センサ
JP2002022492A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Taisei Kiso Sekkei Kk 歪量の測定方法
JP2003287411A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Tokyo Sokki Kenkyusho Co Ltd Fbg式角度センサ並びにこれを用いた変位計及び傾斜計
JP2005114672A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Hitachi Cable Ltd 空洞測定装置並びに傾斜測定装置及び空洞傾斜測定装置
JP2005147802A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Tokyo Sokki Kenkyusho Co Ltd Fbg式傾斜計

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04265813A (ja) * 1991-02-21 1992-09-22 Nissin Electric Co Ltd 光学的角度測定方法
US5680489A (en) * 1996-06-28 1997-10-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optical sensor system utilizing bragg grating sensors
US6320992B1 (en) * 1998-07-29 2001-11-20 Litton Systems, Inc. Integrated optic accelerometer and method
FR2807512B1 (fr) * 2000-04-11 2002-05-24 Commissariat Energie Atomique Inclinometre a reseau de bragg
DE60234992D1 (de) * 2001-02-06 2010-02-25 Optoplan As Hochempfindlicher transversaler beschleunigungsaufnehmer
CN1424560A (zh) * 2003-01-10 2003-06-18 中国科学院上海光学精密机械研究所 复合结构光纤光栅的温度应力传感器及其制备方法
CN1554924A (zh) * 2003-12-24 2004-12-15 中国科学院武汉岩土力学研究所 一种地下洞室、隧道非接触式收敛监测的方法
KR20060025908A (ko) * 2004-09-18 2006-03-22 이금석 광섬유격자센서 패키지
CN100395520C (zh) * 2004-12-23 2008-06-18 西安华腾光电有限责任公司 高精度光电三维倾角测量方法及其测量仪

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175113U (ja) * 1983-05-09 1984-11-22 株式会社クボタ 傾斜検出センサ−
JPS6124608U (ja) * 1984-06-22 1986-02-14 新潟精機株式会社 電子式水準器
JPH08159758A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Doboku Keisoku Kenkyusho:Kk 無指向性傾斜計
JPH11248450A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 傾斜角センサ
JP2002022492A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Taisei Kiso Sekkei Kk 歪量の測定方法
JP2003287411A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Tokyo Sokki Kenkyusho Co Ltd Fbg式角度センサ並びにこれを用いた変位計及び傾斜計
JP2005114672A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Hitachi Cable Ltd 空洞測定装置並びに傾斜測定装置及び空洞傾斜測定装置
JP2005147802A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Tokyo Sokki Kenkyusho Co Ltd Fbg式傾斜計

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520699A (ja) * 2012-05-30 2015-07-23 サイトロニク リミテッドCytroniq., Ltd. 実時間海洋構造物に対する気体力学的、流体力学的環境内外力、船体応力、6自由度運動及び位置を予測モニタリング及び予測制御することを通した燃料削減、安全運用及びメンテナンス情報提供システム及び方法
JP2018096736A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社コアシステムジャパン 変位計
JP2019522791A (ja) * 2016-12-19 2019-08-15 エフビージ コリア インコーポレイテッド ファイバブラッググレーティングセンサを用いた変位測定装置及びその感度並びに耐久性調節方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5034090B2 (ja) 2012-09-26
CA2660458C (en) 2011-01-04
US20090185773A1 (en) 2009-07-23
CN101501443A (zh) 2009-08-05
US7668413B2 (en) 2010-02-23
WO2008018665A1 (en) 2008-02-14
EP2054697B1 (en) 2019-10-02
EP2054697A4 (en) 2014-06-04
EP2054697A1 (en) 2009-05-06
CN101501443B (zh) 2013-03-06
CA2660458A1 (en) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5034090B2 (ja) 光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置及びこれを用いた計測方法
KR100835850B1 (ko) 광섬유격자센서를 이용한 변위 계측장치 및 이를 이용한 계측방법
KR101083360B1 (ko) 광섬유 변형률 센서를 이용한 경사계
US7751657B2 (en) Inclinometer system
US20170219343A1 (en) Fabry-perot(f-p) sensor
He et al. Temperature-insensitive 2D tilt sensor with three fiber Bragg gratings
JPH05240601A (ja) 変位量、好ましくは、土、岩、基礎土の変位量、或いは、建造物の変位量を決定するための測定器
KR100685186B1 (ko) 광섬유 기반의 가속도계/경사계
KR101225699B1 (ko) 광섬유격자센서를 이용한 변위계측용 각도센서
KR20150025853A (ko) 변위계 어셈블리
KR102043702B1 (ko) 터널 변위 계측장치
KR20180052962A (ko) 광섬유 격자 센서를 이용한 측정장치
JP3837410B2 (ja) Fbg式傾斜計
CN105203202B (zh) 光纤光栅振动位移传感器
KR20100023247A (ko) 광섬유격자센서를 이용한 경사계
KR20110109164A (ko) 광섬유센서를 이용한 고감도 가속도계 및 경사계
JP2007205741A (ja) Fbg光ファイバセンサを用いた変位測定装置
KR20080111235A (ko) 광섬유격자센서를 이용한 내공변위 계측장치 및 이를이용한 계측방법
EP3299762B1 (fr) Élément de structure en beton instrumenté
JP6518469B2 (ja) 変位計測装置
KR101082327B1 (ko) 토크센서 테스트 장치
JP2008191077A (ja) 風力監視装置
JP4260812B2 (ja) Fbg光ファイバセンサを用いた変位検出装置
KR20080110293A (ko) 광섬유센서를 이용한 경사계 및 이를 이용한 대상물 경사측정방법
CN116203280A (zh) 一种柔性铰链光纤光栅加速度传感器及测量方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5034090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250