JP2010500206A - 自動車用の補助装置の駆動装置 - Google Patents

自動車用の補助装置の駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010500206A
JP2010500206A JP2009523189A JP2009523189A JP2010500206A JP 2010500206 A JP2010500206 A JP 2010500206A JP 2009523189 A JP2009523189 A JP 2009523189A JP 2009523189 A JP2009523189 A JP 2009523189A JP 2010500206 A JP2010500206 A JP 2010500206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
auxiliary device
clutch
internal combustion
electric machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2009523189A
Other languages
English (en)
Inventor
ガリー・アフェリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2010500206A publication Critical patent/JP2010500206A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/724Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously using external powered electric machines
    • F16H3/725Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously using external powered electric machines with means to change ratio in the mechanical gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • B60K25/02Auxiliary drives directly from an engine shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B9/00Reciprocating-piston machines or engines characterised by connections between pistons and main shafts and not specific to preceding groups
    • F01B9/04Reciprocating-piston machines or engines characterised by connections between pistons and main shafts and not specific to preceding groups with rotary main shaft other than crankshaft
    • F01B9/042Reciprocating-piston machines or engines characterised by connections between pistons and main shafts and not specific to preceding groups with rotary main shaft other than crankshaft the connections comprising gear transmissions
    • F01B2009/045Planetary gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2038Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with three engaging means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、遊星歯車機構を有する自動車用の補助装置の駆動装置であって、遊星歯車機構(P)の太陽歯車(S)が、第1の電気機械(EM1)と出力交換係合状態にあり、遊星歯車キャリア(PT)が、内燃機関(VM)と出力交換係合状態にあり、第1のリングギア(H1)が、少なくとも1つの補助装置の(AG)と出力交換係合状態にある補助装置の駆動装置に関する。本発明は、それらの軸で遊星歯車キャリア(PT)内に取り付けられた2つの遊星歯車セット(PR1、PR2)と、第1のブレーキ(BS)によって静止して保つことができる第2のリングギア(H2)とを備え、第1の遊星歯車セット(PR1)が、第1のリングギア(H1)及び太陽歯車(S)と噛合し、第2の遊星歯車セット(PR2)が、第2のリングギア(H2)及び第1の遊星歯車セット(PR1)と噛合し、さらに、内燃機関(VM)を第1の電気機械(EM1)に結合させることができる第1のクラッチ(KVE)と、遊星歯車キャリア(PT)が一回転方向にのみ回転することができるようにする第1のフリーホイール(FVG)とを備えることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、請求項1の前段による自動車用の補助装置の駆動装置に関する。
例えば空調圧縮機、ファン、パワーステアリングポンプ、又は油及び水ポンプなどの補助装置が自動車で使用され、内燃機関の回転速度に比例する回転速度で補助装置が駆動される場合、前記補助装置は、広い回転速度範囲にわたって、例えば火花点火エンジンの場合には600〜6000rpmにわたって、すなわち最低回転速度に対して最高回転速度が10倍で、課される要求に対応しなければならない。その結果、例えば、内燃機関のアイドル時に十分なクーラントの流れを送給しなければならない水ポンプは、比較的高い内燃機関回転速度では不必要に多いクーラント量を送給し、それによりかなりの損失が発生する。また、他の補助装置は、アイドル状態では不十分な性能しか提供せず、最適な動作範囲内で動作されることはめったにない。
内燃機関のアイドル時に補助装置を駆動させることができるようにするために、オーバーランニングクラッチによって内燃機関の補助駆動出力を駆動させる個別の電動機を提供することが知られている。
オーバーランニングクラッチは、負荷条件が変わる場合に動力伝達装置の一部分を回転運動から切り離すデバイスである。オーバーランニングクラッチは、例えば、ローラ型オーバーランニングクラッチ、プレート型オーバーランニングクラッチ、又はクランプボディ型オーバーランニングクラッチとして設計されることがある。クランプボディ型オーバーランニングクラッチは、内側リングと、外側リングと、ケージ内に取り付けられたクランプボディとから構成される。駆動が内側リングによって行われる場合、ばねが、内側リングと外側リングとの間でクランプボディをわずかに押し、それにより、クランプボディは、それらの回転により、それらの受入れ空間内に移動する。クランプボディの受入れ空間には、ばねから離れる方向にテーパが付いているので、伝達されるトルクは、内側リングが外側リングに対してさらに回転されるにつれて大きくなる。形成されるクランプウェッジの入射角の適切な選択により、この設計は、物理的な設計により、最良の潤滑の場合でさえ全くスリップがなく、自己ロック状態が存在する。このために、テーパ角は、摺動摩擦係数μのアークタンジェント以下であるように選択されなければならない。回転方向が逆の場合、又は外側回転速度が内側回転速度よりも大きい場合、クランプボディが、ばねの方向に転がり、クランプ作用がなくなる。
原動機としても、さらに発電機としても動作される電気機械は、同様に、発電機モードで必要なのとは異なる伝達比をもたらす動作で必要とするという問題を有する。これは通常、電気機械の過剰寸法をもたらす。例えば、スタータ/発電機は、発電機モードで必要とされるよりも高い伝達比をスタータモードで必要とし、これは、スタータ動作に関して過剰寸法設計をもたらす。
また、このとき、補助装置に供給するのに十分な電気エネルギーが利用可能であるので、特にハイブリッド車で使用される電気補助装置も知られている。しかし、前記電気補助装置は高価である。
特許文献1が、入力ベースと2つの出力ベースとを有する重畳歯車機構を有する自動車用の補助装置の駆動装置であって、入力ベースが、内燃機関に回転可能に接続され、第1の出力ベースが、補助装置の連結体に回転可能に接続され、第2の出力ベースが、発電機として動作される誘導機に回転可能に接続される補助装置の駆動装置を開示する。補助装置の連結体の回転速度は、重畳歯車機構によって連続可変可能に制御することができ、それにより、前記補助装置の連結体は、できるだけ理想的な均一な範囲内で動作される。しかし、連続可変動作では、誘導機械の発電機出力は、補助装置の連結体のトルク要求への依存により、限られた程度でしか制御することができない。連続可変トランスミッションを用いた動作から直接トランスミッションを用いた動作に切り換えるためには、不利なことに、複数のクラッチが切り換えられる必要がある。
独国特許発明第43 33 907 C2号明細書
本発明の目的は、請求項1の前段に記載の自動車用の補助装置の駆動装置であって、内燃機関の始動中と、さらに、第1の電気機械による車両の駆動時との両方で高いレベルの効率を有する補助装置の駆動装置を提案することである。
前記目的は、請求項1の特徴を有する自動車用の補助装置の駆動装置によって実現される。それによれば、補助装置の駆動装置は、それらの軸で遊星歯車キャリア内に取り付けられる2つの遊星歯車セットと、第1のブレーキによってハウジング部分に関して固定保持することができる第2のリングギアとを有し、第1の遊星歯車セットが、第1のリングギア及び太陽歯車と噛合し、第2の遊星歯車セットが、第2のリングギア及び第1の遊星歯車セットと噛合し、さらに、内燃機関を第1の電気機械に結合させることができる第1のクラッチと、遊星歯車キャリアが一回転方向にのみ回転することができるようにする第1のオーバーランニングクラッチとを有する。
内燃機関を第1の電気機械に結合させることができる第1のクラッチの使用により、第1の電気機械は、内燃機関を直接駆動させることができ、それにより、特に内燃機関の高温始動中に効率が高められ、遊星歯車機構が保護される。同様に、このようにすると、第1のクラッチが閉じられるとき、第1の電気機械の発電機出力は、少なくとも1つの補助装置のトルク要求に依存しない。これは、第1の電気機械を、補助装置から独立して、発電機として又は原動機として動作するように制御することができ、したがって、第1の電気機械の追加の駆動トルクによるブースト動作が可能であるという利点をもたらす。さらに、第1のクラッチの切換えが、連続可変動作と直接動作との簡単な切換えを可能にする。
補助装置の駆動装置が、遊星歯車機構の遊星歯車キャリアが一方向でのみ回転することができるようにする第1のオーバーランニングクラッチを有する場合、内燃機関が停止状態にあるときでさえ、少なくとも1つの補助装置に動力伝達可能に接続された第1のリングギアを駆動させることができる。これは、純粋に電気的に駆動させることができる車両に特に有利であり、なぜなら、このとき、例えばパワーステアリングシステムのパワーステアリングポンプを駆動させる必要があるからである。ここで、例えば空調システム及びパワーステアリングシステムなどの補助装置は、例えば、パワーステアリングポンプ出力が増加される期間中に空調圧縮機の出力が減少されるように動作される。このようにすると、補助装置に必要とされる全出力を制限することができる。
補助装置の駆動装置が、2つの遊星歯車セットと2つのリングギアとを有する拡張された遊星歯車機構を有し、第1の遊星歯車セットのみが遊星歯車の太陽歯車及び第1のリングギアと噛合し、第2の遊星歯車セットが第1の遊星歯車セット及び第2のリングギアと噛合する場合、有利には、第2のリングギアをハウジング部分に関して固定保持することができる第1のブレーキが、始動クラッチとなることができる。ここで、補助装置の駆動装置が稼動しているとき、内燃機関を、第1の電気機械によって始動伝達比を用いて始動させることができる。前記内燃機関の始動は、低い振動によって特徴付けられる。
遊星歯車機構は、有利には、
−第1のクラッチが開かれているときに、第1の電気機械による内燃機関の始動中、特に低温始動中に、より高いトルクを可能にし、
−少なくとも1つの補助装置の駆動中、特に内燃機械がアイドル状態にあるときに、内燃機関と第1の電気機械との間でのトルク分配を可能にし、且つ
−補助装置の駆動装置の連続可変制御を可能にし、その結果、少なくとも1つの補助装置の動作範囲を、その回転速度範囲に関して狭めることができる。
本発明による補助装置により、有利には、ハイブリッド動力伝達装置の以下の機能を実現することができる。
−第1の電気機械のもたらす動作による発電機機能(従来の駆動による車両のオルタネータはもはや必要ない)
−電気機械によって内燃機関を始動させることによる始動/停止機能
−第1の電気機械の追加の駆動トルクによるブースト機能、及び
−内燃機関が停止状態にあるときの、第1の電気機械による少なくとも1つの補助装置のの駆動。
少なくとも1つの補助装置に動力伝達可能に接続される遊星歯車機構の第1のリングギアが一回転方向にのみ回転することができるようにする第2のオーバーランニングクラッチは、有利には、第1の電気機械による内燃機関の始動中に、特に低温始動中に、伝達比、したがってトルク倍増を可能にする。このようにすると、有利には、内燃機関の始動が可能であり、内燃機関は、注入プロセスが始まる前に、そのアイドル回転速度まで加速される。これは、内燃機関の従来の始動に比べて減少された排気ガス放出と、快適さに関して改善された始動プロセスとをもたらし、特に始動/停止動作において非常に有利である。
内燃機関を第1の電気機械に結合させることができる第1のクラッチの、遠心クラッチとしての設計は、かなりのコスト上の利点をもたらす。この場合、少なくとも1つの補助装置を全動作範囲内で連続可変可能に要求に応じて駆動させることができる能力、及び最大回転速度の制限がなくなる。
補助装置が、遊星歯車機構の第1の要素をハウジング部分に関して固定保持することができる第2のブレーキを有する場合、少なくとも1つの補助装置の回転速度を増加させることができる。これは、低い内燃機関回転速度で、特に、電気エネルギーを発生するためのさらなる電気機械を車両動力伝達装置が有するときに、特に有利である。
本発明のさらなる利点は、本説明及び図面から分かる。本発明の具体的な例示的実施形態が、図面に簡略化された形で例示され、以下の説明でより詳細に説明される。
拡張された遊星歯車機構と、第1の電気機械と内燃機関とを結合するための第1のクラッチと、遊星歯車キャリアの回転方向を決定するための第1のオーバーランニングクラッチとを有する本発明による補助装置の駆動装置の概略図である。 図1による補助装置の駆動装置における内燃機関の始動中の、少なくとも1つの補助装置のと、内燃機関と、第1の電気機械との回転速度を例示する図である。 図1による補助装置の駆動装置のさらなる動作における、少なくとも1つの補助装置のと、内燃機関と、第1の電気機械との回転速度を例示する図である。 第1のリングギアの回転方向を決定するための第2のオーバーランニングクラッチを有する、図1による補助装置の駆動装置の概略図である。 図4による補助装置の駆動装置における内燃機関の始動中の、少なくとも1つの補助装置と、内燃機関と、第1の電気機械との回転速度を例示する図である。 固定されるように太陽歯車を保持するための追加の第2のブレーキを有する、図1による補助装置の駆動装置の概略図である。 図6による補助装置の駆動装置における、少なくとも1つの補助装置と、内燃機関と、第1の電気機械との回転速度を例示する図である。 第2の電気機械にも動力伝達可能に接続される駆動トランスミッションの入力シャフトに遊星歯車キャリアを第2のクラッチによって接続させることができるようにする、図1による補助装置の駆動装置の概略図である。 動力伝達装置の遊星歯車機構の第3のリングギアに遊星歯車キャリアを第2のクラッチによって接続させることができるようにする、図4の補助装置の駆動装置の概略図である。
図1は、太陽歯車Sと、2つの遊星歯車セットPR1、PR2と、2つのリングギアH1、H2とを有する拡張された遊星歯車機構Pを有する本発明による補助装置の駆動装置を示し、第2のリングギアH2は、第1のブレーキBSによってハウジング部分に関して固定保持することができる。
2つの遊星歯車セットPR1、PR2の遊星歯車は、各場合に、それらの軸で遊星歯車キャリアPT内に取り付けられる。第1の遊星歯車セットPR1の遊星歯車が、太陽歯車S及び第1のリングギアH1、並びに第2の遊星歯車セットPR2の遊星歯車と噛合する。また、第2の遊星歯車セットPR2の遊星歯車は、第2のリングギアH2と噛合する。
ここで、第1の電気機械EM1が、太陽歯車Sに動力伝達可能に接続され、内燃機関VMが、遊星歯車キャリアPTに動力伝達可能に接続され、少なくとも1つの補助装置のAGが、第1のリングギアH1に動力伝達可能に接続される。内燃機関VMは、第1のクラッチKVE、例えばプレート型クラッチによって、第1の電気機械EM1に結合させることができる。
さらに、補助装置の駆動装置は、第1のオーバーランニングクラッチFVGを有し、このオーバーランニングクラッチFVGによって、遊星歯車キャリアPTは、ハウジング部分に関して一回転方向にのみ回転することができる。それにより、内燃機関VMが停止状態にあるときでさえ、少なくとも1つの補助装置AGの駆動装置を第1の電気機械EM1によって駆動させることができる。ここで、第1のオーバーランニングクラッチFVGは、図2の直線1によって例示されるように、少なくとも1つの補助装置AGの駆動装置のトルクをサポートする。
これは、純粋に電気的に駆動させることができる車両、すなわちいわゆる完全ハイブリッド車で特に有利であり、なぜなら、このとき、例えば、車両が純粋に電力の下で走行している状態でパワーステアリングシステムのパワーステアリングポンプを駆動させる必要があるからである。ここで、例えば空調システム及びパワーステアリングシステムなどの補助装置は、例えばパワーステアリングポンプ出力が、増加される期間中に空調圧縮機の出力が減少されるように動作される。このようにすると、補助装置に必要とされる全出力を制限することができる。
また、第1のオーバーランニングクラッチFVGは、例えば利用可能な設置空間に関して好適である場合には、内燃機関VMの駆動出力シャフト(クランクシャフト)に沿った何らかの他の点に構成されることがある。
また、第1のオーバーランニングクラッチFVGによる遊星歯車キャリアPTのサポートのさらなる利点が、純粋に電気的に駆動される車両で提供される。
図2は、少なくとも1つの補助装置AG、内燃機関VM、及び第1の電気機械EM1の回転速度状態を示す。回転速度が、垂直軸にrpm単位でプロットされる。少なくとも1つの補助装置AG、内燃機関VM、及び第1の電気機械EM1の間の水平軸における間隔は、遊星歯車機構Pの伝達比から生じ、特定の動作点に関係する回転速度を直線によってつなぐことができる。したがって、2つの既知の回転速度から、第3の要素の回転速度が得られる。
図2の直線1によって示されるような動作状態から、すなわち、第1のクラッチKVEが開かれており、少なくとも1つの補助装置AGの駆動機構が第1の電気機械EM1によって駆動される動作状態から始めて、内燃機関VMを始動すべき場合、これは、有利には、第1のクラッチKVEを閉じることによって、少なくとも1つの補助装置AGの駆動装置が稼動したままで可能である。この動作は、直線1から直線2への矢印によって図2に例示される。
しかし、このとき、内燃機関VMの始動中に伝達比が存在しない。さらに、第1のクラッチKVEを閉じることで、運転の快適さに関する制限をもたらすことがあり、高い負荷により、動作面での信頼性も考慮しなければならない。
代替形態として、少なくとも1つの補助装置AGの駆動装置を停止させる必要なく内燃機関VMを始動させるために、特に好ましくは、第2のリングギアH2を固定保持する第1のブレーキBSを始動クラッチとして使用することができる。すなわち、直線1による状態から始めて、第1のブレーキBSが閉じられ、その結果、回転速度線3が点BSを通過する。したがって、第2のリングギアH2は停止状態になる。これは、第1のクラッチKVEによる第1の電気機械EM1への内燃機関VMの直接結合とは対照的に、始動伝達比を生み出す。さらに、前記内燃機関の始動は、低い振動を特徴とする。
図3に直線4は、要求に応じて、例えばパワーステアリングポンプ又は空調圧縮機の出力要求が増加された場合にのみ、少なくとも1つの補助装置AGの駆動機構が第1の電気機械EM1によってサポートされ、且つ内燃機関VMがアイドル状態(約600rpm)にある状態を示す。構成及び動作状態によっては、第1の電気機械EM1は、前記ブーストモードで、要求された出力に対して20〜40%だけ寄与すればよい。ここでも、第1のクラッチKVEが開かれている。
内燃機関VMの回転速度がアイドル回転速度未満に低下する場合、例えば車両が停止状態になるとき、第1の電気機械EM1は、発電機動作から原動機動作に切り換わるべきである。
図1の例示的実施形態によれば、内燃機関VMが、通常動作の下限での回転速度900rpmであり、且つ第1の電気機械EM1が停止している場合、少なくとも1つの補助装置AGを駆動するために生じる回転速度は、1200rpmである(図3の直線7)。
直線5によって例示される前記回転速度よりも上では、第1のクラッチKVEを閉じることができ、それにより、独立した発電機又はブースト動作を可能にする。
前記回転速度よりも下では、少なくとも1つの補助装置AGの出力要求の際に、第1のクラッチKVEが開かれ、少なくとも1つの補助装置AGの駆動機構の回転速度は、前記回転速度が1200rpm未満に低下しないように第1の電気機械EM1によって制御される。したがって、補助装置に関する回転速度範囲は、下方向で制限される。
少なくとも1つの補助装置AGの駆動機構の前記連続可変制御によって、例えば直線6によって図示されるように、同様に、少なくとも1つの補助装置AGの駆動機構の最大回転速度を4500rpmの回転速度に制限することができる。ここでは、第1の電気機械EM1が、発電機として動作され、電気機械EM1の出力は、少なくとも1つの補助装置AGの駆動機構のトルク要求に依存する。前記制限された制御性は、自動車の動力伝達装置にあるさらなる電気機械によって長期的に補償することができる。
さらに、このようにすると、少なくとも1つの補助装置AGの駆動機構の回転速度を要求に応じて制御することができる。
少なくとも1つの補助装置AGの駆動機構を、内燃機関VMによってだけでなく、第1の電気機械EM1によっても駆動させることができることにより、アイドル状態にあるときでさえ全ての補助装置の機能を保証することができるように内燃機関VMが設計される必要はもはやない。
図1では、第1の電気機械EM1と、内燃機関VMと、遊星歯車機構Pの太陽歯車Sとが同軸に配列されている。しかし、同様に、第1の電気機械EM1を前記軸の外側に配置して、ベルト駆動機構、チェーン駆動機構、又は歯車駆動機構によって遊星歯車機構Pの太陽歯車Sに接続することもできる。このとき、第1の電気機械EM1の伝達比の選択によって、さらなる最適化の可能性が生み出される。
内燃機関VMを第1の電気機械EM1に結合させることができる第1のクラッチKVEは、好ましくは、ポジティブロック設計である。遠心クラッチとしての第1のクラッチKVEの設計は、かなりのコスト上の利点をもたらす。この場合、少なくとも1つの補助装置AGを全動作範囲内で連続可変可能に要求に応じて駆動させることができる能力、及び補助装置AGの最大回転速度を制限することができる能力がなくなる。
図4は、図1による補助装置の駆動装置の要素と第2のオーバーランニングクラッチFAGとを有する本発明による補助装置の駆動装置を示し、オーバーランニングクラッチFAGの一端は、第1のリングギアH1に接続され、他端は、ハウジング部分に接続される。第2のオーバーランニングクラッチFAGにより、第1のリングギアH1は一方向でのみ、具体的には内燃機関VMの駆動方向でのみ回転することができる。
これは、図5の直線8によって示されるように、第1のクラッチKVEが開かれているときに第1の電気機械EM1によって内燃機関VMを始動させるための代替方法において、レバー作用をもたらす、すなわち、遊星歯車キャリアPTでのトルクが約3倍に増加される。前記伝達比によって、少なくとも1つの補助装置AGを駆動させるために3〜6kWの機械的出力を発生することができる第1の電気機械EM1は、難なく内燃機関VMを始動させることができる。
特に好ましくは低温始動中に適用される始動プロセス中、内燃機関VMは、最初に、燃料の注入が開始される前に、通常のアイドル回転速度にされる。これは、スタータを使用する従来の始動プロセスに比べて低い排気ガス放出、及び快適さの改善をもたらす。このようにすると、内燃機関VMは、排気ガス規制値を考慮して、より頻繁に始動/停止動作で稼動させることができる。
図6は、本発明による補助装置の駆動装置を示し、この補助装置の駆動装置は、図1による補助装置の駆動装置の要素と、追加として、第2のブレーキKGEとを有し、このブレーキKGEによって、遊星歯車機構Pの太陽歯車Sをハウジング部分に関して固定保持することができる。
図7における直線9及び10によって明らかに示されるように、太陽歯車Sが第2のブレーキKGEによって固定保持され、それにより第1の電気機械EM1が固定保持されるとき、少なくとも1つの補助装置AGの駆動機構の回転速度を、内燃機関VMの回転速度に関して増加させることができる。これは、特に、内燃機関VMの低い回転速度で有利である。前記固定制動状態では第1の電気機械EM1が電気エネルギーを発生することができないことは、例えば、自動車の動力伝達装置にある第2の電気機械によって補償することができる。
図8は、図1による補助装置の駆動装置の要素を有する本発明による補助装置の駆動装置を示し、遊星歯車キャリアPT、及びしたがって内燃機関VMの駆動出力シャフトを、第2のクラッチKVMと、好ましくはねじれ振動減衰器とによって、駆動トランスミッションGのトランスミッション入力シャフトGEに接続することができる。
駆動トランスミッションGは、駆動出力側で車軸歯車機構に接続され、それにより自動車の車輪を駆動させる。駆動トランスミッションGとして、好ましくは変速トランスミッションが利用される。しかし、連続可変トランスミッションを駆動トランスミッションGとすることもできる。
また、第2の電気機械EM2が、トランスミッション入力シャフトGEに動力伝達可能に接続され、この第2の電気機械EM2は、発電機としても原動機としても動作させることができる。例えば、第2のクラッチKVMが閉じられる場合、車両は、第2の電気機械EM2のみによって駆動させることができる。第2のクラッチKVMが開かれると、駆動トルクを、内燃機関VMから、及び/又は第1の電気機械EM1から、及び/又は第2の電気機械EM2から与えることができる。この場合、1つ又は両方の電気機械EM1、EM2を発電機として動作させることもできる。同様に、第2のクラッチKVMが閉じられると、第2の電気機械EM2が、内燃機械VMを始動させることができる。
図1による補助装置の駆動装置の要素と組み合わせるのではなく、第2のクラッチKVMの駆動出力側に配置される要素を、図4又は8による補助装置の駆動装置の要素と組み合わせることもできる。
図9は、図4による補助装置の駆動装置の要素を有する本発明による補助装置の駆動装置を例示し、遊星歯車キャリアPT、及びしたがって内燃機関VMの駆動出力シャフトを、第2のクラッチKVMによって、動力伝達装置の遊星歯車機構TPの第3のリングギアTHに接続することができる。また、遊星歯車キャリアPTは、動力伝達装置の遊星歯車機構TPの何らかの他の要素に接続することもできるが、これは、伝達比条件があまり有利でなくなる。
第3のリングギアTHに接続された第3のオーバーランニングクラッチFV2によって、ハウジング部分に対する第3のリングギアTHの回転は、一方向でのみ可能になる。
第2の電気機械EM2は、動力伝達装置の遊星歯車機構TPの太陽歯車TSに接続される。動力伝達装置の遊星歯車機構TPの遊星歯車キャリアは、駆動トランスミッションGのトランスミッション入力シャフトGEに接続される。
さらに、遊星歯車キャリアTPT、及びしたがってトランスミッション入力シャフトGEは、第3のクラッチKEGによって、太陽歯車TS、及びしたがって第2の電気機械EM2に直接結合させることができる。
したがって、第3のクラッチKEGが開かれ、且つ第2のクラッチKVMが開かれるとき、第2の電気機械EM2によって、動力伝達装置の遊星歯車機構TPを介して伝達比を用いて、自動車を純粋に電気的に駆動させることができる。この場合、少なくとも1つの補助装置AGを、第1の電気機械EM1又は内燃機関VMによって駆動させることができる。
同様に、第3のクラッチKEGが開かれ、第2のクラッチKVMが閉じられた状態では、自動車を連続可変伝達比で駆動させることができる。このとき、トランスミッション入力シャフトGEの回転速度を、第2の電気機械EM2及び内燃機関VMの回転速度によって制御することができる。前記モードでは、ギアニュートラル機能が同様に可能であり、その際、内燃機関VM及び第2の電気機械EM2の回転速度は、トランスミッション入力シャフトGEの回転速度がゼロであり、したがって自動車が停止状態になるように設定される。
第3のクラッチKEGが閉じられ、且つ第2のクラッチKVMが開かれるとき、第2の電気機械EM2によって伝達比なしで自動車を純粋に電気的に駆動することができる。
第3のクラッチKEGが閉じられ、且つ第2のクラッチKVMが閉じられるとき、トランスミッション入力シャフトGEと、内燃機関VMと、第2の電気機械EM2とが同じ回転速度を有し、内燃機関VM及び/又は第2の電気機械EM2によって自動車を駆動させることができる。
また、上述した全ての駆動モードにおいて、1つ又は両方の電気機械EM1、EM2を発電機として動作させることもできる。
また、図4による補助装置の駆動装置の要素と組み合わせるのではなく、第2のクラッチKVMの駆動出力側に配置される要素を、図1又は6による補助装置の駆動装置の要素と組み合わせることもできる。

Claims (6)

  1. 第1の電気機械(EM1)に動力伝達可能に接続される遊星歯車機構(P)の太陽歯車(S)と、内燃機関(VM)に動力伝達可能に接続される遊星歯車キャリア(PT)と、少なくとも1つの補助装置(AG)に動力伝達可能に接続される第1のリングギア(H1)と、を有する遊星歯車機構(P)を備える自動車用の補助装置の駆動装置であって、
    2つの遊星歯車セット(PR1、PR2)が、それらの軸で前記遊星歯車キャリア(PT)内に取り付けられ、
    第2のリングギア(H2)が、第1のブレーキ(BS)によりハウジング部分に固定保持され、
    前記2つの遊星歯車セット(PR1、PR2)の内の第1の遊星歯車セット(PR1)が、前記第1のリングギア(H1)及び前記太陽歯車(S)と噛合し、前記2つの遊星歯車セット(PR1、PR2)の内の第2の遊星歯車セット(PR2)が、前記第2のリングギア(H2)及び前記第1の遊星歯車セット(PR1)と噛合し、
    第1のクラッチ(KVE)により、前記内燃機関(VM)の動力を前記第1の電気機械(EM1)の動力と結合させることができ、
    前記遊星歯車キャリア(PT)が一回転方向にのみ回転することができるように、第1のオーバーランニングクラッチ(FVG)が設けられることを特徴とする補助装置の駆動装置。
  2. 前記遊星歯車機構(P)の前記第1のリングギア(H1)が一回転方向にのみ回転することができるようにする第2のオーバーランニングクラッチ(FAG)を備えることを特徴とする請求項1に記載の補助装置の駆動装置。
  3. 前記遊星歯車機構(P)の前記太陽歯車(S)をハウジング部分に固定保持することができる第2のブレーキ(KGE)を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の補助装置の駆動装置。
  4. 前記遊星歯車機構(P)の前記遊星歯車キャリア(PT)を、第2のクラッチ(KVM)により、駆動トランスミッション(G)のトランスミッション入力シャフト(GE)に接続することができ、第2の電気機械(EM2)が、前記トランスミッション入力シャフト(GE)に動力伝達可能に接続されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の補助装置の駆動装置。
  5. 前記遊星歯車機構(P)の前記遊星歯車キャリア(PT)を、第2のクラッチ(KVM)により、動力伝達装置の遊星歯車機構(TP)の要素(TH)に接続することができ、前記動力伝達装置の遊星歯車機構(TP)の前記要素(TH)が、第3のオーバーランニングクラッチ(FV2)により、一回転方向にのみ回転することができることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の補助装置の駆動装置。
  6. 前記第1のクラッチ(KVE)が、遠心クラッチであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の補助装置の駆動装置。
JP2009523189A 2006-08-11 2007-08-06 自動車用の補助装置の駆動装置 Abandoned JP2010500206A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006037576A DE102006037576A1 (de) 2006-08-11 2006-08-11 Nebenaggregatantrieb für ein Kraftfahrzeug
PCT/EP2007/006927 WO2008017439A1 (de) 2006-08-11 2007-08-06 Nebenaggregatantrieb für ein kraftfahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010500206A true JP2010500206A (ja) 2010-01-07

Family

ID=38573466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009523189A Abandoned JP2010500206A (ja) 2006-08-11 2007-08-06 自動車用の補助装置の駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090176611A1 (ja)
EP (1) EP2049781A1 (ja)
JP (1) JP2010500206A (ja)
DE (1) DE102006037576A1 (ja)
WO (1) WO2008017439A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9151221B2 (en) 2011-06-08 2015-10-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric vehicle

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4358178B2 (ja) * 2005-10-26 2009-11-04 トヨタ自動車株式会社 エンジンの始動制御装置
DE102008043945A1 (de) * 2008-11-20 2010-05-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Hybridantriebes für ein Fahrzeug
WO2010061401A2 (en) 2008-11-28 2010-06-03 Tata Motors Limited Drive system for a vehicle
AT507825B1 (de) * 2009-02-03 2011-02-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Ohg Stationäre brennkraftmaschine
US8371983B2 (en) * 2009-08-20 2013-02-12 GM Global Technology Operations LLC Hybrid transmission
EP2469060B1 (en) * 2009-08-21 2018-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control device
US8444527B2 (en) * 2009-09-16 2013-05-21 GM Global Technology Operations LLC Variable-speed motor-generator accessory drive system
DE102010009832A1 (de) * 2010-03-02 2011-09-08 Ivd Prof. Hohenberg Gmbh Kraftfahrzeug mit kombiniertem Antrieb
WO2012083919A1 (de) * 2010-12-24 2012-06-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur steuerung eines schaltbaren planetengetriebes in einer riemenscheibenebene eines antriebsstrangs
JP5776892B2 (ja) * 2011-07-13 2015-09-09 スズキ株式会社 ハイブリッド駆動装置
GB2493961A (en) * 2011-08-26 2013-02-27 Agco Sa Power takeoff drive system for an agricultural tractor
AT511843B1 (de) * 2011-09-08 2013-03-15 Avl List Gmbh Planetengetriebe
DE102012221788A1 (de) * 2012-11-28 2014-05-28 Mtu Friedrichshafen Gmbh Antriebsanordnung für ein Kraftfahrzeug und Wasserfahrzeug
KR101491251B1 (ko) * 2013-05-22 2015-02-11 현대자동차주식회사 하이브리드 차량용 동력전달장치
CN103660909B (zh) * 2013-12-03 2016-05-11 重庆科鑫三佳车辆技术有限公司 一种混合动力耦合机构
DE102015221779A1 (de) 2015-11-06 2017-05-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hybridantrieb für ein Hybridfahrzeug
DE102015015665A1 (de) 2015-11-28 2016-07-21 Daimler Ag Antriebsstrangvorrichtung
US10591025B2 (en) 2016-02-29 2020-03-17 Deere & Company Integrated starter-generator device with power transmission
US10487918B2 (en) 2016-02-29 2019-11-26 Deere & Company Integrated starter-generator device with power transmission
AT517965B1 (de) * 2016-03-22 2017-06-15 MAN Truck & Bus Österreich AG Anordnung von Nebenaggregaten bei einer Brennkraftmaschine
DE102016008167B4 (de) * 2016-07-02 2023-01-26 Audi Ag Antriebseinrichtung für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug mit einer Antriebseinrichtung sowie Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinrichtung
DE102017202484B4 (de) * 2017-02-16 2020-10-01 Audi Ag Antriebseinrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einem über ein mittels eines Fliehkraftstellers angesteuerten Gangwechselgetriebe antreibbaren Nebentrieb sowie Verfahren zum Betreiben einer solchen Antriebseinrichtung
CN107191564A (zh) * 2017-05-19 2017-09-22 重庆凯瑞电动汽车系统有限公司 适用于电动车的两档变速器
DE102017211976B3 (de) 2017-07-12 2019-01-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Mehrganggetriebe für ein elektrisch antreibbares Fahrzeug und Fahrzeug mit einem solchen Mehrganggetriebe
US10479187B2 (en) 2017-11-29 2019-11-19 Deere & Company Integrated hybrid power system for work vehicle
US10519920B2 (en) 2018-01-17 2019-12-31 Deere & Company Automatic two-mode high reduction power transmission system
CN108215766B (zh) * 2018-01-19 2020-07-31 重庆大学 双行星排式多模混合动力传动装置
US10948054B2 (en) 2019-04-16 2021-03-16 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with solenoid cam actuation apparatus
US10975937B2 (en) 2019-04-16 2021-04-13 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with cam arrangement
US10933731B2 (en) 2019-04-16 2021-03-02 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with magnetic cam assembly
US10968985B2 (en) 2019-04-16 2021-04-06 Deere & Company Bi-directional integrated starter-generator device
US11060496B2 (en) 2019-04-16 2021-07-13 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device
US10920733B2 (en) 2019-04-16 2021-02-16 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with preloaded clutch
US10975938B2 (en) 2019-04-16 2021-04-13 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with electromagnetic actuation assembly
US11156270B2 (en) 2019-04-16 2021-10-26 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with transmission assembly mounting arrangement
US10920730B2 (en) 2019-04-16 2021-02-16 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with dog clutch arrangement
US10821820B1 (en) 2019-04-16 2020-11-03 Deere & Company Multi-mode starter-generator device transmission with single valve control
CN110578775A (zh) * 2019-07-12 2019-12-17 福州锐智新能源科技有限公司 基于拉维娜行星轮系和联动执行机构的三挡变速器
CN111055670B (zh) * 2019-12-20 2022-01-18 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种多档位汽车混合动力驱动装置及汽车
US10900454B1 (en) 2020-04-03 2021-01-26 Deere & Company Integrated starter-generator device with unidirectional clutch actuation utilizing a biased lever assembly
US11193560B1 (en) 2020-05-29 2021-12-07 Deere & Company Work vehicle multi-speed drive assembly with bifurcated clutches
US11415199B2 (en) 2020-05-29 2022-08-16 Deere & Company Bi-directional multi-speed drive
US12043981B2 (en) 2020-09-25 2024-07-23 Deere & Company Work vehicle drive with multiple electric machines and torque combining assembly
US11326570B1 (en) 2020-10-26 2022-05-10 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with unidirectional input
CN112297816A (zh) * 2020-11-06 2021-02-02 张兆南 一种传动系统及混动汽车
US11624170B2 (en) 2021-02-25 2023-04-11 Deere & Company Work vehicle multi-speed drive assembly with clutch retention mechanism
US11866910B2 (en) 2021-02-25 2024-01-09 Deere & Company Work vehicle multi-speed drive assembly with output control clutch
US11719209B2 (en) 2021-03-29 2023-08-08 Deere & Company Integrated starter-generator device with unidirectional clutch actuation utilizing biased lever assembly
US11761515B2 (en) 2021-05-20 2023-09-19 Deere & Company Work vehicle multi-speed drive assembly with guided dog clutch
US11686374B2 (en) 2021-07-23 2023-06-27 Deere & Company Work vehicle multi-speed drive assembly providing multiple gear ratios at same step ratio
WO2024139352A1 (zh) * 2022-12-28 2024-07-04 广州汽车集团股份有限公司 动力传动装置、混合动力汽车及其控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4230581A1 (de) * 1992-09-12 1994-03-17 Schlattl Werner Bavaria Tech Variator für Drehantriebe
DE4333907C2 (de) * 1993-10-05 2001-05-10 Walter Schopf Stufenloser Nebenaggregateantrieb für KFZ
US7086977B2 (en) * 2001-05-03 2006-08-08 Ford Global Technologies, Llc Transmission arrangements for hybrid electric vehicles
DE10357608B4 (de) * 2003-12-10 2015-11-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Nebenaggregatezug eines Kfz-Verbrennungsmotors und Verfahren zur Steuerung eines Nebenaggregatezuges
US7753816B2 (en) * 2004-10-08 2010-07-13 India Institute of Technology Bombay Hybrid transmission system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9151221B2 (en) 2011-06-08 2015-10-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008017439A1 (de) 2008-02-14
DE102006037576A1 (de) 2008-04-10
US20090176611A1 (en) 2009-07-09
WO2008017439A9 (de) 2009-11-12
EP2049781A1 (de) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010500206A (ja) 自動車用の補助装置の駆動装置
JP2010500205A (ja) 自動車用の補助集合装置の駆動装置
US6394924B1 (en) Drive arrangement for a motor vehicle
US6805648B1 (en) Electrodynamic drive train
JP4382349B2 (ja) 1つの内燃機関と2つの電気機器とによって駆動される自動車を運転する方法
US8622863B2 (en) Driving apparatus for hybrid vehicle
KR100559760B1 (ko) 자동차용 하이브리드 변속기
KR101515124B1 (ko) 하이브리드 차량 트랜스미션용 이중 로터 모터
JP3682964B2 (ja) 車両用駆動装置
US7833119B2 (en) Powertrain with series electric launch and electric power assisted performance
US7282003B2 (en) Powertrain including input disconnect and accessory drive system for an electrically variable transmission
JP3935673B2 (ja) 2重遊星歯車からなるハイブリッド推進装置群
EP1979653B1 (en) Vehicular control device and method
EP2567844B1 (en) Hybrid vehicle driving system
CN111828224B (zh) 多模式集成式起动机-发电机装置
CN111828569B (zh) 具有单个阀控制器的多模式起动机-发电机装置变速器
KR20140002390U (ko) 내연기관 및 시동 발전기를 포함하는 자동차용 구동 트레인
JP3251527B2 (ja) ハイブリッド走行車用駆動装置
JP2005206021A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2002536226A (ja) 自動車の少なくとも1つの付属ユニットのための駆動装置および該駆動装置を運転する方法
KR20010042290A (ko) 자동차의 하나 이상의 보조 유니트를 위한 구동 장치 및그 작동 방법
JP3220121B2 (ja) 動力車のための駆動装置
JP2006232162A (ja) ハイブリッド車両
KR100774382B1 (ko) 하이브리드 변속기
JP2002323070A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20091225