JP2010283336A - 熱処理装置 - Google Patents

熱処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010283336A
JP2010283336A JP2010091999A JP2010091999A JP2010283336A JP 2010283336 A JP2010283336 A JP 2010283336A JP 2010091999 A JP2010091999 A JP 2010091999A JP 2010091999 A JP2010091999 A JP 2010091999A JP 2010283336 A JP2010283336 A JP 2010283336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
processing chamber
gas supply
treatment apparatus
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010091999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5730496B2 (ja
JP2010283336A5 (ja
Inventor
Masanao Fukuda
正直 福田
Kenji Shirako
賢治 白子
Akihiro Sato
明博 佐藤
Kazuhiro Morimitsu
和広 盛満
Sadao Nakajima
定夫 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2010091999A priority Critical patent/JP5730496B2/ja
Priority to US12/768,191 priority patent/US9074284B2/en
Publication of JP2010283336A publication Critical patent/JP2010283336A/ja
Publication of JP2010283336A5 publication Critical patent/JP2010283336A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5730496B2 publication Critical patent/JP5730496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45574Nozzles for more than one gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/14Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides

Abstract

【課題】多数枚の基板に、均一な膜厚で成膜することができる熱処理装置を提供する。
【解決手段】熱処理装置10は、ウエハ14にSiC膜を成長させることを可能とする処理室44と、ウエハ14を縦方向に複数略水平に支持し、処理室44内でウエハ14を支持するボート30と、処理室44内に設けられた発熱体と、反応ガスを供給するガス供給ノズル60と、を有し、発熱体は、処理室44内でボート30の少なくとも一部を覆うサセプタ48と、このサセプタ48とボート30との間に設けられたサセプタウォール160とを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、熱処理装置に関する。
従来のSiC(シリコンカーバイド)成膜装置は、複数枚の基板を板状サセプタに平面状に配置して1500〜1800℃に加熱し、成膜に用いる原料ガスを一箇所から反応室内に供給する。
特許文献1では、サセプタに対向する対向面への原料ガスに起因する堆積物の付着及び、原料ガス対流が発生することによるエピタキシャル成長の不安定化、これらの課題を解決するために、サセプタの基板を保持する面を下方に向くように配置した真空成膜装置及び薄膜形成方法が開示されている。
特開2006−196807号公報
しかしながら、従来の技術においては、多数枚の基板を処理する場合、板状サセプタを大きくする必要があり、その結果、反応室の床面積が増大するという問題があった。
また、原料ガスが一箇所から供給される構成となっているため、反応室中のガス濃度分布が均一でなく、その結果、ウエハに成膜される膜の厚さが不均一になるという問題があった。
本発明は、多数枚の基板に、均一な膜厚で成膜することができる熱処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る熱処理装置は、基板にSiC膜を成長させることを可能とする処理室と、基板を縦方向に複数略水平に支持し、前記処理室内で基板を支持する基板支持具と、前記処理室内に設けられた発熱体と、前記発熱体の内側に設けられ、反応ガスを供給する反応ガス供給系と、を有し、前記発熱体は、前記処理室内で、前記基板支持具の少なくとも一部を覆う発熱部と、前記発熱部と前記基板支持具との間に設けられた反応ガス整流部とを有する。
好適には、前記処理室の外側に設けられ、電磁誘導加熱する磁場発生部を有する。
好適には、前記反応ガス供給系は、シリコン源としてのシリコン含有ガスを供給する第1の供給部と、炭素源としての炭素含有ガスを供給する第2の供給部とを、それぞれ少なくとも1つ有してなる。
好適には、前記発熱体と、前記処理室内を構成するアウターチューブとの間に断熱材が設置されている。
好適には、前記処理室内に、ドープ源としてのドーパントガスを供給するドーパントガス供給系をさらに有する。
本発明によれば、多数枚の基板に、均一な膜厚で成膜することができる熱処理装置を提供することができる。
本発明の一実施形態が適用される熱処理装置を示す斜透視図である。 本発明の一実施形態に用いられる処理炉を示す側面断面図である。 本発明の一実施形態に用いられる処理炉を示す上面断面図である。 本発明の一実施形態に用いられる処理炉及びその周辺構造を示す概略図である。 本発明の一実施形態が適用される熱処理装置のコントローラを示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に用いられる処理炉の側面断面図である。 本発明の第3実施形態に用いられる処理炉の側面断面図である。 本発明の第4実施形態に用いられる処理炉の上面断面図である。
[第1実施形態]
次に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態にかかる熱処理装置10の斜視図を示す。この熱処理装置10は、バッチ式縦型熱処理装置であり、主要部が配置される筺体12を有する。熱処理装置10には、例えば、SiCからなる基板としてのウエハ14を収納する基板収容器としてのフープ(以下、ポッドという)16が、ウエハキャリアとして使用される。この筺体12の正面側には、ポッドステージ18が配置されており、このポッドステージ18にポッド16が搬送される。ポッド16には、例えば25枚のウエハ14が収納され、蓋が閉じられた状態でポッドステージ18にセットされる。
筺体12内の正面側であって、ポッドステージ18に対向する位置には、ポッド搬送装置20が配置されている。また、このポッド搬送装置20の近傍には、ポッド棚22、ポッドオープナ24及び基板枚数検知器26が配置されている。ポッド棚22はポッドオープナ24の上方に配置され、ポッド16を複数個載置した状態で保持するように構成されている。基板枚数検知器26はポッドオープナ24に隣接して配置される。ポッド搬送装置20は、ポッドステージ18とポッド棚22とポッドオープナ24との間でポッド16を搬送する。ポッドオープナ24は、ポッド16の蓋を開けるものであり、基板枚数検知器26は蓋が開けられたポッド16内のウエハ14の枚数を検知する。
筺体12内には、基板移載機28、基板支持具としてのボート30が配置されている。基板移載機28は、アーム(ツイーザ)32を有し、図示しない駆動手段により上下回転動作が可能な構造となっている。アーム32は、例えば5枚のウエハ14を取り出すことができ、このアーム32を動かすことにより、ポッドオープナ24の位置に置かれたポッド16及びボート30間にて、ウエハ14を搬送する。
ボート30は、例えばグラファイトや炭化珪素等の耐熱性(1500〜1800℃)材料で構成され、複数枚のウエハ14を水平姿勢でかつ互いに中心を揃えた状態で整列させて縦方向に多段に保持するように構成されている。なお、ボート30の下部には、例えばグラファイトや炭化珪素等の耐熱性材料で構成される円板形状をした断熱部材としてのボート断熱部34が配置されており、後述するサセプタ48からの熱が処理炉40の下方側に伝わりにくくなるよう構成されている(図2参照)。
筺体12内の背面側上部には処理炉40が配置されている。この処理炉40内に、複数枚のウエハ14を装填したボート30が搬入され熱処理が行われる。
次に、処理炉40について説明する。
図2は、処理炉40の側面断面図を示す。なお、図2においては、ガス供給ノズル60、ガス供給口70、ガス排気ノズル80及びガス排気口90を代表例として、それぞれが1つずつ図示されている。
図3は、処理炉40の上面断面図を示す。図3においては、5つのガス供給ノズル60a−e、1つのガス供給口70、1つのガス排気ノズル80及び、2つのガス排気口90a、90bが設けられた実施形態について図示されている。
処理炉40は、円筒形状の反応管としてのアウターチューブ42を備える。アウターチューブ42は、石英(SiO)またはSiC等の耐熱材料で構成され、上端が閉塞し下端が開口した円筒形状に形成されている。アウターチューブ42の内側の筒中空部には、処理室44が形成されており、ウエハ14をボート30によって水平姿勢で垂直方向に多段に整列した状態で収容可能に構成されている。
アウターチューブ42の下方には、このアウターチューブ42と同心円状にマニホールド46が配設されている。マニホールド46は、例えば、ステンレス等で構成され、上端及び下端が開口した円筒形状に形成されている。このマニホールド46はアウターチューブ42を支持するように設けられている。なお、マニホールド46とアウターチューブ42との間には、シール部材としてのOリングが設けられている。このマニホールド46が図示しない保持体に支持されることにより、アウターチューブ42は垂直に据え付けられた状態となっている。このアウターチューブ42とマニホールド46により反応容器が形成される。
処理炉40は、例えばグラファイトで構成される発熱体としてのサセプタ48及び磁場発生部としての磁気コイル50を備える。サセプタ48は、処理室44内に配設されており、このサセプタ48は、アウターチューブ42の外側に設けられた磁気コイル50により発生される磁場によって発熱される構成となっている。サセプタ48が発熱することにより、処理室44内が加熱される。
サセプタ48の近傍には、処理室44内の温度を検出する温度検出体としての図示しない温度センサが設けられている。磁気コイル50及び温度センサには、電気的に温度制御部52が接続されており、温度センサにより検出された温度情報に基づき磁気コイル50への通電具合を調節することにより処理室44内の温度が所望の温度分布となるよう所望のタイミングにて制御するように構成されている(図5参照)。
サセプタ48とアウターチューブ42の間には、このサセプタ48の熱がアウターチューブ42あるいはこのアウターチューブ42の外側へ伝達するのを抑制する例えばフェルト状カーボンで構成される内側断熱壁54が設けられている。また、磁気コイル50の外側には、処理室44内の熱が外側に伝達するのを抑制するための、例えば水冷構造である外側断熱壁56が、処理室44を囲むようにして設けられている。
さらに、外側断熱壁56の外側には、磁気コイル50により発生された磁場が外側に漏れるのを防止する磁場シール58が設けられている。
マニホールド46には、ガス供給ノズル60及びガス供給口70それぞれにガスを供給するガス供給管62、72が貫通するようにして設けられている。ガス供給ノズル60は、例えば、筒状に形成されている。ガス供給管62、72は、バルブ64、74とガス流量制御装置としてのMFC(mass flow controller)66、76を介して、図示しないガス供給源に、それぞれ接続されている。バルブ64、74及び、MFC66、76には、ガス流量制御部78が電気的に接続されており、供給するガスの流量が所望の流量となるよう、所望のタイミングにて制御するように構成されている(図5参照)。
ガス供給ノズル60には、ボート30に支持されたウエハ毎にガスを供給するための供給孔68が設けられている。なお、供給孔68は、ウエハ数枚ごとに設けるようにすることもできる。
また、マニホールド46には、ガス排気ノズル80及びガス排気口90それぞれに接続されたガス排気管82、92が貫通するようにして設けられている。ガス排気ノズル80は、例えば、筒状に形成されている。ガス排気管82、92の下流側には、図示しない圧力検出器としての圧力センサ及び圧力調整器としてのAPCバルブ84、94を介して真空ポンプ等の真空排気装置86が接続されている。圧力センサ及びAPCバルブ84、94には、圧力制御部98が電気的に接続されており、この圧力制御部98は、圧力センサにより検出された圧力に基づいてAPCバルブ84、94の開度を調節することにより、処理室44内の圧力が所望の圧力となるよう、所望のタイミングにて制御するように構成されている(図5参照)。
ガス排気ノズル80には、ボート30に支持されたウエハ毎にガスを排気するための排気孔88が設けられている。なお、排気孔88は、ウエハ数枚ごとに設けるようにすることもできる。
ガス供給ノズル60及びガス排気ノズル80の下方部は、石英で構成されている。このような構成とすることで、本構成を有さない場合と比較して、成膜処理に伴う熱(例えば1500〜1700℃)がマニホールド46側へ伝導するのを抑制することができる。
石英の熱伝導率(1〜2W/(m・℃))は、例えばカーボンの熱伝導率(100〜200W/(m・℃))等より低く、石英は、断熱性に優れる。
また、石英は、例えばカーボン等と比較して、加工性(溶接、接着等)やシール性等が良好である。このため、ガス供給ノズル60及びガス排気ノズル80の下方部を石英で構成した場合、本構成を有さない場合と比較して、例えば「L字型」の加工が容易となり、例えばマニホールド46等の他の構成要素とのシール性が向上する。
このように、成膜処理に伴う熱に対する断熱効果、及び加工性・シール性を向上する効果、これらを発揮する範囲でガス供給ノズル60及びガス排気ノズル80の下方部が石英で構成されていることが望ましい。
このように、供給孔68から噴出されたガスは、排気孔88に向かって流れるため、ガスがウエハ14に対し平行に流れ、ウエハ14全体が効率的にかつ均一にガスに晒される。
ガス供給ノズル60、ガス供給口70、ガス排気ノズル80及びガス排気口90について詳細に説明する。
図3に示すように、サセプタ48の内側に、4つのガス供給ノズル60a、60b、60c、60dが配置され、アウターチューブ42と内側断熱壁54の間に1つのガス供給ノズル60eが配置されている。
ガス供給ノズル60a、60bは、シリコン源として、例えばトリクロールシラン等のシリコン水素塩化物と水素の混合ガスを導入する。ガス供給ノズル60cは、炭素源として、例えばプロパン等の水素炭化物と水素の混合ガスを導入する。ガス供給ノズル60dは、n型ドープ層を形成するドーパントガスとして、例えば窒素を導入する。ドーパントガスとしては、p型ドープ層を形成するホウ素又はアルミニウム化合物等を用いるようにすることもできる。
シリコン源としてのガスを供給するガス供給ノズル60(本例では60a、60b)と、炭素源としてのガスを供給するガス供給ノズル60(本例では60c)とをそれぞれ別個独立して設ける構成とした場合、本構成を有さない場合と比較して、それぞれのガスの供給が滞るのを抑制することができる。
具体的には、シリコン源としてのガス及び炭素源としてのガスを、別々のガス供給ノズル60から供給する構成とすることで、このガス供給ノズル60内で、これらのガスが反応することを回避することができる。これに対し、シリコン源としてのガス及び炭素源としてのガスを、同一のガス供給ノズル60から供給すると、このガス供給ノズル60内でこれらのガスが反応し、供給孔68を閉塞したり、ガス供給ノズル60内でSiCが堆積したりする場合がある。
なお、これらのガス供給ノズル60a−dが導入するガスは、上記に限られず、目的に応じて適宜変更することができる。シリコン源としては、シリコン水素化物、シリコン塩化物又はシリコン水素塩化物等、あるいはこれらを水素又はアルゴン等で希釈したものを用いることができる。これら、処理室44内のウエハ14を処理(膜形成)するためのガスを、以下、反応ガスと称す。
アウターチューブ42と内側断熱壁54との間には、ガス供給ノズル60eが配置されており、このガス供給ノズル60eは、アルゴン等の不活性ガスを導入する。ガス供給ノズル60eは、反応ガスがアウターチューブ42と内側断熱壁54との間に侵入するのを防ぎ、アウターチューブ42の内壁に不要な生成物が付着するのを防止する。
また、サセプタ48の内側には、ガス供給口70が配置されている。ガス供給口70は、キャリアドーパントガスとして、例えば窒素、トリメチルアルミニウム(TMA)、ジボラン(B)、三塩化ホウ素(BCl)等を導入する。
さらに、サセプタ48の内側で、ガス供給ノズル60a−dと対向する側には、ガス排気ノズル80が配置されており、ガス供給口70と対向する側には、ガス排気口90aが配置されている。ガス排気ノズル80及びガス排気口90aは、主に反応ガスを排気する構成となっている。
アウターチューブ42と内側断熱壁54との間で、ガス供給ノズル60eと対向する側には、ガス排気口90bが配置されている。ガス排気口90bは、主にガス供給ノズル60eから導入された断熱材領域(アウターチューブ42と内側断熱壁54との間)を不活性ガスパージするガスを排気する構成となっている。
この処理炉40の構成において、ガス供給ノズル60a−e及びガス供給口70から処理室44内に導入されるガスは、図示しないガス供給源から、対応するガス供給管62a−e、72を通して供給され、MFC66a−e、76でその流量が調節された後、バルブ64a−e、74を介して、処理室44内に導入される。
また、処理室44内に導入されたガスは、ガス排気ノズル80及びガス排気口90a、90bに対応するガス排気管82、92a、92bに接続された真空排気装置86により、処理室44から排気される。
次に、処理炉40周辺の構成について説明する。
図4は、処理炉40及びその周辺構造の概略図を示す。処理炉40の下方には、この処理炉40の下端開口を気密に閉塞するための炉口蓋体としてのシールキャップ102が設けられている。シールキャップ102は、例えばステンレス等の金属よりなり、円盤状に形成されている。シールキャップ102の上面には、処理炉40の下端と当接するシール部材としてのOリングが設けられている。シールキャップ102には、回転機構104が設けられている。回転機構104の回転軸106はシールキャップ102を貫通してボート30に接続されており、このボート30を回転させることでウエハ14を回転させるように構成されている。シールキャップ102は、処理炉40の外側に設けられた昇降機構としての後述する昇降モータ122によって垂直方向に昇降されるように構成されており、これによりボート30を処理炉40に対し搬入搬出することが可能となっている。回転機構104及び昇降モータ122には、駆動制御部108が電気的に接続されており、所望の動作をするよう所望のタイミングにて制御するよう構成されている(図5参照)。
予備室としてのロードロック室110の外面に下基板112が設けられている。下基板112には昇降台114と嵌合するガイドシャフト116及びこの昇降台114と螺合するボール螺子118が設けられている。下基板112に立設したガイドシャフト116及びボール螺子118の上端に上基板120が設けられている。ボール螺子118は上基板120に設けられた昇降モータ122により回転される。ボール螺子118が回転することにより昇降台114が昇降するように構成されている。
昇降台114には中空の昇降シャフト124が垂設され、昇降台114と昇降シャフト124の連結部は気密となっている。昇降シャフト124は昇降台114と共に昇降するようになっている。昇降シャフト124はロードロック室110の天板126を遊貫する。昇降シャフト124が貫通する天板126の貫通穴は、この昇降シャフト124に対して接触することがないよう充分な余裕がある。ロードロック室110と昇降台114との間には昇降シャフト124の周囲を覆うように伸縮性を有する中空伸縮体としてのベローズ128が、ロードロック室110を気密に保つために設けられている。ベローズ128は昇降台114の昇降量に対応できる充分な伸縮量を有し、このベローズ128の内径は昇降シャフト124の外形に比べ充分に大きく、ベローズ128の伸縮により接触することがないように構成されている。
昇降シャフト124の下端には昇降基板130が水平に固着される。昇降基板130の下面にはOリング等のシール部材を介して駆動部カバー132が気密に取付けられる。昇降基板130と駆動部カバー132とで駆動部収納ケース134が構成されている。この構成により、駆動部収納ケース134内部はロードロック室110内の雰囲気と隔離される。
また、駆動部収納ケース134の内部にはボート30の回転機構104が設けられ、この回転機構104の周辺は、冷却機構136により、冷却される。
電力供給ケーブル138は、昇降シャフト124の上端からこの昇降シャフト124の中空部を通り回転機構104に導かれて接続されている。また、冷却機構136及びシールキャップ102には冷却流路140が形成されている。冷却水配管142は、昇降シャフト124の上端からこの昇降シャフト124の中空部を通り、冷却流路140に導かれて接続されている。
昇降モータ122が駆動されボール螺子118が回転することで、昇降台114及び昇降シャフト124を介して駆動部収納ケース134を昇降させる。
駆動部収納ケース134が上昇することにより、昇降基板130に気密に設けられているシールキャップ102が処理炉40の開口部である炉口144を閉塞し、ウエハ処理が可能な状態となる。駆動部収納ケース134が下降することにより、シールキャップ102とともにボート30が降下され、ウエハ14を外部に搬出できる状態となる。
図5は、熱処理装置10を構成する各部の制御構成を示す。
温度制御部52、ガス流量制御部78、圧力制御部98、駆動制御部108は、操作部及び入出力部を構成し、熱処理装置10全体を制御する主制御部150に電気的に接続されている。これら、温度制御部52、ガス流量制御部78、圧力制御部98、駆動制御部108は、コントローラ152として構成されている。
次に、上述したように構成された熱処理装置10を用いて、半導体デバイスの製造工程の一工程として、SiCウエハなどの基板上に、例えばSiC膜を形成する方法について説明する。なお、以下の説明において、熱処理装置10を構成する各部の動作は、コントローラ152により制御される。
まず、ポッドステージ18に複数枚のウエハ14を収容したポッド16がセットされると、ポッド搬送装置20によりポッド16をポッドステージ18からポッド棚20へ搬送し、このポッド棚22にストックする。次に、ポッド搬送装置20により、ポッド棚22にストックされたポッド16をポッドオープナ24に搬送してセットし、このポッドオープナ24によりポッド16の蓋を開き、基板枚数検知器26によりポッド16に収容されているウエハ14の枚数を検知する。
次に、基板移載機28により、ポッドオープナ24の位置にあるポッド16からウエハ14を取り出し、ボート30に移載する。
複数枚のウエハ14がボート30に装填されると、複数枚のウエハ14を保持したボート30は、昇降モータ122による昇降台114及び昇降シャフト124の昇降動作により処理室44内に搬入(ボートローディング)される。この状態で、シールキャップ102はOリングを介してマニホールド46の下端をシールした状態となる。
処理室44内が所望の圧力(真空度)となるように真空排気装置86によって真空排気される。この際、処理室44内の圧力は、圧力センサで測定され、この測定された圧力に基づきガス排気ノズル80及びガス排気口90a、90bに対応するAPCバルブ84、94a、94bがフィードバック制御される。また、処理室44内が所望の温度となるようにサセプタ48により加熱される。この際、処理室44内が所望の温度分布となるように温度センサが検出した温度情報に基づき磁気コイル50への通電具合がフィードバック制御される。続いて、回転機構104により、ボート30が回転されることでウエハ14が回転される。
続いて、図示しないガス供給源からガス供給ノズル60a−dそれぞれに反応ガスが供給される。所望の流量となるように、ガス供給ノズル60a−dに対応するMFC66a−dの開度が調節された後、バルブ64a−dが開かれ、それぞれの反応ガスがガス供給管62a−dを流通して、供給孔68a−dから、この処理室44内に導入される。また、MFC76の開度が調節された後、バルブ74が開かれ、ガス供給管72を流通して、ガス供給口70から、処理室44内にガスが導入される。ガス供給ノズル60a−d及びガス供給口70から導入されたガスは、処理室44内のサセプタ48の内側を通り、主に、ガス排気ノズル80及びガス排気口90aからガス排気管82、92aを通り排気される。反応ガスは、処理室44内を通過する際にウエハ14と接触し、ウエハ14の表面上にSiC膜が堆積(デポジション)される。
また、図示しないガス供給源からガス供給ノズル60eにガスが供給される。所望の流量となるように、ガス供給ノズル60eに対応するMFC66eの開度が調節された後、バルブ64eが開かれ、ガス供給管62eを流通して、供給孔68eから処理室44内に導入される。ガス供給ノズル60eから導入されたガスは、処理室44内の内側断熱壁54の外側を通り、主に、ガス排気口90bから排気される。
予め設定された時間が経過すると、図示しない不活性ガス供給源から不活性ガスが供給され、処理室44内が不活性ガスで置換されると共に、処理室44内の圧力が常圧に復帰される。
その後、昇降モータ122によりシールキャップ102が下降されて、マニホールド46の下端が開口されると共に、処理済ウエハ14がボート30に保持された状態でマニホールド46の下端からアウターチューブ42の外部に搬出(ボートアンローディング)し、ボート30に支持された全てのウエハ14が冷えるまで、ボート30を所定位置で待機させる。次に、待機させたボート30のウエハ14が所定温度まで冷却されると、基板移載機28により、ボート30からウエハ14を取り出し、ポッドオープナ24にセットされている空のポッド16に搬送して収容する。その後、ポッド搬送装置20により、ウエハ14が収容されたポッド16をポッド棚22、またはポッドステージ18に搬送する。このようにして熱処理装置10の一連の作用が完了する。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態について説明する。図6は、第2実施形態に用いられる処理炉40の概略図を示す。この実施形態では、ガス供給側はガス供給口70が配設され、ガス排気側は排気孔88を有するガス排気ノズル80が配設されている。
[第3実施形態]
次に、第3実施形態について説明する。図7は、第3実施形態に用いられる処理炉40の概略図を示す。この実施形態では、ガス供給側は供給孔68を有するガス供給ノズル60が配設され、ガス排気側はガス排気口90が配設されている。
なお、本発明は上記実施形態に限られず、ガス供給ノズル60、ガス供給口70、ガス排気ノズル80及びガス排気口90の数や配置、あるいはその組み合わせは、目的に応じて適宜変更することができる。
[第4実施形態]
次に、第4実施形態について説明する。図8は、第4実施形態に用いられる処理炉40の断面図を示す。この実施形態では、ボート30が搬入される空間の周囲であって、ガス供給ノズル60a、60b及びガス排気ノズル80が配設された箇所を除いた空間に(図8において、サセプタ48内側の上下)、サセプタウォール160が設けられている。このため、ガス供給ノズル60a、60bから噴出された反応ガスが、ボート30に支持されたウエハ14に対し、効率よく供給される。
このように、ガス供給ノズル60a、60b及びガス排気ノズル80が設けられていない位置に対応して配設されたサセプタウォール160の方が、これらが設けられている位置に対応する部分のサセプタ48よりも、ボート30に近い構成となっている。
サセプタウォール160は、ボート30の搬入搬出、及びボート30に支持されたウエハ14への反応ガスの供給を阻害しない範囲で、ボート30とサセプタ48との間に形成される空間を狭めるように設けられている。
サセプタウォール160を構成する材料は、耐熱性(例えば1700℃程度)を有する導体であって、例えば、カーボンの表面をSiCやTaC(タンタルカーバイド)でコーティングしたもの、高純度のSiC、又は高融点金属(W(タングステン)、Ta(タンタル)、Mo(モリブデン)等)が用いられる。
10 熱処理装置
12 筺体
14 ウエハ
16 ポッド
30 ボート
40 処理炉
42 アウターチューブ
44 処理室
48 サセプタ
50 磁気コイル
60 ガス供給ノズル
68 供給孔
70 ガス供給口
80 ガス排気ノズル
88 排気孔
90 ガス排気口
150 主制御部
152 コントローラ

Claims (5)

  1. SiC基板にSiCエピタキシャル膜を成長させることを可能とする処理室と、
    基板を縦方向に複数略水平に支持し、前記処理室内で基板を支持する基板支持具と、
    前記処理室内に設けられた発熱体と、
    前記発熱体の内側に設けられ、反応ガスを供給する反応ガス供給系と、
    を有し、
    前記発熱体は、
    前記処理室内で、前記基板支持具の少なくとも一部を覆う発熱部と、
    前記発熱部と前記基板支持具との間に設けられた反応ガス整流部とを有する熱処理装置。
  2. 前記処理室の外側に設けられ、電磁誘導加熱する磁場発生部を有する
    請求項1記載の熱処理装置。
  3. 前記反応ガス供給系は、シリコン源としてのシリコン含有ガスを供給する第1の供給部と、炭素源としての炭素含有ガスを供給する第2の供給部とを、それぞれ少なくとも1つ有してなる
    請求項1又は2いずれか記載の熱処理装置。
  4. 前記発熱体と、前記処理室を構成するアウターチューブとの間に断熱材が設置されている
    請求項1乃至3いずれか記載の熱処理装置。
  5. 前記処理室内に、ドープ源としてのドーパントガスを供給するドーパントガス供給系をさらに有する
    請求項1乃至4いずれか記載の熱処理装置。
JP2010091999A 2009-05-01 2010-04-13 熱処理装置、半導体デバイスの製造方法および基板処理方法 Active JP5730496B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010091999A JP5730496B2 (ja) 2009-05-01 2010-04-13 熱処理装置、半導体デバイスの製造方法および基板処理方法
US12/768,191 US9074284B2 (en) 2009-05-01 2010-04-27 Heat treatment apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009111716 2009-05-01
JP2009111716 2009-05-01
JP2010091999A JP5730496B2 (ja) 2009-05-01 2010-04-13 熱処理装置、半導体デバイスの製造方法および基板処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010283336A true JP2010283336A (ja) 2010-12-16
JP2010283336A5 JP2010283336A5 (ja) 2013-05-16
JP5730496B2 JP5730496B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=43029450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010091999A Active JP5730496B2 (ja) 2009-05-01 2010-04-13 熱処理装置、半導体デバイスの製造方法および基板処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9074284B2 (ja)
JP (1) JP5730496B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101247109B1 (ko) * 2011-04-28 2013-04-01 (주)리드엔지니어링 수직형 열처리장치의 고온 튜브 어세이
KR101274117B1 (ko) * 2011-08-19 2013-06-13 주식회사 테라세미콘 Cigs층 형성장치
KR101274130B1 (ko) * 2011-08-22 2013-06-13 주식회사 테라세미콘 Cigs층 형성장치
KR101274103B1 (ko) * 2011-08-19 2013-06-13 주식회사 테라세미콘 Cigs층 형성장치
KR101274095B1 (ko) * 2011-08-19 2013-06-13 주식회사 테라세미콘 Cigs층 형성장치
KR101284131B1 (ko) * 2011-10-10 2013-07-10 주식회사 테라세미콘 Cigs층 형성장치
KR101284126B1 (ko) * 2011-10-10 2013-07-10 주식회사 테라세미콘 Cigs층 형성장치
KR101284117B1 (ko) * 2011-10-10 2013-07-10 주식회사 테라세미콘 Cigs층 형성 설비의 레이아웃
KR101345346B1 (ko) * 2011-12-19 2013-12-30 주식회사 테라세미콘 Cigs층 형성장치
JP2014103188A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Nippon Steel & Sumitomo Metal エピタキシャル炭化珪素ウエハの製造方法
JP2014123616A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Nippon Steel & Sumitomo Metal 基板処理装置
JP2014534644A (ja) * 2011-11-17 2014-12-18 ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド 補助ガス供給ポートを含む基板処理装置
JP2015504601A (ja) * 2011-11-17 2015-02-12 ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド 熱遮断プレートを含む基板処理装置
JP2019161018A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 東京エレクトロン株式会社 断熱構造体及び縦型熱処理装置
JP2020017757A (ja) * 2015-08-04 2020-01-30 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、反応容器および半導体装置の製造方法
KR20200074530A (ko) * 2018-12-17 2020-06-25 주식회사 원익아이피에스 기판처리 장치
WO2023189056A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 ローム株式会社 炉心管、熱処理装置および支持ユニット

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090197424A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus and method for manufacturing semiconductor device
JP2010287877A (ja) * 2009-05-11 2010-12-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 熱処理装置および熱処理方法
JP5564311B2 (ja) * 2009-05-19 2014-07-30 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置及び基板の製造方法
JP5553588B2 (ja) * 2009-12-10 2014-07-16 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
JP2011171566A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Elpida Memory Inc Ald成膜装置、および半導体装置の製造方法
JP5529634B2 (ja) * 2010-06-10 2014-06-25 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法及び基板の製造方法
JP5545061B2 (ja) * 2010-06-18 2014-07-09 東京エレクトロン株式会社 処理装置及び成膜方法
JP5732284B2 (ja) * 2010-08-27 2015-06-10 株式会社ニューフレアテクノロジー 成膜装置および成膜方法
JP5243519B2 (ja) * 2010-12-22 2013-07-24 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
JP2012195565A (ja) * 2011-02-28 2012-10-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置、基板処理方法及び半導体装置の製造方法
US9512520B2 (en) * 2011-04-25 2016-12-06 Applied Materials, Inc. Semiconductor substrate processing system
KR101971613B1 (ko) * 2011-09-27 2019-04-24 엘지이노텍 주식회사 증착 장치
KR101879175B1 (ko) * 2011-10-20 2018-08-20 삼성전자주식회사 화학 기상 증착 장치
KR101364701B1 (ko) * 2011-11-17 2014-02-20 주식회사 유진테크 위상차를 갖는 반응가스를 공급하는 기판 처리 장치
KR101308111B1 (ko) * 2011-11-17 2013-09-26 주식회사 유진테크 복수의 배기포트를 포함하는 기판 처리 장치 및 방법
JP5766647B2 (ja) * 2012-03-28 2015-08-19 東京エレクトロン株式会社 熱処理システム、熱処理方法、及び、プログラム
KR101464644B1 (ko) * 2013-07-04 2014-11-24 국제엘렉트릭코리아 주식회사 퍼니스형 반도체 장치 및 클러스터 설비
KR101682154B1 (ko) * 2015-04-14 2016-12-02 주식회사 유진테크 기판처리장치
KR101720620B1 (ko) * 2015-04-21 2017-03-28 주식회사 유진테크 기판처리장치 및 챔버 세정방법
CN107851578B (zh) * 2015-09-04 2021-10-01 株式会社国际电气 反应管、衬底处理装置及半导体器件的制造方法
CN106801223B (zh) * 2017-02-01 2019-04-09 东南大学 一种双热源垂直型气氛反应炉
JP6820816B2 (ja) * 2017-09-26 2021-01-27 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、反応管、半導体装置の製造方法、及びプログラム
WO2019116081A1 (en) * 2017-12-14 2019-06-20 Arcelormittal Vacuum deposition facility and method for coating a substrate
US10998205B2 (en) * 2018-09-14 2021-05-04 Kokusai Electric Corporation Substrate processing apparatus and manufacturing method of semiconductor device
CN113564719B (zh) * 2021-07-26 2023-04-21 河北天达晶阳半导体技术股份有限公司 一种碳化硅晶体的二次退火方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03209817A (ja) * 1990-01-12 1991-09-12 Tokyo Electron Ltd バッチ式熱処理装置
JPH09330884A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Sony Corp エピタキシャル成長装置
JPH11209198A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 Sumitomo Electric Ind Ltd SiC単結晶の合成方法
JP2007180132A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd サセプタ及びそのサセプタを用いたcvd装置
JP2008034780A (ja) * 2006-07-07 2008-02-14 Fuji Electric Holdings Co Ltd エピタキシャルSiC膜付き半導体SiC基板の製造方法およびそのエピタキシャルSiC成膜装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4263872A (en) * 1980-01-31 1981-04-28 Rca Corporation Radiation heated reactor for chemical vapor deposition on substrates
JPS61191015A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Hitachi Ltd 半導体の気相成長方法及びその装置
US6953605B2 (en) * 2001-12-26 2005-10-11 Messier-Bugatti Method for densifying porous substrates by chemical vapour infiltration with preheated gas
US6572371B1 (en) * 2002-05-06 2003-06-03 Messier-Bugatti Gas preheater and process for controlling distribution of preheated reactive gas in a CVI furnace for densification of porous annular substrates
US20050287806A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Hiroyuki Matsuura Vertical CVD apparatus and CVD method using the same
JP2006196807A (ja) 2005-01-17 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空成膜装置および薄膜形成方法
JP4506677B2 (ja) * 2005-03-11 2010-07-21 東京エレクトロン株式会社 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
US20070084406A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Joseph Yudovsky Reaction chamber with opposing pockets for gas injection and exhaust
US7798096B2 (en) * 2006-05-05 2010-09-21 Applied Materials, Inc. Plasma, UV and ion/neutral assisted ALD or CVD in a batch tool

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03209817A (ja) * 1990-01-12 1991-09-12 Tokyo Electron Ltd バッチ式熱処理装置
JPH09330884A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Sony Corp エピタキシャル成長装置
JPH11209198A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 Sumitomo Electric Ind Ltd SiC単結晶の合成方法
JP2007180132A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd サセプタ及びそのサセプタを用いたcvd装置
JP2008034780A (ja) * 2006-07-07 2008-02-14 Fuji Electric Holdings Co Ltd エピタキシャルSiC膜付き半導体SiC基板の製造方法およびそのエピタキシャルSiC成膜装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101247109B1 (ko) * 2011-04-28 2013-04-01 (주)리드엔지니어링 수직형 열처리장치의 고온 튜브 어세이
KR101274117B1 (ko) * 2011-08-19 2013-06-13 주식회사 테라세미콘 Cigs층 형성장치
KR101274103B1 (ko) * 2011-08-19 2013-06-13 주식회사 테라세미콘 Cigs층 형성장치
KR101274095B1 (ko) * 2011-08-19 2013-06-13 주식회사 테라세미콘 Cigs층 형성장치
KR101274130B1 (ko) * 2011-08-22 2013-06-13 주식회사 테라세미콘 Cigs층 형성장치
KR101284131B1 (ko) * 2011-10-10 2013-07-10 주식회사 테라세미콘 Cigs층 형성장치
KR101284126B1 (ko) * 2011-10-10 2013-07-10 주식회사 테라세미콘 Cigs층 형성장치
KR101284117B1 (ko) * 2011-10-10 2013-07-10 주식회사 테라세미콘 Cigs층 형성 설비의 레이아웃
JP2015504601A (ja) * 2011-11-17 2015-02-12 ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド 熱遮断プレートを含む基板処理装置
JP2014534644A (ja) * 2011-11-17 2014-12-18 ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド 補助ガス供給ポートを含む基板処理装置
KR101345346B1 (ko) * 2011-12-19 2013-12-30 주식회사 테라세미콘 Cigs층 형성장치
JP2014103188A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Nippon Steel & Sumitomo Metal エピタキシャル炭化珪素ウエハの製造方法
JP2014123616A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Nippon Steel & Sumitomo Metal 基板処理装置
JP2020017757A (ja) * 2015-08-04 2020-01-30 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、反応容器および半導体装置の製造方法
JP2019161018A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 東京エレクトロン株式会社 断熱構造体及び縦型熱処理装置
JP7023147B2 (ja) 2018-03-13 2022-02-21 東京エレクトロン株式会社 断熱構造体及び縦型熱処理装置
KR20200074530A (ko) * 2018-12-17 2020-06-25 주식회사 원익아이피에스 기판처리 장치
KR102485866B1 (ko) * 2018-12-17 2023-01-09 주식회사 원익아이피에스 기판처리 장치
WO2023189056A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 ローム株式会社 炉心管、熱処理装置および支持ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP5730496B2 (ja) 2015-06-10
US9074284B2 (en) 2015-07-07
US20100275848A1 (en) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5730496B2 (ja) 熱処理装置、半導体デバイスの製造方法および基板処理方法
JP5562409B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び基板製造方法及び基板処理装置
JP5529634B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及び基板の製造方法
JP5564311B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置及び基板の製造方法
JP2012195565A (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び半導体装置の製造方法
US20120214317A1 (en) Substrate processing apparatus and method, and semiconductor device manufacturing method
JP2010171388A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法及び基板処理用反応管
JP5560093B2 (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法及び基板製造方法
US20100282166A1 (en) Heat treatment apparatus and method of heat treatment
JP2012069635A (ja) 成膜装置、ウェハホルダ及び成膜方法
JP2012178492A (ja) 基板処理装置およびガスノズルならびに基板若しくは半導体デバイスの製造方法
JP2012080035A (ja) 基板処理装置及び基板製造方法
JP2013197474A (ja) 基板処理方法と半導体装置の製造方法、および基板処理装置
JP5632190B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板の製造方法及び基板処理装置
JP2013197507A (ja) 基板処理装置および基板処理方法ならびに半導体装置の製造方法
JP2013207057A (ja) 基板処理装置、基板の製造方法、及び、基板処理装置のクリーニング方法
JP2013051374A (ja) 基板処理装置
JP2012175072A (ja) 基板処理装置
JP2012195355A (ja) 基板処理装置及び基板の製造方法
JP2012191191A (ja) 基板処理装置
JP2012175077A (ja) 基板処理装置、基板の製造方法、及び、半導体デバイスの製造方法
JP2012019081A (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、及び基板の製造方法
JP2011216848A (ja) 半導体装置の製造方法及び基板の製造方法及び基板処理装置
JP2011199214A (ja) 熱処理装置、半導体装置の製造方法、及び、基板の製造方法
JP2011082326A (ja) 半導体装置の製造方法及び基板の製造方法及び基板処理装置。

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5730496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250