JP2010281915A - 液晶表示装置、およびバックライト制御方法、並びにプログラム - Google Patents

液晶表示装置、およびバックライト制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010281915A
JP2010281915A JP2009133618A JP2009133618A JP2010281915A JP 2010281915 A JP2010281915 A JP 2010281915A JP 2009133618 A JP2009133618 A JP 2009133618A JP 2009133618 A JP2009133618 A JP 2009133618A JP 2010281915 A JP2010281915 A JP 2010281915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backlight
output
sensor
liquid crystal
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009133618A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yoshimoto
太気史 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009133618A priority Critical patent/JP2010281915A/ja
Priority to US12/770,003 priority patent/US8425068B2/en
Priority to TW099115306A priority patent/TW201110104A/zh
Priority to CN2010101855579A priority patent/CN101908301B/zh
Priority to KR1020100049057A priority patent/KR20100130553A/ko
Priority to EP10164068A priority patent/EP2261728A3/en
Publication of JP2010281915A publication Critical patent/JP2010281915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • G06F1/3218Monitoring of peripheral devices of display devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Abstract

【課題】バックライトの消費電力を低減したタッチパネル型の液晶表示装置を提供する。
【解決手段】バックライト照射を伴うデータ表示を行う液晶表示装置において、タッチパネル型の入出力表示部上における操作オブジェクトによるバックライトの反射光を検出するセンサのセンサ出力と、予め設定した基準値との比較を実行し、該比較結果を利用してセンサ出力が予め設定した許容下限出力値に近づくようにバックライトの輝度を調整する。本構成により、例えば経時変化や温度変化によるセンサ出力の低下を見込んた高めのバックライト輝度設定を行う必要がなくなり、十分なセンサ出力を確保した上で消費電力を低減させることが可能となる。
【選択図】図2

Description

本発明は、液晶表示装置、およびバックライト制御方法、並びにプログラムに関する。さらに、詳細には、タッチパネル機能を有する液晶表示装置のバックライト輝度を制御して消費電力の削減を実現する液晶表示装置、およびバックライト制御方法、並びにプログラムに関する。
液晶表示装置はフラットで軽量のディスプレイであり、例えばカメラ、携帯型情報処理装置、銀行端末などのディスプレイなどの光学式タッチパネルに多く利用されている。液晶表示装置は非発光性であるため、見易さの向上および暗所での使用を可能にする目的で表示画面を背面から照射するバックライトが利用される。バックライトとしては蛍光管やLEDなどが用いられる。
液晶表示装置の表示部をタッチパネル式の入力部として用いる場合、ユーザの指やペン型の入力装置であるスタイラスペンを液晶パネルの表面に接触または近接させる。タッチパネル型液晶表示装置は、この指やスタイラスペンなどの接触または近接位置の検出を行う。
具体的には、パネル上部に接触または近接したオブジェクト、すなわち指やスタイラスペンにバックライトからの光を反射させ、その反射光を液晶パネル内に配置したセンサ(検出素子)により検出し、入力位置や面積を判定して、判定に従って様々なデータ処理を行う。なお、タッチパネル型液晶表示装置については、例えば特許文献1(特開2009−63803号公報)に記載されている。
図1を参照して、光学式タッチパネル型液晶表示装置の構成例について説明する。左上部に示す入出力表示パネル11は、表示部とセンサ機能を持つパネルである。左下部に示すのは断面図であり、入出力表示パネル11の背面に蛍光管やLEDなどによって構成されるバックライト12が配置されている。
入出力表示パネル11に対してユーザの指などが触れると、センサ検出情報がセンサ検出情報入力部21に入力される。センサ検出情報入力部は、指などのオブジェクト接触位置情報をデータ処理部22に出力する。データ処理部22は、予め設定された接触位置に応じたデータ処理を実行する。例えば表示データの変更処理などである。表示データの変更命令は、表示制御部23に出力される。表示制御部23は、データ処理部22からの入力に応じて、入出力表示パネル11の表示データの変更を行う。
一方、このデータ処理系統とは別の制御系統として、バックライト12の制御処理系統がある。バックライト輝度調整部31は、バックライトの輝度を調整する。バックライト発光制御部32は、バックライトの明滅処理としてのON/OFF制御を実行する。タッチパネル式のインタフェースに設定されるバックライトは、短い間隔で明滅(ON/OFF)を繰り返す設定となっている。これは、パネルに対する接触部の検出精度を高めるためである。バックライト発光制御部32は、このON/OFF制御を行う。
このようなセンサを持つ入出力表示パネル11では、センサ感度の温度特性・経年変化による感度の変動が発生することが確認されている。このためバックライト12の輝度(光強度)はセンサ感度が変動して低下し、予測される検出感度の最小値においても、十分に指の接触などを検出できるように、予め大きめに設定されている。
すなわち、バックライト輝度調整部31は、経年変化でセンサ感度が低下しても十分な光強度が得られるようにバックライトへ輝度を予め高めに設定するよう高めの電流が供給されるように調整されている。従って、初期状態では、本来、必要とされる電力より多くを供給している状態となり、余分な電力消費が発生していることになる。
また、同様に温度の変動によってもセンサ感度が低下することが知られているが、バックライト輝度調整部31は、温度変化でセンサ感度が低下しても十分な光強度が得られるようにバックライトへ輝度を予め高めに設定するように調整されている。従って、例えば夏場などの温度の高い状態では、本来、必要とされる電力より多くの過度な電力を供給している状態となり、余分な電力消費が発生していることになる。
特開2009−63803号公報
本発明は、例えば上述の問題点に鑑みてなされたものであり、タッチパネル機能を有する液晶表示装置のバックライト制御を行うことで消費電力削減を実現する液晶表示装置、およびバックライト制御方法、並びにプログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の側面は、
タッチパネル機能を持つ入出力表示部と、
前記入出力表示部に背面から光を照射するバックライトと、
前記入出力表示部上における操作オブジェクトによるバックライト反射光を検出するセンサのセンサ出力と、予め設定した基準値との比較を行う比較処理部と、
前記比較処理部の比較結果を入力し、前記センサ出力が予め設定した許容下限出力値に近づくように前記バックライトの輝度を調整するバックライト輝度調整部と、
を有する液晶表示装置にある。
さらに、本発明の液晶表示装置の一実施態様において、前記バックライト輝度調整部は、前記バックライトに出力する電流値の制御により、前記バックライトの輝度を調整する。
さらに、本発明の液晶表示装置の一実施態様において、前記バックライト輝度調整部は、前記比較処理部の比較結果として、センサ出力と基準値との差分値を入力し、入力した差分値を適用して前記バックライトに出力する電流値の算出を実行する。
さらに、本発明の液晶表示装置の一実施態様において、前記バックライト輝度調整部は、前記バックライトに出力する電流値制御のためのPWM信号の設定を変更することにより、前記バックライトの輝度を調整する。
さらに、本発明の液晶表示装置の一実施態様において、前記バックライト輝度調整部は、前記比較処理部の比較結果として、センサ出力と基準値との差分値を入力し、入力した差分値を適用して前記PWM信号の設定情報を算出し、算出した設定情報によって変更したPWM信号による電流制御を実行して前記バックライトの輝度を調整する。
さらに、本発明の第2の側面は、
液晶表示装置において実行するバックライト制御方法であり、
比較処理部が、タッチパネル機能を持つ入出力表示部上における操作オブジェクトによるバックライト反射光を検出するセンサのセンサ出力と、予め設定した基準値との比較を行う比較処理ステップと、
バックライト輝度調整部が、前記比較処理部の比較結果を入力し、前記センサ出力が予め設定した許容下限出力値に近づくように前記バックライトの輝度を調整するバックライト輝度調整ステップと、
を有するバックライト制御方法にある。
さらに、本発明の第3の側面は、
液晶表示装置においてバックライト制御処理を実行させるプログラムであり、
比較処理部に、タッチパネル機能を持つ入出力表示部上における操作オブジェクトによるバックライト反射光を検出するセンサのセンサ出力と、予め設定した基準値との比較を行わせる比較処理ステップと、
バックライト輝度調整部に、前記比較処理部の比較結果を入力し、前記センサ出力が予め設定した許容下限出力値に近づくように前記バックライトの輝度を調整させるバックライト輝度調整ステップと、
を有するプログラムにある。
なお、本発明のプログラムは、例えば、様々なプログラム・コードを実行可能な画像処理装置やコンピュータ・システムに対して、コンピュータ可読な形式で提供する記憶媒体、通信媒体によって提供可能なプログラムである。このようなプログラムをコンピュータ可読な形式で提供することにより、画像処理装置やコンピュータ・システム上でプログラムに応じた処理が実現される。
本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。なお、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。
本発明の一実施例の構成によれば、バックライト照射を伴うデータ表示を行う液晶表示装置において、タッチパネル型の入出力表示部上における操作オブジェクトによるバックライトの反射光を検出するセンサのセンサ出力と、予め設定した基準値との比較を実行し、該比較結果を利用してセンサ出力が予め設定した許容下限出力値に近づくようにバックライトの輝度を調整する。本構成により、例えば経時変化や温度変化によるセンサ出力の低下を見込んた高めのバックライト輝度設定を行う必要がなくなり、十分なセンサ出力を確保した上で消費電力を低減させることが可能となる。
タッチパネル型液晶表示装置の一般的構成例について説明する図である。 本発明の一実施例に係るタッチパネル型液晶表示装置の構成例について説明する図である。 本発明の液晶表示装置におけるバックライト輝度調整シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。 本発明の一実施例に係るタッチパネル型液晶表示装置の構成例について説明する図である。 本発明の液晶表示装置におけるバックライト輝度調整のためのPWMを利用した制御例について説明する図である。 本発明の液晶表示装置におけるバックライト輝度調整シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明の液晶表示装置、およびバックライト制御方法、並びにプログラムの詳細について説明する。
本発明について以下の項目に従って順次説明する。
1.本発明の第1実施例に係る液晶表示装置の構成例と処理例について
2.本発明の第2実施例に係る液晶表示装置の構成例と処理例について
[1.本発明の第1実施例に係る液晶表示装置の構成例と処理例について]
図2以下を参照して本発明の第1実施例に係る液晶表示装置の構成例と処理例について説明する。図2は、本発明の第1実施例に係る液晶表示装置の構成例を示す図である。
図2に示すタッチパネル型液晶表示装置のバックライト制御以外の基本構成は、先に図1を参照して説明した光学式タッチパネル型液晶表示装置と同様の構成である。入出力表示パネル101は、表示部とセンサ機能を持つパネルである。左下部に示すのは断面図であり、入出力表示パネル101の背面に蛍光管やLEDなどによって構成されるバックライト102が配置されている。
入出力表示パネル101に対してユーザの指などが触れると、センサ検出情報がセンサ検出情報入力部121に入力される。入出力表示パネル101には、入出力表示部上における操作オブジェクトによる前記バックライトの反射光を検出するセンサが設けられている。
センサ検出情報入力部121は、接触位置情報をデータ処理部122に出力する。データ処理部122は、予め設定された接触位置に応じたデータ処理を実行する。例えば表示データの変更処理などである。表示データの変更命令は、表示制御部123に出力される。表示制御部123は、データ処理部122からの入力に応じて、入出力表示パネル101の表示データの変更を行う。
一方、バックライト102の制御処理系統は、先に図1を参照して説明した構成とは異なっている。
バックライト輝度調整部204は、バックライト102の輝度を調整する。バックライト発光制御部132は、バックライトの明滅(ON/OFF)制御を実行する。先に説明したように、タッチパネル式のインタフェースに設定されるバックライトは、短い間隔で明滅(ON/OFF)を繰り返す設定となっている。これは、パネルに対する接触部の検出精度を高めるためである。バックライト発光制御部132は、このON/OFF制御を行う。
先に図1を参照して説明した液晶表示装置は、バックライト輝度調整部31において、センサの経時変化や温度変化による検出精度の低下を考慮して予め過度な強度の輝度設定が行なわれ、無駄な電力消費を発生させていた。
図2に示す液晶表示装置では、このような電力消費の無駄を省くため、バックライト輝度調整部204が、状況に応じた最適なバックライト輝度調整を実行する。以下、この処理について説明する。
入出力表示パネル101には、感度モニタセンサが設定されている。この感度モニタセンサは、通常使用するセンサの一部を利用してもよいし、通常使用するセンサと異なるセンサとして、例えば表示領域の外周や周囲に設定してもよい。
図2に示す感度モニタセンサ出力検出部201は、これらの感度モニタセンサの出力を検出する。検出された感度モニタセンサの出力値は、比較処理部202に入力される。
比較処理部202は、予めメモリ203に格納された基準値との比較を実行する。基準値は、バックライト輝度調整部204において、最適なバックライト輝度調整電流を決定するために適用する比較処理部202の出力値(差分値(X))を得るために予め設定される値である。この基準値は予めメモリ203に格納しておく。
バックライト輝度調整部204は、比較処理部202において算出された、
「感度モニタセンサ出力と基準値との差分(X)」
を入力し、差分(X)に基づいて、バックライトの最適輝度を決定する。具体的にはセンサ出力が予め設定した許容下限出力値に近づくようにバックライトの輝度を調整する。すなわち、必要な最低レベルのセンサ出力許容値に相当するモニタセンサ出力値が得られるレベルに、バックライト102の輝度を調整する。
バックライト輝度調整部204は、バックライト102に出力する電流値を決定して出力する。出力電流値Iの決定処理は例えば以下のように行われる。
比較処理部202の比較結果として得られる値をXとする。すなわち、
(基準値−感度モニタセンサ出力)=X
この差分データ(X)がバックライト輝度調整部204に入力される。
バックライト輝度調整部204は、バックライト輝度調整のために設定する出力電流Iを以下の式によって算出する。
I=αX・・・(式1)
ただし、αは電流変換ゲイン
である。
感度モニタセンサ出力の値が大きくなると、
(基準値−感度モニタセンサ出力)=X
このXの値は小さな値となり、出力電流値I=αXは減少する。
感度モニタセンサ出力の値が小さくなると、
(基準値−感度モニタセンサ出力)=X
このXの値は大きな値となり、出力電流値I=αXは増加する。
メモリ203に格納する基準値、および、上記式(式1)におけるパラメータ[α]は、バックライト輝度調整部204によつて設定される出力電流値Iが、最低許容レベルのセンサ出力が得られる電流値を算出可能な値に設定される。
このようなバックライト輝度調整処理を実行することにより、センサからの出力を許容レベル以上とすることを保証した上で、バックライトの輝度を低下させることが可能となる。結果としてバックライト102の消費電力は低減させることができる。この機能により、センサ出力の経時変化や温度変化による出力低下を見込んで過度なバックライト輝度を保持する必要がなくなり、必要に応じたバックライト輝度調整が可能となり、かつ適正なセンサ出力を保証した上で消費電力削減が実現される。
なお、バックライト輝度調整部204における出力電流Iの算出式は、上記式[I=αX]に限らず、その他の算出式を適用することも可能である。例えば、
I=βX+I・・・(式2)
ただし、βは予め設定したパラメータ
上記式に従って出力電流[I]を決定する構成としてもよい。なお、この場合のメモリ203に格納する基準値は、上記式(式2)によって算出される電流値[I]が、最低許容レベルのセンサ出力が得られる電流値を算出可能な値に設定される。
なお、バックライト輝度調整部301は、比較処理部202の比較結果として得られる値をXを継続的に入力可能であり、入力値Xによる出力電流調整を継続的に実行してもよいが、出力電流[I]の調整を行う条件を予め規定して、その条件に一致する場合にのみ調整を行う設定としてもよい。
例えば、感度モニタセンサの出力と基準値との差分[X]が、規定の閾値[TH1]より大である場合にのみ出力電流を低下させる処理を行い、基準値との差分[X]が、規定の閾値[TH1]以下である場合は、出力電流の調整を実行しないといった処理を行う構成としてもよい。
本実施例のバックライト輝度調整シーケンスについて、図3に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、ステップS101において、感度モニタセンサ出力検出部201が、感度モニタセンサ出力を検出する。
次にステップS102において、比較処理部202が、感度モニタセンサ出力と、メモリ203に格納された基準値とを比較する。
次にステップS103において、バックライト輝度調整部204が、比較結果を入力して、比較値(差分X)に基づいてバックライト102に出力する最適電流値[I]を決定する。これは、例えば上述した式(式1)や式(式2)を適用して算出する。
最後に、ステップS104において、バックライト輝度調整部204が、決定した電流値[I]をバックライト102に出力して、バックライト輝度調整処理を実行する。
なお、図3に示すフローチャートに従った処理は、液晶表示装置内のメモリに格納されたプログラムに従ってプログラム実行機能を有する制御部の制御の下に実行することができる。
[2.本発明の第2実施例に係る液晶表示装置の構成例と処理例について]
上述した第1実施例は、バックライト102に対して出力する電流値を直接、調整してバックライトの輝度調整を実行する構成であった。
次に、本発明の第2実施例として、バックライトの輝度をPWM(Pulse Wave Modulation)制御によって出力電流値を変化させ、輝度調整を行う処理例について説明する。
図4は、本発明の第1実施例に係る液晶表示装置の構成例を示す図である。図4に示すタッチパネル型液晶表示装置のバックライト制御以外の基本構成は、先に図1を参照して説明したタッチパネル型液晶表示装置と同様の構成である。入出力表示パネル101は、表示部とセンサ機能を持つパネルである。左下部に示すのは断面図であり、入出力表示パネル101の背面に蛍光管やLEDなどによって構成されるバックライト102が配置されている。
入出力表示パネル101に対してユーザの指などが触れると、センサ検出情報がセンサ検出情報入力部121に入力される。入出力表示パネル101に対してユーザの指などが触れると、センサ検出情報がセンサ検出情報入力部121に入力される。入出力表示パネル101には、入出力表示部上における操作オブジェクトによる前記バックライトの反射光を検出するセンサが設けられている。
センサ検出情報入力部121は、接触位置情報をデータ処理部122に出力する。データ処理部122は、予め設定された接触位置に応じたデータ処理を実行する。例えば表示データの変更処理などである。表示データの変更命令は、表示制御部123に出力される。表示制御部123は、データ処理部122からの入力に応じて、入出力表示パネル101の表示データの変更を行う。
一方、バックライト102の制御処理系統は、先に図1を参照して説明した構成とは異なっている。バックライト輝度調整部301は、バックライト102の輝度を調整する。バックライト発光制御部132は、バックライトの明滅(ON/OFF)制御を実行する。先に説明したように、タッチパネル式のインタフェースに設定されるバックライトは、短い間隔で明滅(ON/OFF)を繰り返す設定となっている。これは、パネルに対する接触部の検出精度を高めるためである。バックライト発光制御部132は、このON/OFF制御を行う。
先に図1を参照して説明した液晶表示装置は、バックライト輝度調整部31において、センサの経時変化や温度変化による検出精度の低下を考慮して予め過度な強度の輝度設定が行なわれ、無駄な電力消費を発生させていた。
図4に示す液晶表示装置では、このような電力消費の無駄を省くため、バックライト輝度調整部301が、状況に応じた最適なバックライト輝度調整を実行する。以下、この処理について説明する。
入出力表示パネル101には、感度モニタセンサが設定されている。この感度モニタセンサは、通常使用するセンサの一部を利用してもよいし、通常使用するセンサと異なるセンサとして、例えば表示領域の外周や周囲に設定してもよい。
図4に示す感度モニタセンサ出力検出部201は、これらの感度モニタセンサの出力を検出する。検出された感度モニタセンサの出力値は、比較処理部202に入力される。
比較処理部202は、予めメモリ203に格納された基準値との比較を実行する。基準値は、バックライト輝度調整部301において、最適なバックライト輝度調整電流を決定するために適用する比較処理部202の出力値(差分値(X))を得るために予め設定される値である。この基準値は予めメモリ203に格納しておく。
バックライト輝度調整部301は、比較処理部202において算出された、
「感度モニタセンサ出力と基準値との差分(X)」
を入力し、差分(X)に基づいて、バックライトの最適輝度を決定する。具体的にはセンサ出力が予め設定した許容下限出力値に近づくようにバックライトの輝度を調整する。すなわち、必要な最低レベルのセンサ出力許容値に相当するモニタセンサ出力値が得られるレベルに、バックライト102の輝度を調整する。
本実施例において、バックライト輝度調整部301は、バックライト102に出力する電流制御用のPWM(Pulse Wave Modulation)信号を決定して出力する。
PWM信号は、図5に示すように、オン期間とオフ期間を交互に繰り返すパルス信号であり、オン期間のみ所定の電流を出力することで電流制御を行う信号である。オン期間を長く設定すれば電流値は上昇し、オン期間を短く設定すれば電流値は減少することになる。
バックライト輝度調整部301における出力電流調整用のPWM信号は例えば以下のように調整される。
図5に示すように、PWM信号の周期をT、オン期間τとする。
比較処理部202の比較結果として得られる値をXとする。すなわち、
(基準値−感度モニタセンサ出力)=X
この差分データ(X)がバックライト輝度調整部301に入力される。
バックライト輝度調整部301は、バックライト輝度調整のために設定するPWM信号のオン期間τを以下の式によって算出する。
τ=γX・・・(式3)
ただし、γは変換パラメータ
である。
感度モニタセンサ出力の値が大きくなると、
(基準値−感度モニタセンサ出力)=X
このXの値は小さな値となり、PWM信号のオン期間τ=γXは減少し、バックライトに対する供給電流は減少する。
感度モニタセンサ出力の値が小さくなると、
(基準値−感度モニタセンサ出力)=X
このXの値は大きな値となり、PWM信号のオン期間τ=γXは増加し、バックライトに対する供給電流は増加する。
メモリ203に格納する基準値、および、上記式(式3)におけるパラメータ[γ]は、バックライト輝度調整部301によつて設定されるPWM信号のオン期間τによって出力される電流Iが、最低許容レベルのセンサ出力が得られる電流値となるように設定される。
このようなバックライト輝度調整処理を実行することにより、センサからの出力を許容レベル以上とすることを保証した上で、バックライトの輝度を低下させることが可能となる。結果としてバックライト102の消費電力は低減させることができる。この機能により、センサ出力の経時変化や温度変化による出力低下を見込んで過度なバックライト輝度を保持する必要がなくなり、必要に応じたバックライト輝度調整が可能となり、かつ適正なセンサ出力を保証した上で消費電力削減が実現される。
なお、先の実施例1と同様、バックライト輝度調整部301におけるPWM信号のオン期間τの算出式は、上記式[τ=γX]に限らず、その他の算出式を適用することも可能である。例えば、
τ=δX+τ・・・(式4)
ただし、δは予め設定したパラメータ
上記式に従ってPWM信号のオン期間[τ]を決定する構成としてもよい。なお、この場合のメモリ203に格納する基準値は、上記式(式4)によって算出されるPWM信号のオン期間τによって出力される電流Iが、最低許容レベルのセンサ出力が得られる電流値となるように設定される。
なお、先の実施例と同様、バックライト輝度調整部301は、比較処理部202の比較結果として得られる値をXを継続的に入力可能であり、入力値Xによる出力電流調整を継続的に実行してもよいが、調整を行う条件を予め規定して、その条件に一致する場合にのみ調整を行う設定としてもよい。
例えば、感度モニタセンサの出力と基準値との差分[X]が、規定の閾値[TH2]より大である場合にのみ出力電流を低下させる処理を行い、基準値との差分[X]が、規定の閾値[TH2]以下である場合は、出力電流の調整を実行しないといった処理を行う構成としてもよい。
本実施例のバックライト輝度調整シーケンスについて、図6に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、ステップS201において、感度モニタセンサ出力検出部201が、感度モニタセンサ出力を検出する。
次にステップS202において、比較処理部202が、感度モニタセンサ出力と、メモリ203に格納された基準値とを比較する。
次にステップS203において、バックライト輝度調整部301が、比較結果を入力して、比較値(差分X)に基づいてバックライト102に出力するPWM信号のオン期間[τ]を決定する。これは、例えば上述した式(式3)や式(式4)を適用して算出する。
最後に、ステップS204において、バックライト輝度調整部301が、決定したPWM信号のオン期間τを設定したPWM信号による制御電流をバックライト102に出力して、バックライト輝度調整処理を実行する。
なお、図6に示すフローチャートに従った処理は、液晶表示装置内のメモリに格納されたプログラムに従ってプログラム実行機能を有する制御部の制御の下に実行することができる。
以上、特定の実施例を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が実施例の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべきではない。本発明の要旨を判断するためには、特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
また、明細書中において説明した一連の処理はハードウェア、またはソフトウェア、あるいは両者の複合構成によって実行することが可能である。ソフトウェアによる処理を実行する場合は、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれたコンピュータ内のメモリにインストールして実行させるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。例えば、プログラムは記録媒体に予め記録しておくことができる。記録媒体からコンピュータにインストールする他、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介してプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることができる。
なお、明細書に記載された各種の処理は、記載に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されてもよい。また、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。
以上、説明したように、本発明の一実施例の構成によれば、バックライト照射を伴うデータ表示を行う液晶表示装置において、タッチパネル型の入出力表示部上における操作オブジェクトによるバックライトの反射光を検出するセンサのセンサ出力と、予め設定した基準値との比較を実行し、該比較結果を利用してセンサ出力が予め設定した許容下限出力値に近づくようにバックライトの輝度を調整する。本構成により、例えば経時変化や温度変化によるセンサ出力の低下を見込んた高めのバックライト輝度設定を行う必要がなくなり、十分なセンサ出力を確保した上で消費電力を低減させることが可能となる。
11 入出力表示パネル
12 バックライト
21 センサ検出情報入力部
22 データ処理部
23 表示制御部
31 バックライト輝度調整部
32 バックライト発光制御部
101 入出力表示パネル
102 バックライト
121 センサ検出情報入力部
122 データ処理部
123 表示制御部
132 バックライト発光制御部
201 感度モニタセンサ出力検出部
202 比較処理部
203 メモリ
204 バックライト輝度調整部
301 バックライト輝度調整部

Claims (7)

  1. タッチパネル機能を持つ入出力表示部と、
    前記入出力表示部に背面から光を照射するバックライトと、
    前記入出力表示部上における操作オブジェクトによるバックライト反射光を検出するセンサのセンサ出力と、予め設定した基準値との比較を行う比較処理部と、
    前記比較処理部の比較結果を入力し、前記センサ出力が予め設定した許容下限出力値に近づくように前記バックライトの輝度を調整するバックライト輝度調整部と、
    を有する液晶表示装置。
  2. 前記バックライト輝度調整部は、
    前記バックライトに出力する電流値の制御により、前記バックライトの輝度を調整する請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記バックライト輝度調整部は、
    前記比較処理部の比較結果として、センサ出力と基準値との差分値を入力し、入力した差分値を適用して前記バックライトに出力する電流値の算出を実行する請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記バックライト輝度調整部は、
    前記バックライトに出力する電流値制御のためのPWM信号の設定を変更することにより、前記バックライトの輝度を調整する請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記バックライト輝度調整部は、
    前記比較処理部の比較結果として、センサ出力と基準値との差分値を入力し、入力した差分値を適用して前記PWM信号の設定情報を算出し、算出した設定情報によって変更したPWM信号による電流制御を実行して前記バックライトの輝度を調整する請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 液晶表示装置において実行するバックライト制御方法であり、
    比較処理部が、タッチパネル機能を持つ入出力表示部上における操作オブジェクトによるバックライト反射光を検出するセンサのセンサ出力と、予め設定した基準値との比較を行う比較処理ステップと、
    バックライト輝度調整部が、前記比較処理部の比較結果を入力し、前記センサ出力が予め設定した許容下限出力値に近づくように前記バックライトの輝度を調整するバックライト輝度調整ステップと、
    を有するバックライト制御方法。
  7. 液晶表示装置においてバックライト制御処理を実行させるプログラムであり、
    比較処理部に、タッチパネル機能を持つ入出力表示部上における操作オブジェクトによるバックライト反射光を検出するセンサのセンサ出力と、予め設定した基準値との比較を行わせる比較処理ステップと、
    バックライト輝度調整部に、前記比較処理部の比較結果を入力し、前記センサ出力が予め設定した許容下限出力値に近づくように前記バックライトの輝度を調整させるバックライト輝度調整ステップと、
    を有するプログラム。
JP2009133618A 2009-06-03 2009-06-03 液晶表示装置、およびバックライト制御方法、並びにプログラム Pending JP2010281915A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009133618A JP2010281915A (ja) 2009-06-03 2009-06-03 液晶表示装置、およびバックライト制御方法、並びにプログラム
US12/770,003 US8425068B2 (en) 2009-06-03 2010-04-29 Liquid crystal display device, backlight control method and program
TW099115306A TW201110104A (en) 2009-06-03 2010-05-13 Liquid crystal display device, backlight control method and program
CN2010101855579A CN101908301B (zh) 2009-06-03 2010-05-19 液晶显示器、背光控制方法
KR1020100049057A KR20100130553A (ko) 2009-06-03 2010-05-26 액정 표시 장치, 백라이트 제어 방법 및 프로그램
EP10164068A EP2261728A3 (en) 2009-06-03 2010-05-27 Liquid crystal display device, backlight control method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009133618A JP2010281915A (ja) 2009-06-03 2009-06-03 液晶表示装置、およびバックライト制御方法、並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010281915A true JP2010281915A (ja) 2010-12-16

Family

ID=42731021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009133618A Pending JP2010281915A (ja) 2009-06-03 2009-06-03 液晶表示装置、およびバックライト制御方法、並びにプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8425068B2 (ja)
EP (1) EP2261728A3 (ja)
JP (1) JP2010281915A (ja)
KR (1) KR20100130553A (ja)
CN (1) CN101908301B (ja)
TW (1) TW201110104A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016130952A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム、及び記憶媒体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8344313B2 (en) * 2005-10-07 2013-01-01 Integrated Digital Technologies, Inc. Optical input type touch system and feedback control method thereof
DE102010064056A1 (de) * 2010-12-23 2012-06-28 Siemens Aktiengesellschaft Bedieneinheit, sowie Gerät und Verfahren
TWI457548B (zh) * 2011-12-16 2014-10-21 Au Optronics Corp 光感測裝置及其調整方法
TWI451160B (zh) * 2012-03-05 2014-09-01 原相科技股份有限公司 自動偵測方法及使用該方法之可攜式電子裝置
WO2017113326A1 (zh) * 2015-12-31 2017-07-06 华为技术有限公司 显示屏背光控制方法、装置及终端
JP2018155714A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 アズビル株式会社 フィールド機器および劣化診断方法
CN109002207A (zh) * 2018-07-04 2018-12-14 深圳市文鼎创数据科技有限公司 一种触摸芯片校准方法、电子设备和存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63288515A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 光検出装置
JPH0373611A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光電スイッチ装置
JPH0730398A (ja) * 1993-07-10 1995-01-31 Nec Corp 媒体検出用フォトセンサ回路
JP2003337657A (ja) * 2002-03-13 2003-11-28 Toto Ltd 光学式タッチパネル装置
JP2005352490A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2009048145A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Seiko Epson Corp 液晶装置、イメージセンサ、及び電子機器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11298799A (ja) 1998-04-15 1999-10-29 Honda Motor Co Ltd 光センサ信号処理装置
CA2463697C (en) 2001-10-16 2007-12-04 Spectratech Inc. Liquid crystal display and calibration method therefor
KR101054343B1 (ko) * 2004-06-10 2011-08-04 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4676746B2 (ja) 2004-11-15 2011-04-27 株式会社リコー 駆動制御装置と画像形成装置
JP2006194612A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Denso Corp 光センサ付き機器
US7717343B2 (en) * 2006-01-12 2010-05-18 Hand Held Products, Inc. High-efficiency illumination in data collection devices
US8059085B2 (en) 2006-10-20 2011-11-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of controlling luminance of backlight assembly, circuit for controlling luminance of backlight assembly and display device having the same
KR101176533B1 (ko) 2007-01-25 2012-08-24 삼성전자주식회사 펄스폭 변조 디밍 제어 방법 및 펄스폭 변조 디밍 제어기능을 갖는 디스플레이 장치
JP2009063803A (ja) 2007-09-06 2009-03-26 Sony Corp 表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63288515A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 光検出装置
JPH0373611A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光電スイッチ装置
JPH0730398A (ja) * 1993-07-10 1995-01-31 Nec Corp 媒体検出用フォトセンサ回路
JP2003337657A (ja) * 2002-03-13 2003-11-28 Toto Ltd 光学式タッチパネル装置
JP2005352490A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2009048145A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Seiko Epson Corp 液晶装置、イメージセンサ、及び電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016130952A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム、及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2261728A3 (en) 2011-07-13
CN101908301B (zh) 2013-12-04
US8425068B2 (en) 2013-04-23
KR20100130553A (ko) 2010-12-13
EP2261728A2 (en) 2010-12-15
TW201110104A (en) 2011-03-16
CN101908301A (zh) 2010-12-08
US20100309650A1 (en) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010281915A (ja) 液晶表示装置、およびバックライト制御方法、並びにプログラム
JP5232290B2 (ja) 携帯型電子機器および輝度制御方法
TWI428891B (zh) 電子裝置及其控制背光亮度之方法
US20120288139A1 (en) Smart backlights to minimize display power consumption based on desktop configurations and user eye gaze
TWI768441B (zh) 控制電路和顯示系統及其控制顯示面板的方法
JP4237741B2 (ja) タッチパネル付き液晶型表示装置
EP2854122B1 (en) Adjusting light emitting pixels
WO2012015601A1 (en) Display brightness control temporal response
JP2006190268A (ja) タッチ位置検出装置及びタッチ位置検出方法、ならびにタッチスクリーン表示装置
CN110612565B (zh) Led驱动器净空电压控制系统和方法
WO2017059738A1 (zh) 一种用于触摸显示屏的触摸检测方法和设备
US8378996B2 (en) Touch panel display apparatus and detection method for use in the same
US8803863B2 (en) Display power saving method and electronic system
JP6399936B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
TW201516647A (zh) 局部調整電子裝置自身螢幕亮度的方法及使用此方法的電子裝置
WO2014091675A1 (ja) 携帯端末装置、輝度制御方法、および輝度制御プログラム
KR100788690B1 (ko) 정착기의 전원 공급 제어장치 및 방법
JP2003255914A (ja) 液晶表示装置
US20100134443A1 (en) Display device
JP2009205329A (ja) 情報入力表示装置
JP2009237711A (ja) タッチパネル付き表示装置
JP5877076B2 (ja) 表示装置
JP5265778B2 (ja) タッチパネル
JP2012098406A (ja) 画像形成装置および閾値設定方法
JP2012243232A (ja) タッチパネル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140218