JP2010272836A - 放熱基板およびその製造方法 - Google Patents

放熱基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010272836A
JP2010272836A JP2009187185A JP2009187185A JP2010272836A JP 2010272836 A JP2010272836 A JP 2010272836A JP 2009187185 A JP2009187185 A JP 2009187185A JP 2009187185 A JP2009187185 A JP 2009187185A JP 2010272836 A JP2010272836 A JP 2010272836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
core substrate
core
substrate
heat dissipation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009187185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5140046B2 (ja
Inventor
Ho Sohn Young
ホ ソン,ヨン
Seog Moon Choi
ムン チョイ,ショック
Sung Keun Park
キュン パク,ション
Young Ki Lee
キ リ,ヨン
Bum Sik Jang
シック ジャン,ビュム
Ji Hyun Park
ヒュン パク,ジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2010272836A publication Critical patent/JP2010272836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5140046B2 publication Critical patent/JP5140046B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4623Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the circuit boards having internal via connections between two or more circuit layers before lamination, e.g. double-sided circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4641Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards having integrally laminated metal sheets or special power cores
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/056Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09536Buried plated through-holes, i.e. plated through-holes formed in a core before lamination
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/0959Plated through-holes or plated blind vias filled with insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/096Vertically aligned vias, holes or stacked vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/44Manufacturing insulated metal core circuits or other insulated electrically conductive core circuits
    • H05K3/445Manufacturing insulated metal core circuits or other insulated electrically conductive core circuits having insulated holes or insulated via connections through the metal core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

【課題】放熱性能が向上した放熱基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁部材114と、絶縁部材114の上部に取り付けられた、第1ビアホール104aおよび第1スルーホール106aの内壁を含んで表面に第1陽極酸化絶縁膜108aが形成された第1のメタルコア102aに第1回路層110aが形成された第1コア基板112aと、第1コア基板112aと電気的に連結され、絶縁部材114の下部に取り付けられた、第2ビアホール104bおよび第2スルーホール106bの内壁を含んで表面に第2陽極酸化絶縁膜108bが形成された第2メタルコア102bに第2回路層110bが形成された第2コア基板112bとを含んでなる、放熱基板を提供する。
【選択図】図7

Description

本発明は、放熱性能が向上した放熱基板およびその製造方法に関する。
一般に、プリント基板は、各種熱硬化性合成樹脂からなるボードの一面または両面に銅線で配線した後、ボード上にICまたは電子部品を配置固定し、これら間の電気的配線を実現して絶縁体でコートしたものである。
このようなプリント基板上にICまたは電子部品を用いて電子回路を構成するときに最も重要な課題の一つが、熱が発生する部品の熱に対する対策である。すなわち、電子部品に所定の電圧が加えられると、電流が流れることになり、これは必然的に抵抗損失による発熱につながる。この際、発熱が微弱であって自然空冷でも動作に支障がない電子部品もあるが、発熱が激しくて自然空冷のみでは限界があって電子部品の温度が上がり続ける発熱部品の場合には、温度上昇による電子部品の誤動作および破損が問題となることがある。このような発熱は全体電子製品の信頼性に問題を生じる。
かかる問題点を解決するために、発生した熱を放熱および冷却させるための様々な構造が提案されている。例えば、特許文献1には放熱板を備えたプリント基板が開示されている。
ところが、特許文献1のプリント基板は、放熱のために別途の追加的な構造体を含まなければならないため、各種電子製品のスリム化/微細化の趨勢に適切に対応することができないという問題点がある。
よって、かかる問題点を発生することなく放熱効率を高めるために、追加的な構造体を付加する代わりに、プリント基板の内部に熱伝導度の高い金属を挿入して放熱効率を改善する方法が提案されている。
図1〜図6はこのような従来の放熱金属を備えた多層プリント基板の製造工程を示す。以下、図1〜図6を参照して、従来の放熱金属を備えた多層プリント基板の製造工程について説明する。
まず、図1に示すように、熱伝導度の高いメタルコア1にCNCドリルを用いてスルーホール2を加工する。
次に、図2に示すように、メタルコア1に絶縁材3および銅箔層4を積層する。
その後、図3に示すように、層間連結のためにメタルコア1のスルーホール2に機械的加工を介してビアホール5を形成する。ここで、ビアホール5は、銅メッキによるビアホール5の内壁の銅メッキ層と絶縁させるために、メタルコア1のスルーホール2より小さい大きさに加工されなければならない。
次いで、図4に示すように、化学銅メッキ、すなわち無電解銅メッキ工程と電解銅メッキ工程によって、層間連結のために、ビアホール5の内壁に銅メッキ層を形成するとともに、露光、現像およびエッチングによって内層回路パターン6を形成する。
その次に、図5に示すように、一般なビルドアップ(Build-up)工法で絶縁層7a、7bと回路層8を形成して所望層数の外層を形成する。
最後に、図6に示すように、外層表面の保護および絶縁性のために、外層の表面にオープン部付き半田レジスト層9を形成することにより、多層プリント基板を製造する。
このような従来の多層プリント基板は、内層コアとして、熱伝導性に優れたメタルコアを挿入することにより、放熱効率を改善している。
ところが、従来の多層プリント基板は、その内部にメタルコア1を挿入して放熱を試みているが、一つのメタルコア1のみでは多層プリント基板から発生する熱を放出するには限界があった。
韓国実用新案公報第20−1991−0005748号
そこで、本発明は、上述した問題点を解決するために案出されたもので、その目的とするところは、放熱性能が向上した放熱基板およびその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のある観点によれば、絶縁部材と、前記絶縁部材の上部に取り付けられた、第1ビアホールおよび第1スルーホールの内壁を含んで表面に第1陽極酸化絶縁膜が形成された第1のメタルコアに第1回路層が形成された第1コア基板と、前記第1コア基板と電気的に連結され、前記絶縁部材の下部に取り付けられた、第2ビアホールおよび第2スルーホールの内壁を含んで表面に第2陽極酸化絶縁膜が形成された第2メタルコアに第2回路層が形成された第2コア基板とを含んでなる、放熱基板を提供する。
ここで、前記第1スルーホールと前記第2スルーホールとの間の前記絶縁部材が除去されることにより、前記第1スルーホールおよび前記第2スルーホールに連結される全層貫通ホールを形成する。また、前記全層貫通ホールに導電性材料を介在することにより、前記第1コア基板の前記第1回路層と前記第2コア回路層の前記第2回路層とは電気的に連結されてもよい。
また、前記導電性材料は、前記全層貫通ホールの内壁または内部に形成されたメッキ層、または導電性ペーストであってもよい。
また、前記メタルコアは、アルミニウムまたはアルミニウム合金であってもよい。
また、前記陽極酸化絶縁膜は、アルミニウム陽極酸化膜(Al)であってもよい。
本発明の他の観点によれば、(A)第1ビアホールおよび第1スルーホールの内壁を含んで表面に第1陽極酸化絶縁膜が形成された第1メタルコアに第1回路層が形成された第1コア基板を製造する段階と、(B)第2ビアホールおよび第2スルーホールの内壁を含んで表面に第2陽極酸化絶縁膜が形成された第2メタルコアに第2回路層が形成された第2コア基板を製造する段階と、(C)前記第1スルーホールおよび前記第2スルーホールが上下一致するように前記第1コア基板および前記第2コア基板を配置した後、絶縁部材を用いて前記第1コア基板および前記第2基板を取り付ける段階と、(D)前記第1スルーホールおよび前記第2スルーホールに充填された前記絶縁部材を除去し、前記第1スルーホールと前記第2スルーホールとの間の前記絶縁部材を除去することにより、全層貫通ホールを形成する段階と、(E)前記全層貫通ホールに導電性材料をメッキまたは充填することにより、前記第1コア基板の第1回路層と前記第2コア基板の第2回路層とを連結する段階とを含んでなる、放熱基板の製造方法を提供する。
ここで、前記メタルコアはアルミニウムまたはアルミニウム合金であってもよい。
また、前記陽極酸化絶縁膜はアルミニウム陽極酸化膜(Al)であってもよい。
本発明の特徴および利点らは、添付図面に基づいた次の詳細な説明からさらに明白になるであろう。
これに先立ち、本明細書および請求の範囲に使用された用語または単語は、通常的で辞典的な意味で解釈されてはならず、発明者が自分の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に基づき、本発明の技術的思想に符合する意味と概念で解釈されなければならない。
本発明は、メタルコアを含む2層構造のコア基板を積層して4層構造の放熱基板を製造するが、4層構造に2つのメタルコアが含まれることにより、放熱性能が向上する。
また、本発明によれば、メタルコアに陽極酸化絶縁膜を形成して回路層を形成することにより、放熱基板の薄型化を図ると同時に、一般な絶縁材に比べて熱伝導度に優れた陽極酸化絶縁膜によって放熱性能が向上する。
従来の放熱金属を備えた多層プリント基板の製造方法を工程の順序通りに示す工程断面図である。 従来の放熱金属を備えた多層プリント基板の製造方法を工程の順序通りに示す工程断面図である。 従来の放熱金属を備えた多層プリント基板の製造方法を工程の順序通りに示す工程断面図である。 従来の放熱金属を備えた多層プリント基板の製造方法を工程の順序通りに示す工程断面図である。 従来の放熱金属を備えた多層プリント基板の製造方法を工程の順序通りに示す工程断面図である。 従来の放熱金属を備えた多層プリント基板の製造方法を工程の順序通りに示す工程断面図である。 本発明の好適な実施例に係る放熱基板の断面図である。 本発明の好適な実施例に係る放熱基板の製造方法を工程の順序通りに示す工程断面図である。 本発明の好適な実施例に係る放熱基板の製造方法を工程の順序通りに示す工程断面図である。 本発明の好適な実施例に係る放熱基板の製造方法を工程の順序通りに示す工程断面図である。 本発明の好適な実施例に係る放熱基板の製造方法を工程の順序通りに示す工程断面図である。 本発明の好適な実施例に係る放熱基板の製造方法を工程の順序通りに示す工程断面図である。 本発明の好適な実施例に係る放熱基板の製造方法を工程の順序通りに示す工程断面図である。 本発明の好適な実施例に係る放熱基板の製造方法を工程の順序通りに示す工程断面図である。 本発明の好適な実施例に係る放熱基板の製造方法を工程の順序通りに示す工程断面図である。
本発明の目的、特定の利点および新規の特徴は添付図面に連関する以下の詳細な説明と好適な実施例からさらに明白になるであろう。本発明において、各図面の構成要素に参照番号を付加するにおいて、同一の構成要素については、他の図面上に表示されても、出来る限り同一の番号を付することに留意すべきであろう。なお、本発明を説明するにおいて、関連した公知の技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を無駄に乱すおそれがあると判断される場合、その詳細な説明は省略する。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施例について詳細に説明する。
放熱基板の構造
図7は本発明の好適な実施例に係る放熱基板の断面図である。次に、図7を参照して本実施例に係る放熱基板100について説明する。
図7に示すように、本実施例に係る放熱基板100は、絶縁部材114を挟んで、メタルコアを有する2つのコア基板112a、112bが積層された構造を持つ。
ここで、コア基板は、第1ビアホール104aおよび第1スルーホール106aの内壁を含んで表面に第1陽極酸化絶縁膜108aが形成された第1メタルコア102aに第1回路層110aが形成された第1コア基板112aと、前記第1コア基板112aと電気的に連結され、絶縁部材114の下部に取り付けられた、第2ビアホール104bおよび第2スルーホール106bの内壁を含んで表面に第2陽極酸化絶縁膜108bが形成された第2メタルコア102bに第2回路層110bが形成された第2コア基板112bとを含む。
この際、第1コア基板112aおよび第2コア基板112bは、第1スルーホール106aと第2スルーホール106bとの間の絶縁部材114を除去することにより、第1スルーホール106aおよび第2スルーホール106bに連結される全層貫通ホール118を形成し、全層貫通ホール118に導電性材料120を介在することにより、互いに電気的に連結される。ここで、導電性材料120は、全層貫通ホール118の内壁または内部に形成されたメッキ層または導電性ペーストであってもよい。
また、第1メタルコア102aおよび第2メタルコア102bは、比較的低価で容易に入手可能であり、熱伝達特性が非常に優れるうえ、陽極酸化処理可能な(anodisable)金属からなり、例えばアルミニウム(Al)またはアルミニウム合金が使用できる。
また、第1陽極酸化絶縁膜108aおよび第2陽極酸化絶縁膜108bは、例えば約10〜30W/mKの比較的高い熱伝達特性を有するアルミニウム陽極酸化絶縁膜(Al)が使用されることが好ましい。
放熱基板の製造方法
図8〜図15は本発明の好適な実施例に係る放熱基板の製造方法を工程の順序通りに示す工程断面図である。本発明に係る放熱基板の製造方法は、メタルコアに陽極酸化絶縁膜が形成された2層構造のコア基板を2つ製造し、この2つのコア基板を、絶縁部材を介して付着させた後、互いに連結することにより、2つのメタルコアを備えた4層構造の放熱基板を製造することを特徴とする。以下では4層構造の放熱基板を製造することを中心に記述されるが、同一の原理によって6層または8層などの多層構造の放熱基板を製造することができるのは当然であろう。以下、図8〜図15を参照して、本実施例に係る放熱基板の製造方法について具体的に説明する。
まず、図8に示すように、第1メタルコア102aに第1ビアホール104aおよび第1スルーホール106aを形成する。
ここで、第1ビアホール104aは第1コア基板112aの層間回路層の連結のためのものであり、第1スルーホール106aは第1コア基板112aと第2コア基板112bの層間連結のためのものである。
このような第1ビアホール104aおよび第1スルーホール106aは、CNCドリル(Computer Numerical Control drill)などの機械的ドリリングまたはレーザー(たとえば、CO2レーザーやYagレーザーなど)によって加工される。
この際、使用される第1メタルコア102aは、比較的低価で容易に入手可能であり、熱伝達特性が非常に優れるうえ、陽極酸化処理可能な金属からなり、例えばアルミニウム(Al)またはアルミニウム合金が使用できる。
次に、図9に示すように、第1メタルコア102aの表面全体に第1陽極酸化絶縁膜108aを形成する。
ここで、第1陽極酸化絶縁膜108aは陽極酸化処理(anodizing)工程によって形成される。具体的に、第1陽極酸化絶縁膜108aは第1メタルコア102aをホウ酸、リン酸、硫酸、クロム酸などの電解液に漬けた後、第1メタルコア102aに陽極を印加し、電解液に陰極を印加することにより形成される。
この際、第1陽極酸化絶縁膜108aは、例えば約10〜30W/mKの比較的高い熱伝達特性を有するアルミニウム陽極酸化絶縁膜(Al)が使用されることが好ましい。
本発明では、従来の絶縁層に比べて薄い厚さおよび優れた熱伝達特性を有する第1陽極酸化絶縁膜108aを採用することにより、放熱基板の薄型化および放熱効率増大を図ることができる。
次に、図10に示すように、第1陽極酸化絶縁膜108aの形成された第1メタルコア102aにメッキ工程(無電解銅メッキ工程および電解銅メッキ工程)によってメッキ層を形成した後、パターニング工程を行って第1回路層110aを形成する。これにより、第1コア基板112aが製造される。
この際、第1回路層110aは、例えば、メッキ層にドライフィルムを積層し、露光、現像工程によってドライフィルムにオープン部を形成した後、前記オープン部によって露出されたメッキ層をエッチングによって除去することにより形成される。
次いで、図11に示すように、第2ビアホール104bおよび第2スルーホール106bの内壁を含んで表面に第2陽極酸化絶縁膜108bが形成された第2メタルコア102bに第2回路層110bが形成された第2コア基板112bを製造する。
この際、第2コア基板112bは、図8〜図10に示した第1コア基板112aを形成する方法と同様に製造可能なので、重複する説明は省略する。
その後、図12に示すように、絶縁部材114を挟んで第1コア基板112aの第1スルーホール106aと第2コア基板112bの第2スルーホール106btが上下に一致するように配置した後、加圧して第1コア基板112aと第2コア基板112bを付着させる。
この際、第1コア基板112aと第2コア基板112bを加圧する場合、半硬化状態の絶縁部材114は第1および第2コア基板112a、112bの第1および第2ビアホール104a、104bと第1および第2スルーホール106a、106bに挿入充填される。特に、第1および第2ビアホール104a、104bに挿入充填された絶縁部材114は、埋め込み樹脂の役割を果たすことができるため、以後の工程では第1および第2ビアホール104a、104bの内部に信頼性の向上のために別途の充填剤を充填する必要がなくなる。ところが、第1および第2ビアホール104a、104bに絶縁部材114が完全に充填されていない場合、以後の工程で追加の埋め込み樹脂を充填することができる。
次いで、図13に示すように、第1スルーホール106aおよび第2スルーホール106bに充填された絶縁部材114を含んで、第1スルーホール106aと第2スルーホール106bに存在する前記絶縁部材114を除去する。
ここで、絶縁部材114はドリリング作業などによって除去可能であり、本段階によって、第1スルーホール106aと第2スルーホール106bを全体的に貫通する全層貫通ホール118が形成される。
一方、以下では、説明の便宜上、全層貫通ホール118のうち、第1スルーホール106aと第2スルーホール106bとの間の絶縁部材114を除去して形成されたスルーホール領域を第3スルーホール116と称する。
次に、図14に示すように、全層貫通ホール118の内壁または内部にメッキ層または導電性ペーストなどの導電性材料120をメッキまたは充填することにより、第1コア基板112aの第1回路層110aと第2コア基板112bの第2回路層110bとを連結させる。
例えば、導電性材料120を全層貫通ホール118の内壁にスパッタリング工程によって形成することにより、第1コア基板112aの第1回路層110aと第2コア基板112bの第2回路層110bとが連結できる。
ところが、図14に示した方法はほんの一例に過ぎない。メッキ工程を行って全層貫通ホール118に全層貫通ビアを形成し、あるいは導電性ペーストを内部に充填することなど、様々な方法が適用できる。これもまた本発明の範疇内に含まれると理解される。この際、全層貫通ホール118の内部には埋め込み樹脂(plugging ink)122が注入できる。
最後に、図15に示すように、第1コア基板112aの外層に形成された第1回路層110a、および第2コア基板112bの外層に形成された第2回路層110bに、パッド部を露出させるオープン部を有する半田レジスト層124を形成する。
このような製造工程によって2つのメタルコア102a、102bを有する4層構造の放熱基板100が製造される。
以上、本発明を具体的な実施例によって詳細に説明したが、これらの実施例は本発明を具体的に説明するためのものである。本発明に係る放熱基板およびその製造方法はこれらに限定されない。本発明の技術的思想内において、当該分野における通常の知識を有する者によってその変形または改良が可能なのは明白であろう。
本発明の単純な変形ないし変更はいずれも本発明の領域に属するものである。本発明の具体的な保護範囲は特許請求の範囲によって明確になるであろう。
102a、102b メタルコア
104a、104b ビアホール
106a、106b スルーホール
108a、108b 陽極酸化絶縁膜
110a、110b 回路層
112a、112b コア基板
114 絶縁部材
116 第3スルーホール
118 全層貫通ホール
120 導電性材料

Claims (8)

  1. 絶縁部材と、
    前記絶縁部材の上部に取り付けられた、第1ビアホールおよび第1スルーホールの内壁を含んで表面に第1陽極酸化絶縁膜が形成された第1のメタルコアに第1回路層が形成された第1コア基板と、
    前記第1コア基板と電気的に連結され、前記絶縁部材の下部に取り付けられた、第2ビアホールおよび第2スルーホールの内壁を含んで表面に第2陽極酸化絶縁膜が形成された第2メタルコアに第2回路層が形成された第2コア基板とを含んでなることを特徴とする、放熱基板。
  2. 前記第1スルーホールと前記第2スルーホールとの間の前記絶縁部材が除去されることにより、前記第1スルーホールおよび前記第2スルーホールに連結される全層貫通ホールを形成し、
    前記全層貫通ホールに導電性材料が介在されることにより、前記第1コア基板の前記第1回路層と前記第2コア回路層の前記第2回路層とは電気的に連結されていることを特徴とする、請求項1に記載の放熱基板。
  3. 前記導電性材料は前記全層貫通ホールの内壁または内部に形成されたメッキ層、または導電性ペーストであることを特徴とする、請求項2に記載の放熱基板。
  4. 前記メタルコアはアルミニウムまたはアルミニウム合金であることを特徴とする、請求項1に記載の放熱基板。
  5. 前記陽極酸化絶縁膜はアルミニウム陽極酸化膜(Al)であることを特徴とする、請求項1に記載の放熱基板。
  6. (A)第1ビアホールおよび第1スルーホールの内壁を含んで表面に第1陽極酸化絶縁膜が形成された第1メタルコアに第1回路層が形成された第1コア基板を製造する段階と、
    (B)第2ビアホールおよび第2スルーホールの内壁を含んで表面に第2陽極酸化絶縁膜が形成された第2メタルコアに第2回路層が形成された第2コア基板を製造する段階と、
    (C)前記第1スルーホールおよび前記第2スルーホールが上下一致するように、前記第1コア基板および前記第2コア基板を配置した後、絶縁部材を用いて前記第1コア基板および前記第2基板を取り付ける段階と、
    (D)前記第1スルーホールおよび前記第2スルーホールに充填された前記絶縁部材を除去し、前記第1スルーホールと前記第2スルーホールとの間の前記絶縁部材を除去することにより、全層貫通ホールを形成する段階と、
    (E)前記全層貫通ホールに導電性材料をメッキまたは充填することにより、前記第1コア基板の第1回路層と前記第2コア基板の第2回路層とを連結する段階とを含んでなる、放熱基板の製造方法。
  7. 前記メタルコアはアルミニウムまたはアルミニウム合金であることを特徴とする、請求項6に記載の放熱基板の製造方法。
  8. 前記陽極酸化絶縁膜はアルミニウム陽極酸化膜(Al)であることを特徴とする、請求項6に記載の放熱基板の製造方法。
JP2009187185A 2009-05-21 2009-08-12 放熱基板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5140046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090044687A KR20100125805A (ko) 2009-05-21 2009-05-21 방열기판 및 그 제조방법
KR10-2009-0044687 2009-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010272836A true JP2010272836A (ja) 2010-12-02
JP5140046B2 JP5140046B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=43123816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009187185A Expired - Fee Related JP5140046B2 (ja) 2009-05-21 2009-08-12 放熱基板およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20100294543A1 (ja)
JP (1) JP5140046B2 (ja)
KR (1) KR20100125805A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101332032B1 (ko) * 2011-12-21 2013-11-22 삼성전기주식회사 방열기판 및 방열기판의 제조방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8104171B2 (en) * 2008-08-27 2012-01-31 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Method of fabricating multi-layered substrate
KR20100125805A (ko) * 2009-05-21 2010-12-01 삼성전기주식회사 방열기판 및 그 제조방법
KR101018109B1 (ko) * 2009-08-24 2011-02-25 삼성전기주식회사 다층 배선 기판 및 그의 제조방법
KR101077359B1 (ko) * 2009-09-23 2011-10-26 삼성전기주식회사 방열회로기판 및 그 제조방법
KR20120109573A (ko) * 2009-12-25 2012-10-08 후지필름 가부시키가이샤 절연 기판, 절연 기판의 제조 방법, 배선의 형성 방법, 배선 기판 및 발광 소자
KR101109359B1 (ko) * 2010-06-14 2012-01-31 삼성전기주식회사 방열기판 및 그 제조방법
KR101156840B1 (ko) * 2010-07-01 2012-06-18 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR101204187B1 (ko) * 2010-11-02 2012-11-23 삼성전기주식회사 소성 접합을 이용한 파워 모듈 및 그 제조 방법
KR101237668B1 (ko) 2011-08-10 2013-02-26 삼성전기주식회사 반도체 패키지 기판
TW201517335A (zh) * 2013-10-24 2015-05-01 羅傑斯公司 熱處理電路材料、其製造方法及由其所形成的製品
KR20160013706A (ko) * 2014-07-28 2016-02-05 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판의 제조 방법
KR102548609B1 (ko) * 2016-04-22 2023-06-28 엘지이노텍 주식회사 인쇄회로기판
US10804251B2 (en) 2016-11-22 2020-10-13 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) devices, components and methods
KR102603297B1 (ko) * 2023-08-03 2023-11-17 (주)일렉팜 고방열, 고기능성, 고집적 led조명을 위한 양면 방열기판및 이를 제조하는 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630791A (en) * 1979-08-22 1981-03-27 Fujitsu Ltd Multilayer printed board
JPH02288396A (ja) * 1989-04-17 1990-11-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 多層回路カード構造
JPH04168794A (ja) * 1990-10-31 1992-06-16 Sharp Corp 多層プリント配線板の製造方法
JPH10303560A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Hitachi Chem Co Ltd 配線板の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3436819A (en) * 1965-09-22 1969-04-08 Litton Systems Inc Multilayer laminate
US3514538A (en) * 1968-11-01 1970-05-26 Intern Electronics Research Co Thermal dissipating metal core printed circuit board
US3795047A (en) * 1972-06-15 1974-03-05 Ibm Electrical interconnect structuring for laminate assemblies and fabricating methods therefor
DE3035749A1 (de) * 1980-09-22 1982-05-06 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Waermeableitende leiterplatten
JPS61159793A (ja) * 1984-12-31 1986-07-19 株式会社 アサヒ化学研究所 基板に導電回路を形成する方法
US4803450A (en) * 1987-12-14 1989-02-07 General Electric Company Multilayer circuit board fabricated from silicon
US5534356A (en) * 1995-04-26 1996-07-09 Olin Corporation Anodized aluminum substrate having increased breakdown voltage
US6995322B2 (en) * 2003-01-30 2006-02-07 Endicott Interconnect Technologies, Inc. High speed circuitized substrate with reduced thru-hole stub, method for fabrication and information handling system utilizing same
TW579665B (en) * 2003-04-23 2004-03-11 Via Tech Inc Vertical routing structure
US7404251B2 (en) * 2006-04-18 2008-07-29 International Business Machines Corporation Manufacture of printed circuit boards with stubless plated through-holes
KR20080111316A (ko) * 2007-06-18 2008-12-23 삼성전기주식회사 메탈코어를 갖는 방열 기판 및 그 제조방법
KR20100125805A (ko) * 2009-05-21 2010-12-01 삼성전기주식회사 방열기판 및 그 제조방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630791A (en) * 1979-08-22 1981-03-27 Fujitsu Ltd Multilayer printed board
JPH02288396A (ja) * 1989-04-17 1990-11-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 多層回路カード構造
JPH04168794A (ja) * 1990-10-31 1992-06-16 Sharp Corp 多層プリント配線板の製造方法
JPH10303560A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Hitachi Chem Co Ltd 配線板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101332032B1 (ko) * 2011-12-21 2013-11-22 삼성전기주식회사 방열기판 및 방열기판의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20120273116A1 (en) 2012-11-01
JP5140046B2 (ja) 2013-02-06
US20100294543A1 (en) 2010-11-25
KR20100125805A (ko) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5140046B2 (ja) 放熱基板およびその製造方法
KR101018109B1 (ko) 다층 배선 기판 및 그의 제조방법
KR100969412B1 (ko) 다층 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2010103548A (ja) 電子素子を内蔵した印刷回路基板及びその製造方法
KR101095202B1 (ko) 하이브리드형 방열기판 및 그 제조방법
JP2006332449A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JP4693861B2 (ja) 放熱印刷回路基板及びその製造方法
KR101167427B1 (ko) 양극산화 방열기판 및 그 제조방법
JP2011082250A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2008124247A (ja) 部品内蔵基板及びその製造方法
KR100965341B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
KR20090094983A (ko) 메탈코어 패키지와 이를 포함하는 다층 인쇄회로기판 및 그제조방법
TW201444440A (zh) 配線基板及其製造方法
KR100752017B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
KR101055558B1 (ko) 방열기판 및 그 제조방법
KR101119259B1 (ko) 하이브리드형 방열기판 및 그 제조방법
KR101765906B1 (ko) 아노다이징을 이용한 회로기판 및 그 제조 방법
KR20080079384A (ko) 능동소자 내장형 인쇄회로기판 제조 방법
KR20140119517A (ko) 인쇄회로기판 제조방법
KR100917028B1 (ko) 아노다이징을 이용한 금속 기판 및 이의 제조방법
JP6523039B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP2005072184A (ja) メタルコアと多層基板の複合基板
JP4466169B2 (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JP2009267061A (ja) 配線基板の製造方法
KR100888562B1 (ko) 능동소자 내장형 인쇄회로기판 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees