JP2010263805A - 乗用型田植機 - Google Patents

乗用型田植機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010263805A
JP2010263805A JP2009116232A JP2009116232A JP2010263805A JP 2010263805 A JP2010263805 A JP 2010263805A JP 2009116232 A JP2009116232 A JP 2009116232A JP 2009116232 A JP2009116232 A JP 2009116232A JP 2010263805 A JP2010263805 A JP 2010263805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
planting
transmission case
tighter
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009116232A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Omori
圭輔 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP2009116232A priority Critical patent/JP2010263805A/ja
Publication of JP2010263805A publication Critical patent/JP2010263805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

【課題】植付伝動ケース内に備える伝動チェンの伸びに対応してチェンタイトナのテンション調節を行なう際、植付伝動ケース内に貯留されている潤滑油の漏れ出しを防止して作業性の向上を図る。
【解決手段】植付伝動ケース24に内装したチェン伝動機構28を構成する伝動チェン29の緩み側にチェンタイトナ31,51を設けるにあたり、該チェンタイトナ31,51に作用する作用部33と、該作用部33の作用位置を植付伝動ケース24の上面C側から調節可能な調節部34を設けると共に、前記作用部33と調節部34とを植付伝動ケース24内で連結せしめる連結部35を延設したチェンタイトナ支持具32を設けた。
【選択図】図7

Description

本発明は、走行機体の左右方向に向けて延設した植付フレームに所定の左右間隔を存して植付伝動ケースを並設し、この植付伝動ケースの後部に備える植付装置により苗載台から苗を掻取って圃場に移植する乗用型田植機に関する。
従来の乗用型田植機は、左右の前輪及び後輪に支持した走行機体の後方に昇降リンク機構を介して植付作業機(苗植付け装置)を昇降自在に連結してあり、該植付作業機は、前高後低状に傾斜する苗載台と、該苗載台上に載置したマット苗を掻取って植え付ける移植杆(植付け爪)を有する植付装置等を備えている。この植付装置は、走行機体の左右方向に向けて延設した植付フレームに所定の左右間隔を存して並設した植付伝動ケース(植付ケース)の後部に設けてあり、該植付伝動ケースに内装したチェン伝動機構によって駆動されるようになっている。
そして、前記チェン伝動機構を構成する伝動チェンは、その下側経路が緩み側経路となっており、この緩み側経路において伝動チェンを下方から弾圧するために、上向きの円弧状に凸曲させた板バネ材からなるチェンタイトナを設けると共に、該チェンタイトナを下方から支持する偏心カムまたは支持アームを植付伝動ケースの下部側壁に支軸を介して回動調節可能に取付け、前記偏心カムまたは支持アームを適当な回動位置に調節してダブルナットで固定することによって、伝動チェンの伸びに対応してチェンタイトナの好適なテンション調節を行なえるように構成したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−82451号公報(第7−9頁、図9−図10)
しかし、上述した特許文献1の乗用型田植機では、チェンタイトナを下方から支持する偏心カムの支軸または支持アームの支軸が植付伝動ケースの下部側壁に貫通支持されており、伝動チェンの伸びに対応してチェンタイトナのテンション調節を行なう際、偏心カムの支軸または支持アームの支軸を植付伝動ケースの側壁に回り止め固定しているダブルナットを緩めると、チェン伝動機構による動力伝達を円滑に行わせるために植付伝動ケース内に貯留されている潤滑油が、植付伝動ケースの側壁に設けられた前記支軸の貫通支持孔と当該支軸の隙間から漏れ出して作業場所周辺が汚染されるので、このような潤滑油の漏れ出しを受容するバット等の容器を予め用意しなければならず、また前記テンション調節を行なった後は、植付伝動ケースの漏れ出した潤滑油に相当する量の潤滑油を補充しなければならないので作業性の面で改善の余地があった。
上記課題を解決することを目的とした本発明は、走行機体の左右方向に向けて延設した植付フレームに所定の左右間隔を存して植付伝動ケースを並設し、該植付伝動ケースの後部に備える植付装置により苗載台から苗を掻取って圃場に移植する乗用型田植機において、前記植付伝動ケースに内装したチェン伝動機構を構成する伝動チェンの緩み側にチェンタイトナを設けるにあたり、該チェンタイトナに作用する作用部と、該作用部の作用位置を植付伝動ケースの上面側から調節可能な調節部を設けると共に、前記作用部と調節部とを植付伝動ケース内で連結せしめる連結部を延設したチェンタイトナ支持具を設けたことを第1の特徴としている。
そして、前記チェンタイトナ支持具を介して伝動チェンの緊緩調節を可能にしたことを第2の特徴としている。
そして、前記チェンタイトナ支持具の調節部を、植付伝動ケースの上面側における植付フレームと苗載台の間に設けたことを第3の特徴としている。
更に、前記チェンタイトナ支持具の調節部に設けた弾機により押接力を付与することを第4の特徴としている。
請求項1の発明によれば、植付伝動ケースに内装したチェン伝動機構を構成する伝動チェンの緩み側にチェンタイトナを設けるにあたり、該チェンタイトナに作用する作用部と、該作用部の作用位置を植付伝動ケースの上面側から調節可能な調節部を設けると共に、前記作用部と調節部とを植付伝動ケース内で連結せしめる連結部を延設したチェンタイトナ支持具を設けたことによって、前記チェンタイトナに作用するチェンタイトナ支持具の作用部の作用位置を植付伝動ケースの上面側から調節することができるので、従来のように伝動チェンの伸びに対応してチェンタイトナのテンション調節を行なう際、前記チェン伝動機構による動力伝達を円滑に行わせるために植付伝動ケース内に貯留されている潤滑油が漏れ出すことはなく、該潤滑油の漏れ出しを受容するバット等の容器を予め用意しなくて済むと共に、潤滑油の補充も殆ど不要となって作業性が改善される。
そして、請求項2の発明によれば、前記チェンタイトナ支持具を介して伝動チェンの緊緩調節を可能にしたことによって、伝動チェンの伸びに対応してチェンタイトナの好適なテンション調節を行なうことができる。
そして、請求項3の発明によれば、前記チェンタイトナ支持具の調節部を、植付伝動ケースの上面側における植付フレームと苗載台の間に設けたことによって、走行機体側からの泥水の跳ね上がりを植付フレームで防ぎ、一方植付伝動ケースの後部に備える植付装置(移植杆)からの泥水の跳ね上がりを苗載台で防ぐことができると共に、植付伝動ケースの上面側に設けたチェンタイトナ支持具の調節部に直接泥水が浸入することがないので、当該調節部の腐食防止が図られ、それによりチェンタイトナ支持具の作用部の作用位置をスムーズに調節できるようになる。
更に、請求項4の発明によれば、前記チェンタイトナ支持具の調節部に設けた弾機により押接力を付与することによって、伝動チェンの伸びやチェンタイトナの変形が生じても当該伝動チェンに所定の張力を与えることができる。
乗用型田植機の側面図。 植付作業機の要部側面図。 植付伝動ケースの斜視図(実施例1)。 植付伝動ケースの側断面図(実施例1)。 チェンタイトナ支持具の構成を示す正断面図(実施例1)。 植付伝動ケースの側断面図(実施例2)。 チェンタイトナ支持具の構成を示す要部側断面図(実施例2)。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1及び図2は、乗用型田植機1の側面図と植付作業機15の要部側面図であって、乗用型田植機1は、左右の前輪2及び後輪3に支持された走行機体4を有し、該走行機体4の前部には、ボンネット5で覆われたエンジン6を搭載すると共に、ボンネット5の後方には、ステアリングホイール7、図示しない運転操作パネル及び主変速レバー8等を備えた操縦部9と、この操縦部9の床面を形成するステップ11、運転席12を支持する機体カバー13等を設けている。
また、走行機体4の後方には、昇降リンク機構14を介して植付作業機15を昇降自在に連結している。植付作業機15は、前高後低状に傾斜する樹脂製の苗載台16と、該苗載台16上に載置したマット苗を掻取って植え付ける複数の移植杆17を備えた植付装置18と、この植付装置18の下方には、植付作業機15を所望の高さに制御する油圧感知フロートとして作用すると共に、圃場面を整地する整地フロートを兼ねる図示しないセンターフロート23と、左右の前輪2と後輪3の車輪跡を消して圃場面を整地する整地フロートであるサイドフロート19等を設けてあり、これらセンターフロートとサイドフロート19の下面が圃場面に接地する状態まで植付作業機15を下降させた後、機体を走行させながら移植作業が行なえるようになっている。
更に詳しく説明すると、上述した昇降リンク機構14の後端には、図示しないローリング軸を備えたリンクホルダ21を取付けてあり、このローリング軸に、植付作業機15を支持する角パイプ状の植付フレーム22をローリング自在に支承している。即ち、走行機体4の左右方向に向けて延設した植付フレーム22に左右一対の苗載台支持フレーム23が立設してあり、該苗載台支持フレーム23を介して苗載台16の上部を支持する一方、詳細は後述する植付伝動ケース24の前後方向略中間部の上面には、傾斜支持面Sを有する突起部24aが形成してあり、この突起部24aの傾斜支持面Sを利用してエプロン25を高さ位置調節可能に装着し、該エプロン25の上部に外嵌する複数のスライドピース26を介して苗載台16の下部を支持することによって、前高後低状の傾斜姿勢での苗載台16の左右往復動を可能にしている。
そして、植付フレーム22の後側下部には、ホルダ27を介して複数の植付伝動ケース24を所定の左右間隔を存して並設してあり、図3及び図4に示すように、この植付伝動ケース24に内装したチェン伝動機構28により、植付伝動ケース24の後端部に組付けた植付装置18に備える複数(左右一対)の移植杆17が回転駆動されるように構成している。即ち、植付装置18には、自らの回転に伴って移植杆17を所定の軌跡に沿って回転運動させることができる図示しない遊星ギヤ機構を内装しており、それによって苗載台16上に載置されているマット苗から一株分の苗を掻取って連続的に圃場に移植することができる。
また、上述したチェン伝動機構28を構成する伝動チェン32の緩み側、即ち植付伝動ケース24の前側に配置した図示しない駆動スプロケットと、植付伝動ケース24の後側に配置した図示しない従動スプロケットに巻回される伝動チェン29の下側経路Aには、伝動チェン29を下方から弾圧すべく上向きの円弧状に凸曲させた板バネ材からなるチェンタイトナ31を設けている。このチェンタイトナ31は、その基端部(固定端)側31aを植付伝動ケース24の前端部の内側下面近傍に装着すると共に、先端部31bを植付伝動ケース24の略中央部の内側下面に対して移動自在に摺接するように構成している。
更に、伝動チェン29を下方から弾圧するチェンタイトナ31の主作用部Bの近傍に相当する植付伝動ケース24の前側部分には、チェンタイトナ31を下方から支持するチェンタイトナ支持具32を設置している。このチェンタイトナ支持具32は、図4及び図5に示すように、チェンタイトナ31に下方から作用するL字状に曲げ形成した丸棒からなる作用部33と、該作用部33の作用位置(高さ位置)を植付伝動ケース24の上面C側から調節可能な調節部34を設けると共に、前記作用部33と調節部34とを植付伝動ケース24内で連結する連結部35を延設している。
連結部35は、作用部33を有する丸棒の上部に一体的に溶接固定した雌ネジ付の六角棒36を有し、この六角棒36に丸棒からなるロッド37の下端を螺着してある。そして、ロッド37の上端側を植付伝動ケース24の上面側に突設したボス部24bに嵌通支持せしめると共に、該ボス部24bから突出するロッド37の上端にワッシャ38,38及びカラー39を介装した状態でダブルナット(ロックナット)41,41で固定することによって、伝動チェン29の伸びに対応してチェンタイトナ31のテンション調節を行なえるように構成している。
そして、上述の如く植付伝動ケース24の上面側に突設したボス部24bは、図2及び図4に示すように、植付伝動ケース24の前後方向略中間部の上面に設けた突起部24aの前側に設けると共に、該突起部24aの傾斜支持面Sに対してチェンタイトナ支持具32が略同傾斜となるように構成している。即ち、植付伝動ケース24の上面側から突出するチェンタイトナ支持具32の調節部34を、植付フレーム22と苗載台16の間に設けると共に、前高後低状に傾斜する苗載台16と略同傾斜に構成することによって、スパナ等を用いてダブルナット41,41を緊緩する際の作業スペースを確保している。
尚、図4に示す二点鎖線Lは、チェン伝動機構28による動力伝達を円滑に行わせるために植付伝動ケース24内に貯留されている潤滑油の液面を示す。また、図5(図7)における符号42は、O−リングを示す。
以上説明したように、走行機体4の左右方向に向けて延設した植付フレーム22に所定の左右間隔を存して植付伝動ケース24を並設し、該植付伝動ケース24の後部に備える植付装置18の移植杆17により苗載台16から苗を掻取って圃場に移植する乗用型田植機1において、前記植付伝動ケース24に内装したチェン伝動機構28を構成する伝動チェン29の緩み側にチェンタイトナ31を設けるにあたり、該チェンタイトナ31に作用する作用部33と、該作用部33の作用位置を植付伝動ケース24の上面側Cから調節可能な調節部34を設けると共に、前記作用部33と調節部34とを植付伝動ケース24内で連結せしめる連結部35を延設したチェンタイトナ支持具32を設けたことによって、前記チェンタイトナ31に作用するチェンタイトナ支持具32の作用部33の作用位置(高さ位置)を植付伝動ケース24の上面側Cから調節することができるので、従来のように伝動チェン29の伸びに対応してチェンタイトナ31のテンション調節を行なう際、前記チェン伝動機構28による動力伝達を円滑に行わせるために植付伝動ケース24内に貯留されている潤滑油が漏れ出すことはなく、該潤滑油の漏れ出しを受容するバット等の容器を予め用意しなくて済むと共に、潤滑油の補充も殆ど不要となって作業性が改善される。また、チェンタイトナ支持具32の作用部33と調節部34とを植付伝動ケース24内で容易に連結する(組み立てる)ことができるので組立性に優れている。
そして、前記チェンタイトナ支持具32を介して伝動チェン29の緊緩調節を可能にしたことによって、伝動チェン29の伸びに対応してチェンタイトナ31の好適なテンション調節を行なうことができる。即ち、チェンタイトナ支持具32の作用部33が常時チェンタイトナ31に当接するように調節した場合は、該チェンタイトナ31に対して伝動チェン29の緊張方向に押接力が付与されるので、伝動チェン29の伸びに対応してチェンタイトナ31の好適なテンション調節を行なうことができる。一方、チェンタイトナ支持具32の作用部33が常時はチェンタイトナ31に当接しないように調節した場合は、当該作用部33は、チェンタイトナ31の永久変形を防止するストッパ的な作用効果を現出する。
更に、前記チェンタイトナ支持具32の調節部34を、植付伝動ケース24の上面側Cにおける植付フレーム22と苗載台16の間に設けたことによって、走行機体4側(前側)からの泥水の跳ね上がりを植付フレーム22で防ぎ、一方植付伝動ケース24の後部に備える植付装置(移植杆17)18からの泥水の跳ね上がりを苗載台16で防ぐことができると共に、植付伝動ケース24の上面側Cに設けたチェンタイトナ支持具32の調節部34に直接泥水が浸入することがないので、当該調節部34の腐食防止が図られ、それによりチェンタイトナ支持具32の作用部33の作用位置(高さ位置)をスムーズに調節できるようになる。
また、図6及び図7に示すものは、チェン伝動機構28を構成する伝動チェン32の緩み側、即ち植付伝動ケース24の前側に配置した図示しない駆動スプロケットと、植付伝動ケース24の後側に配置した図示しない従動スプロケットに巻回される伝動チェン29の下側経路Aに、伝動チェン29を下方から弾圧する片持ちの板バネ材からなるチェンタイトナ51を設けたものであって、該チェンタイトナ51は、基端部(固定端)側51aを植付伝動ケース24の前端部の内側下面近傍に装着すると共に、先端部51b側を上向きの円弧状に凸曲させて主作用部Bを形成している。
そして、伝動チェン29を下方から弾圧するチェンタイトナ51の主作用部Bの近傍に相当する植付伝動ケース24の前側部分には、実施例1と略同様なチェンタイトナ51を下方から支持するチェンタイトナ支持具32を設置している。このチェンタイトナ支持具32は、チェンタイトナ51に下方から作用するL字状に曲げ形成した丸棒からなる作用部33と、該作用部33の作用位置(高さ位置)を植付伝動ケース24の上面C側から調節可能な調節部34を設けると共に、前記作用部33と調節部34とを植付伝動ケース24内で連結する連結部35を延設している。
連結部35は、作用部33を有する丸棒の上部に一体的に溶接固定した雌ネジ付の六角棒36を有し、この六角棒36に丸棒からなるロッド37の下端を螺着してある。そして、ロッド37の上端側を植付伝動ケース24の上面側に突設したボス部24bに嵌通支持せしめると共に、該ボス部24bから突出するロッド37の上端にワッシャ38,38及びカラー52を嵌装して圧縮スプリング53を装着し、且つロッド37の上端をダブルナット(ロックナット)41,41で固定することによって、伝動チェン29の伸びに対応してチェンタイトナ51のテンション調節を行なうことができる調節部34を形成している。
即ち、上述の如くチェンタイトナ支持具32の調節部34に弾機である圧縮スプリング53を介装することにより、チェンタイトナ51に対して伝動チェン29の緊張方向に常時押接力を付与することができるようになり、それにより伝動チェン29の伸びやチェンタイトナ51の変形が生じても当該伝動チェン29に所定の張力を与えることができる。尚、上述したカラー52は、伝動チェン29の急激な緊張に伴う圧縮スプリング53の座屈変形を防止するために設けている。また、本実施例の片持ち状のチェンタイトナ51は、板バネ材を採用しているが、チェンタイトナ支持具32を構成する丸棒からなる作用部33に剛性の高い部材を直接固設して形成することも可能である。
以上説明した実施例2も実施例1と同様に、植付伝動ケース24に内装したチェン伝動機構28を構成する伝動チェン29の緩み側にチェンタイトナ51を設けるにあたり、該チェンタイトナ51に作用する作用部33と、該作用部33の作用位置を植付伝動ケース24の上面側Cから調節可能な調節部34を設けると共に、前記作用部33と調節部34とを植付伝動ケース24内で連結せしめる連結部35を延設したチェンタイトナ支持具32を設けたことによって、前記チェンタイトナ51に作用するチェンタイトナ支持具32の作用部33の作用位置(高さ位置)を植付伝動ケース24の上面側Cから調節することができるので、従来のように伝動チェン29の伸びに対応してチェンタイトナ51のテンション調節を行なう際、前記チェン伝動機構28による動力伝達を円滑に行わせるために植付伝動ケース24内に貯留されている潤滑油が漏れ出すことはなく、該潤滑油の漏れ出しを受容するバット等の容器を予め用意しなくて済むと共に、潤滑油の補充も殆ど不要となって作業性が改善される。また、チェンタイトナ支持具32の作用部33と調節部34とを植付伝動ケース24内で容易に連結する(組み立てる)ことができるので組立性に優れている。
そして、前記チェンタイトナ支持具32を介して伝動チェン29の緊緩調節を可能にしたことによって、伝動チェン29の伸びに対応してチェンタイトナ51の好適なテンション調節を行なうことができる。
更に、前記チェンタイトナ支持具32の調節部34を、植付伝動ケース24の上面側Cにおける植付フレーム22と苗載台16の間に設けたことによって、走行機体4側(前側)からの泥水の跳ね上がりを植付フレーム22で防ぎ、一方植付伝動ケース24の後部に備える植付装置(移植杆17)18からの泥水の跳ね上がりを苗載台16で防ぐことができると共に、植付伝動ケース24の上面側Cに設けたチェンタイトナ支持具32の調節部34に直接泥水が浸入することがないので、当該調節部34の腐食防止が図られ、それによりチェンタイトナ支持具32の作用部33の作用位置(高さ位置)をスムーズに調節できるようになる。
本発明は、チェン伝動機構を構成する伝動チェンの下側経路である緩み側経路にチェンタイトナを内装してなる伝動ケースに適用することができる。
4 走行機体
16 苗載台
17 移植杆
18 植付装置
22 植付フレーム
24 植付伝動ケース
28 チェン伝動機構
29 伝動チェン
31 チェンタイトナ(実施例1)
32 調節部
33 作用部
34 調節部
35 連結部
51 チェンタイトナ(実施例2)
53 弾機
C 上面

Claims (4)

  1. 走行機体(4)の左右方向に向けて延設した植付フレーム(22)に所定の左右間隔を存して植付伝動ケース(24)を並設し、該植付伝動ケース(24)の後部に備える植付装置(18)により苗載台(16)から苗を掻取って圃場に移植する乗用型田植機において、前記植付伝動ケース(24)に内装したチェン伝動機構(28)を構成する伝動チェン(29)の緩み側にチェンタイトナ(31,51)を設けるにあたり、該チェンタイトナ(31,51)に作用する作用部(33)と、該作用部(33)の作用位置を植付伝動ケース(24)の上面(C)側から調節可能な調節部(34)を設けると共に、前記作用部(33)と調節部(34)とを植付伝動ケース(24)内で連結せしめる連結部(35)を延設したチェンタイトナ支持具(32)を設けたことを特徴とする乗用型田植機。
  2. 前記チェンタイトナ支持具(32)を介して伝動チェン(29)の緊緩調節を可能にした請求項1に記載の乗用型田植機。
  3. 前記チェンタイトナ支持具(32)の調節部(34)を、植付伝動ケース(24)の上面(C)側における植付フレーム(22)と苗載台(16)の間に設けた請求項1または請求項2に記載の乗用型田植機。
  4. 前記チェンタイトナ支持具(32)の調節部(34)に設けた弾機(53)により押接力を付与する請求項1から請求項3の何れかに記載の乗用型田植機。
JP2009116232A 2009-05-13 2009-05-13 乗用型田植機 Pending JP2010263805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009116232A JP2010263805A (ja) 2009-05-13 2009-05-13 乗用型田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009116232A JP2010263805A (ja) 2009-05-13 2009-05-13 乗用型田植機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010263805A true JP2010263805A (ja) 2010-11-25

Family

ID=43361402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009116232A Pending JP2010263805A (ja) 2009-05-13 2009-05-13 乗用型田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010263805A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2458528A2 (en) 2010-11-26 2012-05-30 Sony Corporation Image processing apparatus and method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2458528A2 (en) 2010-11-26 2012-05-30 Sony Corporation Image processing apparatus and method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4835248B2 (ja) 苗移植機
JP5249672B2 (ja) 歩行田植機
JP2010263805A (ja) 乗用型田植機
KR100781413B1 (ko) 논 작업기
JP4594876B2 (ja) 乗用型田植機
JP4484754B2 (ja) 田植機
JP4359585B2 (ja) 田植機の苗植付け装置
JP6380586B2 (ja) 苗移植機
JP2007082451A5 (ja)
JP6750693B2 (ja) 作業車両
CN101133693B (zh) 步行型水田作业机
JP4484755B2 (ja) 田植機の代掻き用回転体
KR100672168B1 (ko) 이앙기의 주변 파종용 마커의 설치부 구조
CN101699947B (zh) 步行型水田作业机
JP5391668B2 (ja) 苗植機
JP2009118830A (ja) 歩行型の苗移植機
JP5253220B2 (ja) 田植機
JP5249673B2 (ja) 歩行作業機の車体高さ調節構造
JP2014079180A (ja) 苗移植機
JP5520200B2 (ja) 水田作業機
JP2010124730A5 (ja)
JP2007097542A (ja) 田植機
JP2017175998A5 (ja)
JP6060653B2 (ja) 作業車両
JP6108205B2 (ja) 苗移植機