JP6060653B2 - 作業車両 - Google Patents
作業車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6060653B2 JP6060653B2 JP2012260220A JP2012260220A JP6060653B2 JP 6060653 B2 JP6060653 B2 JP 6060653B2 JP 2012260220 A JP2012260220 A JP 2012260220A JP 2012260220 A JP2012260220 A JP 2012260220A JP 6060653 B2 JP6060653 B2 JP 6060653B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- link arm
- link
- vehicle body
- vehicle
- work
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Agricultural Machines (AREA)
Description
一端が車両本体に回動可能に取り付けられているとともに、他端に作業ユニット(170)が取り付けられるリンク機構(1000)を、前記車両本体の後部に備え、前記リンク機構(1000)は、複数のリンクアーム(1110、1120、1130、1140)と、それらの長手方向の長さを変更させる伸縮機構(1200)と、を有する作業車両であって、
各前記リンクアーム(1110)は、前側リンクアーム部(1111)と、中央リンクアーム部(1112)と、後側リンクアーム部(1113)と、を有し、
前記中央リンクアーム部(1112)は、前記前側リンクアーム部(1111)および前記後側リンクアーム部(1113)の内の少なくとも一方に対して摺動可能に構成されており、
前記伸縮機構(1200)は、前記前側リンクアーム部(1111)に固定された前側支持板(1211)と、前記後側リンクアーム部(1113)に固定された後側支持板(1212)と、前記前側支持板(1211)および前記後側支持板(1212)の内の少なくとも前記後側支持板(1212)に螺合している螺子ロッド(1220)と、前記螺子ロッド(1220)を回転させる調節部材(1230)と、を有することを特徴とする、作業車両である。
第2の本発明は、
前記作業ユニット(170)は、前記後側リンクアーム部(1113)に組み付けられており、
前記後側リンクアーム部(1113)は、前記前側リンクアーム部(1111)と脱着可能であることを特徴とする、第1の本発明の作業車両である。
一端が車両本体に回動可能に取り付けられているとともに、他端に作業ユニット(170)が取り付けられるリンク機構(1000)を、前記車両本体の後部に備え、前記リンク機構(1000)は、複数のリンクアーム(1110、1120、1130、1140)と、それらの長手方向の長さを変更させる伸縮機構(1200)と、を有する作業車両であって、
前記車両本体の傾斜を検知する傾斜検知部(121)と、
前記検知された車両本体の傾斜に対応して、前記リンクアーム(1110、1120、1130、1140)の長さを変更させるべく前記伸縮機構(1200)の制御を行う制御装置(1500)と、を備え、
前記制御は、前記検知された車両本体の傾斜が後上がりであるときの前記リンクアーム(1110、1120、1130、1140)の長さを、前記検知された車両本体の傾斜が前上がりであるときの前記リンクアーム(1110、1120、1130、1140)の長さと比べてより長くするべく行われることを特徴とする、作業車両である。
一端が車両本体に回動可能に取り付けられているとともに、他端に作業ユニット(170)が取り付けられるリンク機構(1000)を、前記車両本体の後部に備え、前記リンク機構(1000)は、複数のリンクアーム(1110、1120、1130、1140)と、それらの長手方向の長さを変更させる伸縮機構(1200)と、を有する作業車両であって、
前記車両本体の旋回を検知する旋回検知部(162)と、
前記検知された車両本体の旋回に対応して、前記リンクアーム(1110、1120、1130、1140)の長さを変更させるべく前記伸縮機構(1200)の制御を行う制御装置(1500)と、を備え、
前記制御は、(1)前記車両本体の旋回が検知されると、前記リンクアーム(1110、1120、1130、1140)の長さを所定の長さより短くし、(2)前記車両本体の旋回が検知されなくなると、前記リンクアーム(1110、1120、1130、1140)の長さを段階的に前記所定の長さと等しくするべく行われることを特徴とする、作業車両である。
一端が車両本体に回動可能に取り付けられているとともに、他端に作業ユニット(170)が取り付けられるリンク機構(1000)を、前記車両本体の後部に備え、前記リンク機構(1000)は、複数のリンクアーム(1110、1120、1130、1140)と、それらの長手方向の長さを変更させる伸縮機構(1200)と、を有する作業車両であって、
前記リンクアーム(1110、1120、1130、1140)を回動させるシリンダー機構(1300)と、
前記シリンダー機構(1300)に配置されたアキュムレーター(1310)と、
前記アキュムレーター(1310)の圧力を検知する圧力計(1311)と、
前記検知された圧力に対応して、前記リンクアーム(1110、1120、1130、1140)の長さを変更させるべく前記伸縮機構(1200)の制御を行う制御装置(1500)と、を備えることを特徴とする、作業車両である。
そして、請求項1記載の本発明によって、リンクアーム(1110)が前側リンクアーム部(1111)および後側リンクアーム部(1113)を有する簡潔な構成を利用してリンクアーム(1110)の長さを容易に変更することができるので、シリンダー機構(1300)と車両本体と作業ユニット(170)との従来の配置関係を変更する必要なく簡潔な機体レイアウトを維持することができる。
さらに、請求項1記載の本発明によって、伸縮機構(1200)が前側支持板(1211)、後側支持板(1212)、中央リンクアーム部(1112)、螺子ロッド(1220)および調節部材(1230)を有する簡潔な構成を利用してリンクアーム(1110)の長さを容易に変更することができるので、シリンダー機構(1300)と車両本体と作業ユニット(170)との従来の配置関係を変更する必要なく簡潔な機体レイアウトを維持することができる。
請求項2記載の本発明によって、作業ユニット(170)を後側リンクアーム部(1113)とともに交換してしまうことができるので、クイックヒッチ部(1400)を削減することができる。
そして、請求項3記載の本発明によって、たとえば、車両本体の傾斜が前上がりであるときにはリンクアーム(1110、1120、1130、1140)の長さを短くすることができるので、車両本体の重心を前側に移動させ、車両本体の前上がりを解消して走行姿勢を安定させることができる。
そして、請求項4記載の本発明によって、たとえば、車両本体の旋回が開始されるときにはリンクアーム(1110、1120、1130、1140)の長さを短くすることができるので、圃場端の枕地における苗植付箇所の幅を一定に保つことができる。
そして、請求項5記載の本発明によって、作業ユニット(170)の昇降操作にともなう車両本体の重心の位置変動を作業ユニット(170)の積載量なども考慮して抑制できるので、車両本体の前後バランスを安定させて走行性をより向上させることができる。
はじめに、図1〜4を主として参照しながら、本実施の形態の作業車両100の構成および動作について説明する。
(S1)作業ユニット170または作業車両100の一部が輸送用の軽トラックの荷台からはみ出すことを防止し、作業車両100の輸送を円滑に行うことができ、
(S2)倉庫などにおける収納用のスペースを抑え、収納性を向上させることができる、
といった効果が発揮される。
(L1)圃場間の畦を跨ぐ移動の際にも、昇降リンクリフト高さを大きくすることで移動を容易に行って作業能率を向上させることができるとともに、作業ユニット170の下部が畦と接触することを防止してその破損を回避することができ、
(L2)後輪132と作業ユニット170との間の間隔を確保して、排水性および整地性を向上させることができるとともに、苗植付機などの作業ユニット170がローリング可能に構成されているときにおいても後輪132と作業ユニット170との干渉を抑制することができる、
といった効果が発揮される。
中央リンクアーム部1112の長さL、
前側リンクアーム部1111の後端の中空構造の深さD1、および
後側リンクアーム部1113の前端の中空構造の深さD2
を決定する必要が生じる。
(数1) L>Gmax
を満足すればよい。
(数2) D1+D2≧L
を満足すればよい。
(数3) L−Gmax>D1
(数4) L−Gmax>D2
を満足することが望ましい。
L=3・Gmax,D1=D2=(3/2)・Gmax
である寸法設計が行われるときには、(数1)〜(数4)が全て満足される。
L=3・Gmax
である寸法設計を、中央リンクアーム部1112の全体が前側リンクアーム部1111の後端の中空構造に嵌り込んだり後側リンクアーム部1113の前端の中空構造に嵌り込んだりする恐れなく行うことができる。
図7を主として参照しながら、本実施の形態の作業車両100の構成および動作について説明する。
図8を主として参照しながら、本実施の形態の作業車両100の構成および動作について説明する。
図9および10を主として参照しながら、本実施の形態の作業車両100の構成および動作について説明する。
110 車体
120 メインフレーム
121 傾斜検知部
131 前輪
132 後輪
140 エンジン
150 HST
160 操縦ユニット
161 舵取り装置
162 旋回検知部
170 作業ユニット
1000 リンク機構
1110、1120、1130、1140 リンクアーム
1200 伸縮機構
Claims (5)
- 一端が車両本体に回動可能に取り付けられているとともに、他端に作業ユニット(170)が取り付けられるリンク機構(1000)を、前記車両本体の後部に備え、前記リンク機構(1000)は、複数のリンクアーム(1110、1120、1130、1140)と、それらの長手方向の長さを変更させる伸縮機構(1200)と、を有する作業車両であって、
各前記リンクアーム(1110)は、前側リンクアーム部(1111)と、中央リンクアーム部(1112)と、後側リンクアーム部(1113)と、を有し、
前記中央リンクアーム部(1112)は、前記前側リンクアーム部(1111)および前記後側リンクアーム部(1113)の内の少なくとも一方に対して摺動可能に構成されており、
前記伸縮機構(1200)は、前記前側リンクアーム部(1111)に固定された前側支持板(1211)と、前記後側リンクアーム部(1113)に固定された後側支持板(1212)と、前記前側支持板(1211)および前記後側支持板(1212)の内の少なくとも前記後側支持板(1212)に螺合している螺子ロッド(1220)と、前記螺子ロッド(1220)を回転させる調節部材(1230)と、を有することを特徴とする、作業車両。 - 前記作業ユニット(170)は、前記後側リンクアーム部(1113)に組み付けられており、
前記後側リンクアーム部(1113)は、前記前側リンクアーム部(1111)と脱着可能であることを特徴とする、請求項1に記載の作業車両。 - 一端が車両本体に回動可能に取り付けられているとともに、他端に作業ユニット(170)が取り付けられるリンク機構(1000)を、前記車両本体の後部に備え、前記リンク機構(1000)は、複数のリンクアーム(1110、1120、1130、1140)と、それらの長手方向の長さを変更させる伸縮機構(1200)と、を有する作業車両であって、
前記車両本体の傾斜を検知する傾斜検知部(121)と、
前記検知された車両本体の傾斜に対応して、前記リンクアーム(1110、1120、1130、1140)の長さを変更させるべく前記伸縮機構(1200)の制御を行う制御装置(1500)と、を備え、
前記制御は、前記検知された車両本体の傾斜が後上がりであるときの前記リンクアーム(1110、1120、1130、1140)の長さを、前記検知された車両本体の傾斜が前上がりであるときの前記リンクアーム(1110、1120、1130、1140)の長さと比べてより長くするべく行われることを特徴とする、作業車両。 - 一端が車両本体に回動可能に取り付けられているとともに、他端に作業ユニット(170)が取り付けられるリンク機構(1000)を、前記車両本体の後部に備え、前記リンク機構(1000)は、複数のリンクアーム(1110、1120、1130、1140)と、それらの長手方向の長さを変更させる伸縮機構(1200)と、を有する作業車両であって、
前記車両本体の旋回を検知する旋回検知部(162)と、
前記検知された車両本体の旋回に対応して、前記リンクアーム(1110、1120、1130、1140)の長さを変更させるべく前記伸縮機構(1200)の制御を行う制御装置(1500)と、を備え、
前記制御は、(1)前記車両本体の旋回が検知されると、前記リンクアーム(1110、1120、1130、1140)の長さを所定の長さより短くし、(2)前記車両本体の旋回が検知されなくなると、前記リンクアーム(1110、1120、1130、1140)の長さを段階的に前記所定の長さと等しくするべく行われることを特徴とする、作業車両。 - 一端が車両本体に回動可能に取り付けられているとともに、他端に作業ユニット(170)が取り付けられるリンク機構(1000)を、前記車両本体の後部に備え、前記リンク機構(1000)は、複数のリンクアーム(1110、1120、1130、1140)と、それらの長手方向の長さを変更させる伸縮機構(1200)と、を有する作業車両であって、
前記リンクアーム(1110、1120、1130、1140)を回動させるシリンダー機構(1300)と、
前記シリンダー機構(1300)に配置されたアキュムレーター(1310)と、
前記アキュムレーター(1310)の圧力を検知する圧力計(1311)と、
前記検知された圧力に対応して、前記リンクアーム(1110、1120、1130、1140)の長さを変更させるべく前記伸縮機構(1200)の制御を行う制御装置(1500)と、を備えることを特徴とする、作業車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012260220A JP6060653B2 (ja) | 2012-11-28 | 2012-11-28 | 作業車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012260220A JP6060653B2 (ja) | 2012-11-28 | 2012-11-28 | 作業車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014103916A JP2014103916A (ja) | 2014-06-09 |
JP6060653B2 true JP6060653B2 (ja) | 2017-01-18 |
Family
ID=51025952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012260220A Expired - Fee Related JP6060653B2 (ja) | 2012-11-28 | 2012-11-28 | 作業車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6060653B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2572365B2 (ja) * | 1987-11-04 | 1997-01-16 | ヤンマー農機株式会社 | 乗用移動農機の作業機連結装置 |
JP3346919B2 (ja) * | 1994-11-09 | 2002-11-18 | 株式会社クボタ | 作業車の対地作業装置昇降構造 |
JP3838651B2 (ja) * | 1995-07-05 | 2006-10-25 | スガノ農機株式会社 | 圃場の均一な土層を形成する圃場作業機 |
JP2002084814A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-03-26 | Iseki & Co Ltd | 農用トラクタの作業機連結装置 |
JP4727326B2 (ja) * | 2005-07-12 | 2011-07-20 | 三菱農機株式会社 | 農用作業機 |
JP2007159445A (ja) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Kubota Corp | 作業車の作業装置連結構造 |
JP4886561B2 (ja) * | 2007-03-16 | 2012-02-29 | 株式会社クボタ | 作業車 |
JP2009225680A (ja) * | 2008-03-19 | 2009-10-08 | Yanmar Co Ltd | 乗用田植機 |
JP5072107B2 (ja) * | 2008-09-22 | 2012-11-14 | ヤンマー株式会社 | 作業車両 |
-
2012
- 2012-11-28 JP JP2012260220A patent/JP6060653B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014103916A (ja) | 2014-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4537921B2 (ja) | 田植機 | |
JP5655766B2 (ja) | 作業車両 | |
JP2013112277A5 (ja) | ||
JP5045654B2 (ja) | 乗用型田植機 | |
JP4769282B2 (ja) | 田植機 | |
JP6879269B2 (ja) | 移植機 | |
JP6060653B2 (ja) | 作業車両 | |
JP6107739B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP2007189912A (ja) | 農作業車 | |
JP2012050342A (ja) | 苗移植機 | |
JP4484754B2 (ja) | 田植機 | |
JP2004275059A (ja) | 水田作業機 | |
JP5332591B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP4867816B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP2008253231A (ja) | 走行車体 | |
JP6750693B2 (ja) | 作業車両 | |
JP5418537B2 (ja) | 乗用田植機 | |
JP2011067135A (ja) | 苗植機 | |
JP2010148377A5 (ja) | ||
JP2009000083A5 (ja) | ||
JP4484755B2 (ja) | 田植機の代掻き用回転体 | |
JP6671194B2 (ja) | 作業車 | |
JP2010035483A (ja) | 苗植機 | |
JP6471554B2 (ja) | 作業車両 | |
JP2015173636A (ja) | 田植機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6060653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |