JP2010263161A - 窒化物半導体発光素子、及びエピタキシャル基板 - Google Patents

窒化物半導体発光素子、及びエピタキシャル基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2010263161A
JP2010263161A JP2009114881A JP2009114881A JP2010263161A JP 2010263161 A JP2010263161 A JP 2010263161A JP 2009114881 A JP2009114881 A JP 2009114881A JP 2009114881 A JP2009114881 A JP 2009114881A JP 2010263161 A JP2010263161 A JP 2010263161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type cladding
gallium nitride
cladding layer
based semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009114881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5412943B2 (ja
Inventor
Takashi Kyono
孝史 京野
Yohei Shioya
陽平 塩谷
Katsushi Akita
勝史 秋田
Masanori Ueno
昌紀 上野
Yusuke Yoshizumi
祐介 善積
Takamichi Sumitomo
隆道 住友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009114881A priority Critical patent/JP5412943B2/ja
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to KR1020117029461A priority patent/KR20120008070A/ko
Priority to PCT/JP2010/055591 priority patent/WO2010131527A1/ja
Priority to EP10774786A priority patent/EP2432084A1/en
Priority to CN201080020499.2A priority patent/CN102422496B/zh
Priority to TW099110790A priority patent/TW201101534A/zh
Publication of JP2010263161A publication Critical patent/JP2010263161A/ja
Priority to US13/294,010 priority patent/US8748868B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5412943B2 publication Critical patent/JP5412943B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02389Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • H01L21/02661In-situ cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • H01L33/18Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous within the light emitting region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2009Confining in the direction perpendicular to the layer structure by using electron barrier layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3201Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures incorporating bulkstrain effects, e.g. strain compensation, strain related to polarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities

Abstract

【課題】格子緩和によるキャリアブロック性能の低下を低減できる窒化物半導体発光素子を提供する。
【解決手段】支持基体13の六方晶系GaNのc軸ベクトルVCは主面13aの法線軸Nxに対してX軸方向に傾斜する。半導体領域15において、活性層19、第1の窒化ガリウム系半導体層21、電子ブロック層23及び第2の窒化ガリウム系半導体層25は支持基体13の主面13a上で法線軸Nxに沿って配列されている。p型クラッド層17はAlGaNからなり、電子ブロック層23はAlGaNからなる。電子ブロック層23はX軸方向の引っ張り歪みを受ける。第1の窒化ガリウム系半導体層21はX軸方向の圧縮歪みを受ける。界面27aにおけるミスフィット転位密度は界面27bにおけるミスフィット転位密度より低い。ピエゾ分極により界面27aにおける電子へのバリアが高くなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、窒化物半導体発光素子、及びエピタキシャル基板に関する。
特許文献1には、GaN半導体を利用した半導体発光素子が記載されている。この半導体発光素子においてキャリア注入によって発生するキャリアオーバーフローを減らすために、積層されたAlGaN/GaNからなる多重量子障壁、又はAlGaN/InGaNからなるストレイン補償多重量子障壁を活性層の上部および下部のいずれかに設けている。
特願2001−31298号公報
特許文献1は、多重量子障壁を用いて、半導体発光素子の活性層へ注入されたキャリアのオーバーフローを低減することを提供する。特許文献1では、好ましい形態として、この半導体発光素子がサファイア基板上に作製されることを開示している。
窒化物半導体発光素子は、n型半導体層、活性層及びp型半導体層を含む。活性層上には、例えばAlGaN電子ブロック層やAlGaNクラッド層が成長される。半極性面上では、これらのAlGaN系半導体の格子緩和が生じやすい。発明者らの知見によれば、半極性上のAlGaN系半導体ではすべり面(例えばc面すべり面)が活性になり、当該半導体におけるクラックの発生ではなく界面におけるミスフィット転位の導入によって、半極性上のAlGaN系半導体は歪みを緩和する。この格子緩和の発生は、AlGaN系半導体の歪みを小さくし、またピエゾ分極を変化させる。これ故に、AlGaN系半導体及び該AlGaN系半導体に隣接する半導体において、ピエゾ分極の変化は電子ブロック構造の障壁に電気的な影響を及ぼす。発明者らの検討によれば、格子緩和によるピエゾ分極の変化は、ある場合には、電子ブロック層のキャリアブロック性能を低下させることがある。
本発明は、このような事情を鑑みてなされたものであり、格子緩和によるキャリアブロック性能の低下を低減できる窒化物半導体発光素子を提供することを目的とし、また、この窒化物半導体発光素子のためのエピタキシャル基板を提供することを目的とする。
本発明の一側面に係る窒化物半導体発光素子は、(a)六方晶系窒化ガリウム半導体からなる支持基体と、(b)活性層、第1の窒化ガリウム系半導体層、電子ブロック層及び第2の窒化ガリウム系半導体層を含み、前記支持基体の主面上に設けられた半導体領域と、(c)前記半導体領域の主面上に位置するp型クラッド層とを備える。前記六方晶系窒化ガリウム半導体のc軸は前記支持基体の前記主面の法線軸に対して所定の方向に傾斜しており、前記p型クラッド層はAlGaNからなり、前記電子ブロック層はAlGaNからなり、前記第1の窒化ガリウム系半導体層は前記活性層と前記電子ブロック層との間に設けられ、前記第2の窒化ガリウム系半導体層は前記p型クラッド層と前記電子ブロック層との間に設けられ、前記第2の窒化ガリウム系半導体層の材料は前記電子ブロック層の材料と異なり、前記第2の窒化ガリウム系半導体層の材料は前記p型クラッド層の材料と異なり、前記第1の窒化ガリウム系半導体層のバンドギャップは前記電子ブロック層のバンドギャップより小さく、前記電子ブロック層は前記所定の方向の引っ張り歪みを受け、前記第1の窒化ガリウム系半導体層は前記所定の方向の圧縮歪みを受け、前記第1の窒化ガリウム系半導体層と前記電子ブロック層との界面におけるミスフィット転位密度は、前記第2の窒化ガリウム系半導体層と前記p型クラッド層との界面におけるミスフィット転位密度より低い。
この窒化物半導体発光素子は、AlGaNからなるp型クラッド層及びAlGaNからなる電子ブロック層を備える。また、電子ブロック層と第1の窒化ガリウム系半導体層との界面におけるミスフィット転位密度がp型クラッド層と第2の窒化ガリウム系半導体層との界面におけるミスフィット転位密度より低い。このため、電子ブロック層ではミスフィット転位の導入による歪みの緩和は実質的に生じない。これ故に、電子ブロック層は所定の方向の引っ張り歪みを受ける。電子ブロック層が所定の方向の引っ張り歪みを受けるとき、電子ブロック層のピエゾ分極は、活性層からp型クラッド層へ向く成分を有している。このピエゾ分極により、電子ブロック層と第1の窒化ガリウム系半導体層との界面における電子へのバリアが高くなる。また、第1の窒化ガリウム系半導体層のバンドギャップは電子ブロック層のバンドギャップより小さく、第1の窒化ガリウム系半導体層は所定の方向の圧縮歪みを受ける。第1の窒化ガリウム系半導体層が所定の方向の圧縮歪みを受けるとき、第1の窒化ガリウム系半導体層のピエゾ分極は、p型クラッド層から活性層へ向く成分を有している。さらに、第2の窒化ガリウム系半導体層とp型クラッド層との界面におけるミスフィット転位密度の導入により、p型クラッド層の一部又は全部に格子緩和が生じると共にp型クラッド層では歪み起因の分極が小さくなる。このミスフィット転位により、活性層上に形成される半導体層とp型クラッド層との格子定数差による電子ブロック層への影響が低減される。電子ブロック層は、第2の窒化ガリウム系半導体層によってp型クラッド層から隔てられている。これ故に、p型クラッド層が電子ブロック層の歪みに影響することを低減でき、これによって電子ブロック層に所望の歪みを付与できる。電子ブロック層は、p型クラッド層の格子緩和に係る転位の影響を受けない。
本発明に係る窒化物半導体発光素子では、前記第2の窒化ガリウム系半導体層の屈折率は前記電子ブロック層の屈折率よりも大きく、前記第2の窒化ガリウム系半導体層の屈折率は前記p型クラッド層の屈折率よりも大きいことが好ましい。
この窒化物半導体発光素子によれば、第2の窒化ガリウム系半導体層は光ガイド層として働き、第1の窒化ガリウム系半導体層は光ガイド層として働くことができる。
本発明に係る窒化物半導体発光素子では、前記第2の窒化ガリウム系半導体層の無歪み状態の格子定数は前記電子ブロック層の無歪み状態の格子定数よりも大きく、前記第2の窒化ガリウム系半導体層の無歪み状態の格子定数は前記p型クラッド層の無歪み状態の格子定数よりも大きいことが好ましい。
この窒化物半導体発光素子によれば、第2の窒化ガリウム系半導体層は、電子ブロック層とp型クラッド層との両者を互いに引き離すことができる。これによって、電子ブロック層がp型クラッド層に近くなりこれらが一体となって電子ブロック層に緩和を引き起こすことを低減でき、緩和に伴ってキャリア注入効率の悪化を招くことを低減できる。
本発明に係る窒化物半導体発光素子では、前記第2の窒化ガリウム系半導体層はGaNまたはInGaNであることが好ましい。
この窒化物半導体発光素子によれば、第2の窒化ガリウム系半導体層が、Alを含まないGaNまたはInGaNからなるとき、p型クラッド層の影響により電子ブロック層が格子緩和することを防ぐことができる。また、GaNまたはInGaNはガイド層として機能する。
本発明に係る窒化物半導体発光素子では、前記第2の窒化ガリウム系半導体層の膜厚が30nm以上1μm以下であることが好ましい。
この窒化物半導体発光素子によれば、膜厚が30nm以上であるとき、p型クラッド層の影響により電子ブロック層が格子緩和することを低減できる。膜厚が1μmを超えるとき、p型クラッド層が活性層から離れてしまい、光閉じ込めが良好でない。
本発明に係る窒化物半導体発光素子では、前記電子ブロック層の膜厚は5nm以上50nm以下であることが好ましい。
この窒化物半導体発光素子では、膜厚が5nm以上であるとき、電子ブロック層が薄すぎることによりブロック効果が低下することを防ぐことができる。膜厚が50nm以下であるとき、電子ブロック層の緩和を避けて電子ブロック層が歪みを内包できる。
本発明に係る窒化物半導体発光素子では、前記p型クラッド層の膜厚は300nm以上1.5μm以下であることが好ましい。
この窒化物半導体発光素子によれば、膜厚が300nm以上であるとき、所望の光閉じ込め性能が提供される。膜厚が1.5μm以下であるとき、スループットも考慮したとき実用的な上限値である。既に説明したように、第1の窒化ガリウム系半導体層と電子ブロック層との界面におけるミスフィット転位密度は第2の窒化ガリウム系半導体層とp型クラッド層との界面におけるミスフィット転位密度より低いので、p型クラッド層の一部又は全部は半極性面上において格子緩和している。
本発明に係る窒化物半導体発光素子では、前記電子ブロック層のAl組成は0.05以上0.3以下であることが好ましい。
この窒化物半導体発光素子では、電子ブロック層のAl組成が0.05未満であるとき、ブロック効果が低下する。電子ブロック層のAl組成が0.3以下であるとき、格子緩和を避けて、電子ブロック層の下側界面に転位が生成されることを避けることができる。
本発明に係る窒化物半導体発光素子では、前記p型クラッド層のAl組成は0.03以上0.2以下であることができる。
この窒化物半導体発光素子では、クラッド層のAl組成が0.03以上であるとき、所望の光閉じ込めが提供される。クラッド層の結晶性、導電性及びスループットなどを考慮するとき、クラッド層のAl組成が0.2以下であることが好ましい。クラッド層に格子緩和が生じても、キャリア注入の観点では、電子ブロック層におけるバンド曲がりへの悪影響は小さい。
本発明に係る窒化物半導体発光素子では、前記第1の窒化ガリウム系半導体層と前記電子ブロック層との前記界面におけるミスフィット転位密度は1×10cm−1未満であることが好ましい。
この窒化物半導体発光素子では、ミスフィット転位密度が上記の範囲であるとき、電子ブロック層の歪みに由来するバンド曲がりにより、キャリアオーバーフローを低減できる。
本発明に係る窒化物半導体発光素子では、前記第2の窒化ガリウム系半導体層と前記p型クラッド層との前記界面におけるミスフィット転位密度は1×10cm−1以上であることが好ましい。
この窒化物半導体発光素子では、クラッド層のAl組成を高めてクラッド層の一部又は全部に格子緩和を引き起こすことによって、クラッド層において光閉じ込めの向上を得ることができる。
本発明に係る窒化物半導体発光素子では、前記p型クラッド層は前記半導体領域上において少なくとも前記所定の方向に格子緩和している。
この窒化物半導体発光素子では、クラッド層において光閉じ込めの向上を得ることができる。
本発明に係る窒化物半導体発光素子では、前記六方晶系III族窒化物半導体のc軸と前記支持基体の前記法線軸との成す角度は50度以上80度以下又は100度以上130度以下であることが好ましい。
この窒化物半導体発光素子によれば、ピエゾ分極がc面主面の支持基体における発光素子と反対向きになる。
本発明に係る窒化物半導体発光素子では、前記六方晶系III族窒化物半導体のc軸と前記支持基体の前記法線軸との成す角度は63度以上80度以下又は100度以上117度以下であることが好ましい。この窒化物半導体発光素子によれば、ピエゾ分極を大きくできる。
本発明に係る窒化物半導体発光素子では、前記p型クラッド層の膜厚は該p型クラッド層のAlGaNのAl組成における臨界膜厚を越えることが好ましい。
この窒化物半導体発光素子によれば、p型クラッド層が半極性面上に形成されるので、臨界膜厚以上の膜厚のp型クラッド層にはすべり面の作用により格子緩和が生じる。これ故に、クラッド層において光閉じ込めの向上を得ることができる。
本発明に係る窒化物半導体発光素子は、前記支持基体と前記半導体領域との間に設けられたn型クラッド層を更に備えることができる。前記n型クラッド層はAlGaNを含み、前記n型クラッド層は前記支持基体の前記主面において引っ張り歪みを受ける。
この窒化物半導体発光素子によれば、n型クラッド層は、格子緩和することなく、n型クラッド層の格子定数と支持基体の格子定数との差に応じて歪んでいる。電子ブロック層を含む半導体領域は、歪んだn型クラッド層上に形成される。これ故に、電子ブロック層が引っ張り歪みを受け、キャリアオーバーフローが低減する方向にバンド曲がりが生じる。
本発明に係る窒化物半導体発光素子は、前記支持基体と前記半導体領域との間に設けられたn型クラッド層を更に備えることが好ましい。前記n型クラッド層はAlGaN層を含み、前記n型クラッド層の膜厚は該n型クラッド層のAlGaNのAl組成における臨界膜厚を越えることが好ましい。
この窒化物半導体発光素子によれば、n型クラッド層では格子緩和が生じている。第1の窒化ガリウム系半導体層を含む半導体領域は、格子緩和したn型クラッド層上に形成される。これ故に、第1の窒化ガリウム系半導体層は圧縮歪みを受け、キャリアオーバーフローが低減する方向にバンド曲がりが生じる。
本発明に係る窒化物半導体発光素子は、前記支持基体と前記半導体領域との間に設けられたn型クラッド層を更に備えることができる。前記n型クラッド層はInAlGaN層を含み、前記第1の窒化ガリウム系半導体層はInGaNからなる。
この窒化物半導体発光素子によれば、n型クラッド層はInAlGaN層を含むので、AlGaNからなるクラッド層に比較して、クラッドのために適切なバンドギャップ及び膜厚のInAlGaN層を提供できると共に、このInAlGaN層の格子定数をGaNの格子定数に近づけることができる。InAlGaN層の使用により、第1の窒化ガリウム系半導体層をInGaNとした場合でも格子緩和しにくくなり、第1の窒化ガリウム系半導体層に圧縮応力を加えることができる。
本発明に係る別の側面は、窒化物半導体発光素子のためのエピタキシャル基板である。エピタキシャル基板は、(a)六方晶系窒化ガリウム半導体からなる基板と、(b)活性層、第1の窒化ガリウム系半導体層、電子ブロック層及び第2の窒化ガリウム系半導体層を含み、前記支持基体の主面上に設けられた半導体領域と、(c)前記半導体領域の主面上に位置するp型クラッド層とを備える。前記六方晶系窒化ガリウム半導体のc軸は前記基板の前記主面の法線軸に対して所定の方向に傾斜しており、前記p型クラッド層はAlGaNからなり、前記電子ブロック層はAlGaNからなり、前記第1の窒化ガリウム系半導体層は前記活性層と前記電子ブロック層との間に設けられ、前記第2の窒化ガリウム系半導体層は前記p型クラッド層と前記電子ブロック層との間に設けられ、前記電子ブロック層は前記所定の方向の引っ張り歪みを受け、前記第1の窒化ガリウム系半導体層は前記所定の方向の圧縮歪みを受け、前記第1の窒化ガリウム系半導体層と前記電子ブロック層との界面におけるミスフィット転位密度は、前記第2の窒化ガリウム系半導体層と前記p型AlGaNクラッド層との界面におけるミスフィット転位密度より低い。
このエピタキシャル基板は、AlGaNからなるp型クラッド層及びAlGaNからなる電子ブロック層を備える。また、電子ブロック層と第1の窒化ガリウム系半導体層との界面におけるミスフィット転位密度がp型クラッド層と第2の窒化ガリウム系半導体層との界面におけるミスフィット転位密度より低い。このため、電子ブロック層ではミスフィット転位の導入による歪みの緩和は実質的に生じていない。これ故に、電子ブロック層は所定の方向の引っ張り歪みを受ける。また、第1の窒化ガリウム系半導体層のバンドギャップは電子ブロック層のバンドギャップより小さく、このため第1の窒化ガリウム系半導体層は所定の方向の圧縮歪みを受ける。電子ブロック層が所定の方向の引っ張り歪みを受けるとき、電子ブロック層のピエゾ分極は、活性層からp型クラッド層へ向く成分を有している。第1の窒化ガリウム系半導体層が所定の方向の圧縮歪みを受けるとき、第1の窒化ガリウム系半導体層のピエゾ分極は、p型クラッド層から活性層へ向く成分を有している。これらのピエゾ分極により、電子ブロック層と第1の窒化ガリウム系半導体層との界面における電子へのバリアが高くなる。また、第2の窒化ガリウム系半導体層とp型クラッド層との界面におけるミスフィット転位密度の導入により、p型クラッド層において格子緩和が生じる。このため、活性層上に形成される半導体層の歪みが低減される。電子ブロック層は、第2の窒化ガリウム系半導体層によってp型クラッド層から隔てられている。これ故に、p型クラッド層が電子ブロック層の歪みに影響することを低減でき、これによって電子ブロック層に所望の歪みを付与できる。また、電子ブロック層は、p型クラッド層の格子緩和に係る転位の影響を受けない。
本発明に係るエピタキシャル基板では、前記六方晶系III族窒化物半導体のc軸と前記支持基体の前記法線軸との成す角度は50度以上80度以下又は100度以上130度以下であることが好ましい。
本発明に係るエピタキシャル基板は、前記基板と前記半導体領域との間に設けられたn型クラッド層を更に備えることができる。前記n型クラッド層はAlGaN層を含み、前記n型クラッド層は前記基板の前記主面において引っ張り歪みを受ける。
このエピタキシャル基板によれば、n型クラッド層は、格子緩和することなく、n型クラッド層の格子定数と支持基体の格子定数との差に応じて歪んでいる。電子ブロック層を含む半導体領域は、歪んだn型クラッド層上に形成される。これ故に、電子ブロック層が引っ張り歪みを受け、キャリアオーバーフローが低減する方向にバンド曲がりが生じる。
本発明に係るエピタキシャル基板は、前記支持基体と前記半導体領域との間に設けられたn型クラッド層を更に備えることが好ましい。前記n型クラッド層はAlGaN層を含み、前記n型クラッド層の膜厚は該n型クラッド層のAlGaNのAl組成における臨界膜厚を越えることが好ましい。
このエピタキシャル基板によれば、n型クラッド層では格子緩和が生じている。第1の窒化ガリウム系半導体層を含む半導体領域は、格子緩和したn型クラッド層上に形成される。これ故に、第1の窒化ガリウム系半導体層は圧縮歪みを受け、キャリアオーバーフローが低減する方向にバンド曲がりが生じる。
本発明の上記の目的および他の目的、特徴、並びに利点は、添付図面を参照して進められる本発明の好適な実施の形態の以下の詳細な記述から、より容易に明らかになる。
以上説明したように、本発明の一側面によれば、格子緩和によるキャリアブロック性能の低下を低減できる窒化物半導体発光素子が提供され、また本発明の別の側面によれば、この窒化物半導体発光素子のためのエピタキシャル基板が提供される。
図1は、本実施の形態に係る窒化物半導体発光素子を概略的に示す図面である。 図2は、図1に示された窒化物半導体発光素子の活性層からp型クラッド層の伝導帯バンドダイアグラムを示す図面である。 図3は、電子ブロック層及びp型クラッド層が互いに接触している窒化物半導体発光素子の伝導帯バンド構造を示す図面である。 図4は、図1に示された窒化物半導体発光素子の半導体層における格子定数を示す図面である。 図5は、本実施の形態に係る窒化物半導体発光素子の半導体層における格子定数を示す図面である。 図6は、本実施の形態に係る窒化物半導体発光素子の半導体層における格子定数を示す図面である。 図7は、本実施の形態に係る窒化物半導体発光素子における一例の伝導帯バンド構造を示す図面である。 図8は、本実施の形態に係る窒化物半導体発光素子における別の例の伝導帯バンド構造を示す図面である。 図9は、本実施の形態に係る窒化物半導体発光素子を作製する方法における主要な工程を概略的に示す図面である。 図10は、実施例における窒化物半導体発光素子の構造を概略的に示す図面である。 図11は、実施例における窒化物半導体発光素子の構造を概略的に示す図面である。 図12は、本実施の形態に係る窒化物半導体発光素子を作製する方法における主要な工程を概略的に示す図面である。 図13は、実施例における窒化物半導体発光素子の構造を概略的に示す図面である。 図14は、エピタキシャル基板における(20−24)の逆格子マッピングを示す図面である。
本発明の知見は、例示として示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解できる。引き続いて、添付図面を参照しながら、本発明の窒化物半導体発光素子に係る実施の形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付する。
図1は、本実施の形態に係る窒化物半導体発光素子を概略的に示す図面である。図2は、図1に示された窒化物半導体発光素子の活性層からp型クラッド層の伝導帯バンドダイアグラムを示す図面である。窒化物半導体発光素子11は、支持基体13、半導体領域15、およびp型クラッド層17を備える。支持基体13は主面13a及び裏面13bを含む。図1を参照すると、直交座標系S、c軸ベクトルVC及び法線ベクトルVNが示されている。支持基体13は、六方晶系窒化ガリウム(GaN)半導体からなる。この六方晶系窒化ガリウム半導体のc軸(ベクトルVCで示される)は支持基体13の主面13aの法線軸Nxに対して所定の方向(例えばX軸方向)に傾斜している。好ましくは、所定の方向は六方晶系窒化ガリウム半導体のa軸又はm軸等である。主面13aは、半極性を示すことができ、またX軸及びY軸によって規定される平面に平行である。p型クラッド層17は半導体領域15の主面15a上に位置する。半導体領域15及びp型クラッド層17は支持基体13の主面13a上において法線軸Nx(例えばZ軸方向)に沿って配列されている。半導体領域15は、支持基体13の主面13a上に設けられ、また活性層19、第1の窒化ガリウム系半導体層21、電子ブロック層23及び第2の窒化ガリウム系半導体層25を含む。活性層19、第1の窒化ガリウム系半導体層21、電子ブロック層23及び第2の窒化ガリウム系半導体層25は、支持基体13の主面13a上において法線軸Nxに沿って配列されている。第1の窒化ガリウム系半導体層21は活性層19と電子ブロック層23との間に設けられる。第2の窒化ガリウム系半導体層25はp型クラッド層17と電子ブロック層23との間に設けられる。
p型クラッド層17はAlGaNからなり、電子ブロック層23はAlGaNからなる。第2の窒化ガリウム系半導体層25の材料は電子ブロック層23の材料と異なる。第2の窒化ガリウム系半導体層25の材料はp型クラッド層17の材料と異なる。第1の窒化ガリウム系半導体層21のバンドギャップE21は電子ブロック層23のバンドギャップE23より小さい。第2の窒化ガリウム系半導体層25のバンドギャップE25は電子ブロック層23のバンドギャップE23より小さい。電子ブロック層23は所定の方向の引っ張り歪みを受ける。第1の窒化ガリウム系半導体層21と電子ブロック層23との界面27aにおけるミスフィット転位密度は、第2の窒化ガリウム系半導体層25とp型クラッド層17との界面27bにおけるミスフィット転位密度より低い。第1の窒化ガリウム系半導体層21の材料は電子ブロック層23の材料と異なる。第1の窒化ガリウム系半導体層21は所定の方向の圧縮歪みを受ける。第1の窒化ガリウム系半導体層21の材料はp型クラッド層17の材料と異なる。界面27a、29bは例えばX軸及びY軸によって規定される平面に平行である。
この窒化物半導体発光素子11では、電子ブロック層(AlGaN)と第1の窒化ガリウム系半導体層21との界面27aにおけるミスフィット転位密度がp型クラッド層(AlGaN)と第2の窒化ガリウム系半導体層25との界面27bにおけるミスフィット転位密度より低い。このため、電子ブロック層23ではミスフィット転位の導入による歪みの緩和は実質的に生じていない。これ故に、電子ブロック層23は所定の方向(X軸方向)の引っ張り歪みを受ける。また、第1の窒化ガリウム系半導体層21のバンドギャップE21は電子ブロック層23のバンドギャップE23より小さく、第1の窒化ガリウム系半導体層21は所定の方向の圧縮歪みを受ける。電子ブロック層23が所定の方向の引っ張り歪みを受けるとき、電子ブロック層23のピエゾ分極は、活性層19からp型クラッド層17へ向く成分PZ23を有する。このピエゾ分極により、界面27aにおける電子へのバリア△P23が高くなる。また、第1の窒化ガリウム系半導体層21が所定の方向の圧縮歪みを受けるとき、第1の窒化ガリウム系半導体層21のピエゾ分極は、p型クラッド層17から活性層19へ向く成分を有する。なお、図2では、電子ブロック層周辺のバンド曲がりを主に描いているので、図示を容易にするために量子井戸構造及びその他におけるバンド曲がりを省略しており、引き続く同趣旨のバンドダイアグラムにおいても同様の取り扱いをしている。
界面27bにおけるミスフィット転位密度の導入により、p型クラッド層17の一部又は全部において格子緩和が生じると共にp型クラッド層17では歪み起因の分極が小さくなる。このミスフィット転位の導入により、活性層19上に形成される半導体層とp型クラッド層17との格子定数差による電子ブロック層23への影響が低減される。電子ブロック層23は、第2の窒化ガリウム系半導体層25によってp型クラッド層17から隔てられる。これ故に、p型クラッド層17が電子ブロック層23の歪みに影響することを低減でき、これによって電子ブロック層23に所望の歪みを付与できる。また、電子ブロック層23は、p型クラッド層17の格子緩和に係る転位の影響を受けない。
図1及び図2に示されるように、活性層19は量子井戸構造29を有する。量子井戸構造29は、交互に配列された障壁層29a及び井戸層29bを含む。障壁層29aは例えばInGaN、GaN等からなり、井戸層29bは例えばInGaN等からなる。井戸層29bは、井戸層29bの格子定数と支持基体13の格子定数との差に応じた歪みを内包し、障壁層29aは、障壁層29aの格子定数と支持基体13の格子定数との差に応じた歪みが存在する場合には、その歪みを内包する。
一実施例では、第1の窒化ガリウム系半導体層21は光ガイド層として働くことができる。また、第2の窒化ガリウム系半導体層25は光ガイド層として働くことができる。窒化ガリウム系半導体層21、25の屈折率は電子ブロック層23の屈折率よりも大きく、p型クラッド層17の屈折率よりも大きい。
半導体領域15は、支持基体13と活性層19との間に設けられた第3の窒化ガリウム系半導体層31を含むことができる。一実施例では、第3の窒化ガリウム系半導体層31は光ガイド層として働くことができる。窒化物半導体発光素子11は、p型クラッド層17上に設けられたp型コンタクト層33を含むことができる。p型コンタクト層33は、GaN、AlGaN等から成ることができる。p側電極35aは、絶縁膜37の開口を介してp型コンタクト層33に接触を成す。
図1に示されるように、窒化物半導体発光素子11は、支持基体13の裏面13bに接触を成すn側電極35bを含むことができる。支持基体13の六方晶系窒化ガリウム半導体のc軸(VC)と法線軸Nxとの成す角度ALPHAは50度以上80度以下又は100度以上130度以下であることが好ましい。この角度範囲によれば、ピエゾ分極がc面主面の支持基体における発光素子と反対向きになる。また、六方晶系窒化ガリウム半導体のc軸(VC)と法線軸Nxとの成す角度ALPHAは63度以上80度以下又は100度以上117度以下であることが好ましい。この角度範囲によれば、ピエゾ分極を大きくできる。これ故に、電子ブロック層周辺のバンド曲がりがキャリアオーバーフローしにくい構造になる。
第2の窒化ガリウム系半導体層25の無歪み状態の格子定数はp型クラッド層17の無歪み状態のAlGaN格子定数よりも大きい。p型クラッド層17の無歪み状態のAlGaN格子定数は電子ブロック層23の無歪み状態のAlGaN格子定数よりも大きい。第2の窒化ガリウム系半導体層25は、電子ブロック層23とp型クラッド層17との両者を互いに引き離すことができる。この引き離しによって、電子ブロック層23がp型クラッド層17に近くなりこれらが一体となって電子ブロック層23に緩和を引き起こすことを低減でき、緩和に伴ってキャリア注入効率の悪化を招くことを低減できる。
図3は、電子ブロック層及びp型クラッド層が互いに接触している窒化物半導体発光素子の伝導帯バンド構造を示す図面である。図3を参照すると、活性層19上には、光ガイド層39(InGaN層39a、GaN層39b)、電子ブロック層40及びp型クラッド層41が順に形成される。電子ブロック層40はAlGaNからなり、p型クラッド層41もAlGaNからなる。電子ブロック層40及びp型クラッド層41は接合43aを成し、電子ブロック層40及び光ガイド層39は接合43bを成す。接合43bのミスフィット転位密度は接合43aのミスフィット転位密度より大きい。電子ブロック層40及びp型クラッド層41が一体となって歪みを内包し、接合43aではミスフィット転位密度が導入されない。一方、電子ブロック層40の格子定数と光ガイド層39の格子定数との違いにより、接合43bにはミスフィット転位密度が導入される。電子ブロック層40の歪みは大きくない。これ故に、歪みを利用して電子ブロック層40の電子へのバリア△P39を増大させることができない。
再び図1及び図2を参照する。半極性主面を有する支持基体13では、すべり面(例えばc面すべり面)が活性であるので、AlGaN層が所定の方向(オフ方向)に緩和しやすい。緩和するとピエゾ分極が弱まり、この結果キャリアオーバーフローが生じやすくなる。また、電子ブロック層とp型クラッド層が連続して成膜されるとき、これら一体のひずみが電子ブロック層の下の界面にかかり、この界面に転位が入ることになる。
p型クラッド層17を電子ブロック層23から隔置されるので、電子ブロック層がしっかり歪む。電子ブロック層17とp型クラッド層23の間にGaN層/及び又はInGaN層を挿入するとき、薄い膜厚の電子ブロック層23は緩和しにくくなる。一方、p型クラッド層17は緩和して、ミスフィット転位はp型クラッド層の下側の界面に生成されて、これらの転位は、電子ブロック層23周辺のバンド曲がりへあまり影響しない。
より詳細に、図4を参照しながら格子定数の関係を説明する。図4は、図1に示された窒化物半導体発光素子の半導体層における格子定数を示す図面である。p型クラッド層17のAlGaNにおけるc軸方向と該c軸方向の格子定数d17の大きさとは格子ベクトルLVC17によって表される。格子ベクトルLVC17は法線軸Nxの方向の縦成分V17と該縦成分に直交する横成分V17とからなる。電子ブロック層23のAlGaNにおけるc軸方向と該c軸方向の格子定数d23の大きさとは格子ベクトルLVC23によって表される。格子ベクトルLVC23は法線軸Nxの方向の縦成分V23と該縦成分に直交する横成分V23とからなる。横成分V17は横成分V23より小さい。
窒化ガリウム系半導体層25の窒化ガリウム系半導体におけるc軸方向と該c軸方向の格子定数d25の大きさとは格子ベクトルLVC25によって表される。格子ベクトルLVC25は法線軸Nxの方向の縦成分V25と該縦成分に直交する横成分V25とからなる。横成分V17は横成分V25より小さい。
窒化ガリウム系半導体層21の窒化ガリウム系半導体におけるc軸方向と該c軸方向の格子定数d21の大きさとは格子ベクトルLVC21によって表される。格子ベクトルLVC21は法線軸Nxの方向の縦成分V21と該縦成分に直交する横成分V21とからなる。横成分V17は横成分V21より小さい。
窒化ガリウム系半導体層31の窒化ガリウム系半導体におけるc軸方向と該c軸方向の格子定数d31の大きさとは格子ベクトルLVC31によって表される。格子ベクトルLVC31は法線軸Nxの方向の縦成分V31と該縦成分に直交する横成分V31とからなる。横成分V17は横成分V31より小さい。
図4を参照すると、n型クラッド層上には、窒化ガリウム系半導体層31、活性層19、窒化ガリウム系半導体層21、電子ブロック層23、及び窒化ガリウム系半導体層25がコヒーレントに成長され、窒化ガリウム系半導体層31、活性層19、窒化ガリウム系半導体層21、電子ブロック層23、及び窒化ガリウム系半導体層25の格子定数の横成分は互いに実効的に等しい。また、これらの厚さは、いずれも臨界膜厚より薄い。
図1及び図2を参照すると、電子ブロック層23の膜厚D23は5nm以上であることが好ましい。膜厚D23が5nm以上であるとき、電子ブロック層23が薄すぎることによりブロック効果が低下することを防ぐことができる。また、膜厚D23は50nm以下であることが好ましい。膜厚D23が50nm以下であるとき、電子ブロック層23の緩和が抑制されて、電子ブロック層が歪みを内包できる。
電子ブロック層23のAl組成は0.05以上であることが好ましく、0.3以下であることが好ましい。電子ブロック層23のAl組成が0.05未満であるとき、ブロック効果が低下する。電子ブロック層23のAl組成が0.3以下であるとき、格子緩和が抑制されて、電子ブロック層23の下側界面に転位が生成されることを避けることができる。
第2の窒化ガリウム系半導体層25はGaNまたはInGaNであることが好ましい。第2の窒化ガリウム系半導体層25が、Alを含まない窒化ガリウム系半導体(GaNまたはInGaN)からなるとき、p型クラッド層17の影響により電子ブロック層23が格子緩和することを防ぐことができる。また、GaNまたはInGaNは窒化ガリウム系半導体層25がガイド層として機能することを可能にする。同様に、窒化ガリウム系半導体層21はGaNまたはInGaNであることが好ましい。また、窒化ガリウム系半導体層33はGaNまたはInGaNであることが好ましい。
第2の窒化ガリウム系半導体層25の膜厚D25が30nm以上であることが好ましい。膜厚D25が30nm以上であるとき、p型クラッド層17の影響により電子ブロック層23が格子緩和することを低減できる。また、膜厚D25が1μm以下であることが好ましい。膜厚D25が1μmを超えるとき、p型クラッド層17が活性層19から離れてしまい、光閉じ込めが良好でない。
p型クラッド層17の膜厚D17は300nm以上であることが好ましい。膜厚D17が300nm以上であるとき、所望の光閉じ込め性能が提供される。また、膜厚D17は1.5μm以下であることが好ましい。膜厚D17が1.5μm以下であるとき、スループットも考慮したとき実用的な上限値である。
既に説明したように、第1の窒化ガリウム系半導体層21と電子ブロック層23との界面27aにおけるミスフィット転位密度は第2の窒化ガリウム系半導体層25とp型クラッド層17との界面27bにおけるミスフィット転位密度より低いので、p型クラッド層17の一部又は全部は半導体領域15の半極性面上において格子緩和している。
p型クラッド層17のAl組成は0.03以上であることができ、0.2以下であることができる。クラッド層17のAl組成が0.03以上であるとき、所望の光閉じ込めが提供される。クラッド層17の結晶性、導電性及びスループットなどを考慮するとき、クラッド層17のAl組成が0.2以下であることが好ましい。クラッド層17に格子緩和が生じても、キャリア注入の観点では、電子ブロック層23におけるバンド曲がりへの悪影響は小さい。
例えば上記のAl組成において、p型クラッド層17の格子定数ベクトルLVC17の横成分V17の無歪み状態の値V170と第2の窒化ガリウム系半導体層25の格子定数ベクトルLVC25の横成分V25の無歪み状態の値V250との関係について説明する。第2の窒化ガリウム系半導体層25とp型クラッド層17との格子定数差(V170−V250)/V250は−1.1パーセント以上であることが好ましく、−0.07パーセント以下であることが好ましい。第2の窒化ガリウム系半導体層25は、例えばGaN、InGaNであり、このIn組成はゼロ以上であり、0.03以下である。
界面(第1の窒化ガリウム系半導体層21と電子ブロック層23との界面)27aにおけるミスフィット転位密度は1×10cm−1未満であることが好ましい。ミスフィット転位密度が上記の範囲であるとき、電子ブロック層23の歪みに由来するバンド曲がりにより、キャリアオーバーフローを低減できる。
界面(第2の窒化ガリウム系半導体層25とp型クラッド層17との界面)27bにおけるミスフィット転位密度は1×10cm−1以上であることが好ましい。クラッド層17の膜厚及びAl組成を高めてクラッド層17の一部又は全部に格子緩和を引き起こすことによって、クラッド層17において光閉じ込めの向上を得ることができる。
p型クラッド層17の膜厚D17は該p型クラッド層17のAlGaNのAl組成における臨界膜厚を越えることが好ましい。p型クラッド層17が半極性面上に形成されるので、臨界膜厚以上の膜厚のp型クラッド層17にはすべり面の作用により格子緩和が生じる。これ故に、キャリア注入に悪影響を及ぼさずにクラッド層において光閉じ込めの向上を得ることができる。
窒化ガリウム系半導体層25と電子ブロック層23との界面27cにおけるミスフィット転位密度は1×10cm−1未満であることが好ましい。また、p型コンタクト層33とp型クラッド層17との界面27dにおけるミスフィット転位密度は1×10cm−1未満であることが好ましい。
このような窒化物半導体発光素子11では、p型クラッド層17は半導体領域15の主面15a上において格子緩和している。クラッド層17において光閉じ込めの向上を得ることができる。
図1に示されるように、窒化物半導体発光素子11は、支持基体13と半導体領域15との間に設けられたn型クラッド層45を更に備えることができる。n型クラッド層45はAlGaNを含むことができる。
図5に示されるように、窒化物系発光素子11aでは、n型クラッド層45aはAlGaNを含むことができる。支持基体13の主面13a上に、n型クラッド層45a、窒化ガリウム系半導体層31、活性層19、窒化ガリウム系半導体層21、電子ブロック層23、及び窒化ガリウム系半導体層25がコヒーレントに成長される。これ故に、支持基体13、n型クラッド層45a、窒化ガリウム系半導体層31、活性層19、窒化ガリウム系半導体層21、電子ブロック層23、及び窒化ガリウム系半導体層25の格子定数の横成分は互いに等しい。
n型クラッド層45aは、格子緩和することなく、n型クラッド層45aの格子定数と支持基体13の格子定数との差に応じて歪んでいる。電子ブロック層23を含む半導体領域15は、歪んだn型クラッド層45a上に形成される。これ故に、電子ブロック層23が引っ張り歪みを受け、キャリアオーバーフローが低減する方向にバンド曲がりが生じる。
これまでの格子ベクトルの記法に従って、窒化ガリウム系半導体層45aの窒化ガリウム系半導体におけるc軸方向と該c軸方向の格子定数d45の大きさとは格子ベクトルLVC45によって表される。格子ベクトルLVC45は法線軸Nxの方向の縦成分V45と該縦成分に直交する横成分V45とからなる。
窒化ガリウム系半導体層13の窒化ガリウム系半導体におけるc軸方向と該c軸方向の格子定数d13の大きさとは格子ベクトルLVC13によって表される。格子ベクトルLVC13は法線軸Nxの方向の縦成分V13と該縦成分に直交する横成分V13とからなる。n型クラッド層45aは支持基体13の主面13aにおいて引っ張り歪みを受ける。
図6に示されるように、窒化物系発光素子11bでは、n型クラッド層45bはAlGaNを含むことができる。支持基体13の格子定数の横成分V13はn型クラッド層45bの格子定数の横成分V45より大きい。n型クラッド層45b上に、窒化ガリウム系半導体層31、活性層19、窒化ガリウム系半導体層21、電子ブロック層23、及び窒化ガリウム系半導体層25がコヒーレントに成長される。これ故に、n型クラッド層45b、窒化ガリウム系半導体層31、活性層19、窒化ガリウム系半導体層21、電子ブロック層23及び窒化ガリウム系半導体層25の格子定数の横成分は互いに実質的に等しい。
n型クラッド層45bと支持基体13の主面13aとの界面27eにおけるミスフィット転位密度は、n型クラッド層45bと半導体領域15の下面15bとの界面27fのミスフィット転位密度より大きい。n型クラッド層45bは、支持基体13の主面13a上において格子緩和しており、n型クラッド層45bの格子定数と支持基体13の格子定数との差に応じて歪んでいる。活性層19を含む半導体領域15は、格子緩和により歪みの一部又は全部を解放したn型クラッド層45b上に形成される。半導体領域15の歪みは、歪みを解放したn型クラッド層45bの格子定数の影響を受ける。半導体領域15上に電子ブロック層23は設けられる。電子ブロック層23はn型クラッド層45bの歪みの影響を受ける。
n型クラッド層45bの膜厚D45は該n型クラッド層45bのAlGaNのAl組成における臨界膜厚を越えることが好ましい。n型クラッド層45bでは格子緩和が生じている。第1の窒化ガリウム系半導体層21を含む半導体領域15は、格子緩和したn型クラッド層45b上に形成される。これ故に、第1の窒化ガリウム系半導体層21は圧縮歪みを受け、キャリアオーバーフローが低減する方向にバンド曲がりが生じる。
図7は、格子緩和したn型クラッド層上に形成される窒化物半導体発光素子の伝導帯バンド構造を示す図面である。図6に示されるように、n型クラッド層45bの格子緩和により、電子ブロック層23直下の窒化ガリウム系半導体層21の圧縮歪みが強くなる。これ故に、電子ブロック層23におけるバンド曲がりが増強されて、電子ブロック層23及び窒化ガリウム系半導体層21におけるピエゾ分極(PZ21、PZ23)がさらにキャリア(本実施例では、キャリアは電子である)オーバーフローを低減する方向に動く。
また、図1に示されるように、窒化ガリウム系半導体層21は、単一の組成を有する窒化ガリウム系半導体からなることができる。しかしながら、図2及び図7に示されるように、窒化ガリウム系半導体層21が第1部分47a及び第2部分47bを含むことができる。図8に示されるように、第1部分47aのバンドギャップは第2部分47bのバンドギャップよりも小さいことが好ましい。第1部分47aの屈折率は第2部分47bの屈折率よりも大きいことが好ましい。第1部分47aの無歪み状態の格子定数の横成分は第2部分47bの無歪み状態の格子定数の横成分よりも大きいことが好ましい。第1部分47aがInGa1−XN(0<X<1)からなると共に第2部分47bがInGa1−YN(0<Y<X<1)からなるとき、電子ブロック層23直下の窒化ガリウム系半導体層21の圧縮歪みが強くなる。これ故に、電子ブロック層23におけるバンド曲がりが増強されて、電子ブロック層23及び窒化ガリウム系半導体層21におけるピエゾ分極(PZ47、PZ23)がさらにキャリア(本実施例では、キャリアは電子である)オーバーフローを低減する方向に動く。
一実施例では、n型クラッド層45はInAlGaN層を含むことができる。第1の窒化ガリウム系半導体層21はInGaNからなる。n型クラッド層45はInAlGaN層を含むので、AlGaNからなるクラッド層に比較して、クラッドのために適切なバンドギャップおよび膜厚のn型クラッド層45を提供できると共に、このInAlGaN層の格子定数をGaNの格子定数に近づけることができる。InAlGaN層の使用により、第1の窒化ガリウム系半導体層21をInGaNとした場合でも格子緩和しにくくなり、第1の窒化ガリウム系半導体層21に圧縮応力を加えることができる。
(実施例1)
図9を参照しながら、窒化物レーザダイオードを作製する方法を説明する。この窒化物レーザダイオードは図10(a)に示されるLD構造を有する。工程S101では、半極性面を有するGaN基板51を準備した。このGaN基板51の主面51aは、m軸方向に75度で傾斜している。引き続く説明では、この半極性GaN基板の(20−21)面上に、450nm帯で発光するレーザダイオード(LD)構造を作製した。図9(a)を参照すると、主面51aの法線軸Nx及びc軸Cxと共に、法線ベクトルVN及びc軸ベクトルが示されている。引き続き有機金属気相成長法を用いて、GaN基板51上に複数の窒化ガリウム系半導体層を成長して、エピタキシャル基板を作製する。原料にはトリメチルガリウム(TMG)、トリメチルアルミニウム(TMA)、トリメチルインジウム(TMI)、アンモニア(NH)を用いた。ドーパントガスとして、シラン(SiH)及びビスシクロペンタジエニルマグネシウム(CPMg)を用いた。
工程S102では、成長炉10にGaN基板51を配置する。GaN基板51のサーマルクリーニングを成長炉10を用いて行う。摂氏1050度の温度で、NHとHを含むガスを成長炉10に流しながら、10分間の熱処理を行う。サーマルクリーニング後の成長工程では、原料ガスを成長炉10に供給して、摂氏1100度において、GaN基板51の主面51a上にn型GaNバッファ層(厚さ1μm)53及びn型Al0.04Ga0.96Nクラッド層(厚さ1μm)55を成長する。半極性面においては格子緩和の有無は、成長するAlGaN半導体の組成、膜厚及び格子定数差によって制御でき、本実施例でAlGaN半導体は緩和していない。引き続き同じ温度で、n型GaN光ガイド層(厚さ150nm)57aを成長する。次いで、摂氏840度の温度で、アンドープIn0.02Ga0.98N光ガイド層(厚さ50nm)57bを成長する。光ガイド層57b上に、量子井戸構造の活性層59を成長する。活性層59は交互に配置された井戸層及び障壁層を含み、井戸層の数は3である。InGaN井戸層の成長温度は摂氏790度であり、その厚さは3nmである。InGaN障壁層の成長温度は摂氏840度であり、その厚さは15nmである。最後の障壁層の成長が終了した後に、引き続き同じ温度で、アンドープIn0.02Ga0.98N光ガイド層(厚さ50nm)61aを成長する。次いで、摂氏1000度の温度で、光ガイド層61a上に、p型GaN光ガイド層(厚さ50nm)61bを成長する。同じ温度で、光ガイド層61b上にp型Al0.12Ga0.88N電子ブロック層(厚さ20nm)63を成長する。同じ温度で、電子ブロック層63上にp型GaN光ガイド層(厚さ100nm)61cを成長する。
工程S103では、成長炉10において、摂氏1000度の温度で、光ガイド層61c上に、p型Al0.05Ga0.95Nクラッド層(厚さ400nm)65及びp型GaNコンタクト層(厚さ50nm)67を成長する。これによって、エピタキシャル基板E1が作製された。エピタキシャル基板E1では、GaN光ガイド層の厚さがInGaN光ガイド層の厚さより大きい。
電子ブロック層63の下側界面J1にミスフィット転位は認められなかった。p型Al0.05Ga0.95Nクラッド層65の厚さは、このAl組成におけるAlGaNの臨界膜厚より大きい。クラッド層65が格子緩和しているので、光ガイド層61cとクラッド層65との接合J2には多数の転位(例えばミスフィット転位)が生成される。一方、p型クラッド層65との下側界面J2には密度3×10cm−1のミスフィット転位が認められた。
比較例として、図10(b)に示されるように、電子ブロック層とp型GaNガイド層を入れ替えたLD構造を作製した。このために、同じ温度で、光ガイド層61b上にp型GaN光ガイド層(厚さ100nm)61dを成長する。光ガイド層61d上に、p型Al0.12Ga0.88N電子ブロック層(厚さ20nm)62を成長する。次いで、摂氏1000度の温度で、電子ブロック層62上に、p型Al0.05Ga0.95Nクラッド層(厚さ400nm)64及びp型GaNコンタクト層(厚さ50nm)67を成長する。これによって、エピタキシャル基板ECが作製された。
電子ブロック層62の直下界面J3のミスフィット転位は5×10cm−1であった。p型クラッド層64の直下界面J4にはミスフィット転位は認められなかった。エピタキシャル基板ECのように、電子ブロック層62及びp型クラッド層64を連続して形成するとき、電子ブロック層62の直下にミスフィット転位が導入される。しかしながら、エピタキシャル基板E1では、電子ブロック層63及びp型クラッド層65はp型GaNガイド層61cによって隔てられるので、薄い電子ブロック層63直下の界面J1ではなく、厚いp型クラッド層65直下の界面J2にミスフィット転位が導入される。
電極工程では、エピタキシャル基板E1及びECにおいて、シリコン酸化膜のストライプ窓に、Ni/Auから成るp側電極69aを形成すると共に、Ti/Auから成るパッド電極を形成する。GaN基板51の裏面には、Ti/Alから成るn側電極69bを形成すると共に、Ti/Auから成るパッド電極を形成する。これらの電極は、蒸着により形成される。これらの工程により、エピタキシャル基板E1及びECから、基板生産物P1、PCが作製される。基板生産物P1、PCを800μm間隔でへき開して、それぞれゲインガイド型レーザLD1、LDCを作製する。へき開面には、SiO/TiOからなる誘電体多層膜を形成する。
実施例のLD1はしきい値電流800mAでレーザ発振したのに対し、比較例のLDCは発振しなかった。これらの自然放出光の強度を比較すると、比較例のLDCにおける光の強度は実施例のLD1における光の強度の約1/2に低下している。この点が発振を阻害しており、また比較例のLDCでは電子ブロック層のひずみが緩和してキャリアオーバーフローが生じやすくなり、発光効率が低下したと考えられる。
(実施例2)
この実施例では、図11(a)に示されるLD2を作製する。n型クラッド層55上に、引き続き同じ温度で、n型GaN光ガイド層(厚さ100nm)56aを成長する。次いで、摂氏840度の温度で、アンドープIn0.02Ga0.98N光ガイド層(厚さ100nm)56bを成長する。光ガイド層56上に、量子井戸構造の活性層59を成長する。最後の障壁層の成長が終了した後に、引き続き同じ温度で、アンドープIn0.02Ga0.98N光ガイド層(厚さ100nm)66aを成長する。次いで、光ガイド層66a上にp型Al0.12Ga0.88N電子ブロック層(厚さ20nm)63を成長する。同じ温度で、電子ブロック層63上にp型GaN光ガイド層(厚さ100nm)66bを成長する。成長炉10において、摂氏1000度の温度で、光ガイド層66b上に、p型Al0.05Ga0.95Nクラッド層(厚さ400nm)65及びp型GaNコンタクト層(厚さ50nm)67を成長する。これによって、エピタキシャル基板E2が作製された。エピタキシャル基板E2では、GaN光ガイド層の厚さがInGaN光ガイド層の厚さと等しい。
電子ブロック層63の下側界面J1にミスフィット転位は認められなかった。クラッド層65が格子緩和しているので、光ガイド層66bとクラッド層65との接合J2には多数の転位(例えばミスフィット転位)が生成される。一方、p型クラッド層65との下側界面J5には密度3×10cm−1のミスフィット転位が認められた。
この実施例のLD2はしきい値電流600mAでレーザ発振した。本実施例では電子ブロック層直下のInGaNガイド層が圧縮ひずみを受けているので、さらにキャリアオーバーフローを抑制する方向にバンドが曲がっていると考えられる。
(実施例3)
この実施例では、図11(b)に示されるLD3を作製する。工程S101の後に、工程S104では、図12(a)に示されるように、成長炉10にGaN基板51を配置する。GaN基板51のサーマルクリーニングを成長炉10を用いて行う。摂氏1050度の温度で、NHとHを含むガスを成長炉10に流しながら、10分間の熱処理を行う。サーマルクリーニング後の成長工程では、原料ガスを成長炉10に供給して、摂氏1100度において、GaN基板51の主面51a上にn型Al0.06Ga0.94Nクラッド層(厚さ2μm)52aを成長する。半極性面においては格子緩和の有無は、成長するAlGaN半導体の組成、膜厚及び格子定数差によって制御でき、本実施例でAlGaN半導体は緩和している。
工程S105では、半導体領域52bの成長を行う。引き続き同じ温度で、n型クラッド層52a上に、n型GaN光ガイド層(厚さ150nm)54aを成長する。次いで、摂氏840度の温度で、アンドープIn0.02Ga0.98N光ガイド層(厚さ50nm)54bを成長する。光ガイド層54b上に、量子井戸構造の活性層56を成長する。活性層56は交互に配置された井戸層及び障壁層を含み、井戸層の数は3である。井戸層の成長温度は摂氏790度であり、その厚さは3nmである。障壁層の成長温度は摂氏840度であり、その厚さは15nmである。最後の障壁層の成長が終了した後に、引き続き同じ温度で、アンドープIn0.02Ga0.98N光ガイド層(厚さ50nm)60aを成長する。次いで、摂氏1000度の温度で、光ガイド層60a上に、p型GaN光ガイド層(厚さ50nm)60bを成長する。同じ温度で、光ガイド層60b上にp型Al0.12Ga0.88N電子ブロック層(厚さ20nm)71を成長する。同じ温度で、電子ブロック層71上にp型GaN光ガイド層(厚さ100nm)60cを成長する。
工程S106では、半導体領域52b上に、格子緩和されたp型窒化ガリウム系半導体領域の成長を行う。成長炉10において、摂氏1000度の温度で、光ガイド層60c上に、p型Al0.05Ga0.95Nクラッド層(厚さ400nm)65及びp型GaNコンタクト層(厚さ50nm)67を成長する。これによって、エピタキシャル基板E3が作製された。
電子ブロック層71の下側界面J1にミスフィット転位は認められなかった。n型Al0.06Ga0.94Nクラッド層52aの厚さは、このAl組成におけるAlGaNの臨界膜厚より大きい。クラッド層52aが格子緩和するので、光ガイド層54aとn型クラッド層52aとの接合J6には多数の転位(例えばミスフィット転位)が生成され、密度3×10cm−1のミスフィット転位が認められた。
p型Al0.05Ga0.95Nクラッド層65の厚さは、このAl組成におけるAlGaNの臨界膜厚より大きい。クラッド層65が格子緩和するので、光ガイド層60cとクラッド層65との接合J7には多数の転位(例えばミスフィット転位)が生成され、密度3×10cm−1のミスフィット転位が認められた。
このエピタキシャル基板E3に、実施例1と同様に電極を形成すると共に、へき開を行ってガイド型レーザダイオードLD3を作製した。レーザダイオードLD3の特性はレーザダイオードLD2の特性とほぼ同じで、実施例1におけるレーザダイオードLD1よりも良好であった。レーザダイオードLD3ではn型AlGaNクラッド層の緩和が進み、また電子ブロック層直下のGaNガイド層がより大きな圧縮ひずみを受けるので、さらにキャリアオーバーフローを抑制する方向にバンドが曲がると考えられる。
(実施例4)
この実施例では、図13に示されるエピタキシャル基板E4を作製する。75度オフ角の主面を有するGaN基板51を準備する。このGaN基板51上に以下の窒化ガリウム系半導体膜を成長した:n型Al0.04Ga0.96Nクラッド層(厚さ2300nm)73、n型GaN光ガイド層(厚さ50nm)75a、アンドープIn0.01Ga0.99N層(厚さ50nm)75b、InGaN/GaN活性層(井戸層3nm、障壁層15nm)77、アンドープIn0.01Ga0.99N光ガイド層(厚さ50nm)79a、p型GaN光ガイド層(厚さ50nm)79b、p型Al0.12Ga0.88N電子ブロック層(厚さ20nm)81、p型GaN光ガイド層(厚さ50nm)79c、p型Al0.05Ga0.95Nクラッド層(厚さ400nm)83、p型GaNコンタクト層(厚さ50nm)85。これらの成長によって、エピタキシャル基板E4が作製された。
図14は、エピタキシャル基板における(20−24)の逆格子マッピングを示す図面である。X線の入射方向は、c軸の傾斜方向に平行な方向である。GaN基板の回折スポットに対してn型AlGaNクラッド層の回折スポットがずれており、n型AlGaNクラッド層は格子緩和している。また、p型AlGaNクラッド層の回折スポットは、n型AlGaNクラッド層の回折スポット及びGaN基板の回折スポットに対してずれている。つまり、3つの回折スポットがy軸に平行な直線上に並んでいないので、これら3つの半導体は、格子整合の状態にない。
好適な実施の形態において本発明の原理を図示し説明してきたが、本発明は、そのような原理から逸脱することなく配置および詳細において変更され得ることは、当業者によって認識される。本発明は、本実施の形態に開示された特定の構成に限定されるものではない。したがって、特許請求の範囲およびその精神の範囲から来る全ての修正および変更に権利を請求する。
11、11a、11b…窒化物半導体発光素子、13…支持基体、13a…支持基体主面、15…半導体領域、17…p型クラッド層、S…直交座標系、VC…c軸ベクトル、NV…法線ベクトル、19…活性層、21…第1の窒化ガリウム系半導体層、23…電子ブロック層、25…第2の窒化ガリウム系半導体層、27a、27b、27c、27d、27e、27f…界面、29…量子井戸構造、29a…障壁層、29b…井戸層、31…第3の窒化ガリウム系半導体層、33…p型コンタクト層、35a…p側電極、37…絶縁膜、35b…n側電極、d13、d17、d21、d23、d25、d31…格子定数、LVC13、LVC17、LVC21、LVC23、LVC25、LVC45…格子ベクトル、V13、V17、V21、V23、V25、V31、V45…縦成分、V13、V17、V21、V23、V25、V31、V45…横成分、45、45a、45b…n型クラッド層

Claims (20)

  1. 窒化物半導体発光素子であって、
    六方晶系窒化ガリウム半導体からなる支持基体と、
    活性層、第1の窒化ガリウム系半導体層、電子ブロック層及び第2の窒化ガリウム系半導体層を含み、前記支持基体の主面上に設けられた半導体領域と、
    前記半導体領域の主面上に位置するp型クラッド層と
    を備え、
    前記六方晶系窒化ガリウム半導体のc軸は前記支持基体の前記主面の法線軸に対して所定の方向に傾斜しており、
    前記p型クラッド層はAlGaNからなり、
    前記電子ブロック層はAlGaNからなり、
    前記第1の窒化ガリウム系半導体層は前記活性層と前記電子ブロック層との間に設けられ、
    前記第2の窒化ガリウム系半導体層は前記p型クラッド層と前記電子ブロック層との間に設けられ、
    前記第2の窒化ガリウム系半導体層の材料は前記電子ブロック層の材料と異なり、
    前記第2の窒化ガリウム系半導体層の材料は前記p型クラッド層の材料と異なり、
    前記第1の窒化ガリウム系半導体層のバンドギャップは前記電子ブロック層のバンドギャップより小さく、
    前記電子ブロック層は前記所定の方向の引っ張り歪みを受け、
    前記第1の窒化ガリウム系半導体層は前記所定の方向の圧縮歪みを受け、
    前記第1の窒化ガリウム系半導体層と前記電子ブロック層との界面におけるミスフィット転位密度は、前記第2の窒化ガリウム系半導体層と前記p型クラッド層との界面におけるミスフィット転位密度より低い、ことを特徴とする窒化物半導体発光素子。
  2. 前記第2の窒化ガリウム系半導体層の屈折率は前記電子ブロック層の屈折率よりも大きく、
    前記第2の窒化ガリウム系半導体層の屈折率は前記p型クラッド層の屈折率よりも大きい、ことを特徴とする請求項1に記載された窒化物半導体発光素子。
  3. 前記第2の窒化ガリウム系半導体層はGaNまたはInGaNである、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載された窒化物半導体発光素子。
  4. 前記第2の窒化ガリウム系半導体層の膜厚は30nm以上1μm以下である、ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載された窒化物半導体発光素子。
  5. 前記電子ブロック層の膜厚は5nm以上50nm以下である、ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載された窒化物半導体発光素子。
  6. 前記p型クラッド層の膜厚は300nm以上1.5μm以下である、ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載された窒化物半導体発光素子。
  7. 前記電子ブロック層のAl組成は0.05以上0.3以下である、ことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載された窒化物半導体発光素子。
  8. 前記p型クラッド層のAl組成は0.03以上0.2以下である、ことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載された窒化物半導体発光素子。
  9. 前記第2の窒化ガリウム系半導体層と前記p型クラッド層との前記界面におけるミスフィット転位密度は1×10cm−1以上であり、
    前記第1の窒化ガリウム系半導体層と前記電子ブロック層との前記界面におけるミスフィット転位密度は1×10cm−1未満である、ことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載された窒化物半導体発光素子。
  10. 前記p型クラッド層は前記半導体領域上において少なくとも前記所定の方向に格子緩和している、ことを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載された窒化物半導体発光素子。
  11. 前記六方晶系窒化ガリウム半導体のc軸と前記支持基体の前記法線軸との成す角度は50度以上80度以下又は100度以上130度以下である、ことを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載された窒化物半導体発光素子。
  12. 前記六方晶系窒化ガリウム半導体のc軸と前記支持基体の前記法線軸との成す角度は63度以上80度以下又は100度以上117度以下である、ことを特徴とする請求項1〜請求項11のいずれか一項に記載された窒化物半導体発光素子。
  13. 前記p型クラッド層の膜厚は該p型クラッド層のAlGaNのAl組成における臨界膜厚を越える、ことを特徴とする請求項1〜請求項12のいずれか一項に記載された窒化物半導体発光素子。
  14. 前記支持基体と前記半導体領域との間に設けられたn型クラッド層を更に備え、
    前記n型クラッド層はAlGaN層を含み、
    前記n型クラッド層は前記支持基体の前記主面において引っ張り歪みを受ける、ことを特徴とする請求項1〜請求項13のいずれか一項に記載された窒化物半導体発光素子。
  15. 前記支持基体と前記半導体領域との間に設けられたn型クラッド層を更に備え、
    前記n型クラッド層はAlGaN層を含み、
    前記n型クラッド層の膜厚は該n型クラッド層のAlGaNのAl組成における臨界膜厚を越える、ことを特徴とする請求項1〜請求項13のいずれか一項に記載された窒化物半導体発光素子。
  16. 前記支持基体と前記半導体領域との間に設けられたn型クラッド層を更に備え、
    前記n型クラッド層はInAlGaN層を含み、
    前記第1の窒化ガリウム系半導体層はInGaNからなる、ことを特徴とする請求項1〜請求項13のいずれか一項に記載された窒化物半導体発光素子。
  17. 窒化物半導体発光素子のためのエピタキシャル基板であって、
    六方晶系窒化ガリウム半導体からなる基板と、
    活性層、第1の窒化ガリウム系半導体層、電子ブロック層及び第2の窒化ガリウム系半導体層を含み、前記支持基体の主面上に設けられた半導体領域と、
    前記半導体領域の主面上に位置するp型クラッド層と
    を備え、
    前記六方晶系窒化ガリウム半導体のc軸は前記基板の前記主面の法線軸に対して所定の方向に傾斜しており、
    前記p型クラッド層はAlGaNからなり、
    前記電子ブロック層はAlGaNからなり、
    前記第1の窒化ガリウム系半導体層は前記活性層と前記電子ブロック層との間に設けられ、
    前記第2の窒化ガリウム系半導体層は前記p型クラッド層と前記電子ブロック層との間に設けられ、
    前記電子ブロック層は前記所定の方向の引っ張り歪みを受け、
    前記第1の窒化ガリウム系半導体層は前記所定の方向の圧縮歪みを受け、
    前記第1の窒化ガリウム系半導体層と前記電子ブロック層との界面におけるミスフィット転位密度は、前記第2の窒化ガリウム系半導体層と前記p型クラッド層との界面におけるミスフィット転位密度より低い、ことを特徴とするエピタキシャル基板。
  18. 前記六方晶系III族窒化物半導体のc軸と前記基板の前記法線軸との成す角度は50度以上80度以下又は100度以上130度以下である、ことを特徴とする請求項17に記載されたエピタキシャル基板。
  19. 前記基板と前記半導体領域との間に設けられたn型クラッド層を更に備え、
    前記n型クラッド層はAlGaN層を含み、
    前記n型クラッド層は前記基板の前記主面において引っ張り歪みを受ける、ことを特徴とする請求項17又は請求項18に記載されたエピタキシャル基板。
  20. 前記支持基体と前記半導体領域との間に設けられたn型クラッド層を更に備え、
    前記n型クラッド層はAlGaN層を含み、前記n型クラッド層の膜厚は該n型クラッド層のAlGaNのAl組成における臨界膜厚を越える、ことを特徴とする請求項17又は請求項18に記載されたエピタキシャル基板。
JP2009114881A 2009-05-11 2009-05-11 窒化物半導体発光素子、及びエピタキシャル基板 Expired - Fee Related JP5412943B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009114881A JP5412943B2 (ja) 2009-05-11 2009-05-11 窒化物半導体発光素子、及びエピタキシャル基板
PCT/JP2010/055591 WO2010131527A1 (ja) 2009-05-11 2010-03-29 窒化物半導体発光素子、及びエピタキシャル基板
EP10774786A EP2432084A1 (en) 2009-05-11 2010-03-29 Nitride semiconductor light emitting element and epitaxial substrate
CN201080020499.2A CN102422496B (zh) 2009-05-11 2010-03-29 氮化物半导体发光元件及外延衬底
KR1020117029461A KR20120008070A (ko) 2009-05-11 2010-03-29 질화물 반도체 발광 소자, 및 에피택셜 기판
TW099110790A TW201101534A (en) 2009-05-11 2010-04-07 Nitride semiconductor light emitting element and epitaxial substrate
US13/294,010 US8748868B2 (en) 2009-05-11 2011-11-10 Nitride semiconductor light emitting device and epitaxial substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009114881A JP5412943B2 (ja) 2009-05-11 2009-05-11 窒化物半導体発光素子、及びエピタキシャル基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010263161A true JP2010263161A (ja) 2010-11-18
JP5412943B2 JP5412943B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=43084906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009114881A Expired - Fee Related JP5412943B2 (ja) 2009-05-11 2009-05-11 窒化物半導体発光素子、及びエピタキシャル基板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8748868B2 (ja)
EP (1) EP2432084A1 (ja)
JP (1) JP5412943B2 (ja)
KR (1) KR20120008070A (ja)
CN (1) CN102422496B (ja)
TW (1) TW201101534A (ja)
WO (1) WO2010131527A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130177035A1 (en) * 2012-01-05 2013-07-11 Sony Corporation Nitride semiconductor laser, epitaxial substrate
JP2014110389A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体発光素子、窒化物半導体発光素子を作製する方法
JPWO2018003551A1 (ja) * 2016-06-30 2019-04-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュール及び溶接用レーザ光源システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130100978A1 (en) * 2011-10-24 2013-04-25 The Regents Of The University Of California Hole blocking layer for the prevention of hole overflow and non-radiative recombination at defects outside the active region
JP5796181B2 (ja) * 2012-05-22 2015-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物半導体発光装置
DE102012220911A1 (de) 2012-09-27 2014-05-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterlaser mit verbesserter Stromführung
JP6123427B2 (ja) * 2013-03-29 2017-05-10 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
WO2016147512A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 ソニー株式会社 半導体発光素子及び半導体発光素子組立体
CN111108614B (zh) * 2017-07-28 2024-02-06 亮锐有限责任公司 用于发光器件中高效电子和空穴阻挡的应力algainp层

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10135576A (ja) * 1996-02-23 1998-05-22 Fujitsu Ltd 半導体発光素子、光半導体素子、発光ダイオード及び表示装置
JP2001024285A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子
JP2002261395A (ja) * 2000-12-28 2002-09-13 Sony Corp 半導体発光素子およびその製造方法ならびに半導体装置およびその製造方法
JP2005327908A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ素子
JP2008060375A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体発光素子の製造方法および窒化物系半導体発光素子
JP2009059933A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2009081428A (ja) * 2007-09-03 2009-04-16 Rohm Co Ltd 半導体発光素子およびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542528B1 (en) 1999-02-15 2003-04-01 Ricoh Company, Ltd. Light-emitting semiconductor device producing red wavelength optical radiation
SE520326C2 (sv) 1999-07-01 2003-06-24 Sca Hygiene Prod Ab Hållare för rullar av banformigt material
JP4601808B2 (ja) 1999-12-06 2010-12-22 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置
JP3636976B2 (ja) 2000-03-17 2005-04-06 日本電気株式会社 窒化物半導体素子およびその製造方法
US7977665B2 (en) 2006-07-26 2011-07-12 Lg Electronics Inc. & Lg Innotek Co., Ltd. Nitride-based light emitting device
KR100835116B1 (ko) 2007-04-16 2008-06-05 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광 소자
US7843980B2 (en) 2007-05-16 2010-11-30 Rohm Co., Ltd. Semiconductor laser diode
JP2009094360A (ja) 2007-10-10 2009-04-30 Rohm Co Ltd 半導体レーザダイオード

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10135576A (ja) * 1996-02-23 1998-05-22 Fujitsu Ltd 半導体発光素子、光半導体素子、発光ダイオード及び表示装置
JP2001024285A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子
JP2002261395A (ja) * 2000-12-28 2002-09-13 Sony Corp 半導体発光素子およびその製造方法ならびに半導体装置およびその製造方法
JP2005327908A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ素子
JP2008060375A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体発光素子の製造方法および窒化物系半導体発光素子
JP2009059933A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2009081428A (ja) * 2007-09-03 2009-04-16 Rohm Co Ltd 半導体発光素子およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130177035A1 (en) * 2012-01-05 2013-07-11 Sony Corporation Nitride semiconductor laser, epitaxial substrate
US8923354B2 (en) * 2012-01-05 2014-12-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nitride semiconductor laser, epitaxial substrate
JP2014110389A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体発光素子、窒化物半導体発光素子を作製する方法
WO2014088030A1 (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 住友電気工業株式会社 窒化物半導体発光素子、窒化物半導体発光素子を作製する方法
JPWO2018003551A1 (ja) * 2016-06-30 2019-04-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュール及び溶接用レーザ光源システム
JP7046803B2 (ja) 2016-06-30 2022-04-04 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュール及び溶接用レーザ光源システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8748868B2 (en) 2014-06-10
CN102422496B (zh) 2014-08-06
CN102422496A (zh) 2012-04-18
US20120112204A1 (en) 2012-05-10
KR20120008070A (ko) 2012-01-25
TW201101534A (en) 2011-01-01
WO2010131527A1 (ja) 2010-11-18
EP2432084A1 (en) 2012-03-21
JP5412943B2 (ja) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5412943B2 (ja) 窒化物半導体発光素子、及びエピタキシャル基板
US6835956B1 (en) Nitride semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5381439B2 (ja) Iii族窒化物半導体光素子
JP4775455B2 (ja) Iii族窒化物半導体レーザ、及びiii族窒化物半導体レーザを作製する方法
US8513684B2 (en) Nitride semiconductor light emitting device
JP2011023535A (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザダイオード
KR20100099066A (ko) 질화갈륨계 반도체 광소자, 질화갈륨계 반도체 광소자를 제조하는 방법 및 에피택셜 웨이퍼
US8483251B2 (en) Group III nitride semiconductor laser diode, and method for producing group III nitride semiconductor laser diode
JP2013232524A (ja) 窒化ガリウム系半導体を作製する方法、iii族窒化物半導体デバイスを作製する方法、及びiii族窒化物半導体デバイス
JP5651077B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザ素子、及び、窒化ガリウム系半導体レーザ素子の製造方法
US20120327967A1 (en) Group iii nitride semiconductor laser device, epitaxial substrate, method of fabricating group iii nitride semiconductor laser device
JP5310382B2 (ja) Iii族窒化物半導体光素子、及びiii族窒化物半導体光素子を作製する方法
JP2000349398A (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP4928811B2 (ja) 窒化物系半導体発光素子の製造方法および窒化物系半導体発光素子
JP2008226865A (ja) 半導体レーザダイオード
JP5151139B2 (ja) 半導体発光素子
JP5580655B2 (ja) 窒化物系半導体発光素子の製造方法および窒化物系半導体発光素子
JP2011188000A (ja) Iii族窒化物半導体レーザ、及びiii族窒化物半導体レーザを作製する方法
JP2000174392A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2004165693A (ja) 窒化物半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees