JP2010261069A - 溶射膜及びその製造方法 - Google Patents
溶射膜及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010261069A JP2010261069A JP2009111489A JP2009111489A JP2010261069A JP 2010261069 A JP2010261069 A JP 2010261069A JP 2009111489 A JP2009111489 A JP 2009111489A JP 2009111489 A JP2009111489 A JP 2009111489A JP 2010261069 A JP2010261069 A JP 2010261069A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sprayed film
- yttrium oxide
- film
- dense
- yttrium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 239000007921 spray Substances 0.000 title claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 23
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 122
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 71
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 67
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 20
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 6
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 claims description 94
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 76
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 76
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 57
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 33
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 24
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 11
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 7
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 25
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 25
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract description 17
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract description 17
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 64
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 64
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 61
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 61
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 42
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 37
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 12
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 12
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 12
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 8
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- -1 for example Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Coating By Spraying Or Casting (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の溶射膜は、酸化イットリウムと、導電性物質とを含有し、この導電性物質の含有率は4.0体積%以上かつ12.0体積%以下であり、この導電性物質は、イットリウム、ケイ素、アルミニウムの群から選択された1種または2種以上であり、粒界に偏析して網目状構造を形成している。
【選択図】なし
Description
この様な溶射皮膜としては、金属、ガラス等のセラミックス等の基材の表面に形成された、熱放射性及び耐損傷性に優れた酸化イットリウムの黒色溶射皮膜が提案されている(特許文献1)。
また、この酸化イットリウムの黒色溶射皮膜は、酸化イットリウム自体が絶縁性であるから、導電性が要求される部分には用いることができないという問題点があった。
このように、例えば、半導体製造装置内の構成部材やエッチング電極等のようなハロゲン系腐食性ガス及びこれらのプラズマに対する耐食性及び導電性が要求される部材に対しては、従来の酸化イットリウムの黒色溶射皮膜では対応することが難しく、ハロゲン系腐食性ガス及びこれらのプラズマに対する耐食性と導電性とを兼ね備えた膜が要望されているが、いまだに実現していない。
前記導電性物質は、イットリウム、ケイ素、アルミニウムの群から選択された1種または2種以上であることが好ましい。
前記第1及び第2の熱プラズマ、前記第3の熱プラズマ、のうちいずれか一方または双方の圧力は、13kPa以上かつ100kPa以下であることが好ましい。
前記除去の際に水蒸気を含むガスを導入することが好ましい。
なお、この形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
本実施形態の溶射膜は、酸化イットリウム(Y2O3)と、導電性物質とを含有してなる溶射膜である。
この溶射膜は、導電性物質を4.0体積%以上かつ12.0体積%以下、好ましくは4.0体積%以上かつ10.0体積%以下、さらに好ましくは4.0体積%以上かつ8.0体積%以下含有し、残部が酸化イットリウム及び不可避不純物であることが好ましい。
この導電性物質としては、イットリウム(Y)、ケイ素(Si)、アルミニウム(Al)の群から選択された1種または2種以上であることが好ましい。
ここで、この溶射膜の密度を理論密度の90%以上とした理由は、密度が理論密度の90%を下回ると、膜中の微小な空孔や欠陥の量が多くなるために、膜質が低下することとなり、その結果、緻密な溶射膜を得ることができず、したがって、ハロゲン系腐食性ガス及びこれらのプラズマに対する耐食性が低下するからである。
この場合、導電性物質が網目状構造の粒界に偏析することにより、この導電性物質が溶射膜中に網目状の連続した導電経路を形成することになり、したがって、導電性物質の含有率が低いにもかかわらず、ハロゲン系腐食性ガス及びこれらのプラズマに対する耐食性に優れると共に、優れた導電性を発現することとなる。
図1は、本実施形態の溶射膜の製造方法に用いられる溶射膜形成装置を示す断面図であり、図において、1はチャンバ、2はチャンバ1内に配置され基板4を支持する基板ホルダ、3はチャンバ1上部に設けられ基板4上に熱プラズマ5を形成するプラズマトーチである。
この基板ホルダ2の上方には、熱プラズマ5から飛散した溶融/未溶融粒子が基板4上に堆積するのを防止し、かつ基板4の温度を所定の温度範囲に保持するための断熱板6が配置され、この断熱板6には基板4付近の温度を測定(モニタリング)するための熱電対7が設けられている。
そして、このチャンバ1の側壁に設けられた窓21の外側には、基板4上の熱プラズマ5の温度を測定(モニタリング)するための放射温度計22が設けられている。
ここでは、まず、2層の溶射膜の製造方法について説明し、次いで、3層の溶射膜の製造方法について説明する。
まず、粉末供給器14に酸化イットリウムを所定量投入し、基板ホルダ2上に基板4を配置する。この酸化イットリウムは、粉末状または顆粒状であることが好ましい。
次いで、真空ポンプ(図示略)によりチャンバ1内を排気し、チャンバ1内が所定の圧力、例えば、1kPa以下に達したときに、プラズマガス源16からプラズマガス、例えばアルゴンガスをトーチ11内に導入する。そして、高周波電源20によりワークコイル19に高周波電流を流すと共にプラズマを点火させ、トーチ11及びチャンバ1内に熱プラズマ5を形成する。
次いで、チャンバ1およびトーチ11内の圧力を徐々に上昇させて所定の圧力、例えば13kPa(約98Torr)以上かつ100kPa(約750Torr)以下とし、同時に、プレート電力(図示略)の出力を上げ、低いプレート電力にてトーチ11及びチャンバ1内に熱プラズマ5を発生させ、この熱プラズマ5により基板4を加熱する。
この導電性物質としては、イットリウム、ケイ素、アルミニウムの群から選択された1種または2種以上の粉末または顆粒が好ましい。
緻密な溶射膜32の温度が室温にまで下がった段階で、チャンバ1内を大気開放し、2層構造の溶射膜33と、基板4を取り出す。以上により、基板4から独立した膜である緻密な溶射膜32及び粗密な溶射膜31からなる2層構造の溶射膜33が得られる。
さらに、この2層構造の溶射膜33から粗密な溶射膜31を切削や研削等により取り除けば、独立した1枚の溶射膜である緻密な溶射膜32が得られる。
粗密な溶射膜31上に緻密な溶射膜32を形成するまでは、上記の方法と全く同様である。
ここでは、粗密な溶射膜31上に緻密な溶射膜32を形成した後に、粉末供給器14に酸化イットリウムを所定量投入する。
さらに、この3層構造の溶射膜42から粗密な溶射膜31及び低密度の溶射膜41を切削や研削等により取り除けば、独立した1枚の溶射膜である緻密な溶射膜32が得られる。
さらに、この2層構造の溶射膜33から粗密な溶射膜31を切削や研削等により取り除くか、あるいは3層構造の溶射膜42から粗密な溶射膜31及び低密度の溶射膜41を切削や研削等により取り除くことにより、独立した1枚の溶射膜である緻密な溶射膜32を容易に得ることができる。
図1に示す溶射膜形成装置を用いて、実施例1の溶射膜を作製した。
まず、基板として、外径130mm、内径90mm、厚み4mmのリング状カーボン(日本炭素工業株式会社製)を、溶射膜の原料として市販の粒径が45μm以下の酸化イットリウム顆粒(日本イットリウム株式会社製)及び粒径が500μm以下の金属イットリウム(日本イットリウム株式会社製)を、それぞれ用意し、この酸化イットリウム顆粒に金属イットリウムを、この金属イットリウムの含有率が3体積%となるように混合し、酸化イットリウム及び金属イットリウムの混合物を作製した。
次いで、真空ポンプ(図示略)によりチャンバ1内を排気し、チャンバ1内が1kPa以下になったことを確認した後に、アルゴンガス源17からアルゴンガスをトーチ11内に導入した。そして、高周波電源20からワークコイル19に高周波電流を通電してトーチ11内にプラズマを点火させ、トーチ11及びチャンバ1内に熱プラズマ5を発生させた。
同時に、プレート電力を15kVAまで上げ、トーチ11及びチャンバ1内に発生させた熱プラズマ5を、基板ホルダ2上のリング状カーボンに当てて加熱した。ここでは、基板ホルダ2を、X軸方向(図1中の紙面に垂直な方向)の45mm〜65mm間を水平方向に往復移動させながら、55rpmの回転速度で回転させた。
次いで、酸化イットリウム顆粒の供給を停止し、上記の酸化イットリウム及び金属イットリウムの混合物を粉末供給器14に充填した。
次いで、この酸化イットリウム及び金属イットリウムの混合物の供給を開始し、この供給量を5分間かけて0g/分から2.7g/分に調整した。
この状態でのプレート電力は高い状態であるから、熱プラズマ5中を通過した酸化イットリウム及び金属イットリウムの混合物は十分に溶融され、酸化イットリウム及び金属イットリウムの溶融物が粗密な溶射膜上に堆積された。これにより、粗密な溶射膜の表面に、密度が理論密度の96.8%と高い緻密な溶射膜が形成された。
以上のプロセスにより、Y2O3膜(粗密な溶射膜)及びY2O3−Y膜(緻密な溶射膜)が積層された2層構造の自立体である溶射膜が得られた。
図4は、この溶射膜の断面構造を示す走査型電子顕微鏡(SEM)像であり、樹脂中に埋め込んだ溶射膜をダイヤモンドカッターにより切断して得られた断面である。
図5は、この試験片のY2O3−Y膜の表面を示す走査型電子顕微鏡(SEM)像であり、Y2O3粒子(図中白色部分)の周囲の粒界(図中黒色部分)にイットリウムが偏析し、ネットワーク構造を形成していることが分かる。
この試料の金属イットリウムの添加量、緻密な溶射膜の理論密度に対する密度(相対密度:%)、表面抵抗、体積抵抗を表1に示す。
酸化イットリウム及び金属イットリウムの混合物中の金属イットリウムの含有率を4体積%とした以外は、実施例1に準じてリング状カーボンの表面にY2O3膜(粗密な溶射膜)及びY2O3−Y膜(緻密な溶射膜)が形成された実施例2の試料を作製した。
この試料の金属イットリウムの添加量、緻密な溶射膜の理論密度に対する密度(相対密度:%)、表面抵抗、体積抵抗を表1に示す。
酸化イットリウム及び金属イットリウムの混合物中の金属イットリウムの含有率を8体積%とした以外は、実施例1に準じてリング状カーボンの表面にY2O3膜(粗密な溶射膜)及びY2O3−Y膜(緻密な溶射膜)が形成された実施例3の試料を作製した。
この試料の金属イットリウムの添加量、緻密な溶射膜の理論密度に対する密度(相対密度:%)、表面抵抗、体積抵抗を表1に示す。
酸化イットリウム及び金属イットリウムの混合物中の金属イットリウムの含有率を10体積%とした以外は、実施例1に準じてリング状カーボンの表面にY2O3膜(粗密な溶射膜)及びY2O3−Y膜(緻密な溶射膜)が形成された実施例4の試料を作製した。
この試料の金属イットリウムの添加量、緻密な溶射膜の理論密度に対する密度(相対密度:%)、表面抵抗、体積抵抗を表1に示す。
酸化イットリウム及び金属イットリウムの混合物中の金属イットリウムの含有率を12体積%とした以外は、実施例1に準じてリング状カーボンの表面にY2O3膜(粗密な溶射膜)及びY2O3−Y膜(緻密な溶射膜)が形成された実施例5の試料を作製した。
この試料の金属イットリウムの添加量、緻密な溶射膜の理論密度に対する密度(相対密度:%)、表面抵抗、体積抵抗を表1に示す。
酸化イットリウム及び金属イットリウムの混合物中の金属イットリウムの含有率を13体積%とした以外は、実施例1に準じてリング状カーボンの表面にY2O3膜(粗密な溶射膜)及びY2O3−Y膜(緻密な溶射膜)が形成された実施例6の試料を作製した。
この試料の金属イットリウムの添加量、緻密な溶射膜の理論密度に対する密度(相対密度:%)、表面抵抗、体積抵抗を表1に示す。
酸化イットリウム及び金属イットリウムの混合物中の金属イットリウムの含有率を4体積%とし、さらに、酸化イットリウム及び金属イットリウムの混合物の熱プラズマ5中への供給量を3.0g/分とした後に、チャンバ1内及びトーチ11内の圧力を5分毎に5kPa下げて30kPa(約218Torr)とした以外は、実施例1に準じてリング状カーボンの表面にY2O3膜(粗密な溶射膜)及びY2O3−Y膜(緻密な溶射膜)が形成された実施例7の試料を作製した。
この試料の金属イットリウムの添加量、緻密な溶射膜の理論密度に対する密度(相対密度:%)、体積抵抗を表2に示す。
酸化イットリウム及び金属イットリウムの混合物中の金属イットリウムの含有率を8体積%とし、さらに、酸化イットリウム及び金属イットリウムの混合物の熱プラズマ5中への供給量を3.0g/分とした後に、チャンバ1内及びトーチ11内の圧力を5分毎に5kPa下げて30kPa(約218Torr)とした以外は、実施例1に準じてリング状カーボンの表面にY2O3膜(粗密な溶射膜)及びY2O3−Y膜(緻密な溶射膜)が形成された実施例8の試料を作製した。
この試料の金属イットリウムの添加量、緻密な溶射膜の理論密度に対する密度(相対密度:%)、体積抵抗を表2に示す。
酸化イットリウム及び金属イットリウムの混合物中の金属イットリウムの含有率を12体積%とし、さらに、酸化イットリウム及び金属イットリウムの混合物の熱プラズマ5中への供給量を3.0g/分とした後に、チャンバ1内及びトーチ11内の圧力を5分毎に5kPa下げて30kPa(約218Torr)とした以外は、実施例1に準じてリング状カーボンの表面にY2O3膜(粗密な溶射膜)及びY2O3−Y膜(緻密な溶射膜)が形成された実施例9の試料を作製した。
この試料の金属イットリウムの添加量、緻密な溶射膜の理論密度に対する密度(相対密度:%)、体積抵抗を表2に示す。
基板として、外径260mm、内径200mm、厚み12mmのリング状カーボン(日本炭素工業株式会社製)を、溶射膜の原料として市販の粒径が38μm以上かつ63μm以下の酸化イットリウム顆粒(日本イットリウム株式会社製)及び粒径が500μm以下の金属アルミニウム(昭和アルミニウム株式会社製)を、それぞれ用意し、この酸化イットリウム顆粒に金属アルミニウムを、この金属アルミニウムの含有率が6体積%となるように混合し、酸化イットリウム及び金属アルミニウムの混合物を作製した。
次いで、真空ポンプ(図示略)によりチャンバ1内を排気し、チャンバ1内が1kPa以下になったことを確認した後に、アルゴンガス源17からアルゴンガスをトーチ11内に導入した。そして、高周波電源20からワークコイル19に高周波電流を通電してトーチ11内にプラズマを点火させ、トーチ11及びチャンバ1内に熱プラズマ5を発生させた。
同時に、プレート電力を15kVAまで上げ、トーチ11及びチャンバ1内に発生させた熱プラズマ5を、基板ホルダ2上のリング状カーボンに当てて加熱した。ここでは、基板ホルダ2を、X軸方向(図1中の紙面に垂直な方向)の100mm〜130mm間を水平方向に往復移動させながら、120rpmの回転速度で回転させた。
次いで、この酸化イットリウム及び金属アルミニウムの混合物の熱プラズマ5への供給を開始し、この供給量を5分間かけて0g/分から4.2g/分に調整した。
この状態でのプレート電力は高い状態であるから、熱プラズマ5中を通過した酸化イットリウム及び金属アルミニウムの混合物は十分に溶融され、酸化イットリウム及び金属アルミニウムの溶融物が粗密な溶射膜上に堆積された。これにより、粗密な溶射膜の表面に、厚みが4.5mmの緻密な溶射膜が形成された。
以上のプロセスにより、Y2O3膜(粗密な溶射膜)及びY2O3−Al膜(緻密な溶射膜)が積層された2層構造の自立体である溶射膜が得られた。
このリング試料の金属アルミニウムの添加量、Y2O3−Al膜の理論密度に対する密度(相対密度:%)、体積抵抗を表3に示す。
基板として、外径260mm、内径200mm、厚み12mmのリング状カーボン(日本炭素工業株式会社製)を、溶射膜の原料として市販の粒径が38μm以上かつ63μm以下の酸化イットリウム顆粒(日本イットリウム株式会社製)及び粒径が500μm以下の金属イットリウム(日本イットリウム株式会社製)を、それぞれ用意し、この酸化イットリウム顆粒に金属イットリウムを、この金属イットリウムの含有率が6体積%となるように混合し、酸化イットリウム及び金属イットリウムの混合物を作製した。
次いで、真空ポンプ(図示略)によりチャンバ1内を排気し、チャンバ1内が1kPa以下になったことを確認した後に、アルゴンガス源17からアルゴンガスをトーチ11内に導入した。そして、高周波電源20からワークコイル19に高周波電流を通電してトーチ11内にプラズマを点火させ、トーチ11及びチャンバ1内に熱プラズマ5を発生させた。
同時に、プレート電力を15kVAまで上げ、トーチ11及びチャンバ1内に発生させた熱プラズマ5を、基板ホルダ2上のリング状カーボンに当てて加熱した。ここでは、基板ホルダ2を、X軸方向(図1中の紙面に垂直な方向)の100mm〜130mm間を水平方向に往復移動させながら、120rpmの回転速度で回転させた。
次いで、この酸化イットリウム及び金属イットリウムの混合物の熱プラズマ5への供給を開始し、この供給量を5分間かけて0g/分から4.2g/分に調整した。
この状態でのプレート電力は高い状態であるから、熱プラズマ5中を通過した酸化イットリウム及び金属イットリウムの混合物は十分に溶融され、酸化イットリウム及び金属イットリウムの溶融物が粗密な溶射膜上に堆積された。これにより、粗密な溶射膜の表面に、厚みが約4.5mmのY2O3−Y膜(緻密な溶射膜)が形成された。
次いで、酸化イットリウム及び金属イットリウムの混合物の供給を停止し、上記の酸化イットリウム顆粒を粉末供給器14に充填した。
次いで、この酸化イットリウム顆粒の熱プラズマ5への供給を開始し、この供給量を5分間かけて0g/分から4.6g/分に調整した。
この溶射におけるプレート電力は低い状態であるから、熱プラズマ5中を通過した酸化イットリウム顆粒は溶融が不十分な状態のまま緻密な溶射膜上に堆積された。よって、密度が理論密度の89%程度のY2O3膜(低密度の溶射膜)が形成された。
以上のプロセスにより、Y2O3膜(粗密な溶射膜)、Y2O3−Y膜(緻密な溶射膜)及びY2O3膜(低密度の溶射膜)が積層された3層構造の自立体である溶射膜が得られた。
このリング試料の金属イットリウムの添加量、Y2O3−Y膜の理論密度に対する密度(相対密度:%)、体積抵抗を表4に示す。
基板として、外径130mm、内径90mm、厚み4mmのリング状カーボン(日本炭素工業株式会社製)を、溶射膜の原料として市販の粒径が38μm以上かつ63μm以下の酸化イットリウム顆粒(日本イットリウム株式会社製)を、それぞれ用意した。
次いで、真空ポンプ(図示略)によりチャンバ1内を排気し、チャンバ1内が1kPa以下になったことを確認した後に、アルゴンガス源17からアルゴンガスをトーチ11内に導入した。そして、高周波電源20からワークコイル19に高周波電流を通電してトーチ11内にプラズマを点火させ、トーチ11及びチャンバ1内に熱プラズマ5を発生させた。
同時に、プレート電力を15kVAまで上げ、トーチ11及びチャンバ1内に発生させた熱プラズマ5を、基板ホルダ2上のリング状カーボンに当てて加熱した。ここでは、基板ホルダ2を、X軸方向(図1中の紙面に垂直な方向)の45mm〜65mm間を水平方向に往復移動させながら、55rpmの回転速度で回転させた。
次いで、アルゴンガスをキャリアガスとして、プローブ12から熱プラズマ5中に酸化イットリウム顆粒を3.7g/分にて供給し、熱プラズマ5中を通過した酸化イットリウム顆粒をリング状カーボンの表面上に85分間溶射した。この溶射におけるプレート電力は高い状態であるから、熱プラズマ5中を通過した酸化イットリウム顆粒は十分に溶融した状態となり、したがって、リング状カーボンの表面には緻密な溶射膜が形成された。
この溶射膜の表面には多数のクラックが生じていたが、この溶射膜とリング状カーボンとの接合が強く、この溶射膜をリング状カーボンから剥離することは容易ではなかった。
2 基板ホルダ
3 プラズマトーチ
4 基板
5 熱プラズマ
6 断熱板
7 熱電対
31 粗密な溶射膜
32 緻密な溶射膜
33 2層構造の溶射膜
41 低密度の溶射膜
42 3層構造の溶射膜
Claims (7)
- 導電性物質を4.0体積%以上かつ12.0体積%以下含有し、残部を酸化イットリウム及び不可避不純物としたことを特徴とする溶射膜。
- 前記導電性物質が粒界に偏析して網目状構造を形成していることを特徴とする請求項1記載の溶射膜。
- 前記導電性物質は、イットリウム、ケイ素、アルミニウムの群から選択された1種または2種以上であることを特徴とする請求項1または2記載の溶射膜。
- 酸化イットリウムをアルゴン及び水素を含む混合ガスからなる第1の熱プラズマにより加熱してその一部を溶融し、この一部が溶融した酸化イットリウムを基板上に堆積させて粗密な溶射膜を形成し、
次いで、酸化イットリウムと導電性物質とを含む混合物を、アルゴン及び水素を含む混合ガスからなる第2の熱プラズマにより加熱して溶融し、この酸化イットリウムと導電性物質との溶融物を前記粗密な溶射膜上に堆積させて緻密な溶射膜を形成し、
次いで、この緻密な溶射膜から前記粗密な溶射膜及び前記基板を除去することを特徴とする溶射膜の製造方法。 - 前記緻密な溶射膜上に、酸化イットリウムをアルゴン及び水素を含む混合ガスからなる第3の熱プラズマにより加熱してその一部が溶融した酸化イットリウムを堆積させて前記粗密な溶射膜より低密度の溶射膜を形成し、
次いで、前記緻密な溶射膜から、前記低密度の溶射膜、前記粗密な溶射膜及び前記基板を除去することを特徴とする請求項4記載の溶射膜の製造方法。 - 前記第1及び第2の熱プラズマ、前記第3の熱プラズマ、のうちいずれか一方または双方の圧力は、13kPa以上かつ100kPa以下であることを特徴とする請求項4または5記載の溶射膜の製造方法。
- 前記除去の際に水蒸気を含むガスを導入することを特徴とする請求項4ないし6のいずれか1項記載の溶射膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009111489A JP5549834B2 (ja) | 2009-04-30 | 2009-04-30 | 溶射膜及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009111489A JP5549834B2 (ja) | 2009-04-30 | 2009-04-30 | 溶射膜及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010261069A true JP2010261069A (ja) | 2010-11-18 |
JP5549834B2 JP5549834B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=43359405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009111489A Active JP5549834B2 (ja) | 2009-04-30 | 2009-04-30 | 溶射膜及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5549834B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013144622A (ja) * | 2012-01-16 | 2013-07-25 | Shimane Prefecture | セラミック焼結原料、セラミック焼結体の製造方法および機能性セラミック焼結体 |
JP2013144833A (ja) * | 2012-01-16 | 2013-07-25 | Shimane Prefecture | セラミック溶射材料、セラミック溶射被膜の形成方法および機能性セラミック溶射被膜 |
KR20150089065A (ko) * | 2012-11-29 | 2015-08-04 | 생-고뱅 생트레 드 레체르체 에 데투드 유로삐엔 | 용사를 위한 고순도 분말 |
KR20160043213A (ko) * | 2014-10-10 | 2016-04-21 | 한국기계연구원 | 이트리아 기반 전기전도성 내플라즈마 부재 및 그 제조 방법 |
JP2017018468A (ja) * | 2015-07-14 | 2017-01-26 | 株式会社エムダップ | 医療器具の製造装置及び医療器具の製造方法 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0261050A (ja) * | 1988-08-24 | 1990-03-01 | Tech Res Assoc Highly Reliab Marine Propul Plant | 耐摩耗性被膜の形成方法 |
JPH02159356A (ja) * | 1988-12-13 | 1990-06-19 | Yamaha Corp | 複合材の製造方法 |
JPH04323357A (ja) * | 1991-04-23 | 1992-11-12 | Toshiba Corp | 耐熱構造体 |
JPH10310841A (ja) * | 1997-05-08 | 1998-11-24 | Toshiba Corp | セラミックコーティング材料,その製造方法および同材料を用いた高温部材 |
JP2001207252A (ja) * | 2000-01-25 | 2001-07-31 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | アーク溶射成形品及びその製造方法 |
WO2005035829A1 (ja) * | 2003-10-14 | 2005-04-21 | Nippon Light Metal Company, Ltd., | 耐食アルミ導電性材料及びその製造方法 |
JP2005218966A (ja) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Hitachi Metals Ltd | 粉末のプラズマ処理装置および粉末のプラズマ処理方法 |
JP2005256098A (ja) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Tocalo Co Ltd | 熱放射性および耐損傷性に優れるy2o3溶射皮膜被覆部材およびその製造方法 |
JP2007217774A (ja) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 耐プラズマ性溶射部材 |
JP2007308794A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-29 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 導電性耐プラズマ部材 |
JP2008266724A (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 溶射被膜の表面処理方法及び表面処理された溶射被膜 |
JP2008274342A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Tosoh Corp | プラズマ耐蝕性材料およびそれを含んでなる部材 |
-
2009
- 2009-04-30 JP JP2009111489A patent/JP5549834B2/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0261050A (ja) * | 1988-08-24 | 1990-03-01 | Tech Res Assoc Highly Reliab Marine Propul Plant | 耐摩耗性被膜の形成方法 |
JPH02159356A (ja) * | 1988-12-13 | 1990-06-19 | Yamaha Corp | 複合材の製造方法 |
JPH04323357A (ja) * | 1991-04-23 | 1992-11-12 | Toshiba Corp | 耐熱構造体 |
JPH10310841A (ja) * | 1997-05-08 | 1998-11-24 | Toshiba Corp | セラミックコーティング材料,その製造方法および同材料を用いた高温部材 |
JP2001207252A (ja) * | 2000-01-25 | 2001-07-31 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | アーク溶射成形品及びその製造方法 |
WO2005035829A1 (ja) * | 2003-10-14 | 2005-04-21 | Nippon Light Metal Company, Ltd., | 耐食アルミ導電性材料及びその製造方法 |
JP2005218966A (ja) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Hitachi Metals Ltd | 粉末のプラズマ処理装置および粉末のプラズマ処理方法 |
JP2005256098A (ja) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Tocalo Co Ltd | 熱放射性および耐損傷性に優れるy2o3溶射皮膜被覆部材およびその製造方法 |
JP2007217774A (ja) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 耐プラズマ性溶射部材 |
JP2007308794A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-29 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 導電性耐プラズマ部材 |
JP2008266724A (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 溶射被膜の表面処理方法及び表面処理された溶射被膜 |
JP2008274342A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Tosoh Corp | プラズマ耐蝕性材料およびそれを含んでなる部材 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013144622A (ja) * | 2012-01-16 | 2013-07-25 | Shimane Prefecture | セラミック焼結原料、セラミック焼結体の製造方法および機能性セラミック焼結体 |
JP2013144833A (ja) * | 2012-01-16 | 2013-07-25 | Shimane Prefecture | セラミック溶射材料、セラミック溶射被膜の形成方法および機能性セラミック溶射被膜 |
KR20150089065A (ko) * | 2012-11-29 | 2015-08-04 | 생-고뱅 생트레 드 레체르체 에 데투드 유로삐엔 | 용사를 위한 고순도 분말 |
KR102207879B1 (ko) | 2012-11-29 | 2021-01-27 | 생-고뱅 생트레 드 레체르체 에 데투드 유로삐엔 | 용사를 위한 고순도 분말 |
KR20160043213A (ko) * | 2014-10-10 | 2016-04-21 | 한국기계연구원 | 이트리아 기반 전기전도성 내플라즈마 부재 및 그 제조 방법 |
KR101633035B1 (ko) | 2014-10-10 | 2016-06-24 | 한국기계연구원 | 이트리아 기반 전기전도성 내플라즈마 부재 및 그 제조 방법 |
JP2017018468A (ja) * | 2015-07-14 | 2017-01-26 | 株式会社エムダップ | 医療器具の製造装置及び医療器具の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5549834B2 (ja) | 2014-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102095159B1 (ko) | 반도체 소자를 제조하는 장비에 사용되는 세라믹 부품 및 그 제조 방법 | |
US20170271179A1 (en) | Substrate support assembly having metal bonded protective layer | |
TWI225110B (en) | Device for protecting inner walls of a chamber and plasma processing apparatus | |
TWI427188B (zh) | 熱噴塗粉末、形成熱噴塗塗層之方法、以及耐電漿侵蝕之構件 | |
JP6965313B2 (ja) | エッチング装置用リング状部品及びこれを用いた基板のエッチング方法 | |
JP2008160097A (ja) | 静電チャック、静電チャックの製造方法および基板処理装置 | |
TW201544484A (zh) | 耐電漿陶瓷塗層的漿料電漿噴塗 | |
JP5549834B2 (ja) | 溶射膜及びその製造方法 | |
JP2008520087A (ja) | 封入型ウェーハプロセス機器とその作製方法 | |
KR102266655B1 (ko) | 이트륨계 과립 분말을 이용한 용사 피막의 제조 방법 및 이를 이용하여 제조된 이트륨계 용사 피막 | |
KR102266658B1 (ko) | 용사용 이트륨계 과립 분말 및 이를 이용한 용사 피막 | |
JP2010165805A (ja) | 静電チャックおよび静電チャックの製造方法 | |
KR102266656B1 (ko) | 용사용 이트륨계 과립 분말 및 이를 이용한 용사 피막 | |
CN110382443A (zh) | 通过热压形成的烧结陶瓷保护层 | |
JP2005217351A (ja) | 耐プラズマ性を有する半導体製造装置用部材およびその作製方法 | |
KR102356172B1 (ko) | 내플라즈마성 코팅막의 제조방법 | |
KR102395660B1 (ko) | 용사 재료 및 그 용사 재료로 제조된 용사 피막 | |
JP2009280483A (ja) | 耐食性部材およびその製造方法ならびに処理装置 | |
KR20090101245A (ko) | 세라믹 부재 및 내식성 부재 | |
JP2006045059A (ja) | 窒化アルミニウム質焼結体、耐蝕性部材、金属埋設品および半導体保持装置 | |
JP6188004B2 (ja) | セラミック溶射被膜の形成方法および機能性セラミック溶射被膜 | |
JP2008227190A (ja) | 静電チャック、静電チャックの製造方法および基板処理装置 | |
JP2003212522A (ja) | 窒化アルミニウムの製造方法 | |
US11591689B2 (en) | Method for fabricating chamber parts | |
JP2019009271A (ja) | プラズマ処理装置用電極板およびプラズマ処理装置用電極板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5549834 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |