JP2010258361A - メタルシールド板の製造方法 - Google Patents

メタルシールド板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010258361A
JP2010258361A JP2009109369A JP2009109369A JP2010258361A JP 2010258361 A JP2010258361 A JP 2010258361A JP 2009109369 A JP2009109369 A JP 2009109369A JP 2009109369 A JP2009109369 A JP 2009109369A JP 2010258361 A JP2010258361 A JP 2010258361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permalloy
metal shield
shield plate
processed
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009109369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5190713B2 (ja
Inventor
Kazunori Oda
田 和 範 小
Koji Tomita
田 幸 治 冨
Kazuyuki Miyano
野 和 幸 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2009109369A priority Critical patent/JP5190713B2/ja
Priority to US12/702,660 priority patent/US8247888B2/en
Priority to TW099105511A priority patent/TWI493676B/zh
Priority to TW103135360A priority patent/TWI543330B/zh
Priority to KR1020100017572A priority patent/KR101171479B1/ko
Priority to CN201110463076.4A priority patent/CN102543962B/zh
Priority to CN2010101571280A priority patent/CN101877345B/zh
Publication of JP2010258361A publication Critical patent/JP2010258361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5190713B2 publication Critical patent/JP5190713B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

【課題】メタルシールド板に要求される特性(高い透磁率および低い保磁力)を確保しつつ、効率良く、高い良品率でメタルシールド板を作製することが可能なメタルシールド板の製造方法を提供する。
【解決手段】まずパーマロイPC材70を加工して、メタルシールド板40を含む平板状の加工済みパーマロイPC材10を作製する。次に複数の平板状の加工済みパーマロイPC材10を互いに積層して熱処理炉90内に配置し、熱処理炉90内で加工済みパーマロイPC材10を不活性ガス雰囲気中で650℃乃至850℃で熱処理する。その後、加工済みパーマロイPC材10からメタルシールド板40を分離することにより、メタルシールド板40が得られる。
【選択図】図7

Description

本発明は、半導体チップと、半導体チップを封止する封止樹脂とを含む半導体装置に用いられ、半導体チップを外部磁気から保護する半導体装置用のメタルシールド板の製造方法に関する。
MRAM等の半導体チップを有する半導体装置には、その内部にメタルシールド板が設けられているものがある。このメタルシールド板は、MRAM等の半導体チップをパッケージに納める時に、半導体チップの表面、もしくは両面に配置される。このようなメタルシールド板は、外部からの磁気による影響を防止もしくは低減させる目的で使用されるため、一般に磁気シールド効果のある金属材料から作製される。
例えばMRAM用のメタルシールド板の材料として透磁率が高く、保磁力の低いパーマロイPC材を使用することにより、半導体チップのシールド効果を高めることが可能となる。このパーマロイPC材は、その加工工程の途中で熱処理(約1100℃)を行っており、このことにより、加工後のメタルシールド板が高い透磁率と低い保磁力特性を得ることができる。
特開平7−282934号公報
ところで、パーマロイPC材をこのような高温(約1100℃)で熱処理する場合、熱処理炉内の温度はパーマロイPC材の金属の再結晶を促す温度領域に達する。このため、熱処理炉内でパーマロイPC材同士を密着させた場合、パーマロイPC材同士が互いに付着してしまう。これを防止するため、熱処理炉内でアルミナ粉末をパーマロイPC材同士の間に介在させた状態で熱処理を行っている。
しかしながら、この場合、パーマロイPC材同士の間にアルミナ粉末を介在させる手間がかかるため、熱処理の前段取りを行う費用が高くなってしまう。また、熱処理が終了した後、アルミナ粉末を取り除くための洗浄作業が必要となる。さらに、熱処理炉内の温度を約1100℃という高温にして熱処理するため、パーマロイPC材が軟化して塑性変形しやすく、メタルシールド板の良品率が低下することにつながっている。
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、メタルシールド板に要求される特性(高い透磁率および低い保磁力)を確保しつつ、効率良く、高い良品率でメタルシールド板を作製することが可能なメタルシールド板の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、半導体チップと、半導体チップを封止する封止樹脂とを含む半導体装置に用いられ、半導体チップを外部磁気から保護するメタルシールド板の製造方法において、パーマロイPC材を準備する工程と、パーマロイPC材を加工して、メタルシールド板を含む平板状の加工済みパーマロイPC材を作製する工程と、複数の平板状の加工済みパーマロイPC材を互いに積層して熱処理炉内に配置する工程と、熱処理炉内で加工済みパーマロイPC材を不活性ガス雰囲気中で650℃乃至850℃で熱処理する工程と、加工済みパーマロイPC材からメタルシールド板を分離する工程とを備えたことを特徴とするメタルシールド板の製造方法である。
本発明は、複数の平板状の加工済みパーマロイPC材は、スペーサを介して積層され、スペーサは、パーマロイPC材と同一の線膨張係数を有することを特徴とするメタルシールド板の製造方法である。
本発明は、スペーサは、パーマロイPC材からなることを特徴とするメタルシールド板の製造方法である。
本発明は、加工済みパーマロイPC材を熱処理する工程は、加工済みパーマロイPC材を650℃乃至850℃まで加熱した後、この加工済みパーマロイPC材を徐冷する焼鈍工程からなる工程が設けられていることを特徴とするメタルシールド板の製造方法である。
本発明は、加工済みパーマロイPC材は、複数のメタルシールド板を含むことを特徴とするメタルシールド板の製造方法である。
以上のように本発明によれば、熱処理炉内で加工済みパーマロイPC材を不活性ガス雰囲気中で650℃乃至850℃で熱処理するので、熱処理を行う際、加工済みパーマロイPC材同士の間にアルミナ粉末を介在させる必要がない。このことにより、半導体装置用のメタルシールド板に要求される特性(高い透磁率および低い保磁力)を確保しつつ、効率良くメタルシールド板を作製することができる。また、熱処理炉内で加工済みパーマロイPC材が軟化して変形することがないので、高い良品率でメタルシールド板を得ることができる。
図1は、メタルシールド板を有する半導体装置(SOP)を示す概略断面図。 図2は、メタルシールド板を有する半導体装置(BGA)を示す概略断面図。 図3は、メタルシールド板を有する半導体装置(SOP)を示す概略断面図。 図4は、メタルシールド板を有する半導体装置(BGA)を示す概略断面図。 図5は、メタルシールド板を示す斜視図。 図6は、加工済みパーマロイPC材を示す平面図。 図7(a)〜(g)は、本発明の一実施の形態によるメタルシールド板の製造方法を示す図。 図8は、熱処理炉内に配置された加工済みパーマロイPC材を示す概略斜視図。 図9は、メタルシールド板の透磁率と外部磁力からの遮蔽効果との関係を説明するための図。 図10は、本発明の実施例におけるメタルシールド板のヒステリシス曲線を示す図。
以下、図面を参照して本発明の一実施の形態について説明する。図1乃至図10は、本発明の一実施の形態を示す図である。
半導体装置の構成
まず、図1乃至図4により、メタルシールド板を有する半導体装置の概略について説明する。図1および図3は、それぞれ半導体装置がSOP(Small Outline Packageの略)からなる場合を示す図であり、図2および図4は、それぞれ半導体装置がBGA(Ball GridArray Packageの略)からなる場合を示す図である。
図1に示すSOPからなる半導体装置50は、ダイパッド52と、ダイパッド52に載置され、回路面51Aを有する半導体チップ51と、半導体チップ51の回路面51Aに設けられたメタルシールド板40とを備えている。このうち半導体チップ51は、磁気抵抗効果を示す記憶素子を含むMRAM等の半導体メモリからなっている。
メタルシールド板40は、後述するように、シールド板本体41と、シールド板本体41の側方に突出するバリ42とを有している。
また半導体チップ51の回路面51Aとリードフレーム54とは、金製のボンディングワイヤ55により電気的に接続されている。さらにダイパッド52、半導体チップ51、メタルシールド板40、およびボンディングワイヤ55は、封止樹脂56により封止されている。
一方、図2に示すBGAからなる半導体装置60は、パッケージ基板67と、パッケージ基板67上に設けられたダイパッド62と、ダイパッド62に載置され、回路面61Aを有する半導体チップ61と、半導体チップ61の回路面61Aに設けられたメタルシールド板40とを備えている。このうち半導体チップ61は、上述した半導体チップ51と同様、磁気抵抗効果を示す記憶素子を含むMRAM等の半導体メモリからなっている。
メタルシールド板40は、後述するように、シールド板本体41と、シールド板本体41の側方に突出するバリ42とを有している。
またパッケージ基板67上に端子部64が設けられ、端子部64にはんだボール68が電気的に接続されている。このはんだボール68は、パッケージ基板67から外方に突出している。また端子部64と半導体チップ61の回路面61Aとは、金製のボンディングワイヤ65により電気的に接続されている。さらにダイパッド62、半導体チップ61、メタルシールド板40、端子部64、およびボンディングワイヤ65は、封止樹脂66により封止されている。
図1において、メタルシールド板40は半導体チップ51、61の回路面51A、61A側に設けられている。しかしながらこれに限らず、図3および図4に示すように、メタルシールド板40に加え、半導体チップ51、61の回路面51A、61Aと反対側の面51B、61Bに追加のメタルシールド板40Aが設けられていても良い。
図3および図4に示す半導体装置50、60は、追加のメタルシールド板40Aを設けた点が異なるのみであり、他は図1および図2にそれぞれ示す半導体装置50、60と同一である。図3および図4において、図1および図2に示す実施の形態と同一部分は同一符号を付しておく。また図3および図4に示す追加のメタルシールド板40Aの構成は、上述したメタルシールド板40の構成と同一である。
すなわち図3に示すように、SOPからなる半導体装置50において、半導体チップ51の回路面51Aと反対側の面51Bに、追加のメタルシールド板40Aが設けられている。この場合、追加のメタルシールド板40Aは、半導体チップ51とダイパッド52との間に介在される。
一方、図4に示すように、BGAからなる半導体装置60において、半導体チップ61の回路面61Aと反対側の面61Bに、追加のメタルシールド板40Aが設けられている。この場合、追加のメタルシールド板40Aは、半導体チップ61とダイパッド62との間に介在される。
メタルシールド板の構成
次に図5により、本発明によるメタルシールド板の製造方法により作製されるメタルシールド板の概略について説明する。
図5に示す半導体装置用のメタルシールド板40は、上述したように半導体装置50、60に含まれるものである。
このような構成からなるメタルシールド板40は、矩形状のシールド板本体41と、シールド板本体41の側方に突出するバリ(具体的には連結部30を切断した残り)42とを備えている。
このうちバリ42は、シールド板本体41の一面41a側に位置している。このバリ42の厚さはシールド板本体41の厚さより薄い。なおバリ42は、後述する加工済みパーマロイPC材10の連結部30の一部に相当する。
メタルシールド板40は、パーマロイPC材、すなわち70%乃至85%のニッケルを含むFe−Ni合金にモリブデン、銅等の添加元素を含んだソフトマグネティック金属材料からなっている。
メタルシールド板40の大きさは問わないが、その厚みは50μm乃至200μmとすることが好ましく、100μm乃至150μmとすることが更に好ましい。メタルシールド板40の厚みが50μm未満となると、外部の磁気から半導体チップを十分に保護できないおそれがある。他方、メタルシールド板40の厚みが200μm超となると半導体装置50、60全体の厚さが厚くなるので好ましくない。
加工済みパーマロイPC材(メタルシールド用シート)の構成
次に図6により、本発明によるメタルシールド板の製造方法において用いられる加工済みパーマロイPC材(メタルシールド用シート)の概略について説明する。
図6に示すように、加工済みパーマロイPC材10は、複数の矩形状の開口21を有する枠体20と、枠体20の開口21内に配置され、枠体20に連結部30を介して連結された複数のメタルシールド板40とを備えている。
このうち枠体20は、複数の開口21全体を取り囲む外枠部22と、隣接する各開口21間に形成され、互いに平行に配置された複数の細長いステー部23とを有している。これら枠体20の外枠部22、ステー部23、およびメタルシールド板40は、互いに同一の厚さからなっている。
図6に示すように、連結部30は、各メタルシールド板40の側部にそれぞれ設けられている。すなわち各連結部30は、メタルシールド板40の側部と枠体20のステー部23(または外枠部22)とを連結するものである。なお連結部30は、ハーフエッチングによりメタルシールド板40より薄く形成されていることが好ましい。
また、メタルシールド板40は、加工済みパーマロイPC材10の連結部30を切断して、枠体20から分離することにより作製されたものである。なお、メタルシールド板40の構成は図5を用いて既に説明したので、ここでは詳細な説明を省略する。
加工済みパーマロイPC材10は、後述するように一枚の金属板(パーマロイPC材70)をエッチング加工することにより作製されたものである。すなわち加工済みパーマロイPC材10の枠体20、連結部30、およびメタルシールド板40は互いに一体に形成されている。
この加工済みパーマロイPC材10は、上述したメタルシールド板40と同様、パーマロイPC材からなっている。また加工済みパーマロイPC材10の厚みについても、メタルシールド板40と同様に、50μm乃至200μmとすることが好ましく、100μm乃至150μmとすることが更に好ましい。
メタルシールド板の製造方法
次に、本発明によるメタルシールド板の製造方法について、図7(a)〜(g)、図8、および図9により説明する。
図7(a)に示すように、まず加工済みパーマロイPC材10を製造するための(未加工の)平板状のパーマロイPC材70を準備する。
次に、パーマロイPC材70の一方の面全体にレジスト層71を設けるととともに、他方の面全体にレジスト層72を設ける(図7(b))。
次いで、レジスト層71、72に各々所定形状からなるパターンを形成する(図7(c))。この場合、例えば図示しない露光用マスクを介してレジスト層71、72を露光し、硬化させ、次いでレジスト層71、72を現像し、その後レジスト層71、72の不要部分を除去することにより、各レジスト層71、72に所定のパターンを形成することができる。
次に、パーマロイPC材70の両面にエッチング加工を施し、パーマロイPC材70のうちレジスト層71、72が設けられていない部分を除去する(図7(d))。パーマロイPC材70のうちこのようにして除去された部分は、主に加工済みパーマロイPC材10の枠体20の開口21に対応する。一方、パーマロイPC材70のうち除去されなかった部分は、加工済みパーマロイPC材10の枠体20、連結部30、およびメタルシールド板40に対応する。またこの際、ハーフエッチングにより、連結部30をメタルシールド板40より薄く形成する。なお、このエッチング加工で用いられるエッチング液としては、塩化第2鉄水溶液、塩化第2銅水溶液、および銅アンモニウム錯イオンを含むアルカリ水溶液などが挙げられる。
その後、レジスト層71、72を除去することにより、上述した平板状の加工済みパーマロイPC材10が得られる(図7(e))。この加工済みパーマロイPC材10には、枠体20、連結部30、およびメタルシールド板40が含まれる。
次に、加工済みパーマロイPC材10を650℃乃至850℃の温度で熱処理(焼鈍)し、加工済みパーマロイPC材10の磁気シールド効果を更に高める。以下、この工程について説明する。
まず、上述した工程(図7(a)〜(e))を繰り返すことにより、複数の平板状の加工済みパーマロイPC材10を作製する。次に、図7(f)および図8に示すように、この複数の加工済みパーマロイPC材10を互いに積層した状態で、電気炉等からなる熱処理炉90内に配置する。
この際、複数の平板状の加工済みパーマロイPC材10は、開口のない平坦なスペーサ91を介して積層される。すなわち図7(f)および図8に示すように、加工済みパーマロイPC材10とスペーサ91とが互い違いに積層される。
ここで、スペーサ91は、加工済みパーマロイPC材10(パーマロイPC材70)と同一の線膨張係数を有することが好ましい。また、スペーサ91はパーマロイPC材からなることがさらに好ましい。このことにより、加工済みパーマロイPC材10が軟化して変形することを確実に防止することができ、メタルシールド板40の良品率を向上させることができる。
次に、熱処理炉90を密閉し、熱処理炉90内に水素ガス等の不活性ガスを充填する。次に、複数の加工済みパーマロイPC材10を不活性ガス雰囲気中で650℃乃至850℃で熱処理する。
この間、まず熱処理炉90内を所定の温度(650℃乃至850℃)まで昇温し、この状態で、加工済みパーマロイPC材10を例えば3時間乃至8時間程度加熱する。
その後、加工済みパーマロイPC材10が常温となるまで熱処理炉90内で徐冷することにより、加工済みパーマロイPC材10の金属の再結晶が促される。このようにして、磁気シールド効果が高められた加工済みパーマロイPC材10を得ることができる。
なお、熱処理温度が650℃を下回ると、メタルシールド板40の透磁率(μi)および保磁力(Hc)の特性が不十分となる。すなわち図9に示すように、一般にメタルシールド板40の透磁率(比透磁率:μi)が高いほど、外部からの磁力がメタルシールド板40に沿って透磁されやすくなるため、半導体チップ51を外部磁力から遮蔽する効果が高まる。また、一般にメタルシールド板40の保磁力(Hc)が低いほど、半導体チップ51を外部磁力から遮蔽する効果が高まる。ここで、半導体装置50、60用のメタルシールド板40に要求される透磁率(μi)は、6000以上であり、保磁力(Hc)は、6.0A/m以下である。そして加工済みパーマロイPC材10の熱処理温度が650℃を下回った場合、これらの透磁率(μi)および保磁力(Hc)の要求値を満たさないおそれがある。
他方、熱処理温度が850℃を上回ると、パーマロイPC材の金属の再結晶を促す温度領域に近づくため、熱処理炉90内で加工済みパーマロイPC材10同士が互いに付着してしまったり、加工済みパーマロイPC材10が軟化して変形するおそれがある。
次に、このようにして作製された加工済みパーマロイPC材10を、半導体装置50、60の組立て工程に搬送する。
この半導体装置50、60の組立て工程において、加工済みパーマロイPC材10を固定し、ダイヤモンド砥石等からなるブレード80によって連結部30を切断する(図7(g))。これによりメタルシールド板40が枠体20から分離される(ソーイング(sawing)工程)。このようにして、加工済みパーマロイPC材10から個々のメタルシールド板40(図5参照)が分離される。
なお、メタルシールド板40を枠体20から分離する工程において、ブレード80により連結部30をステー部23から各々切断しても良いが、ステー部23より幅広のブレード80を用いて、ステー部23および連結部30を一体として切断することが好ましい。すなわちブレード80をステー部23の長手方向に沿って移動させることにより(図6の線分L参照)、ステー部23と、このステー部23の両側に位置する連結部30、30とを一度に連続して切断することがメタルシールド板40を効率的に分離するうえで好ましい。
その後、半導体装置50、60の組立て工程において、このようにして製造されたメタルシールド板40を用いて、上述した半導体装置50、60が製造される。
このように本実施の形態によれば、熱処理炉90内で加工済みパーマロイPC材10を不活性ガス雰囲気中で650℃乃至850℃で熱処理するので、熱処理炉90内の温度がパーマロイPC材の金属の再結晶を促す温度領域に達することがなく、加工済みパーマロイPC材10同士が互いに付着することがない。したがって、熱処理を行う際、加工済みパーマロイPC材10同士の間にアルミナ粉末を介在させる必要がない。これにより、メタルシールド板40に要求される特性(透磁率および保磁力)を確保しつつ、効率良くメタルシールド板40を作製することができる。すなわち熱処理の前段取りを行う費用を削減することができるとともに、熱処理が終了した後、アルミナ粉末を取り除くための洗浄作業を行う必要がなくなる。また、熱処理炉90内で加工済みパーマロイPC材10が軟化して変形することがないので、高い良品率でメタルシールド板40を得ることができる。
また本実施の形態によれば、複数の平板状の加工済みパーマロイPC材10は、スペーサ91を介して積層され、スペーサ91は、加工済みパーマロイPC材10(パーマロイPC材70)と同一の線膨張係数を有する。このことにより、加工済みパーマロイPC材10が軟化して変形することを防止することができ、メタルシールド板40の良品率を向上させることができる。
なお、熱処理炉内において、スペーサ91を介在させることなく、複数の平板状の加工済みパーマロイPC材10同士を直接積層することも可能である。この場合、加工済みパーマロイPC材10の変形を防止するため、上下の加工済みパーマロイPC材10同士の位置(例えば開口21同士の位置)を正確に位置合わせすることが好ましい。
また本実施の形態において、パーマロイPC材70をエッチング加工することにより加工済みパーマロイPC材10を作製しているが、これに限らず、パーマロイPC材70をプレス加工することにより加工済みパーマロイPC材10を作製することも可能である。
次に、本発明の具体的実施例について説明する。
まず、板厚t=0.150mmの平板状のパーマロイPC材70を準備した。次にこのパーマロイPC材70をエッチングにより加工した。具体的には、連結部30がハーフエッチングにより薄く仕上がるように設計した原版を用いて製版し、その後エッチングにより複数のメタルシールド板40を含む平板状の加工済みパーマロイPC材10を作製した。
次に、複数の加工済みパーマロイPC材10を積層して、熱処理炉(電気炉)90内に配置した。次いで、熱処理炉90内を不活性ガス(水素ガス)雰囲気とし、750℃で熱処理を行った。この際、加工済みパーマロイPC材10同士の間にパーマロイPC材からなるスペーサ91を介在させた。
このように加工済みパーマロイPC材10を750℃で4時間加熱した後、徐冷することにより加工済みパーマロイPC材10を熱処理(焼鈍)した。その後、加工済みパーマロイPC材10から各メタルシールド板40を分離した。
次に、メタルシールド板40に対して外部から磁界をかけていったときのヒステリシス曲線を作成した(図10)。また、メタルシールド板40の特性値として透磁率(μi)および保磁力(Hc)を測定した。この結果、透磁率(μi)が21900となり、保磁力(Hc)が4.46(A/m)となった。これは、MRAM用のメタルシールド板40の特性値として十分満足する値であった。
10 加工済みパーマロイPC材
20 枠体
21 開口
22 外枠部
23 ステー部
30 連結部
40 メタルシールド板
40A 追加のメタルシールド板
41 シールド板本体
42 バリ
50 半導体装置(SOP)
51 半導体チップ
52 ダイパッド
54 リードフレーム
55 ボンディングワイヤ
56 封止樹脂
60 半導体装置(BGA)
61 半導体チップ
62 ダイパッド
64 端子部
65 ボンディングワイヤ
66 封止樹脂
67 パッケージ基板
68 はんだボール
70 パーマロイPC材
90 熱処理炉
91 スペーサ

Claims (5)

  1. 半導体チップと、半導体チップを封止する封止樹脂とを含む半導体装置に用いられ、半導体チップを外部磁気から保護するメタルシールド板の製造方法において、
    パーマロイPC材を準備する工程と、
    パーマロイPC材を加工して、メタルシールド板を含む平板状の加工済みパーマロイPC材を作製する工程と、
    複数の平板状の加工済みパーマロイPC材を互いに積層して熱処理炉内に配置する工程と、
    熱処理炉内で加工済みパーマロイPC材を不活性ガス雰囲気中で650℃乃至850℃で熱処理する工程と、
    加工済みパーマロイPC材からメタルシールド板を分離する工程とを備えたことを特徴とするメタルシールド板の製造方法。
  2. 複数の平板状の加工済みパーマロイPC材は、スペーサを介して積層され、スペーサは、パーマロイPC材と同一の線膨張係数を有することを特徴とする請求項1記載のメタルシールド板の製造方法。
  3. スペーサは、パーマロイPC材からなることを特徴とする請求項2記載のメタルシールド板の製造方法。
  4. 加工済みパーマロイPC材を熱処理する工程は、加工済みパーマロイPC材を650℃乃至850℃まで加熱した後、この加工済みパーマロイPC材を徐冷する焼鈍工程からなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項記載のメタルシールド板の製造方法。
  5. 加工済みパーマロイPC材は、複数のメタルシールド板を含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載のメタルシールド板の製造方法。
JP2009109369A 2009-04-28 2009-04-28 メタルシールド板の製造方法 Expired - Fee Related JP5190713B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009109369A JP5190713B2 (ja) 2009-04-28 2009-04-28 メタルシールド板の製造方法
US12/702,660 US8247888B2 (en) 2009-04-28 2010-02-09 Semiconductor device and method for manufacturing metallic shielding plate
TW103135360A TWI543330B (zh) 2009-04-28 2010-02-25 Semiconductor device and manufacturing method of metal shielding plate
TW099105511A TWI493676B (zh) 2009-04-28 2010-02-25 Semiconductor device and manufacturing method of metal shielding plate
KR1020100017572A KR101171479B1 (ko) 2009-04-28 2010-02-26 반도체 장치 및 메탈 실드판의 제조 방법
CN201110463076.4A CN102543962B (zh) 2009-04-28 2010-03-12 金属屏蔽板的制造方法
CN2010101571280A CN101877345B (zh) 2009-04-28 2010-03-12 半导体装置及金属屏蔽板的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009109369A JP5190713B2 (ja) 2009-04-28 2009-04-28 メタルシールド板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010258361A true JP2010258361A (ja) 2010-11-11
JP5190713B2 JP5190713B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=43318902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009109369A Expired - Fee Related JP5190713B2 (ja) 2009-04-28 2009-04-28 メタルシールド板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5190713B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102208732B1 (ko) * 2020-02-24 2021-01-27 호서대학교 산학협력단 지능형 전동식 조향장치용 토크센서의 콜렉터 링 및 그 제조방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172938A (ja) * 1992-02-18 1994-06-21 Nkk Corp 耐磨耗性、熱間加工性に優れたFe−Ni系高透磁率磁性合金お よびその製造方法
JPH10125830A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Hitachi Ltd 高周波モジュールおよびその製造方法
JP2001126564A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Omron Corp 磁性材接点片およびその製造方法
JP2004221289A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Sony Corp 磁気メモリ装置
JP2004296791A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kyocera Corp 電波吸収蓋部材およびこれを用いた高周波装置
JP2009141194A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Dainippon Printing Co Ltd 半導体装置用のメタルシールド板、メタルシールド用シート、半導体装置、メタルシールド用シートの製造方法、およびメタルシールド板の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172938A (ja) * 1992-02-18 1994-06-21 Nkk Corp 耐磨耗性、熱間加工性に優れたFe−Ni系高透磁率磁性合金お よびその製造方法
JPH10125830A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Hitachi Ltd 高周波モジュールおよびその製造方法
JP2001126564A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Omron Corp 磁性材接点片およびその製造方法
JP2004221289A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Sony Corp 磁気メモリ装置
JP2004296791A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kyocera Corp 電波吸収蓋部材およびこれを用いた高周波装置
JP2009141194A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Dainippon Printing Co Ltd 半導体装置用のメタルシールド板、メタルシールド用シート、半導体装置、メタルシールド用シートの製造方法、およびメタルシールド板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102208732B1 (ko) * 2020-02-24 2021-01-27 호서대학교 산학협력단 지능형 전동식 조향장치용 토크센서의 콜렉터 링 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5190713B2 (ja) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101171479B1 (ko) 반도체 장치 및 메탈 실드판의 제조 방법
JP4941264B2 (ja) 半導体装置用のメタルシールド板、メタルシールド用シート、半導体装置、メタルシールド用シートの製造方法、およびメタルシールド板の製造方法
US5879964A (en) Method for fabricating chip size packages using lamination process
KR102509425B1 (ko) 불휘발성 자기 메모리 소자의 자기 실드 패키지
JP5414644B2 (ja) 半導体装置
JP5354376B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5577839B2 (ja) 半導体装置
TWI624026B (zh) Semiconductor device manufacturing method
CN103972277B (zh) 半导体装置及其制造方法
JPWO2013035716A1 (ja) モジュールの製造方法
JP5190713B2 (ja) メタルシールド板の製造方法
TW200839966A (en) Semiconductor Device
TWI274406B (en) Dual gauge leadframe
TW554501B (en) Substrate for semiconductor package
JP2013165163A (ja) メタルシールド板の製造方法およびメタルシールド板
JP5626402B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、およびシールド板
JP2018041868A (ja) 放熱基板
JP2013069720A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007109938A (ja) 半導体装置
JP2015162645A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2013149789A (ja) 半導体装置、メタルシールド板およびメタルシールド用シート
JP2018041867A (ja) 放熱基板、及び放熱基板の製造方法
JP2017069431A (ja) 半導体装置
JP2014236028A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2639742B2 (ja) リードフレームの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5190713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees