JP2010258153A5 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010258153A5
JP2010258153A5 JP2009105289A JP2009105289A JP2010258153A5 JP 2010258153 A5 JP2010258153 A5 JP 2010258153A5 JP 2009105289 A JP2009105289 A JP 2009105289A JP 2009105289 A JP2009105289 A JP 2009105289A JP 2010258153 A5 JP2010258153 A5 JP 2010258153A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trenches
wiring layer
trench
source wiring
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009105289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5422252B2 (ja
JP2010258153A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009105289A priority Critical patent/JP5422252B2/ja
Priority claimed from JP2009105289A external-priority patent/JP5422252B2/ja
Priority to US12/662,485 priority patent/US8071445B2/en
Publication of JP2010258153A publication Critical patent/JP2010258153A/ja
Priority to US13/317,697 priority patent/US8748261B2/en
Publication of JP2010258153A5 publication Critical patent/JP2010258153A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5422252B2 publication Critical patent/JP5422252B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

さらに、実施形態では、図1で示すように、格子状にトレンチを形成するFETを例に挙げて説明したが、ストライプ状に形成するFETでも同様に実施可能である。言い換えると、図1において、トレンチの形状が横長の複数のストライプ状(はしごの桁の部分、つまり縦方向に連結する部分が無い形状)になっており、当該複数のトレンチの中にそれぞれ形成されているソース配線層14同士の接続およびゲート電極16同士の接続は、それぞれ、ソース電極18およびゲート配線層19を介して接続するような構成としても良い。
他の実施の形態を以下に例示する。
[1] ドレイン領域となる第一導電型半導体層上に第二導電型半導体層を形成する工程と、
前記第二導電型半導体層を貫通し、互いに連結した第一乃至第三のトレンチを形成する工程と、
前記第一乃至第三のトレンチにソース配線層を埋め込み、かつ、前記第二のトレンチの上端より上に前記ソース配線層を突出させる工程と、
前記第一及び前記第三のトレンチをゲート電極で埋め込む工程と、
前記第二のトレンチの上端より上に突出させた前記ソース配線層とソース電極を接触させる工程と、
前記第三のトレンチ内で前記ゲート電極にゲート配線層を接触させる工程と、
を含む、半導体装置の製造方法。
[2]前記第一及び前記第三のトレンチを前記ゲート電極で埋め込む前記工程は、
前記第一及び前記第三のトレンチ内及び前記第二導電型半導体層上に前記ゲート電極となる導電膜を形成する工程と、
前記導電膜をエッチバックすることにより、前記第二のトレンチの上端より上に突出している前記ソース配線層の側壁に、前記導電膜により形成されたサイドウォールが形成される工程と、
を含む[1]に記載の半導体装置の製造方法。
[3]前記ソース配線層と前記ゲート電極とをポリシリコン膜で形成する、[1]または[2]に記載の半導体装置の製造方法。
[4]前記第一導電型半導体層は、
MOSトランジスタ構造が設けられたセル領域と、
前記セル領域に隣接しているターミナル領域と、
が設けられており、
前記第一乃至第三のトレンチを形成する前記工程において、前記セル領域に前記第一及び第二のトレンチを形成する、[1]乃至[3]いずれかに記載の半導体装置の製造方法。
[5] ドレイン領域となる第一導電型半導体層と、
前記第一導電型半導体層上に形成された第二導電型半導体層と、
前記第二導電型半導体層を貫通し、互いに連結した第一乃至第三のトレンチと、
前記第一乃至第三のトレンチに埋め込まれ、かつ、前記第二のトレンチの上端より上に突出しているソース配線層と、
前記第一及び前記第三のトレンチにそれぞれ埋め込まれ、前記ソース配線層上に形成されたゲート電極と、
前記第二のトレンチの上端より上に突出している前記ソース配線層に接触しているソース電極と、
前記第三のトレンチ内で前記ゲート電極に接触しているゲート配線層と、
を有する、半導体装置。
[6] 前記第二のトレンチの上端より上に突出している前記ソース配線層の側壁に、前記ゲート電極と同一の材料により形成されたサイドウォール状の導電膜を有する、[5]に記載の半導体装置。

Claims (1)

  1. ドレイン領域となる第一導電型半導体層上に第二導電型半導体層を形成する工程と、
    前記第二導電型半導体層を貫通し、互いに連結した第一乃至第三のトレンチを形成する工程と、
    前記第一乃至第三のトレンチにソース配線層を埋め込み、かつ、前記第二のトレンチの上端より上に前記ソース配線層を突出させる工程と、
    前記第一及び前記第三のトレンチをゲート電極で埋め込む工程と、
    前記第二のトレンチの上端より上に突出させた前記ソース配線層とソース電極を接触させる工程と、
    前記第三のトレンチ内で前記ゲート電極にゲート配線層を接触させる工程と、
    を含む、半導体装置の製造方法。
JP2009105289A 2009-04-23 2009-04-23 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5422252B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009105289A JP5422252B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 半導体装置の製造方法
US12/662,485 US8071445B2 (en) 2009-04-23 2010-04-20 Method for manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
US13/317,697 US8748261B2 (en) 2009-04-23 2011-10-26 Method of manufacturing semiconductor device, and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009105289A JP5422252B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 半導体装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010258153A JP2010258153A (ja) 2010-11-11
JP2010258153A5 true JP2010258153A5 (ja) 2012-04-12
JP5422252B2 JP5422252B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=42991355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009105289A Expired - Fee Related JP5422252B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8071445B2 (ja)
JP (1) JP5422252B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8680607B2 (en) * 2011-06-20 2014-03-25 Maxpower Semiconductor, Inc. Trench gated power device with multiple trench width and its fabrication process
CN102956488B (zh) * 2011-08-23 2015-02-04 上海华虹宏力半导体制造有限公司 功率晶体管的制作方法
JP2014063776A (ja) * 2012-09-19 2014-04-10 Toshiba Corp 電界効果トランジスタ
KR102030437B1 (ko) 2013-07-05 2019-10-10 삼성전자주식회사 반도체 소자
JP6458994B2 (ja) * 2015-03-30 2019-01-30 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP6872951B2 (ja) * 2017-03-30 2021-05-19 エイブリック株式会社 半導体装置及びその製造方法
EP3671825A1 (en) 2018-12-20 2020-06-24 IMEC vzw Method for connecting a buried interconnect rail and a semiconductor fin in an integrated circuit chip

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6621121B2 (en) * 1998-10-26 2003-09-16 Silicon Semiconductor Corporation Vertical MOSFETs having trench-based gate electrodes within deeper trench-based source electrodes
US5998833A (en) * 1998-10-26 1999-12-07 North Carolina State University Power semiconductor devices having improved high frequency switching and breakdown characteristics
EP1170803A3 (en) * 2000-06-08 2002-10-09 Siliconix Incorporated Trench gate MOSFET and method of making the same
TW543146B (en) 2001-03-09 2003-07-21 Fairchild Semiconductor Ultra dense trench-gated power device with the reduced drain-source feedback capacitance and miller charge
JP3979258B2 (ja) * 2002-05-21 2007-09-19 富士電機デバイステクノロジー株式会社 Mis半導体装置およびその製造方法
US7638841B2 (en) * 2003-05-20 2009-12-29 Fairchild Semiconductor Corporation Power semiconductor devices and methods of manufacture
US7449354B2 (en) * 2006-01-05 2008-11-11 Fairchild Semiconductor Corporation Trench-gated FET for power device with active gate trenches and gate runner trench utilizing one-mask etch
US7521773B2 (en) * 2006-03-31 2009-04-21 Fairchild Semiconductor Corporation Power device with improved edge termination
US8866255B2 (en) * 2008-03-12 2014-10-21 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device with staggered oxide-filled trenches at edge region
US7807576B2 (en) * 2008-06-20 2010-10-05 Fairchild Semiconductor Corporation Structure and method for forming a thick bottom dielectric (TBD) for trench-gate devices
US8829624B2 (en) * 2008-06-30 2014-09-09 Fairchild Semiconductor Corporation Power device with monolithically integrated RC snubber
US8207567B2 (en) * 2008-11-19 2012-06-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Metal-oxide-metal structure with improved capacitive coupling area
JP2010147219A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2010186760A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Panasonic Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2010251571A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Toshiba Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010258153A5 (ja) 半導体装置の製造方法
US20170117411A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2009543353A5 (ja)
JP2010505270A5 (ja)
JP2010114152A5 (ja)
JP2003309193A5 (ja)
WO2007110832A3 (en) Trench-gate semiconductor device and method of fabrication thereof
JP2009157354A5 (ja)
JP2010183022A5 (ja) 半導体装置
JP2012209547A5 (ja)
JP2004214379A5 (ja)
JP2001284584A5 (ja)
JP2002231948A (ja) トレンチゲート型半導体装置及びその製造方法
JP2012015500A5 (ja)
JP2012060115A5 (ja)
TW200725811A (en) A semiconductor device and method for making the same
TWI527096B (zh) Mos電晶體及其形成方法
JP2011086941A5 (ja)
JP2012094762A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
TW200644174A (en) Method for forming a semiconductor device
JP2009521131A5 (ja)
JP5422252B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI524525B (zh) 具有汲極在頂部的功率電晶體及其形成方法
JP2010108976A5 (ja)
CN114122145B (zh) 薄膜晶体管、电子装置及其制备方法及显示装置