JP2010256922A - 非球面プラスチックレンズ及びそれを製造するための金型 - Google Patents

非球面プラスチックレンズ及びそれを製造するための金型 Download PDF

Info

Publication number
JP2010256922A
JP2010256922A JP2010142827A JP2010142827A JP2010256922A JP 2010256922 A JP2010256922 A JP 2010256922A JP 2010142827 A JP2010142827 A JP 2010142827A JP 2010142827 A JP2010142827 A JP 2010142827A JP 2010256922 A JP2010256922 A JP 2010256922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
mold
plastic lens
aspheric plastic
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010142827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5680347B2 (ja
Inventor
Young Ho Lee
リ,ヨンホ
Kwang Yun Choi
チェ,クワンユン
Jin Su Seok
ソク,ジンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2010256922A publication Critical patent/JP2010256922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5680347B2 publication Critical patent/JP5680347B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00019Production of simple or compound lenses with non-spherical faces, e.g. toric faces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0035Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having three lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0045Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】レンズのリブの上面及び下面に二重の段差部が形成されたレンズとそれを製造するための金型を提供する。
【解決手段】段差部が備えられた非対称プラスチックレンズ10は、中央部の上下部がそれぞれ異なる曲率を有する湾曲形状に形成された球面部11と、球面部の周縁部上から外側に伸びた円板型に形成され、その上下面の端部に異なる高さを有するバー14が突設されたリブ12と、リブの上下面に対称に形成された2段の段差部13と、を備え、金型のピンコア21と支持コア25との結合界面に形成された隙間によって、レンズのリブの上下面に生成されるバーによる鏡筒内の載置不良が改善されて、光学系を形成するレンズユニットの収率を著しく向上させることができる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、レンズのリブ面に二重の段差部が形成されたレンズ、及びそれを製造するための金型に係り、さらに詳細には、非球面プラスチック光学レンズの射出成形時に発生するバー(burr)が、光学性能に影響を及ぼさないように、レンズのリブ面に2段の段差部を形成することによって、鏡筒の内部に各レンズを水平結合した非球面プラスチックレンズ及びそれを製造するための金型に関する。
現在、携帯電話及びPDA(Personal Digital Assistant)のような携帯用端末は、最近、その技術が発展するにつれて、単純な電話機能だけでなく、音楽、映画、TV、ゲームなどにマルチコンバージェンスとして使用されており、このようなマルチコンバージェンスへの展開を導いているものとして、カメラモジュールが最も代表的なものの1つである。このようなカメラモジュールは、既存の30万画素(VGAクラス)から現在の800万画素への高画素化が進んでいる。
一般に、カメラモジュール(Compact Camera Module:CCM)は小型で、多様な形態のIT機器に適用されているところ、最近では、消費者の好みに合わせて、小型のカメラモジュールの装着された機器が市場に現れてきている実情である。
このようなカメラモジュールは、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)などのイメージセンサー及びレンズを主な部品として製作されており、前記レンズを通じて透過された入射光を前記イメージセンサーを通じて集光させ、機器内のメモリ上にデータとして保存し、保存したデータは、機器内のLCD(Liquid Crystal Display)またはPC(Personal Computer)モニタなどのディスプレイ媒体を通じて映像としてディスプレイさせる。
最近、デジタル技術の発展に伴い、画像の圧縮及び復元や、マルチメディア製品の周辺機器についての技術の向上に符合するために、モバイルカメラ用レンズの薄型化及び小型化のための研究が絶えず行われており、メガクラスの解像度を有し、かつ、被写体の撮像時に入力される多様な種類の波長を有する入射光の影響によって、被写体の形状が変わる多様な種類の収差が制御され得る非球面プラスチックレンズの開発が加速化されている。
前記非球面プラスチックレンズは、一対のピンコアの間で圧着されることによって射出成形され、円筒形の鏡筒の内部に順次に積層されて、VGA級からメガ級に至るレンズ光学系を形成する。
前記非球面プラスチックレンズは、鏡筒内に積層されて結合しつつ、レンズの傾きや浮きなどによる不安定な載置によって、光学系を含んだレンズユニットに不良が発生するが、このような不良要因が発生するレンズ及びレンズの成形構造について図面を参照して簡略に説明すれば、次の通りである。
図1は、従来の非球面プラスチックレンズの断面図であって、図1に示すように、従来の非球面プラスチックレンズ100は、中央部に外部から被写体の反射光が入射され、所定の曲率を有する湾曲形状に形成された球面部110が備えられ、前記球面部110の外周縁部に平坦面のリブ120が形成される。
このとき、前記非球面プラスチックレンズ100のリブ120は、その上下面に垂直にそれぞれ異なる高さを有するバー130が突設される。
このような構造を有する従来の非球面プラスチックレンズ100は、鏡筒内に積層されて結合するとき、前記リブ120の平坦面が鏡筒の載置面に密着して、前記非球面プラスチックレンズ100が正確に水平状態で鏡筒内に結合されねばならないが、前記リブ120の上下面に形成されたそれぞれ異なる高さを有するバー130が載置面に接触することによって、前記バー130の高さの差によるレンズ100の傾きが発生するという問題点がある。
したがって、従来の非球面プラスチックレンズ100が結合されたレンズユニットは、焦点合わせが困難であり、かつ解像度の低下による画質の低下が必ず発生した。
このように、前記レンズユニットに結合されるレンズの深刻な不良要因によって作用するバー130の発生原因を、図2及び図3に示す金型構造を通じて説明すれば、次の通りである。
図2は、従来の非球面プラスチックレンズの圧着時の射出金型の構成図であり、図3は、非球面プラスチックレンズの圧着解除時の金型の構成図である。
図2及び図3に示すように、従来の非球面プラスチックレンズ100を製作するための金型200は、互いに対称に形成された可動側金型210と固定側金型220とに区分され、前記可動側金型210と固定側金型220とは、それぞれその中心部にピンコア211、221が結合された支持コア212、222から構成される。
前記可動側金型210と固定側金型220との各支持コア212、222の内部に結合されたピンコア211、221は、その対向面が無電解ニッケルメッキ面で形成され、その間で半溶融状態の加工レンズ100’が圧着されることによって、図1の非球面プラスチックレンズ100が製作される。
このとき、前記可動側金型210及び固定側金型220の前記支持コア212、222とピンコア211、221との結合部位には、必ず微細な組立て隙間230が形成され、この部位は、加工レンズ100’の射出が進行するにつれて、その射出圧力によって隙間230がさらに大きくなって、図1に示すように、非球面プラスチックレンズ100のリブ120の上下面に異なる高さを有するバー130が生じるという問題点がある。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、可動側金型と固定側金型との結合部位を通じて、射出成形時に生成されるバーの高さを補償できる段差部を非球面プラスチックレンズのリブの上下面に形成することによって、円筒形の鏡筒の内部に多段に積層されるレンズが常に水平状態で載置されることによって、レンズの傾きによる不良を防止すると共に、光学系を形成するレンズユニットの収率を向上させることができる非球面プラスチックレンズ及びそれを製造するための金型を提供することにある。
上記の目的を達成すべく、本発明に係る非球面プラスチックレンズは、中央部に所定の曲率を有する湾曲形状に形成された球面部と、前記球面部の外周縁部から伸びて、その上下面に2段の段差部が形成されたリブとから構成される。
前記非球面プラスチックレンズが、鏡筒の載置部に順次に多段積層されつつ、レンズのリブの一面は、載置部の上面に密着して結合され、前記レンズのリブの他面は、前記鏡筒内に挿入される押込リングの底面に密着するように装着される。
このとき、前記レンズが、球面部の外側に伸びた平坦部が、鏡筒の載置部上に水平状態で密着して支持されることによって、前記リブの上下面に突設されたバーが、前記レンズの段差部内に隠れるように結合されることによって、レンズの傾きのような不良要因が除去される。
ここで、前記段差部の高さが、突設したバーの高さより高く形成されることが好ましく、前記レンズの上部の湾曲面が、凸状に形成され、下部の湾曲面が、凹状に形成されて、全体的に球面と平坦面とが混合された非球面レンズを形成する。
また、前記非球面プラスチックレンズの射出成形金型が、支持コアの内部に回転自在に結合されたピンコアからなる可動側金型と固定側金型とに区分され、前記各ピンコアの射出面の中央部に凹状の成形部が形成され、その端部に段差部が形成される。
前記金型が、円筒形の可動側金型及び固定側金型の中央部にそれぞれ回転自在に結合されるピンコアが装着され、前記固定側金型の一面に可動側金型が密着して、前記ピンコアの対向面の間に介在される加工レンズが圧着されることによって、前記ピンコアの加工面の形状によって2段の段差部及びバーが共存する非球面のプラスチックレンズを製作する。
このとき、前記段差部が、段付き切削加工によって形成され、前記段差部の高さが、最大0.03mm以下であることが好ましい。
本発明によれば、本発明の非球面プラスチックレンズ及びそれを製造するための金型は、可動側金型及び固定側金型を通じた非球面プラスチックレンズの射出成形時に、各金型のピンコアに形成された段差部によって、レンズのリブの上下面にそれぞれ2段の段差部を形成することによって、前記金型のピンコアと支持コアとの結合界面に形成された隙間によって、レンズのリブの上下面に発生するバーによる鏡筒内の載置不良が改善され、光学系を形成するレンズユニットの収率を著しく向上させることができる。
また、本発明は、非球面プラスチックレンズの段差部を形成するピンコアの段差部が摩耗されれば、前記ピンコアの段差部のみを切削または研削加工することによって再使用して、前記結合界面の隙間を通じて発生するバーの形成範囲内まで使用することができるため、金型の寿命を延長させ得る。
以下、図面を参照して、本発明の好ましい実施形態に係る段差部が備えられたレンズ及びそれを製造するための金型について詳細に説明する。
<非球面プラスチックレンズの構造>
図4は、本発明に係る非球面プラスチックレンズの金型及びその射出形態を示す構成図であり、図5は、図4の“A”部分を拡大した断面図であり、図6は、本発明に係る非球面プラスチックレンズの鏡筒結合を示す断面図である。
図4、図5及び図6に示すように、本発明の非球面プラスチックレンズ10は、中央部に所定の曲率を有する湾曲面11a、11bからなる球面部11と、前記球面部11の周縁部上からその外側に伸びて、2段の段差部13を有するリブ12とから構成される。
前記非球面プラスチックレンズ10の球面部11は、その上下面がそれぞれ異なる曲率を有する凸状の湾曲面11aと、凹状の湾曲面11bとから構成され、レンズ10の中心を基準に互いに対称に形成される。このとき、通常的に、前記球面部11の上面に形成された凸状の湾曲面11aの曲率は、下面に形成された凹状の湾曲面11bの曲率より小さく形成される。
前記球面部11の周縁部上から外側に伸びたリブ12は、上下面がそれぞれ平坦面12a、12bをなし、前記平坦面12a、12bの端部側に連結された階段状の第1段差部13a及び第2段差部13bを構成する2段の段差部13が備えられる。
前記2段の段差部13は、前記レンズ10の両面が圧着される可動側金型20及び固定側金型30のピンコア21、31を用いた射出成形によって形成される。このとき、前記第1段差部13aは、ピンコア21、31間の圧着によって形成され、前記第2段差部13bは、前記ピンコア21、31と接触界面を有するように結合された支持コア25、35間の圧着によって形成される。
したがって、前記非球面プラスチックレンズ10は、ピンコア21、31と支持コア25、35との境界面が接する第2段差部13b上に、従来のように異なる高さを有するように、金型20、30の圧着力によってリブ12の上下面にバー14が発生すると共に、前記バー14の高さが補償されうる深さに第1段差部13aが形成される。
レンズ10の射出成形時に、バー14は、約10μm以下の高さに生成されるため、前記第1段差部13aは、それ以上の深さに形成され、前記リブ12を安定的に載置させるために、最大30μm以下の深さに形成されることが好ましい。
一方、前記のような構造を有する本発明の非球面プラスチックレンズ10は、円筒形の鏡筒40の内部に順次に結合されつつ、前記鏡筒40の内壁面に突設された載置部41にリブ12の下面が載置し、前記リブ12の上面は、積層されて結合された各レンズ10の移動を防止するための押込リング50の下面に密着するように装着される。
すなわち、前記鏡筒40の載置部41の上面と押込リング50の下面とには、レンズ10の球面部11から水平に伸びて第1段差部13aを連結するリブ12の平坦面12a、12bが接触することによって、前記鏡筒40内で傾かずに水平状態で装着される。
このとき、前記レンズ10のリブ12に形成された第1段差部13aが、第2段差部13bに形成されたバー14の高さより高く形成されることによって、前記第1段差部13aと載置部41の上面との間に形成された空間にバー14が位置することによって、前記非球面プラスチックレンズ10の鏡筒40の組立時に傾きの補正が行われる。
<非球面プラスチックレンズの射出金型>
このような構成を有する非球面プラスチックレンズを射出成形する金型の構造を、図7及び図8を参照して説明すれば、次の通りである。
図7は、本発明に係るレンズを成形するための金型のピンコアの断面図であり、図8は、本発明に係るレンズを成形するための金型のピンコアの一部の切開斜視図である。
本発明に係るレンズの射出金型は、図4に示すように、可動側金型20と固定側金型30とに区分され、前記可動側金型20及び固定側金型30は、それぞれレンズ10を圧着成形するピンコア21、31と、前記ピンコア21、31が回転自在に結合される支持コア25、35とから構成される。
前記可動側金型20は、固定側金型30の一面から左右に移動しつつ、前記ピンコア21、31の対向面の間に介在された半溶融状態のレンズ10を圧着することによって、2段の段差部13が備えられたリブ12が対称に形成される非球面プラスチックレンズ10が製作され、ここで、前記レンズ10の一面が直接的に圧着される可動側金型20のピンコア21の形状を代表的に説明すれば、次の通りである。
図7および図8に示すように、前記ピンコア21は、支持コア25の中央部で回転自在に円筒形に形成され、前記レンズ10の一面が圧着される射出面の中央部には、凹状の成形部22が形成され、その端部には、レンズ10の第1段差部13aを加工するための段差部23が形成される。
前記ピンコア21の段差部23は、段付き切削加工によって形成され、その高さhは、0.03mm以下に形成され、その幅sは、最小0.2mm以上に形成される。
前記段差部23の高さhを0.03mm以下に形成する理由は、レンズ10の鏡筒40の装着時に、載置部41に安定的に結合させるためであり、その幅sを0.2mm以上に形成する理由は、ピンコア21の圧着時に、段差部23の外周縁部側が破れることを防止するためである。
また、前記段差部23が、その射出面となす傾斜面23aの角度は、30゜〜60゜の範囲内にし、これは、前記段差部23によって形成されるレンズ10第1段差部13aの面加工時に、面同士の接触及び分離を容易にして、球面部11から伸びるリブ12の平坦面12a、及び第1段差部13aの良好な加工面を形成するためである。
以上で説明した本発明の好ましい実施形態は、例示の目的のために開示されたものであり、当業者ならば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で多様な置換、変形及び変更が可能であろうが、このような置換、変更などは、特許請求の範囲に属すると解釈されねばならない。
従来の非球面プラスチックレンズの断面図である。 従来の非球面プラスチックレンズの圧着時の射出金型の構成図である。 従来の非球面プラスチックレンズの圧着解除時の金型の構成図である。 本発明に係る非球面プラスチックレンズの金型及びその射出形態を示す構成図である。 図4の“A”部分を拡大した断面図である。 本発明に係る非球面プラスチックレンズの鏡筒結合を示す断面図である。 本発明に係るレンズを成形するための金型のピンコアの断面図である。 本発明に係るレンズを成形するための金型のピンコアの一部の切開斜視図である。
10 非球面プラスチックレンズ
11 球面部
11a、11b 湾曲面
12 リブ
12a、12b 平坦面
13 2段の段差部
13a 第1段差部
13b 第2段差部
14 バー
20 可動側金型
21、31 ピンコア
22 成形部
23 段差部
23a 傾斜面
30 固定側金型
25、35 支持コア
40 鏡筒
41 載置部
50 押込リング
h 高さ
s 幅

Claims (8)

  1. 中央部の上下部がそれぞれ異なる曲率を有する湾曲形状に形成された球面部と、
    前記球面部の周縁部上から外側に伸びて円板型に形成され、その上下面の端部にバーが突設されたリブと、
    前記リブの上下面に対称に形成された2段の段差部と、
    を備える非球面プラスチックレンズ。
  2. 前記2段の段差部は、第1段差部、及びバーを突設した第2段差部から構成され、前記第1段差部が、第2 段差部の上部に突設したバーの高さ以上の深さに形成されたことを特徴とする請求項1に記載の非球面プラスチックレンズ。
  3. 前記第2段差部は、30μm以下の深さに形成されたことを特徴とする請求項2に記載の非球面プラスチックレンズ。
  4. 前記2段の段差部は、前記リブの一面にのみ形成されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の非球面プラスチックレンズ。
  5. 請求項1〜請求項4のうちいずれか一項に記載の非球面プラスチックレンズを射出成形する金型であって、該金型は、円筒形の支持コアの中央部に、前記レンズの両面に密着するピンコアが回転自在に装着された可動側金型及び固定側金型からなり、前記各ピンコアの対応する射出面の中央部に凹状または凸状の成形部が形成されると共に、その端部に段差部が形成され、このとき、前記固定側金型の一面に可動側金型が密着しつつ、前記ピンコアの対向面の間に介在されたレンズが圧着されて、前記ピンコア及び支持コアの加工面の形状による2段の段差部が備えられたレンズを製作することを特徴とする非球面プラスチックレンズの製造金型。
  6. 前記ピンコアの段差部は、0.03mm以下の高さを有するように形成されたことを特徴とする請求項5に記載の非球面プラスチックレンズの製造金型。
  7. 前記ピンコアの段差部は、最小0.2mm以上の幅を有するように形成されたことを特徴とする請求項5または6に記載の非球面プラスチックレンズの製造金型。
  8. 前記段差部は、レンズが圧着される射出面となす傾斜面の角度が、30゜〜60゜の範囲内で形成されたことを特徴とする請求項5〜7のいずれか一項に記載の非球面プラスチックレンズの製造金型。
JP2010142827A 2006-05-17 2010-06-23 非球面プラスチックレンズ及びそれを製造するための金型 Expired - Fee Related JP5680347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060044284A KR100772593B1 (ko) 2006-05-17 2006-05-17 비구면 플라스틱 렌즈 및 이의 제조 금형
KR10-2006-0044284 2006-05-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007043507A Division JP2007310358A (ja) 2006-05-17 2007-02-23 非球面プラスチックレンズ及びそれを製造するための金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010256922A true JP2010256922A (ja) 2010-11-11
JP5680347B2 JP5680347B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=38711732

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007043507A Pending JP2007310358A (ja) 2006-05-17 2007-02-23 非球面プラスチックレンズ及びそれを製造するための金型
JP2010142827A Expired - Fee Related JP5680347B2 (ja) 2006-05-17 2010-06-23 非球面プラスチックレンズ及びそれを製造するための金型

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007043507A Pending JP2007310358A (ja) 2006-05-17 2007-02-23 非球面プラスチックレンズ及びそれを製造するための金型

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7612950B2 (ja)
JP (2) JP2007310358A (ja)
KR (1) KR100772593B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5361173B2 (ja) * 2007-11-19 2013-12-04 キヤノン株式会社 レンズ、光学系、樹脂成形金型、レンズ製造装置、及びレンズ製造方法
JP2009208352A (ja) 2008-03-04 2009-09-17 Meiki Co Ltd 薄板の射出圧縮成形金型
KR101156701B1 (ko) * 2009-08-19 2012-06-14 주식회사 엔투에이 플라스틱 렌즈 제작용 사출 금형
KR101113523B1 (ko) 2009-11-11 2012-02-29 삼성전기주식회사 렌즈 사출 금형
KR101113499B1 (ko) * 2009-11-16 2012-02-29 삼성전기주식회사 렌즈 사출 금형
KR101161951B1 (ko) * 2010-04-15 2012-07-04 삼성전기주식회사 플라스틱 렌즈, 렌즈 모듈, 및 렌즈 사출 금형
TWI476092B (zh) * 2012-07-05 2015-03-11 Largan Precision Co Ltd 光學塑膠鏡片及其射出成型方法
CN102935694B (zh) * 2012-11-09 2015-05-20 东莞宏光光学制品有限公司 光学镜片模具
TWM517334U (zh) * 2015-11-20 2016-02-11 大立光電股份有限公司 塑膠透鏡、鏡頭模組及電子裝置
TWM527093U (zh) 2016-02-05 2016-08-11 大立光電股份有限公司 攝影模組及電子裝置
WO2019213661A1 (en) 2018-05-04 2019-11-07 Red E Innovations, Llc System for monitoring an injection mold or stamping die

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261015A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Hitachi Ltd プラスチツクレンズおよびその成形用金型
JPS6233417U (ja) * 1985-08-14 1987-02-27
JPH09131802A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Konica Corp プラスチックレンズ、及びプラスチックレンズ用金型
JPH11156890A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Mito Fuji Koki Kk プラスチックレンズの射出成形装置
JP2005107117A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Enplas Corp 複合レンズおよびこの複合レンズを備えたレンズユニットならびにこのレンズユニットを備えた撮像装置
JP2006044952A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Asahi Glass Co Ltd ガラスレンズ成型用プレス型およびそれを用いたガラスレンズ製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416910A (ja) * 1990-05-11 1992-01-21 Omron Corp 光学レンズ
JPH10307247A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Asahi Optical Co Ltd プラスチック成形レンズ
KR200286758Y1 (ko) * 1998-09-18 2002-12-31 삼성전자 주식회사 소형카메라용트리플렛렌즈
US6765732B2 (en) * 2001-08-03 2004-07-20 Konica Corporation Optical pickup lens, molded optical component, handling method, and mold for optical component
JP2005070174A (ja) 2003-08-20 2005-03-17 Sony Corp レンズ形成用射出成形装置
JP2005170711A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Fujinon Corp 光学素子及びその成形方法
JP2005262472A (ja) 2004-03-16 2005-09-29 Olympus Corp 射出成形金型の製造方法、及び射出成形金型、並びにプラスチック光学レンズの製造方法
US7349161B1 (en) * 2006-10-20 2008-03-25 E-Pin Optical Industry Co., Ltd. Molding lens with indentation for measuring eccentricity and method for measuring eccentricity thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261015A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Hitachi Ltd プラスチツクレンズおよびその成形用金型
JPS6233417U (ja) * 1985-08-14 1987-02-27
JPH09131802A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Konica Corp プラスチックレンズ、及びプラスチックレンズ用金型
JPH11156890A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Mito Fuji Koki Kk プラスチックレンズの射出成形装置
JP2005107117A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Enplas Corp 複合レンズおよびこの複合レンズを備えたレンズユニットならびにこのレンズユニットを備えた撮像装置
JP2006044952A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Asahi Glass Co Ltd ガラスレンズ成型用プレス型およびそれを用いたガラスレンズ製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5680347B2 (ja) 2015-03-04
JP2007310358A (ja) 2007-11-29
KR100772593B1 (ko) 2007-11-02
US20070268599A1 (en) 2007-11-22
US7612950B2 (en) 2009-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680347B2 (ja) 非球面プラスチックレンズ及びそれを製造するための金型
TWI261682B (en) Miniature image-capturing lens, image-capturing unit and mobile terminal provided therewith
US20130265660A1 (en) Lens unit and imaging apparatus
KR102426205B1 (ko) 렌즈 조립체 및 이를 포함하는 카메라 모듈
US7914159B2 (en) Method for manufacturing lens using opaque or semi-opaque material
CN101206290A (zh) 镜头模组及相机模组
JP6479857B2 (ja) カメラモジュールの製造方法
US20200409025A1 (en) Lens module
KR20090047307A (ko) 카메라 모듈 및 그 제조방법
US20170139173A1 (en) Lens Module
JP2007086149A (ja) 光学用レンズとそれを用いた光学系及び光学用レンズの成形金型並びに製造方法
KR20130076287A (ko) 카메라 모듈
CN112987220A (zh) 光学镜头、摄像模组及电子设备
JP6820979B2 (ja) レンズおよび当該レンズを含むレンズモジュール
CN112703722B (zh) 摄像头和终端
KR102332768B1 (ko) 카메라 장치 및 이를 구비한 전자 장치
KR100738391B1 (ko) 카메라 모듈의 치합 구조
KR101113559B1 (ko) 렌즈 모듈
CN211180368U (zh) 镜头模组
CN209928109U (zh) 镜头结构及摄像模组
KR101310579B1 (ko) 카메라 모듈
CN111624832A (zh) 镜筒、摄像模组及电子装置
KR101113478B1 (ko) 렌즈 모듈
JP2005308999A (ja) 撮像用光学ユニット
CN210270327U (zh) 镜头模组

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131227

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5680347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees