JP2010252392A - 受信装置および通信方法 - Google Patents

受信装置および通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010252392A
JP2010252392A JP2010156826A JP2010156826A JP2010252392A JP 2010252392 A JP2010252392 A JP 2010252392A JP 2010156826 A JP2010156826 A JP 2010156826A JP 2010156826 A JP2010156826 A JP 2010156826A JP 2010252392 A JP2010252392 A JP 2010252392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
snr
transmission path
modulation
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010156826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4872010B2 (ja
Inventor
Takashi Tei
俊 程
Kenichi Miyoshi
憲一 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010156826A priority Critical patent/JP4872010B2/ja
Publication of JP2010252392A publication Critical patent/JP2010252392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4872010B2 publication Critical patent/JP4872010B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/24Monitoring; Testing of receivers with feedback of measurements to the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0017Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy where the mode-switching is based on Quality of Service requirement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0019Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy in which mode-switching is based on a statistical approach
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • H04L5/0046Determination of how many bits are transmitted on different sub-channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling

Abstract

【課題】サブキャリアのブロック化および適応変調が行われるマルチキャリア通信システムでブロック毎に最適な変調方式を正しく選択すること。
【解決手段】伝送路特性取得部107が、受信RF部106から入力される受信信号から無線受信装置200で推定されたブロック毎のSNRの平均とSNRの分散を取得して割当部108に出力し、割当部108が、伝送路特性取得部107から入力されるブロック毎のSNRの平均とSNRの分散に基づいて、ブロック毎に変調方式を選択し、変調部101−1〜101−Lは、割当部108で選択されたブロック毎に異なる変調方式で各ブロックに含まれるマルチキャリア信号に対して変調を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、受信装置および通信方法に関する。
適応変調が行われる通信システムでは、時々刻々変化する伝送路特性に基づいて最適な変調方式が選択される。伝送路特性に基づいて所望の誤り率(例えば、PER:Packet Error Rate=1%)を満たすことができる最も高速な変調方式を選択することで、高速なデータ通信を行うことができる。例えば、適応変調が下り回線に適用された場合は、データ受信側の移動局で測定された伝送路特性がデータ送信側の基地局に通知され、基地局は、この通知された現在の伝送路特性に最適な変調方式を選択して移動局へデータを送信する。
このような適応変調が行われる通信システムにおいて、伝送路特性を示す値として最も一般的に使用されているのは、データ受信側で測定された平均SNR(Signal to Noise Ratio)である。また、変調方式の選択の精度を高めるために、平均SNRにさらに遅延スプレッドも考慮して変調方式を選択する方法も提案されている(例えば、非特許文献1:従来例1)。また、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)システムのようなマルチキャリア通信システムにおいては、平均SNRと隣接サブキャリア間での伝送路特性の変動とに基づいて変調方式を選択する方法も提案されている(例えば、特許文献1:従来例2)。
特開2001−103032号公報
松岡、上、三瓶、森永:「シンボルレート・変調多値数可変適応変調方式の伝送特性解析」,信学技報 TECHNICAL REPORT OF IEICE. RCS94-64 (1994-09), pp.31-36
ここで、適応変調がマルチキャリア通信システムに適用された場合、適応変調はサブキャリア毎に行われる。よって、データ受信側では、伝送路特性を示す値をサブキャリア毎にデータ送信側に報告する必要がある。
例えば、基地局がサブキャリア毎の下り回線の伝送路特性に基づいて複数の移動局の各々に互いに異なるサブキャリアを割り当てる周波数スケジューリングが行われるような移動体通信システムにおいては、複数の移動局すべてがサブキャリア毎の伝送路特性を基地局に報告するため、上り回線のトラヒック量が非常に多くなってしまう。これを解決するために、複数のサブキャリアをいくつかのブロックに分け(サブキャリアのブロック化)、ブロック単位で周波数スケジューリングを行うことが提案されている。このようにすれば、各移動局は伝送路特性をブロック毎に報告すれば済むため、サブキャリア毎に報告する場合に比べ、上り回線のトラヒック量を大幅に削減することができる。このようなサブキャリアのブロック化が行われる通信システムに適応変調が適用される場合は、同じブロックに属するすべてのサブキャリアが同じ変調方式で変調される。
ところが、上記従来例では、サブキャリアのブロック化が行われる通信システムで適応変調が行われる場合、以下の理由により最適な変調方式の選択が正しく行えないという問題がある。
例えば、上記従来例1の遅延スプレッドは全帯域の伝送路特性の変動を示すものであるので、サブキャリアがブロック化された場合、上記従来例1の遅延スプレッドでは、各ブロックの狭帯域の伝搬路特性の変動を示すことはできない。このため、サブキャリアのブロック化が行われる場合に最適な変調方式を正しく選択できない。
また、上記従来例2の隣接サブキャリア間での伝送路特性の変動をSNRの変動より推定する場合を考えると、図8に示すようになる。すなわち、1ブロック内の4つのサブキャリア間で、ケースaのようにSNR値が2と3とで変動する場合、隣接サブキャリア間でのSNRの変動を示す正規化SNR誤差は0.3になる。これに対し、ケースb、cの場合、1ブロック内の4つのサブキャリア間でのSNR値の変動はケースaより大きいにもかかわらず、正規化SNR誤差はケースbと同じ0.3になってしまう。このように、サブキャリアのブロック化が行われる場合、隣接サブキャリア間での伝送路特性の変動(正規化SNR誤差)は、SNRの変動が小さいケースaもSNRの変動が大きいケースb、cも同じ値になってしまうことがある。これでは、ブロック内の伝送路特性の変動を正しく推定できず、サブキャリアのブロック化が行われる場合にそれぞれのケースa〜cに応じた最適な変調方式を正しく選択できない。
以上のように、サブキャリアのブロック化が行われる場合に上記従来例1、2の方法ではいずれも、最適な変調方式を正しく選択できない。よって、サブキャリアのブロック化が行われる通信システムにおいて適応変調を行う場合は、各ブロックの狭帯域の伝搬路特性の変動を示すのに最適な新たなパラメータを導入する必要がある。
よって、本発明の目的は、サブキャリアのブロック化および適応変調が行われるマルチキャリア通信システムでブロック毎に最適な変調方式を正しく選択できる受信装置および通信方法を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明では、サブキャリアのブロック化および適応変調が行われるマルチキャリア通信システムにおいて、各ブロック内の伝送路特性の変動を示す値として「分散」を用いるようにした。
本発明の態様の一つに係る無線送信装置は、各々複数のサブキャリア信号を含む複数のブロックから構成されるマルチキャリア信号に対して適応変調を行う無線送信装置であって、前記複数のブロック毎に変調方式を選択する選択手段と、選択されたブロック毎の変調方式で、各ブロックに含まれる前記複数のサブキャリア信号を変調する変調手段と、を具備し、前記選択手段は、ブロック毎の伝送路特性を示す値の平均と分散とに基づいて変調方式を選択する構成を採る。
本発明によれば、伝送路特性を示す値の分散により各ブロック内の伝送路特性の変動が正しく示されるため、サブキャリアのブロック化および適応変調が行われるマルチキャリア通信システムでブロック毎に最適な変調方式を正しく選択でき、その結果、伝送効率を向上させることができる。
本発明の実施の形態1に係る無線送信装置と無線受信装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係る無線受信装置内の伝送路特性推定部の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係る無線受信装置内の伝送路特性推定部で求められるSNR分散を説明するための図 本発明の実施の形態1に係る無線送信装置内の割当部で行われる変調方式の選択を説明するための図(選択方法1) 本発明の実施の形態1に係る無線送信装置内の割当部で行われる変調方式の選択を説明するための図(選択方法2) 本発明の実施の形態2に係る無線受信装置内の伝送路特性推定部の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態3に係る無線受信装置内の伝送路特性推定部の構成を示すブロック図 従来の伝送路特性の変動を示すパラメータ(正規化SNR誤差)を説明するための図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
本実施の形態では、各ブロック内の伝送路特性の変動を示す値としてSNRの分散を用いる場合について説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る無線送信装置および無線受信装置の構成を示すブロック図である。以下、マルチキャリア通信システムとしてOFDMシステムを例に挙げて説明する。
図1に示す無線送信装置100は、変調部101−1〜101−L、逆高速フーリエ変換(IFFT)部102、ガードインターバル(GI)挿入部103、送信RF部104、送受信共用アンテナ105、受信RF部106、伝送路特性取得部107、割当部108および割当結果記憶部109とから主に構成される。この無線送信装置100は、例えばOFDMシステムにおける基地局に搭載されるものである。
また、図1に示す無線受信装置200は、送受信共用アンテナ201、受信RF部202、ガードインターバル(GI)除去部203、高速フーリエ変換(FFT)部204、伝送路特性推定部205、等化器206、復調部207−1〜207−L、パラレル/シリアル変換(P/S)部208、割当情報取得部209および送信RF部210とから主に構成される。この無線受信装置200は、例えばOFDMシステムにおける1〜Kユーザのうちのいずれかの移動局に搭載されるものである。
変調部101−1〜101−Lは、割当結果記憶部109に記憶されたユーザ1〜Kに対するブロック割当結果と、割当部108から入力される変調方式情報とに基づいて、割当結果記憶部109を介して入力されるユーザ1〜Kの信号に対して、ブロック1〜L毎に各々異なる変調方式(64QAM、16QAM、QPSK、BPSK)で変調を行う。また、ブロック毎の変調方式は無線受信装置200で推定されたブロック毎の伝送路特性に応じて割当部108で選択される。ここで、1OFDM信号に含まれるサブキャリアの数はN本であり、それらN本のサブキャリアがS本ずつブロック1〜Lにブロック化されている。よって、ブロック数LはN/Sとなる。そして、各ブロックに属するサブキャリア信号1〜Sは、ブロック毎にすべて同じ変調方式で変調される。例えば、変調部101−1は、伝送路特性が良いと推定されるときはブロック1に属するすべてのサブキャリア信号に対して64QAMで変調を行い、また、伝送路特性が悪いと推定されるときはブロック1に属するすべてのサブキャリア信号に対してBPSKで変調を行う。なお、伝送路特性が非常に悪いと推定されるときは、無線送信装置100は、ブロック1に属するすべてのサブキャリア信号を送信しないようにしてもよい。このようにして変調された信号はIFFT部102に出力される。
IFFT部102は、変調部101−1〜101−Lから入力される各変調信号に対して逆高速フーリエ変換を施してOFDM信号(時間波形信号)を作成し、GI挿入部103に出力する。
GI挿入部103は、IFFT部102から入力されたOFDM信号に、遅延に対する特性を改善するためのガードインターバルを挿入して送信RF部104に出力する。
送信RF部104は、GI挿入部103から入力されたOFDM信号をRF帯にアップコンバートして送受信共用アンテナ105からユーザ1〜Kの無線受信装置200へ送信する。
受信RF部106は、ユーザ1〜Kの無線受信装置200から送信された信号を送受信共用アンテナ105から受信し、RF帯からダウンコンバートして、伝送路特性取得部107に出力する。
伝送路特性取得部107は、受信RF部106から入力される受信信号から各ユーザ1〜Kの無線受信装置200で推定されたブロック毎の伝送路特性を取得して割当部108に出力する。
割当部108は、伝送路特性取得部107から入力されるブロック毎の伝送路特性情報に基づいて、各ユーザ1〜Kに対してブロックを割り当てるとともにブロック毎に変調方式を選択し、ブロック割当結果を割当結果記憶部109に記憶し、選択した変調方式を示す変調方式情報を変調部101−1〜101−Lに出力する。なお、割当部108は、各ユーザ1〜Kに設定されたQoS(Quality of Service:例えば、各ユーザの要求データ伝送率と誤り率)も考慮して、ブロックの割り当ておよび変調方式の選択を行ってもよい。
割当結果記憶部109は、割当部108から入力されるユーザ1〜Kに対するブロック割当結果を記憶する。
なお、どのブロックがどの変調方式で変調されているかを示すとともに、どのブロックのサブキャリアにどのユーザへの信号が割り当てられているかを示す情報(変調方式割当情報)が、OFDM信号に含めて無線受信装置200へ送信される。
次いで、無線受信装置200の構成について説明する。なお、以下の説明では、ユーザ1〜Kのうちユーザ1の無線受信装置として説明する。
受信RF部202は、送受信共用アンテナ201からOFDM信号を受信してGI除去部203と割当情報取得部209に出力する。
GI除去部203は、受信RF部202から入力されたOFDM信号からガードインターバルを除去してFFT部204に出力する。
FFT部204は、GI除去部203から入力されたガードインターバル除去後のOFDM信号を高速フーリエ変換(FFT)して時間領域の信号から周波数領域の信号に変換する。このFFTにより複数のサブキャリアにより伝送された信号が取り出されて、等化器206と伝送路特性推定部205に出力される。
伝送路特性推定部205は、FFT部204から入力された各信号の伝送路特性を推定して、伝送路特性を示す情報(伝送路特性情報)を等化器206と送信RF部210に出力する。この際、伝送路特性推定部205は、サブキャリア毎に推定した伝送路特性を示す情報を等化器206に出力し、ブロック毎に推定した伝送路特性の平均と分散とを示す情報を送信RF部210に出力する。
等化器206は、伝送路特性推定部205から入力された伝送路特性情報に基づいて、FFT部204から入力された各信号に含まれる振幅・位相のひずみ成分を補正して復調部207−1〜207−Lに出力する。
復調部207−1〜207−Lは、変調部101−1〜101−Lに対応した復調機能を各々有し、割当情報取得部209から入力された変調方式割当情報に基づいて、各ブロックに対する復調方式を決定し、等化器206から入力される信号をブロック毎に復調して、復調後のデータを並列にP/S部208に出力する。このとき、復調部207−1〜207−Lは、変調方式割当情報に基づいて、ユーザ1宛てのサブキャリアの信号が含まれているブロックに対してだけ復調を行う。
P/S部208は、復調部207−1〜207−Lから入力された並列データを直列データに変換した後、ユーザ1の所望の受信データとして出力する。
割当情報取得部209は、受信RF部202から入力されたOFDM信号から変調方式割当情報を取得して復調部207−1〜207−Lに出力する。
送信RF部210は、伝送路特性推定部205から入力された伝送路特性情報を送受信共用アンテナ201から無線送信装置100へ送信する。
次いで、上記構成を有する無線受信装置200内の伝送路特性推定部205について説明する。図2は、伝送路特性推定部205の構成を示すブロック図である。
ブロック抽出部2051は、FFT部204から入力された複数のサブキャリアの信号を1〜Lのブロック毎に抽出して、パイロット抽出部2052に出力する。
パイロット抽出部2052は、1〜Lの各ブロック毎に、各サブキャリアに割り当てられているデータおよびパイロットのうちパイロット部分のみをサブキャリア毎に抽出してSNR推定部2053に出力する。
SNR推定部2053は、1〜Lの各ブロック毎に、パイロット部分各々のSNR(瞬時SNR)を推定して、SNR平均計算部2054とSNR分散計算部2055に出力する。SNR推定部2053は、以下のようにして瞬時SNRを推定する。
すなわち、まず、式(1)に従ってチャネル推定値:hを求める。式(1)において、h(s,i)は、l番目のブロック内のs番目のサブキャリアの時間軸上におけるi番目のパイロット部分に対応するチャネル推定値を示し、y(s,i)およびd(s,i)は、l番目のブロック内のs番目のサブキャリアの時間軸上におけるi番目のパイロット部分の受信信号および対応する既知のパイロットシンボルを示す。なお、*は複素共役を示す。
Figure 2010252392
次いで、式(2)に従って瞬時SNR:gを求める。式(2)において、g(s,i)は、l番目のブロック内のs番目のサブキャリアの時間軸上におけるi番目のパイロット部分に対応する瞬時SNRを示し、Pは各サブキャリアの送信信号電力を示し、Nは雑音電力を示す。
Figure 2010252392
SNR平均計算部2054は、1〜Lの各ブロック毎に、式(3)に従って複数の瞬時SNRを平均化して平均SNR(SNRm)を求め、SNR分散計算部2055へ出力する。また、SNR平均計算部2054は、平均SNR(SNRm)を伝送路特性情報として送信RF部210へ出力する。なお、SNRmは、l番目のブロックの平均SNRを表し、Iは、各サブキャリアの時間軸上におけるパイロットシンボルの数を示す。
Figure 2010252392
SNR分散計算部2055は、1〜Lの各ブロック毎に、式(4)に従ってSNRの分散:SNRvを求め、送信RF部210へ伝送路特性情報として出力する。なお、SNRvは、l番目のブロックのSNR分散を表す。
Figure 2010252392
ここで、上記図8と同様のケースa〜cにおいて、式(4)に従ってSNR分散を求めると図3に示すようになる。例えば、ケースaの場合、S=4(1ブロックに含まれるサブキャリアの数)、I=1(各サブキャリアにそれぞれ1つのパイロットシンボルが割り当てられているとする)、g=2、3、2、3(各サブキャリアの瞬時SNR)であるので、SNRm(平均SNR)=2.5、SNRv(SNR分散)=0.25と算出される。同様に、ケースbおよびケースcの場合は、SNRm(平均SNR)=2.5、SNRv(SNR分散)=1.25と算出される。つまり、SNRの変動が小さいケースaではSNR分散が小さくなり、逆に、SNRの変動が大きいケースb、cではSNR分散が大きくなる。この結果から、ブロック内の伝送路特性の変動を推定するパラメータとしてSNR分散を用いることにより、ブロック内の伝送路特性の変動を正しく推定できることが分かる。よって、無線送信装置100では、サブキャリアのブロック化が行われる場合に、それぞれのケースa〜cに応じた最適な変調方式を正しく選択できる。
次いで、上記構成を有する無線送信装置100内の割当部108が行う変調方式の選択について説明する。ここでは、64QAM、16QAM、QPSK、BPSKの中からいずれか1つの変調方式を、以下の選択方法1または2により選択する。
<選択方法1>
割当部108は、伝送路特性取得部107から入力された伝送路特性情報、すなわちSNRm(平均SNR)およびSNRv(SNR分散)に基づいて、最も伝送効率がよい変調方式を選択する。ある所定のPER(例えばPER=10-1)における、SNRm(平均SNR)およびSNRv(SNR分散)と変調方式との対応関係を図4に示す。図4では、SNR分散の逆関数と平均SNRとで2次元座標区間を予め5つの領域に区切ってあり、それぞれの領域に異なる変調方式(「送信しない」を含む)が割り当ててある。そして、推定した伝送路特性を座標(SNRm,1/SNRv)で示し、その座標が位置する領域に対応する変調方式および符号化率を選択する。
<選択方法2>
重み付け(dB値の重み付け)SNRとして、以下の4種類を定義する。
(1)SNRw1=SNRm−sqrt(SNRv)*w
(2)SNRw2=SNRm−sqrt(SNRv)
*w(|SNRmmax−SNRm|/|SNRmmax|)
(3)SNRw3=SNRm−sqrt(SNRv)*w(fd/fdmax
(4)SNRw4=SNRm−sqrt(SNRv)*w(δ/δmax
ここで、SNRmmax、fdmax およびδmaxは、最大の平均SNR、最大可能なドップラー周波数、最大可能な遅延スプレッドをそれぞれ示す。sqrt(SNRv)は、SNRvの平方根を表す。また、重み係数wは、SNRw1では定数、SNRw2では平均SNRを正規化したものの関数、SNRw3ではドップラー周波数fdを正規化したものの関数、SNRw4では遅延スプレッドδを正規化したものの関数であり、例えば、式(5)に示す値をとる。
Figure 2010252392
そして、PER−SNRの静特性(図5)より、変調方式・符号化率を以下のようにして選択する。まず、図5の静特性を用いて、要求PER(図5では10-1)に対応させて各変調方式のしきい値(T1〜T4)が決定される。そして、特定のドップラー周波数fdに対してSNRw3が求められ、SNRw3>=T4の場合は64QAM(符号化率R=1/2)、T3<=SNRw3<T4の場合は16QAM(R=1/2)、T2<=SNRw3<T3の場合はQPSK(R=1/2)、T1<=SNRw3<T2の場合はBPSK(R=1/2)が選択される。
また、特定の遅延スプレッドδに対してSNRw4が求められ、SNRw4>=T4の場合は64QAM(R=1/2)、T3<=SNRw4<T4の場合は16QAM(R=1/2)、T2<=SNRw4<T3の場合はQPSK(R=1/2)、T1<=SNRw4<T2の場合はBPSK(R=1/2)が選択される。なお、SNRw1、SNRw2についても、SNRw3、SNRw4と同様にして図5のPER−SNR特性より変調方式・符号化率を選択する。
このように本実施の形態によれば、サブキャリアのブロック化が行われる通信システムにおいて、各ブロック内の伝送路特性の変動を示すパラメータとしてSNR分散を用いるため、ブロック内の伝送路特性の変動を正しく推定でき、その結果、適応変調において最適な変調方式を正しく選択することができる。
なお、本実施の形態ではブロック内の伝送路特性の変動を示すパラメータとしてSNR分散を用いたが、SNR分散を表す式(4)を変形することにより以下のパラメータを得ることができる。これらはいずれも、各ブロック内における伝送路特性の変動を示すパラメータとしてSNR分散と同様に用いることができる。
Figure 2010252392
(実施の形態2)
本実施の形態では、各ブロック内の伝送路特性の変動を示す値としてチャネル推定値の分散を用いる場合について説明する。
図6は、本発明の実施の形態2に係る伝送路特性推定部205の構成を示すブロック図である。なお、実施の形態1(図2)と同一の構成には同一の符号をつけ、説明を省略する。
チャネル推定値計算部2056は、上式(1)に従ってチャネル推定値を求め、チャネル分散計算部2057に出力する。
チャネル分散計算部2057は、1〜Lの各ブロック毎に、式(6)に従ってチャネル推定値の分散:Hvを求め、送信RF部210へ伝送路特性情報として出力する。なお、Hvは、l番目のブロックのチャネル推定値の分散を表す。なお、式(6)は、上式(2)において、ブロック内で各サブキャリアのPおよびNが定数であると仮定して得られた式である。
Figure 2010252392
このようなチャネル推定値の分散をブロック内の伝送路特性の変動を推定するパラメータとして用いても、実施の形態1同様、ブロック内の伝送路特性の変動を正しく推定できる。よって、本実施の形態によれば、サブキャリアのブロック化が行われる通信システムにおいて適応変調が行われる場合に、最適な変調方式を正しく選択することができる。
なお、ブロック内の伝送路特性の変動を推定するパラメータとしてチャネル推定値の分散を用いても、無線送信装置100では、実施の形態1と同様の選択方法で変調方式を選択することができる。ただし、選択方法2においては、重み付けSNRとして、以下の4種類を定義する。
(1)SNRw1=SNRm−Hv*w
(2)SNRw2=SNRm−Hv
*w(|Hvmax−Hv|/|Hvmax|)
(3)SNRw3=SNRm−Hv*w(fd/fdmax
(4)SNRw4=SNRm−Hv*w(δ/δmax
また、本実施の形態ではブロック内の伝送路特性の変動を示すパラメータとしてチャネル推定値の分散を用いたが、チャネル推定値の分散を表す式(6)を変形することにより以下のパラメータを得ることができる。これらはいずれも、各ブロック内における伝送路特性の変動を示すパラメータとしてチャネル推定値の分散と同様に用いることができる。
Figure 2010252392
(実施の形態3)
本実施の形態では、各ブロック内の伝送路特性の変動を示す値としてパイロット部分の信号の振幅値の分散(パイロット分散)を用いる場合について説明する。
図7は、本発明の実施の形態3に係る伝送路特性推定部205の構成を示すブロック図である。なお、実施の形態1(図2)と同一の構成には同一の符号をつけ、説明を省略する。
パイロット分散計算部2058は、1〜Lの各ブロック毎に、式(7)に従ってパイロット分散:Yvを求め、送信RF部210へ伝送路特性情報として出力する。なお、Yvは、l番目のブロックのパイロット分散を表す。なお、式(7)は、上式(1)において分母が定数であることから得られた式である。
Figure 2010252392
このようなパイロット分散をブロック内の伝送路特性の変動を推定するパラメータとして用いても、実施の形態1同様、ブロック内の伝送路特性の変動を正しく推定できる。よって、本実施の形態によれば、サブキャリアのブロック化が行われる通信システムにおいて適応変調が行われる場合に、最適な変調方式を正しく選択することができる。
なお、ブロック内の伝送路特性の変動を推定するパラメータとしてパイロット分散を用いても、無線送信装置100では、実施の形態1と同様の選択方法で変調方式を選択することができる。ただし、選択方法2においては、重み付けSNRとして、実施の形態2と同じ4種類の重み付けSNRを定義する。
また、本実施の形態ではブロック内の伝送路特性の変動を示すパラメータとしてパイロット分散を用いたが、パイロット分散を表す式(7)を変形することにより以下のパラメータを得ることができる。これらはいずれも、各ブロック内における伝送路特性の変動を示すパラメータとしてパイロット分散と同様に用いることができる。
Figure 2010252392
(実施の形態4)
サブキャリアのブロック化が行われる通信システムに適応変調が適用される場合において、各ブロックの通信品質の低下を招くのは、各ブロックのサブキャリアのうち主に平均SNR以下の瞬時SNRとなるサブキャリアである。そこで、本実施の形態では、上記実施の形態1〜3において、平均SNR以下の瞬時SNRだけを用いて分散を求めるようにする。
具体的には、上記実施の形態1において上式(4)に従ってSI個の瞬時SIRからSNR分散を求めていた代わりに、式(8)に従って、平均SNR以下のG個の瞬時SNRだけからSNR分散:SNRv′を求める。なお、Gは、SI個の瞬時SNRの中で平均以下となる瞬時SNRの数を示す。
Figure 2010252392
同様に、上記実施の形態2において上式(6)に従ってチャネル推定値の分散を求めていた代わりに、式(9)に従って、Hm以下のG個のチャネル推定値だけからチャネル推定値の分散:Hv′を求める。なお、Gは、SI個のチャネル推定値の中で平均チャネル推定値以下となるチャネル推定値の数を示す。
Figure 2010252392
また、同様に、上記実施の形態3において上式(7)に従ってパイロット分散を求めていた代わりに、式(10)に従って、Ym以下の振幅のG個のパイロット部分の受信信号だけからパイロット分散:Yv′を求める。なお、GYYは、SI個のパイロット部分の受信信号の中で平均振幅以下となるパイロット部分の受信信号の数を示す。
Figure 2010252392
このように、本実施の形態によれば、各ブロックのサブキャリアのうちブロックの通信品質の低下を招くサブキャリアだけを用いて伝送路特性の分散を求めるため、サブキャリアのブロック化が行われる通信システムにおいて適応変調が行われる場合に、さらに精度よく最適な変調方式を選択することができる。
なお、本実施の形態では、上記実施の形態1〜3においてブロック内の伝送路特性の変動を示すパラメータとして分散と同様に用いることができるとして挙げたパラメータに追加して以下のパラメータも挙げることができる。
Figure 2010252392
Figure 2010252392
なお、上記各実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されても良いし、一部又は全てを含むように1チップ化されても良い。
ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現しても良い。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用しても良い。
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行っても良い。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。
本明細書は、2003年7月31日出願の特願2003−284509に基づくものである。この内容はすべてここに含めておく。
本発明は、移動体通信システムにおいて使用される移動局装置や基地局装置等に好適である。

Claims (4)

  1. 回線品質に関する情報を受信する受信装置であって、
    周波数方向に配置された複数のサブキャリアを対象として算出された、回線品質の周波数方向の変動に関する情報と、前記複数のサブキャリアを対象として算出された、前記回線品質の周波数方向の平均に関する情報とを受信する受信部と、
    前記回線品質の周波数方向の変動に関する情報と、前記回線品質の周波数方向の平均に関する情報とを用いて送信を制御する送信制御部と、
    を有する受信装置。
  2. 前記回線品質とはパイロット信号の通信品質である、
    請求項1記載の受信装置。
  3. 周波数方向に配置された複数のサブキャリアを対象として算出された、回線品質の周波数方向の変動に関する情報と、前記複数のサブキャリアを対象として算出された、前記回線品質の周波数方向の平均に関する情報とを受信し、
    前記回線品質の周波数方向の変動に関する情報と、前記回線品質の周波数方向の平均に関する情報とを用いて送信を制御する、
    通信方法。
  4. 回線品質に関する情報を受信する受信装置であって、
    回線品質の変動に関する情報と、前記回線品質の平均に関する情報とを受信する受信部と、
    前記回線品質の変動に関する情報と、前記回線品質の平均に関する情報とを用いて送信を制御する送信制御部と、
    を有する受信装置。

JP2010156826A 2003-07-31 2010-07-09 受信装置および通信方法 Expired - Fee Related JP4872010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010156826A JP4872010B2 (ja) 2003-07-31 2010-07-09 受信装置および通信方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003284509 2003-07-31
JP2003284509 2003-07-31
JP2010156826A JP4872010B2 (ja) 2003-07-31 2010-07-09 受信装置および通信方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009235116A Division JP4719293B2 (ja) 2003-07-31 2009-10-09 送信装置および送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010252392A true JP2010252392A (ja) 2010-11-04
JP4872010B2 JP4872010B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=34113842

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005512592A Expired - Fee Related JP4495676B2 (ja) 2003-07-31 2004-07-30 送信装置および送信方法
JP2009235116A Expired - Fee Related JP4719293B2 (ja) 2003-07-31 2009-10-09 送信装置および送信方法
JP2010156826A Expired - Fee Related JP4872010B2 (ja) 2003-07-31 2010-07-09 受信装置および通信方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005512592A Expired - Fee Related JP4495676B2 (ja) 2003-07-31 2004-07-30 送信装置および送信方法
JP2009235116A Expired - Fee Related JP4719293B2 (ja) 2003-07-31 2009-10-09 送信装置および送信方法

Country Status (7)

Country Link
US (4) US7308052B2 (ja)
EP (2) EP3136637A1 (ja)
JP (3) JP4495676B2 (ja)
KR (5) KR101055004B1 (ja)
CN (2) CN102739365B (ja)
BR (1) BRPI0413187A8 (ja)
WO (1) WO2005013525A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016506125A (ja) * 2012-11-29 2016-02-25 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Ofdmシステムにおけるスペクトル漏れの低減

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8503328B2 (en) 2004-09-01 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for transmission of configuration information in a wireless communication network
US7558576B2 (en) * 2005-03-29 2009-07-07 Qualcomm Incorporated Employing frequency offset to compensate for Doppler shift
US7610025B2 (en) 2005-03-29 2009-10-27 Qualcomm Incorporated Antenna array pattern distortion mitigation
JP4960230B2 (ja) * 2005-04-08 2012-06-27 シャープ株式会社 無線送信機および無線通信システム
JP4581107B2 (ja) * 2005-05-06 2010-11-17 独立行政法人情報通信研究機構 固定無線アクセス網システム及びその固定基地局
JP4581108B2 (ja) * 2005-05-06 2010-11-17 独立行政法人情報通信研究機構 超広帯域負荷分散型無線通信方法及びシステム
KR100924187B1 (ko) * 2005-08-23 2009-10-29 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 무선 통신 시스템 및 통신 장치
JP2007067584A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Kyocera Corp タイムスロット制御方法、通信システム、通信装置、及びプログラム
JP4776311B2 (ja) * 2005-09-09 2011-09-21 Okiセミコンダクタ株式会社 尤度補正器及び尤度補正方法
WO2007052397A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Nec Corporation 送受信システム、伝送装置、及びそれらに用いるパイロット信号多重方法
CN101305630B (zh) * 2005-11-09 2011-11-16 艾利森电话股份有限公司 无线电通信网络中无线电资源的选择
JP2007135021A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Hitachi Communication Technologies Ltd マルチキャリア通信における符号化信号配置方法及び通信装置
CN1996811A (zh) * 2005-12-31 2007-07-11 北京三星通信技术研究有限公司 用于判决传输模式转换的测量报告实现方法及设备
JP4899555B2 (ja) * 2006-03-17 2012-03-21 富士通株式会社 無線通信システム、送信装置及び受信装置
JP5061095B2 (ja) * 2006-03-20 2012-10-31 パナソニック株式会社 無線通信システム、無線送信装置、および再送方法
JP4748678B2 (ja) * 2006-05-18 2011-08-17 Kddi株式会社 パイロット信号配置を適応的に変更する無線装置、プログラム及び通信方法
WO2008032580A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de communication, dispositif de détermination de paramètre de modulation, système de communication et procédé de communication
CA2667026C (en) * 2006-10-05 2015-12-01 Cohda Wireless Pty Ltd Improving receiver performance in a communication network
KR101089448B1 (ko) * 2006-11-10 2011-12-07 후지쯔 가부시끼가이샤 무선 통신 시스템
KR101341466B1 (ko) * 2006-12-18 2013-12-16 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서의 적응적 자원 할당 방법 및 이를구현하는 송수신기
JP4984880B2 (ja) 2006-12-27 2012-07-25 日本電気株式会社 移動通信システムおよびその無線リソース割当方法ならびに基地局
JP4666318B2 (ja) * 2008-01-17 2011-04-06 Necエンジニアリング株式会社 変調方式切替型通信装置および変調方式切替方法
KR101614085B1 (ko) * 2008-12-31 2016-04-20 인텔렉추얼디스커버리 주식회사 Ofdma tdd 시스템에서의 상향링크 전력 제어 방법
US20110299858A1 (en) * 2010-06-08 2011-12-08 Cisco Technology, Inc. Host device with multipurpose optics drive capabilities
KR20120047324A (ko) * 2010-11-01 2012-05-11 한국전자통신연구원 플로우 특성 기반 플로우 전송 장치 및 방법과 단말 장치와 플로우 처리 방법
JP2012248968A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Kyocera Corp 無線通信装置及び通信制御方法
US9374166B2 (en) * 2012-02-13 2016-06-21 Ciena Corporation High speed optical communication systems and methods with flexible bandwidth adaptation
US10257596B2 (en) 2012-02-13 2019-04-09 Ciena Corporation Systems and methods for managing excess optical capacity and margin in optical networks
KR102091855B1 (ko) * 2013-03-14 2020-03-20 삼성전자주식회사 다수 톤 주파수 직각 진폭 변조를 사용하는 무선 통신 시스템에서 심볼 매핑 방법 및 장치
FR3008261B1 (fr) * 2013-07-02 2019-08-30 Thales Procede d adaptation du codage correcteur des erreurs
US10038497B2 (en) * 2013-12-18 2018-07-31 Northrup Grumman Systems Corporation Optical transceiver with variable data rate and sensitivity control
EP3082287A1 (en) * 2015-04-16 2016-10-19 Gemalto M2M GmbH Method for uplink communication in a lte cellular network
US9831947B2 (en) 2016-04-20 2017-11-28 Ciena Corporation Margin determination systems and methods in optical networks
GB2593646B (en) * 2018-11-14 2023-05-24 Skywave Networks Llc Gear shifting in a skywave system
US10587339B1 (en) 2018-11-27 2020-03-10 Ciena Corporation Systems and methods for achieving best effort home route capacity on protection paths during optical restoration
US10972202B2 (en) * 2019-01-02 2021-04-06 Pc-Tel, Inc. Systems and methods for wireless signal classification
KR102272645B1 (ko) * 2019-11-20 2021-07-05 동아대학교 산학협력단 Swipt 시스템에서 적응적 변조 기법을 이용한 수신 전력 최적화를 위한 장치 및 이를 위한 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1176750A1 (en) * 2000-07-25 2002-01-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Link quality determination of a transmission link in an OFDM transmission system
JP2002158631A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Toshiba Corp 直交周波数分割多重伝送信号受信装置
JP2003046474A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置および無線通信方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0496677B1 (en) * 1991-01-23 1997-07-09 Fujitsu Limited Adaptive equalizers
KR100340829B1 (ko) * 1997-06-20 2002-06-20 다니구찌 이찌로오, 기타오카 다카시 가변 속도 전송 방법 및 가변 속도 전송 장치
FI103235B (fi) * 1997-06-26 1999-05-14 Nokia Telecommunications Oy Häiriönpoistomenetelmä OFDM-radiovastaanottimessa
US6167031A (en) * 1997-08-29 2000-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for selecting a combination of modulation and channel coding schemes in a digital communication system
JPH11103425A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Toshiba Corp 受信装置
JP3741858B2 (ja) 1998-03-19 2006-02-01 富士通株式会社 適応変調方式
US6236676B1 (en) * 1998-04-17 2001-05-22 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Intelligent adaptive modulation system
US6473506B1 (en) * 1998-10-13 2002-10-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signaling using phase rotation techniques in a digital communications system
JP3538098B2 (ja) 1999-07-23 2004-06-14 日本電信電話株式会社 Ofdm変復調回路
US6859466B1 (en) * 2000-02-29 2005-02-22 Hughes Electronics Corporation Physical layer header for packet data
JP3426194B2 (ja) * 2000-06-26 2003-07-14 松下電器産業株式会社 通信端末装置
US6947748B2 (en) * 2000-12-15 2005-09-20 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
JP3506330B2 (ja) * 2000-12-27 2004-03-15 松下電器産業株式会社 データ送信装置
US7164669B2 (en) * 2001-01-19 2007-01-16 Adaptix, Inc. Multi-carrier communication with time division multiplexing and carrier-selective loading
JP4323103B2 (ja) * 2001-02-20 2009-09-02 三菱電機株式会社 移動体通信システム、マルチキャリアcdma送信装置およびマルチキャリアcdma受信装置
US6940827B2 (en) * 2001-03-09 2005-09-06 Adaptix, Inc. Communication system using OFDM for one direction and DSSS for another direction
US7072413B2 (en) * 2001-05-17 2006-07-04 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for processing data for transmission in a multi-channel communication system using selective channel inversion
US7027523B2 (en) * 2001-06-22 2006-04-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting data in a time division duplexed (TDD) communication system
JP2003069531A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp 移動体通信システム、マルチキャリアcdma送信装置およびマルチキャリアcdma受信装置
JP3665598B2 (ja) 2001-09-26 2005-06-29 株式会社東芝 マルチキャリア通信装置
JP3875086B2 (ja) * 2001-11-30 2007-01-31 ソフトバンクテレコム株式会社 直交周波数分割多重システムおよび送受信装置
JP2003198651A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Mitsubishi Electric Corp 最大ドップラー周波数推定装置および適応変調無線通信装置
US7126996B2 (en) * 2001-12-28 2006-10-24 Motorola, Inc. Adaptive transmission method
JP4078848B2 (ja) * 2002-02-26 2008-04-23 Kddi株式会社 時空間ブロック符号を用いた適応符号化方法及び送信装置
JP3538187B2 (ja) * 2002-03-26 2004-06-14 株式会社東芝 Ofdm受信装置およびofdm受信装置におけるデータ復調方法
JP3732830B2 (ja) * 2002-10-10 2006-01-11 松下電器産業株式会社 マルチキャリア送信装置及びマルチキャリア送信方法
JP2004153466A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信方法、受信装置及び無線伝送システム
JP4163941B2 (ja) * 2002-12-24 2008-10-08 松下電器産業株式会社 無線送信装置及び無線送信方法
US7212542B2 (en) * 2003-04-08 2007-05-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for maximizing a data rate of a wireless data communication system
US7640373B2 (en) * 2003-04-25 2009-12-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for channel quality feedback within a communication system
CA2534677C (en) * 2003-08-06 2017-04-25 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Wireless communication apparatus and wireless communication method
US7272190B2 (en) * 2004-07-07 2007-09-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining channel quality and performing adaptive modulation/coding within a multicarrier communication system
US7839940B2 (en) * 2004-11-22 2010-11-23 Nokia Corporation Ordered retransmissions for ARQ in multicarrier systems
WO2006059565A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチキャリア通信における無線通信装置および無線通信方法
JPWO2006109474A1 (ja) * 2005-03-30 2008-10-23 松下電器産業株式会社 通信端末装置、基地局装置及びリソース割り当て方法
FI20065183A0 (fi) * 2006-03-20 2006-03-20 Nokia Corp Kanavan laadun signalointi

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1176750A1 (en) * 2000-07-25 2002-01-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Link quality determination of a transmission link in an OFDM transmission system
JP2002158631A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Toshiba Corp 直交周波数分割多重伝送信号受信装置
JP2003046474A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置および無線通信方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016506125A (ja) * 2012-11-29 2016-02-25 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Ofdmシステムにおけるスペクトル漏れの低減
US9692629B2 (en) 2012-11-29 2017-06-27 Idac Holdings, Inc. Resource block based multicarrier modulations for agile spectrum
JP2017204873A (ja) * 2012-11-29 2017-11-16 アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド Ofdmシステムにおけるスペクトル漏れの低減

Also Published As

Publication number Publication date
EP1641160A1 (en) 2006-03-29
JP4495676B2 (ja) 2010-07-07
US8682267B2 (en) 2014-03-25
US20080063117A1 (en) 2008-03-13
US7848722B2 (en) 2010-12-07
KR101133632B1 (ko) 2012-04-10
KR20120103757A (ko) 2012-09-19
CN102739365A (zh) 2012-10-17
EP1641160A4 (en) 2012-07-04
KR101161382B1 (ko) 2012-07-02
KR20110056327A (ko) 2011-05-26
BRPI0413187A8 (pt) 2016-10-11
KR101054987B1 (ko) 2011-08-05
CN1826745A (zh) 2006-08-30
WO2005013525A1 (ja) 2005-02-10
JP2010016879A (ja) 2010-01-21
JP4872010B2 (ja) 2012-02-08
BRPI0413187A (pt) 2006-10-03
US8140037B2 (en) 2012-03-20
KR20110129957A (ko) 2011-12-02
US7308052B2 (en) 2007-12-11
KR20060120570A (ko) 2006-11-27
CN1826745B (zh) 2012-09-05
EP3136637A1 (en) 2017-03-01
JPWO2005013525A1 (ja) 2006-09-28
US20120140800A1 (en) 2012-06-07
JP4719293B2 (ja) 2011-07-06
US20060198450A1 (en) 2006-09-07
KR20100137574A (ko) 2010-12-30
KR101244398B1 (ko) 2013-03-19
CN102739365B (zh) 2015-04-01
US20110045784A1 (en) 2011-02-24
KR101055004B1 (ko) 2011-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4872010B2 (ja) 受信装置および通信方法
KR100742127B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 접속 이동통신시스템에서 상향링크 랜덤 접속 채널을 송수신하기 위한 장치 및 방법
KR100894142B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 접속 방식 시스템에서 무선리소스를 할당하는 방법 및 장치
EP3373491B1 (en) Radio transmitting device and radio transmitting method
JP4358270B2 (ja) 直交周波数分割多重方式を使用する通信システムにおけるチャンネル品質情報の送受信方法及び装置
JP2007533199A (ja) 広帯域無線通信システムにおけるamcモード及びダイバーシチモードをスイッチングするための装置及び方法
WO2005020489A1 (ja) 無線通信装置及びサブキャリア割り当て方法
KR20110098828A (ko) 무선 통신 장치 및 서브 캐리어의 할당 방법
WO2007024324A2 (en) Subcarrier allocation in ofdma with imperfect channel state information at the transmitter
KR100801289B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 접속 시스템의 상향링크 자원할당을위한 스케줄링 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees