JP2007533199A - 広帯域無線通信システムにおけるamcモード及びダイバーシチモードをスイッチングするための装置及び方法 - Google Patents

広帯域無線通信システムにおけるamcモード及びダイバーシチモードをスイッチングするための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007533199A
JP2007533199A JP2007507241A JP2007507241A JP2007533199A JP 2007533199 A JP2007533199 A JP 2007533199A JP 2007507241 A JP2007507241 A JP 2007507241A JP 2007507241 A JP2007507241 A JP 2007507241A JP 2007533199 A JP2007533199 A JP 2007533199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
mode
value
frequency domain
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007507241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4745334B2 (ja
Inventor
チャン−ホ・ス
ヨン−クウォン・チョ
ス−リョン・ジョン
ソク−ヒュン・ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007533199A publication Critical patent/JP2007533199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4745334B2 publication Critical patent/JP4745334B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0017Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy where the mode-switching is based on Quality of Service requirement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2628Inverse Fourier transform modulators, e.g. inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/0012Hopping in multicarrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/004Orthogonal
    • H04J13/0048Walsh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines

Abstract

広帯域無線通信システムにおいて、チャネル環境に応じて適応的にAMCモード及びダイバーシチモードを適用するための装置及び方法を提供する。送信機(基地局)は、受信機(端末機)から受信された形態で周波数領域及び時間領域チャネル測定に応じて送信モードを決定する。送信モードがAMCモードであれば、送信機は、受信機から受信された周波数領域CQIに応じて符号及び変調方式を選択する。送信モードがダイバーシチモードであれば、送信機は、予め決定された方式で符号及び変調方式を選択する。

Description

本発明は、OFDMA−CDM(Orthogonal Frequency Division Multiple Access Code Division Multiplexing)システムにおけるAMCモード及びダイバーシチモードをスイッチングするための装置及び方法に関し、特にチャネル環境に応じて適応的にAMCモード及びダイバーシチモードを適用するための装置及び方法に関する。
最近、有・無線チャネルにおいて高速のデータ伝送に有用な方式として用いられている直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing;以下、OFDMと記す)方式は、多重搬送波を用いてデータを伝送する方式であって、直列に入力されるシンボル列を並列変換して、これら各々を互いに直交性を有する複数のサブキャリア、すなわち複数のサブチャネルきに変調して伝送する多重搬送波変調(MCM;Multi Carrier Modulation)方式の一種である。
このような多重搬送波変調方式を適用するシステムは、1950年代後半の軍用高周波ラジオに初めて適用されたし、複数の直交するサブキャリアを重ねる前記OFDM方式は、1970年代から発展し始めたが、多重搬送波間の直交変調の実現が難解なために、実際のシステムに適用することには限界があった。
しかしながら、1971年Weinsteinなどが前記OFDM方式を使用する変復調は、DFT(Discrete Fourier Transform)を利用して效率的に処理が可能であるという発表により、OFDM方式に対する技術開発が急速に発展した。また、保護区間(guard interval)の使用とサイクリック・プレフィックス保護区間の挿入方式が知られることにより、多重経路及び遅延拡散に対するシステムの問題点を多少解消させるようになった。
これにより、前記OFDM方式技術は、デジタルオーディオ放送(Digital Audio Broadcasting;DAB)、デジタルテレビ、無線近距離通信網(WLAN;Wireless Local Area Network)、及び無線非同期伝送モード(WATM;Wireless Asynchronous Transfer Mode)などのデジタル伝送技術に広範囲に適用されている。すなわち、前記OFDM方式は、ハードウェア的な複雑さ(Complexity)のため広く用いられていなかったが、最近、高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform;以下、FFTと記す)及び逆高速フーリエ変換(Inverse Fast Fourier Transform;以下、IFFTと記す)を含む各種デジタル信号処理技術が発展することによって、実現可能となった。
前記OFDM方式は、従来の周波数分割多重(FDM;Frequency Division Multiplexing)方式と似ているが、何よりも複数のサブキャリア同士間の直交性を維持して伝送することにより、高速データ伝送時に最適の伝送効率を得ることができ、周波数スペクトルを重ねて使用するため、周波数の使用効率が良く、周波数選択的フェージング(frequency selective fading)に強く、多重経路フェージングに強い特性があるため、高速データ伝送時に最適の伝送効率を得ることができるという特徴を有する。
なお、保護区間を利用してシンボル間干渉(ISI:Inter Symbol Interference)影響を低減させることができ、ハードウェアー的に等化器構造を簡単に設計することが可能であり、インパルス性ノイズに強いという長所があるから、通信システム構造に積極的に活用されている傾向にある。
一方、前記OFDMA−CDM(直交周波数分割多重接続−符号分割多重)は、全体周波数帯域を複数のサブ周波数帯域に分割し、分割されたサブ周波数帯域にマッピングされるデータを一定値だけ拡散して送信する通信方式である。
従来の技術によれば、OFDMA−CDMシステムは、チャネル状況により変調及び符号化方式(MSC:Modulation and coding scheme)レベルを適応的に変更するAMCモードのみを使用するか、MCSレベルが固定されるダイバーシチモードのみを使用する。または、AMCモードを使用するときは、特定周波数帯域(または、特定時間帯域)を割り当てる方法を選択し、AMCを使用しないときは、任意の周波数帯域を割り当てる方式が提案されたことがある。
AMCモードまたはダイバーシチモードのみを使用するシステムでは、チャネル状況に応じる最適の性能を発揮するのに問題がある。たとえば、チャネルのコーヒアランス帯域幅(coherence bandwidth)とコーヒアランス時間(coherence time)が極めて大きい場合には、AMCモードを使用するシステムは、最適の性能を獲得できるが、ダイバーシチモードを使用するシステムは、多くのゲインを得ることができない。万一、チャネル環境が上記の場合と反対であれば、すなわち、チャネルのコーヒアランス帯域幅とコーヒアランス時間が極めて小さい場合には、ダイバーシチモードを使用するシステムが最適の性能を発揮できることに対し、AMCモードを使用するシステムは性能ゲインがほとんどない。
一方、AMCモードを使用するときは、特定周波数帯域を割り当て、ダイバーシチモードでは、任意の周波数帯域を割り当てるシステムの場合には、チャネルが有用に利用されないという問題がある。AMCモードにおいて特定周波数帯域が割り当てられる場合、その周波数帯域のチャネルが極めて不良であり、他の周波数帯域のチャネルが比較的より良ければ、AMCモードのための周波数帯域が固定されているため、AMCモードは、常に悪いチャネルのみを利用するという問題がある。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、OFDMA−CDMシステムにおいて、チャネル環境に応じて適応的にAMCモード及びダイバーシチモードを適用するための装置及び方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、OFDMA−CDMシステムにおいて、基地局が端末からのフィードバック情報に応じて、適応的にAMCモード及びダイバーシチモードを適用するための装置及び方法を提供することにある。
また、本発明のさらに他の目的は、OFDMA−CDMシステムにおいて端末が周波数及び時間帯域でのチャネル測定情報を基地局にフィードバックするための装置及び方法を提供することにある。
上記の目的は、広帯域無線通信システムにおいて、チャネル環境に応じてAMCモードとダイバーシチモードとの間で適応的にスイッチングするための装置及び方法を提供することにより達成される。
上記の目的を達成すべく、本発明に係る副搬送波の全帯域を複数のサブ帯域に分割する広帯域無線通信システムにおける端末機の通信方法によれば、受信信号を利用して前記複数のサブ帯域の各々に対して、所定時間区間の間のチャネル推定値を生成する過程と、前記生成されたチャネル推定値を利用して、前記サブ帯域の各々に対する周波数領域におけるチャネル平均値(A)及びチャネル2次統計特性値(B)を算出する過程と、前記生成されたチャネル推定値を利用して、前記サブ帯域のうち、少なくとも1つに対する時間領域におけるチャネル2次統計特性値(A)を算出する過程と、前記算出された1つ以上のチャネル平均値(A)、前記算出された1つ以上のチャネル2次統計特性値(B)、及び前記算出された1つ以上のチャネル2次統計特性値(C)を含むチャネル測定情報を基地局に送信する過程とを含むことを特徴とする。
また、上記の目的を達成すべく、本発明に係る副搬送波の全帯域を複数のサブ帯域に分割し、前記サブ帯域及び所定時間区間に該当する資源をフレームセルと定義する広帯域無線通信システムにおける送信方法によれば、受信機から受信される周波数領域及び時間領域におけるチャネル測定情報を利用して、送信モードを決定する過程と、前記決定された送信モードが第1モードの場合、符号及び変調方式を前記受信機から受信された周波数領域におけるチャネル特性指示子を利用して決定する過程と、前記決定された送信モードが第2モードの場合、前記符号及び変調方式を予め決定された方式に決定する過程とを含むことを特徴とする。
また、上記の目的を達成すべく、本発明に係る副搬送波の全帯域を複数のサブ帯域に分割し、前記サブ帯域及び所定時間帯域で構成される資源をフレームセルと定義し、前記フレームセル内データ伝送の単位であるTFCが少なくとも1つ構成されるOFDMA−CDMシステムの送信機装置によれば、受信機から受信される周波数領域及び時間領域におけるチャネル測定情報を利用して、送信モードを決定する送信モード決定器と、前記決定された送信モードが第1モードの場合、符号及び変調方式を前記受信機から受信された周波数領域におけるチャネル特性指示子を利用して決定し、前記決定された送信モードが第2モードの場合、前記符号及び変調方式を予め決定された方式に決定し、入力される伝送データを前記決定された符号及び変調方式により符号化及び変調して出力する符号器及び変調器とを備えることを特徴とする。
また、上記の目的を達成すべく、本発明に係る副搬送波の全帯域を複数のサブ帯域に分割する広帯域無線通信システムにおける端末機装置によれば、受信信号を利用して、前記複数のサブ帯域の各々に対して所定時間区間の間のチャネル推定値を生成するチャネル推定部と、前記生成されたチャネル推定値を利用して、前記サブ帯域の各々に対する周波数領域におけるチャネル平均値(A)及びチャネル2次統計特性値(B)を算出する周波数領域チャネル測定部と、前記生成されたチャネル推定値を利用して、前記サブ帯域のうち、少なくとも1つに対する時間領域におけるチャネル2次統計特性値(C)を算出する時間領域チャネル測定部と、前記算出された1つ以上のチャネル平均値(A)、前記算出された1つ以上のチャネル2次統計特性値(B)、及び前記算出された1つ以上のチャネル2次統計特性値(C)を含むチャネル測定情報を基地局に送信する送信部とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、時間−周波数領域を複数のサブ帯域及びサブ時区間に分割して使用するシステムにおいて、多様なチャネル環境に応じて送信方式を変化する方法を提案することによって、限定された無線資源を効果的に使用し、より安定的にシステムを運用できるという利点がある。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、添付図面に基づき詳細に説明する。下記において、本発明を説明するにおいて関連した公知機能又は構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不明にすると判断される場合には、その詳細な説明を省略するべきである。
以下では、本発明に係るOFDMA−CDMシステムにおいて、チャネル環境に応じて適応的にAMCモードとダイバーシチモードを使用するための方案について説明する。本発明は、チャネル環境をコーヒアランス帯域幅とコーヒアランス時間に応じて、大きく2種類に分離し、チャネル環境に応じて適応的にAMCモードとダイバーシチモードを使用する。ここで、前記コーヒアランス帯域幅は、チャネルの変化がない周波数帯域を意味し、前記コーヒアランス時間は、チャネルの変化がない時間帯域を意味する。すなわち、コーヒアランス帯域幅とコーヒアランス時間が大きいほど、チャネル状態が良好となる。
前記「ダイバーシチモード」では、伝送データが時間及び周波数に応じて予め決められた規則でホッピングする。そして、前記「AMCモード」では、伝送データが時間及び周波数に応じて予め決められた規則でホッピングするとともに、符号化及び変調方式がフィードバック情報により適応的に決定される。本発明は、周波数及び時間領域におけるチャネル状態が全て良好な場合、前記AMCモードを使用し、前記周波数及び時間領域のうちのいずれかでもチャネル状態がよくなければ、前記ダイバーシチモードを使用することを特徴とする。
図1は、本発明の実施の形態に係るOFDMA−CDMシステムにおいて、端末からのフィードバック情報に応じて送信モードを決定するための基地局装置を示している。本発明に係る前記基地局装置は、端末からのフィードバック情報に応じて送信モード(AMC/ダイバーシチモード)を決定する送信モード決定器105を備えることを特徴とする。
同図に示すように、まず、送信モード決定器105は、端末からフィードバックされた
Figure 2007533199
と予め決定された
Figure 2007533199
を利用して、AMCモード(Mode=0)またはダイバーシチモード(Mode=1)を決定する。ここで、
Figure 2007533199
は、周波数帯域におけるチャネルの変化程度を表す値であって、後述する図5でこれに対する生成方法を詳細に説明する。
Figure 2007533199
は、時間領域におけるチャネルの変化程度を表す値であって、後述する図6でこれに対する生成方法を詳細に説明する。
Figure 2007533199
は、周波数帯域におけるチャネルの変化に対するしきい値を表す値であり、
Figure 2007533199
は、時間領域におけるチャネルの変化に対するしきい値を表す値である。前記周波数帯域におけるチャネルの変化程度を表す
Figure 2007533199
は、周波数領域におけるチャネル状態を表すものであって、前記コーヒアランス帯域幅が増加するほど小さくなる。前記時間領域におけるチャネルの変化程度を表す
Figure 2007533199
は、時間領域におけるチャネル状態を表すものであって、前記コーヒアランス時間が増加するほど小さくなる。前記送信モード決定器105は、周波数及び時間領域におけるチャネル状態が全て良好であれな、送信モードをAMCモードに決定し、いずれかでもチャネル状態がよくなければ、送信モードをダイバーシチモードに決定する。これに対する具体的な過程は、後述する図4で説明する。
符号器及び変調器101は、前記送信モード決定器105から計算したモード値が0である場合には、AMCモードで動作して、これに相応するAMCレベルを発生させ、モード値が1である場合には、ダイバーシチモードで動作して、AMCレベルのうち最も低いレベルを発生させる。前記AMCモードで動作する場合、
Figure 2007533199
以外のチャネル特性指示子
Figure 2007533199
を利用して、AMCレベル(またはMCSレベル)を決定するようになる。前記チャネル特性指示子CQIに対した生成方法は、下記の図5で詳細に説明する。
符号器及び変調器101は、前記送信モード決定器105から計算したモード値が0である場合には、AMCモードで動作して、チャネル状態に相応するAMCレベルを発生させ、モード値が1である場合には、ダイバーシチモードで動作して、AMCレベルのうち最も低いレベルを発生させる。すなわち、前記AMCモードで動作する場合、
Figure 2007533199
以外のチャネル特性指示子
Figure 2007533199
を利用して、AMCレベル(またはMCSレベル)を決定するようになる。前記チャネル特性指示子(CQI:Channel Quality Indicator)に対する生成方法は、下記の図5で詳細に説明する。
帯域分配器103は、前記符号器及び変調器101からのデータ(変調シンボル)を並列に変換して、予め割り当てられたサブ帯域の帯域拡散器111,113に伝達する。図3に示すように、本発明は、全帯域を複数のサブ帯域
Figure 2007533199
に区分する。帯域拡散器111,113それぞれは、前記複数のサブ帯域のうちのいずれかに対応する。
帯域拡散器111,113は、前記帯域分配器103から入力されるシンボルそれぞれを互いに異なる拡散符号(例:長さが8であるウォルシュコード)で拡散し、前記拡散チップデータを加算して、対応する時間周波数ホッピング器119,121に出力する。ここで、8個のウォルシュコードのうちのいずれかは、パイロットシンボルを拡散するのに用いられることができる。万一、拡散ファクターが「1」であれば、前記帯域拡散器111,113が拡散動作を行わないため、前記図1のシステムは、OFDMAで動作する。前記時間周波数ホッピング器119,121は、対応する帯域拡散器111,113からのデータを予め割り当てられた時間及び周波数領域にマッピングして出力する。データが時間及び周波数にマッピングされる過程は、下記の図3及び図7で詳細に説明する。一方、前記時間及び周波数マッピング情報は、制御情報を伝達するために決定されたフレームセルを介して端末に伝達される。これにより、前記端末は、前記基地局から受信したマッピング情報からデータが載せられた正確な資源(時間−周波数領域またはTFC位置)を識別できる。
N−ポイントIFFT演算器123は、前記時間周波数ホッピング器119,121からのデータを逆高速フーリエ変換して、OFDM変調を行う。ここで、前記Nは、全帯域のサブキャリア(副搬送波)の個数で決定される値である。並列/直列変換器125は、前記IFFT演算器123からの並列データを直列データに変換して出力する。RF処理器127は、前記並列/直列変換器125からのデジタルデータをアナログ信号に変換し、ベースバンドアナログ信号をラジオ周波数(RF:Radio Frequency)信号に変換して、アンテナを介して送信する。
図2は、本発明の実施の形態に係るOFDMA−CDMシステムにおいて、チャネル測定情報を基地局に送信するための端末機装置を示している。本発明に係る前記端末装置は、周波数領域に対するチャネル測定情報を生成するためのCQI生成器211,213、及び時間領域に対するチャネル測定情報を生成するためのチャネルの変化測定器215を備えることを特徴とする。
同図に示すように、まず、RF処理器201は、アンテナを介して受信されるラジオ周波数信号をベースバンド信号に変換し、前記ベースバンドアナログ信号をデジタル信号に変換して出力する。直列/並列変換器203は、前記RF処理器201からの直列データを並列データに変換して、N−ポイントFFT演算器205に出力する。前記N−ポイントFFT演算器205は、前記直列/並列変換器203からのデータを高速フーリエ変換して、決められた帯域に応じて、OFDM復調されたデータを時間−周波数ホッピング選択器216、218と、チャネル推定器207、209とに分配する。例えば、OFDM復調されたデータのうち、0番目帯域のデータは、第0帯域逆拡散器217及びチャネル推定器207に出力し、最後の帯域のデータは、第(NSB−1)帯域逆拡散器219及びチャネル推定器209に出力する。
前記時間−周波数ホッピング選択器216,218は、それぞれ前記FFT演算器205からの出力から予め決定された時間及び周波数領域のデータ検出して、対応する帯域拡散器に出力する。ここで、データが載せられた時間及び周波数領域(またはTFC位置)は、上述したように、基地局から受信する制御情報から確認することができる。
前記チャネル推定器207は、FFT演算器205からの信号から特定パイロットまたはデータを抽出し、前記抽出されたデータを利用して、第0帯域における特定時間の間のチャネル値を推定する。これを表現すれば、下記式1の通りである。
Figure 2007533199
ここで、
Figure 2007533199
は、各帯域の副搬送波個数を表し、
Figure 2007533199
は、時間に応じるチャネルの変化を測定するときに基準となる時間ウィンドウを表す値であって、単位は、1OFDMシンボルである。本発明の実施の形態では、1つのフレームを構成するOFDMシンボルの個数と定義する。最後に、
Figure 2007533199
は、1OFDMシンボルの時間を意味する。
同様に、
Figure 2007533199
のチャネル推定器209から計算されたチャネル推定値は、下記の式2の通りである。
Figure 2007533199
上記の通りに得られたチャネル推定値は、周波数帯域CQI生成器211,213、及び時間帯域チャネルの変化測定器215にそれぞれ伝達される。
前記周波数帯域CQI生成器211は、前記式1でのチャネル推定値を利用して、周波数帯域でのチャネル状態平均値
Figure 2007533199
及び分散値
Figure 2007533199
を計算する。ここで、前記分散値
Figure 2007533199
は、周波数領域におけるチャネルの変化程度を表す値であって、その値が大きいほどコーヒアランス帯域幅は減少する。一方、この値は、送信端にフィードバックされて送信モード(AMC/ダイバーシチモード)を決定するのに重要な役割を果たすが、これに対する具体的な計算過程は、下記の図5で説明する。同様に、前記周波数帯域CQI生成器213は、前記式2でのチャネル推定値を利用して、周波数帯域におけるチャネル状態平均値
Figure 2007533199
及び分散値
Figure 2007533199
を計算する。
前記チャネルの変化測定器215は、前記式1でのチャネル推定値を利用して、時間帯域での分散値
Figure 2007533199
を計算する。前記分散値
Figure 2007533199
は、時間領域におけるチャネルの変化程度を表す値であって、その値が大きいほどコーヒアランス時間は減少する。一方、この値は、送信端にフィードバックされて送信モード(AMC/ダイバーシチモード)を決定するのに重要な役割を果たすが、これに対する具体的な計算過程は、下記の図6で説明する。
このように、端末は、全帯域に対してチャネル状態を測定して基地局にフィードバックする。基地局は、前記全帯域に対するチャネル状態を確認して、チャネル状態が良好なサブ帯域を端末に割り当て、前記割り当てられたサブ帯域(例:通信中のサブ帯域)のチャネル測定値を利用して、送信モード(AMC/ダイバーシチ)を適応的に決定する。
次に、データが復元される過程について説明すれば、データ用第0帯域逆拡散器217は、対応する時間−周波数ホッピング選択器216からのデータを予め約束された拡散符号(例:ウォルシュコード)で逆拡散して、シンボルデータを出力する。同様に、データ用第
Figure 2007533199
帯域逆拡散器219は、約束された拡散符号を利用してデータを逆拡散して、帯域合成器221に出力する。前記帯域合成器221は、データが受信されるサブ帯域に該当する帯域役拡散器の出力データを選択して、復調器及び復号器223に出力する。前記復調器及び復号器223は、前記帯域合成器221からのシンボルデータを予め約束された変調方式に応じて復調し、前記復調されたデータを予め約束された符号率に応じて復号することにより、データを復元する。
図3は、本発明の実施の形態に係るOFDMA−CDMシステムにおいて、データがマッピングされる時間及び周波数領域を示す図である。
同図において、単位四角形は、所定個数の副搬送波で構成され、OFDMシンボル区間と同一の持続時間を有する時間−周波数セル(time−frequency cell:TFC)と定義される。また、フレームセルは、時間−周波数セルの16倍に該当する帯域幅と、8倍に該当する持続時間を有する時間−周波数領域と定義される。同図に示したフレームセルは、パケットデータの伝送のためのフレームセルと、パケットデータが伝送される副チャネルに対する制御情報を伝送するためのフレームセルとに区分される。同図は、パケットデータを伝送するために用いられるフレームセル内で、時間に応じて一定の周波数間隔分跳躍する互いに異なる2つの副チャネルを示している。前記2つの副チャネルは、極めて規則的な周波数跳躍形態を取っているが、本発明は、特定周波数跳躍形態に限定されない。
同図において、x軸は時間領域を示し、y軸は周波数領域を示す。そして、便宜上、いくつの用語が定義される。第1に、時間−周波数セル(Time−Frequency Cell、以下、TFCと記す)とは、1個のOFDMシンボルの時間間隔と、
Figure 2007533199
だけの周波数間隔とからなる割り当て資源を示すものであって、データがマッピングされる最小単位を示す。次に、フレームセル(Frame Cell、以下、FCと記す)とは、複数のOFDMシンボル時間間隔と、複数の
Figure 2007533199
だけ
Figure 2007533199
の周波数間隔とからなる資源を示すものであって、これによりサブ帯域が決定される。すなわち、
Figure 2007533199
がサブ帯域の大きさを示す。最後に、サブチャネルとは、1つのFC内で連続的なデータが割り当てられるTFCの束を表す用語である。
図4は、上述した図1に示す送信モード決定器105の詳細構成を示す。以下では、受信機に割り当てられた周波数帯域を第0帯域と仮定し、前記第0帯域に対して送信モードを決定する方法を例に挙げて説明する。
上述したように、
Figure 2007533199
は、第0帯域と所定時間区間からなる領域とにおける周波数に応じるチャネル変化程度を表す2次統計特性を表す値である。本発明の実施の形態では、前記2次統計特性値として分散値を使用するが、2次統計特性を表す他の値を使用することもできる。
第1判断器401は、端末から受信された
Figure 2007533199
と予め設定された基準値
Figure 2007533199
とを比較し、前記
Figure 2007533199
が予め設定された基準値
Figure 2007533199
より大きいか、または同じである場合には、
Figure 2007533199
を出力し、小さい場合には、
Figure 2007533199
を出力する。すなわち、周波数に応じるチャネルの変化程度(周波数の選択程度)を表す
Figure 2007533199
が大きい場合には、AMCゲインよりは周波数ダイバーシチゲインが大きいため、ダイバーシチモードで動作させる。ここで、1はダイバーシチモード、0はAMCモードを表し、
Figure 2007533199
は予め設定された値であって、システム要求事項に適合するように、可変的に変化できる値である。
上述したように、
Figure 2007533199
は、第0帯域と所定時間区間とからなる領域において時間に応じるチャネルの変化程度を表す2次統計特性値である。本発明の実施の形態では、2次統計特性値として分散値を使用するが、2次統計特性を表す他の値を使用することもできる。ここで、時間に応じるチャネルの変化程度は、全てのサブ帯域で概して同一であるため、全ての端末が特定な1つの帯域(一例として、第0帯域)から求めた
Figure 2007533199
値を基地局にフィードバックすると仮定する。他の例として、現在通信中の帯域の2次統計特性値を基地局にフィードバックすることもできる。
第2判断器403は、端末から受信された
Figure 2007533199
と予め設定された基準値
Figure 2007533199
とを比較し、前記
Figure 2007533199
が前記予め設定された基準値
Figure 2007533199
より大きいか、または同じである場合には、
Figure 2007533199
を出力し、小さい場合には、
Figure 2007533199
を出力する。すなわち、時間に応じるチャネルの変化程度(時間の選択程度)を表す
Figure 2007533199
が大きい場合には、AMCゲインよりは周波数ダイバーシチゲインが大きいため、ダイバーシチモードで動作させる。ここで、1はダイバーシチモード、0はAMCモードを表し、
Figure 2007533199
は予め設定された値であって、システム要求事項に適合するように可変的に変化できる値である。
論理的合算器(OR)405は、前記第1判断器401から発生した
Figure 2007533199
値と、前記第2判断器403から発生した
Figure 2007533199
値とを論理的合算して出力する。したがって、万一、前記2値のうち、いずれかでも1が存在すれば
Figure 2007533199
を、両方とも0であれば
Figure 2007533199
を出力する。すなわち、周波数の選択程度と時間の選択程度のうち、いずれかでも基準より大きければ、ダイバーシチモードで動作し、周波数/時間両方の選択程度が基準より小さければ、AMCモードで動作する。一方、上述した実施の形態は、端末において
Figure 2007533199
を計算して基地局にフィードバックすると説明しているが、端末がチャネル推定器207〜209から求めたチャネル推定値をフィードバックし、基地局でチャネル推定値を利用し前記
Figure 2007533199
を計算することも可能である。
図5は、上述した図2に示す周波数帯域CQI生成器211の詳細構成を示す。
同図に示すように、特定時間チャネル検出器501は、前記図2のチャネル推定器207から計算されたチャネル推定値(式1参照)のうち、特定時間
Figure 2007533199
におけるチャネル推定値を検出して出力する。ここで、
Figure 2007533199
である。平均計算機503は、前記特定時間チャネル検出器501から出力される特定時間
Figure 2007533199
におけるチャネル推定値の平均値
Figure 2007533199
を算出して出力する。ここで、平均は、算術平均または幾何平均となり得、さらに他の代表値となり得る。この値は、送信端に伝送されて、AMCモードで動作するとき、変調及び符号化方式を決定するのに用いられることもできる。
分散計算機505は、前記特定時間チャネル検出器501から出力される特定時間
Figure 2007533199
におけるチャネル推定値の2次統計特性値
Figure 2007533199
を算出して出力する。ここで、2次統計特性値として分散を使用すると仮定する。この値は、送信端に伝送されて、AMCモードとダイバーシチモードを選択するのに用いられる。また、AMCモードで動作するとき、変調及び符号化方式を決定するのにも用いられることもできる。
図6は、上述した図2に示すチャネルの変化測定器215の詳細構成を示す。
同図に示すように、特定副搬送波検出器601は、前記図2のチャネル推定器207から計算されたチャネル推定値(式1参照)のうち、特定副搬送波
Figure 2007533199
におけるチャネル推定値を検出して出力する。ここで、
Figure 2007533199
のうち、いずれかの値を有することができる。分散計算機603は、前記特定副搬送波検出器601から出力される特定副搬送波
Figure 2007533199
におけるチャネル推定値の2次統計特性値
Figure 2007533199
を算出して出力する。ここで、2次統計特性値として分散を使用すると仮定する。この値は、送信端に伝送されて、AMCモードとダイバーシチモードを選択するのに用いられる。また、AMCモードで動作するとき、変調及び符号化方式(MCS:Modulation and coding scheme)レベルを決定するのにも用いられることができる。
図7は、本発明に一実施の形態に係るOFDMA−CDMシステムにおいて、AMCモード及びダイバーシチモードに応じるデータマッピングを説明するための図である。
前記図4で計算されたMODE値が0の場合には、AMCモードで動作する。前記AMCモードでのデータマッピングは、基本的に前記図3で説明したように、フレームセル内で時間−周波数セル(TFC)単位でホッピングする構造による。また、AMCモードで動作するため、各TFCにマッピングされる伝送データは、前記図5で計算された周波数帯域CQI値
Figure 2007533199
により決定されたAMCレベルに符号及び変調されたデータである。
反面、MODE値が1の場合には、ダイバーシチモードで動作する。ダイバーシチモードでのデータマッピングは、基本的に前記図3で説明したように、フレームセル内でTFC単位でホッピングする構造による。また、ダイバーシチモードで動作するため、各TFCにマッピングされる伝送されるデータは、チャネル状況に関わらず予め決定されたAMCレベルに符号及び変調されたデータである。ここで、前記予め決定されたAMCレベルは、最も低い次数(order)の変調及び符号方式になり得る。
同図において、Aユーザに割り当てられた副チャネルAを説明すれば、第1番目のOFDMシンボル区間では、上から第3番目のTFCの周波数帯域を使用し、第2番目のOFDMシンボル区間では、第5番目のTFCの周波数帯域を使用し、第3番目のOFDMシンボル区間では、第7番目のTFCの周波数帯域を使用する等、時間及び周波数に応じてホッピングを行なうことが分かる。このように、本発明の実施の形態は、基本的にダイバーシチモードで動作する。通信中にユーザAは、フレームセル(FC)単位で周波数帯域でのチャネル状態、及び時間帯域でのチャネル状態を基地局にフィードバックする。すると、基地局は、前記フィードバックされた情報を分析して、周波数及び時間帯域でのチャネル状態が全て良好な場合、ホッピングするだけでなく、AMCレベルも共に適用されるAMCモードを行い、いずれかでもチャネル状態が悪い場合、単純にホッピングのみをするダイバーシチモードを行う。
図8は、本発明の実施の形態に係るOFDMA−CDMシステムにおける基地局装置の送信手順を示している。
同図に示すように、基地局装置は、803段階において端末からフィードバックされた
Figure 2007533199

Figure 2007533199
を予め設定された基準値等と比較することにより、モード値を決定する。
そして、前記基地局装置は、805段階において前記決定されたモード値が0または1であるかを判断する。前記決定されたモード値が0であれば807段階に進み、前記計算されたモード値が1であれば809段階に進む。上述のように、前記2値のうち、いずれかでも予め設定された基準値を越えれば、前記モード値が「1」に設定され、前記2値全てが0であれば、前記モード値が「0」に設定される。ここで、モード値が「0」であることはAMCモードを表し、モード値が「1」であることはダイバーシチモードを表す。
前記AMCモードに決定されれば、前記基地局装置は、前記807段階においてAMCモードで動作する。すなわち、周波数帯域のチャネル特性指示子CQIを利用して変調方式及び符号化方式を決定し、伝送データを前記決定された符号化方式により符号化し、前記符号化されたデータを前記決定された変調方式により変調した後、811段階に進む。
一方、ダイバーシチモードに決定されれば、前記基地局装置は、前記809段階においてダイバーシチモードで動作する。すなわち、変調方式及び符号化方式を予め設定されたレベル(例えば、最も低いレベルの復調方式及び符号方式を使用することができる)に決定し、伝送データを前記決定された符号方式で符号化し、前記符号化されたデータを前記決定された変調方式で変調した後、前記811段階に進む。
そして、前記基地局装置は、前記811段階において上記の通りに符号化及び変調過程を経たデータを予め割り当てられた帯域にマッピングして拡散し、前記拡散データを予め決められた規則に従って該当時間及び周波数領域にマッピングして、前記該当時間及び周波数領域にマッピングされたデータを逆高速フーリエ変換することにより、OFDM変調を行う。
以後、前記基地局装置は、813段階において前記OFDM変調されたデータを直列データに変換し、前記直列データをアナログ信号に変換した後、ラジオ周波数(RF)信号に変換して端末に送信する。
図9は、本発明の実施の形態に係るOFDMA−CDMシステムにおける端末装置の受信手順を示している。
同図に示すように、まず、端末装置は、903段階においてアンテナを介して受信されるラジオ周波数信号をベースバンド信号に変換し、前記ベースバンドアナログ信号をデジタル信号に変換し、前記デジタル信号を並列データを変換した後に高速フーリエ変換することにより、OFDM復調を行う。
そして、前記端末装置は、905段階において前記OFDM復調されたデータを決められた帯域に応じて、データ用拡散器217,219とチャネル推定器207,209とに分配する。
以後、前記端末装置は、907段階において前記チャネル推定器207,209を介して一定時間の間、全ての周波数帯域に対するチャネル推定を行い、909段階において前記チャネル推定により獲得された値を利用して、周波数帯域に対するチャネル推定値の平均値及び分散値を算出する。これと同時に、時間に応じる分散値を算出する。このように算出された周波数帯域に対するチャネル推定値の
Figure 2007533199
は、基地局にフィードバックされる。
これと同時に、前記端末装置は、911段階において前記OFDM復調されたデータを逆拡散し、復調器及び復号器を経てデータを復元する。
図10は、本発明の実施の形態に係るOFDMA−CDMシステムの基地局装置における送信モード決定器105の動作流れを示している。
同図に示すように、まず送信モード決定器105は、1013段階において端末から受信された
Figure 2007533199
と予め設定された基準値
Figure 2007533199
とを比較し、前記
Figure 2007533199
が予め設定された基準値
Figure 2007533199
より大きいか、または同じである場合には、
Figure 2007533199
を発生し、小さい場合には、
Figure 2007533199
発生する。なお、端末から受信された
Figure 2007533199
と予め設定された基準値
Figure 2007533199
とを比較し、前記
Figure 2007533199
が前記予め設定された基準値
Figure 2007533199
より大きいか、または同じである場合には、
Figure 2007533199
を発生し、小さい場合には、
Figure 2007533199
を発生する。
そして、前記送信モード決定器105は、1015段階において前記値
Figure 2007533199
と前記
Figure 2007533199
値とを論理和して、モード
Figure 2007533199
値を発生する。ここで、前記2値のうち、いずれかが1であれば
Figure 2007533199
であり、全て0であれば
Figure 2007533199
になる。ここで、
Figure 2007533199
はダイバーシチモードを表し、
Figure 2007533199
はAMCモードを表す。
図11は、本発明の実施の形態に係るOFDMA−CDMシステムの端末装置において、CQI生成器211の動作流れを示している。
同図に示すように、まず前記CQI生成器211は、1113段階において前記図2のチャネル推定器207から計算されたチャネル推定値(式1参照)のうち、特定時間
Figure 2007533199
におけるチャネル推定値を検出する。
以後、前記CQI生成器211は、1115段階において前記特定時間
Figure 2007533199
における
Figure 2007533199
を算出する。ここで、前記2次統計特性値として分散値を使用することができる。一方、
Figure 2007533199
は、基地局にフィードバックされて、送信モード(AMC/ダイバーシチ)決定及びMCSレベル決定に利用される。
図12は、本発明の実施の形態に係るOFDMA−CDMシステムの端末装置において、チャネルの変化測定器215の動作流れを示している。
同図に示すように、まず、前記チャネルの変化測定器215は、1213段階において前記図2のチャネル推定器209から計算されたチャネル推定値(式1参照)のうち、特定副搬送波
Figure 2007533199
におけるチャネル推定値を検出する。ここで、
Figure 2007533199
のうちのいずれかの値を有することができる。
そして、前記チャネルの変化測定器215は、1215段階において前記特定副搬送波
Figure 2007533199
におけるチャネル推定値の2次統計特性値
Figure 2007533199
を算出する。ここで、2次統計特性値は分散値になり得る。この値は、後ほど送信端に伝送されて、AMCモードとダイバーシチモードを選択するのに用いられる。また、AMCモードで動作するとき、変調と符号化の種類を決定するのにも用いられることができる。
上述した本発明の好ましい実施の形態は、例示の目的のために開示されたものであり、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形、及び変更が可能であり、このような置換、変更などは、特許請求の範囲に属するものである。
本発明の実施の形態に係るOFDMA−CDMシステムにおいて、端末からのフィードバック情報に応じて送信モードを決定するための基地局装置を示す図である。 本発明の実施の形態に係るOFDMA−CDMシステムにおいて、チャネル測定情報を基地局に送信するための端末機装置を示す図である。 本発明のOFDMA−CDMシステムにおいて時間−周波数資源分割を説明するための図である。 前記図1の送信モード決定器の詳細構成を示す図である。 前記図2の周波数帯域CQI生成器の詳細構成を示す図である。 前記図2のチャネルの変化測定器の詳細構成を示す図である。 本発明に一実施の形態に係るOFDMA−CDMシステムにおいて、AMCモードとダイバーシチモードに応じるデータマッピングを説明するための図である。 本発明の実施の形態に係るOFDMA−CDMシステムにおいて、基地局装置の送信手順を示す図である。 本発明の実施の形態に係るOFDMA−CDMシステムにおいて、端末装置の受信手順を示す図である。 本発明の実施の形態に係るOFDMA−CDMシステムの基地局装置において、送信モード決定器の動作流れを示す図である。 本発明の実施の形態に係るOFDMA−CDMシステムの端末装置において、周波数帯域CQI生成器の動作流れを示す図である。 本発明の実施の形態に係るOFDMA−CDMシステムの端末装置において、チャネルの変化測定器の動作流れを示している。
符号の説明
101 符号器及び変調器
103 帯域分配器
105 送信モード決定器
111 第0帯域拡散器
113 第(NSB−1)帯域拡散器
119 時間−周波数ホッピング器
121 時間−周波数ホッピング器
123 IFFT演算器
125 並列/直列変換器
127 RF処理器
201 RF処理器
203 直列/並列変換器
205 FFT演算器
207 チャネル推定器
209 チャネル推定器
211 周波数帯域OQI生成器
213 周波数帯域OQI生成器
215 チャネルの変化測定器
216 時間−周波数ホッピング選択器
217 第0帯域拡散器
218 時間−周波数ホッピング選択器
219 第(NSB−1)帯域拡散器
221 帯域合成器
223 復調器及び復号器

Claims (37)

  1. 副搬送波の全帯域を複数のサブ帯域に分割する広帯域無線通信システムにおける端末機の通信方法において、
    受信信号を利用して前記複数のサブ帯域の各々に対して、所定時間区間の間のチャネル推定値を生成する過程と、
    前記生成されたチャネル推定値を利用して、前記サブ帯域の各々に対する周波数領域におけるチャネル平均値(A)及びチャネル2次統計特性値(B)を算出する過程と、
    前記生成されたチャネル推定値を利用して、前記サブ帯域のうち、少なくとも1つに対する時間領域におけるチャネル2次統計特性値(C)を算出する過程と、
    前記算出された1つ以上のチャネル平均値(A)、前記算出された1つ以上のチャネル2次統計特性値(B)、及び前記算出された1つ以上のチャネル2次統計特性値(C)を含むチャネル測定情報を基地局に送信する過程と
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 副搬送波の全帯域を複数のサブ帯域に分割し、前記サブ帯域及び所定時間区間で構成される資源をフレームセル(FC:Frame Cell)と定義し、前記フレームセル(FC)内のデータ伝送の単位であるTFC(Time−frequency cell)が少なくとも1つ構成される広帯域無線通信システムにおける端末機の通信方法において、
    受信信号を高速フーリエ変換してOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)復調し、前記OFDM復調されたデータをサブ帯域別に分類する過程と、
    前記分類されたOFDM復調されたデータを利用して、前記複数のサブ帯域の各々に対して前記所定時間区間の間のチャネル推定値を生成する過程と、
    前記生成されたチャネル推定値のうち、予め設定された時間に対するチャネル推定値を利用して、前記サブ帯域の各々に対するチャネル平均値(A)及びチャネル2次統計特性値(B)を算出する過程と、
    前記生成されたチャネル推定値のうち、予め設定された周波数に対するチャネル推定値を利用して、前記サブ帯域のうち、少なくとも1つに対するチャネル2次統計特性値(C)を算出する過程と、
    前記算出された1つ以上のチャネル平均値(A)、前記算出された1つ以上のチャネル2次統計特性値(B)、及び前記算出された1つ以上のチャネル2次統計特性値(C)を含むチャネル測定情報を基地局に送信する過程と
    を含むことを特徴とする方法。
  3. 前記1つ以上のチャネル平均値(A)が、周波数領域における平均チャネル状態を表すことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記1つ以上のチャネル2次統計特性値(B)が、周波数領域におけるチャネルの変化程度を表すことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記1つ以上のチャネル2次統計特性値(C)が、時間領域におけるチャネルの変化程度を表すことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  6. 前記OFDM復調されたデータから予め割り当てられたTFCのデータを検出する過程と、
    前記検出されたTFCのデータを所定の拡散符号で逆拡散して、シンボル列を生成する過程と、
    前記生成されたシンボル列を復調及び復号して、データを復元する過程と
    をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  7. 前記TFCが、所定個数の副搬送波で構成され、OFDMシンボルと同じ時間区間を有することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  8. 副搬送波の全帯域を複数のサブ帯域に分割する広帯域無線通信システムにおける端末機の通信方法において、
    受信信号を利用して、前記複数のサブ帯域の各々に対して所定時間区間の間の副搬送波チャネル推定値を生成する過程と、
    前記生成されたチャネル推定値のうち、予め設定された時間に対するチャネル推定値を利用して、前記サブ帯域の各々に対する周波数領域におけるチャネルの変化程度を表す第1値を算出する過程と、
    前記生成されたチャネル推定値のうち、予め設定された周波数に対するチャネル推定値を利用して、前記サブ帯域のうち、少なくとも1つに対する時間領域におけるチャネルの変化程度を表す第2値を算出する過程と、
    前記算出された1つ以上の第1値及び前記算出された1つ以上の第2値を含むチャネル測定情報を送信機にフィードバックする過程と
    を含むことを特徴とする方法。
  9. 副搬送波の全帯域を複数のサブ帯域に分割し、前記サブ帯域及び所定時間区間に該当する資源をフレームセルと定義する広帯域無線通信システムにおける送信方法において、
    受信機から受信される周波数領域及び時間領域におけるチャネル測定情報を利用して、送信モードを決定する過程と、
    前記決定された送信モードが第1モードの場合、符号及び変調方式を前記受信機から受信された周波数領域におけるチャネル特性指示子に応じて選択する過程と、
    前記決定された送信モードが第2モードの場合、前記符号及び変調方式を予め決定された方式に決定する過程と
    を含むことを特徴とする方法。
  10. 伝送データを前記決定された符号及び変調方式により符号化及び変調する過程と、
    前記変調データを予め割り当てられたサブ帯域にマッピングする過程と、
    前記サブ帯域にマッピングされた変調データを所定の拡散符号で拡散する過程と、
    予め決められたホッピング規則に従って拡散されたデータを、特定時間−周波数領域にマッピングする過程と、
    前記特定時間−周波数領域にマッピングされたデータを、逆高速フーリエ変換して送信する過程と
    をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記時間−周波数領域が、所定個数の副搬送波で構成され、OFDMシンボルと同じ時間区間を有することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1モードが、AMC(Adaptive Modulation and Coding)モードであり、前記第2モードが、ダイバーシチモードであることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 前記送信モード決定過程が、
    前記周波数領域及び時間領域におけるチャネル測定情報により、前記周波数領域及び時間領域におけるチャネル状態が全て良好と判断されれば、前記送信モードを前記第1モードに決定する過程と、
    前記周波数領域及び時間領域のうちのいずれかでもチャネル状態が悪いと判断されれば、前記送信モードを前記第2モードに決定する過程と
    を含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  14. 前記送信モード決定過程が、
    前記周波数領域及び時間領域におけるチャネル測定情報に応じて、前記周波数領域及び時間領域におけるチャネルの変化程度が全て基準より小さければ、前記送信モードを第1モードに決定する過程と、
    前記周波数領域及び時間領域のうちのいずれかでもチャネルの変化程度が基準より大きければ、前記送信モードを第2モードに決定する過程と
    を含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  15. 前記周波数領域におけるチャネル測定情報が、前記受信機に割り当てられたフレームセル内の特定時間に検出された副搬送波チャネル推定値に対する2次統計特性値(B)であり、
    前記時間領域におけるチャネル測定情報が、予め決定されたフレームセル内の特定周波数から検出された副搬送波チャネル推定値に対する2次統計測定値(C)であり、
    前記チャネル特性指示子が、前記特定時間に検出された副搬送波チャネル推定値に対する平均値(A)であることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  16. 前記送信モード決定過程が、
    前記2次統計特性値(B)と予め設定された基準値(Bth)とを比較することにより、周波数領域におけるチャネル状態が良好であるか否かを判断する過程と、
    前記2次統計特性値(C)と予め設定された基準値(Cth)とを比較することにより、時間領域におけるチャネル状態が良好であるか否かを判断する過程と、
    前記周波数領域及び時間領域におけるチャネル状態が全て良好な場合、前記送信モードを第1モードに決定する過程と、
    前記周波数領域及び時間領域のうちのいずれかでもチャネル状態が劣悪な場合、前記送信モードを第2モードに決定する過程と
    を含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記2次統計特性値B及びCが、分散値であることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 副搬送波の全帯域を複数のサブ帯域に分割し、前記サブ帯域及び所定時間帯域で構成される資源をフレームセルと定義し、前記フレームセル内データ伝送の単位であるTFCが少なくとも1つ構成されるOFDMA−CDMシステムの送信機装置において、
    受信機から受信される周波数領域及び時間領域におけるチャネル測定情報を利用して、送信モードを決定する送信モード決定器と、
    前記決定された送信モードが第1モードの場合、符号及び変調方式を前記受信機から受信された周波数領域におけるチャネル特性指示子を利用して決定し、前記決定された送信モードが第2モードの場合、前記符号及び変調方式を予め決定された方式に決定し、入力される伝送データを前記決定された符号及び変調方式により符号化及び変調して出力する符号器及び変調器と
    を備えることを特徴とする装置。
  19. 前記符号器及び変調器からのデータを、予め割り当てられたサブ帯域に対応する帯域拡散器に出力する帯域分配器と、
    前記サブ帯域の各々に対応し、前記帯域分配器からのデータを所定の拡散符号で拡散して出力する複数の帯域拡散器と、
    前記複数の帯域拡散器の各々に対応し、対応する帯域拡散器からのデータを予め決められたホッピング規則に従って特定TFCにマッピングして出力する複数の時間/周波数ホッピング器と、
    前記複数の時間/周波数ホッピング器から出力されるデータを、逆高速フーリエ変換するIFFT演算器と
    をさらに備えることを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. 前記第1モードが、AMCモードであり、前記第2モードが、ダイバーシチモードであることを特徴とする請求項18に記載の装置。
  21. 前記送信モード決定器が、前記周波数領域及び時間領域におけるチャネル測定情報に応じて、前記周波数領域及び時間領域におけるチャネル状態が全て良好であれば、前記送信モードを前記第1モードに決定し、前記周波数領域及び時間領域のうちのいずれかでもチャネル状態が劣悪であれば、前記送信モードを前記第2モードに決定することを特徴とする請求項18に記載の装置。
  22. 前記送信モード決定器が、前記周波数領域及び時間領域におけるチャネル測定情報に応じて、前記周波数領域及び時間領域におけるチャネルの変化程度が全て基準より小さければ、前記送信モードを第1モードに決定し、前記周波数領域及び時間領域のうちのいずれかでもチャネルの変化程度が基準より大きければ、前記送信モードを第2モードに決定することを特徴とする請求項18に記載の装置。
  23. 前記周波数領域におけるチャネル測定情報が、前記受信機に割り当てられたフレームセル内の特定時間に検出された副搬送波チャネル推定値に対する2次統計特性値(B)であり、
    前記時間領域におけるチャネル測定情報が、予め決定されたフレームセル内の特定周波数から検出された副搬送波チャネル推定値に対する2次統計測定値(C)であり、
    前記チャネル特性指示子が、前記特定時間に検出された副搬送波チャネル推定値に対する平均値(A)であることを特徴とする請求項18に記載の装置。
  24. 前記送信モード決定器が、
    前記2次統計特性値(B)と予め設定された基準値(Bth)とを比較することにより、周波数領域におけるチャネル状態が良好であるか否かを判断する第1判断器と、
    前記2次統計特性値(C)と予め設定された基準値(Cth)とを比較することにより、時間領域におけるチャネル状態が良好であるか否かを判断する第2判断器と、
    前記周波数領域及び時間領域におけるチャネル状態が全て良好な場合、前記送信モードを第1モードに決定し、前記周波数領域及び時間領域のうちのいずれかでもチャネル状態が劣悪な場合、前記送信モードを第2モードに決定する決定器と
    を備えることを特徴とする請求項18に記載の装置。
  25. 前記2次統計特性値B及びCが、分散値であることを特徴とする請求項18に記載の装置。
  26. 前記TFCが、所定個数の副搬送波で構成され、OFDMシンボルと同じ時間区間を有することを特徴とする請求項18に記載の装置。
  27. 副搬送波の全帯域を複数のサブ帯域に分割する広帯域無線通信システムにおける端末機装置において、
    受信信号を利用して、前記複数のサブ帯域の各々に対して所定時間区間の間のチャネル推定値を生成するチャネル推定部と、
    前記生成されたチャネル推定値を利用して、前記サブ帯域の各々に対する周波数領域におけるチャネル平均値(A)及びチャネル2次統計特性値(B)を算出する周波数領域チャネル測定部と、
    前記生成されたチャネル推定値を利用して、前記サブ帯域のうち、少なくとも1つに対する時間領域におけるチャネル2次統計特性値(C)を算出する時間領域チャネル測定部と、
    前記算出された1つ以上のチャネル平均値(A)、前記算出された1つ以上のチャネル2次統計特性値(B)、及び前記算出された1つ以上のチャネル2次統計特性値(C)を含むチャネル測定情報を基地局に送信する送信部と
    を備えることを特徴とする装置。
  28. 前記算出された1つ以上のチャネル2次統計特性値(B)が、周波数領域におけるチャネルの変化程度を表すことを特徴とする請求項27に記載の装置。
  29. 前記算出された1つ以上のチャネル2次統計特性値(C)が、時間領域におけるチャネルの変化程度を表すことを特徴とする請求項27に記載の装置。
  30. 副搬送波の全帯域を複数のサブ帯域に分割し、前記サブ帯域及び所定時間区間に該当する資源をフレームセルと定義し、前記フレームセルには、データ伝送の単位であるTFCが少なくとも1つ構成されるOFDMA−CDMシステムの端末装置において、
    受信信号を高速フーリエ変換して、OFDM復調し、前記OFDM復調されたデータをサブ帯域別に出力するFFT演算器と、
    前記複数のサブ帯域の各々に対応し、前記FFT演算器の出力から特定データを抽出し、前記抽出された特定データを利用して、該当フレームセルに対するチャネル推定を行う複数のチャネル推定器と、
    前記複数のチャネル推定器の各々に対応し、対応するチャネル推定器からのチャネル推定値を利用して、前記サブ帯域の各々に対する周波数領域におけるチャネル平均値(A)及びチャネル2次統計特性値(B)を算出するための複数の周波数帯域CQI生成器と、
    前記複数のチャネル推定器のうち、特定チャネル推定器からのチャネル推定値を受信し、前記チャネル推定値を利用して、前記サブ帯域のうち、少なくとも1つに対するチャネル2次統計特性値(C)を算出するためのチャネルの変化測定器と、
    前記算出された1つ以上のチャネル平均値(A)、前記算出された1つ以上のチャネル2次統計特性値(B)、及び前記算出された1つ以上のチャネル2次統計特性値(C)を含むチャネル測定情報を基地局に送信するための送信部と
    を備えることを特徴とする装置。
  31. 前記複数のサブ帯域の各々に対応し、前記FFT演算器からのデータから予め割り当てられたTFCのデータを検出して出力する複数の時間/周波数ホッピング選択器と、
    前記複数の時間/周波数ホッピング選択器の各々に対応し、対応する前記時間/周波数ホッピング選択器からのデータを所定の拡散符号で逆拡散して、シンボルを出力する複数の帯域逆拡散器と、
    前記複数の帯域逆拡散器からのシンボルを復調及び復号して、データを復元する復調器及び復号器と
    をさらに備えることを特徴とする請求項30に記載の装置。
  32. 前記複数の周波数帯域CQI生成器が、
    入力されるチャネル推定値のうち、特定時間に対するチャネル推定値を検出して出力する検出器と、
    前記検出器からのチャネル推定値に対する平均値を計算して出力する平均計算機と、
    前記検出器からのチャネル推定値に対する分散値を計算して出力する分散計算機と
    を備えることを特徴とする請求項30に記載の装置。
  33. 前記チャネルの変化測定器が、
    入力されるチャネル推定値のうち、特定周波数に対するチャネル推定値を検出して出力する検出器と、
    前記検出器からのチャネル推定値に対する分散値を計算して出力する分散計算機と
    を備えることを特徴とする請求項30に記載の装置。
  34. 前記TFCが、所定個数の副搬送波で構成され、OFDMシンボルと同じ時間区間を有することを特徴とする請求項30に記載の装置。
  35. 前記特定データが、パイロットデータであることを特徴とする請求項30に記載の装置。
  36. 前記算出された1つ以上の2次統計特性値(B)が、周波数領域におけるチャネルの変化程度を表すことを特徴とする請求項30に記載の装置。
  37. 前記算出された1つ以上の2次統計特性値(C)が、時間領域におけるチャネルの変化程度を表すことを特徴とする請求項30に記載の装置。
JP2007507241A 2004-04-07 2005-04-07 広帯域無線通信システムにおけるamcモード及びダイバーシチモードをスイッチングするための装置及び方法 Expired - Fee Related JP4745334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040023631A KR100620914B1 (ko) 2004-04-07 2004-04-07 광대역 무선통신시스템에서 에이엠씨 모드와 다이버시티 모드를 스위칭하기 위한 장치 및 방법
KR10-2004-0023631 2004-04-07
PCT/KR2005/000992 WO2006004313A1 (en) 2004-04-07 2005-04-07 Apparatus and method for switching between an amc mode and a diversity mode in a broadbrand wireless communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007533199A true JP2007533199A (ja) 2007-11-15
JP4745334B2 JP4745334B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=34910088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507241A Expired - Fee Related JP4745334B2 (ja) 2004-04-07 2005-04-07 広帯域無線通信システムにおけるamcモード及びダイバーシチモードをスイッチングするための装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7526035B2 (ja)
EP (1) EP1585246B1 (ja)
JP (1) JP4745334B2 (ja)
KR (1) KR100620914B1 (ja)
CN (1) CN1938975B (ja)
WO (1) WO2006004313A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526157A (ja) * 2004-12-27 2008-07-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 高速周波数ホッピング−直交周波数分割通信システムの信号送受信装置及び方法
JP2008526141A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおける制約されたホッピング
US8107356B2 (en) 2004-12-27 2012-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving a signal in an FFH-OFDM communication system

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7796574B2 (en) * 2002-09-10 2010-09-14 Texas Instruments Incorporated Multi-carrier reception for ultra-wideband (UWB) systems
US7515939B2 (en) 2003-10-01 2009-04-07 Broadcom Corporation System and method for channel-adaptive antenna selection
US8185075B2 (en) 2003-03-17 2012-05-22 Broadcom Corporation System and method for channel bonding in multiple antenna communication systems
KR100929094B1 (ko) * 2003-09-20 2009-11-30 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 동적 자원 할당 시스템 및 방법
EP3340488B1 (en) * 2003-10-01 2020-02-19 Avago Technologies International Sales Pte. Limited System and method for antenna selection
KR100606083B1 (ko) * 2004-11-04 2006-07-31 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 부채널 할당 시스템 및 방법
KR100684315B1 (ko) * 2004-11-30 2007-02-16 한국전자통신연구원 휴대 인터넷 시스템에서 대역 적응적 변조 및 코딩 운용방법
US8111763B2 (en) 2005-03-30 2012-02-07 Rockstar Bidco, LP Methods and systems for OFDM using code division multiplexing
ATE478536T1 (de) * 2005-06-15 2010-09-15 Huawei Tech Co Ltd Verfahren und system zur zuweisung von kommunikationsressourcen
US8054894B2 (en) 2005-10-31 2011-11-08 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for providing channel quality feedback in an orthogonal frequency division multiplexing communication system
US8594207B2 (en) * 2005-10-31 2013-11-26 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for providing channel quality feedback in an orthogonal frequency division multiplexing communication system
US8213367B2 (en) 2005-11-02 2012-07-03 Texas Instruments Incorporated Methods for dimensioning the control channel for transmission efficiency in communication systems
US7853205B2 (en) * 2005-11-02 2010-12-14 Texas Instruments Incorporated Methods for improving transmission efficiency of control channels in communication systems
US8175021B2 (en) 2005-11-04 2012-05-08 Texas Instruments Incorporated Method for transmission of unicast control in broadcast/multicast transmission time intervals
KR100668665B1 (ko) 2005-11-22 2007-01-12 한국전자통신연구원 무선 휴대 인터넷 시스템에서 채널 모드 전환 방법
KR100819405B1 (ko) 2006-01-03 2008-04-03 삼성전자주식회사 적응부호 변조를 이용하는 릴레이를 가지는 이동통신 장치및 방법
CN1996992A (zh) * 2006-01-06 2007-07-11 北京三星通信技术研究有限公司 用于分布式和局部式传输模式间转换的方法
WO2007091936A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for improved link quality control
KR101230802B1 (ko) * 2006-02-17 2013-02-06 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 채널 품질 지시자를 피드백하기 위한장치 및 방법
US7769074B2 (en) * 2006-03-08 2010-08-03 Renesas Technology Corporation Detecting and synchronizing to frequency hopped packets
TWI440330B (zh) * 2006-04-25 2014-06-01 Lg Electronics Inc 利用混合自動請求操作中的資源來傳送資料的方法
US20080031369A1 (en) * 2006-06-07 2008-02-07 Li Ye Geoffrey Apparatus and methods for multi-carrier wireless access with energy spreading
KR101233177B1 (ko) * 2006-11-24 2013-02-15 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서의 적응적 피드백 수행 방법 및 이를구현하는 송수신기
JP4519817B2 (ja) * 2006-08-22 2010-08-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局および移動局
US8457221B2 (en) * 2006-09-08 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Signaling transmission with localized spreading for wireless communication
US8718555B2 (en) 2006-11-10 2014-05-06 Powerwave Cognition, Inc. Method and system for using selected bearer channels
US8208873B2 (en) * 2006-11-10 2012-06-26 Powerwave Cognition, Inc. Method and apparatus for adjusting waveform parameters for an adaptive air interface waveform
KR100778345B1 (ko) * 2006-11-14 2007-11-22 한국전자통신연구원 다중 안테나를 이용한 무선 공간 채널의 양방향 측정기능을 가지는 채널 측정 장치
US7983367B2 (en) * 2007-01-09 2011-07-19 Broadcom Corporation Method and system for dynamic adaptation and communicating differences in frequency—time dependent systems
US8831116B2 (en) * 2007-03-20 2014-09-09 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for providing channel quality and precoding metric feedback in an orthogonal frequency division multiplexing communication system
KR101370780B1 (ko) * 2007-03-21 2014-03-10 엘지전자 주식회사 채널품질정보 전송방법 및 채널품질정보 생성방법
CN101277285A (zh) * 2007-03-29 2008-10-01 深圳赛意法微电子有限公司 Drm接收机和解调方法
CN101299736B (zh) * 2007-04-30 2013-01-02 华为技术有限公司 实现信道质量指示信息发送方法
KR101387533B1 (ko) * 2007-06-18 2014-04-21 엘지전자 주식회사 광대역 다중 반송파 통신 시스템에서, 단위 주파수 대역에대한 채널품질정보를 송신하는 방법
US8503375B2 (en) 2007-08-13 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Coding and multiplexing of control information in a wireless communication system
JPWO2009038018A1 (ja) * 2007-09-21 2011-01-06 シャープ株式会社 無線送信装置、無線通信システム及び無線送信方法
KR101426788B1 (ko) * 2007-11-20 2014-08-06 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 채널 품질 정보 전송 방법 및 장치
KR100936609B1 (ko) 2007-11-27 2010-01-13 한국전자통신연구원 무선통신시스템에서의 피드백 전송 및 적응 전송 방법
ATE543283T1 (de) * 2008-02-25 2012-02-15 Alcatel Lucent Entscheidung von rahmenzuweisungsstruktur und verfahren dafür
WO2009131163A1 (ja) * 2008-04-25 2009-10-29 シャープ株式会社 移動通信システム、基地局装置、移動局装置および移動通信方法
CN101686111B (zh) * 2008-09-28 2013-03-20 华为技术有限公司 一种指配信息下发的方法、设备及通信系统
KR101525945B1 (ko) * 2009-05-29 2015-06-08 삼성전자주식회사 기저대역 처리기 및 이를 포함하는 통신 장치
US20110310877A1 (en) * 2010-06-21 2011-12-22 Wu Kam H Coverage Extension Using Carrier Diversity In Multi-Carrier Communication Systems
US9172513B2 (en) 2010-10-11 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Resource assignments for uplink control channel
CN102957651B (zh) * 2011-08-17 2017-03-15 北京泰美世纪科技有限公司 一种数字音频广播信号频率同步和接收方法及其装置
CN102299767B (zh) * 2011-08-31 2013-10-30 深圳市元征软件开发有限公司 Tpms系统的无线通讯质量监控方法
WO2014177565A1 (en) * 2013-04-30 2014-11-06 Sony Corporation Coding and modulation apparatus using non-uniform constellation
GB2514174B (en) * 2013-05-17 2015-12-02 Cambium Networks Ltd Improvements to adaptive modulation
JP2015015521A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法及び端末装置
US9578539B1 (en) * 2013-07-19 2017-02-21 Sprint Spectrum L.P. Transmitting a data packet over a wireless communication link
KR102247801B1 (ko) * 2014-08-21 2021-05-04 삼성전자 주식회사 필터뱅크 다중반송파 시스템에서 간섭 감쇄 또는 간섭 제거 방법 및 장치
WO2016032295A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for channel estimation and equalization in qam-fbmc system
JP2018064129A (ja) * 2015-02-26 2018-04-19 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および通信方法
JP2018064128A (ja) 2015-02-26 2018-04-19 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および通信方法
US10389477B2 (en) * 2015-03-15 2019-08-20 Qualcomm Incorporated Devices and methods for facilitating a non-orthogonal underlay in wireless communications systems
CN107005343B (zh) * 2015-03-31 2019-06-07 深圳市大疆创新科技有限公司 一种无线通信控制方法和装置
US10728907B2 (en) * 2015-11-09 2020-07-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Feedback assisted downlink control channel configuration
CN108633033B (zh) * 2017-03-24 2023-05-12 中兴通讯股份有限公司 一种传输资源确定方法、装置及用户设备
EP3537679B1 (en) * 2018-03-09 2021-02-24 Nokia Technologies Oy Multi-window fast convolution processing

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135230A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Mitsubishi Electric Corp スペクトラム拡散通信システムの送信機、受信機、ならびにその変復調方法
WO2002049305A2 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Broadstorm Telecommunications, Inc. Ofdma with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
JP2003198426A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Mitsubishi Electric Corp 適応変調無線通信装置
JP2003333013A (ja) * 2002-04-16 2003-11-21 Sony Internatl Europ Gmbh チャンネル伝達関数予測付き直交周波数分割多重化システム
JP2004048117A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Japan Telecom Co Ltd Mc−cdma拡散チップ割り当て方法
JP2004135305A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Lucent Technol Inc Ofmdaを使用するhsdpaシステムのためのフィードバック方法
JP2006523969A (ja) * 2003-06-24 2006-10-19 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 多重接続方式を使用する通信システムにおけるデータを送受信する装置及び方法
JP2007526692A (ja) * 2004-03-12 2007-09-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 直交周波数分割多重方式を使用する通信システムにおけるチャンネル品質情報の送受信方法及び装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE469052B (sv) * 1991-09-10 1993-05-03 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande att bilda ett kanalestimat foer en tidsvarierande radiokanal
EP0938208A1 (en) 1998-02-22 1999-08-25 Sony International (Europe) GmbH Multicarrier transmission, compatible with the existing GSM system
US6112094A (en) 1998-04-06 2000-08-29 Ericsson Inc. Orthogonal frequency hopping pattern re-use scheme
US6603745B1 (en) * 1998-10-28 2003-08-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reverse link overload detection
US6493329B1 (en) * 1999-08-23 2002-12-10 Qualcomm Incorporated Adaptive channel estimation in a wireless communication system
US20010033622A1 (en) * 2000-03-14 2001-10-25 Joengren George Robust utilization of feedback information in space-time coding
US6473467B1 (en) * 2000-03-22 2002-10-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for measuring reporting channel state information in a high efficiency, high performance communications system
US6920192B1 (en) * 2000-08-03 2005-07-19 Lucent Technologies Inc. Adaptive antenna array methods and apparatus for use in a multi-access wireless communication system
US6850481B2 (en) * 2000-09-01 2005-02-01 Nortel Networks Limited Channels estimation for multiple input—multiple output, orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) system
US7522673B2 (en) * 2002-04-22 2009-04-21 Regents Of The University Of Minnesota Space-time coding using estimated channel information
US7352730B2 (en) * 2002-08-13 2008-04-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Joint channel and noise variance estimation in a wideband OFDM system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135230A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Mitsubishi Electric Corp スペクトラム拡散通信システムの送信機、受信機、ならびにその変復調方法
WO2002049305A2 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Broadstorm Telecommunications, Inc. Ofdma with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
JP2003198426A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Mitsubishi Electric Corp 適応変調無線通信装置
JP2003333013A (ja) * 2002-04-16 2003-11-21 Sony Internatl Europ Gmbh チャンネル伝達関数予測付き直交周波数分割多重化システム
JP2004048117A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Japan Telecom Co Ltd Mc−cdma拡散チップ割り当て方法
JP2004135305A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Lucent Technol Inc Ofmdaを使用するhsdpaシステムのためのフィードバック方法
JP2006523969A (ja) * 2003-06-24 2006-10-19 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 多重接続方式を使用する通信システムにおけるデータを送受信する装置及び方法
JP2007526692A (ja) * 2004-03-12 2007-09-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 直交周波数分割多重方式を使用する通信システムにおけるチャンネル品質情報の送受信方法及び装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526141A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおける制約されたホッピング
US8571132B2 (en) 2004-12-22 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Constrained hopping in wireless communication systems
JP2008526157A (ja) * 2004-12-27 2008-07-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 高速周波数ホッピング−直交周波数分割通信システムの信号送受信装置及び方法
JP4689682B2 (ja) * 2004-12-27 2011-05-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 高速周波数ホッピング−直交周波数分割通信システムの信号送受信装置及び方法
US8107356B2 (en) 2004-12-27 2012-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving a signal in an FFH-OFDM communication system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1585246B1 (en) 2014-12-17
JP4745334B2 (ja) 2011-08-10
EP1585246A3 (en) 2012-07-18
EP1585246A2 (en) 2005-10-12
US20050238108A1 (en) 2005-10-27
US7526035B2 (en) 2009-04-28
KR100620914B1 (ko) 2006-09-13
WO2006004313A1 (en) 2006-01-12
CN1938975A (zh) 2007-03-28
KR20050098413A (ko) 2005-10-12
CN1938975B (zh) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745334B2 (ja) 広帯域無線通信システムにおけるamcモード及びダイバーシチモードをスイッチングするための装置及び方法
KR100918730B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신 시스템에서기지국 구분을 위한 파일럿 패턴 세트 송수신 장치 및 방법
JP4046712B2 (ja) 直交周波数分割多重システムにおいて副搬送波割当装置及び方法
JP4358270B2 (ja) 直交周波数分割多重方式を使用する通信システムにおけるチャンネル品質情報の送受信方法及び装置
JP5259657B2 (ja) 無線通信システムにおける制約されたホッピング
KR100643740B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신 시스템에서기지국 구분을 위한 파일럿 코드 패턴 송수신 장치 및 방법
KR101160134B1 (ko) 무선 통신 장치 및 서브 캐리어의 할당 방법
KR100657882B1 (ko) 기지국 장치 및 통신 방법
KR101215297B1 (ko) 멀티캐리어 무선 네트워크에서 적응적 채널 품질 정보를송수신하기 위한 장치 및 방법
US20070110003A1 (en) Subcarrier allocation in OFDMA with imperfect channel state information at the transmitter
JP2010252392A (ja) 受信装置および通信方法
JP2008035079A (ja) 無線通信システム、基地局、端末装置及び無線通信システムのパイロット信号制御方法
KR20050039453A (ko) 주파수 도약 직교주파수분할다중화 시스템에서의 간섭회피 데이터 전송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4745334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees